X



同人の流行を考えるカオススレ【総合編】224
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/29(月) 11:34:41.96ID:S6l2J3Dl
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

※前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1613398786/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ33【ニコ動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1612640867/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1609760691/
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 14:31:32.31ID:gIRbFhaJ
>>854
原作売上伸びてるし実写映画公開後は更に伸びそう
今のところ支部やツイを見ても売上の割に同人人気はそこまでに見えるけど今後に期待
実写がhnnm方面で受けることがあるかもしれない
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 18:16:53.48ID:QXUyjais
アビスってどのカプが人気なのかと思って閲覧数見てみたけど
レグリコ以外立項されてなくてわからなかった
とりあえずBLだとボン受けが一番人気っぽい
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 00:47:36.75ID:d0INUdkA
卍の実写は灰ロー好きな人は食いつくかもね
アニメや漫画でNL好きな人はあの手のヤンキー漫画ってどうなんだろうなって感じするけど
脇役で腐が食いつきそうな要素でもあるのかな
パっと見だと同人で跳ねるってより漫画やアニメだけで普通に楽しむって類にみえるけど
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 07:45:54.90ID:d3jP6QMH
クソデカ感情だらけだと最終回が誰と誰のクソデカ感情でケリをつけるか予測できなくて右往左往する人が出てきそう
まあ腐女子は直感勝負だから関係ないか
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 16:20:41.72ID:ywhfnwwg
>>851
ほぼ毎月ウェブオンリーをやってるけど半ナマは基本的にネットでは鍵掛けて潜ってるからね
リアルイベントが無いと盛り上がらない
尼プラ配信スタートで新規が少し増えるかもだけど
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/26(水) 16:02:05.04ID:sWZ5NE0s
原作発売近いからかアニメ放送開始時からトレンドに乗るぐらいには魔道の話題が増えたなって印象
でもあれ同人で儲け出すの完全に厳禁ルールなんだよな
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:24:10.12ID:m3cX5HAH
公式からカプの指定がされていて完全にNG出されてるカプが複数あるというのはなかなかしんどそう
見つかったら公式に逆らう不届き者として袋叩きにされるってことだし
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:52:56.70ID:YM0eUc2e
日本だと商業BLが同人で人気出ることあんまりないけど
あちらでは魔道は大々的にアニメ化ドラマ化してて同人人気も高いから
あらかじめ禁止しておかないといろいろ面倒そうではある
同じく中国作品の羅小黒はグッズは売買禁止だけど(交換はあり)
本売るのはOKだし原作者が2次創作に寛容でCPも自由にしていいってお墨付きだから
結局は作品によると思うけど
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:17:02.30ID:EujVzWs2
芝田網は羽プ輪の二次で気に食わないCPを潰して回ったという伝説が残ってるけど
原作者じゃなくて公式サイドからCP指定が入るのは珍しいな
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 00:08:20.05ID:W+xtZCu+
自分はハマらなかったけど左右と相手違い地雷の人達が公式カプ好きになって息しやすそうに楽しんでるから居心地良さそうでそこは羨ましい
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 00:50:13.19ID:R8md9ORw
>>870
魔道はメインカプ完全固定だけど
サブキャラA×サブキャラBにサブD×サブGとかのサブキャラなら別に平気だよ
儲け出すなルールはこっちにも適用されるけど
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 06:36:30.25ID:6jn1X4gi
魔導の欧米ファンはカプ指定を東洋の古い宗教的な思想と判断して好きにやっていると聞いたことがある
宗派が違うんだから従う必要なくね?うちらは自由主義(?)だし的な話らしい
根っこにディズニーが敷いた強権への反骨精神の歴史もあったり色々なんだよなぁ
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:12:59.75ID:9j6WrC6c
自分の好きな作品の原作者がやめてほしいって言ってること無視してうちらは自由!ってやるのこっちの感覚だと理解出来ないなあ
事情はちょっと違うけど公式からやめてって言われてるのにウマのエロ絵描いてる男性向けエロ絵師とかと似たような感じする
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:44:15.24ID:lQOhawlV
原作者にあからさまに嫌われて念入りに爆破されたり否定コメント出されたカプでもしぶとくやる人はいるし
本人にドン引きされようがやるnmmnの人とか
妄想はこっちの自由だろって思想の同人者は日本にも女性向けにも結構いるでしょ
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:59:37.44ID:v7DsUZbq
中国の二次イベントって同人誌交換会みたいな感じなんだっけ
文化が違い過ぎて日本では流行ったとしても支部ツイ止まりでオフには手を出されず終わりだと思う>魔道
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 10:37:20.25ID:h8m7d9p4
>>882
hnnm垢持ってるけど魔道の話は全く聞かないから人それぞれだろうね
一部では熱心な信者がいたが二次はさっぱりだったタイBLドラマみたいなものかな

