30代〜60代の同人事情102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/27(月) 03:59:04.92ID:8KaZL1oI
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970辺りがお願いします

※前スレ
30代〜60代の同人事情101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1630396838/
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:21:55.96ID:AkC+uYAy
男性美容師苦手だなーシャンプーが荒いし
場末の美容室だったりすると今時ホストみたいな茶髪ツンツンヘアに
ふくらはぎ丈の中学生みたいなパンツ履いてたり
デニム地ジャケットに色味違うデニムパンツとか中学生(ry
だったりして美容師なのにダサいってどういうこと!?!って思っちゃったw
スッキリした格好の人は男性でもアドバイス適切で上手い人多いけど
場末美容室の男性店員は微妙なことが多いと美容室ジプシーしてるとき思った
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:35:43.47ID:KxB/mQlz
人によるだろうけど男性美容師は客の要求より自分の好み優先させる人が多いイメージがあるわ
男性美容師と好みが一致すれば良いけど違うと地獄
女性美容師の方が客のイメージ引き出すのが上手い

ヘッドスパだけは男性美容師が良い
さっぱり感が違う
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:42:27.01ID:SMe6upHO
>>243
まさしく女性のスタイリストで探してた
やってもらう最中は無言派でもなるべくベテランの陽っぽい女の人がいい
男の美容師だと真面目なのか髪のネガティブな話しとか「俺が好きな髪型」で話する人続いて苦手意識ついちゃった
離職率高いから年齢とともに女性スタイリスト少なくなるよね
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 16:18:39.08ID:5AnAtZGN
男性美容師はこっちの要望も聞かず変な髪型にするから必ず女性にしてもらってる
理髪店系列の美容院だと女性少ない時もあって困る
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 17:05:28.04ID:UBPoPzSu
>>222
他のジャンルやってるのにいきなり話題なった時だけ戻ってきてビジネスで「私はこのジャンルが昔から大好きでイラストも書いてます(過去絵)」って事でしょ?なんだかお悔やみ売名イラストと似てる感じだな利用して売名するところが。
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 17:11:35.12ID:UBPoPzSu
>>251
これすごく分かる。なんで男の美容師ってあんなセンスないんだろ?

自分の地元では過去にJKが「この髪型にして下さい(長髪で巻いた感じ)」って持って来た髪型でお願いしたのに出来上がったらショートカットに勝手に変化されて出来上がりで、滅茶苦茶に泣いて泣いて親も凸してきて裁判か何かになってたよ。
ショートカットに切っている時にJKは一度切りすぎって声掛けしたが無視したらしい。
地元では知らない人がいないくらいこれ有名な話だよ。その美容院は今もあるけど全員スタッフが女になってる。
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 17:42:42.61ID:5AnAtZGN
>>253
止めてるのに切るって酷いな…
センス云々だけじゃなくてはなから客の要望なんて聞く気ないんだろうね
この子にはこっちの方が似合うとでも思ってんのか美容師自体にDQNが多いのか…
自分も頼んでもいないのに勝手にダサいひっつめ髪にされたことあったわ
女だったけどそこは二度と行かない
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 17:44:58.10ID:xzGr2yrX
>>254
>>255
昔から2ちゃんで言われてることだが、話題を変えたい人が話題を提供すればいい
つまり254-255が同人の話題を出せばいい
本当に住民ならそれができるだろう
このスレを腐しにきたお客さんじゃないならね
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 17:57:02.34ID:xI2QRCGA
子育て一段落した出戻りアラフォーオタクだけど界隈わっか
中高生が普通にテストーとか呟いてて申し訳ないな
なるべく生活感は出さないように淡々と萌え語りと絵だけ上げてくか
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 18:20:21.77ID:qZBppoaJ
誰もが年をとるのに年齢重ねていくと居心地悪くなる現象嫌だなあなんとかならないのかな
そもそも年齢高い方が先輩で先にいるのに若い人に遠慮するのって変だよね普通は逆なのに
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 18:24:26.30ID:p1iwEe0c
自分も20代半ばのときは50くらいの人をBBAだと思ってたから
そう思われるのもわかるし辛みがある
その年まで同人してるかどうかだけど
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 18:41:18.30ID:tjawCNqk
単に昔は高齢の人が少なかったから珍しく感じるのはわかるけど
今は昔やってた若者がそのまま年齢重ねてもずっといるからこの世代の人数も多いし
珍しくもないはずなんだけどね
ジャンルによる偏りはあるが
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 22:15:02.01ID:eTHXvIaW
自ジャンル飛翔系だけど子持ちの推定30〜40代がワラワラいる
飛翔系は若いと思ってたから拍子抜けだ…若者が多い界隈ってどこなんだろう
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 22:28:46.04ID:F/sdGYeY
刀とかはどう?
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 23:56:22.46ID:Nt5Gehlp
>>267
相方が発表してるじゃん

