X



お毛パ 14人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:04:55.94ID:Bi0ZqE+T
祝・堂々完結
祝・単行本発売
祝・セミナー開催(予定)

漫画本編の感想、おけパ・綾城・各登場人物にまつわる自分語り等、作品を読むことで浮かんださまざまな思いを語るスレです
作者さん本人のヲチは禁止

次スレは>>980が立ててください

前スレ
お毛パ 13人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604924346/
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:55:39.91ID:8UjV3TeG
大半の人は神よりも民草側で共感してたろうにね
実際の神はあれ読んで神側には共感しなさそう
神ゆえの苦労とか描かれてないしね
綾城単体萌え漫画なのだろうあれは
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 14:19:52.72ID:sxmS7d7e
ブランチ見たよー
あの順位自体はかなり胡散臭いし一位なのは角川のブランド力かな?
宣伝効果で興味本位で同人女について知ろうと思い手に取る層がいるとして神の概念を理解する役には立つの…かな?
ただみんながこんな風にレズ執着たぎらせたりズレた創作論本気にしてたり他人の褌で評価得るためだけに二次創作やってると思われたら困るけど
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 14:22:48.18ID:WvQIMscz
多分作者自身が神扱いされた経験がないから綾城主人公にしても微妙だったろうな
好きに書いてるだけで周りの人間を狂わせちゃう私に自己投影できる人向け
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 15:02:39.04ID:sNdUZ63C
神になったことのある人間なら「綾城もっと上手くやれよ」で終了だからね…

リア友や大手との交流なんてツイで繋がらずとも普通に出来るし
大手なら厄介に粘着されたり同業者に裏切られたことなんて一度や二度じゃ済まないから交流に慎重になる気持ちもよく分かる分
見え見えのフォロー厳選しつつ表垢で友人や相互(大手?)とべったり
厳選フォロー対象漏れした書き手に読んでますアピールなんてむしろわざと厄介煽ってんのかなって感じだし
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 16:10:11.37ID:O9XQDJ8X
最低でも感情爆発のやらかししたときのジャンル仲間2人とその後どんな風になったかは知りたいね
あのまま腫れ物みたいに避けられてまともに会話さえ出来なくなってたらという空気のままで後味悪いし
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 17:23:35.49ID:yGNVI7cS
綾城信者になった時点で他の信者とも和解しましためでたしめでたしなのかな作者的には
入信出来た事がハッピーエンドなようだし
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 18:45:47.07ID:9xRQAaPl
「同人女の感情」として始まり途中から「私のジャンルに神が居ます」にタイトルが変わった
多くの読者は出版社の担当と打ち合わせてそのタイトルになったのねーくらいにしか気に留めなかったと思うんだけど、作者の中では新タイトルに引っ張られて最終回ああなったのかなと思った

「アンチさえ救うのが神なのである」というオチで華麗にタイトル回収!ドヤァみたいな
読者は「同人女の感情」として読み続けてたのでポカーンだったけど
元々綾城のこと描きたかったみたいだけど、序盤の展開がウケて民草側を描写して人気を膨らませていったのに、最後タイトル変更に伴い視点が変わってしまってる
これにGO出した担当は無能だなと思った
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 19:33:05.85ID:F2Osrs5T
普通推しが死んだ嫌いな同人者の書いてる二次とか見たくならないし
そんなんが原作者以上の勢いで崇められてるジャンルとかもう撤退以外ないだろと思う
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 19:36:55.99ID:vjc36rDR
こんなケチついて次回作どうすんだろこの人
作者本人が同人女で実体験おりまぜてるだろうにこの雑さだからガチのストーリーものは望めなさそう
0790刀嫌
垢版 |
2020/11/21(土) 20:57:08.33ID:bN/x9xmm
一話目読んだときからきな臭かったけどね
素晴らしい小説だって表現したいんだろうけど絵が云々以前に文章の時点で全然伝わってこなかったし受け取り手もイメージできる要素がない
作者は全然小説読まないのかなくらいに思ったレベル
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:14:22.72ID:AOK3fa13
綾城の文章力の高さってどれくらい凄いんだろうね
一般文芸でも圧倒されるような文章書く人ってあんまり思い浮かばないけど
谷崎みたいな美文書くのかな
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:01.81ID:TVAakUtK
なんだこれ… ゆ…夢…?こんな小説がこの世に存在するのか…?
おもしろいとかいいね!とかそういう次元じゃない!!
発狂しそうな興奮と絶望的なむなしさが同時に込み上げてくる
どんな生き方をしてきたらこんな文章が書けるんだ…?(七瀬)

