X



【三橋貴明総合スレッド】其の14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/06/16(土) 09:34:48.56
「新」経世済民新聞
https://38news.jp

月刊三橋 会員サイト
https://academy.38news.jp

三橋貴明オフィシャルブログ
「新世紀のビッグブラザーへ」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

Twitter
https://twitter.com/TK_Mitsuhashi

facebook
https://www.facebook.com/mitsuhashipress/

※前スレ
【三橋貴明総合スレッド】其の13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1518192514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.214.39])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:50:51.57ID:JsplRuCWa
451の追加

国債の現金化は 資金の一部である国債は市中から減少するから
負債(信用通貨)を含んだ資金全体は減少している。

他方、現金化された資金は 日銀の預金にいる限り 市中に存在しないから
資金増加にならず通貨価値に影響しない。
その資金の一部を 使用して投資融資すれば それによって新たな負債(資金)ができても
金融緩和以前の負債減少分より少なければ 通貨総量全体は減少したことに。

つまり 資金である負債は減少しても その減少額未満の現金は増加したとしても
資金全体として 減少したことに。
これで、インフレになるはずがない。

インフレ目標達成より インフレにならないで資金を増加させ その資金全部が
利益になることのほうが重要。

そう、思いませんか ?
0455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:51:56.72ID:1JTD11ue0
何もないところから生み出されてるけど、あくまで国の生産能力が担保
0456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/09(火) 01:02:24.48ID:gXKO4s4e0
日本は民間の供給能力が全体の需要を上回る状態がずっと続いているから20年間もデフレに陥っている
政府の緊縮財政と増税がデフレ脱却の足枷になっている
さあ反論してくれ
0457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/09(火) 01:02:55.33ID:yjAE0I1u0
分かりやすく例えると、今すぐ1万円用意しろ!ATMから下ろすのはナシだぞ。と、言われたら、誰かから借りるよね普通。
でもその時、1万円なんてそうそう貸してくれるもんじゃない。何か担保が必要だ。自分が持ってるスマホを担保にするとか、若い女だったら、私の体で払うわと言う。
つまり国民が自ら担保となって借金をする事で、初めてお金が誕生する。これを信用創造というわけ。つまり貸して側の銀行には制限は無いけど、借り手側には制限があるわけ。
それが借り入れ審査なのよ。いくらまでお金を貸せるか調べるわけだ。だから一万円には一万円の価値があると思いこむだろうな。100円の場合は普通に借りて普通に返すからな。100円の価値しかないわけだよ。
0458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.214.39])
垢版 |
2019/04/09(火) 01:52:26.74ID:JsplRuCWa
>>455

生産能力というより その生産能力の収益性かな

生産能力があっても 収益性がなければ ただのゴミ
0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.214.39])
垢版 |
2019/04/09(火) 02:06:23.74ID:JsplRuCWa
日本は 判断が遅い 時間がかかるといわれるが

物事を作って判断をするのと 物事を判断をして作る場合の違いで

前者は 不良債権が増加しても負債を作って スピード感をもって何とかする。

後者は 確実な利益を求めて 時間をかけ熟慮しながら負債を作る。

スピードはないけど 確実に不良化せず負債は 資産価値を作り

無駄を作らない。

ムダが経済を弱めるとするなら あなたはどちらを選ぶか ???
0460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/09(火) 04:16:04.91ID:1JTD11ue0
日本語でおk
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワンミングク MMe3-4VcP [153.249.149.14])
垢版 |
2019/04/09(火) 04:31:05.88ID:fGqRdVvEM
>>459
私ならまず意味不明なスペースを入れるのを止めてそのかわりに読点を入れて文章を書く事から始めますかね
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6324-rrLV [221.62.22.45])
垢版 |
2019/04/09(火) 07:14:19.73ID:GP/FSnc50
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
物が売れるだけで10%の収益、公務員商売最高です。
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 15:04:30.69ID:7ebW6Lha0
>>456
これもよくわからないんだよな
日本人だけで生産できるモノやサービスのMAX値を需要が超えてるから、労働力不足で外国人労働者を受け入れてるわけでしょ
この状況のどこをみて三橋さんは、民間の供給能力に余裕があるととらえているの?

