X



【気楽に】楽しく字書き生活22【楽しもう】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/16(金) 20:22:57.86ID:cW08PalO
書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
という、ゆるいスタンスで楽しみたい字書きさんたちの交流場です。
漫画っぽい表現、Webの特性を活かした表現、大歓迎。
もちろん、古くからのルールに従って書いても楽しんでればOK。
相談、雑談、なんでもゆるく、まったり語りましょう。
次スレは>>980あたりで。

【禁止事項】
※まったりといっても2なのである程度空気は読みましょう。
※全年齢板ですから、露骨なエロネタは自重。
※他人のやり方をけなすのは禁止。なんでも最終的には「人それぞれ」。

前スレ
【気楽に】楽しく字書き生活21【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1610202128/
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/17(土) 21:58:14.75ID:eHaDhUxO
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/17(土) 22:14:02.53ID:uXR5VNSW
保守がてら

今並行して2本同時に書き進めてて、ただでさえ遅筆なのに完成までさらに倍の時間がかかってる
自分で早く完成稿が読みたすぎてもどかしい!
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 07:42:43.73ID:WaEAiHKO
それ気楽スレで相談していい内容??
ならいいんじゃーんオッケーオッケー気にしなくていいよ楽しんだもの勝ちウェーイだけど
依頼の詳細も知らずにまずいかどうかは
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 14:17:32.61ID:jzft0Lnn
キャラの緩い口調を表現したくて所々ひらがな混ぜたり一つのセリフを短くしたりしてる
でも加減間違えると頭が悪そうな口調になるし難しい
原作が映像媒体なので台詞を文字で書き出してこんな感じかーと眺めたりもするけど
やっぱりこのキャラ好きだな…と実感するだけで全く参考にならないw
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:54:49.11ID:AyCGiwbb
時々しか書かないけどそれでも感想を貰えるととても嬉しい
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:02:56.53ID:vCOBxtFd
書いてて楽しい、読み返してて楽しい、は自分で満たせるものだけど
褒められて嬉しい、は誰かに押してもらうスイッチだからね
感想もらえると書くのがより楽しくなる
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 08:15:10.22ID:rvNXIHey
タイトルに凝りすぎてるんだけど、最後にコソッと解説するのって野暮かな?
有名な戯曲の原語のもじりで、元ネタの和訳が分かるとタイトルの意味が伝わるみたいな
二次創作だけどジャンルが音楽にまつわるジャンルなので、知ってる人もそこそこいそうな気もするし、
でもタイトルの意味はちゃんと伝わって欲しいというか
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:22:03.69ID:zIzfVJcR
>>25
本だったら後書きとかに辞書みたいにタイトル解説書いてる人いるね

タイトル【タイトル】意味
みたいな書き方とかかっこいい

支部でもページ変えたりしてちょこっと書く分にはいいんじゃない?
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:12:01.43ID:24YX7Mcy
>>25
こだわりいいね
楽しいポイントだし書いたらいいんじゃない?
タイトルがうまく回収できたりするとテンション上がるよね
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 12:24:24.60ID:8hRo9VHX
嫌いな人は読まないでください →後味悪い
お待たせしました! →痛い

普通に辞書のように

やさし‐い【優しい・易しい】
姿・ようすなどが優美である。上品で美しい。

とかをポンとキャプションなり本なら前でも後でも
置いといてくれた方がいい
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 12:44:47.32ID:VPn2Wrlm
助言ありがとうございます
高尚様だろうが、こだわりポイントなのでタイトルを変えるということだけはしたくなかった
辞書っぽく書く案でいこうと思う
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 13:28:19.22ID:8hRo9VHX
>>38
それは注意してくれる人がいてよかったレベルの恥ずかしさだぞ…
人に性格悪いねって突然それだけ言う自分の性格がいいとでも思ってる?
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:10:26.43ID:N05J3Ygv
あくまでも"くらいなテンション"って言ってるんだから別にそう書くとは言ってないんだよなあ

>>37
タイトルにこだわりポイントを持ってくるの分かる
辞書的な表記シンプルでスッと入ってくるから個人的には好きだ
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:53:44.78ID:6wY9YVWK
ギスってんねえ

タイトルつけるの楽しいけど凝ったタイトルは自分の作風には合わないので
語呂重視でふざけたタイトルを付けがち
適当な例だとジュースの話ならジュースユーストゥース!みたいな(この場合後ろ二つの単語は内容には無関係)
たまに感想で深読みされて笑う、そんな意図はない
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:55:12.23ID:ry/o+iQd
英語のフレーズをタイトルにした時は辞書的な書き方で解説したよ
伝わってほしい複数の意味を書いたけど特に何のツッコミもないかな
ちなみに小話の中の1つだったから小話まとめて投稿した時にキャプションと1P目のメニューページ(リンク付き)に一行あらすじと共に書いた
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 15:07:23.12ID:QoSkmSb2
タイトルで話を回収することもなく
雰囲気だから意味を理解してもらう必要もないみたいなタイトルしかつけた事ないや
それかどストレートで考える必要ないやつ
凝ったの思いついたら説明したくなるかも
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 15:58:15.23ID:wg11kyol
ラノベタイトルはうまくつけると内容がわかりやすいから閲覧数上がるよ
なろうはタイトルで序盤の展開が説明されるあらすじみたいなもんだし
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 17:54:15.10ID:3J1lW5x2
どんでん返しなら、途中くらいまでタイトルの意味予想できて最後にそっちの意味?!みたいなのもよかったなぁ
書くとなると難しいけど
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 18:45:32.83ID:/cTM59yU
いま書いてる話のタイトルが英語だから何だか身につまされる流れだ
皆さんは日本語じゃないタイトルの場合、表記はどうしてますか
アルファベットか、カタカナか
私は字面が良いと思うほうにしてるので支部の投稿作の中には(フェイクです)「ロードマップ」とか
「Under the rose」とか混在してる
アルファベット表記の場合は単語の頭文字を大文字にするかってことも迷うけど結局は字面で決めるわ
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 19:23:07.54ID:KgytINhb
同じく字面かなあ
仮に英字タイトルにしても表紙デザインの時にカタカナにしたのも入れたり逆もあるからどちらかに強いこだわりはないかも
支部ならタイトルとタグ、一部のキャプションだけでクリックしてもらわないといけないから見た目で決めるのも悪くないと思ってる
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 19:54:11.35ID:/cTM59yU
カタカナの場合は「ワールド・イズ・マイン」って区切るよりも「ワールドイズマイン」って続けるほうが
据わりがいい感じがするとか、表記については色々考えると悩むよね
区切らないほうが洒落て見えるとしても馴染みがない言葉だと意味不明な文字の羅列みたいになることもあるし
あえて意味不明に見えることを狙ってタイトルにする場合もあるだろうし
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 22:40:48.91ID:kKkX70Gp
今書きたいところだけガンガン書いてるから、すごい楽しい
ラストの案が真っ白だけど、まぁいつも書いてるうちに何とかなるから何とかなるだろう
プロットとかはいつも無い……

5万か6万字くらいになりそうだから、全部書ききってから、前後編で支部にあげるか
6話位に分けて、シリーズにして書けたら小出しにするか悩む
どちらが良いかな
ツイの反応は小出しの方が良い気がするけど、支部は天井100いかないくらいの斜陽で、最後までシリーズ化したら付き合ってくれる人残ってるのか不安

いつもは2万字前後しか書かないので、一気に支部にしか載せない
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 09:52:07.48ID:k8DG/Kv2
タイトルいつもJ-POPの歌詞の一部みたいになってしまう
「絶え間なく降り注ぐ愛の名を」とか「幸せについて本気出して〜」とか
長ったらしいしたぶん浮いてる
たまには短くスパッとしたやつにしてみたい
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 11:24:56.45ID:2/uICxfL
>>68
6万文字くらいなら一気に全編がいい
ブクマ分散しちゃうよ
長編は斜陽ジャンルだとスタートダッシュはないけどジワ増だから
ジャンルで珍しく長編となると
他のかすってるだけのカプの人も読んでくれたりする

シリーズとかしても途中で続き読みたいですーなんて感想
小さいジャンルだと相互以外ほぼ来ないと思っといた方がいいよ
相互も「完結したら読もうっと」でそれっきりになったりする
一気載せで目立った方がいい
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:00:41.45ID:Oy7SDViv
そういやシリーズものとか前後編とかは余程好きな書き手じゃない限り完結するまで読まないな
あと自分も斜陽というかマイナージャンルにいるけど
確かに長編が上がったら興味ないカプでも読みに行く
個人的には全編一気に上げてくれた方が助かるけどまあ好みだろうね
何はともあれ >>68 頑張れ応援してる
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:15:08.05ID:KFoVxXSU
>>70
自分は逆に単語レベルで短くしがち
「夢」とか「羨望」とか
全部書き終わってから読み返して浮かんだ一言感想をタイトルにしてる
書き終わった後の余韻も含めて決めるから楽しいんだけどタイトル被りがちなのがたまにきず
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 15:23:37.28ID:V4VRBJMI
とにかくカッコいい文章が書きたくて、でもキメッキメなのはダサいからさりげなくスタイリッシュで時々刺さるような…とイメージして書いてるんだけど
文章がすごく綺麗って感想貰ってヒャッハーってなってる今
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:02:23.03ID:2/uICxfL
いいね!
自分もラブコメハピエンでバカ会話しつつもシリアス部分はきっちりと意識して書いてて
切ないって感想もらってひゃっはーってなった
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:35:32.79ID:V4VRBJMI
内容を気に入ってもらえるのも嬉しいけど、それ以外のこだわりポイントを解ってもらえるの本当に嬉しいよね
ちゃんと狙った通りに書けてる!と思う
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/23(金) 00:08:05.95ID:bKX0cDo9
シリアスとか切ない恋愛ものなのにファイル名見るともうサザエさんにしか見えなくなっちゃって
内容にあってて小洒落た可愛いタイトルとかつけたいんだけどな
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/23(金) 12:39:44.43ID:c+uokbxs
先日書いた話、タイトルに3つくらいの意味を込めてるけど話読んだだけじゃ1つしか伝わらないだろうなと思ってる
でも個人的なこだわりだから伝わらなくてもいいや

タイトルはこだわりがある時は自己満全開で、
全然こだわらない時はラノベ風にしてブクマ狙ってる
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/23(金) 20:24:09.75ID:0x3naT7t
ネットで偶然見つけたポモドーロテクニックとかいうのをやってみたらびっくりするほど集中して書けた
25分集中して書いてその後5分休憩するってやつ
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/23(金) 21:29:56.89ID:XjyKufUb
その25分集中ができたら苦労はせんのですよ
ケチつけてるんじゃなくて
「やればできる」って言われてる子はやらないからできない的な
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 10:17:44.41ID:UFxdoJZs
質問です
支部に投稿するほどではないいろんなカプの少ない字数のものは文庫メーカーでツイに流してて
同カプがある程度溜まったらSSまとめとし支部にあげようと思いつつなかなか同カプが集まらない
togetterみたいなやつでまとめようかと思ったけど既に過去の投稿はツイ消ししてたりするのでそれも無理
画像ss系を一覧で見やすくまとめられるサービスって何かあるかな?
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 12:39:07.87ID:rAcY9s9X
画像を並べる作りのサイトは絵描き向けのものだから見に来る人も絵を見たくて来るのに、そこに画像ss並んでたら邪魔でしかなくない?
普通にテキストでべったーや支部とかにまとめるか、ポイピクのテキスト投稿使うかしたほうがいいと思うけど
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 16:50:28.34ID:KnjfDeXM
>>93
96のポイピク使ってる
1つうpした後に編集で追加うpも出来るし
投稿者本人ならうpした画像のダウンロードも出来るから
非公開設定にして自分用のまとめや保存庫みたいな使い方も出来る
ベッターは文字ならいいけど画像は枚数制限的に使いにくい気がする
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 18:24:53.92ID:VN0S6A97
>>102
一本ずつは支部に投稿する程でもないものが同カプである程度溜まったらまとめとして投稿云々という、前後の文を読めないおバカさんは黙ったほうがいい
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 18:30:02.26ID:VN0S6A97
>>93
画像であげたい理由はなんなんだろう
愚痴系スレにも結構出る事だし、自分が絵を見たくて探しに行った時に画像SS出てきたら鬱陶しく感じたりしないのかな
普通にテキストで小説として投稿したほうが読んでもらえると思うよ
読まれなくていい、倉庫代わりなら検索妨害しないように非公開で
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 18:36:22.96ID:nWb7RKwr
べったーは画像を非公開で上げて文章投稿にembedでリンクを貼って並べるやり方もあるよ
あまり数が多いと表示重くなるけど

桜の話だから背景に桜の画像使ったとかビジュアルや色に意図があったときはSS画像貼ってその下にその文章置いたりしてる
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:44:57.77ID:Ju2qmJCo
今のカプにハマって小説を書き始めて10作くらい思いついたままに書いてきたんですが
初めてプロットを作ってから書こうとしてます
ただ考えれば考えるほどこっちのほうがあっちのほうがとなってしまい全然まとまりません
そういう時のコツなんか教えていただきたいです
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 23:17:02.95ID:paK7wspZ
>>108
ある程度ざっくりでいいから結末を決める事かなあ
そして物語全体を線路、重要なエピソードを駅と考えて、ちゃんと終着駅まで辿り着けるように駅や線路を配置していく
脱線して全然違う終着駅に着いてしまいそうなら、脱線の原因となる駅や線路は省くっていう感じ
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 00:41:10.75ID:HADu10WQ
多分だけどプロットの前段階で詰まってそうな感じする
ひとまず浮かんだアイデアをメモに出し切ってみたら良いんじゃないかな
そこから何を書きたいか整理してメモを組み込んでいくとプロットになるよ
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 08:07:24.63ID:qog1vSnX
たしかに前段階でつまづいてる気がします
>>109>>110を参考にアイデアをメモに出してそれを重要なエピソードまで繋ぐ感じで作ってみようかと思います
上手く書けるといいな有難うございます
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/26(月) 06:24:35.05ID:oJHxn4Ct
自分で書いた話に泣く事ってある?
特別上手く書けたとかじゃないし、ものすごく短い話というか
とある男の独り語りなんだけど
その心情が切なくて読み返してうっかり泣いてしまった
書いたの自分だってのww
酔ってるだけかもだけど、人様にも伝わっていたら嬉しいな
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/26(月) 08:36:56.24ID:6nsoAwW0
>>113
基本的に一人称で視点の主に憑依した感じで書いてるのでそのキャラが泣けばもれなく一緒に泣く
感情が高ぶれば人は泣くものだと思っているので悲しいとき以外に嬉しいときも泣く
そして読んだ人にも同じ感覚を味わってもらいたいと思っているので自然と涙が出たって感想もらうと嬉しい
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/26(月) 08:44:33.42ID:oJHxn4Ct
やっぱり泣くよね?泣いていいんだよね?
今回は悲しいと言うより恋慕の情が高まりすぎて…って感じで
冴えない男の苦悩が身につまされて泣けた
今回初めて泣いたので何かひとつ成長できた気がする
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/26(月) 10:43:27.16ID:nHlWFg0Q
泣きに限らず自分で書いといて自分で○○は普通にあると思う
何書くにしても結局はハッとしたり胸が詰まったりした自分の感覚を頼りに書くしかないから
自己陶酔抜きに、あるあるが全部ぶっ刺さるんだからそりゃくるわなっていうw
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/26(月) 11:06:19.72ID:Gyxi928b
自分は本でも映画でも滅多に感動しないから、自作で感動したことないな…
ただひたすら面白さは追求してて、自分でも面白いと思ってる
ここ、書いてる自分は楽しいけど読者には冗長ではないか?
萌えシーンが少ないからこの辺に一回入れておくべきでは?
とか、作者の自分と編集の自分を脳内ミーティングさせて話作るとメキメキ面白くなって楽しい
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/26(月) 21:03:21.47ID:w0gLzC6k
支部に上げてた話に神から感想が来てて一日中嬉しかったんだが同時にこの感想に釣り合う返信ができるか緊張してきた
小説を書くことや人の作品に感想を書くよりも感想の返信を書くほうが難しく感じる
返信しない人もいるとは思うけど自分は頑張って書いていこうと思う
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/27(火) 10:24:20.34ID:VvvdFCw5
スレチならごめんなさい
同じくらいの評価ブクマつきがちな作者さんと自分をどうしても比較してしまう
同じジャンルで書き手が多いのはいいことのはずなのに、ヤキモキして嫉妬する自分が嫌だ
楽しんで書きたいのに、どうしても気になってしまう
皆さんそういうことありますか?
また、そういう時ってどういうマインドに持っていく?
もし経験者の方いたら教えて欲しいです
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/27(火) 10:38:05.69ID:7oJ/R6Pa
Google Chromeのプラグインでpixivのブクマ数消してあるし
TwitterのいいねRT数も消してある
それでも見たくない方に関してはもうミュートしちゃう

マイペースに楽しくやりたい
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/27(火) 10:40:10.14ID:WcydEqh/
それはさー
書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
という、ゆるいスタンスで楽しみたい字書きさんたちの交流場です。
て文章読んでもその相談ここでしたい?