たった数行の文章で人を放心させる彼女の力!
同じ字書きたして打ちひしがれながらも私は夢中で文字を追った
そして一作品を読み終えたとき私はそのCPに落ちなにより彼女の熱烈なファンになっていた(友川)

な…なんだろうこの人の小説…
淡々として無機質な文章が続くようだけど…読みすすめていくと読んでいる私の方がじわじわと冷静さをえぐり取られていく
続きを読むのが怖い 文字の力によって緩やかに発狂させられていく…そんな恐ろしさがある(イクラ丼)

この本…欲しい……!!!
サンプル部分だけで虚崎さんの「本気」が伝わってくる
このクオリティで書かれた話があと40ページ以上!?
神がその才能に努力を掛け合わせて産まれた1冊の本…もはや殺人兵器!!(イクラ丼)
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:44:40.41ID:POUs9Rkj
銀トリはたまきのセリフ読んでて銀魂の攘夷組をイメージしてた
バトコアもホビアニの絵柄に脳内変換して見てた
あの調子でハイブレとか金ストとかもどんな内容なのかちょっとは説明なり欲しかったな
KTGもキャラ人気あるらしいけどRPGなのか音ゲーなのかとか綾城も七瀬もゲームやってるとことかあればよかったのに
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:08:26.95ID:POUs9Rkj
「すごいですよねあの人
 私二次創作であれだけ書ける人初めて見ました
 プロの人なのかな…」

「こう…当たり前だと思ってたことに鋭く切り込んでいく感じ
 その着眼点は無かったというか
 だけど言われてみると本当にそうとしか思えないし
 綾城さんには私に見えないものがハッキリ見えてるんだなってちょっと怖くなるくらいなんです」

「わかります
 綾城さん自身の価値観っていうかものの見方ってちょっと独特なんですよね
 読んでくうち いつの間にかその感性に惹かれている…
 そんな自分に気づいてゾッとするんですよ」

