X



財政出動こそデフレ脱却の鍵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 17:25:04.60
日本の歳出はほとんど増えていない
対GDPで財政赤字を比較しても、バブル当時と変わらない

一方で長期金利は下がり続けている

プライマリーバランスを優先させる政策こそデフレの原因であり、日銀にる引き締めはそれを強化したに過ぎない

すなわちリフレ派の主張は根拠がなく、またその間違いが現在行われているリフレ政策で証明されつつある

このスレは、リフレ派を批判し、どうすればデフレ脱却できるのかを検証しよう
0002金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 17:26:39.07
869 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2014/10/13(月) 08:26:56.80
大恐慌の前も1980年代以降の新古典派経済学的政策が流行った時代も
富裕層が蓄財しやすいように減税したら
お金の回りが悪くなって景気縮小
0003金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 17:27:51.01
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2014/09/26(金) 10:36:25.53 ID:aMTNjThx
>>90
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092601001371.html
経済学者の宇沢弘文氏死去 理論経済第一人者、環境でも活動

日本の理論経済学の第一人者で東大名誉教授の宇沢弘文(うざわ・ひろふみ)氏が
18日午前4時49分、肺炎のため東京都内の自宅で死去した。86歳。鳥取県出身。
葬儀・告別式は近親者で執り行った。喪主は妻浩子(ひろこ)さん。

経済成長のメカニズムに関する理論を確立し、「宇沢モデル」として世界的に知られた。
1983年文化功労者、97年に文化勲章。

行動する経済学者として有名で、環境問題でも積極的に活動した。
成長重視の日本社会を批判し、自動車公害の構造を分析した
「自動車の社会的費用」(74年)はロングセラーになった。
成田空港問題では対話路線に導く調停役を務めた。

2014/09/26 10:21 【共同通信】

http://img.47news.jp/PN/201409/PN2014092601001420.-.-.CI0003.jpg

哀悼の意を表します
0004金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 21:06:10.41
<高まらない政策期待>
市場心理がなかなか落ち着きを取り戻せないのは、世界景気の減速懸念もあるが、政策期待が高まらないことも
ネガティブに働いているという。「日米欧の金融当局で意見の相違が目立つ。これでは政策期待は高まらない」
(りそな銀行・総合資金部チーフストラテジストの高梨彰氏)


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I30L320141014
0005金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 21:07:16.14
870 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2014/10/13(月) 20:20:20.91
今朝の日経、浜田宏一の経済教室、要旨

・今後は規制緩和と法人減税が重要である
・法人税20%減税で景気にも財政にも素晴らしい成果を出すだろう
・短期では消費増税反対
・中期では消費増税と法人減税をセットで進めるべき
・租税特別措置法で優遇されている大企業は利益還元、消費者は消費税増税、そのようにみんなが犠牲を払うことで日本経済のパイが大きくなる
・増税派や財務省の情報操作は酷い


871 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2014/10/13(月) 20:22:48.48
増税派や財務省を名指しでハッキリとダメ出しした点、それを日経が掲載した点は評価に値する
それ以外はいつものアホジジイ


872 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2014/10/13(月) 20:27:20.35
いやいや、「増税派や財務省の情報操作は酷い」という情報操作なんだろうよw
日経としては浜田にこれを言わせることが免罪符になると思ってるんだろう
0006金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 22:50:57.79
地方創生法案:5カ年計画、来年度中に 自治体に要請へ
http://mainichi.jp/select/news/20141015k0000m010093000c.html
毎日新聞【田中裕之】 2014年10月14日 21時52分

 安倍晋三首相が臨時国会の看板に掲げるまち・ひと・しごと創生(地方創生)
関連2法案は、14日の衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われた。自治体に
策定を求める5カ年計画「総合戦略」について、石破茂地方創生担当相は来年
度中を期限とすると表明。官僚を派遣して支援するとした。野党は「ばらまき」
につながる懸念を追及し、首相は「地方が自ら政策目標を設定し、厳格な効果
検証も自ら行う」と強調した。

 「若手の国家公務員らを市町村の補佐役として派遣する仕組みを検討する。
人材確保が困難な小さな市町村でより効果のある総合戦略を策定できる」

 首相はこの日の答弁で、官僚の地方派遣を「何ら目新しくない」と批判した
民主党の渡辺周氏に、こう反論した。政府は12月に地方創生の具体策などを
盛り込んだ国の総合戦略を策定。その後、都道府県や市区町村にそれぞれ「地
方版」の戦略を策定させる。

 政権は国の戦略に盛り込む具体策と並び、地方が策定する戦略を「地方創生
の成否を左右する」(政府関係者)と重視する。石破氏は答弁で「(全国の都
道府県と市区町村数の計)1788通りの処方箋を示してほしい」と呼びかけ、
「遅くとも2015年度中にお願いしたい」と述べた。