>>811の言う通りアニメ実写やってて二次無風なら今後流行ることはないだろう
というか一次BLって二次だと流行らないよねせいぜいバナナ魚がプチプチ来たくらい?
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 11:04:07.19ID:B+0JqYmT
おっさん一期と映画までは結構流行した方だと思うけどあれはリアルタイムでみんなで騒いでたのもあるよね
二期は外部から見ても悲しかったな…
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 11:36:23.74ID:QAuUYNV/
>>884
バナナ魚って一応BLではないんじゃない?
OLは公式がBLって言ってたけど公式爆撃でジャンルが死んだね
咎狗だかは少し流行ったよね、あと大昔のミラージュ
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 11:56:47.04ID:X6poxGn4
OLは公式がBLとは言え、どちらが攻で受かは決定的な描写はなかったから巻春、春巻の自由度あった
ボブゲもルート次第でカプが変わるから自由度はある方
でも大半のBL漫画や小説は原作で攻受確定してること多いから二次の幅が更に狭くなるし、そもそも原作で満足する人が多そうで二次まで広がりにくいのでは
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 12:03:00.50ID:9ivRcnWD
シリアスBLだったら日常イチャラブ妄想を二次で…ってのもあるかもしれないけど
公式でくっつく前にからくっついた後の日常イチャラブやエロまでやられたらもう二次でやることないじゃんってなるかも
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 13:53:41.87ID:6pWwyRB4
魔道は流行る流行らない以前に同人誌禁止ジャンルでは

中国ってBL禁じられてても台湾で出版するという抜け道があったんだけど
最近表現規制がますます厳しくなってそれも封じられたとのことで
これからこういう作品は出てこなくなるかもしれない
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 14:17:06.65ID:h8m7d9p4
>>892
同人誌禁止ではなくグッズや同人誌で儲けを出すことが禁止
物々交換や無配ならいいんじゃないだろうか
いずれにしても厭離はおろかweb厭離すら無理なジャンルなら流行ったとしてもオンスレ向きだね
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:08:06.62ID:xEMDnV5Q
>>893
6月のオン交流会は400サークルぐらい集まってるけど今がピークだろうね
原作の翻訳がまだ読めてないから創作の補完欲出るんだと思うアニメとドラマはBL未満だし
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:34:13.61ID:egV1CCUk
>>675
遅レスだけど映画で炎の受け需要高まったのって救済欲求からって感じだから、死なないし嫁に救済されてる音はあんまり受け需要は上がらなそう

むしろ呪の五みたいに全方位で攻め需要と夢需要跳ねるんだろうと思ってる
夏がいる五ですら完全に攻め一強だし(個人的には意外だったけど)
まして音は体格的にも関係性的にも攻めになりそうなキャラいないよね
炎相手はそこそこ見るけど音炎ありきのリバがほとんどだし
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:52:03.53ID:XrItq2+Q
赤ブーの代表のインタビュー記事読んでるが
流行として面白い事言ってるな
やっぱ若い層取り込んだ方がいいのかね

「ノウハウは開催しないと蓄積できない」 ウィズコロナの同人誌即売会、模索した赤ブーブー通信社に聞く
https://www.j-cast.com/2021/05/23411845.html

