X



お毛パ 14人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:04:55.94ID:Bi0ZqE+T
祝・堂々完結
祝・単行本発売
祝・セミナー開催(予定)

漫画本編の感想、おけパ・綾城・各登場人物にまつわる自分語り等、作品を読むことで浮かんださまざまな思いを語るスレです
作者さん本人のヲチは禁止

次スレは>>980が立ててください

前スレ
お毛パ 13人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604924346/
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:59:43.80ID:BXs8pArw
乙です
>>2
>しかも一時的な「マイブーム」で終わるのではなく、何年、何十年というスパンで虜にし続けるようなものって、なかなか無いと思います。

でも綾城は175なんだよな…
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 21:45:15.31ID:9bBmefzQ
たておつ

>>7
(予定)という皮肉w
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:16:24.30ID:sxc72taf
>>1

本当にこういう評価工作ってあるんだなって思いました
尼の評価数と星高すぎな不自然商品はまず低評価のレビューだけ見るのがなんとなく習慣になってるけど
こうもあからさまだと本当にあったんだって気分になる
とりあえず買って良かったって人はここより尼に高評価のレビュー落としてきてあげた方がいい
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:42:22.51ID:N2fmlloA
なんとしてもトークイベント開催までに「世間で大人気のジャン神」という評価にしたいというカドカワの強い熱意を感じる
低評価レビューは嫉妬ということにするつもりだろう
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:54:07.17ID:mY7B72zJ
あの暗いカラーはななしろって人が塗ってるから作者が塗ったんじゃないのか…
と思ったけどカウントダウンの色味とそんな変わらない気もするんだよな
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:55:13.44ID:c4EKTb2f
2時間半で60から倍近い☆が増えたのは流石に異常
フォロワー減ってるし焦ってるのかな
でもあの終わりだと評価低いのも仕方ないと思うんだ…
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:57:46.01ID:sxc72taf
角川のシリーズ物でおけパより恐らく毎回初版部数刷ってる作品数作追ってるけど
こんな無言星5爆撃私はみたことないからかなりビビってる
週間オリコン売上に入ってても評価5こんなに入らないし
ネット発の漫画はわからないが
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:05:05.70ID:BKugxy60
あいにく「世間」一般にウケていた訳ではないから
そもそもそこまで売れはしないだろうけどね

隙あらば自分語りしたい同人者たちの道具としてウケが良くて
ツイッターはプロアマ問わず創作する者が多いから
数と具体的な反応を見たらイケると思ったのかもしれないが
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:11:11.49ID:2LrWIFsK
すごく滑稽
こんなことしてまで大人気!ってアピールしてどうすんの
コロナ理由にしてセミナー中止にした方がいいんじゃないのもう
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:21:59.80ID:BKugxy60
ツイッター上のオタクの発言を見て
推しに金を惜しまないとか
気に入った本はいつまた出会えるからわからないから買うとか
WEBはいつ消えるかわからないから本になったら手元に置いておくとか
そういうものだから売れる と見込まれていた可能性もあるんだろうか
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:35:11.88ID:fERR1bEx
ファンそれぞれが原作やキャラへの思いとかを二次創作したりしてるのを「神が全て!」みたいなオチつける漫画なんか書き手として支持できんわ
漫画の予約キャンセルしたのなんかこれで2回目くらいだ
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:54:46.37ID:gN3bYRwL
ツイの感想みたかぎりだと真田本人は最初から綾城神路線の漫画に終着するつもりだったのが場外乱闘がおきたってとこなんだろうな
まあそこで自分をまげられるかどうかで真田は曲げなかったんだろう
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 01:13:31.94ID:o1Vnm7BU
今は評価数数137
24時間でレビューなしが100ぐらい増加してるね

出版社のやってることだろうけど
自分の作品でこんなことされたら
恥ずかしくて創作者として人前に出られなくないか
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 06:00:37.41ID:2Vz5vca+
自分が作者だったらこんなの恥ずかしいし惨めだし悲しい
なんかよくわからないけど辛くなってきたわ
でもこれもアンチが嫉妬で工作認定してるだけって考えるんだろうなきっと
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 06:56:50.72ID:hYLeCZtO
>>27
ツイッターのオタクあるあるの
買う気ないのに絶対買います!!
神!!!欲しい!!!