これから自分と青春を共にしたプロの漫画家とか
C翼世代の人たちの訃報を目にする機会が増えるのかと思うと
なんか長生きしたくねーなぁー
星野加奈や三浦建太郎もかなりショックでしばらくふさぎこんだ
他人の死でここまで落ち込むようになったのも歳のせいなのか
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 00:01:19.93ID:cnrhHFZ1
>>260
居心地悪いという呪いをかけてるのは自分自身だって気がつかないとなー
バブル世代から下は若者信仰に洗脳されてるから
バブル時代に10代から大学生がサブカルチャー盛り上げたせいもあるんだろうけど
いい加減脱却した方がいい、若者は団塊jrの世代の半分しかいないんだから

自分が子供の頃(昭和)は大人の世界があって子供ははいれない
大人同士の嗜好の場や遊び場って結構あったなーとうっすら記憶してるが
今そういうのがなくなって
JKブーム以降は若者をとにかく持ち上げる世界になってしまった
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 00:26:15.21ID:WRmA/MrK
>>247
髪染めるのだけカラーリングの専門店に行くとか?
利用した事はまだないんだけど街中で時々見かけるよ
カラーリングの他にも白髪関係のコースも有るみたい
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 00:40:33.97ID:Puxu2/8v
>>269
JKブームって今はもう大人が流行らせたいことを女子高生で流行ってるって嘘でステマみたいにしてるだけだよね
若者ぶりたい大人や中高年が騙されるという

昔の20年前からある2ちゃん用語を近年の女子高生が発祥かのようにテレビでマスコミが嘘を報道してたときには開いた口が塞がらなかった
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 04:17:52.19ID:RXolhDTR
>>270
自分の街のカラー専門店はタゲ層が中高年だから白髪染め技術は確かだな
カラーに行ってからカットに行く2度手間はあるけどトータル安いし今のところ満足

半年入院した時にムダ毛について色々と後悔したから全身脱毛始めたんだけど
昨日の背面担当者に何か絵とか描いてます?って聞かれてビクッとしたよw
その人自身がオタクだったし、話し方などでオタバレしたんだろうけど
尻と肘の黒ずみと中指の爪の形の変形から絵を描くタイプのオタクって当てられたの怖いw
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 13:13:52.01ID:boGLMjAX
>>274
思った
ものすごく下世話な話だと、マンションの名義他遺産はどうなるんだろう、とかね
あそこの場合はどっちもお互いのご実家とはほぼ親戚みたいな関係ぽかったから
そういう部分はトラブルにならなそうとも思うけど
診断書見られないのかー当たり前だよな、葬儀も喪主はご家族か、そりゃそうだよなとか…

別に同性愛じゃなくても家買ってほぼ人生を共にする同居人なら
パートナーシップ届けを出すのもありなのかなーってしみじみしちゃった
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 15:36:34.49ID:voMupxBx
同人の相方と同居してうんたらかんたら〜の先駆者さんたちだし
このスレの話題で合ってると思うよ
女性大手で同居してるサークルさんいくつか浮かぶし
片方が先に亡くなるパターンこの先増えそうだよね
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:15:29.55ID:bm/jp338
自分はアラフォーでコミケは有明からの参加だけどサークル名と絵柄は知ってた
コミケのサークルカット見るの大好きで暇さえあればカタログ捲くってたから常連サークルの絵柄いつの間にか覚えちゃってたな
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:47:08.25ID:2DzrqwhZ
>>284
自分も好きだった今はこういったご時世でもあるしそうでなくてもサイトで目当てを絞って見られるから
当日を楽しみに紙のカタログめくることなんてほぼないかもね