相談、雑談、なんでもゆるく、まったり語りましょう。
とはいえ
あるよねーわかるーでも書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
以上聞きたいならよその字書きスレの方がいいんじゃないかなー
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/28(水) 14:04:32.97ID:FKpr9GLh
定期的にこういう人いるしテンプレに他スレの案内とか貼った方がいいのかなー
ノウハウ板だけど談話室とか励まし合うスレとかもあるわけだしここではポジティブな話をしたい
私は今書いてる話があとちょっとで完成するから書き終えたら自分用に製本して紙媒体で読むのを楽しみにしてるところ
やっぱり物理的に手に取れる形にするとテンションが上がる
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/28(水) 14:47:16.83ID:Cr68ee/S
妄想の断片的なものってどう保存しておくか迷う
そこから一気に膨らんで大作になる事もあれば、数行の破片のまま放置されてるものもあったり
この数行の妄想の破片が膨大な数になってきちゃって管理に困ってきた
ネタ倉庫と思えばたまに読み返して楽しかったり閃きもあるから、出し入れしやすくしておきたいとは思ってるんだけど
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/28(水) 23:43:37.49ID:vUETU1Zy
書いてる時はすごく楽しいし、助詞の使い方ひとつこだわって、ハマった時は「私天才かよ!?」と自賛しながら書いてるんだけど、推敲して完成したら恥ずかしくて読めなくなる
年単位で時間おいたら読めるんだけど
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/29(木) 07:42:22.29ID:Pz5+IGXV
普段1万ちょいの話書いてるけど3万字〜ほどの長め(当社比)書いてみたいと初めてプロット作ってみた
プロットの書き方とか色々サイトを参考にしてる
これどうにかなるのか?おもしろいのか?ってプロット段階から我にかえってるけど紙にざかざか書いていくのは楽しいね
途中で心折れないようにがんばりたい
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/30(金) 00:15:20.60ID:rnmrIA7r
本を作れたらいいなあと思うことはあるが家族から隠し通す自信がないので
同人誌を作ったこともなければ買ったこともない
堂々と置けない環境の人はどうやって保管してるのかな
小説本の中でも文庫なら本棚で擬態させやすいと聞くけど
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/30(金) 04:54:55.69ID:Fyy/vhQc
>>151
それはちょっと思ったけど本の貸し借りを気軽にするのかもしれないし余所の家庭事情に突っ込むのはやめときなよ
本買いたいよりも出したいの方がメインだろうしもっと言えば聞いてるのは隠し方
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/30(金) 06:15:14.07ID:fKhV6Dog
>>149
自分用の一冊だけ保管なら届いた封筒とか段ボールにそのまま隠してる
もしくは100均に売ってるA4ケースみたいなのに表裏見えないように何かで挟んで入れてる
自分しか絶対に開けない場所か物に隠せばデリカシーのない人以外は触らないと思うよ

自分も隠れて同人してるから書店に丸々委託する事が多い
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/30(金) 10:44:11.55ID:OU2FZ29e
自分は印刷所からヤマトのセンター留めにして
深夜にコソコソ車から部屋に運び込んだ
その後自家通販してるけど部屋を開ける時は念のため通販の痕跡も本も仕舞っておくのでバレてない
普段から部屋を覗かれたりしないのもあるけど
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/30(金) 23:47:32.24ID:Q0Gb1zWU
Twitterに進捗ですって途中の小説あげてる人たまに見かけるけど
ああ〜!自分もやりたーい!このよく書けたシーンだけを切り取ってさっさと世に公開したーい!
と思う反面、やっぱり完成作品を一気に世に送り出したい気持ちもあるから我慢する
二万字で一ヶ月とかかかるからモチベ保つのが大変だ
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 00:16:34.92ID:Uiyb9uAd
>>158
157だけど、コロナの後から始めたから通販しかしたことないんだ
サークル参加は予定がないのと
刷る数も段ボール一箱くらいなのでどうにかなってる
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 02:46:18.77ID:x3NIlDMD
どうにも詰まってて1文字も進まない、みたいな状態だったんだけど
思い切って書くのを諦め1日中好きなプロの小説読んだら
「やっぱプロの文章うめー!最高!面白い!」ってなんかテンション上がってきて続き書けたわ
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 11:51:58.44ID:CxSGxMxK
プロの上手い文章読むとテンション上がるんだけど、同ジャンルの字馬の小説読むと逆に落ち込む
上手い、面白い、萌えるからこそしんどい
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:07:53.71ID:eTIA+GB3
めちゃくちゃ尊敬してる商業小説家がいるんだけど、その人の本読むとニ〜三ページくらいで書く気が盛り上がっちゃって全然読み進められない
このあいだせっかく新刊買ったのに
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 19:25:45.43ID:PlUU8gXM
プロの商業作品読むとモチベ上がりまくるのも、同カプ字馬の作品読むと逆に「私なんて…」ってなるのもめちゃめちゃわかる
最近は商業作品読む、自分で二次書く、また商業作品読むno繰り返しで同じカプの他の人の作品ほとんど読んでない…
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 21:24:50.36ID:zXaAH/cl
めっちゃわかるわ字馬に打ちのめされるのもしんどいし無意識に影響受けちゃったりしても嫌だから同カプ読めない
ごく稀に素敵!自分も書きたい!って素直にハマれるものもあるんだけどそういうのって本当に稀
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 06:36:51.74ID:a+gkJyM5
気楽に楽しむにはちゃんと気を使って自分を管理し周囲を見ないとダメってことだ
とこのスレ見てるとよく判るよね

なぜ気楽スレで愚痴を?って人が多すぎる
自分が気楽に愚痴るから吉牛してってスレではないよ
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 09:14:18.72ID:J/9X4aSI
2年前に書いたやつをなんとなく読み直したら萌えることは萌えるんだけど文章がとにかく拙くてめちゃくちゃ恥ずかしくなった
いま他に書くものないし時間あるし書き直そうかな

みんな数年前の自作品書き直したりする?
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 12:09:37.22ID:7nfCXTw4
一次創作を始めたばかりなんだけど、なんだかすごく楽しくなってきた
読んでくれる人がいるからかもしれない、でも毎日「ここをこうしよう」とか
「こんな展開にしよう」と考えて書いてるだけでとっても楽しい
とうとう夢に自キャラらしき男が出てきたので感動している所
小柄だけど筋肉質で刈り上げた髪と、頭の中で考えていた容姿の通りだった
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 12:15:07.32ID:t9nsDIBn
昔の話の書き直しというか加筆修正はする
拙さが目について恥ずかしかったりするけど今だと良い意味でこの話書けないだろうなってところもあるから面白い
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:50:01.40ID:/Msd6cyE
十年以上振りに戻ってきたので、昔書いてたやつを少し書き直して支部に上げてる
今旬のものと比べたら段違いに読まれてないけど、当時を知らない人が読んで楽しんでくれているのでそれでいい
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 16:12:24.89ID:2YAXZfMY
昔ジオとかで書いてた作品をインターネットアーカイブで見つけたけど、顔面覆うほど稚拙で恥ずかしい
でも量としてはかなりあるし、設定や流れはいい感じのものもあったので時間見つけて書き直したいと思ってる
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 17:03:52.16ID:WoLu7JOA
昔書いた話、文章は稚拙なんだけどたまーにめちゃくちゃいい言い回しがあったりして過去の自分やるやん…みたいな気持ちになる
あと全然違うジャンルなのに最近書いた話と共通点あったりしてやっぱ根っこは変わらないんだなーと思ったり
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 22:03:48.58ID:fGx3WAmG
レッツノートっていう堅牢で軽いノートパソコンの比較的キレイな中古を買ったんだが
持ち運ぶことが多くても壊れにくと思うと安心感があって良いね
バッテリーも長持ちするから助かる
スマホで書けなくて、タブレット+無線キーボードよりもノートパソコンでポチポチ打つのが好きなので
使い勝手のいいノートを入手するとテンションが上がる
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 22:41:31.90ID:LD156RBx
支部でも数件しかないようなドマイナーカプを思い切って書いてみた
ツイでも宣伝してないから読まれないかもしれないけど久しぶりの新ジャンルなので書いててめちゃくちゃ楽しかった
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 23:15:35.37ID:1ohZI/fo
書いてて楽しいものだと筆が乗るよね
だいたいの人はそうかもしれないけど、読まれそうなものより書きたいものを優先して書いてる
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 23:51:21.71ID:8WGzwl1V
やっと書き終わったー
なかなか進まなくて途中でやめようかと思ってたけど完成して嬉しい
イベント出るのは難しいけど久々に本にしたい
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 03:17:24.24ID:EAxIruTa
今書いてるのめちゃくちゃ楽しい!
書いたことない世界観で調べながらだから遅々として進まないけど調べ物さえ楽しい
ここまで萌えさせてくれた原作に感謝だな
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 12:58:38.53ID:uCN8Xj07
>>196
1000〜3000字前後なら
情景を軽く描写→現在の状況から連想して昔を思い出す→今こうなってることに思いを馳せる
みたいな感じで書くことが多いな
同じ構成でも人によってはもっと増えると思うけど
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 14:58:11.26ID:4uLaaRFq
今まさに自分も短くしようと苦心してる
ハルヒのキョンみたいな心の声が多いキャラの一人称で書いてるから全っ然短くできない
「相手キャラのセリフ」
一人称側の心の声300〜600文字
「相手キャラのセリフ」
心の声〜
であっというまに何千文字もいってしまう
筆がノってるといえばノってるんだけど
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 15:00:48.75ID:6/jfhrAg
脳内で構想してるときと
実際に字として出力したときにかなり違った物になるってあるあるなのかな?
出力した後にもまた別パターンの構想も浮かんできて
パラレルワールドの話も書きたくなってくる
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 15:17:33.99ID:tY1Yd6xV
196だけど皆ありがとう
短い話って言っても一概にこうって作り方じゃないのが面白いね
教えてもらったやり方参考に自分に合った方法探してみるよ
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 07:14:24.55ID:3VAidvie
今まで安い2in1メインで書いてたんだけど今度このPCを譲ることになって書き物用の後継をどうしようかと思ってる
iPadがあるのでこれにキーボード足そうかなと思うけど純正買わないとjis配列じゃないらしくて

us配列って使ったことないからわかんないんだけど小説にはやっぱりめんどくさいかな?
前にここでmoboの話題になったけどmoboも結局iPadに繋ぐとus配列になるみたいだし
おすすめ環境とかus配列のこととか教えてほしいです
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 10:22:33.43ID:1Jfqwmnv
>>182 だけど
結局一から書き直すんじゃなくて加筆修正って感じでちまちま直してる
萌えはそのままに地の文のテンポとか情景心情描写が良くなってきたから楽しい

答えてくれて人ありがとう
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 23:45:27.01ID:xTS2dU3E
windowsでus配列キーボードは前に使ってたけど@と各種ブラケット類の位置くらいしか違いを感じなかったなあ
日本語で小説を書く分には使わない記号なので

最近のiOS/Mac/win対応無線折りたたみキーボードの方がMacの記号のキーとかあってしばらく慣れる必要があった
iPad用に安いのを買ったけど使用感に特に不満はない
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 15:07:51.67ID:yJgCah7+
いかんな普通に嫌われたんだと思うけど意識されてると思うだけで萌える
これがモテる人とモテない人の差なんだな
同じことされても片方は可愛くて片方は馬鹿だなとしか思わないからな
さてどうやって収集つけようかなこれうーんモテない君には荷が重いな
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 22:04:14.15ID:y8pKFXjI
上の話とかぶるけどiPadで書いてる人に質問
最近キーボード導入したので活用したい
おすすめのエディタありますか?
iテキストをdropbox経由で使おうと思って導入してみたけどコマンド+Sで都度保存出来ないのが不安になる
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 07:39:23.66ID:Hg2dAfxV
聞きたいこととは違うだろうけど自分はiライターズで普通に保存ボタンタッチしてるわ
コマンドでやれたら一番だろうけど、保存のタイミングで一呼吸置くから
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 07:50:14.54ID:rIrbQwR8
215ですありがとう

Googleドキュメント使ってみたけどシンプルでいいかもしれない
怖くて何回かアプリ落としてみたけどちゃんと保存されてる
ただiPhoneでフリック入力するときに空白長押しのカーソル自由移動が効かなくてそこだけは不満だ
でもなかなか使いやすいし一回使ってみる

iライターズって有料版だよね
iテキストも保存以外は使いやすいし保存を押すのに慣れたらいいのかもしれない
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 14:10:27.34ID:4bt3bCyZ
保存に失敗してからgoogleドキュメント使うようになったけど便利だよね
執筆特化のエディタみたいな機能はないが自動保存されることと
ネット環境があればPCからもタブレットからも閲覧・編集できるのがありがたい

ネタ出し段階だとひたすらキーボード打って思いつく展開やセリフを書き込んでいって
「いや違うかな」「これだと○○のパクリみたい」とかいう独り言まで自動筆記状態で延々書くんだが
暇な休日はほんとに一日中そうやって打ち込んでる
ノートパソコンのバッテリが切れてもネタ出しを止めたくないときはパソコンの充電中にはタブレットで
打ったりするのでクラウド保存されていろいろな端末からアクセスできるのは助かるわ
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 15:21:53.50ID:Hgx6y09a
GoogleドキュメントってiPhoneアプリで立ち上げると同期遅くない?
パソコンで更新した分がすぐに反映されないから保存失敗したのかと思って焦る
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 20:02:20.02ID:OA6mcDfQ
自分はiPadとiPhoneでNolaってアプリ使ってる
デバイス共有できて縦書きプレビューもできるので便利
キーボードはロジクールのK480使ってます
打音がうるさいけどJIS配列だと思う
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 20:57:26.32ID:C7gte67i
nola愛用してるけど縦書きプレビューはフォントが変で結局あんまり見てない、残念
句点の方向がおかしくてどうしても気になる
ちなAndroid

tateditorが見た目も使用感も好みなんだけどちょっと重いのよね
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 10:34:56.88ID:ugg9+HOJ
自ジャンルがワンドロ(ワンライ)企画あるから参加したいんだけど、どうしても長くなっちゃうんだよね
書きたいテーマ2〜3個盛り込んでしまう
複数テーマがうまくまとまってバシッと決まると楽しいし「繋げ方がうまい!」と自画自賛しちゃうくらい気に入りはするんだけど、
短編を書くという目標は達成出来ず
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 11:46:37.36ID:vHbdElHb
ワンライ楽しいよね
普段作品書いてる時と明らかに違う勢いで書ける
1時間という時間縛りがここまで自分を追い立てるのかと感心すらしちゃう
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 12:10:04.42ID:7TETU+RO
>>230
ワンライ参加が目標だからね
短編がうまく書けた時は書けた時で楽しかったので、短編も中編もコントロールして両方書けるようになりたいなと思ってる
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 17:58:05.40ID:yEYLAdBu
長くなっちゃってワンライに間に合わないってことなのかな?

ワンライ好き!仲間内で通話しながらその場でお題を皆で設定、即リアルタイムで1時間測ってワンライ、ワンドロして
1時間後に即、1人ずつ発表って何度かやってたら、かなり上達したよ
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 18:30:45.22ID:G65z7wLK
去年Twitterですごろくが流行ってる時期にすごろくで止まったマス目の内容をお題に
制限時間10分で小説なり絵なり描くってのをフォロワーとやったんだけど
ワンライでいつも5000字くらいの出してきてて事前に書いてズルしてんなと思ってたフォロワーが
毎回1000字くらいのを提出してきてマジで手が速い人とわかった
あの速度で面白い話書けるってどうなってんだ
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/12(水) 01:36:42.87ID:EWLC+36D
ここずっと書いてた話がようやく書き終わった!
いつになく苦戦したし途中で方向転換したりもあったけど結果的に最初のプロットより納得いく展開にできたと思う
どうしても書きあげたい話だったから無事に書き終えられてほっとしてる
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/12(水) 12:16:27.09ID:kLLJMbO7
>>244
おつかれ、おめでとう!

今ハマってるジャンルでワンライ検索したけどやってないみたいだから
フリージャンルのワンライに参加してみようかな
話を完結させる練習がしたい
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/12(水) 13:50:45.09ID:CxJ0a8HR
書きにくかったパート終わってようやく1番書きたかったところまで来た!
普段短編しか書いてなくて初めての長編大変だった
でも自分ではすごく面白いと思えるから頑張って書く!
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/12(水) 23:46:19.79ID:+H63EE8/
させたい会話は沢山あったのに、それらは本編の進行にほとんど寄与しない
萌えとかの要素もない。なにか惹きつけるような要素もない
あーどうしよう。圧縮してダイジェストにしてしまうか…
更には全体の上手い展開も思いつかないしいい感じの描写も出てこない
もうだめだオワタwwwって乾いた笑いしか出てこないけど
久々に意欲が湧いてきたからなんとか形にしたいなあ
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 01:34:40.00ID:fH2bOFjU
>>249
自分もそんな状況が数週間続いて「この話ダメなんじゃないか」って思ってたら
散歩中や入浴中、寝る前とかにちょくちょく場面のイメージが湧いてきて
しかも一番最初のシーンが伏線になってるみたいな私の中では超いい感じのシナリオができた
シナリオや展開が思い浮かばなければ体を動かす、文章が出てこなければプロの好きな本を読んだりするとかどうだろう
うまく形にできるといいね、がんばれ
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 03:30:16.99ID:SkX7UWOK
プロットから下書きの段階で何度もこれ面白いのかなって虚無になった
自分も湯船に浸かったり緑の多いパワースポットを散歩しているうちに展開を思いついたよ
完成して読み返してみたら過去最高に萌える出来になってた
いったん手を止めて体動かすのはいいね
やっと連載終わらせられたし嬉しい!
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 10:11:32.73ID:VowQ39Jg
わかる、なんか書きたいシーンが繋がらないなと悩んでても、数日して突然天啓のように全部が繋がる展開を思いついたりする
自分は主に通勤の電車の中だ
それはそれとして不必要なギャグ会話を入れてしまうんだけど
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/14(金) 18:00:39.33ID:7X4spz26
ワンライ数ページになって投稿して最初のページはそこそから読んでもらえるのに次のページからガクッと閲覧が減るのが辛い
数字が目に見えるってなかなか厳しい
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 01:10:40.85ID:9ww8SdHl
わかる
上手い人は重い話でもギャグや日常をちょいちょいうまく入れてくるよね
無駄なようで無駄じゃないやり取り自分も憧れる!
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 08:52:24.65ID:yNMjYDZ5
ドマイナーカプのシリアスR18(5万文字くらいになりそう)が、もう少しで書き終わる
自分以外に誰が読むんだとかSNSにあげるのも恥ずかしいからローカルでいいんじゃないかとか
プロット段階でも自分は妄想はできるんだからちゃんと書かなくてもいいんじゃないかとか
いろいろ思いながら進めてきたけど完成が近づいたらワクワクしてきたわ