この状況で政府が公共事業とかで民間の仕事を増やしても、働きたい日本人はすでに全員働いているんだから、外国人労働者を増やすことでしか対応できないでしょ
日本人の生産性が一朝一夕で上がるわけじゃないんだから

それでいて、三橋さんは、外国人労働者受け入れは、反対なんでしょ
三橋さんの言う、政府が金を使えという主張と外国人労働者不要という主張は、両立しないと思うんだが
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 15:10:27.30ID:7ebW6Lha0
そもそも、三橋さんって、なんでデフレ脱却にこだわってるの?
不景気で失業者が溢れかえているのなら、政府が金を使って景気を良くして、失業者を減らそうって理屈は分かる

だが現在の日本は、その逆ですでに人手不足。
外国人労働者が増えて続け、国の借金も毎年増えている
そんな状況で、さらに政府が借金増やしてまで、金を使うことにそれほどの価値があるのか

確かに、デフレだとGDPは伸びないだろうけど、別にそれで困るわけでもないでしょ
所得が伸びなくても、それ以上にデフレで物価が安くなれば、むしろ生活が豊かになるわけだし
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワンミングク MMe3-yqHW [153.155.158.183])
垢版 |
2019/04/09(火) 15:58:24.46ID:WMSxp1NkM
ダメだこりゃ
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c355-gr3K [101.141.59.214])
垢版 |
2019/04/09(火) 16:47:02.94ID:4MqxYtgV0
>>464
君それを何て言うか知ってる?
「デフレ万歳論」
って言うんだよ
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d54-iMOx [182.168.240.134])
垢版 |
2019/04/09(火) 17:32:52.65ID:AVgbC3im0
ピッコーン
財務省が緊縮財政に邁進する理由わかっちゃった

バブルが弾けるまえ、官僚は不人気で無能がなるものだったらしいですね
人手不足の現在も不人気になりつつあるようです

バブルが弾けるまえに入省した無能たちは、
稼ぎまくっている民間に嫉妬の炎を燃やしていたし、
バカにされていたのを恨んでいる

バブルがはじけて立場が逆転した
二度とバカにされていたころに戻りたくない
そしてバカにされた恨みはらさでおくべきか
民間を滅ぼすためならなんでもする

青少年期、ずっと1番で生きてきたエリートにとって、
バカにされつづけ積もり積もった恨みは根深そう
0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 18:25:30.30ID:7ebW6Lha0
>>465
いや、万能とは思ってないけど
単純に、デフレで平均所得が下がっても、それ以上に物価の下落率が高ければ豊かになるし
逆に、インフレになったとしても、所得の上昇率より物価の上昇率が上回れば貧しくなる
要は、その国の豊かさって物価の上昇率で決まるわけではなく、国民一人当たりが手にできるモノやサービスの総量で決まるわけで、
雇用が安定しているのならば、デフレを何とかしなければとか騒ぐほどの問題じゃないでしょって言ってるだけ

三橋さんなんかは、脱デフレで講演をしたり本を書いたりして飯を食ってるから
失われた20年だ!他国に比べて日本は置いて行かれてる!財務省が無能だ!とか大げさに煽り立ててけどさ
現実世界で、デフレで困ってる人なんていないでしょw
失われた20年とか言ってもさ、20年前に比べれば、一人一台スマホをもって、性能のいい家電に囲まれ、求人倍率はバブル期を上回ってる
他の先進国と大差ない豊かな生活をしているでしょ
0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/09(火) 19:24:28.66ID:yjAE0I1u0
>>463
労働力不足なんて嘘なんだよ。生産年齢人口の15歳〜65歳で、100万人以上が今現在無職なんだから。
要するに労働力不足で人手が足りないと嘘を言って、賃金を下げたいんだよ。経団連は。
>>464
>確かに、デフレだとGDPは伸びないだろうけど、別にそれで困るわけでもないでしょ
所得が伸びなくても、それ以上にデフレで物価が安くなれば、むしろ生活が豊かになるわけだし

アンチ三橋って全然人の話聞かないんだな。既に答えが出てるぞ↓
>>378
>>379

>>468
98年から、デフレになって自殺者が1万人増えて3万人になったんだよ。正社員は減り、派遣社員が増えたし、未婚率も増加した。
世界200カ国で、経済成長してないのは、日本だけ。日本だけ衰退途上国化→発展途上国化してる。
日本の大卒は20年前と同じ初任給が20万のままで、中国アメリカは50万だ。その分物価も上がるが、それが経済成長であり、先進国の証なんだよ。
物価も所得も安かったら、外資系企業に食われるだろ。日本の良質な女も外国人に食われるぞ。現に食われてるからな。梅毒の感染者が、20年前の5倍の5000人だし。キャバクラは中国人だらけだし。
世界に日本一カ国だけだったら、デフレでも構わないけどね。っていうか、堂々巡りだな。バカは論破出来ないとはまさにこの事だな。

三橋TVのコメント欄で、コメントすれば良いのに。袋叩きにあうだろうけどw
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 20:04:58.04ID:7ebW6Lha0
別に俺は、アンチじゃないよ、むしろファンだよw
経済は、ド素人なんだが
そんな俺でも、三橋さんの動画を何本か見て、経済の知識がなくても理解できるし、論理的で分かりやすく目から鱗だった、そして本質をつかんでいる気になってしまう
それがもう、逆に胡散臭いと感じるw