壁サークルはすごく見栄えするカットが並んでてパラ見でもすぐわかったし
人気ジャンルのめくってもめくっても同じキャラが出てくるのとか圧巻だった
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 18:05:42.76ID:bm/jp338
>>286
わかる
大手のカットってレイアウトも印象的なものが多くて壁サークルのページって自然と目に止まるんだよね
大ジャンルで同じキャラがズラーッと並んでるのにサークル毎にキャラの捉え方味付け方が違うのが見て取れるのもすごい!ってなる
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 18:25:36.32ID:WMyC+gXs
晴海A館大手みたいな有名人じゃないけど
40代の旬ジャンルサークルが20代の頃に同人の相方と割り勘で不動産を購入したものの
家族でもなければパートナーでもないから
片方結婚後の法的な手続きが色々大変だったって言ってたなー
なんか同人絶好調な時の女オタクって私達一生独身だよね!同人友達と同人マンションに住みたい!
みたいなノリになっちゃう時期ってあるよね
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 18:54:52.99ID:emKhv38C
でも男と結婚しても上手く行かないパターンだと地獄だから
それより気があう女友達と同居してずっと暮らせるならそれに越したことはないよなあと思う
羨ましい
早く亡くなってしまったのは残念だけど
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 18:57:09.33ID:pM2+Uo8M
同人者や漫画家って早死に多い?
一般の統計と比較したことないからよくわからないけど
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 19:14:41.92ID:/bGI5nr0
13年前に亡くなった晴海時代壁サーでプロの漫画家さんも
友人と同居してたんだよね
朝起きて来ないので部屋に行ったらすでに意識がなかったって
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 19:46:09.28ID:WBZzyu+u
速筆な人でもコミケ合わせで2冊3冊新刊とかやり続けたら睡眠不足と運動不足にはなりがちだよね
昔大手の巻末にあった対談ページでもう1週間布団で寝てないって不健康自慢みて並の体力じゃ大手務まらないんだと思ったわ
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:48:19.63ID:9NhbzECa
大昔の同人板で見た書き込みだけどとある同人作家さんが同居人だか友人だかの目の前で亡くなったって話は
信憑性も不確かな匿名の相手ではあるけどショッキングだったな
普段からコーヒーだか眠気覚ましドリンクだかのカフェインを含むものを多量に摂ってることを公言してる人だったけど
急性カフェイン中毒になって突然言動がおかしくなったかと思ったらそのまま…みたいな経緯だった
亡くなった当人も気の毒だけど目の前で人が急死するのを目撃した人もトラウマになっただろうなと思った
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:58:38.41ID:hi7lcaEG
私も30代半ばくらいまでは辛うじて1日くらいなら徹夜でコピー本の原稿作って
朝イチでキンコーズへ行って印刷製本みたいなこともできたけど
四十路に近づく頃から本当に寝ないと駄目になってきたから
そもそも無理のない刊行ペースでないと本を作れなくなったよ
今日で◯徹目wwwみたいなこと言ってる人を見ると別世界だなと思う
あと特に昨今はキンコーズとかもコロナ禍の影響で営業時間が限られてるから
24時間営業をあてにできなくなったし
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 22:01:39.05ID:2mtv4nkY
4年くらい前にも一時代築いたジャンルの大手で亡くなった人いたな
まだ若くてで脳梗塞かなにか無理がたたった系で家族が発信して故人の同人仲間も合わせて発信してた
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 01:01:34.23ID:fvhoMt1p
全く同感、寝ない生活を長期積み重ねてきて今本当に思う
寝ないことには効率も上達も情報整理もとどこおるし、パソコンと同じで脳にもデフラグかけないと劣化早くなる
あと脳の血管系で倒れる漫画家ほんと多いんでたかが趣味ならなおさら脳をいたわるの重要と思うよ
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 01:25:00.46ID:eV1erE6Q
寝たいときに全然寝付けなくて、寝たくないときに寝てしまって最悪
未成年の頃から睡眠障害だけど体質なのかなこれ
小学生までは大丈夫だったけど
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 01:34:31.00ID:zVfx7Klz
10代の頃から徹夜ができない(翌朝11時位に気絶するように寝る)けど良かったのかもしれない
翌日絶対グロッキーになるんだけど
ふつーは徹夜しても身体に変化はないもんなの?
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 06:19:27.69ID:mc2Rn9eW
同じく10代の頃から徹夜できない
友達の家に泊まり込んで夜通し原稿作業した翌日はもうただ起きてるだけのゾンビ
わいわいするのは楽しかったけど自分に向いてないと痛感した
そもそも体力ないせいか集中が90分までしかもたないので一気に作業ができない
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 09:29:22.74ID:2wRPaES8
昨日中山七里の1日ルーティン見たけど17時間執筆でレッドブルだけ飲んで2時間半睡眠でびっくりした
休憩中は本を読んだり映画観たりすごすぎ

