X



お毛パ 14人目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:04:55.94ID:Bi0ZqE+T
祝・堂々完結
祝・単行本発売
祝・セミナー開催(予定)

漫画本編の感想、おけパ・綾城・各登場人物にまつわる自分語り等、作品を読むことで浮かんださまざまな思いを語るスレです
作者さん本人のヲチは禁止

次スレは>>980が立ててください

前スレ
お毛パ 13人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604924346/
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:59:24.58ID:6rjqopSI
たしかに自分の場合でも文章力が〜着眼点が〜とかで褒められるよりか
原作やキャラへの愛を感じるとかこう言うのを待ってた!みたいな感想もらえると嬉しいな
どんな生き方したら〜とか言われるにもこんな文章書けるんだ?より
どうしたらこんなストーリー展開思いつくんだ?って他の人の小説読んでて感心すること多いよね
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:52:58.07ID:0GCLY7V7
>>847
これはあるよね
技術を褒めるのって、ただのファンや読者がやると、うまくやらないと失礼にもなりかねないもの

A・ここに感動しました
B・ここがすごく好きです
C・私も○○さんみたいな作品が描けるようになりたいです

感動・好き・あなたが目標
やっていいのはこのへんなのかなぁ
Cも「オマエの自分語りなんか聞きたくない」って相手を不快にさせるかもしれないから危険か
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:57:05.77ID:LQ2dNsJD
ぶっちゃけかなり失礼な感想書いても許される人もいるからな
人柄というか人徳というか
逆に繊細ヤクザは何を言ってもダメ
メンヘラこどおばは時と場合と相手によっては許される
みたいなのもある
桶派の登場人物は繊細ヤクザタイプ
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 13:04:55.39ID:Zdu8HmQr
今までもらった感想で嬉しかったのを思い返してみたが原作キャラのこういう面を描いてくれてありがとうとかキャラ同士がこんな感情を向け合ってるのがエモいとか
「好きなキャラがこんな描き方されてて嬉しかった」っていう原作キャラありきの感想だったな、当然ながら
自分がこのキャラのこういう一面すごい良いと思う…って気持ちで描いてるし同調してくれる人も同じキャラが好きだからなんだよな
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 13:07:14.48ID:R0vpTILr
ある程度感想もらってると
「営業の安請け合いのせいで定時直前に見積書作成が5件も入って今日も帰宅が8時過ぎ!オィイ残業月10時間程度って嘘じゃねえかハロワァ!
って思いながら支部のフォロー新着を見たら○○さんの新作のタイトル発見!
地下鉄の中でタップしましたが運悪く圏外でやきもきしながら圏外ゾーン抜けるのを待ちましたよええ。
今回も素敵でした。更新頑張って下さい」
みたいなほぼ日記帳ですよね感想もバンバン来るようになるし
フリーザ様かよって感じの上から感想もガンガン来るようになるから
そのうちだいたいの感想は受け流せるよつになる
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:31.29ID:YSPno//2
>>855
Twitter見てる限り書き手側じゃない人も
創作はしないできないけど面白いこと言ってやりたい呟きで自己表現したい!みたいな人すごい多いからな

>>852
Cなんて論外でしょ
自分語りっていうより知らんがな案件すぎるし
もっと目標にするべき人世の中たくさんいるだろうにむしろバカにしてんのかって失礼に感じるけど
感想?の中でも不適切ワードすぎる
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:19.33ID:r8adGnz3
感想って難しいなぁ
嬉しくない感想スレとか見てると技術だけの上っ面の感想がきてこれは本を読んでないな…って凹んでるのとかあるし
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 15:03:48.84ID:ixYLThHp
>>854
分かる
原作キャラに近づけたかな上手く彼らの良さ表現できたかなって嬉しくなる
結局原作ありきであなたのおかげでますます2人が好きになりました系の感想が一番嬉しいわ
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:36:58.40ID:5aKMU3z0
過疎ジャンルでハイブレ22スペあるし
友川が刷りすぎたとはいえ、通販したら割と捌ける気するが
同人なのに通販とか、字書きあるあるの表紙問題とかはやらないんだなと今更思った