じっくり読み返すのは最後まで書いてからの推敲時にしようと決めてるので早く最後の場面までいきたい
たとえ需要が自分にしかないかもしれなくてもプロットじゃなくて文章になると別物だね
書き上げてニヤニヤしつつ読むのが楽しみだし他の誰かにも萌えてもらえたらなお嬉しい
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 12:28:31.07ID:1u4Ai1yI
今までずっと現代日本の10代がメインの二次ばっかり書いてきたんだけど
新しいジャンルは和風ファンタジーで推しもそこそこ年齢が高いから
これまで使わないようにしてた難しい単語とか遠まわしな表現とか解禁できるんじゃない?やったね!
と思って書き進めてたらやたらと固くてくどい文章になってしまって読み返しながら笑ってるww
あーでも書いてて楽しかった…だけど直さなきゃな…
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 15:58:29.32ID:KcZo68dB
>>258
頑張れー
完成したの読み返すの最高だよ
プロットとは違う達成感もあるしそれだけ楽しんでいれば一緒に萌えてくれる人もいるさ!
自分もマイナージャンルだけど反応あった
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 17:56:47.03ID:4wCjg1hC
おお神よ、なぜあなたはそんなにも筆が早いのか
その集中力思考力や、読んでて違和感ない言葉を選び続ける能力や
必要なポイントを適切に入れて進める力をオラに分けてくれー!
あと割と真面目にこまけぇこたぁ気にしねえの精神も分けてくれ
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/16(日) 15:34:39.33ID:t44kxoft
書くようになったら読めなくなってしまった
読むよりずっと書く方が楽しい
馬な人のを読んで萌えられなくなったのが難点自分のと比べると悲しいから
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/16(日) 15:43:33.98ID:meG7KsS1
>>264
めちゃくちゃわかる
人のを読むと比較するまでもなく自分の下手さに絶望するんだけどやっぱ書いてて楽しいから戻って来ちゃう
人のを読まなくても下手な自覚はあるんだけど読まないと意識しないでいられるんだよね
あと無意識パクとかしちゃいそうで怖くて読めない
0266258
垢版 |
2021/05/16(日) 16:39:19.95ID:L/qf7rwm
>>262
ありがとう
今はもう書き終わって推敲してます!
間違ってるところや直したいところが次々見つかって果てしないけど
達成感はあるよ
もうちょっと時間おいて読み返したらもっと細部を忘れてるから新鮮な気持ちで楽しめるんだろうなw
これ自分以外に誰が読む?って代物だから投稿は恥ずかしいんだが
誰かの目に留まる可能性に賭けて公開するわ
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/16(日) 20:30:10.42ID:w2nVfpNK
なんかスランプ気味だったけどここか別の字書きスレかどこかで見てGoogleドキュメント使ってみたらめちゃくちゃはかどった
環境がずっと同じだと飽きちゃうのかも
そういえば前は図書館や喫茶店とか出かけて外で書いたりしてたもんな
早く外出自由になりたい
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/16(日) 22:03:32.52ID:qfHcxtdU
>>266
おつかれ!
それだけ時間かけたのなら自分だけのものにしとくのはもったいないからね
同人界において人の趣味は千差万別だから公開すればどこかに同士はいるよ
健闘を祈る
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/17(月) 09:09:59.89ID:Z86fl9b0
上に出ていたポモドーロテクニックやってみた
いかに普段集中していないか、怠けているかを実感したよ
他の事はしない、と決めてやればかなり進む
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/19(水) 14:26:34.15ID:mOEfH5ak
今朝から書かき初めて今6000字だぜーこのまま書き上げて夜アップするぞ
筆がのってるときってこんなにも書けるのかと自分でもびっくりしてる
これ終わったら原稿も頑張るぞ
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/21(金) 01:04:17.44ID:DOjYj778
年単位でじっくり書いてきた話を投稿してきた
遅筆すぎて嫌になることもあったけど今は書き上げられた達成感がすごい
ぐっすり寝られそう
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/21(金) 02:52:51.65ID:zqZXpI9+
年単位で想い続けて書けるのって愛がすごい
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/21(金) 07:42:15.33ID:DOjYj778
278ですありがとう
最終解釈詰め込むつもりで書き上げたけど、今はまた新しい話が書きたくて仕方ない
これならもマイペースに自カプ愛でていきたい
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/21(金) 11:42:42.37ID:zqZXpI9+
年単位で想い続けて書けるのって愛がすごい
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/21(金) 22:42:51.42ID:C2/5bApf
ここの人たちからするとハードル低すぎて笑われるかもしれないけど
ン十年ぶりに書いた小説(…というほどじゃない量だけど)支部に投稿した
やっぱりいいねもらえたりブクマしてもらえると嬉しいね
また次も投稿しようと励みになる
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 12:03:11.40ID:xLoxKHu9
羊羹で思い出したけど、夜中に書いててエネルギー切れだってときに羊羹食べてたわ
本当はもっとカロリー低いものがいいんだろうけど
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 13:28:00.90ID:bltOpyTS
>>291
貼ってくれてありがとう和んだ

書いてる最中のお供に飴玉舐めるんだけど、作業に連動して噛み砕く癖がついてきた気がするw
いい描写浮かんだ、ワーイ!の時でも、あー浮かばないー!の時でも噛む
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 00:10:04.94ID:pr2Brk6J
291だけど>>290でようかんマン初めて知ったので貼るついでに調べたら派生でシベリアマンとかいるんだね。かわいい

作業中は食べるとしたら飴とかグミかな
あとはあたりめとかずっと噛まなきゃ飲み込めないやつを咀嚼しながら展開とか考えてる時もあったが
但しめちゃくちゃ喉が乾く
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 20:54:06.11ID:ySo1eSge
集中してる時はなんも食べないなぁ
飲み物は飲まないと脱水症状が怖いから緑茶を飲んでる

今書いてるのが短編のつもりだったのに16000字でもまだ終わらないんだけど
自分で推敲してて萌えポイントいっぱいあるから早く仕上げてアップしたいな
まぁ人を選ぶ話ではあるんだけど誰かには刺さると思いたい
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:40:50.84ID:StTeaXJn
長編のつもりで書き始めて10000字も行かないので字数を増やすコツを聞きたい
だいたい文庫メーカー4枚に収められるって利点はあるけど
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:48:53.80ID:GHTZ6WSB
一文をひたすら膨らませて修飾していけば文字数だけは嵩増しできるけど
ストーリーやエピソードを膨らませないなら文字数に対し中身スカスカになるような

本人が楽しいならそれでいいけど何故このスレで聞いた
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 20:37:01.59ID:CiLj2mgd
字数で面白さが決まるわけじゃないから短編でも面白い作品が書ければいいと思う
長編は山場をいくつか作れば自然と長くなる
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 20:58:17.03ID:FEuM12ai
詳細な世界観の描写や色々説明が必要なパロや事件物とか
数年〜とか時間経過があったり登場人物が多い話を書けば削っても勝手に字数は嵩んでくと思う
二人の日常ワンシーン切り抜きとかテーマ絞った話はそこまで字数必要ないし長くすれば面白いって訳でもないしね
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:52:13.92ID:lgBSz7/G
自分はSSでいけそうなシーンをつなげていって長くなる
各シーンでオチつけてるし、多分四コママンガ並べてストーリー風にしてるマンガみたいな構成になってる
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:48:23.50ID:scYPb7vU
・雰囲気などが似ていて繋げられそうだったから
・繋げた方が面白くなりそうだったから
・特に理由はないが繋げたかった

好きなのを選んでいいよ
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:10:43.85ID:lgBSz7/G
>>310
繋げた方が面白くなるからかな
一本の大きい主題があって、問題提起A(主題)→問題提起B→問題提起C→解決C→ Cをふまえて解決B→BとCをふまえて解決A(主題回収)
みたいな構成で書くことが多い
一見つながらなそうで、一本の主題でかろうじてシーンを繋げる舵取りが難しいけど楽しいからこういう書き方になっちゃう
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 00:36:15.62ID:qKLkXf1A
>>312
その構成面白いね
一見関係なさそうなのに最後の最後に回収っていうどんでん返し好きだな
できるかどうかは分かんないけど真似させて貰いたいぐらい
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 01:40:21.63ID:iX4tUkPg
>>312
310だけどなるほどそういうことかありがとう
SS読むのも好きだからなぜ何本も繋げて長くするのか単純に疑問だったんだ

それって
魔王を倒したい→勇者の剣が必要→ダンジョンの中にある
からの
ダンジョン攻略→勇者の剣手に入れる→魔王倒す
的なゲームみたいだなって思った
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 05:55:16.24ID:cpZB/f8w
キツイ書き方するけど文字数あっても中身がスカスカだったりラノベみたいだと時間無駄だったなってがっかりする
5000文字くらいの短編でも中身があっておもしろい表現できてるのに当たったら嬉しくなるし何回も読み返すのは圧倒的にそっち
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 12:12:09.29ID:ogjRN8/2
短編しか書けない勢だけど理由はわかってて場面転換で時間を飛ばしまくるんだよね
フェイクだけどAと遊びに行く→Aの葬式帰り、くらいのレベル
上手い人は間に遊びに行った後とか訃報のシーンとか入れられるんだろうけど自分が入れるとグダるから全部切ってしまう
結果ものすごい勢いの短編になるんだけどそれも個性だと自分に言い訳してるw
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 15:45:46.81ID:25PU1ctd
状況を説明するエピソード→ハッピーな小話→ちょっと不穏な香りがする小話→事件発生→伏線回収と解決

みたいな構成にすると2万〜5万字くらいには簡単になるよ
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 23:19:44.18ID:hYwSv4U9
自分も10000字以下の短編しか書けないや
時間経過を省略せずに書こうとするとなんだか冗長な気がしてばっさり切ってしまう
オンではそれで満足してるけどオフは短編集しか出したことないから長いの書いてみたいなと思うし上手い人の読むと長くても無駄がなくて憧れる
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 06:34:05.97ID:VUxvKlwg
エピソードを盛ると長くなるけどあんまりそれが得意じゃない人はシンプルに登場人物増やせば長くはなるよ
出したからには役割持たせたりリアクションさせたりってやってくと自然と長くなる
もっと長くしたいってのならエピソード盛るのが一番だけど
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 08:19:55.47ID:lz9CGnuu
長くする(字数増やす)だけならいくらでも方法はあるけど、それらが無駄な字数と思われないようにしなきゃいけないからね
自分も前は3万字以上書けなくて、才能ないからだって悩んだけど今は短編書きで満足してるわ
二次だからだけど
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 08:47:40.82ID:O19QCdZz
自分も短編書きで読むのも短編が好き

長いの書いてると最初の細かい設定忘れたりするし体力が続かなくて息切れする
長い話を最後まで書ける人は純粋にすごいと思う
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 09:06:36.25ID:9ZZhpGBD
すっきりまとまってる短編
読みごたえのある長編
どっちも素晴らしいし、書き手によって向き不向きがあるし、読み手側の需要はどっちにもある
自分が楽しく書けるのが一番
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:52:12.35ID:iE8Gttlu
自分も短編しか書けないけど字数あんまり気にしたことない
ワンシーン切り取ってこれだ!ってもの書くと満足する
最近、文章のみがき方って本を読んだんだけど何を書きたいかどこまで削れるかってあったな
必要に応じて長編になるならまだしも無駄に長いと途中で飽きちゃう
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:12:37.71ID:u5vFpSRa
普段は長くなりがちなんだけど、ジャンルのネップリ折り本企画に出してみようと思って
5000文字位書きかけの作品を折り本の体裁に収まるように削ってるけど字数より行数の縛りがきつい

老眼殺しの豆粒文字ならともかく、読みやすさを考えたら1ページあたりの行数やフォントサイズは限られてくるし
セリフは短くてもそれだけで一行消費するから会話が多いとあっという間にページ数がオーバーする
萌えや原作らしさを残しつつ、削るところを見極めるの難しいけど
これを規定に収めて書き終えたらすごい達成感味わえそうな気がするw
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:16:25.60ID:UOpog7P4
規定行数に合わせて苦しむの楽しいよね
ここを削ってここの言い回しを変えたらより少ない量で表現できる!とか
私はアンソロのページ数が事前に予想で申告した数を微妙にオーバーしそうになった時にやった
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:21:14.05ID:h1yZlJbF
アンソロの原稿は個人誌よりページ数少ないから改行位置や改ページ位置が美しくなるように整えることができて楽しい
みんな気づかない部分だろうなとは思うんだけど自己満楽しい

個人誌はページ数多くてきりがないから大事なところしか改行改ページ整えてられないからな
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:27:51.17ID:8yZg59rt
オンだと人によって環境違うから次の行に一文字だけはみ出しても気にしないんだが
オフだと文末の位置まで考える
あまりぴったり揃ってるのも図形みたいかな?とか
イベントごとに本出すほど頑張ってないからできるんだけど
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/30(日) 22:22:46.07ID:ihBDdGbN
自分短文苦手だ
何回かチャレンジしてみてるけど切り取るのが下手くそ
そこまで長文じゃないけど2万〜3万字なら書きながら色々浮かんでくる
でも短文で読み応えあるの書いてみたいので諦めずに作るわ
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/31(月) 02:29:42.38ID:Rr7no8cb
最近書き散らしてるうちに自分は頭から一気に書くほうが向いてるのに気づいた
前後なしで途中の書きたい部分だけ書こうとするとどうもうまく書けないのに気づいた
進みが遅いし途中で書くのやめちゃうのも多いけど、楽しい
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/31(月) 05:59:14.91ID:MwQi51/r
行数
ワンライで文庫や新書メーカーで出すときは、最終ページが2、3行にならないように体裁整えるわ
理想は8割くらいは埋めたい
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/02(水) 18:13:02.16ID:1xC7ghWt
ううーん、すごくいい話が浮かんでるんだけど、どうしても自分が書くの苦手なタイプのシーンが必要
でも頑張って妥協しないで挑戦しよう
自分のレベルアップにも繋がるし、何より書き上げたら絶対面白い話になるから
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/02(水) 22:55:04.29ID:iMaanjPL
今までは現代日本が舞台の原作書いてたので風景や服装や道具類の描写は割と楽だったんだが
西洋中世風の異世界ファンタジー原作で書いてみようと思ったら調べること多すぎだし説明と描写の区別が曖昧で
冗長になってる気がして難しいわ
もとから西洋中世のことには興味があって解説書を読んだりしてたからこそ、その原作にハマったんだとはいえ
自分で書こうとすると大変なもんだね
調べるのは苦ではないからうまいこと活かせるようになりたい
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/02(水) 23:01:13.80ID:RAWkNpOv
原稿やるモチベ続かなくて試しに短いのを何とか書き上げたらやっぱり書くの楽しいって思えた
この調子で原稿も頑張ろう
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 12:03:58.49ID:JExj1RiH
アンケや表現スレよりここが向いてると思ったので質問させてもらうのですが
小説で「業者・使者・医者のもの(に会った)」と見たら「頭痛が痛い」の様な文字の重なりの印象を受けますか?
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 12:51:59.14ID:JExj1RiH
>>341です アンケより字書きさんが多いスレなのと表現スレは言語化してもらうところの印象がありなにより1に相談可能とあったので今書いている話で悩んでいることだったのでここに書き込んだのですがスレ違いという声を受けて質問は取り下げることにいたしました
スレ汚し失礼しました
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/03(木) 23:48:09.21ID:mQmZpfHW
サラッと進めちゃえばいいような所で
反論の余地が無くなるまでアレコレ書き足すの止めたいよー
じゃあ◯◯は?とか、でも××じゃん?みたいなのが浮かんできて
それを潰すためのものを書いてくどくなっちゃう
なんとなく一次を書いてた時の名残な気がする
自分が説明したことが全てみたいなプレッシャーが抜けないような
そういうとこ選んで書けるようになりたいなあ。頑張ろ
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 03:18:04.20ID:05EEBXPJ
上手い字書きさんがテーマを1つ決めてそれに沿った比喩、感情描写をしてた
いろんな言い回しを思いつけるだけの語彙力とまとまったストーリー書けるように頑張りたいな。とりあえず辞典とお手本小説片手に練習するぞ
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 03:25:08.07ID:05EEBXPJ
連投になってしまってごめん
無理やりとかとにかくキャラが可哀想な目に合っているのが辛くてつい前置きが長くなってしまうの直したい。界隈の他の人はみんな可哀想なことしてるから評価得るためには克服したほうがいいはずなんだけどなぁ
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:49:44.17ID:rm1aXNxl
ハピエンが大好きで最後がハッピーなのがいいんだけどラストを際立たせるため途中で落としまくるのも大好き
好きな子が可哀想なのも好きだからめちゃくちゃに痛めつけられた上でラストがハッピーになると最高に嬉しいしそんな話ばかり書いてる
読み返すと自分が好きなものだけ詰め込まれてて楽しいな
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 11:38:10.47ID:1fdj36lu
>>339
なんかわかる
昔から歴史系にハマることが多くて今もまさに古風な原作二次なんだけど
耽美というかそういう描写は得意になってるんだけどファンタジー系の別ジャンル二次を
作ろうとしたら全くうまくいかなかった
あと現パロも出してもたいして伸びない
でも原作沿いの古風な世界観だと反応が違うぐんぐん伸びる
ヨーロッパの文化とか建築とかすごい好きだけど好きと書くは違うなあと思ったわ
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 00:23:01.66ID:9CtDOIqh
二次創作したらキャラについてさらに分析したくなったり違う文化について勉強したくなったりして毎日楽しくなった
まだhtrだから全然評価貰えないけど苦手なジャンルにも挑戦していつかuserタグもらうぞー
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 00:47:59.37ID:R0D1P2EO
SSしか書けない奴は字書きと名乗るなって焼きマシュ来た
実際ジャンルでSS書き手は人気無いしそれから怖くてプロフにも字書きって出してない
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 01:36:10.27ID:uPga10hl
いろんなタイプの話に挑戦したいんだけど、心の中でこっそりと交流してないいろんな憧れの他作家さんに向けて書いてる
今回の話はAさんが好きそうだなとか、今回はBさんが気に入ってくれそうだなとか
狭い界隈なので多分一通りの書き手に読んで貰えてるけど、そのうえで狙った作家さんにRTされるとやったって思う
もちろん自分自身も全部楽しんでる
でもターゲット決めて書くとテイスト変えやすくてブレなくていい
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 09:46:41.23ID:bb4RXiWk
台詞を並べただけのやつは…どうだろう
小説、ではないような
表現方法の実験としての試みならともかく好きなキャラに喋らせてるだけってやつっしょ
脚本二次小説?