冷静になって普通に考えてみなよ、おかしいでしょw
ド素人が理解できる超簡単な経済理論で経済学者や財務省のバカさを証明するなんて
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 20:07:51.79ID:7ebW6Lha0
経済学って、どんな優秀な経済学者でも言ってることのすべてが正しかったことなんて、歴史上無いわけで
当然、今、三橋さんが言ってることも、20年後、30年後に振り返えれば、正しかったことと、間違いだったことの両方が含まれている
三橋さんが言ってることは、全部正しいと思わされてるのなら、それは、ただの思考停止状態
もはや宗教
三橋教w

要は、俺は、三橋さんが言ってることの粗探しをしたい
三橋さんの主張を裏付けする動画じゃなくて、アンチ三橋で論理的に筋が通ってると思った動画を張ってほしい
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/09(火) 20:28:43.14ID:dFUQJ+EH0
お代は結構なので
お引き取り下さい・・・
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/09(火) 20:47:53.79ID:dFUQJ+EH0
>>423読解力あるやん
飛び級で入塾してもええよン
https://youtu.be/6bhOfCVCpCg

おい!そこのバカww
お前は見ん方が幸せや・・・
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-c04X [14.8.40.224])
垢版 |
2019/04/09(火) 21:30:40.43ID:xc8/Ueh10
>>471
豊かになるには実質賃金が上昇しないといけないっていうのは確かにそうだけど、
そのときインフレとデフレ、どちらの状態が好ましいかってことかと思う

デフレのときとインフレのとき、それぞれ何が起こるのか調べて、あなたはどちらが良いのか考えたほうがいいよ
あと世界には日本以外の国もあるっとことを覚えておいたほうがいいよ
0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/09(火) 21:43:39.18ID:yjAE0I1u0
>>473
俺は元アンチ三橋だよ。2008年にニコ動で、ホントはやばい韓国経済で三橋さんを知ってそこからずーっと見続けてる。
俺がアンチになったのは、2010年12月放送のチャンネル桜経済討論で、元財務省の小黒一正に論破されたんだよ。その時の、2ちゃんねる、mixi、ヤフー掲示板の騒ぎようは半端なかったぞ。メグのブログ三橋貴明が論破された日とかすごかったぞ。
けど、その後、小黒一正の方が間違いだと証明されたんだよ。小黒一正が2010年に出版した本、「2020年日本が破綻する日」は全部ウソだったんだよ。だっていま現在2019年だし、来年日本が破綻するそうだよw
そうやって長く三橋さんを見続けて、彼が正しいと思ったから指支持してる人が多いんだろうな。
三橋さんが論破された映像→ https://www.youtube.com/watch?v=jhm2wc4zFeo
0479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/09(火) 21:57:53.65ID:yjAE0I1u0
>>472
>ド素人が理解できる超簡単な経済理論で経済学者や財務省のバカさを証明するなんて

その通りだよ。だから11年前三橋さんがメディアに登場した時は、胡散臭いと袋叩きにあったんだよ。2011年放送のたかじんのNOマネーでは、経済界の異端児三橋貴明と言われて、角と牙が生えた映像まで作られる始末。
そこで竹中平蔵を論破し、2012年のテレビタックルでは、デフレ派の池田信夫と小幡を論破し、そして2014年からは上念と田中を論破し続けた。
三橋さんが登場した時は、失われた10年だったが、それから10年間ずーっと一貫して同じ主張を繰り返してきた。その間に失われた20年になってしまったわけ。
そうやってようやく三橋さんの主張が正しかったんだなと世間が気付き始めたんだよ。俺も含めてね。だからと言って信者ではなく、支持者なだけ。三橋さんの言うことを全部支持するわけではない。
だから三橋さんはぽっと出じゃないんだよ。11年間の下積み時代があるわけよ。コアな三橋支持者は彼を見続けてるからね。だからDVで逮捕されても人気があるし支持されてる。発言がブレたり、ウソを抜かしてたらボロカスに批判されて消えてたろうよ。
0480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:10:23.46ID:dFUQJ+EH0
経済塾の学生にも元左翼(赤軍の東大生)時代に逮捕されて
退学なって、刑務所入って出所後タクシーの運転手やって
働きながら独学でプログラミング習得して今はタクシー会社向けの
PCソフト販売してる社長も生徒でおったな・・・
名刺も貰ったけど、そのオッサンも今は自分で、考え方が右寄りなった言うとったわww
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:16:01.45ID:dFUQJ+EH0
おい!バカww
お前はその>>473レス番でずぅ〜と立ったまま
反省しとれww
0483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa79-yBE7 [182.251.248.33])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:06:37.64ID:1iZQB4pea
>>464
三橋が言ってることちゃんと聞いてる?
デフレ=物価が下がる=金の価値が上がる=金使わないほうが得=可処分所得を貯蓄に回す=消費が減る=売上が減る=所得が減る
現実はこうなんだよ
だから政府が国債刷って消費して所得増に繋げようってやって言ってるの
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa79-yBE7 [182.251.248.33])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:06:40.05ID:1iZQB4pea
>>464
三橋が言ってることちゃんと聞いてる?
デフレ=物価が下がる=金の価値が上がる=金使わないほうが得=可処分所得を貯蓄に回す=消費が減る=売上が減る=所得が減る
現実はこうなんだよ
だから政府が国債刷って消費して所得増に繋げようってやって言ってるの
0486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:20:23.08
藤井聡氏は面白かった
https://blogos.com/article/369466/