を鵜呑みにしちゃダメだわw
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 07:36:00.32ID:qR41WXFp
ワニ思い出す雑な売り出し工作に草生えるわ
角川も一話の反応見てたら話題になったの綾城神のおかげじゃないことわかりそうなもんなのにな
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 08:56:14.26ID:hr/1tBz3
>>35
自分なら企業に推して貰えるなんてまたとない機会だし
たとえサクラ忍ばせてあると分かってても浮かれてると思うw
勿論サクラ効果が出るように期待してるとも思うけど
結果が伴わなければどのみち虚無だわな
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 09:21:46.33ID:8ZADO788
スレの勢いも一時に比べたら落ちたね
自分や周囲に当てはめて語れる内容じゃなくなったから仕方ないんだろうけど
あるあるネタで盛り上がってた頃が懐かしい
最終回について語ることも出尽くしたか
虚無レビューや作者の講演っていう燃料があるうちは書き込みが続くとしても先細りで
そのうちに話題にならなくなっていくんだろうな
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 09:41:31.95ID:rmlfLJSH
1話の当初のプロット見たけどひっどいな 七瀬に救いなさすぎる
いくらなんでも追い詰めすぎというか、そこまでやる意味が分からなくてただの訳わからん鬱話にしかなってないぞこれじゃ…
ここから軌道修正してあそこで終わらせられたのが奇跡に思えるぞ最終回のアレっぷりを思うとw
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 09:50:55.19ID:8ZADO788
インタビュアーの質問内容や、最終回を読んだ上での先入観もあるだろうが
>>2のインタビューでほんとに綾城のことばっかり語ってるな
各話の主人公への思いとか聞いてみたかったのに作者は綾城にしか思い入れがないのか
綾城はあくまで大道具みたいなものだと捉えてる読者が多かったことと乖離してる
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:26:59.90ID:seVAXvLx
結局は綾城スゲーをやりたかっただけだったのか
自分は0件ジャンルとか素晴らしき過疎ジャンルとかの綾城がほとんど出てこない話が好きなんだけどな
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:28:51.60ID:Op+zFGPx
作者は最初から綾城メインだった〜っていうけど
このシリーズにおける都合の良い設定後付けっぷりや作品としてのブレっぷり観るに
1話描いた時はそこまでは思ってなかったけどバズったから嬉しくなっちゃって綾城に自己投影割合が増えていき→age展開が増え
(もしくはおけパと綾城が人気の原因!七瀬達はモブにしてそっちメインにしよ!と勘違いし)
最後の方で批判が多くなったから「最初からそのつもりでした(キリッ」って言ってるだけだと思う

おけパもだけど最初の人物像から「話の進行(綾城age)に都合がいい設定」を後付け盛りさせられていくせいでどんどんブレていってる
仮に本気でそのつもりだったとしたら漫画の描き方として純粋に下手
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:35:01.23ID:ewLQvNTb
1話が当初のプロットのままだったら最初から読者厳選出来たからよかったのかもね
伸びはしないだろうけど炎上もしないし
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:47:11.44ID:RCo/zxYO
>>53
作者はバズる以前からプロでもないのに講座漫画をよく描いている、
そして自ら講演会やる。七瀬の当初のオチからして
最初から自分=綾城と同一視している人だと思う
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:00:22.19ID:YYg6Pwl9
最初にバズった理由が同人活動にありがちな感情とおけパのインパクトであって
綾城スゲーと言ってる人は見かけなかったな
作者はそこから勘違いしてる
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:10:56.84ID:WedSmunK
秋葉の本屋に綾城描いてある色紙あったけど色汚くてびっくりした
表紙絵と並べてやるなよ
祭壇の上で整形前整形後比較みたいになってた
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:16:12.45ID:cFcGz84k
作者が最初から綾城と自分を重ねてたとしても
最初から綾城無双をメインにしたらウケないから
「同人女あるあるネタ」をメインのテーマにしようって判断するだけの考えはあったわけだ
(実際そうしなかったらここまでウケてないだろうし)
それが結局後半に行くにつれて我慢できなくなって「同人女の感情」よりも「綾城を中心とした悲喜こもごも」になっちゃっって
ジャン神というタイトルに変えてからは「同人女のあるある感情」という主題はどんどん薄れていって「綾城に対する感情」でしかなくなっていった

ほかの商業でもたまに作者や公式が特定のサブキャラに入れ込みすぎてどんどん目立ってきたりチート設定後付けするケースあるけど
それで作品が良くなる事ってほぼないし読者側にもそういうの伝わるから冷めるんだよな
これも作者がどう言い訳しようと作品の方向性自体が最初と変わっちゃってるのは事実だと思う
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:17:47.80ID:t2NlPSSn
本気で綾城を唯一神伝説として書くつもりだったなら1話のフォロー厳選描写とかもっと上手くやってたと思うんだよね

冒頭の「すごい人ばっかフォローしてる」って描写カットして
中盤で「あの人からもこの人からも片道フォロー……?これじゃ私みたいなクソザコがフォロー返しなんてしてもらえるわけないじゃん」
とでも言わせておけば綾城が壁打ち気味にも関わらず神扱いされる程の実力者なことも
そんな綾城と相互なおけパへの「なんであんたがちゃっかり相互なんだよ」感も演出できた