昔はショートショートといえば星新一みたいな短くすぱっとオチがある話を指したけど
二次同人だと名詞メーカーみたいなの連想するな
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 12:07:56.25ID:9Da8dXcH
なお台本或いは脚本と称されるこのタイプを「文学じゃない」とか言いだすと
シェイクスピア大先生や古代ギリシャ演劇、歌舞伎などを敵に回すことになる
確かに厳密には「演劇」「戯曲」って別ジャンルになるけど
その事を盾に取って他の字書きを貶したり軽蔑する権利なんて誰にもないよね?
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 12:57:24.14ID:qoEeeuym
実際どうなのかというより、一般的に小説と聞いてどんなものを思い浮かべるかのがデカイと思うし
台本形式でも地の文きっちりでも、読み手からしたら内容が面白いかどうかだけだよ

それはそうと外で萌えシチュ思いついてしまってウズウズしてる、早く書きたい
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 13:09:58.96ID:+PZRWZ+t
プラトンの「饗宴」とか対話形式だけど中身めっちゃ深いぞ
まぁ面白いならなんでもいいと思う
変に凝った描写入れるより分かりやすいっちゃ分かりやすいし
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/06(日) 02:44:52.96ID:Fwps38Uk
ネタが全然思いつかない
自分で考えるとどうしても似たものが生まれるし書きにくいものも避けちゃうからどうにか改善したい
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/06(日) 06:53:02.04ID:B3QVb7rU
お題箱的なこのシチュエーションでどうするでしょうか?みたいなのを訓練としてよく考えるけど頭の中だけだと確かにピンとこない
しかし手を動かすと勝手に展開していく不思議
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/06(日) 06:58:21.85ID:oVYxpeWh
たしかに脳内に構想として有るときと実際に書いて出力したとき
この二者が一致しない事はよくあるな
まあだから面白いんだけど
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/06(日) 07:00:15.53ID:b/7kFq3P
音楽や絵、映画のワンシーンからイメージを膨らませたり、誰か一人の読み手を想定してその人の好みや考え方に寄せてみたりすると、新鮮な作品が書ける
後者の場合、狙い通りその読み手に気に入ってもらえるとすごい楽しい
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/06(日) 11:04:43.29ID:dgSHtQJE
好きな音楽聴きながら脳内でアニメとして動かしてみるな
よくあるカッコいいアニメの場面ばかり思い付くけど自分は二次なんで
よくある場面でも書く気になったらおっけー
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 08:27:35.05ID:3pC9z5OB
ワードだけどルビ振るのが下手くそで一太郎はそのへんどうなのか気になってる
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 08:33:03.04ID:5YjLwigr
ずっと一太郎
ワードのルビを使ったことがないけど
一太郎のはルビ位置調整や一括ルビ振りあって印刷用では困ったことはないよ
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 08:45:17.53ID:v3zWxmn8
思い浮かばない時はまず題名から考えてみるかな
一番やりやすいのは季節とか6月だったらまあありきたりな結婚とか求婚
んで題名なんとなく浮かんだらそれに近い曲を探す
幸せそうで自分がのりやすい曲
ノリのいい作風にしたいときはゲームの戦闘曲かけたり笑
曲のおかげでアイデア浮かびやすくなる
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 14:15:37.27ID:Q2PqW0b3
百均の原稿用紙でテンションあげようとやったことあるんだけど
アナログで文字を沢山書くのってこんなに大変だったのかと肩凝り、眼精疲労、手首の違和感と共に実感した

でも緊張感は良かったし、万年筆とかあったら更に雰囲気出てもっとテンション上がったんだろうなw
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 17:03:56.78ID:+9QYUwLR
パロが全く無い界隈にパロ投稿するのめちゃくちゃ恐い
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 17:08:54.74ID:wqeIH8w4
381です
皆さんありがとうございます
ご意見を参考に、体験版もあるのでまずは一太郎の方を試してみることにしました
色んな機能があるみたいなのでワードと比較検討したいです。
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 17:24:50.16ID:x11YMMYa
>>389
ひえーみんな原作沿いなの?それは勇気いるかもしれないけど
パロを待ってる人も絶対いると思う!
自分はオメガバもカフェもセクピスも学パロでもなんでも美味しくいただくんだけど
年齢逆転と同級生パロだけ苦手だ〜
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 20:32:05.17ID:Nnu4Ek9V
382です
ルビ問題ワードでも問題ないのか
もう一回レイアウト設定見直してみます
ありがとう
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/08(火) 11:56:03.08ID:0mOaxeZv
初めて感想もらえる小説かけた、嬉しい
たった一言とかスタンプだけでもこんなにうれしいとは思わなかったこれから積極的に感想おくろう
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/08(火) 18:58:28.22ID:XZX92vQ3
話が思いつかない時は、もうダメだ筆を折ろう…ってレベルに落ち込むのに、
思いついた瞬間キタキタキタ!!早く書きたい!!ってなる
我ながら躁鬱が激しい
でもこの早く書きたい!!ってなってる瞬間が楽しくてやめられない…
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/08(火) 20:15:08.42ID:+COd135C
分かる
ツイの交流やら他人からの評価に悩んだりするけど、頭に思い描いてることを小説として書く作業は楽しくて堪らない
なんなら何かに悩んで鬱々としてる時の方が、筆が進んだりするから良いなと思ってる
ツイ止めても、ローカルに小説書くのは止めないだろうな
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 21:20:51.95ID:So7keK3s
小説、タイトルと最後の1文考えるときがいちばん悩むなー
タイトルがかっこよくなきゃ読んでもらえないし最後に余韻を持たせないとこだわりに反する、まぁ悩んでるときが一番楽しいんだけどね
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:54:41.92ID:Ay4lXqbO
自分はタイトルと最後の一文考えるの好きだな〜
むしろ思いついたカッコいいタイトルとラストを発表したいがために本文を書いてるまである
自画自賛になるけどラストが良すぎてラスト付近の感想しか貰えない
途中に入れた萌えシーンとか、みんなちゃんと萌えてくれてるんだろうか
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 23:40:23.10ID:PAzh7gXh
私はCP物書いてるけど付き合って終わらせるより匂わせで終わらせるのが好きだからよく始まりを予感させるような終わり方させる
これから二人の関係性は変わっていくと明言しつつどんな風になるのかは書かない
フェードアウトしていくような終わり方にも憧れるなぁ
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/11(金) 21:18:54.24ID:ETAf+8ja
やってるだけエロしか書いてなかったけど初めて5万字越えのストーリーものを書いた
ブクマは過去最低だしガチエロしか求められてないんだなって落ち込んでたんだけど
ツイで熱い感想付きでシェアしてくれてたのを見つけて一気に救われた
しかもこだわったところをピンポイントで好きだって言ってくれてめちゃくちゃ嬉しい
スクショしてずっとニヤニヤしてる
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/11(金) 22:53:04.11ID:YeCQ1sm+
>>409
長いのはジワ伸びするよ
誰かに刺さったってことはきっと他の人にも刺さる可能性のあるものなんだし
半年一年単位で待ってみたらいいよ〜

自分もちょっと長めの話(3話にわかれたやつの完結編)投稿した時
ツイで投稿お知らせしたらRT2とかで流れてってめちゃくちゃ凹んでたけど
ちょっとずつ伸びてきてる
元々大した天井じゃないとこだから数は少ないけど

数ヶ月経ってからふっと界隈の書き手がブクマつけてくれたりして
みんな自分のタイミングで見てくれてるみたいだよ

熱い感想おめでとう嬉しいよね
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/12(土) 09:06:49.06ID:XocbE1Kf
ここ最近スマホとBluetoothキーボードで書いてるけどストーリー部分はキーボードの方が調子良く進んでエロはフリックで書くとよりエロくなるという謎の現象が起きている
画面との距離感か?
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/12(土) 09:25:58.81ID:OLtYkUx7
自分はギャグはキーボードで、シリアスはフリックで書くと筆が進む
フリック入力の方が遅い分、ずっしりとした文が書ける気がする
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/12(土) 18:40:23.92ID:Tt/8Wmqa
季節なんてしらねー!卒業式もの投稿してきた
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:00:46.69ID:Xgs9DhSM
筆が遅すぎてリアルタイム放映中には完成せず終わってからアップしている…
自分の中ではまだまだ激アツだからネタが尽きるまで続けるわ
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/13(日) 21:30:36.36ID:V2WHaimV
R指定物は基本書かずに読むだけなんだけどちょっとそれっぽい文章書いてみようかな…ってスマホのメモ帳に記したのを発掘。
初めて書いたにしてはそれなりに書けているのでは?って自画自賛して満足したのでこのままそっとしまっておこう
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/14(月) 09:01:13.42ID:r7jeL11N
原作読み返したら自分の解釈が的外れなことに気がついてしまった……二次創作ばかり読んでたから……
これからもっと解像度高めてまた楽しい同人ライフ贈りたいわ
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/14(月) 15:25:55.23ID:Z83BibDK
大分前に支部に投稿した小説にじわじわブクマやいいねが増えてきて嬉しい
交流一切なしでタグもカプ名だけだから好きな人が検索でたどり着いてくれたんだよね
逆王道のマイナーカプだけどこれからも頑張る!
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/14(月) 15:50:04.05ID:pyVe/bYR
>>423
ジャンルでかいのにマイナーなカプ書いてるから凄くわかる
投稿から二、三年経っても新規で見つけてくれて、読んで、しかもブクマやフォローしてくれるくらい気に入ってくれた人がいるという喜び
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/14(月) 18:08:08.00ID:9r65vlu3
自分の作品の一番のファンは自分だからここにいる誰よりも自分の作品読み返してる
同カプの小説は一切読まなくなった
ブクマの数で負けてたりすると変に気にしちゃうのでやめた
何より自分の為に書いてるのが一番気が楽
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/15(火) 01:32:52.94ID:CciAJBqQ
支部のタグ付けに悩んでいる
直接的な行為(キス含む)してなくても男性間の恋情があれば腐れタグつけたいが
カップル未満の時は出てくるキャラをどう表記するか
キャラ名そのものはダメ、と言われるならキャラのあだ名をつければいいの?
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/15(火) 12:40:54.41ID:EkpD3OYP
ミステリー仕立ての作品今作ってるんだけどすごい楽しい
読者から見れば「現在」なんだけど読み込んで行けば時系列が違うみたいな感じのやつ
AとAが同一人物だと思わせといて実はみたいな静かなどんでん返しとか
すごい難しいし拙いけど初めてのチャレンジだから楽しくて仕方ない
しっとりものだからブクマは伸びないと思うけど挑戦のために投稿しようと思う
久々に小説作ってるなあって感覚が戻っててうれしい
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/15(火) 13:30:18.04ID:r2HBbWMk
>>432
どんでん返し系面白いよね
よくある手法だけどある人物の視点で相手の語りを聞く形式で話が進んで
最後に誰の視点か明かされる話書いた時すごく楽しかった

他の人の作品でも仕掛けと萌えが共存してるやつ読むと
すごいなー!って感動してしまう
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/15(火) 14:57:28.74ID:ysma7oNF
今イチャラブカップルの妊娠物書いてるんだけど第三者目線をアップしてみた
そしたら「第三者から見るカプ可愛すぎて最高でした」って感想来て嬉しい
自分がいいと思って書いてるけど更にリアクションもらえたら嬉しすぎるよね
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/15(火) 18:28:11.86ID:Cs+zFzy2
数ヶ月前に書いた話読み返したら、自分の萌えどストライクでニコニコしちゃった
この1年半 継続して私好みの話を書き続けて私えらい
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/16(水) 17:00:33.59ID:0ns7yb9G
夏に向けてホラー怪談もの書いてるけど
気持ち高めようとようつべで怖い系の曲探し当ててかけてたら心霊系動画でバンバン使われてる
ド怖な曲かかって指が踊る踊るwめちゃくちゃ曇り天気だしこれは良い
まじで家族も在宅仕事でよかった
こんなん独り暮らしだったら絶対怖くてできない
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/16(水) 18:06:55.62ID:TNSisbaB
スマホで文章打つ時はいつもメモ帳にポチポチしてたんだけど一太郎pad入れてみた
「」を入れるの楽すぎてこれだけでめちゃくちゃ楽しい
教えてくれてありがとう先人たち
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/18(金) 04:35:55.58ID:N+sfnRRC
htrだけど原作見返してこのキャラ好きだなとかこの2人会話したら面白そうだなって
自分の妄想を形にしたくて二次創作してるよ
パクリはダメだけどプロの文章を書き写すと練習になるらしいし
特訓方法を探して実践して自信つければいいんじゃない?
割と自萌えできるタイプなんで書き上げられれば楽しいっていうハードルの低さも強み
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:27:17.83ID:2NsCo71h
楽しくないと思った時は他のことしてる
上手くはならないから人と比べて落ち込むことも多いけど
意識低いぶんやりたくなった時に気軽に戻って来られるわ
やっててつまんなかったらまたやめて気が向いたときやればいいじゃんって感じ
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:31:10.13ID:ROUxkmye
最近書くのだりーってサボってたけどスマホで書き始めたら一気に2千字くらい書けた
でミスして全消ししてしまったのでパソコンで書き直したらさっき出てきた良いやり取りが出てこなくて悔しい
ガラケーの3と間違えて電源ボタン連打みたいなことを久々にやっちゃったよ
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:39:13.80ID:/Rxkb2Gh
メジャージャンルやメジャーカプなら読み専でいいけどマイナーだから自給自足的な意味合いでやってる
完成させるだけでかなり満たされるから評価はもちろん嬉しいけどあくまでオマケかな
綺麗事じゃなく
今まで人生でろくに物事を完成させた事ないからつたない二次創作だけど楽しいし
完成品を作るそれ自体が自信になっていくと思う
スタートもハードルも低すぎるからゆえかな
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:21:05.61ID:o9PVO+d1
htrで自信ないけど、だからこそ向上が感じられる時は楽しい
二ヶ月前の自作読み返したら直した方がいいなってところたくさん見つけられて自分が上達してるんだなって嬉しくなった
二ヶ月間こんなの晒してたのかとは思うけど
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:25:30.10ID:XMYnaE4m
すごくよくわかる
最後まで書き終えると私も達成感感じる

自分の妄想を形にしたいっていうのが一番だけど完成したときの快感が忘れられなくて書いてる部分もあるわ
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/23(水) 14:32:02.26ID:dAObtec/
「作品作りは引き算なんだ」と気づいてから格段にクオリティが上がった気がする。勿論人によるし自分の場合はだけど…
書きたい表現とか書きたいシーンが浮かんでも、全部詰め込むんじゃなくて「この作品のテーマは何なのか?」「何を伝えたいのか?」をぶれさせないようにして、その上で自カプの萌えを書くの、めちゃくちゃ大変だけど完成した時に達成感があって満たされる
自分で何回も読み直しても萌えるシーン書けた時とか本当に嬉しいしこれからも沢山書きたい
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/24(木) 17:16:59.40ID:trOUStID
わかる
プロットとか書かないでフワッと書くタイプだったけど
作品に明確に書くかどうかは別として「Aはこういう考え方だったけど○○を受けてこう感じたからBに対する思いが変わった」程度の解釈をメモしておくだけでも一つ軸ができて書きやすくなった
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:01:08.90ID:bNYIra32
普段より少し早起きして推敲してみたらさくさく進んでよかった
休日の朝はダラダラしてしまうけど朝活的な感じで書くのもいいな
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:25:05.90ID:hXm6cyAe
>>457
わかる!
私も最近原稿進まなくて思い切って夜は寝て朝に書いてるけど原稿進むようになった
夜だと仕事で疲れて頭働かなくなってるんだな〜と思った
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/26(土) 10:15:17.49ID:o7+ntVEf
よく言われるから知っていると思うけど
成長ホルモンが22時〜2時頃に活発になるので
その間にきちんと睡眠取ると頭スッキリ脂肪燃焼お肌ふわふわというサイクルになりやすいよ
自分も早く寝て4時頃起きてる
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/27(日) 09:30:26.98ID:W6LnNA8W
交感神経の働きもあるんじゃないだろうか
日中は集中や闘争向きだから書きやすいように体ができてる
日没近くなると回復の時間になるので日中ほど生産性は高くない

まあ外的要因が影響するので一概には言えない
自分は静かな深夜は集中できるので
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/28(月) 14:26:30.19ID:kSRfKlRf
>>466
おめでとう!

コロナ禍でやることなくて創作に復帰した者だけど、なんだかんだ言って文章書くの楽しいわ
完成したものを読んだときの達成感が気持ちいい
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/28(月) 15:13:00.83ID:62EjLdhS
文体診断ロゴーンで自分のを入れるとエッセイを書いてる人の名前が1番に出てきたので自分のは小説ではなかったのかなと一瞬落ち込んでたけど
よくよく考えれば枕草子だって日本最古のエッセイって言われてる文学なんだからまあ良いか!!読んだ人に伝われば良いっしょ!わーい!!!ってなった
ポジティブは楽しい
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/28(月) 23:49:36.46ID:XujmPC56
頭の中にあるイメージとピッタリと合う言葉を思いついた時って凄く嬉しい
主に比喩なんだけどフッと浮かんだ時の嬉しさ
書き上げるまでは結構しんどい事も多いけどこういう嬉しい瞬間があるからやっぱり楽しいものだね
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:27:48.79ID:Se5f/V+9
webオンリーで感想たくさん頂けたしこちらも残せた
すごく励みになってこれからも頑張ろうって思えた
しばらく続きが書けなくなってた話頑張って続き書くぞ!
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/05(月) 13:22:16.63ID:x8qF98Cg
シリーズであげてる長編全話にブクマといいねもらって嬉しい
そのあとフォローまでしてくれた
書き手を甘やかすタイプのROMさんだった
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/05(月) 16:37:37.94ID:4z2Kg6op
集中できるBGMに環境音を勧めてもらったので動画サイトで適当に出てきたのを聞いてみた
なるほど確かに無心になれる、ウィンドウの別タブでネットサーフィンに没頭して休日の数時間が消えた
こんな はずでは
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/05(月) 18:16:49.18ID:nXFSkspx
あるあるw
自分はWhiteNoiseってソフトで猫の喉ゴロゴロ音とか流してる
(英語版のみ、mp3音源購入機能はあるけど基本無料でオススメ)
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/05(月) 21:58:19.59ID:5rxM59Y5
最近行き詰まりを感じてたからお題とかが出てくるワンライのページ活用したい!と思ったのに大分前に見たっきりページ名も覚えてないからうわー何だったっけー!!って諦めてたけど即興小説トレーニングだ
ありがとうフォローしていた文芸アカウント
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/06(火) 08:45:28.90ID:cOtQCaDR
ぐぐってみたけどちょっと試してみたいときにささっと挑戦できるのいいな
試しに押して出たお題が難しすぎてやれなかったけど、時間で切ってくれるからぐずぐず加筆してしまいそうなのを止められる
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/06(火) 17:04:14.52ID:CktuQrkk
作品をいくつか非公開にしたら何度も読み返してるからまた公開して欲しいってメッセージを貰った
今まで感想とか全然貰ったことがなかったから誰かが読んでくれてるって実感できて嬉しかった
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/07(水) 22:07:39.04ID:qc5nP8gF
気恥ずかしくていちゃこら書くのが苦手で
お酒飲んだらいい感じに理性が薄れやしないかと思ったんだけど
普段飲まないからか今とても眠い
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/09(金) 08:22:28.53ID:sMHrVrV+
私はこないだ「愛おしい」を「いとおしい」ってわざと開いたよ
キャラの感情に確かに愛情はあるけど恋愛よりも親愛とか絆とかを強調したかったから愛って漢字を使いたくなかった
漢字の印象によって開く開かないを決めてることが多いなー
その他だとぱっと目に入ってくる範囲の文字の詰まり具合とかで決めてる
支部と本で改行具合変えるのもあるあるだと思う
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/09(金) 14:21:25.16ID:LbuujiQq
読んだ印象を曖昧にさせたいときはひらがなだな
漢字で当たりが強すぎたらとりあえずひらく