昨日の「ゴー宣道場」はわしとしては楽だった。
藤井聡氏が圧倒的な話術で押し切ってしまった。

日本は1997年の消費増税から成長できなくなったと聞いたとき、その1997年というのが昭和なのか平成なのか分からず、イメージできなかったのだが、「平成9年」と聞いたら、「その頃か」と把握できた。
元号の意義はやっぱりあるなと感じた瞬間だった。

消費税アップが日本経済にとって、超危険だということは分かった。
藤井氏が『ゴー宣』で描いて欲しそうだったので、描くかもしれない。
0487ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMc9-uLrA [36.11.225.104])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:25.20ID:NvF+fs4hM
今の経済システムの状況があるとして
デフレ生活は1-2年くらいなら、そりゃ賃金が下がるより先に物価が下がってくるから
モノは安くて生活しやすいからいいなと感じるだろうね
しかし、デフレというのは「実質金利が上がり続けている」ということだから
世界から見て円高をし続けていることになる
当然そのうち外需企業から苦しくなる。
実質金利が上がり続けて来るといずれ家計や企業の資金調達も苦しくなってくる。
それもあって世界で量的金融緩和合戦をしてるんだよ。しっかり緩和することで実質金利が下がってくるからね。

ただし、せっかく異次元金融緩和をしているのに、政府が緊縮に走っているので
結局デフレ状態になってる
(社会保険料が物価の下落に追いつかないほど上がっていて、可処分所得が減っている)
だからMMTを理解して財政出動しましょうって三橋さんは言ってるのだとおもう(多分)
0489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/10(水) 13:33:53.63ID:PPG/ecTB0
大西とかいうチンパンは結構です
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd03-exlG [49.106.215.243])
垢版 |
2019/04/10(水) 14:50:28.94ID:1MLmUvDZd
大西は反皇室やぞ!
過去動画でちらっと
「天皇は必要ない」
言うとんねんぞ・・・
経済政策が似てるからって決めつけは
時期尚早、次期相称、、えwどっち??
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/10(水) 16:02:05.91ID:t2V68g5U0
>>483
本当にそんな経済学の教科書に書いてあるようなこと言ってた?
それ、三橋さんが日頃バカにしている、経済的合理性に基づいて行動する経済人という仮想の人間を想定した机上の空論の典型じゃんw
都合に応じて、普段バカにしている経済人モデルの理論を取り入れるのは、三橋さん、ちょっとズルいな

俺が言ってるのは、デフレで一番怖いのは、デフレスパイラルになって雇用が減少することでしょ
でも、日本は、現状人手不足なわけで、デフレ脱却なんて喫緊の課題ではない
失業率が高かった時のノリのままデフレ脱却だ!って大騒ぎして飯を食ってる経済学者や評論家に踊らされているだけじゃないのかってこと
デフレで生活が苦しいなんて言ってる人、あなたの周りにいる?
0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/10(水) 16:33:01.85ID:t2V68g5U0
>>477
これ、まだ、どちらが正しいかわからなくないか?
破綻が確定する臨界点があって、まだそこに到達していないだけかもしれない
破綻時期を正確に当てるなんて不可能なわけだし
小黒さんのいう通り、いったん軌道に乗ったらもう対処不能になる可能性ってまだあるでしょ
0494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/10(水) 16:38:10.18ID:t2V68g5U0
てか、日本が自らすすんでトンデモ経済理論の実験台になる必要はないでしょ
まだ、一流とされている経済学者の間でも意見が分かれてるんだから