「わかる〜!
 どんな生き方してきたらこんなもの書けるんだろって思いますよね!」

…やえとハコの会話ちょっと省いたけどやっぱり何度見ても綾城の凄さはよくわからん
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:09:38.00ID:AOK3fa13
>>794
こうやって改めて見ると作者さん絵が上手い人とか文章が上手い人に凄いコンプあるんだろうなと思った
キャラへの萌えより周りから凄いって思われたいから創作してそう
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:16:25.34ID:qWlhr8tC
>>801
嫌がられる感想テンプレそのままじゃない?
綾城さんの部分を他人の名前にすげ替えても感想として成り立ってる
どのページのここが良かったこのセリフが良かったとかもなくふわっとしすぎ
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:16:54.35ID:sb0snupp
綾城さんの技術がすごいことはわかった
自分は文字書きじゃないからわからんのだけど文章の技術すごいっていうのは褒め言葉になるのかな?
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:21:24.93ID:kLJdU0LN
小説を語る時ってあの展開が良かったとかあのセリフが良かったみたいな具体的に響いた箇所を語るイメージがあったから綾城への褒め言葉は抽象的に感じる
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:29:04.35ID:AOK3fa13
>>805
絵だから文だからの違いでなく書き手が何を重視して創作しるかによるんじゃないのかな
キャラへの萌えを表現したいと思ってるのに技術ばかり褒められても別に嫌ではないだろうけどそういう感想しか来ないのであれば落ち込む人もいるかもしれないね
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:29:46.55ID:POUs9Rkj
>>804
ほんと抽象的で具体性ないんだよな
二次字書きとしちゃ文章も褒められたらそりゃいいけど
こういう展開が理想だったとかキャラの性格とかきっちりとらえてる的な感想もらった方が嬉しいわ
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:31:47.12ID:WvQIMscz
褒め言葉だし基本的に嬉しいだろうけど二次創作だと技術のみ褒められるのは嫌がる人もいる
まあ作者は萌えより技術優先っぽいし綾城みたいな褒められ方したいんだろうね
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:35:35.38ID:POUs9Rkj
>>806
たしかにTWSTか刀あたりイメージする人多いかもね
綾城もおけパも七瀬もゲームどれくらい進んだとか課金して推しゲットしたとかあればちょびっとは好感持てたかもしれない
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:36:28.71ID:4MrdRCfx
>>806
たしかにTWSTか刀あたりイメージする人多いかもね
綾城もおけパも七瀬もゲームどれくらい進んだとか課金して推しゲットしたとかあればちょびっとは好感持てたかもしれない
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:41:59.35ID:F2Osrs5T
実際KTGじゃ友川視点ではあるけど萌え語り楽しそうにしてたんじゃなかったっけ
どっちかって言うと古巣どうでもよくなってる175描写っぽいんだけども
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:45:16.77ID:0HaaV90j
>>797
TKGは七瀬の回で原作読み直して理解深めるみたいなことを言ってたから
笛号みたいなゲームより先にラノベか何かが存在してるのか
もしくはtwstや志野有栖みたいに元ネタとなった童話が存在するのかもしれない
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:06:20.82ID:HOh3la3a
字書きのことなら二次においては技術以上にいかにその人の作品に萌えるか萌えないかの方が大きいと思うんだけどなあ
あんまり文章上手くなくても萌えたり面白かったりして好きなの多いし作者の技術が全てみたいな神像に共感できない

>>816
ジャンル名が卵かけご飯に…
いや自分も最初作品見た時そう読み間違えたんだけど
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:16:29.78ID:AOK3fa13
キャラへの萌えを原動力にしてもっとキャラを上手く表現するために上手くなりたいと思う人もいれば界隈で天井取りたいとか目立ちたいとか周りから凄いと思われたくてクオリティの高いものを作ろうとする人もいるからね 
みんな人間だし萌えを重視してる人が他人からの評価に左右されないわけではなく自己顕示欲強めの人に原作愛が足りないわけではないけど
綾城さんはネタの使い回しとか設定ミスとか175気味なところに俗っぽさというか人間らしさを感じる
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:28:53.96ID:N2EjJr2U
字も書いてたってどっかでみたけど小説を褒められたことはないんじゃないかってくらいだな
二次だと基本はカプのこのシチュエーションだとか台詞だとかに萌えたって人がほとんどだし
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 00:08:33.54ID:kWXYZJgX
基本2次だと文章の上手さ<<<萌だからなぁ
というかカプものだと最大手かどうかはカプ人気にもよるよね
最終回によると綾城はF×G「も」たくさん書いてるとあるけどオールキャラや何でも書けるんだろうが他カプまで書いてるんだろうか

