X



【暴露】昔はヤバかった8【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/24(月) 19:19:18.07ID:FRqyxKx9
昔の同人作家・同人サークルなどのヤバかった話や、痛い性格や言動の話、事件、昔の暴露話、同人事情、
今では考えられないようなサークル同士のガチバトル、
女王様化した書き手のやりたい放題などの話をするスレです。

商業作家や声優やスタッフなどの話題もどうぞ

※前スレ

【暴露】昔はヤバかった7【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1630602087/
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 00:37:57.85ID:JNxRedHI
半ナマの元祖は某必冊と対要に保えろ 見田邑九二彦
聖近曜日とか金波楼とか呼ばれてた
82年頃。まだコミケが晴海でジャンル分けもなかった頃だよ
40年経ってるのか凄い
あの絵未九理も一時かなりやりたい放題な本出してた
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 03:32:19.45ID:pywA1xEd
コミケはWEBカタログが誰でも見れるから生半生が敬遠するようになったんだよ赤豚は生半生スペースは課金しないと見れないし貴方の生半生イベントはサイトがパス申請制になってる
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 08:44:13.87ID:krs1v6cd
蛇ヲタだとコミケって行きにくい日程なのもあるよ
年末とお盆はコンサートのシーズンだから
コミケに参加してた時代でも午後はどのサークルもスッカラカンってよくあった
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 09:05:07.40ID:gfrhKgUN
>>89
30年程前、当時の推しを作品中でいじって(というかいじめて)いたプロ漫画家に推しの描かれた女性向けの本を送り付けて精神的ダメージを与えようとか考えた事があった

実行しなくて本当に良かったよ…
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 10:48:42.12ID:1N+frP/T
お笑いだと裏路地の事務所に同人誌が届いた話はよく聞いたけど
今でも時々芸人さんが自分たちの同人誌が〜って
ネタにしてるから本人に送る人っているんだなと思う

蛇よりこの辺ガバなのかな
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 10:58:26.49ID:WuLq/pjm
鯨人はそうやってネタにして笑ってくれるからね
まあ中には嫌悪する人もいるだろうけど売れない鯨人が多い中そういう形でもファンがイジってくれるのは嬉しいんだと思う
でもナマなのは変わりないからやり過ぎないようにとファンの間でも暗黙の了解があるらしい
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:19:26.07ID:7ZdPKh4O
ミステリー同人全盛時代に作家同士(作中人物ではなく)の本があったらしくて
作家仲間にFAXで閲覧されまくったらしい
ある意味一番シャレが通じる本家なのかもしれないが
閲覧された方はしんどかっただろうなw
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/02(水) 16:15:47.78ID:p+GqQVkq
館のシリーズの作家本人×お手洗いの作家本人の薄い本を書いてた人らなら割と作家と距離近かったからそんなにしんどそうでもなかった気が
むしろ喜んでたような
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 20:59:01.16ID:0OY8mDPg
お手洗いの作者は送られてきた同人誌を後書きじゃなく小説本編でネタにしたし、
その後同人作家集めた公式アンソロジー発行したし、
webサイト全盛期にはネット小説集めたアンソロジー発行したし、
さらにこれら全部が作者発案の企画

あまり知られてないけど地獄の公式
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 21:09:38.20ID:y37lakWo
セーラームーンも同人誌送られてきたって単行本の幕間で喜んでなかった?
みんなが作ってくれた本がいっぱい
みたいなイラストをみた記憶がある
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 21:52:47.02ID:ABqSu7CN
お手洗いの人は同人作家と対談とかして「なるほどこういう世界があったのか!」って
新しい知見みたいな感じでネタにしてたんだろうなと思う
かなりきわどい短編も商業アンソロ(ギリBLではない)に載せてたし
傍から見てると楽しそうだった

>>101
単行本のあとがきで「たくさん同人誌が送られてきます♡宝物です♡」って言ってたね
相当えげつないのもあっただろうにメンタル強すぎるだろと思った
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:31:56.28ID:0OY8mDPg
お手洗いの人は、同人作家と距離を詰めて絶賛するのと
失望したと公言する手のひらローリングムーブを何度も繰り返してるのがきつい

ドラマになった時もジャニヲタに同じことやって炎上してたわ
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:40:46.87ID:8hMpAWvq
お手洗いの先生の同人誌出してたグループが館の先生と二人招いてお茶会開いてたね
報告の同人誌を読んだ記憶がある
後の公式のアンソロジーに主催者サイドの作家さん(なんとか房之助って人)が寄稿してたわ
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:58:36.00ID:ZllmbTJb
>>103
そうだろうね
普通のファンレターだって担当がチェックして本人に渡して安全なものしか選ばないし