財政政策の一番の目的は雇用の安定
現在、主要国のなかで日本が失業率が一番低いんだから、デフレくらい我慢すればいい

三橋さんの言う通り、PBなんて関係ねー政府がバンバン金使うんだ!ってやった後に、
ごめん、MMTってやっぱ間違いでした、まじサーセンwwwこれ日本終了ですわwww
さすがにこんな都合のいい経済理論成立するわけないかーw、そりゃそうだよねwww
社会実験おつですwww
他の先進国は、堅実にPBの黒字化目指しますわw

なんてことになったらどうすんだよw
俺は、普通にありえるシナリオだと思うけど
0496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ファミワイ FFe1-p53r [210.248.148.149])
垢版 |
2019/04/10(水) 17:03:27.59ID:WaU8pSG6F
大西つねきはリニアやオリンピックも必要ないって言ってた
山本太郎の秘書やってた反ロスチャイルド同盟の
安部ナントカって人も社民議員とつるんだり左寄り

たとえ通貨について正しいことを言ってる人だろうと、
それ以外の政策が全て正しいとは限らない
0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa79-yBE7 [182.251.248.12])
垢版 |
2019/04/10(水) 19:15:10.98ID:LYCT/4lGa
三橋は山本太郎の経済政策は評価してても反原発キチな面は嫌ってるぞ
太郎は経済政策"だけ"は正しいこと言ってるって言われると自虐してたな
>>494
イギリス(イングランド銀行)は政府は負債を負ってる状態が正常って言ってるけどな
この動画で解説してるが
https://youtu.be/PIVG7XDGrH4
0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/10(水) 19:34:50.39ID:tddcGk+50
>>493
それは絶対にない。小黒一正はどうせ、2020年になったら、2030年日本が破綻する日を出版するだろう。
もう一度言うが、お金とは債務と債権の記録=貸し借りの記録、そして情報だ。
つまり日本人が経済活動をすればするほど、貸し借りの記録は増えていく。当たり前の事だ。
つまり資産が100増えたら、反対側で負債が100増えるわけ。お金=資産=借金なんだよ。
お前がアマゾンで、買い物をしたら、注文履歴がどんどん増えるだろ。そしてアマゾン川も出荷伝票がどんどん増える。これとまったく同じなんだよお金は。
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/10(水) 19:47:10.69ID:tddcGk+50
>>494
それから国債=政府の負債について分かりやすく説明すると、俺がお前から100万円借りました。口約束だと借り逃げされる恐れがあるので、俺はお前さんから100万円借りました。
金利年率1%で、元本の返済期限が10年です。の、借用証明書を書いて渡す。
これが政府国債だ。そして俺は毎年利息の1万円を10年間お前に払い続けました。お前は10年間で、10万円の利息をもらって懐がホクホク状態です。
そして10年後、俺が元本の100万円を持ってお前の前に現れました。
するとお前はこう思いいます。この100万円を返してもらったら、来年から利息の1万円をもらえなくなるんだ。そんなの嫌だもっと欲しいということで、お前は100万円を左手で受け取り、それを右手に移動させてまた俺に貸すわけだよ。
そうすると俺はまた借用証明書をお前に渡す。はい借用証明書=政府国債=負債が2枚になりました。これが政府の負債、そしてお金が増える仕組みだよ。
分かるか?これが債務と債権の記録=貸し借りの記録なんだよ。
これを政府と銀行は、1872年の明治元年以来、過去147年間ずーっと続けてきたわけ。それで2800万円から1200兆円になったわけだ。
それで問題ない。なぜなら国会=政府は未来永劫続くから、我々個人の場合は、寿命があるので、せいぜい30年〜40年しか続けられない。
だから国家=政府と個人を同等に考えちゃ駄目なんだよ。
0504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7510-yBE7 [106.157.158.92])
垢版 |
2019/04/10(水) 22:37:15.59ID:VG9PgNJi0
散々言ってるけど1%未満のゼロインフレでインフレターゲット2%なのになんで2%以上になることを恐れるんだ?
2%きっかりなんて無理なの分かってるだろ5%くらいまで許容範囲だぞ
そもそも途中でインフレ対策打ちゃ30%とかいうバカみたいな数値にはならんよ
なんでこんなアホが経済語ってんの
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/10(水) 22:52:38.04ID:tddcGk+50
>>503
この20年間ずーっと、マイナス1%程度のデフレなんだよ。まさにゼロ成長ターゲット。
日銀は日本国民をいかさず殺さず安くこき使う為にわざとやってるとしか思えないわけ。
「なぜ給料が20万円くらいなのかというと、生かさず、殺さず、一生働いてもらえるギリギリの金額だからである。byフェルミ」
https://youtu.be/zTChWkV-U2o?t=286