同人女の最大の感情は推しや原作に向けられるものであってそれが神に向けられているのが違和感を感じる原因の一つだと思った
だから綾城の出てこない回のほうが共感できたわ
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 00:12:25.91ID:Mh60RWuF
字を書く時は萌えて欲しいから極力自分の個性は消して簡潔な文章になるよう心がける
スッと内容に入れる文章とか心に残る言い回しは大切だけど、文章で感心させてやろうという意気込みは読み手に透けるしダサい
文体で殴られたみたいな感想しかないから文芸崩れの一次コンプなのかと思ったわ
一次だったら全ての感想がしっくりくるし作中作読んでみたいと思うんだけどね…
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 00:40:47.56ID:Uh8oJlXo
同人あるある…いやこんなんないわって芸風でいいから同じ世界観でジャン神2描いてくれんかな
今度は綾城神の設定を踏まえてちゃんと読むから
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:14.94ID:LNV+3zo1
>>801
ここまで誉めてるならもうこの世に存在しないレベルの字書きみたいなんだけど
「プロの人なのかな」で一気にショボく感じる
二次の字書きで商業もやってる人とかいっぱいいるのに…
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:44.24ID:BaYe/waN
自分は絵描きだから技術褒められたら嬉しい
綺麗とか目を惹かれるとかこのコマ好きとかも嬉しい
でも小説書いた時に、貴方の文体や伏線の張り方が見事で…!とか仮に褒められたらエッ?てなる
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:41:58.64ID:LNV+3zo1
この世界の神である綾城もせいぜい「プロなのかも」って程度だと思うと
他のキャラが必死でやってるのが全部おままごとみたいに見えてくる
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 04:16:58.75ID:fRmI7aPR
自分が貰う感想ってこの場面の〇〇のセリフが萌えましたとか、このフレーズ好きですみたいなのだから
綾城みたいに技術とか視点みたいなやつで感想貰うってのイメージわかないな
私に見えないものが見えてるって言われても、え…何が…?怖…ってなる
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:44:08.20ID:aPVSj8eY
なんか綾城の小説って全く読んでみたいと思えないんだよな
せいぜい気持ち悪い村ジャンルの中央にいるヲチ対象として好奇心が湧くレベル
まだ七瀬や友川が魂削って書いてる小説のが気になるわ
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:51:33.11ID:sPNrq4pW
キャラは好きだけど公式のストーリーが同じようなぬるい展開を今回こそピンチだみたいな演出で繋いでいる正直つまらないジャンルに嵌まってたことあるけどその時オリジナル展開の長文神字書きのおかげで乗り切ってたことあるのでFGの原作もそんな感じかなと思う
カプの片方が実は死んでたところもなんだかリンクしてる
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:07:04.17ID:w6BSNTQA
磨かれた技術は透明なものっていう記事読んだことあってすごく納得した覚えがあるから読者に技術すごいって思われること自体が大した技術ではないと思う
違和感なく見せられる作品を創るのが一番難しい
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:08:23.95ID:6QYitHKd
あやしろさまがファンや信者から小説技術を褒められて、二次創作の原作への愛に関しての褒めが不自然なほどない件

綾城二次創作の原作がどんな内容なのかを徹底的にボカすことによって、作者は読者が自分にとっての神を想定して感情移入しやすくしてるのだろう、と自分は思ってた

でもそうではなく、最初から作者は綾城萌え綾城マンセーだった
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:30:43.02ID:iZ4iHSgW
最初からずっと二次の話なのに誰からも原作愛が感じられないって事ちょいちょい言われてたけど小説の褒め方にもそれが出てるよな
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 09:04:05.09ID:qY/v3wXM
批判に対しての批判で「原作に対しての愛があるのは大前提だから省かれてても問題ない」みたいなの
口に出して説明する場面がなくても態度に出てるなら何も言わないけど匂わせすらないし
そもそも二次を扱うのに原作すっ飛ばして創作論にだけフォーカス当てても無意味でしょっていうね
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 09:46:45.58ID:17Txy7Xt
その点は二次創作界隈の高尚字書きらしい生々しさがあるね
苦手な字書き、私の文体が〜とか日々の読書量が〜とか言ってるから
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 09:56:31.62ID:qUlqq25O
字書きに限らないけど神じゃない人ほど自語り多い印象がある
だからマシュマロで自語りさせたの話の都合でキャラ曲げるなよって冷めたな