>「例えば、ある人気ゲームシリーズが好きな人々が集まるイベント参加者の年齢層は27、28歳くらいでした。普通は一年たてば、年齢層も1歳ずつ上がっていきます。
しかし新作が出たことによって、26歳ぐらいになりました。
>こうした若い層を取り込んだジャンルは今後一気に伸びていきます。逆に年齢層がグッと上がってきた場合はペースを緩めながら大型の開催時期に集約していきます。
>またデフォルメな絵柄のアニメについては作画しやすいためか、本の制作速度が速いようです。
イベント数が足りないと逆に参加者は減ってしまいます。開催頻度が月1回でも足りませんでした。
>分割、分散開催では、こうしたより望まれているスケジュール感を見極めていく作業も行っていました。
>もちろん失敗することもありますのでトライアンドエアラーの繰り返しです」
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:06:25.64ID:R8md9ORw
魔道海外では2年前ぐらいに先行放送したのにいまだにファンアート描かれたりグッズが出るって凄いんだなってか
流行に飛び付き放送終わったらすぐ離れるとか子供みたいな飽き性になってしまった日本の消費スピードって逆に異常だなと思えてきた
今の日本アニメって制作資金無いからかそこら辺のジャンクフードなろう系ばっか作って技術力も低下させてる火の車と
それに飛び付く1クールイナゴ化がすごい
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:32:22.51ID:fs9GqhT1
>>898
中国の事情はよく知らないけど日本みたいに年間300本強のアニメが製作されてて選び放題な状況なの?
2年前というとアニメに限ればプ□メア・モブ最古・案スタがあるけどこれらは未だに大なり小なり同人人気や
オタ人気があるしグッズ展開やメディア展開がある
日本のオタが全員飽き性って訳ではないよ
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:47:44.59ID:v1hz3jiy
ここオフベースで流行語るスレだしまどそしは最初から問題外だと思うんだよね
ぶっちゃけあの程度のBLなら敢えて面倒な縛りの中で活動するより日本の既存ジャンルでいいし
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 01:24:37.53ID:UVhaiuJA
中華は海賊版絡みの問題が深刻でファンのオフ活動と業者の海賊版を区別しない
版権元のSNSか公式サイトでオフ同人を許可してないジャンルはオフで流行りようがない
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 01:37:17.95ID:xbRUIEGK
>>880
中国人の友達いるけど向こうの同人はこっちとはだいぶ違う風土でびびる
自作2次フィギュアや業者にぬい発注して受注生産してたりとか無法地帯の割に変なとこで厳格だったりするよね
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 08:05:07.84ID:6AMGWiHI
>>901
なろうって海外オタクにウケてるんだ初めて知った
確かにアメコミとか言われてみればナードが一転スーパーヒーローにみたいななろう感強いもんな
なのに日本のオタクにはなろうは馬鹿にされてアメコミやその原作映画は持て囃されるけど
内容云々じゃなくて作者の筆力や描写力の差なのかな
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 08:05:44.22ID:up4g61+1
中華は日本人のファンアート使って勝手にグッズ作って売りさばく業者もいるしな
アマゾンにも偽グッズ売りさばいてる業者大勢いるよね
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 08:51:20.24ID:y49idbsq
>>911
ナードが一転してスーパーヒーローというけど蜘蛛男の中身ピーターは元々科学の天才だし
米国主将は体は弱いが負けん気の強さと愛国心を買われて血清の試験者に選ばれたり
死侍は不死の戦士になる前は傭兵だし元から完全ヘタレがスーパーヒーローってメジャーなところだと無い気がする
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 09:21:19.80ID:J5mhWY/G
ナードだけど元々才能の塊でしたみたいなのはまんまなろうパターンでは

というかバカにされるとはいうけどそのなろうパターンってそもそも少年漫画の王道みたいな感じだし
アメコミは認められるけどなろうはダメというかなろうのそのテンプレ?がバカにされる方がおかしいのでは
転生だの悪女だのの同じような作品が横行してるとかが言われるのはわかるけど
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 09:36:00.61ID:/bE1O/PK
>>914
なろうはその少年漫画をより主人公"だけ"に都合よく主人公"だけ"が良い目を見るように改変させた主人公"しか"魅力がないものだよ
オタクの二次創作によくある贔屓だけにクローズアップして単純化させたストーリー

簡単にいうと『レベルが低い』『質が悪い』

箇条書きした筋書きが一般的な作品と同じだからってその箇条書きが悪いと言っているのではない
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 09:54:28.62ID:3fW2gKxW
なろうはストレスがないってのが一番人気なとこでしょ
よほど楽しいとわかってる作品でもなきゃつづきがどうなるのか主人公が負けるのかみたいなストレスを受けたくない水戸黄門とかコナンとかと一緒のジャンルだよ
海外受けがいいとしたらそこもかもね(向こうは最後はハピエンじゃないとかなり売り上げ下がる)
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 10:06:29.78ID:GuAViqzd
贔屓キャラや主人公だけが特別な才能があって最強で周囲からチヤホヤされて〜とか
愚かな大衆からは迫害されるけどハイスペヒーローやヒロインだけが自分の魅力に気がついてて〜とか
子どもやオタクの妄想あるあるだし
そういう妄想に国境はあまり関係ないってことでは
二次だけどメアリースーだって海外発祥の概念だしそういう皮肉が成立するぐらい向こうでもあるあるなんでは
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 14:25:50.40ID:vocc4gY1
なろうって
なーんにも努力しなくても無双したいモテたいが根底にあるから
最初から最強キャラの水戸黄門やコナンともまた違うのでは
でも現実は庶民は上級国民の奴隷だのポリコレ至上主義で黒人や女性や障害者やLGBT差別する奴らは一人残らず死ねだからなろう系が人気出るのも頷ける
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 15:17:09.94ID:hXcG9wlt
なろうは中国で人気あるため中国市場をあてこんでアニメが作られ続けてると聞くので
LGBTはあまり関係ないのでは
ヨーロッパだと何故か今頃進撃が人気出てる
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 16:55:10.26ID:l5aS/iOK
中国の教育って優秀な子供(同級生や近所の子供)と常に比べて伸ばす方針らしいから
他者を出し抜く競争意欲が強いのでゲームでも金で解決するチーターが多いと聞いた
そんなだとなろう系の俺TUEEは需要があるんだろうね
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 19:14:33.02ID:dEtYhW5s
流石に暴論だと思うけどミヒャエルエンデの果てしない物語が元祖なろう系とか言われてる
実際に当時海外では現実逃避の文学って批判があったらしい
同じなのは主人公が本の世界に入って女神に貰ったチート能力で無双するって所だけだと思うし
無双し続けると廃人コースで善良なキャラ達とは敵対して傲慢さを批判されまくるアンチ俺TUEEな話なのに