>>106
房之助っていうと文豪の孫の棗じゃない?
昔人気があった漫画にも言いたい放題だった漫画評論家だけどそういう同人誌にも好んで出そう
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:40:51.90ID:Znz627mZ
自分お手洗いの人に腐ってたんだけど、作者がジャンルに乗り込んできて逆に冷めて萎えすぎて抜けたわ
ひっそり腐りたかったのに原作者に畑荒らされて萎えまくった 悲しい思い出
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:46:17.31ID:f+UvaI9y
鷹箸流三個が狗矢社の時に「ヒロインが可哀想なのでライバル殺してください」てファンレター来たらしいからなあ
日曜仕事しろと
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:47:46.29ID:Bg2XYwcO
>>102
かわいい女の子大好きなのでかわいい女の子が出てくるまんが雑誌(どうやらロリ系エロ漫画誌)も買ってます♡
と単行本のスキマページで言ってたので耐性は元々あったみたい(超お嬢様だったのにどこで買ってたんだろう)
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/03(木) 23:53:15.29ID:xCSidKxY
声優の囃子原は自分の演じたキャラが性的にひどい目に遭う同人誌が送られてきたってエッセイに書いてたな
男性向けの考え方はわからんがそれは純粋に好意なのかセクハラなのか嫌がらせなのか…
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:00:02.06ID:cc1pe3Ca
まさか自宅住所宛てじゃないだろうし事務所に送られてきたんだと思うけど
それをそのまま本人に渡したんだとしたらあまりにも無神経だな
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:07:19.58ID:5F8mfC4z
売れっ子芸能人とかじゃないから声優のマネージャーも作家の編集も一人で複数人担当してて手が回ってないから
脅迫や盗聴の類の危険物丸出しな物でなければファンからの贈り物チェックして避けるとかいちいちやってくれない
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:47:18.54ID:GxeQe1Lk
>>114
男性向けに関してはマジで好意全開でなのに贈るものはひっどい内容とか案外あるんだよなぁ…感性の違いなのか
キャラが性的に酷い目にあいながら泣き叫ぶわ救いは無いわ全く嬉しそうな描写無しても「エロ可愛いく描いたから」「好意」みたいな
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:53:58.04ID:kcIK4ChO
良かれとBL同人送りつける事件も多発してるからそこに男性向け女性向け関係ないと思うけどね
頭おかしい人は一定数いるってだけで
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 01:49:51.98ID:wFzppFF7
ぼく多摩とか電波なお手紙いっぱい来たんだろうな
これは私の前世の話だ!って手紙がいっぱい来たから単行本に「100%作者が考えた話です」って注意書き載せてたぐらいだし
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 07:24:37.87ID:EGyqLp+q
世代的には朴多摩ど真ん中なんだけど当時オタクじゃなかったし漫画もほとんど読まなかったからそんな流行知らなかったな
自分もその界隈覗いて見たかった
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:27:20.89ID:XOvn0eql
僕玉は影響された?女子高生二人が来世を信じて連れ立って飛び降り自殺したニュースが大々的に報じられたからね
作者がフィクション宣言せざるを得なくなったんだよ
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 10:38:13.32ID:IicdPwKK
館の先生の奥さんが幽霊退治人の文庫を出してた頃のエッセイでも話してた
ほとんどが感想の手紙だけど時折「私も主人公のように霊感があって依頼を受けて霊退治をしているんです」って内容のが来る
でも知識が乏しくこの小説を読んで想像した「霊感がある特別なワタシ」物語ばかり
(現実には存在しない小説内のみのオリジナル設定を信じてる、プロテスタントとカソリックの区別、意味が分かっていないなど)
それらの手紙についての詳しい感想は忘れたけど作者さんの「ねえそんなに今の自分じゃ駄目なの?」の文は覚えてる
その後で書かれた異国の王&麒麟物語にはその時の感想も影響あったのかな、と考えてしまった
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 10:44:09.08ID:ezNNUL/K
平凡な家庭に生まれて特に頭や運動神経が良いわけでもなければそこから他人から注目される特別な自分になるためには
霊能力やら超能力やら前世とかの付加価値がないとと思っちゃうんだろうねえ
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:08:58.30ID:YHe9gUzE
僕玉の時に無宇読んでたけどすごかったよ
「何々という名前を知っている人、〇〇という地名を覚えている人連絡ください」
「△△の戦士の記憶のある方はこちらへ」みたいなお便りが山盛り載ってた