しかしほんと堂々巡りだね。マイナス1%から3%上昇のたったプラス2%のインフレにするだけなのに。何を恐れてるんだ?
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/10(水) 22:56:59.32ID:t2V68g5U0
今まで、財政政策でも金融政策でも全く物価をコントロールできないのがこの国w
インフレ率の上昇率は、コントロールできるとする根拠はなに?
そりゃ、政府がPB無視して散財し続ければ、いつかは、物価が上がるでしょ

まったく物価のコントロールのできない日銀と政府、思い通りに動かない国民
それが失われた20年間でしょw
0508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/10(水) 23:06:56.18ID:tddcGk+50
1980年代のバブルの頃ですら、インフレ率2.4%台なのに。何を言うとんじゃ。
日銀がこの6年間で、400兆円の金融緩和したのに、日銀当座預金が膨れ上がるだけで、インフレ率はピクリとも動かたなかったのに。
2009年の麻生内閣景気対策三段ロケットで、75兆円の財政出動したけど、デフレ脱却出来なかったのに。
この20年間で、デフレ脳になってるからそうそう二桁台のインフレ率なんてならないよ。
1973年のオイルショックでインフレ率が20%超えただけだぞ?それで日本国民の生活破綻したか?日本破綻したか?してないだろ。
2008年のオイルショックで、リッター180円まで高騰したけど、日本も日本国民の生活も破綻してないだろ。

インフレ率2%にするだけで、何が破綻するんじゃ。2014年4月のインフレ率は確か1.5%とかだぞ?あの時破綻したんか??
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/10(水) 23:33:55.60ID:PPG/ecTB0
まず需要と供給の基本的な原理を理解してなさそうだなお前
0513ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMc9-uLrA [36.11.225.104])
垢版 |
2019/04/10(水) 23:40:57.53ID:NvF+fs4hM
異次元金融緩和したところで
全くインフレ目標2%に届きそうもない。
デフレはグローバル経済下における、海外に根深い要因(つまり莫大な供給が眠っている)があるので、
日本政府がじゃんじゃん財政出動したところでインフレにはならないだろうね。
(無限に財政出動するとは三橋も言ってない、デフレギャップ分をまず埋めろと言ってる)

しかし、507の言い分も理解できる。
インフレしない理由をFRBもミステリーと言ってるくらいだ
新興国や後進国の受給ギャップに原因があると、機関は見抜いていると思うが
それが現時点では「証明」できていない
三橋もできていないようだ。
0515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/10(水) 23:48:00.48ID:t2V68g5U0
このトンデモ理論の核って、インフレの上昇率をコントロールできるかどうかってだけじゃん
経済学というより、むしろ、心理学に近いんじゃないかと思う

もし、インフレ上昇率をコントロールできるのなら、PB無視して、デフレ脱却するまで金使いまくってOKだし、国の借金は返さなくてOK
逆に、大多数が、円はもう駄目だ、ドルや金に交換しなくてはってなった時点でハイパーインフレになって終わり
っていう単純な話なんだと思うw
0517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/11(木) 00:14:10.92ID:2GiAAMsn0
だって、これ論点は、そこだけじゃん
三橋さんの言う通りにやれば、デフレ脱却は確実にできる
だって、デフレ脱却するまで政府が金を使いまくれって言ってるんでしょwww
問題は、そのあと
要は、政府がPBガン無視して金を使いまくり、借金を返す意志が無いことが共通認識になった後に、インフレ上昇率をコントロールできるのかってこと
つまり、機関投資家や国民がどういう行動に出るかを予測できるかどうかってことだから心理学に近い
0518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sdf2-GdO3 [49.106.215.243])
垢版 |
2019/04/11(木) 00:28:55.44ID:BFM346ttd
期間投資家は金融経済しか見とれへんのや
為替や株価がどんだけ乱高下しようが
GDPに影響を与える実体経済には、さほど関係ないんや

株がどんだけ下がろうが、リニア開通したら人類史上初の
巨大経済圏の誕生で日本はバブル再燃や!間違いない・・・
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/11(木) 01:45:00.64ID:vJutK54C0
リニアはもっと増やさなあかん
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sdf2-GdO3 [49.106.217.252])
垢版 |
2019/04/11(木) 07:40:55.23ID:MQRWprQbd
名古屋←→東京間40分
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/
東京の在来線で1時間以上かけてるサラリーマン皿やぞww
大阪の田舎でも、車通勤30分かけて俺は通勤しとんねん!