なろう系流行ってるのは中国より韓国が活発だと思う
ピッコマとか日本の同人には影響あまりしないけど
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 19:20:27.62ID:IwqQGxz8
>>923
果てしのない物語とかタンスの中に異世界の入り口がみたいなののように結構異世界に行く話は昔からあるんだよな
今と違うのは最終的に現実に帰ってくる事
現実に帰ってこないのは火星のプリンセスぐらいだと思う(それも一旦は現実に戻ってきてる)
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/28(金) 19:55:44.43ID:GHjlKuTy
なろう出身の主婦の友社のヒーロー文庫の薬屋のひとりごとが彩雲国物語みたいで懐かしいと私の中でもっぱらの噂なんだよな
なろう出身小説となろう系は二郎コピペ思い出す

684 僕はね、名無しさんなんだ sage 2020/11/26(木) 18:20:47 ID:DcqcW9no0

678
かつて「ラーメン」なる食べ物があったという
それがいつしか時代を重ね派生を増やした先に「二郎」なるラーメンになったという

しかしいつしか「これはもはやラーメンではない。”二郎”だ!」と、ラーメンからハズレた存在に為ったという
そこから更に派生したものは”ラーメン二郎系”と呼ばれるが、それは”ラーメン”と”二郎”の狭間をたゆたう存在であったという……
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 09:47:09.64ID:eQE78FlT
種劇場版で気になったんだが
TVアニメ放送時は男女共に同人として受けてたのかね?
キャラは男女とも癖があるよなぁ
今受け入れられるかどうか
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 09:56:55.97ID:tY5ueQ9S
少なくとも女性向けは当時かなりの規模で受けてたけど
(男性向けも割とあった気がする)
今更…て空気をツイッターですら感じるからなぁ
続編ぽいから新規客取り込みも難しそうだし
過去好きだった層がちょっと観て感想言って終わりな気がする
既存キャラほぼ出さず、なら新規作として観れるかもしれないけど既存キャラ出さないと懐古釣れないだろうし
既存キャラ出すとボロクソ評価な種D無視できないし
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 09:58:37.78ID:2Tu3yBkf
癌種は当時BLも男性向けも大人気だったとこのスレで言われてた
ただ癌ダムとはいえ20年も前のアニメだしなあ
リメイクやリブートは発表したときが一番の盛り上がりパターンじゃないだろうか
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 10:15:26.07ID:9K1Z7ucu
男性向け人気としては種より種死の方が高い印象ある
種死は今でも月聖母や未ー亜が好きっていう根強いオタ見かけるけど
府霊や篝や楽巣はそういうのあまり聞かない…
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 17:52:07.47ID:PlsawaQu
>>911
海外は基本的に同性主人公を応援するのがデフォなんで
少年漫画が大人気だし女性読者はその主人公を女キャラに変えろと文句を言う
そういう流れなんでむしろオタク向けはなろうしか受けないまで行く
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:03:15.41ID:ZQ3jCoQx
そういえば蜘蛛男も女の子版がいるし主将も女性版がいるしね
向こうはその辺その手の層に向けての何かしらの配慮が働いてるのかな
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/29(土) 23:10:03.33ID:6Jyu10q6
>>944
「いないもの」はいつ殺されてもおかしくない世界線だからわがままに見えて退っ引きならない事情なんだよな
実は日本もそうなのかもしれんけどハウスルールの出る杭は打たれる理論もあるからここ箱の中の猫
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/30(日) 01:28:30.44ID:BMxNOpK5
いうてスラッシュの発生源ってファンが回覧板みたいに出してた小説なんじゃなかったっけ
アメコミというかSFドラマだけど

そろそろ夏アニメも近いけどこれ!って作品はあるだろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況