だいぶ前だけど長野まゆみがひらがな増やしてたな
増えすぎて読みにくいって不評だったけど
その後どうしたんだろ
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/10(土) 00:29:22.49ID:+yYuGliU
名前を呼ぶキャラの属性によって敬称の漢字とかなを使い分けた事ならある
◯◯ってキャラの部下にAとBがいるとして、
A:幼少時から◯◯に仕える謹厳実直な年配の武人→◯◯様
B:タメで◯◯とは互いに気安い口を聞く間柄→◯◯さま
みたいな感じで堅いAと柔らかめのBでニュアンスの違い出したかった
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/10(土) 15:16:03.18ID:IUhYn67x
書き方の個性ついでにちょっと聞かせてほしいんだけど
みんなは単語の重複ってどのくらい行間が空いたら可としている?
例えば『一方的』を含む文章を書いたら次にその言葉を使えるのはどのくらい後か
自分はシーンが一区切りつくまではなるべく重複させないようにしたいんだけど難しいときも多くて
みんなどの程度気にしてるものなのかと思って
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/10(土) 18:11:11.16ID:inaZAzXW
単語にもいろいろあるから一概には言えないけどその例なら極力使わないかな
一方的と一度書いてまだ一方的さを伝えたいなら態度とか他の部分をそれらしく書く
同じ単語が何度も出てくると分かった分かったになる
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/10(土) 18:28:50.54ID:XoZX58fL
同じ表現は数ページ間隔をあけるようにしてたけど同ページ内に繰り返されてる本読んでも全然違和感がなかった
読者は誰も気にしてない説
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/10(土) 18:45:19.03ID:UGVKBEKf
>>507
ざっくりだけど自分だったら2〜3シーン4500字くらいを区切りに考えてる
でも他の単語に置き換えるのにためらうようなら気にせず重複させることもけっこうあるな
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/10(土) 19:20:04.67ID:wlRGKsNG
ブラウザ依存だということは分かってるけど
漢字の「二」とカタカナの「ニ」が近くに来る時はどっちかを差し替えたりする
「一」と長音や罫線も同じ
上下左右に同じ形の文字来ると目が滑る
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/17(土) 17:08:00.91ID:/U7rtzho
どこの誰かは知らないけど非公開ブクマしてくれてる人いつもありがとう
もし同じ書き手だったら嬉しいなーって思ってる
ROM専でも普通に嬉しいけど
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/22(木) 17:58:29.47ID:FepQPAck
支部ではだいたいどれもブクマ率5%くらいなんだけど
一作だけ一年くらいブクマ率10%をずっと保ってる作品がある
あんまりずっとうまいこと10%をキープし続けてるので
これのブクマだけ気になって毎日見てしまうw
今ジャンルではこれが一番ブクマも多いから
これを超える話を書かないとな
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/22(木) 18:57:49.27ID:iXvkySDa
自分の好きな雰囲気どんぴしゃな作品をあげてくれる人がいるし自分の妄想を下手に具現化しなくていいや期になってる
自分の妄想なのに自分の作品よりその人の作品の方が思い描いた二人でまじで自分の力量の無さに笑える
作品を上げてブクマついたところでこのカプだからつけてくれてるんだろうしまじでもういいかな
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/22(木) 22:07:59.93ID:DDf9J31m
やったー初ブクマだ!
投稿してから間があったけど必ずもらえると信じてたよ
ストーリーも萌え所もかなりこだわったから嬉しい!
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/25(日) 16:17:45.87ID:N0ImYoFi
なんか変な癖がついて抜けなくなった。
類語を連ねて書いたら何か面白そうだったんで何度も書いてたら癖になって抜けなくなった。
例:彼は美形でイケメンで人目を引く美丈夫だった。
正直ウザいと思うんだが筆がのってるとき程書きたくなって類語を検索しまくっている。
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/25(日) 22:52:35.20ID:CDxNhwET
>>518を書いたものだけど
あれから閲覧が50くらい増えて
ブクマもきっかり5増えて
今閲覧1370でブクマ137みたいな感じ(数字はフェイク)で
なんかおもしろ怖くなってきたw
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/26(月) 13:16:49.62ID:fYhU6HkY
維新みたいな癖の強い文章って好き嫌いは分かれるけど
強火のスタイルを自分のものにしているのはちょっとかっこいいなと思う
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 00:08:59.18ID:aBEKbmXI
必要なシーンも描写もちゃんと書いているつもりだけど、今書いてる話が三万字程度で終わりそう
書き方によっては五万字いける題材だと思うんだけどなあ
重厚な小説が書ける人に憧れる
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 00:40:00.92ID:RtdEvYmD
不要な文章で字数かさ増ししたって…とも思うけど、作者は自分の脳内にイメージがあるから書かなくてもわかってるけど読み手には描写や説明不足な事もあるよね

五万字いけると思うのに三万字になったってんなら二万字分も読みを外してるわけだから、未来の自分に期待しすぎてたんじゃない?
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 02:11:12.64ID:u2g4kx/M
5万で重厚な話は可能だと思うけど
5万文字見積もってたのに3万になった人が無理矢理そこにあと2万増やしたところで重厚にはならないと思う

もちろんどのくらいの文字数がいいとか悪いとかいうわけじゃなくてね
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 03:21:12.32ID:mb4DARNN
自分も字数少なくなるタイプで、他の人が書いたら倍近くなるだろうなって思う
文体がかなりシンプルだから仕方無いって諦めた、増やそうとすると冗長になるんだよね
読みやすいって言われるからいいけど、重厚な小説憧れるよね
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 15:08:32.35ID:Rgg1Jlqf
長々書いたものが退屈に感じて全部削除したりするから短くなっちゃう
読書が苦手でつまらないとすぐ投げるのも関係あるかも
書いてて楽しいように書く
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 15:43:27.98ID:ieYqgEPf
性格悪い話だが、これでいいのか分からなくなった時は明らかに勢いだけで書いてるだろう二次を読む
一人称間違ってたり、設定に矛盾あったり、書きたいとこ以外テキトーだったり。それでも読む人がいるんだから、書きたいように書きゃいいんだなってハードル下げてる
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 23:13:15.10ID:zheoNwnp
詰まってくるとここ来る
スレタイ見て、そうだった気楽にやればいいんだ
と思い出してまた書く
誰がつけたのか知らないけどいいスレタイ
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 03:22:33.34ID:2+RdvDVm
一年越しの作品を一つあげた
放置していた時期も長かったんだけど、時間を置くことで
それなりに納得がいくものを書けたような気がする

筆が速い方ではないしいつまでこのジャンルにいるかわからないけど書けるだけ書いていきたい
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 10:29:41.37ID:Et1JhUuh
今のジャンルが原作も面白いし二次創作のレベルも高いし最高に居心地いいんだけど
字馬も多いから自分も頑張ってうまくならねば……!と今更色々勉強中
もういい年だけど学ぶこと多いね
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:00:05.87ID:pluxO66d
久しぶりに支部に投稿したけど書いている間凄く楽しかったし改めてジャンルもキャラも好きだと実感した
原作もアニメも終わってしまったけどまだまだかきたいことはたくさんあるので自分のペースでのんびりやっていきたい
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 18:04:50.90ID:DxJnNrh0
印象に残る誤字
“たもち” を “たもり” と打って読み上げソフトで最終チェックするまで気付かなかった
それなりにシリアスなシーンだったので投稿前にタモさん登場を阻止できてよかった

キーボードだとtとrとか近いキーでのミスが起こりがちだけど
スマホで小説書いてる人にも頻発しやすい誤字とかあったりするのかな
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 20:30:00.70ID:zWOxbdF7
頻繁かどうかは分からないけど昔「厳しい顔」って打ちたかったのに「厳しい(ㆁωㆁ*)って変換してしまってズコーッてなったことはある
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/01(日) 19:07:36.31ID:ejEuk7FC
疲れてくると指に力入らなくて語尾が「〜だよ」のキャラなのにYを打ち漏らしOだけ打って「〜だお」ってしょこたんみたいになってるときある
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/02(月) 01:11:58.53ID:7McISNBQ
>>564
563です。知ってますよ
発祥はそうでも現在使ってるのがしょこたんくらいだからそう表現したんだけどまずかったかな

夜中は乱文になるというけど一番集中できて入り込めるからサクサク進んで楽しいわ
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/02(月) 23:35:31.05ID:JykaTBVe
一通り書き上げたものを読み直しながらちょっと甘めのシーンほしいなとか流れを遮らない程度にプラスアルファ要素を加えたり逆にここはいらないなという部分を削るのが楽しくてしょうがない
こうしたらもっとエピソードが活きるみたいなのを思いついた時なんか最高
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:59:08.97ID:HEA93Rwx
みんな辞書は紙? 電子辞書? オンライン?
これまでずっと紙派だったんだけど出先でネットで辞書使ってみたら思いの外便利で揺らいでる
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/05(木) 18:14:20.09ID:aDFZ3cit
長編がひと段落したからキャプションにマシュマロのアドレス載せて感想くれくれしてみたんだけど
わりと高い確率で感想送ってくれる
勇気出してくれくれしてみてよかった
読み手さんありがとう
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/06(金) 18:44:37.48ID:we2fOw4Z
正しくはいちだんらくだけど、ひとだんらくでも話し言葉でなら問題ないって聞いたな
小説でならともかく掲示板の書き込みにちくちくやらんでも…
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/06(金) 19:21:45.62ID:/OCrEdw5
>>577
誤用ではなく誤読の話をしている

一段落に「ひとだんらく」とルビがあればそれは間違いだろうけど
ひと段落と書いたなら話し言葉としては間違ってると思わない
特にこんな掲示板でいちいち指摘するほどじゃない
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/06(金) 22:14:43.96ID:7ZX+ttIr
「役不足」の誤用が気になってしまう
今は誤用の意味でも通じるようになったと分かってはいるんだが

初めて同人誌にするために小説書いてるけど、最高に楽しい
スケジュール立てて書いたことないからわくわくする
ネタ被りが怖いけど、ちゃんと書き上げられたらいいな
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/06(金) 23:48:24.03ID:bSDRzavJ
やっちまうと「どうしよう」って思うけど同人でネタ被りなんて珍しくないよ
ご本がんばれー

こちらはネタ被りではないけど原作とこれでもかってくらいの齟齬が発生した
週刊連載の二次やってるとありがちだけど心境としてはやっぱりどうしようだ…
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/07(土) 07:17:27.01ID:Iaswt10G
前作Bが今作の主人公Aの師匠だった話を書いたらまんま公式でその話やられたことあるw
6万字くらい書き終えてたけどボツにした
原作がむちゃくちゃいい話すぎてこんなもの表に出せるかとおもっちゃった
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/09(月) 06:47:46.22ID:LQ9qavOt
半年くらいだらだら書いていたものをやっと書き上げられた
ただどんどん長くなってしまったからあれこれ付け足す癖をなおさないとな…
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/10(火) 03:27:03.23ID:VIeFpA0g
>>587
ご愁傷様です。公式が伏線としてわざと設定を匂わせてたんでしょうね。
以下実話。
とある漫画に公式ファンクラブがあり、年に一・二回会誌を発行していた。もちろん原作者さんも目を通す。
そこに二次創作でキャラAの過去話というのが連載されていた。
その連載終了後に、公式が外伝としてキャラAの過去話というのを発表した。無論、内容は意表を突くというか奇をてらうというかのレベルで全然別モノ。
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/12(木) 01:47:12.70ID:/H0K6Tft
人生で初めて本作ろうと思い立ち、大体これくらいの字数なら気負うことなく無理せずの範囲で書けるかなっていうページ数で背幅計算したのを実際にその幅に紙を折って再現したらテンションあがった
頑張ろ
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/12(木) 08:05:42.64ID:sJ/FxPaO
支部で最初大爆死した話がじわじわ閲覧伸びて嬉しい
マイナーカプだしジャンル自体大きくないからリピーターさんかなあ
試行錯誤して仕上げた作品だったからなおさら嬉しい
今書いてる話も頑張って仕上げよう
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/13(金) 00:25:43.74ID:TETM4B0y
やっぱりマイナーだと月単位、年単位くらいで見ないと爆死判定はできないよな
後からハマった人たちが見てくれるってこともあるだろうし
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/14(土) 09:00:55.05ID:b5Bdj09K
書きたい〜!って気持ちがあるんだけどいざキーボードに向かうと形にならないのが続いてる
こういう時のおすすめの転換法知りたいな
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/14(土) 09:35:43.72ID:32Dx9D6I
>>598
どんな感じなんだろう?何か物語が見えてる?それともキャラのやり取りとか風景とかワンシーンが見えてる?
物語が見えてるならプロット作るみたいにガーッと始めから終わりまでの流れを思いつくままに打ってみるのはどうだろう?
1回全部打っちゃうとそこから小説にするのは案外簡単な気がするよ
ワンシーンが見えてるならそこに至るまでのエピソードやそのシーンを経てどうなるとか考えながら膨らませてみるのは?
こういうことじゃなかったらごめんね
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/14(土) 09:36:02.04ID:GjzcxA0d
とりあえず一行、一文字でもいいから書き始める
さっくり粗筋でもいいから書けたらしめたもの
書き始めたら何だかんだで筆が乗ってくる
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/14(土) 10:06:40.67ID:perKZzya
>>598
私は書きたいけど文章にできない時はルーズリーフとかにひたすら書きたい場面とかプロット的なのを書きまくるなあ
時には樹形図みたいになることも
アイデアが浮かばない時はひたすら原作を繰り返し熟読して何か探す
そのうち何か降ってくるんじゃない?
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/15(日) 18:17:13.16ID:nut5WwyG
昨日まで書きたい気持ちがいっぱいあったのに、急にネガティブ思考に陥って萎んでしまった…。
字書き始めて三ヶ月。5000字前後のものや、30000字前後のものも書いて全部で20作程。それなりに楽しんでました。まだまだ始めたてて何言ってるんだって感じですが、皆さんどうやってネガティブな思考を乗り越えてますか…?
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/16(月) 13:52:38.34ID:XmrLJ1kp
尊敬する字書きさんにマシュマロをお送りしたら、お礼と共にその文章を褒めて頂いたよ
字書きやっててよかったなあって、自作の小説が絡まない場所で思えたのは初めてだ…
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/16(月) 21:32:02.10ID:ipWZnKXO
好きなジャンルが記念日だからなんか書こう!と思ったけど時間なくて書けないから自分の過去作読み返した
当たり前だけど自分の萌えが詰まってるから読んでて楽しい
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/17(火) 15:18:49.20ID:7dVsK1YA
文房具とかの備品発注カタログ見ると正式名称というか「あの場面でよく見るアレ」の名前が載ってて助かる
病院でよくみる医療器具が乗ってるやつって回診車って言うのね
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/17(火) 21:01:34.66ID:fdeO0aYO
最近万年筆を買って、折角だからと100均で原稿用紙も買って文豪気取りで小説を書いてみたりしてる
普段はノートパソコンで執筆してるけど気分転換にもなってなかなか楽しい
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/18(水) 00:04:02.92ID:5Bp6wZdq
何週間かかけて長いお話書いてたけどあまりにも推敲しなきゃいけない箇所が多すぎて嫌になってきたから、気分転換に短い話を書いたらすいすい筆が進んで久々に書くのが楽しかった
やっぱり自分は短編の方が向いてるのかもしれないな
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/18(水) 00:46:26.59ID:IMBFmdu3
底辺をさまよっていたのに、まぐれですごく好意的な感想をいただくものが書けてしまった
そしたら書くのが怖くなって筆が止まった

他人の評価がどうこうじゃなくて自分が楽しいから書くんだよねって基本に立ち返ったら、また底辺に戻ったけどすらすら書けて楽しい
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/18(水) 19:43:55.23ID:AF5gu4gs
小説を投稿してからしばらくは反応が来るかどうかで落ち着かない気持ちになる
みんなは投稿した直後にどんな気分転換をしてる?
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/18(水) 20:32:37.84ID:IMBFmdu3
ネットを断って無心で次のを書き始めてるかな
そこである程度まで書いたりプロットができちゃったりすると、前作の評判によらず次作が書ける…気がする
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 02:18:15.62ID:WFxY54Go
やっとプロット組み終わったよ、明日から書けるの楽しみだな
こういう2人が見たいって萌えがあっても、毎回ネタ出しからプロットまでが1番詰まりやすくて辛い
エピソードが少ないときってみんなどうアイデア出ししてるんだろ
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 02:39:48.76ID:jbiuL4Nt
とにかく思いつくセリフでも描写でもどんどん書いていって肉付けするなぁ
ネタは出そう出そうと考えるよりも原作読んだり二人の考察している時に自然と浮かぶ感じ ま
もちろんこの二人の◯◯ネタ見たいから思いつく時もあるけど
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/21(土) 04:19:01.51ID:yzH83kJv
頭で考えて行き詰まってもとにかく手を動かせばなんか出てくる
自分でも思いもよらないこと書いてるときがあってほんと楽しい
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/22(日) 12:53:41.95ID:/C7v72n5
うちの推しも本当に頑固なので流されたり一切してくれない
話の都合に合わなくなって当初のあらすじから離れる
でもそれこそが私の推しだから!と新たな着地点を考えてる
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/23(月) 12:53:06.34ID:mzu2hdLJ
ずっと1万字程度のエロばっかり書いてきたから
たまには長篇とか書いてみたい、できたら本にしてみたいって考えてるけど
考えつく話全部1万字程度で終わっちゃうようなやつでなかなか手が動かない
色々構想練るのは楽しいしいつか長編書けたらいいな
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 17:05:06.85ID:uzO8yaix
しばらく書くのも読むのも離れてたけど少しずつ人のを読んでるうちに自分も書きたいって気持ちが湧いてきた!
自分ならもっとこう、とかじゃなくて純粋に自分も創作したいって思えるのが嬉しい