東京周辺の不動産価格sageて
名古屋駅周辺の土地価格爆上げww
土地長者のリセットが始まるんや、シンギュラリティwwや
0522ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.104])
垢版 |
2019/04/11(木) 10:03:51.28ID:Ii2AndinM
デフレ脱却=高度のインフレ
ではないんだよなあ
何してもインフレなんかろくにしないんだから
デフレ脱却してせめてディスインフレを維持しましょうってのが当面のあるべき目標なのにな。
0524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sdf2-GdO3 [49.106.217.252])
垢版 |
2019/04/11(木) 12:35:07.37ID:MQRWprQbd
そうでしたか、うさちゃんは低能向けの無料YouTude講座でそこまで理解できてましたか
今回の動画は難易度高いけど、君なら理解できるよね!
奨学金代わりに白熱教室の授業を見せてあげるYo
https://youtu.be/PjMdoD5NyEc
https://youtu.be/zeTY6HwgR88

おい!そこのバカww俺が許可するまで勝手に動き回るなww
お前はその>>517レス番でずっとつっ立ってろ!!
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/11(木) 14:33:05.34ID:sSBhDPWH0
>D:t2V68g5U0

日本のデフレ継続を願う貴方のような有権者が現実の選挙でどのような投票行動をしているのか非常に興味深い
デフレ継続を訴える政党なんて見たことがないのであるなら紹介して下さい。主張を聞いてみたい
0526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/11(木) 17:02:10.61ID:2GiAAMsn0
>>523
どういう経緯どころか、下手したら、三橋さんの提言通りに政策を実行しますと、政府が宣言した瞬間から、
物価の高騰が始まってコントロールできなくなる可能性だってあると思うw

だってさ、三橋さんが言ってる、借金は返す必要がないって理論は、つまり、将来の納税者の負担を円の所有者に移しましょうってことだからね
たとえば、三橋さんが言ってる、政府が100兆円硬貨を発行して、その100兆円で日銀から国債を買い取り100兆円分の借金を消すってやつ
これは、将来の納税者が負担する予定だった100兆円を、その時点で円を所有している個人や民間企業に押し付けるってことだからね

だから、この政策の実行を宣言した瞬間に、円で資産を持ってるのは損だって認識が広まるだけで、
円を手放したい人が増えて物価の上昇がコントロールできなくなる可能性だってあるでしょ

国民がどう行動するかなんて、要因が多すぎて、経済理論では、予測できないんじゃないかね
たとえば、マスコミの報道の仕方一つで国民の行動なんて変わる
0527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/11(木) 17:10:19.35ID:2GiAAMsn0
>>525
いや、インフレよりデフレがいいなんて誰も言ってないでしょw
俺は、デフレ脱却なんて喫緊の課題ではないだろって言ってるだ
失業者が増え続けているとかなら、すぐにでもデフレから抜け出すべきだが、この失業率の低さで何をそんなにむきになってるの?
デフレデフレ騒いでるの、一部の評論家や経済学者とその信者だけで、国民は、デフレで苦しいなんて誰も言ってないよw
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/11(木) 17:37:07.17ID:2GiAAMsn0
>>525
あと、あなたの主張の>>456>>463で反論してあるから、答えられるのなら答えてくれ
企業の供給能力が需要を上回ってるってどういうこと?
たしかに、三橋さんもデフレギャップがあるって言ってるけどさ
現状では、需要が供給力を上回ってるから、人手不足が問題になってるんでしょ
ということは、現在物価があがらない主要因は、需給ギャップ以外にあるってことじゃないの?
0529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sdf2-K6VN [49.104.34.100])
垢版 |
2019/04/11(木) 17:59:20.08ID:061mA00ld
俺も、動いていいとは言ってないぞ
お前はそこで、じっとしとれ!
0532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/11(木) 18:56:18.81ID:2GiAAMsn0
>>530
いや、紙幣は日銀に発行権があるけど、硬貨の発行は政府なんだよ
だから、100兆円硬貨とか300兆円硬貨を発行して、日銀から国債を買い取ることでいつでも借金を消滅させられるっていうのが三橋理論w
まあ、理屈上は、永久に日銀に国債所有させるのとあまり変わらないけど
0534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa0f-J/si [182.251.248.8])
垢版 |
2019/04/11(木) 19:20:51.53ID:6Ug0xDfga
>>532
1万円1枚刷るのに24円かかるけど差額の9976円の円が増えた訳じゃないのはわかるよね?
硬貨も同じ
政府が100兆円硬貨作っても100兆円政府がゲットしたことにはならない
なんでこんなアホな考え持ってる奴の相手せにゃならんのか
三橋は日銀が国債持ってりゃ連結決算でプラマイゼロだからその分は考えなくていいって言ってるだけ
0536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/11(木) 19:43:10.87ID:2GiAAMsn0
このスレって、アホな奴ほど人をアホ扱いするよなw