寝るのもそうだけど食べないと頭痛くなって無理だなあ
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 14:37:52.36ID:vyi+RjqU
エナドリ常飲は怖いな
長く一線にいるベテランて徹夜せず自炊や適度な運動してるイメージ
人を雇ったり仕事量調整したりお金や時間をうまく使えるからこそベテランなのかね
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 15:03:37.01ID:lE8TI2XE
山本まゆり先生なんかは自炊してヘルシーな生活と運動もして体型維持してるよね
それでも脳の病気にはかかってしまったし大変そうだったけど
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 16:20:03.46ID:TGoUjYl6
うんそういうのカッケーって時代じゃなくなったよね
むしろ寝てないアピールダサいってなったのはミサワあたりからだろうかw

どうでもいいけど最近「w」すら見なくなってきた気がするけど廃れた?
同年代ぽい人しか使ってない
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 17:02:04.77ID:TGoUjYl6
やっぱりそうか
自分は「わ」で変換候補にwが出るように登録してたよ…でももう卒業しよう
リプの返信とかで軽い調子を出すときはどうしたらいいんだ
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 18:27:51.39ID:7wk3r5jJ
wはそこまで廃れたってほどでもなくまだ結構使ってる人も多い気がする
草は知ってたし自分でも使うことあるけど初めて見たときちょっと意外だったのは笑とか笑笑かな
10代の子とも交流のある非オタの趣味垢を持ってるんだけど
高校生くらいの相互が良く「◯◯なんですよね笑笑」みたいに使ってて
(笑)だと古典的な感じがするけど笑は若い子もというかむしろ若い子が使ってるんだなとちょっと感心したというか
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 19:48:54.17ID:hB9lwngo
ゆっくり実況とか棒読みちゃんの動画でwを「わら」と読み上げるものを聞いて若い子も「わら」って使うし
文字で書く時は「笑」にしてるのかなぁと我が子を見てると思う
逆輸入というかなんというか一周回って元に戻って帰ってきたというか

擬音の話題出てたけど「スン…」っていうのは自分から見たら流行りの表現で使うのが恥ずかしい気がするけど
コレは「ガーン」みたいに定番の表現と思って良いのかそもそもガーン自体が使うの恥ずかしいのか…
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 23:40:12.35ID:1cUbs38I
20代半ばの頃エナドリとカフェイン剤に頼って寝ずに原稿してたら心臓がギューッと痛くなったから
流石に恐ろしくなってエナドリとカフェイン同時に摂るのはやめたし
どんなに修羅場でも短時間でいいから寝るようになったなあ
確かに最近は原稿で寝てない自慢あまり聞かなくなったわ(寝てない人もいるだろうけど)
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 01:29:09.22ID:/o4hhb5D
wの話だけどZ世代は語尾に笑とか絵文字すら付けなくて簡素なやりとりで
簡素でもそっけないとか感じないんだって
「ありがとうございます うれしいです」がそっけないから「ありがとうございます…!うれしいです〜」みたくしてたけど若者には必要ないんだな
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 01:50:52.86ID:C0O4oIh8
40すぎると筋力落ちて7時間もねれなくなる…
脳は寝るのをほっしてるのに体が起きる

高齢者が朝早いのに昼夕方夜と昼寝しちゃうのは
長時間寝る筋力がないからなんだ
その代わり居眠りの頻度が上がる
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 05:22:14.19ID:Q7wWxj6t
30年ほど前のエロ同人誌ブームのころ。
ド田舎で中学時代を過ごし、都会者だから女みてえな顔と虐められ、でも高校は都会に戻ってリア充入っていた。
あの頃、宮崎事件のお陰で当然にエロ同人関係は差別され疎外されていたが。

でも中学時代、どうにか相手をしてくれた、田舎の食み出し者連中の中で、絵が描ける奴が
「高校入ったらエロ同人作る、おめえも絵上手いから一緒にやろうや」と誘ってくれたとき、
嬉しかったのを覚えている。

どっかみんなが日陰者意識を持っていて、そしてつながってる関係性に、リア充入ってた俺は、
それが差別されていた頃だから、凄く憧れた。あのころリア充気取って、アニメなんぞありえないと
うそぶいていたけれど、そしてアニメもみなくなっていたけれど、仲良くやってたリア充連中に
本心なんてさらけ出せなかったけど。

今更だけど、独り言。あの頃差別されてでも、居心地が良かったかもしれない場所にいっとけばよかった。
後悔してる。

40代半ばのオッサンのおれ、リア充気取りだったころの友人とは付き合いもなく、第一友人もいない。
負け組でもないが、作り笑いしながら生きている。

差別されながらもつながってる関係って憧れてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況