よく小説系のスレで最後に削るって言われてるけど
自分は前から書ける部分はどんどん書いて書けないとこは飛ばして何周も読み返しながら足りないとこ書き足していくんだけど
実は自分の文章くどいのかなってときどき不安になる
プロット作らないけど最初にどんどん書いたやつが実質プロットなのかな?とか
人の執筆工程って具体的にどうやってるのかすごく気になる
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 18:07:00.09ID:hOAV/pku
自分も基本的に前から書いていくタイプで、今までプロットとかあんまりちゃんと作ったことなかったんだけど
創作ノウハウ本読んで一度最後までプロット作って登場人物のその時々の心理とかを整理した上でもっと面白くできないか?!
って練ったプロットを元にいま長編書いてるんだけど、めちゃくちゃスムーズに書けるからやってみてよかったな〜って思ってる
短いやつはそのまま書いちゃうけどね
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 18:24:10.90ID:AyojrMXY
プロットからやってみよう、と作り方調べたり創作用アプリ評判いいの使ったりして作ってみようとして、結局そのまま興が乗って本編書き出してしまうパターンが多い
ライブ感覚の行き当たりばったりになりがちだけど、自分の場合それが一番合ってた……
計画的にとか視覚的にとか付箋管理とかがすごく苦手なことがわかったな
ちょっと長くなるものは主要人物の名前や大事な設定とかだけメモに書いておくようにはなった
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 19:10:04.99ID:+E9vAVpY
分かる自分もプロットで満足しちゃうタイプだわ
この設定だけは忘れたくないってのだけメモしておくけど本編は頭の中のもの勢いで書いて最後に辻褄合わせたり調整してるな
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 00:24:13.19ID:phpCOXP9
>>623
それは嬉しいね!
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 01:16:39.00ID:4VMWEXJ9
>>625だけどいろんな人の書き方が見れてうれしい

プロットはたぶん書き方がわかってないんだと思うんだけど
書き方サイトとか見てみてもよくわからない
起承転結とか見出しと箇条書きとかで書きたい要素を書き出してみるけど本番書くときの助けになってくれないというか
流れは頭にあるしそれを書き出すならもう本番書けばいいのでは?みたいな
展開に詰まったらプロットよりも前後を完成させていった方が悩んでた部分もだんだん見えてくるというか
今まで短い話しか書いてこなかったからかメモるほど情報がないのかも
長い話も書きたいからプロットとかまた勉強してみるよ
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 05:57:35.80ID:k+olHQlu
>>632
ノウハウ本にも合う合わないあるし難しいよね
626だけど自分はたまたまKindleUnlimitedやっててノウハウ本を読み放題の範囲でいろいろ読んでみてやってみたらいい感じだったってだけだし
632に合うかわからないけどBL苦手じゃなかったら黒部ポルカって人のノウハウ本が自分にはわかりやすくてよかったのでおすすめしておく
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 23:36:47.56ID:tU3P9/uu
それでもの多用はわかっているけど気がついたら書いてる
最終的には減らすけど
他の人の癖は気にならないし自分ばかり気にしてるのかも
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/27(金) 05:09:12.26ID:+dj2NCV2
AだがBだった
AでもあるもののBでもあった
AなのにBだった

油断すると逆接入れてしまう
書いているうちに別の可能性思い付いて、それを潰しておきたくなってしまうのだと思う
もっと、おおらかになりたい
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/02(木) 20:07:29.25ID:xhIgrGbf
一度大爆死を遂げたからか逆にブクマやいいねに執着しなくなったし
数日、数週間と長いスパンで見られるようになった
閲覧してくれるだけで感謝、ブクマやいいねしてくれようものなら貴方が神か状態
そして自分も書き上げて投稿する瞬間が本当楽しい
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/02(木) 20:23:36.41ID:CKsNlUgs
>>649
いいね
一時期評価を気にしてしまう時期があったけど、最初に投稿した頃のように自分で読んで萌える文章を書くということを優先するようにしたらまた楽しく書けるようになってきた
言葉が思いつかなくて上手く書けない日は割り切って休憩日にしてる
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/02(木) 22:41:32.36ID:AWzqXsG0
iPadで作業する用にBluetoothのキーボード導入を検討してるんだけどおすすめとかあったら教えてほしい
理想は挙げたらキリがないけどとりあえず打鍵音は無い方が嬉しい
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/03(金) 08:58:47.51ID:ENKFriO8
>>651
スレ内をキーボードで検索するといいよ
持ち歩きたいならコンパクトなのだろうし、家で書くだけならPCでも使えるサイズもありだし
もうちょっと情報書いたほうがいいよ
0654651
垢版 |
2021/09/03(金) 10:34:42.58ID:znsf1pzB
>>651追記
外で作業する際に持ち運びやすいのが良いと思ってる

>>652
メーカー名ありがたい!参考にさせてもらう!
>>653
指摘ありがとう。一応このスレ内は検索かけたけど欲しい情報が少なかったので質問させて貰った
でも見落としもあるだろうしもう一度ちゃんと見てみる
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/03(金) 13:24:22.13ID:ENKFriO8
キーボードはちょいちょい話題になってるもんな

>>654
持ち歩きなら自分はmoboがおすすめ
折りたたみとしては質感がよくてキータッチもよし、エンターキーが大きいのが特に助かってる
iPadのケースと一体型のキーボードも悪くなかった
自分が買ったのは安物なので使い心地はmoboには劣ったから使用頻度は低めなんだけど
キーボードを別に持ち歩くよりノートPC的に扱えるのがいい
0658651
垢版 |
2021/09/03(金) 22:44:58.87ID:lUR8qEtV
ここで教えてもらったmoboとロジクールとあと過去スレ含めてもう一度調べ直してくる
教えてくれた人たちありがとうー!
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/04(土) 16:59:34.84ID:NHLpPRAo
ああああ!
こっそりフォローしていた絵師さんがブクマつけてくれた!嬉しい〜
自カプの絵師さん小説とか見ないのかと思っていたから尚更嬉しい
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 03:08:25.04ID:1VrZYuJ4
比喩や言い回しがなかなか身につかないなぁ
みんな類語辞典とか買ってる?買おうか検討してるんだけど、どんなもんなんだろう
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 11:53:44.10ID:Yfhfm3ic
今の所web辞書で足りてるかな
ただ漫画的なネタを文章で表すタイプの作風で
文章の美しさや感性を追求するつもりがないから間に合ってるだけかもしれない
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 03:14:02.75ID:PyAXRMU9
660だけど意外と買ったりしてないんだね
自分もそんなに美しさとかは気にしてないんだけど、言い回しが気になることが多いんだ・・・
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 05:10:20.00ID:vE78hykP
自分も類語辞典買おうかと思ってたら知り合いの言語系の院生にネットでええでって言われて買ってない。そんなん買うなら他の辞書買えと言われた。
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 05:54:29.76ID:7NQcC7sP
表現方法なら辞書より本を読む方が良さそう
自分は本を読んでいて気になった表現とか好きな文章はメモして残してる
買ったのは逆引き広辞苑くらいだなあ
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 09:13:53.53ID:27ZEij8u
類語辞典は機能的に洗練されてないのが多いんだよな
辞書なのにいまいち使いづらいというか

国語辞典はこだわって選んでもいいけど
類語辞典は圧倒的にネットのが使いやすいと思う
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 12:03:46.56ID:3XdvGRv0
てにをは辞典は引くっていうよりもパラパラ眺めてるだけで刺激されるよね、私も買ってよかった
類語や表現は本や詩でいいなと思ったものをノートに書き留めて応用してる
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 16:05:50.54ID:AtyhAQrG
てにをは辞典自分も気になるな〜
書いてていつも混乱するから
本読んでて好きな表現見つけたら自分もメモしてる
自分好みの言葉がならぶから見返すだけでも結構楽しいんだよね
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/08(水) 18:19:32.46ID:aslXQqhy
いつも気づいたら地の文が倒置法だらけになってて笑う
良いと思ってたのだ、その時は。みたいなのが酷いと一段落に3回くらい出てくる
だけど1回読み返すだけだと発見できないからもう癖になっちゃってるんだろうなw
あんまり多すぎるとくどいからやめたい
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/08(水) 23:03:52.79ID:sSf7esQV
安いタブレットとキーボードを買ったけど書くの楽で舞い上がってる
今まで家の古いノートパソコンを使っていたんだけど、手軽だし立ち上がり早いしで一気に効率があがった
安いパソコン探してた最中にこのスレでキーボードの話題が出ていてこの選択肢を知ったのですごく感謝
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/09(木) 10:32:14.42ID:u6VPyq9x
自分も安キーボード買って割と満足してるんだけど
小さいだけあって方向キーの付き方が変わってて
そこだけどうしても馴染めないでいる
選ぶのって重要

以前のモデルでもう売ってないと思うけど
エレコムのTK-FBP052ってやつで打ちやすい
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:48:05.64ID:PBwhwcMF
仕事でも使うからMacBook Proです
インターフェースもきれいで使ってて気持ちいいよね

Macで書いてる人は執筆のとき何使ってる?
Office365契約してるから渋にあげるときも本にするときもWordで書いてる
スマホで書く人はEvernoteとかだったりするのかな?
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:11:55.97ID:o76EcrqA
>>683
初心者だからそれがいいのかわからないけどPagesって最初から入ってたアプリ
スマホとipadとも同期されてる
オフ本想定するならWordとかの方がいいんだろうな
Evernoteは便利で使ってたけど不正ログインされてから使ってない
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:20:17.41ID:rrH1mMqp
>>683
まだ買ったばかりで右も左も分からないからメモ使ってる…
普通に打てるしiPhoneとも同期してくれるから何事もなく使えてるけど不安ではある 楽しいけど
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:44:32.84ID:Q+kYZEcd
iMacとMBPとiPhoneで同じデータ共有して書いてるけどソムノートっていうクラウドノート使ってる
スマホはアプリ版でPCはブラウザ版使ってるけどどの端末からでもアクセスできて便利だよー
Evernoteより動作重くなくてシンプルで気に入ってる
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 02:02:30.48ID:bK1oo2BA
自分もMacBook使ってる〜air軽くていいね
Googleドキュメント使って外ではスマホから更新
大体書き上げたところでinDesignのレイアウトに落として改行とか調整しつつやってる
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 03:18:56.36ID:yU6idcoE
>>683だけど参考になったありがとう
世の中ではWindowsの人の方が多いからMacでしかも小説書いてる人っていうニッチな人に質問できて嬉しかった
出てきたソフトも試してみるね

本当は一太郎がMac対応してくれれば最高なんだけどな
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 10:59:04.59ID:xtiBW8DQ
スマホで書いてる人って少数なのかな
昔はパソコンのメモ帳で書いてたけど、3GSの頃から使ってるiPhone使いで今のパソコンがそんなにスペックの高くない安いやつだし
iPhoneの方が起動早いしキーボードよりフリック入力の方が速いからiPhoneで書いて支部にはこぴぺでそのままあげてる
同人誌にする時もiPhoneで書いたものをWordのテンプレに流し込んでそのままルビ打ちとかの編集作業って感じ
移動してる時とかもちまちま書けるから便利
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 12:06:00.01ID:cDa37r9V
>>699
そっか
仮想マシンでwinインストールして体験版で試して見る手もあるけど
でもサポート対象外になるし製品版で不具合でないとも限らないもんね
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 12:16:22.52ID:+ZuxBJwk
>>696-697
仲間
iPhoneなら隙間時間にちょこちょこ書き込めるから楽
オフやらない支部専だから十分
自分も一太郎pad使っている
最初はメールやメモ帳使用していたけど、使わないツール誤タップしがちだからやめた
一太郎はシンプルだしよく使う「」や……がタップ一つ、文字数も出るから分かりやすくていい
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 13:02:48.48ID:MlUXweVS
平日隙間時間にスマホで休みの日はPC使ってどっちも半々ぐらい使って書いてる
AndroidとMAC使っててGoogleドキュメントは両方で使えて勝手に自動同期されて書けるから楽
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 13:07:15.87ID:ez/CAIRv
同じくiPhoneで書いてるわ
書くアプリはデフォルトのメモ帳だけどキーボードアプリでATOK使ってる
キーボードのサイズ変えられるし細かいカーソル移動が簡単だしで重宝してる
絵文字が最新iOSに対応してなくて貧弱だけど小説書くには必要ないしね
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 14:13:51.15ID:2czwTt91
泥からiPhoneに機種変したんだけど、文章の真ん中あたりに戻りたい時、バックキーがないから、タップでその箇所を押してもなかなか該当箇所にカーソルが合わなくてストレス
iPhoneで書いている人は、うまく直したい箇所にタップで行ける?
それとも私の知らない操作方法があるのかな
キーボードも良いけど、フリック入力に慣れてしまってるからなあ
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 14:21:52.77ID:2czwTt91
>>706
Simeji使ってて、カーソルボタンも使ってみたけどうまく希望箇所にカーソル移動できないんだよね
慣れなのかな…。色々書いて練習してみる。ありがとう
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 09:18:20.08ID:1K+xGhK6
オンだけ人口含めるとスマホ書きが1番多いんじゃないかな
ただスマホはなんのアプリ使っても使い心地は似たようなもんだし
PCやタブレットと違ってキーボードやツールの話にならないだけで
今PC持ってる人がまず少ない
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 10:43:04.58ID:TOOSi1qk
スマホ書きだけどやっぱりキーボードがいいな
上見たらMacBookPro使ってる人多いんだね
きっと小説書くくらいしか使わないしAirでもいいかなぁ迷う
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 11:57:09.65ID:OQ5wIJ5C
7インチタブレットがメインだった時はqwerty配列で両親指打ちしてた
今使ってる6インチ台のスマホでは狭くて打ちづらいし片手では遅い
結局紙に下書き→PCで推敲に戻ってしまった
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 12:07:14.60ID:QbE0IwRI
>>718
連続レスになるけどMacBook AirはWindowsの汎用パソコンでいうと中の上くらいのスペックあるんだ
だから表紙作るくらいなら余裕だよ

普通の使い方でディスプレイサイズが大きくなくていいならコスパ的にも軽さ的にもMacBook Airのほうがいい
同時に色々なアプリ開きたいならメモリーは16にしてもいいかなというくらいです

surfaceなみの大きさだからパッと持ち運んで外で作業したりできるの便利だし楽しいよ
ぴったりくるの見つかって楽しく執筆できますように
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 12:14:12.14ID:D572ryph
私もair使ってる
本文書くのと表紙作るのだけならairでまったく問題なし
何回も文章書いては消しての人間だからスマホで書ける人すげーって尊敬する
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 12:18:45.76ID:505Ba78V
スマホで書ける人すごいよ
ここでも時々通勤通学で書いてるという人見かけるけど隙間時間さえもストイックに書くことにうち込んでいるのすごいなと思うもん
私通勤中スマホで漫画読んだりゲームしたりして逃避しちゃうからなw
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:36:58.98ID:tm2f4ufw
あれトグル入力って言うのか
自分はケータイからスマホに切り替えた時に強制的にフリックのみにして無理矢理慣らしたよ
最初の頃すごいイライラした
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:47:02.17ID:173yH2J8
>>715,723
自分もフリック苦手でqwerty入力だ


マウス使えるのが楽で基本PCたまにiPadだけど
スマホは手元にあればいつどこでも頭に浮かんだ時にパッと書き留めておけるのが最大の利点だと思う
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 22:43:09.47ID:tDR00va0
>>733
物理キーはミスタイプ少ないし手軽さのせいか作業も捗る気がしていいよね

BlackBerryは本当に良かったなあ…
未だに根強いファンがいるのも分かる
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 13:22:39.77ID:lF3tkfhp
上に出てたてにをは辞典買ってみたけどいいねこれ
うまく言えないけどこういう事が書きてえんだよ、ってなった時に取りあえず引いてる
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 20:00:27.48ID:XWp4+/kS
話題切ってごめん
凄く調子よく書いていて我ながら面白い!と思っていたのが、途中の推敲がてら読み返したら面白い…か?程度になってしまった
こういう時にまたテンションをあげる方法を教えてください
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 20:59:29.63ID:vvlSIavq
1000字とか2000字単位に分けて(本なら見開き単位で)萌えが入ってるかチェックする

怒られてひそかに機嫌悪いAかわいいとか、
景色の描写きれいとか、キスえろいとか、
ちゃんと一個は入ってたら少なくとも
自分にとってはときめきの玉手箱や
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 22:30:03.89ID:eT6BXN3w
自分も質問で申し訳ないんだけど
感想もらうためのツールって何使ってる?
自分はpixivにTwitterのリンク貼ってましゅまろなんだけど
返信したときにTLに文面流れるの嫌な人もいるだろうから悩ましい
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/14(火) 12:30:48.76ID:6+ecNueZ
本の奥付とTwitterにお題箱貼ってる
本当は送る側も慣れてそうなマシュマロにしたいけどエロ書きだから
返信は多い時はtos宛で1、2個なら普通にツイートしてる
それ見てお題箱の存在知る人もいるのかまた送ってもらえたりするよ
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:46:06.60ID:FDY6v4Rh
>>742>>743

>>741です
ありがとう参考になりました!
字数でブロック分けしていまいちな部分と萌えポイントを抽出→手直ししたら我ながら見違えるようになりました
相談して良かったです、お礼遅くなってすみませんでした
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/22(水) 21:45:09.48ID:liHsQcUN
会話が何往復か続いたあと地の文がわーっと続いてまた会話のみがつらつらと続くの、
下手な棒演技を見てるみたいでスムーズに読めない