冷めた子供だったので「こういうのって前世が農民ですって人いないよな」と思ってた
多分みんな寂しかったのと「特別な何か」になりたかったんだろうな
現代で異世界転生チートが受けるのも同じようなものだよね
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 22:38:53.66ID:pT+5uwgM
昔は伝者男みたいな2ちゃんの書き込みにみんなで盛り上がった
今は前世とか異世界とか言い出しても「はい嘘松」で終わりそう
自分もその昔なりきり被害スレを完全に信じてた
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/04(金) 23:42:43.84ID:bfpDeuNJ
なろうとかは現実が辛すぎる人向けだから箪笥や扉開けただけで行ける異世界だと最後は元の世界に戻る可能性出ちゃうから死んで転生させるんだ
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 01:02:05.67ID:fyzdDwxh
現実が辛すぎる人向けかぁ
暇な時に渋でなろう系のコミカライズ読んでで正直いくら平凡でつまらないとか特別になりたいとは言っても
今を全て捨ててどこかに行くってそんなに良いかな(キャラが前世や以前の自分に全く未練や
事故死とかして亡くなって悲しむ様な描写無いので)みたいに感じた事あったんだけど寧ろ全部捨てたい人向けなんだろうか
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 02:01:18.63ID:sE4VScwM
>>129
見てきた
笑った

>>137
私はゆるっふわでロマンチックなお話が好きなんだけど、お姫様とか王子様とか貴族とかドレスとか運命とか転生とかああ言うジャンルを読みたいと今はなろう系になる(ハーレクインは好きじゃない)
後、登場人物が悪人すぎてしんどいとか展開エグくてしんどいとかそういうストレスが無く、前話でライバルだった奴が今の話では友達になるとかゆるさほのぼのさが丁度いい

私も含め現実が辛いしんどいので、漫画や娯楽ではほのぼのでほっと出来る話が読みたい
と言う層がいる。そういう意味では現実逃避なんだと思う

20代位の若手俳優でなろう系が好きな人が居て、似た様な事言ってたから自分も含め皆メンタル疲れてるんだと思ったよ
確かに仕事終わって寝る前にエグい漫画読みたくないし
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 04:27:27.76ID:FbFyRR7k
昔俺僕女被害スレってのあったけどいつの間にか無くなったな
誇張や創作が殆どだったかもしれないけど実際俺僕女って痛い人多かったし当時は本当の話しだと思ってた
今はそういう話全く聞かなくなったけどそういう人今はいないんだろうか
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 05:46:11.77ID:W3vZsQMm
フォロワーのリアちゃんが俺女だな
見事にイキリたおしてる
リアルでもあれなのかなと心配になる
数年後に枕に顔うずめてバタバタするところまでがセットだよね
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:22:11.30ID:p5Z+a9/+
>>137
天涯孤独な社畜が異世界で元気にやってるパターンもあれば
現世では昏睡状態になってるのを家族がなんとかして取り戻そうとする話もあれば車道に飛び出した知らない子供を助けたので諦めるパターンもあれば
スマホを通じて一方的に自分が死んだ後の世界を見れるパターンもある
異世界転生なろう系もバリエーションが増えたなと思う
でも大半はトイレに流されて異世界転移から
事故か病気で異世界転生にテンプレが変わってきたので
今の人生に絶望してる人がそれだけ多い

あと最近は転生しないで時間だけ巻き戻されて
やり直し◯◯は〜みたいなのが増えたのも世相反映なのかな
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:27:05.34ID:hpMyJ028
今思うと合宿所とかなりきり被害てヲタク用スカッとジャパンだったよね
途中からノッて来たのかホラー映画かてぐらいやり過ぎで笑える
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:49:19.97ID:96M4Rc3f
ジャンルでうっかり交流もってしまった40代後半くらいの人が元俺女みたいだったわ
現在進行形では使用してないけどいにしえのイキリヤンキーぶりたいオタクメンタル持ちで
ツイッターで事件やハラスメント的トラブルがあると「アタシだったらそいつを殴ってやるね」みたいにイキってて
昔は一人称俺を使用していたみたいなことを言ってた
見た目も古のオタクみたいでこんな人今でもいるんだって感心したし縁切るのに苦労した
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:55:15.41ID:h3u91bya
自ジャンルの大手たちはフェミ志向だからかみんな一人称俺を使ってるなあ
脱コルの一環らしい
性別:生物学上は女とかも一時期はネタにされてたけどLGBTが流行ってから茶化されなくなったね
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/05(土) 18:55:51.36ID:EH3pVeCy
婆さんは俺って言う人結構いる
訛りか時代的なものかで
別に拗らせたオタクだけが一人称俺の女な訳じゃない
ちなみにうちの田舎の婆さん(東北の訛りのきつい地方)も自分のこと俺って言う
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 00:14:04.95ID:3GqaqKcC
俺女の話題になると方言とか婆ちゃんどうこう言い出す人がそれこそ何年も前から高確率で現れるけどそんな話してないから
「一人称俺の女性は拗らせたオタクである」ではなくて「一人称俺の女オタクは拗らせてるのが多い」って話をしてるんだよ
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 00:41:34.17ID:s39KMH9v
一昔前って性別不詳なペンネームにして男か女かわからないようにするみたいなのがちょっと流行ってた気がする
実際は女で字とか絵でバレバレなんだけど、フリートークは一人称僕にして本人は謎めいてるつもりだったり
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 01:47:09.95ID:jtYW6mPp
>>153
ネカマは今でもいっぱいいるし大炎上中のイラストレーターも性別不詳で売ってたんだからこれからも一定層性別不詳系は出てくるでしょ
アメリカとかだとLGBTQの運動が盛んになりすぎて若年層に性自認が不安定な子が増えてるみたいだし
日本もジェンダーレスの認知が広がったらオタク層に限らず増えていくかも
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 05:18:00.14ID:5OVv4iIA
ネット上でプライベート明かしたがらない人が増えて
性別不詳っぽくしてる人はむしろ増えてる印象
女だとわかると粘着してくるのは昔からいたし自衛は大事
はっきり俺僕言ってるのはまた別だけど
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 07:09:01.92ID:H2lj8lH+
>>125
遅レスだけど、そんなことがあったんだ
12国麒のアニメの方にそんな感じのアニオリキャラがいたの、その話で腑に落ちた