 自治体の戦略策定を支援するため、経済産業省は、民間信用調査会社の企業
間取引や、携帯電話の位置情報などの「ビッグデータ」を活用し、各地域の経
済動向を分析するシステムの開発にすでに着手している。担当者は「アイデア
の材料になるデータを渡す」と話す。

 質疑では、与野党から「予算のばらまきにならないか」との懸念が続出した。
首相は「地方の陳情に応えるばらまきの投資は断じて行わない」とアピール。
石破氏は、総合戦略の検証について「客観的指標が大変重要だ」と述べた。
0008金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 21:32:06.62
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
0009▼ 経済板荒らしはコイツだ(魚拓付き特別号) ▲
垢版 |
2014/10/16(木) 22:49:41.96
 
■■■ 経済板最悪の汚物  ~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク) = (´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ■■■

▼エンジン博物館 マスコットキャラクター 自称坂本陽@豊中市▼  ※心臓の弱い方はご遠慮ください!
http://web.archive.org/web/20140209104633/http://ameblo.jp/garo-farann/image-11733481617-12787309963.html

下記糞スレ量産のクズ

●「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」、 「糞汁は経済板から消えるべき」 

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78 ←北朝鮮並の極貧ナマポ!w
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993

派遣先の情報漏洩1   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646 ←マヌケ
派遣先の情報漏洩2   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926 ←仕事中に2ch

決意表明後に       http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/19-20
強気に出るがw   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/946
あっさり玉砕1     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
あっさり玉砕2     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶オマケ  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
告発の逆恨み1   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
告発の逆恨み2   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常        http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
アルミニウム散布ww  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/619
超低学力        http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
これは鬼畜!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512 ←ヘンタイ
メンヘラキタ━ヽ(゚∀゚)ノ  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1395925338/8  ←NEW!
バカ丸出しw   http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1390480254/759 ←オオマサガス
池沼     http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1412866667/122 ←発達障害w
0010金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 22:08:37.66
787 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage]: 2014/10/31(金) 16:41:02.18 ID:CmvCsJ7T0
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、
その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。
当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、
日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、
この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
0011金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 19:46:42.48
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
0013金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 08:24:34.06
財政出動で総需要を増やしたらいい
総需要の増加で事業者の売り上げが増加し
事業者の利益が増加したり赤字から黒字へ転換したりする

財政出動の一環で消費税を10年間ほど停止したらいい
利益率の低い中小零細事業者が助かるし
消費税の停止で財やサービスの価格が下がることで
全国民の実質所得が上昇するが、特に低所得者層に恩恵がある
実質所得の増加で消費支出が増加する
0014金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 08:28:15.10
財政出動(消費税の10年間停止を含む)で総需要を増やして
GDPが増大して、生産力の限界近くに達したら
設備も人手も不足気味の好景気になり、GDPが最大化する
GDPが最大化したら国民所得も最大化する
国民所得が最大化したところで
必要な財政需要を賄う税収を
担税力に応じて応能負担で徴収したらいいだけ
0015金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 15:30:54.87
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
0016金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 08:44:02.06
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
0017金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 08:46:15.77
>>1
デフレ脱却とか言っている時点でお前がリフレ派だろう。
現実を見ろ。世の中にフリーランチはない。
金がない奴は冷や飯食い。
0018金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 08:48:24.95
なぜ負け犬浪費家のツケを勝ち組倹約家が払わなければならないのか、
自業自得だろ。

ケインズ=詐欺師、ギャンブラー、酔っ払い、貧乏人
0019軍師
垢版 |
2014/11/15(土) 08:49:29.41
アベ政権は終わる、野党は今度の選挙で無駄使い選挙無意味選挙だと
投票拒否を謳い文句にする投票率30%以下と成りアベ政権は終わる。
0020金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 09:45:51.96
なんでもいいから
うまく景気を循環させてくれ。
0021金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 09:46:20.32
世の中のお金の流れが滞ると景気が悪くなる
一部の者の所にお金が滞留すると世の中のお金の流れが滞る
多額の収入があっても全部消費支出したら景気は悪くならない
しかし、収入が増えるにつれて
消費支出される割合が減って、貯蓄される割合が増える
貯蓄に回りやすい部分に重点を置いて課税して財政支出したら
世の中全体では貯蓄に回るお金が支出に回り景気が良くなる

よって1970年代以前の応能負担性の強い税制に戻した方が
貯蓄が抑制され支出が増進して景気を浮揚させる
0023金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 16:26:26.74
>>22
資本主義が進行して限界(独占資本による搾取的な経済支配、社会的な格差の拡大)に達したときに、社会主義に移行するわけだからね
その限界が急速に近づいてきているということだな
0024金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 22:14:19.42
欧米の大資本家が支援して共産主義国が誕生した
グローバリズムも共産主義も行き着く先は
少数の特権階級=大富豪と多数の貧民の世界
特権階級が支配し、一般大衆は事実上の奴隷になる世界
0026金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 02:32:15.58
おかみつ@山賊とんちゃもん @poyoyon0777
典型的カルト思考

良いニュース→異次元緩和の効果
悪いニュース→消費税増税の影響

駆け込み需要→異次元緩和の効果
悪性インフレ→消費税増税の影響

輸出微増→異次元緩和の効果
輸入増加→輸入が増えたら負けですか?