「〜〜〜」
とAが何の気なしに言うと、Bは困ったように目を伏せ、
「〜〜〜」
と答えた。

みたいに適度に地の文を挟みながら会話してるのが読みやすいんだけど

わかる!って人いないかな
スレチだったらごめん
地の文と会話のバランス難しい
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/22(水) 22:34:42.80ID:dQRsHhB8
逆に台詞ごとに地の文挟まれる方が読み辛いと思ってしまった
地の文が挟まってようがなかろうが、内容が過不足なく伝わってきてリズムが良ければどちらでもいいよ
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/22(水) 22:47:49.75ID:qgT0GvWL
セリフ一つごとに地の文挟むの自分はテンポ悪く感じるな
全部の会話がそれだったら読まない
その文なら必ず改行しなくても書けるし
「」
Aが言うとBは目を伏せ「」と答えた
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/22(水) 23:22:32.98ID:t2uy6/vp
他スレで名前出てた作家がそんな感じだったけどページは進んでるのに話は薄くて見方によっては読みやすいと言えるのかなぁって感じだった
好みで言ったら好きではない
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 04:45:40.37ID:IutK5e0c
台詞ごとに地の文は入れないけどずっと会話ばっかでもなと思ってある程度地の文入れてる
たぶん地の文って少ない方が受けやすいと思うけど、なんか小説としては嫌だなと思って地の文をある程度入れないと気が済まない自分がいる
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 06:45:08.83ID:hOObQpJH
セリフは続いても2往復
それ以上になるなら地の文を挟むが個人的にルールみたくなってる
セリフを地の文に突っ込むもよく使う
個人的にセリフ多い話が好きじゃないんだけど字馬が書いた2人のやりとりが何往復も続く話はおもしろかった
やってみたいけど自分にはできないんだろうな
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 08:02:15.92ID:4vlTiKcQ
減点方式で嫌いな奴がたまたま会話連続してただけな気もするな
上手い人のは会話続いててもスルスル読めて気づいてないみたいな
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:11:13.71ID:vAIYGtcY
そう馬が書いてると気にならないのにやっぱり自分で書いてると会話! 地の文! 会話! みたいないかにもかたいルーティンに感じて気になってくるんだよね
個人的に会話を考えるのが苦手だから余計に浮いてるように感じるし
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:43:59.62ID:/qnHnXoA
短めの台詞でテンポよく掛け合いしてる時は会話のみの方がスピード感出るから意図的にそうする
心理的な駆け引きしてるような間がある感じの会話なら間に地の文ガッツリ入れる
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:40:42.25ID:E2uomYJM
映画の間合い?みたいな感じで書いてるなあ
激しい言い争いなら会話だけを続けさせてスピード感を出すし
静かに思慮しながらの会話なら地の文章を増やして時間経過を遅くする感じ
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:05:15.32ID:0YZyDwru
普通に時間の流れや動きに合わせて書いてたわ
口論してる間に手が出たり身振りがつくならそれを挟むし、言葉だけのやりとりなら会話文だけが続く
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:26:02.83ID:+8Qnrpp1
750だけど
嫌いというより、解釈は好きだけど小説はあんまり…という人がそういう書き方だから減点方式で見てしまったのかも
会話のシーンでは地の文挟まず話が進むからセリフがやたら回りくどくて説明的だし終ったと思ったら次は地の文が一気に続く
まさに会話!地の文!会話!でセリフだけ浮いてる感じ
映画見てたらそれまで普通に演技してた俳優が会話のシーンだけ棒立ち無表情になるみたいな
自分がカプ恋愛物を書いてるからかもしれないけど、喋ってるときに笑ったりじっと見つめたり首をかしげたり眉を潜めたりしないの?ってなる
もちろん描写しすぎるとくどいからセリフ一つごとに地の文を挟んだりはしないよ
言い争いとか見せ場のシーンで意図的に会話が続いてるのは好き

字馬はセリフや合間に挟む地の文にさりげなく心情や情景を盛り込むからそういう文章書けるようになりたいなあ
長々とすみません
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:41:44.38ID:TWm6yPWb
決めてないなあ
ただ、締め切り前とかどうしても作業進めなきゃならないときはともかく
趣味で書こうってときなら時間は決めずちょっと書こうかなくらいの気分でやる
なにもしなくても「今日はなにもできなかった…」とかは考えないようにしてる
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:44:45.50ID:/e1GJDxM
書き始めの頃はそういうのですごく悩んだなぁ
肩を竦めまくったり溜め息を吐きまくったりしてたよ懐かしい
会話は地の文挟んでリズム崩すと台無しになる場合もあるし
自分の文章に合ったやり方を模索してくしかないんだよね
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 15:01:10.78ID:+td6YUtn
セリフが続いたからってキャラが棒立ち無表情で喋ってるだなんて思うのは想像力が足りないだけだと思うけど
脳内で補完せずにただ文字を読んでるだけだからそうなるんじゃないの
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 16:01:44.14ID:vAIYGtcY
>>771
そりゃあ個人の能力で描写されてないものを補完して楽しむっていうのはあるけど、基本的にそれって書かれてないものだからな
書く側はそんな個人の能力に依るものを期待して書かないし、ここで想像力マウントみたいなのはズレてると思う
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 00:45:28.28ID:fV+/O+B/
ほぼオンリーワンなジャンルで書いてるけど
毎回コメントくれるROMさんがいるからモチベーション下げずに続けられてた
そしたら最近新たに毎回マシュマロで感想送ってくれる人が出来た
嬉しい
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 09:21:19.66ID:+/0sVadm
新刊をカバー付きの文庫にした
カバーの見返しって言うの?あれの裏表紙側に既刊のリストを載せてみた
別に面白いものじゃないんだけど何かいいね
あれ書いたなあこれ書いたなぁと感慨深い
新刊の仕上げ頑張ろうって気になった
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 15:42:58.98ID:8e+ZVbO2
スレタイ読んでね〜

三ヶ月ほど書いてた話ようやく仕上がった!
悩んだり苦戦したりすることもあったけど読み返したら好きな要素詰まってて書いてよかったと思った
しばらくは満足感に浸ってたい
これ終わったら次は書きたくてたまらなかった話に着手するんだ
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:10:26.39ID:UlLzJMAB
>>786
すごい! 完成おめでとう
私は長引けば長引くほど苦しくて諦めてしまいそうになって今溜めてる書きかけがたくさんあるから尚更尊敬
作業再開してみようって気になれたよ
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:05:50.59ID:7NxEF9Sf
ちょっと他のジャンルで書いててしばらくは本垢に浮上してなかったんだが
久々に自ジャンルで書き始めたらやっぱりこのキャラたちが好きだなーと思った
自分でも完成したものを早く読みたいし、フォロワーさんたちにも読んでもらいたい
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:06:58.80ID:uRHHENj1
人から小説を褒めてもらっても嬉しいってだけで次作への意欲に出来なかったんだけど、褒めてもらった部分を意識して自分の作品読み返して良い所を見つけるようにしたら意欲が湧いた!
これまではせっかく褒めてもらったのにそれをちゃんと理解出来てなかったんだなぁ
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 19:40:05.32ID:iWPbQM4Y
1ヶ月くらいちまちま書いてた話にやっと着地点見い出せたので投稿してきた!
自分の中での満足度高いからダッシュボードついつい覗てしまう
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:21:39.51ID:0dJQU+Kw
みんな完成おめでとう!

そんな中ですまないがちょっと相談させてほしい
例えば元プロデューサー×担当アイドルの恋愛ものを書くとして
元Pのほうはそれこそ育成ゲームのプレイヤーみたいに、容姿も性格もあまりきっちりとは描写せず、
読み手に好きな人物像を代入してもらいたいと思ってる
んだけど、アイドル→元Pの呼び方をどうするかで悩んでる
もう結婚してる設定なので「プロデューサーさん」は変だし(キャラによってはそれもいいと思うけど今回はちょっと合わない)
ずっと二人称呼びも何かおかしいし、でもどうしても個人名は呼ばせたくない
全く相手を呼ばないのもまた変だと思うし、こういう時ってどう書けばいいんだろう
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:25:07.35ID:2ql5E6mG
>>791
アイドルの性格にもよるし二人きりの時にしか使えないが
ねぇとだけ呼んでみたり服の裾をくいくいと引っ張ってみたりとかはどうだろうか
第三者に話す場合を想定しているのだったら力になれなくてごめん
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:47:46.43ID:+s24A6DJ
本名が明かされてないキャラを本名で呼ばせたかったときに
「ねえ、……さん」と小声で名前を呼んだ、みたいな感じで名前をぼかして書いたことはある
ここぞと言うシーンでしか使えない手ではあるけど
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 08:17:07.41ID:soc84fZu
新婚さんなら名前呼びを恥じらってるみたいな設定で押して、最後は描写で名前呼びを誤魔化す。
ノリのいい性格のアイドルなら、毎回呼び方が変わる(あえてのP時代の呼び、あなた、そこの〜持ってる人、ダーリン、旦那サマ、マイラブ、寝癖ちゃん等等)
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:47:04.12ID:s4hCCDyu
本出したいなーって思って少しずつ書いてた6万字がやっと一区切りついた!
長編書きさん達にとっては大したことない文字数だろうけど
今まで1万字以下の短編ばっかり書いてた自分からしてみれば一皮むけた気分
とりあえず「最後まで書く」を目標にして細かい矛盾とか手直ししたいところは別途メモしつつ
後から直すつもりでの一区切りなので推敲やらなんやらはこれからだけど書ききれた事実だけで達成感ある
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/27(月) 04:18:05.57ID:9A6dISL0
>>800
おめでとう!!すごい!時間も体力も必要で大変だったと思うけどやり切ったのは本当にすごい!
きっと自分でも忘れられない思い入れの話になると思うよ
やったね、おつかれさま!
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 11:33:56.91ID:iziFxWWA
ファミレスで気分が乗って書いてる所に知り合いらしき声が聞こえてきて退散してしまった
衝立で囲まれてたから向こうは気づいてなかったかもしれないけど外で書くといきなり集中切らされるな
でも家は家で誘惑があって集中できないんだけどね
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:20:22.56ID:MoXQdsGR
緊急事態宣言が開ける前から地元の温泉宿に引きこもって原稿合宿(一人だけど)してて
今も出先にいるんだがテンション上がる
自室のごちゃごちゃした物がないし窓からは海が見えるし一泊数千円の安いところでも充分楽しいわ
ドマイナージャンルでオンリーワンカプ書いてて評価も感想も期待できないが環境の良いところでひたすら書くのは幸せ
書いたものを自分で読み返して萌えるのも幸せ
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:28:08.54ID:AdNNSU0d
いいなーどっかホテルに泊まってしてみたい
家族いるから一人で泊まってくるなんてさすがに出来なくてカフェでやってみたら人目が気になってしまって集中できなかった
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:35:32.68ID:SftNzijF
>>807
自分は安いビジホでやってる
ドーミーインとかなら大浴場あるし朝食も美味しいからチェックイン開始の時間から入ってひたすら書いてチェックアウトギリギリまで滞在してる
ホテル行ってる暇がないときは漫画喫茶に行ってるけど飲み放題だしあの特殊な空間がテンションあがる
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:43:33.39ID:MoXQdsGR
>>809
ビジホによってはテレワークプランとか日中プランっていう名前で
数時間〜半日だけ利用できるからそういう所を利用するといいかも

>>810
東横インとかの安いビジホもいいよね
wi-fi接続無料の所が多いので通信量を気にしないで動画とか音楽流しながらやれる
漫画喫茶ではやったことないが飲み物が確保できるのも漫画読んで気分転換できるのも便利だね
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 18:48:40.68ID:lzNUeSmV
今週末に近場の海沿いのペンション予約した
一人で二泊三日引きこもって書くわ
完成させたところで自分にしか需要がないようなものだけどw
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 21:02:13.45ID:8wr6oYCp
>>817
ありがとう 817も是非行ってらっしゃい!
今までにもあちこちの宿に原稿持ち込んだことあるけど
街なかのビジホでも海が見える民宿でも山の上の温泉でも
普段とは違うところに行くと生活のことをしばし忘れられるから良いよ
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 15:50:05.96ID:3RPp+cJh
最近小説書くようになって自分の萌えポイントわかるようになった
このキャラならこう言う、よりもこう言ってほしいを優先してしまってる気がする
自分はこういうのが好きなんだなという納得はあるけどそのキャラらしさは薄いように見えてくる
難しい、でも萌える…
客観的にどう見られてるのか知りたい…感想欲しい…
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/10(日) 15:01:02.92ID:9BDgo8uQ
makbookairかthinkpadで書いてる人はいる?
パソコンは現在使ってるもので不足ないから絶対に要らないんだけど、薄型軽量のノートが好きでパソコンに詳しくもないくせに何台も欲しくなってしまう
小説書く以外には使わないからオーバースペックだとも分かってるがキーボードの打ち心地が良いらしいから使ってみたい…
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/10(日) 15:53:49.81ID:rpSazhKI
都会のホテルに泊まってきたんだけどここで執筆合宿してみたいと思った
ホテルの横にショッピングセンターあるし便利だし
まぁ一人で合宿ってのも寂しいけどさ
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:46:07.76ID:N1/+T6fI
>>822
ThinkPadのE14使ってる
自分は深めのキーストロークが好きだからしっかり打ってる感があって好きだな
音もカチャカチャうるさすぎずに心地よいと思う
14型以下のもっと薄型モデルになるとストロークも浅くなるだろうし打感がどう違うかは触ったことないから分からないや
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/11(月) 05:26:27.55ID:I8uwDXrp
>>822
MacBook Airの方使ってる(今の一つ前の型)
薄いしキータッチは余程強くない限りは音もそんなしないと思う
前にpadと迷ってAirにしたけどこっちにしてよかったと思うよ
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:54:38.62ID:VOM3M0qY
>>815だけどビジホで日帰り一人合宿してきた!
>>811さんのアドバイス通り、日帰りとかデイユースプランで11時から
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:59:23.14ID:VOM3M0qY
ごめん、途中送信した上にageちゃって…

本当は9時から16時の予定だったけど急遽用事ができて11時からになったり
コロナでホテル内レストランしておらず食べに出たり大浴場がやってない時間帯とかうっかり長めに昼寝とかのアクシデントもあったけど
最低限の目標+αまでできたので満足
楽天で3000円だったからポイント支払いでコインパーキング代200円のみ手出しで済んだ
すごく気分転換にもなったし良かったよ
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 13:19:26.27ID:MnE+aDi8
>>822
最新のMacBookAir使ってるよ
キーボードの打ち心地が良すぎて書くのがより楽しくなったけどWordにお金かけたくないからそこが悩みどころかな…
Word愛用者にはApple向いてないかも
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:45:04.27ID:3mLHrjrC
外付けでREALFORCE使ってるなあ
シリーズによって打鍵の重さを選べるのいいよ高いけど
ノート系のキーボードはストレスマッハで自分は使い続けるの難しかったな
10年くらいはふつうに保つから元は取れると思うよ
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 19:22:26.23ID:vU5hpQr6
>>833
本を作ってるMacユーザーは逆に何使えばいいと思う?

一太郎はWindows版しかないんだけど
まともなpdf出力と日本語の安定した縦書きができるソフトで
少し調べればtipsがたくさん落ちてるからまともに段組みできて
こういうとこで「利点あるの?」と言われない理想のソフトを知ってるなら乗り換えるから教えて
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 19:58:03.36ID:m2yU3rs/
今まで出した全ての本をイラレで作ってるけどいい加減インデザに移りたい
インデザ難しそうでずっと勉強するの先延ばしにし続けてる…
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 21:19:56.71ID:cVmBFopU
三年前くらいの一太郎使ってるけどバージョンあげた方がいいのかな
一太郎は若い時に一太郎検定2級取ったけどまさかこんな形でまた出会うとは思わなかった
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 21:37:44.92ID:m2yU3rs/
>>839
ものすごい大変
惰性でイラレ使ってるけど長編三連続で作ってさすがにもうインデザに移りたいって今心から思ってる
絶対インデザの方が楽だよね
勉強してみるありがとう
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/17(日) 17:42:44.04ID:izQJYt7M
ジャンルふたつ掛け持ちしてるけど両方で書きたいネタがあってどちらから書こうかそわそわしてしまう
ひとつ書き上げてからとも思うけど両方萌えてるからひとつに集中するのが勿体ない気分
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 11:12:23.45ID:eNv3j+6I
外で書くのにハマっててカフェに来たら満員だった
モーニングからいるのか知らないけどこんな時間にいっぱいって何なんだ、食べたらすぐ出なきゃならないじゃん…失敗した
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 11:46:33.08ID:N3HZEZXb
外で書いたことないけど気分変わって良さそうだね
ただ周りの人に見えちゃわないかが心配
そういうシート?があるのかな
スマホの横から覗くの防止シートみたいな
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 15:09:59.71ID:oGcaGKe6
今なら衝立がある店がほとんどでは
透明なアクリルでも一枚挟めば細かい文字なんてほぼ見えないよ
というか写真とか画面いっぱいに表示してるならまだしも文字程度なら飲食店の距離感ならコロナ前から見えなくない?
満員電車レベルまでくっつかないと見えない
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 16:06:49.06ID:D+AEHrVf
ちょうど今日カフェで書いてた
隣の席に人が来るまではかなりはかどったわ
ちょっと離れてたから見えないとは思うけど、やっぱりちょっと気が散る
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 01:37:38.76ID:zp/QX0L6
自分もネカフェで新刊の話を完成させようと3回行って
気になってた長編マンガを3本読破して帰ってきた
自堕落な自分には人の目がなくて誘惑だらけなネカフェは向いてなかった
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 12:34:46.61ID:a4wOsyqr
ネカフェで漫画読んじゃった人は
アウトプットじゃなくてインプットデーだったと切り替えればいけるいける
ドリンクバーの横にソフトクリームありのところが好き
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 13:19:31.83ID:gZJJMhLk
漫画喫茶行きたくて堪らなくなってきた
近所の漫画喫茶は定番のやつだけど会社近くの漫画喫茶はベッド付きの宿泊出来るみたいで原稿のために缶詰してみたい
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 10:22:54.11ID:IMQ4SO0E
みなさんが行く漫喫(ネカフェ)はどういうところなんですか
あと、書くための端末は自前のものを持ち込む?