でも綾城が全く絡まないネタ描いたらまた読むと思う
何だかんだで過疎ジャンル好き
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:10:22.38ID:dy38P+RD
小説や漫画は一枚絵とは違うから
伏線の張り方と回収が見事でしたとか
ストーリー構成がよかったですとかの技術的な面も褒め言葉にはなると思うけど
まぁ普通はそれだけでは感想送らないよね
二次なら普通「綾城さんの書かれるGくん好きです!かっこいいです!」みたいな出だしになるだろ
技術を褒めるにしても頭から技術の話なんてしない
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:34:51.12ID:coSugkfM
技術を褒めるにしても
・ここの心情描写でGくんの気持ちが痛いほど分かって泣けました
・2人の出会いのきっかけになった××がラストの△△と繋がる構成が素敵です
・「○○○○」というセリフとその後の仕草にFくんらしさが詰まっていて萌えました
とかキャラや原作に絡めた感想だったら気にならないのにな
技術!技術!技術!すごい!ばかり言われてもピンと来ない
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:47:21.10ID:zPTy1EDH
絵描き側だけど画力以前に自分の欲しい技術があるなら自分の脳内妄想を最大限に引き出せる技術が欲しい
字書きもそこは共通なのではって思ったりはした
技術面より「尊い」ってだけの感想でいいんだよ!って嘆いていた人の気持ちがわかる
まあ絵や漫画より小説の方が感想文は書きやすい
小説sageではなくて自分の解釈が漫画よりも強くなると思うので
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:53:45.09ID:FbF3U0Cp
>>845
読書感想文なんかと同じで作中の重要ワードっぽいのを繋げていけば感想文できるしね
なんならキャプションに書かれてる要素だけでもそれっぽい長文感想は書ける
漫画も似たように重要っぽいワードから長文感想書けるけどイラスト一枚から長文捻り出すのはわりとむずい
感想送る人みんながみんな中身読んでないとは思わないけど少なくとも読書感想文はあらすじ読んだだけで書いてたわ
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:54:55.11ID:tajwDyju
プロの人に技術褒められたら嬉しくなるけど素人に褒められるのは技術より萌えの方面がいい
小学生の子供に勉強教えて頭いいすごいすごい言われてるような生ぬるい気持ちになる
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:02:41.72ID:zPTy1EDH
>>847
あー…それもなんかわかるな
年が近い人に「繊細な絵柄が好きです」って言われるよりも中学生に「絵柄がめっちゃ好きです!」って言われた時の方がなんかちょっと嬉しかった
貰いたい感想は人それぞれかもしれんけど、綾城さんに対するキャラの評価って作者自身が欲しい感想なのかなぁと思ったよ
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:59:24.58ID:6rjqopSI
たしかに自分の場合でも文章力が〜着眼点が〜とかで褒められるよりか
原作やキャラへの愛を感じるとかこう言うのを待ってた!みたいな感想もらえると嬉しいな
どんな生き方したら〜とか言われるにもこんな文章書けるんだ?より
どうしたらこんなストーリー展開思いつくんだ?って他の人の小説読んでて感心すること多いよね
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:52:58.07ID:0GCLY7V7
>>847
これはあるよね
技術を褒めるのって、ただのファンや読者がやると、うまくやらないと失礼にもなりかねないもの