おかみつ@山賊とんちゃもん @poyoyon0777
◆リフレカルト集団の思考回路◆

国民の圧倒的多数が景気回復実感なし!!
→消費税増税の影響だ!

調査は従業員500人以上の240社を対象とし、比較可能な76社の2014年冬のボーナスが昨対よりアップ!
→金融緩和の効果だー!!
0027金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 07:51:18.93
5.5兆円の財政出動の景気浮揚効果は軽視するんだよな
税収が3兆円以上増えたから実質2兆円ちょっとの持ち出しだ

そこへ消費税増税の愚策で景気は一気に悪化
能無し財務省官僚 こいつらのおかげで長年日本経済が低迷した
0028金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 20:15:16.93
シンプルに財政出動で景気を浮揚したらいい
財政支出は増えるが景気が良くなって税収も増える

それと同時に消費税を停止したらいい
景気が良くなってGDPが増えて国民所得が増えたら
消費税は廃止して、応能負担税制で必要な税収を確保したらいいだけだ

景気回復する前に1970年代以前の税制に戻す手もある
大衆には優しい税制だったから問題ないだろう
0029金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 03:04:39.51
>>28
> 景気が良くなってGDPが増えて国民所得が増えたら
> 消費税は廃止して、応能負担税制で必要な税収を確保したらいいだけだ
それをやるなら今だろうな
景気が良くなってきて・・・というのが非常に難しくなっている
0030金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 00:17:10.21
60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2014/11/19(水) 21:37:29.05
サマーズにも否定されるリフレカルト(笑)

たまのぽん @ystt
“サマーズ氏、日本の消費再増税に反対=WSJインタビュー - WSJ”
http://htn.to/iEzyfVkdc1p

たまのぽん @ystt
「中央銀行の大規模な量的緩和に大きな注目が集まっているものの、
『金融政策がどれほど効果的かは分からない』と語った。[…]その一方、
『財政政策にははるかに効果がありそうだ』とした上で、
『財政政策は消費の流れの中へ直接所得を送り込むものであるためだ』と指摘した。」
0031金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 00:18:36.81
コラム:危機後の金融・財政「実験」が告げる教訓=カレツキー氏 | コラム | Reuters
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0IO09C20141104

>金融危機以降に各国が実行した財政・金融政策の「実験」が告げる一番の教訓は、
量的緩和などの金融政策より、税と公共支出の方が経済のけん引役として重要と判明したことだ。
0032金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 00:20:30.04
ポール・クルーグマン「忘れられた90年代日本の教訓」
http://econ101.jp/%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%80%8c%e5%bf%98%e3%82%8c%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f90%e5%b9%b4%e4%bb%a3%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e6%95%99/

クルーグマン「マネタリーベースを増やしても〔予想に反して〕インフレになることもなければ
もっと広範なマネーサプライの増加につながることもなかったことに広く驚きの声がでてたりする.
だけど,こんなことは16年前にはとっくにはっきりしてたことだ」
0033金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 00:21:28.19
132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/19(水) 22:13:34.50
>>124
クルーグマンも、減税より公共事業が優れてるって言ってるね
彼の言い分だと、減税に対して公共事業の乗数効果は三倍だ

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090120/tax_cut_argument
この記事が非常に参考になるよ
0034金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 21:59:29.89
866 :右や左の名無し様:2014/11/20(木) 21:27:55.54 ID:ZAfCXYRN
秋田紀亜 @akita_kia ・ 23時間 23時間前
「リフレ派息してる?」ってどういうことだ? この一ヶ月の政治経済は、ほぼリフレ派が言って来た通りになっているのだが。
“@excaliburnimue: 「リフレ派息してる?」かと思ったら反増税派の議員特定して支援する気でいるらしい。この熱意には頭下がる。”


867 :右や左の名無し様:2014/11/20(木) 21:39:14.07 ID:Uc6uZWAr
>この一ヶ月の政治経済
ワロタwww自信が無いのか都合のいい所だけ抜き出してんのかww


869 :右や左の名無し様:2014/11/20(木) 21:52:19.60 ID:rsqNNHaY
この一ヶ月の政治経済ってなんだよwリフレ派は政局屋にでもなったのか
イワキクも「金融政策の不確実性が〜」とか抜かし出したし、
経済がリフレ派の言う通りになってないのは認めてるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況