僕球の人は対前世厨にこの漫画は作り話だと宣言したら、なんで嘘の話だって言うのひどいという猛抗議がいっぱい来た、と言ってて
やべーやつらは想像の上を行くなと震えた
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:15:32.74ID:9f7pXYfj
>>155
実際に遭遇した高齢の元俺女は化粧しない言い訳を敏感肌だからって言ってたよ
レアケースを持ち出して変な擁護する奴なんて5ちゃん同人板だけの存在だと思ってたから実在して驚いた
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:55:42.63ID:CyuxNZxF
巣羅夢弾句が旬だったの頃、やたらと花魁モノが溢れてたけどそういう流行があったの?腐は苦手だから中身は確認してないけど、ゴツいスポーツ青年達を花魁にするってどんな発想だと思った記憶がある
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 15:27:46.62ID:ZshMRXu5
花魁もだけどマフィアとかヤクザとかメイドとか貴族とかもう二次にはありふれたパロ感はあるよね
なんかあーそのパロねはいはいみたいな
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 17:48:15.93ID:o5NQQgm5
>>166
個人的な話になっちゃうけどそのパロだけは苦手だわ
他パロならそういう話として普通に読めるけど役者パロはこの話は作り話ですって原作を否定されたような気持ちになってしまう
好きな人いたらごめんあくまで個人的な話
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 18:32:45.17ID:mBBukJ5a
Cocco林檎ポルノは90年代末期〜00年代初期の三大同人タイトルに使われる歌手のイメージあるわ
特に強く儚い者たちとアゲハ蝶は親の顔より見たw
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 18:36:44.63ID:3h6vexPc
自ジャンルはバト露和パロが流行りまくった
書き手によって最初に◯されるキャラ=興味ない、もしくは嫌いなキャラになるのが大半だから
同人人気の全く無い特定のキャラが冒頭から◯されまくってた
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 22:22:14.06ID:kq08LIOs
ナマ某バンドで
受けがリアルで結婚したからパロで
メンヘラ攻めが受けの妻を56して解体調理して子宮をソテーして受けに食べさせる作品があった

まあそれも大概だけど
それに感動してプリントアウトしまくって配ったりしてた友達もなかなか

懐かしいわ
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 23:51:58.64ID:V7uOPDNW
>>156
ジェンダーレスつまらん


BL読んでても男同士の禁断感が無くてアレェ〜?って感じ
当たり前の様に男同士で役所に婚姻届出すし
こっちはBLの禁断の恋感に萌えてたんだよ畜生
糞アメリカ萌え返せ
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/06(日) 23:55:58.48ID:hT08mawB
自分は逆だな
年取ったせいだと思うけど昔みたいな綱渡りの展開がしんどくて読めなくなってきた
可愛い推したちの日常を酒飲みながら眺めていたい
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/07(月) 01:41:49.45ID:yKyA0B08
>>182
わかる
昔は樹音とかの男性同士の禁断感に萌えてたけど
今は推し同士がイチャイチャしてるだけのBLの方が好きになった
年もあるけど異世界ものと同じで疲れてるんだと思う
昔の異世界ものは異世界行って成長してまたその世界と決別して現実に戻るって流れがあったけど
いまは行ったきりむしろ戻れないよう主人公をしなすところから始まるもんな
今の現実が嫌だから逃避したいってのがよくわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況