日銀が所有している国債は、永久に返済する意思がありませんと政府が開き直ることと
政府が高額硬貨を発行して日銀の借金を消滅させることは、
本質は、全く同じ

要は、どちらも、将来、納税者の負担で支払われる予定だった、政府の借金を
円の所有者に移動しますってことでしょ
だから、この方針をとるだけで、ものすごいインフレ圧力がかかる
0540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:02:19.40ID:sSBhDPWH0
>>527
総理大臣ですら6年間ずっとデフレ脱却を唱えているのに聞こえないフリか
救いようのない奴だな
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:07:04.90ID:2GiAAMsn0
デフレとかどうでもいいよw
失業率を改善させる上では、重要な指標だと思うけど、
今の日本で、未だにデフレ脱却デフレ脱却と煽り叩てる評論家、ほんとくだらんと思う
三橋さんが日本破綻と煽り立てて商売にしている人を馬鹿にしてるけど、それとまったく同じでしょ

デフレで失業率2%の日本より、インフレ2%で失業率14%のスペインのほうが遥かに悲惨だよw
0543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d310-J/si [106.157.158.92])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:17:18.60ID:+nSDc/Ku0
金融緩和で借金消えたと思ってるのかこりゃお笑いだな
バランスシートって知ってる?貸借対照表さ
まあ大規模金融緩和前のちょっと古いのにはなるけどこれね
https://i.imgur.com/FIyJXkm.png
政府の借金はどっかで資産になってる
金融緩和しようがしまいがそれは変わらない
400兆も借金消えたら金融緩和で日本は400兆も金を消した世界初の国になるな
0545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:23:15.46ID:2GiAAMsn0
MMTや三橋さんの言ってる経済理論は、たしかに筋が通っているし、論理的な破綻がない
これらって結局は、インフレ率をコントロールできるかどうかってだけが論点で、大衆心理の問題に帰着する
論理的に明確に否定できないから、経済学者も、ハイパーインフレになる可能性があるから危険だとか、あやふやなことしか言えない
だから、論破されることがない

でも、実際に政策を実行したら、めちゃくちゃインフレになって経済ガタガタで
結局、ああやっぱりね、そりゃそうだよねwってオチだと思うw
そして、あとからなら、その失敗を失敗を心理学的に説明できるってこどだと思う
バブルの崩壊みたいに
0546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd12-mszb [1.66.100.55])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:28:42.73ID:gXhsqT9Dd
なんか意味のないやり取り続くね。一部を切り出して問題を矮小化するのはやめようぜ。日本が弱体化してお先真っ暗にならないようにするにはどうすればいいのかって話だろ。
当面は消費税増税阻止、それは間違ってない。財政の健全化優先の財務省のプロパガンダに対して三橋も色々言ってるだけで、いつでもどこでも国債発行しろと言ってるわけではない。もちろんMMTを盲信してるわけじゃないだろ。
0548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:34:45.09ID:sSBhDPWH0
>>545
貴方にとってデフレがどうでも良いモノならインフレもどうでも良いモノなのだろう
失業率の低さだけ眺めて喜んでおけ
0550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b789-yqpC [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/11(木) 21:35:51.94ID:zQXr87yJ0
1980年代のバブルの頃ですら、インフレ率2.4%台なのに。何を言うとんじゃ。
日銀がこの6年間で、400兆円の金融緩和したのに、日銀当座預金が膨れ上がるだけで、インフレ率はピクリとも動かたなかったのに。
2009年の麻生内閣景気対策三段ロケットで、75兆円の財政出動したけど、デフレ脱却出来なかったのに。
この20年間で、デフレ脳になってるからそうそう二桁台のインフレ率なんてならないよ。
1973年のオイルショックでインフレ率が20%超えただけだぞ?それで日本国民の生活破綻したか?日本破綻したか?してないだろ。
2008年のオイルショックで、リッター180円まで高騰したけど、日本も日本国民の生活も破綻してないだろ。
0552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b789-yqpC [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/11(木) 21:43:15.50ID:zQXr87yJ0
>>539
だから何度も言うけど、資産=負債なんだよ。政府の負債1200兆円をチャラにしたら、国民の資産1200兆円も消えるんだよ。
それを政府が消費税増税して、毎年政府の負債の返済して借金を消してるんだよ。だから国民の所得が97年をピークに15%以上減ってると何度も言ってるだろ。
信用創造で増えたお金は信用収縮=借金の返済で消えるんだよ。
もう一度言うが、お金とは債務と債権の記録=貸し借りの記録、何度も言うが、日本国民が経済活動すればするほど貸し借りの記録は増えていく。当たり前の事なんだよ。
アメリカ政府の負債は日本の18倍の一京8000兆円だぞ。お前はアメリカのデフォルトの心配でもしてろ。このオオカミ少年が!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況