>>852
ABは普通に嬉しいよ
よほど酷い感想書かなきゃ拗れはしないと思う
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:39:27.63ID:sPNrq4pW
貰って嬉しい感想は脳直な感じの素朴で描き手のことを意識してない感想
〇〇(キャラ名)キレー!みたいな素直な感想貰うと素直に受け取れる
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:43:29.17ID:XEADh3wh
>>864
友川の表紙は素材借りて作った自作っぽいし友川の性格的に本人がこだわり抜いて作った表紙だろうし
絵師さんに描いてもらう云々の増田ネタは似合わない気がする
表紙描いてもらいたがる人ばかりではないからね
あと作者が表紙絵描けない人だからね
綾城棒立ち蛍光色は最初見たときうーんとなったけどカラー色紙見て蛍光色は苦肉の策だと分かった
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:55:46.59ID:6ISCl0QF
>>867
ツイッターやってない時にいちいち界隈の愚痴添えながら感想言ってくる人は正直気持ち悪かったわ
世間では〇〇みたいな解釈が流行ってますが私はあれが地雷であなたの作品は全然影響されてなくて安心して読めますみたいな感想をジャンル移動するまで新刊出すたび送られてきた
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 17:05:01.23ID:+tVMWtOs
>>867
それほんと最悪だよね
絡みがなくてどうとか原作がよけりゃどうでもいいわってなるしわざわざ絡みないこと強調して他人巻き込んでネガキャンするなと思う
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 17:14:27.14ID:IJHBUeT5
描き手のこと意識してない感想が嬉しいの分かる、この漫画の世界はみんな綾城が書いたことありきだよね
でも狙ったこだわりに気付いてもらえるのとかは嬉しい
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 17:18:35.31ID:x15KP95m
自カプに逆燃料きた時にこっちはあえて考えないように今まで通り創作してたら同カプのくせにABちゃん失恋した;;ってツイで騒いでる連中全員ブロックしたくなったの思い出す
巻き込みネガキャンほんと嫌い
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 19:05:29.42ID:oUbrsjwL
>>867
こういう人本当無理
漫画の本筋どうでもええんかと
逆に絡みがあって界隈が盛り上がってるの見て
単行本派なんですが今週読んだ方が良いですか?!→読みました!ABやばい!みたいなのも苦手
本気でカプしか興味ないんだなというか
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 19:22:26.81ID:JluRlLRd
今自分がはまってるジャンルは原作もアニメも終わったシリーズだからそう絡んでくるやつはいないけど
でもそういう界隈もどんなのがいるかわかんないからな
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 19:27:53.91ID:thRNoUei
自作品新作上げたら「今回はAの出番少なかったですね」って感想来たことあるわ
字なら出番の多少、絵なら推しの占める面積しか見てない奴はマジで存在する
あいつら原作で推しが出てないシーンは読みとぱしてんのかな
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 20:20:50.10ID:jKu81UEz
自分はウエメセ感想もらうならフリーザ様よりも悟空さのがいいな
「おめえ面白え話書くな〜才能あっぞ!オラワクワクしてきた!」みたいなの
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 01:20:47.80ID:rNoDTwFC
>>707
レアだとは思うけど自分は一度好きになった字書きはよほど苦手ジャンルじゃない限りジャンル越えて追い掛けるよ
好きな書き手の二次創作読むために原作履修するのがクソ行為だって自覚はあるけど違法な手段は使ってないから許してくれって感じ
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 01:55:03.43ID:JtQLlCVI
>>886
言うほどクソ行為か?
好きな作家が推してるから興味もって触れてみるのって全然おかしくないんじゃない
ゲーム実況で済ませてエアプとかはまぁあれだけど
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 06:43:08.46ID:uQ33PjAy
好きな作家がジャンル移動して自分も移動先好きになったら追いかけられるけど大抵は知らないか興味ない作品だからな
残念また今度ってなるな
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 07:14:48.25ID:JrTB46BM
小野主上とか昔二次してたけど当時綾城みたく追いかけられてたりしたんだろうか
ネット環境が無い時代だから情報無くてカオスだっただろうな
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 07:57:46.06ID:qqYrgwph
配布されたワークシートを元に漫画の描き方講座
原作から巨大感情を見出す例としてヒカ碁幽白ハンター
質疑応答は事前募集(ジャン神の質問禁止)

本当に創作論語りたがりの作者なんだな……
ジャン神発売記念イベントでジャン神の話題禁止は笑うわ
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 13:43:11.45ID:sD25cQxq
読者の好きなように受け取ってほしいという理由で自分からは作品について語らない商業作家は知ってるけど
同じ理由で読者からの質問を禁止する商業作家は見たことないわ
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 13:48:40.76ID:4kIExGtN
よしじゃああの最終回から柚木が
「そういうお話として見れば感動できるけどやっぱり私の中のG君はコレジャナイ」
って奮起して渾身の一作アップしてブクマザックザクになるルートを想像しても無問題っことですね!
翌月原作であっさりG生存が明かされて「よく見たら死亡(?)号に伏線が……。やはり原作こそ最高」
ってオチになるとかも
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 14:07:33.15ID:7YpJ7hcE
本への質問NGで漫画講座って本当にただ自分が漫画講座やりたかっただけなんだな
そりゃこの創作論大好きな作者ならご褒美って言っちゃうか
でもこのトークショーに3500円出して応募した人って応募理由は作者の漫画講座聞くためじゃなくジャン神の話聞きたくて応募したって人の方が多いんじゃないの
ジャン神への質問NGって最初からわかってたら応募してなかった人はいそう
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 14:37:54.37ID:PM9wuqKL
トークショー、覚悟してたけど
サイン本(文字サインのみ)
書き下ろしペーパー1枚
クリアファイル(単行本表紙)
の書店レベルの参加特典と60分の漫画講座(超初歩)で3000円強は正直かなり損した気分にはなった
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 14:54:24.71ID:of2cG/p6
ツイだとえっ?と思っても言いにくいだろうね
ボロ出すの嫌で自作品の質問禁止にしたんだろうけど>>925の言う通りコロナの中3500円出して来てくれる人なんてファンだろうに扱い悪すぎる
ジャン神の話聞きたかった人絶対多いでしょ
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:37:43.20ID:69g9zHBt
質問禁止になったのはお前らのせいでしょどう考えても
金払った参加者は本当は色々話が聞けたかもしれないのにとんだとばっちりだね
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/23(月) 20:58:14.98ID:ByPYlMxw
ここでもヲチスレでも信者しかいないはずのセミナー参加者からレポがある件についてはどうお考えで?w
まぁヲチの方は信者というか本人臭するって感じだったけど
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/24(火) 06:51:35.13ID:hsrD5P2I
これだけ粘着アンチが湧いてるんだから警戒しないわけないよね
質問禁止にしたのは苦肉の策だったのでは?角川側からの提案かもしれない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況