A・ここに感動しました
B・ここがすごく好きです
C・私も○○さんみたいな作品が描けるようになりたいです

感動・好き・あなたが目標
やっていいのはこのへんなのかなぁ
Cも「オマエの自分語りなんか聞きたくない」って相手を不快にさせるかもしれないから危険か
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:57:05.77ID:LQ2dNsJD
ぶっちゃけかなり失礼な感想書いても許される人もいるからな
人柄というか人徳というか
逆に繊細ヤクザは何を言ってもダメ
メンヘラこどおばは時と場合と相手によっては許される
みたいなのもある
桶派の登場人物は繊細ヤクザタイプ
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 13:04:55.39ID:Zdu8HmQr
今までもらった感想で嬉しかったのを思い返してみたが原作キャラのこういう面を描いてくれてありがとうとかキャラ同士がこんな感情を向け合ってるのがエモいとか
「好きなキャラがこんな描き方されてて嬉しかった」っていう原作キャラありきの感想だったな、当然ながら
自分がこのキャラのこういう一面すごい良いと思う…って気持ちで描いてるし同調してくれる人も同じキャラが好きだからなんだよな
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 13:07:14.48ID:R0vpTILr
ある程度感想もらってると
「営業の安請け合いのせいで定時直前に見積書作成が5件も入って今日も帰宅が8時過ぎ!オィイ残業月10時間程度って嘘じゃねえかハロワァ!
って思いながら支部のフォロー新着を見たら○○さんの新作のタイトル発見!
地下鉄の中でタップしましたが運悪く圏外でやきもきしながら圏外ゾーン抜けるのを待ちましたよええ。
今回も素敵でした。更新頑張って下さい」
みたいなほぼ日記帳ですよね感想もバンバン来るようになるし
フリーザ様かよって感じの上から感想もガンガン来るようになるから
そのうちだいたいの感想は受け流せるよつになる
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:31.29ID:YSPno//2
>>855
Twitter見てる限り書き手側じゃない人も
創作はしないできないけど面白いこと言ってやりたい呟きで自己表現したい!みたいな人すごい多いからな

>>852
Cなんて論外でしょ
自分語りっていうより知らんがな案件すぎるし
もっと目標にするべき人世の中たくさんいるだろうにむしろバカにしてんのかって失礼に感じるけど
感想?の中でも不適切ワードすぎる
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:19.33ID:r8adGnz3
感想って難しいなぁ
嬉しくない感想スレとか見てると技術だけの上っ面の感想がきてこれは本を読んでないな…って凹んでるのとかあるし
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 15:03:48.84ID:ixYLThHp
>>854
分かる
原作キャラに近づけたかな上手く彼らの良さ表現できたかなって嬉しくなる
結局原作ありきであなたのおかげでますます2人が好きになりました系の感想が一番嬉しいわ
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:36:58.40ID:5aKMU3z0
過疎ジャンルでハイブレ22スペあるし
友川が刷りすぎたとはいえ、通販したら割と捌ける気するが
同人なのに通販とか、字書きあるあるの表紙問題とかはやらないんだなと今更思った

>>852
ABは普通に嬉しいよ
よほど酷い感想書かなきゃ拗れはしないと思う
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:39:27.63ID:sPNrq4pW
貰って嬉しい感想は脳直な感じの素朴で描き手のことを意識してない感想
〇〇(キャラ名)キレー!みたいな素直な感想貰うと素直に受け取れる
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:43:29.17ID:XEADh3wh
>>864
友川の表紙は素材借りて作った自作っぽいし友川の性格的に本人がこだわり抜いて作った表紙だろうし
絵師さんに描いてもらう云々の増田ネタは似合わない気がする
表紙描いてもらいたがる人ばかりではないからね
あと作者が表紙絵描けない人だからね
綾城棒立ち蛍光色は最初見たときうーんとなったけどカラー色紙見て蛍光色は苦肉の策だと分かった
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:55:46.59ID:6ISCl0QF
>>867
ツイッターやってない時にいちいち界隈の愚痴添えながら感想言ってくる人は正直気持ち悪かったわ
世間では〇〇みたいな解釈が流行ってますが私はあれが地雷であなたの作品は全然影響されてなくて安心して読めますみたいな感想をジャンル移動するまで新刊出すたび送られてきた
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/22(日) 17:05:01.23ID:+tVMWtOs
>>867
それほんと最悪だよね
絡みがなくてどうとか原作がよけりゃどうでもいいわってなるしわざわざ絡みないこと強調して他人巻き込んでネガキャンするなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況