うちの近所にある店は、パソコン無しで漫画を読むだけのオープン席と
パソコンが置いてあるブース席に分かれていて利用料は前者のほうが安い
オープン席はファミレスのホールみたいになってて椅子と机の具合は良いし照明も明るいが
周りから画面が見えてるっていう被害妄想で集中しづらそう
ブース席は個室だけど照明が薄暗くて、店の備品のキーボードの打ち心地が良くないし
自前のパソコンを置けるスペースが机上にない
漫画読みに行くには良いけど作業には向いてなくて残念
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:01:13.26ID:HtdXigdW
うちは畳一畳分のスペースで全て個室仕立て
畳かデスクか選べて全てにPC完備だけど前に原稿しようとしたら漢字変換が狂っていて全然進まなかったから次は端末持ち込もうかと思ってる
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/27(水) 11:43:58.91ID:MyxHeGeh
逆に長編が書けない
書きたいところだけ書ければいいと思ったらどこまででも省略できてしまう
楽しいけど厚い新刊とか憧れるわ
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 00:55:11.46ID:dr/4BLWQ
楽しく書けてる人も最近そうでない人も暖かくして寝てね
寝具だけで間に合ってる熟睡出来てると思ってても体はそうじゃないからね
むしろ充分な寒さ対策してないのに暖かくて熟睡出来てる気がするってのは睡眠中も体がフル稼働して体温上げてる証拠で実は休めてない
明け方寒くて起きるタイプや起きたときに体が火照ってるタイプはそれ
暖房で部屋ごと暖かくするか電気毛布や湯たんぽで体を温めて寝るといいよ
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:41:23.77ID:TrPc9Pan
キーボードで書くの良いよね
ずっとフリック入力で書いてて不便は感じなかったけどここ見て思い立って無線キーボード付けたら捗った
なんか執筆してるわ自分って感じで気分上がって良い
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:44:18.46ID:xPXYw3eP
自分比で入力速度が100倍違うからキーボードが好き
打鍵音が大きくてカタカタカタ、ターン!(えんたー)って鳴ると、書いたーって気分になってとても楽しいんだけど周辺環境により静音キーボード使ってる
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 22:26:10.91ID:x1IFe3ZQ
私もタイプライター風のキーボード気になってるけどエンターキーが大きいものが見つけられないのと
キーの隙間にホコリが溜まりやすそうだから買ってないな
見かけはいいし打ち心地も良さそうだね
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:24.18ID:v7444HZj
久々に見事なほどの大爆死を遂げた
でも止めたいとか削除したいとは思わないんだよね
自分なりに満足しているし、また他の話も書きたいと思ってる
またちょこちょこ合間縫って頑張るぞー
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 00:55:56.50ID:kaE96sHF
ブラインドタッチの練習始めたら小説書くのも楽しくなってきた
これまではキーボード見ながら打っててそれなりの速度では打ててたんだけど
やっぱり画面の方に視界を固定した方が集中できるのかちょっと筆が進みやすくなった感じがする
入力速度自体は落ちたけど脳内で行き詰まる頻度が減った気がして楽
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 01:09:23.67ID:aVc1X7FD
考えた文章がそのまま指に伝わって画面に出るの楽しいよね
慣れてくると速度グングン上がって考えたと同時に入力できるようになるよ
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:26:23.65ID:o5N2FzKj
自分は小説書いてるうちにブラインドタッチできるようになって
情報処理の試験に合格できたw
最近はスマホ入力が主になってきてるけど
長編の仕上げとかはやっぱPCがいいね
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 21:25:24.23ID:v17+LxcP
月一くらいでビジホに携帯かタブレットに折り畳みキーボード持って原稿してるんだけで物足りなくなってきた
機能最低限でいいからノートpcが欲しくなってきた
ASUSの小さいPCとか安いし可愛くていいなあ
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 23:54:00.80ID:0forhJwq
小説書くためのノートPCならスペックはそこそこでいいからキーボードに拘ると捗る気がする
ThinkPadのキーボードが凄く打ちやすくて気持ちいいらしいので気になってるよ
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/17(水) 21:27:09.26ID:BrI7bEGa
タブレット+キーボードが邪魔でGPD pocketっていう7インチのPCたまに使うよ
スペック的にはそんなに困ってないけど付属キーボードは使いづらかった
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:38:45.60ID:JwEKtZOI
もっと気軽に書きたいなと思ってPCからタブレット+キーボードに変えたけど色々不便な点があってタブレット用のマウスまで買ったのに結局これPCでいいじゃんってなっちゃったな
難しいね
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:19:59.40ID:8bbj2h51
2周くらい回ってワープロが欲しくなってきたw
プリンターついてるのいいよな
でもさすがに昔のワープロは重すぎたから
持ち運びできる程度の重さでプリンターついてる文書作成専門機あれば買う
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 02:47:40.02ID:ix2y5HAt
PCも低スペより高スペ買った方がいいんだよなあ
低スペは遅延がしんどいから
win7時代に安さに負けてIntel Atom搭載のA5型PC買ったけど
音楽もネットも捨ててそれでも入力に遅延が生じたからな
さすがにいまはそういうのはないと思うけど高スペ買っておいて損はないよ
言語入力とテキストエディタだけでも意外とメモリ食うし
終わらないWindows Updateの悪夢を見ずに済むしさ
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:04:09.78ID:ImSCVwT9
>>897
えーと、今もAtom自体はあるんだよ
CeleronやPentiumにね
詳しくはググって
それと、とにかくメモリをケチるな、と
ぶっちゃけ、最低ラインで8GB+4GB(グラフィック内蔵の場合)じゃないとね
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:10:03.83ID:FrKM2h9M
ワッハッハ、趣味に走った小説あげたら見事に大爆死
明日うpします〜ツイにいいねしてくれていた人すら完スルーで草
だけど自分的には満足なんでよし!また書こ!
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 00:10:37.11ID:9m5QewVk
久しぶりに新しいジャンルにはまった
その勢いで今までに書いたことがない長さの連載を、駆け抜けて無事に完結させた!
序盤からの伏線を終盤に回収とか、すごく楽しかった
達成感といただいた反応に心がポカポカです
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 05:09:28.78ID:MFGE2q/3
最近小説スレで展開に詰まったらAIのべりすと勧めてる人ちらほらいるけど
インプット元はネット小説だけじゃなく商業小説なんかも多数だからそのままの展開が出力されて来ることもあるしサービス側は一切の著作権の放棄の代わりに責任も負わないって規約わかってるのか心配になる
遊びで自カプ回して楽しむだけならまだしも詰まった時に参考にするって危険な気がするなあと思った余計なお世話だけど

エロメインの話じゃないならいっそエロシーン暗転でカットして先に書き終わるとか
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 07:21:11.14ID:JYtOC3q5
こんなのAIが生成できないだろってくらいたまに上手い文章でてきてその文章を検索しても何にも引っかからないからAIなのか?って疑問だったけどやっぱ商業小説から引っ張ってきてるよね
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 07:23:32.31ID:+tFu34ua
>>903
どのあたりで行き詰まってるかにもよるけど、朝チュンにして全体を書き上げてから
エロシーンをちゃんと書くか考えるくらいでもいいんじゃない
エロって大変だからいつも未来の自分に託してしまう
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 08:42:50.11ID:vjBn6hYV
あれオンラインの二次創作からも引っ張ってるよ
友達が書いたキャラAとBの名前が含まれてる文章だけで原作部隊名や装置の名前みたいな知ってないと書けないものを自動生成してた
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/06(月) 23:09:41.65ID:g7IcxVGY
終わった話題だけど長文入力メインで画像編集とかほとんどやらないなら
chromebookが安くて早くてセキュリティソフト要らずでおすすめ
windows機と全く同じというわけじゃないので特性を承知して使えば
ちょうどいい道具になると思う
あと機種によってはキーボードの質が悪いので注意
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 06:24:59.24ID:2j4tMKI8
パソコン販売してるけど現場でChromebookだけは金ドブだと言われてる
あれができないこれができないって購入後の苦情が多すぎて困ってるから調べてから買ってくれ頼む
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:26:46.34ID:HwBuJRwl
ポメラは使いこなせればな…
すぐ起動するからいますぐ書けるのは強みだよね
DM200は縦書き横書きの表示が切り替えられるし文字の大きさや明るさ明朝ゴシック切り替え可能だし
電池式のやつは重いけど持ち運びに重宝するし基本ネットに接続できないから集中はできる

評判はよかったけど自分はポメラ版ATOKの変換機能に不満が勝ってダメだった
デフォルトでは変換がクソだし最上位機種DM200ですら変換がアレ
ATOK辞書を鬼カスタムすれば多少は改善するかもしれないけどPC版ATOKとの差がえぐいんだよ
10年前のATOKにも追いついてない
メモとかプロット用とか覚え書き的な使い方するのは問題ないけどポメラ一本に絞って書くにはちょっとなって感じだった
最終的にPCあたりで清書するやり方になるんじゃないかな
あとは連携を考えるとmac使いの方が利点がある
winはぶっちゃけ有線かSDの方が早かったので…
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 23:26:44.27ID:lSk1QAtW
空気読まずに書き込み
帰ったら寝るのがクセになってて創作時間を捻出するために直してたけど最近やっと安定して時間確保できるようになった
実生活もあるし毎日必ずまではいかなくても継続して書けるのは良いな、思い浮かんだネタを溜め込まない内に発散できることがこんなに楽しかったなんて
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 11:02:14.72ID:kZ6rhRs/
やっと小説書き上がった!
時間かかりすぎて季節外れになっちゃったけどじっくりと取り組んだから愛着がすごい
頭の中の萌えをまとまった形にできたから現時点ですごく嬉しい
同カプが誰か一人でも喜んでくれたらもう言うことないな
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 18:25:33.25ID:TW35puHi
>>924
ありがとう!労ってもらえてすごく嬉しい
ものすごく大変だけどやり甲斐がある作業だよね
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 09:45:30.98ID:K9Q07jTj
上のほうでレノボのキーボードが良いという話になってたので
パソコン本体は高くて買えないがキーボードだけ買ってみた
手持ちのパソコンに繋いで外付けとして使えるやつ
キーストロークが深くてしっかり打ってる感じがして気持ちいいね
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/12(日) 13:29:16.17ID:4RFNP9mG
改行と句読点のバランス悩ましいなあ
書き込んでる間はそれがちょうどいいと思うのに
通して読んでみると行詰めすぎじゃないか空きすぎじゃないかとか
点を多用しすぎじゃないかとか気になるんだよね
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/13(月) 18:34:42.54ID:24nyobst
人口少ないジャンルにハマったばかりの時は数字気にしてたけど自分の書きたいものだけ書く!って決めてから自由にやれるようになった
今が一番楽しいな
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/14(火) 01:00:44.77ID:u09LiBuM
初めて恋愛もの書いてるけど告白シーンって難しいね
告白の台詞も間も相手の返事も全部難しい
でも一番の山場だから気合入れて書くぞ!
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 14:38:05.69ID:CTK0F+YD
短編だけど三本書き上がった!
まとめて本にする予定だったから嬉しい
本当に書き上げられたんだな、って今ニヤニヤが止まらない
あとはせめて一人でいいから誰か読んでくれたらいいな
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:22:00.91ID:OSyQKA2T
本にすると出来上がって頒布できるまでの間に誰かと設定や小ネタとかが被らないかってソワソワしてしまう
長めの書いてる時も同じで他の人の自CP更新があると嬉しいのに違う意味でドキドキして怖くて純粋に楽しめない…
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 19:09:30.92ID:/kx7rzeO
いつもなら省略するようなシーンも今回は思いついたシーンはできるだけ削らず書いてみよう!って決めて書いてる
無駄に長いのかもしれないけど書いてて楽しい
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 23:17:06.32ID:fZ8741gb
まだ書く作業じゃないからここに書くのアレかもしれないけど
今回こそはちゃんとネタ構成テーマキャラクターを勉強してから書くぞと思って本読みながら色々考えてるのが楽しい
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/18(土) 23:45:52.07ID:x3tf93E0
あと1話書いたら完結だし本にするぞ
頑張るぞと思いながら1文字も書いてない日が続いてたけど、ここみて元気貰った。
まずは自分のために書く!
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/19(日) 03:48:18.42ID:bWbh4m6/
最近体調悪くて創作意欲なかったけど、自分の書いた長編読み返して最高すぎてびっくりした
遊びはあるけど無駄はほぼない文章、細かい動作にも意味のある内容で、書いてたときの達成感すごかったなぁ
自カプの考察を詰め込んだからもうあんな濃密な長編は書けないけど、短編とかまた書きたい
短編まとめて本にしたい
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:41:28.91ID:Si/LSxVz
今年最後の投稿してきた
一度はなくしかけた書きたいって気持ちを取り戻せて嬉しい一年だった
来年もいっぱい書けるよう頑張ろう
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 19:06:41.80ID:utAW/fCw
最近書くのが凄く楽しいから上手になりたいなぁと思えてきた
恥ずかしながら技術について今まで全く考えたことがなかったから、文章が上手くなる系の本でも読もうかなと思うんだけど、おすすめとかありますか?
それか「これで上達した!(気がする)」みたいなのがあったらぜひ教えてほしい
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 19:21:52.84ID:TLiIcOIE
>>943
批評の本を読むと作家がその文章をどんな効果狙って入れたかの分析が書いてあったりして、読者がどう感じるかの勉強になった
あと作家の読書道とかで好きな作家探してその作家のおすすめ本読むのも、自分が到底思いつかない表現に出会えてよかったよ
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 19:39:25.68ID:WwvodYVh
>>943
久美沙織の「新人賞の獲り方おしえます」と中島梓の「小説道場」
どっちも古い本だけど読み物としても面白いから機会があったら見てみてほしい
私にはすごく役に立った
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 21:17:57.74ID:TLiIcOIE
>>946
純粋にテクニックについての分析だけを読みたいなら、
おすすめというかデイヴィッド・ロッジの小説の技巧はよかった
翻訳本だから英米文学にしか触れてないけどね
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/29(水) 00:28:14.97ID:l6mNNT5k
943だけど、色々教えてくれてありがとう!
自分男女書きなんで小説道場はちょっと避けてたんだけど、すごくためになるというのはちょこちょこ聞いてたんで、食わず嫌いしないで読んでみようと思います
批評の本とか思いつきもしなかったらそっちも読んでみたい!
全部参考にさせて頂きます!
0951903
垢版 |
2021/12/29(水) 01:53:56.21ID:qAYmvVWX
上でレス下さった方ありがとうございます
自己解決しました
ディアナチュラの亜鉛(マカ入り)を飲むとエロシーンが書き進められるようになりました
0953903
垢版 |
2021/12/29(水) 19:32:12.53ID:qAYmvVWX
>>952
人によると思います
寝不足解消も大事でした
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:14.19ID:xLb4JhNE
私も以前から亜鉛マカ飲んでるけどエロシーンに効果あるとは考えたことがなかったw
エロシーン書くのってエネルギー必要だから精力増強剤が効きそうな感じは分かるわ
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 23:28:42.28ID:i8W0r7Yl
支部閲覧数のエクセル記録を始めた
なんとどの小説もひと月に10人は読んでくれていると分かった
旬ジャンルからしたら本当に少ない数だろうけれど完結済みジャンルで推しカプに興味を持ってくれている人がいるんだと数値によって実感が持てた
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:00:18.12ID:4h7MxHUM
いかに美しい描写ができるか、表現を練ることがめちゃくちゃ楽しい!
くどくて無駄の多い文章かもしれない。
でも、それが自分の好みなんだって再確認できた感覚。
基本的なシナリオの作り方とか、展開の盛り上げ方を勉強するのも楽しいけど、好きなように書くのって楽しい!
ひとりよがりでも、自分が好きな作品を書きたい!
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:05:33.50ID:EoepbLaY
Realforceとかの静電無接点?キーボードつかってるひといるかな?
やっぱり使い心地のいいものなんだろうか
初売りで買おうか迷ってる
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:00:33.78ID:FjVKvWzs
>>964
REALFORCEじゃないけど同じ静電容量無接点方式のHHKB使ってるよ
よく「スコスコ」って表現されるけどその打鍵感が個人的には最高で捗る
キーストローク深めだから薄型キーボードからの乗り換えだと慣れるまではちょっと疲れるかもしれない
REALFORCEは確か好みのキーストロークも選べた気がするしレビュー動画とか色々見てみるのおすすめ
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:27:52.90ID:v1sxDfvT
>>965
おーありがとう!
いまはPCについてきた薄型キーボードを使ってるんだけど以前使ってた打鍵深めのキーボードに比べてタイピングが楽しくなくてね…
タイピングが楽しくなるならやっぱ有線の買ってみるわ!ほんとにありがとう!
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:55:03.32ID:+zxzuKU9
こたつくらいの高さのテーブルに座椅子です

文章書く時surface使ってる人いたら感想聞きたいな
カバータイプのキーボード打ち心地どう?
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:41:30.81ID:Q1bu2Q9W
>>970
Surface使ってるよ
カバーキーボード打ち心地はいいよ
ただ矢印キーが小さくて打ち間違えしやすいのとパッド部分に手が触れるとカーソルがあらぬところに飛んで苛つくのが難点
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:58:07.55ID:+zxzuKU9
>>971
ありがとう
アルカンターラ加工なのもあって他にないキーボードだからどんな感じなのか知りたかったんだ
タブレットとしても使えるのが魅力だからお店で見せてもらってくる
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:58:22.03ID:mj0Sc9Az
マイナージャンルのマイナーカプ、多分私くらいしか書いてないカプでブクマ結構付いた
あまり知られてないキャラ同士のカプでこれだけブクマ付いたってすごいのでは…とめちゃくちゃ嬉しくて自画自賛してる
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/09(日) 02:57:14.20ID:4TMk50eW
SS書く合間の気分転換に、昔やってた短歌をまた始めたんだけどすごく楽しい
昔はあまりにも自分のセンスがなくて破調になってばかりでやめたんだけど
今は力が抜けてるのか、二次創作短歌がすごく楽しい
ツイに投げやすいのもいい
短歌が流行っていてタグもあるジャンルもあるのに残念ながら自ジャンルでは自分しかいないと思われるので反応は皆無だけど…
オフで歌集出せるまで数作れたらいいな
自己満足本でしかないけど、こんなに需要とか考えずに気ままに作ってるのが久しぶりだ
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:43:31.66ID:4TMk50eW
>>1には反してはいないからいいと思ったんだけど
自分は元々普通に短歌詠んでたから表現の一つとして身近ではあるけど、馴染みがないとそう言われても仕方ないか
ここのところ、だらだら長いだけの小説しか書けなくなっていたから、制約の中でわかりやすく萌えポイントを書けるかっていうのが訓練になっていい
140字SSは逆に難しいんだよな
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:05:40.33ID:S2N4oKwW
自ジャンルでは原作が季節ネタ絡めやすいのもあってけっこう盛んみたいだ>短歌タグ
自分は技術なくて詠めないけど流れてくるの読むのは好き
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/11(火) 05:22:03.36ID:cNiDNegG
二次創作短歌やってる人に自作品モチーフっぽい短歌作られたことある
その短歌が投稿される前に私の作品URLツイートしてたから勘違いではないと思うけど
三次創作というか、そういうので短歌作る人も居るんだなと思った
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/11(火) 08:24:12.54ID:uMFGx5ML
>>987
おつおつ

>>988
結局は一行ポエムよ
情報が省かれまくってて普通の二次より共通認識を必要とするから
自ジャンルの短歌が好きでもジャンル変わったらまったく読み取れないよ
合わない人には合わないし、説明が入る小説より書き手との相性が左右される
ふんわりと雰囲気を楽しむものなんで、現状で目に入るものにピンと来ないなら無理して分析しなくても良いと思うよ
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/11(火) 12:16:01.03ID:dLnGbgxQ
与謝野晶子が源氏物語の現代語訳に自作の短歌を添えてたような気持ちなんじゃないかなと思う
イメソン厨だからか私は結構好き
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/11(火) 19:47:17.67ID:bWI13qkQ
二次創作短歌、上手い人はちゃんとジャンルやキャラのエピソードやモチーフを織り込んでて、あのことだなってわかるよ
すげ替え可能な作品はピンと来ない率が高い
昔BL短歌が流行ってそれからの流れじゃないかな、二次創作短歌
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/12(水) 09:13:55.77ID:dpdAeKQg
自ジャンルには短歌詠む人いないな〜
大手や目立つ人が始めたら増えるのかもしれない
刀とかは歌詠む設定のキャラもいるから受け入れられそう
0998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/12(水) 09:33:44.10ID:bVgYc0y0
埋め
自ジャンルは短歌も俳句もわりと盛んだ
推してるの3人ぐらいいるけどみんな小説よりもイラストとか描くから字書きとしては認識してなかったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 13時間 33分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況