長くなればなる程綾城が唯一神そのものというより「こんな唯一神になってみんなにチヤホヤされたいなあ」
って願望の具現化みたいな状態になってるのがきつい
自らフォロー厳選とか「作品は気に入ったがフォロー返しするまでもないと思った(?)七瀬へ
自分が七瀬を認知してることを雑な感想と共に伝える」とかやっちゃってるせいで
なろう系主人公の亜種として自己投影萌えするのも難しい
これが計算の上作られたキャラなら逆にすごいわ
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:34:46.08ID:WC20LQi+
中島じゃなくて綾城を顔出しなしの概念にすれば良かったのにと思うけどそれは作者の描きたいことじゃないんだよな
作者が萌えてる絶対神とその他有象無象って見抜けなかったのが悪いんだけど最終話まで創作へのポジティブな姿勢を持つキャラクターたちのオムニバスだと思って七瀬や柚木に肩入れしてたから最初から作者とのズレがあった
編集の手が入ってマイルドになった結果こうなってしまったのかわざと最初は創作讃歌の皮を被らせておいて最後に本当はこうって読者の感情をひっくり返したかったのかどっちなんだろ
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:43:44.04ID:CEkM6wiH
お毛パってアンチですら面白いと思える話を書けて部数やジャンル規模を考慮してもイベントで完売出来るレベルなのに
神と相互になるに相応しくない誰おま書き手扱いなのが意味分からなかった
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:47:50.39ID:iIWJGB9E
・繋がってるのは凄い人ばかり
・マシュマロ設置
・ktg垢ではめっちゃ萌え語りしてる
・第二話の友川の心の声
「新垢では露骨に大騒ぎ」
「買いたい本が多くて楽しみです〜だって?」
「流行ジャンルではブクマもいっぱい付いて楽しいよね」

どう考えても途中で設定が変わったとしか思えない
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:54:06.82ID:hWkCG4QE
おけパも「『なぜか』神と仲良しのフッ軽コミュ強(時々うぜえ)」でしかなかった頃は
「孤高の神に人間的魅力を認められた(別に馬というわけでもない)私が並みいる馬をなぎ倒して神の友人ポジションをゲット。
神は実は儲の過剰な持ち上げや書き手同士のドロドロした付き合いに辟易してて
ただ楽しく一緒にいられる友人との心の交流を求めていたの」
みたいな方向のドリーム展開が好きな層の自己投影先として機能してたけど

最終的に「綾城は毒拍手がトラウマなのでリア友でもない一般作家が近づいても友達になれる可能性はほぼありません。
おけパは綾城が二次作家になる前からのリア友な上に綾城を絶望の淵から救ったので例外です。
しかも人気作家なので格の面でも釣り合ってます」
なんて設定になったせいでそういう層が爆破されたんだよな
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:59:01.34ID:SRpxeIy6
最終話でファンが一気にアンチになるなんてなー
連載って難しいんだな
なんだかんだ楽しませてもらったし友川好きだからあのマロのためだけに買おうかと思ってる

創作は楽しめてるんだけど、それはそれとして神の旬ジャンルへの集団移住がつれえ〜
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:05:00.96ID:719DRWCo
勝手な言い分なのは分かってるけど1話の時は綾城さんが壁打ち呟き少なめ作品のみ浮上系の孤高の神を想像してたから
マシュマロ長文返信でちょっと俗物っぽくてガッカリしたw
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:22:49.53ID:gNx+VdNk
金スト序盤では気さくに話して交流もするけどだんだんジャンル内での持ち上げがしんどくなりGくん死亡後の完全なる宗教化に嫌気がさしてジャンル変更
次のジャンルではおけパとは繋がるけどあまり表で は絡まない壁打ち化とかしてたら孤高の神感でてたけど
七瀬でフォロー厳選してるってバラされてるしなあ
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:25:51.01ID:qt4f0HLF
現実には人口多いジャンルなら神のフォロー厳選なんて当たり前だから
綾城のフォロー厳選を鬼の首取ったようにグチグチ言い続けるのもなんだかなぁ

読み専やhtrやpkにまでフォロバしてたらTL汚染されるし一度繋がっちゃったら気楽にリムも出来ない
ミュートしたらしたで「あの時空リプしたのに無視された」「私の呟きがネタパクされた」がウザイしお友達認定されるのも困る
リストに隔離してもhtrやpkの呟きなんて一々見に行かないしまずリスト作るのが手間

誰が自分をフォローしてるかなんて一々確認しないからhtrフォロワーが上手くなって来たからフォロバするかとか思う機会無い

引用RT感想とかマジで反応に困るから絶賛感想についてはマロで直接言ってくれた方が有り難い
人によって返事の距離感考えたりとか面倒いし
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:26:15.09ID:Hb4NB8No
叩き一色って感じだけど綾城と作者のキモイ思想部分除けばまだ好きだな
描きおろしはアンチ化した人との話みたいだけど見える形でアンチ飼う神って珍しいような?大抵ジャンルからいなくなってほしくないから気に食わなくても潜るもんだと思ってた
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:27:03.25ID:8I+a1dc7
綾城のマロで長文回答の話って結局その後のエピソードに何の影響も及ぼしてないよね
ただ綾城さんすげーだけで
推しの死という要素がデカすぎて綾城は天才ではなく努力家(映画や本を楽しむことは努力ではないけど作中の描写として)って要素がまったく響いてこない
なんならあの話がなくてもオチは成立する
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:34:28.83ID:719DRWCo
>>71
綾城さんは概念で良かったと思った
下手にキャラ設定入れてきたから自分の神にかぶせて考えることもできない
自分の神が水面下ではともかく表向き交流一切見せないタイプだから投影できなくなったんだよね
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:46:31.34ID:w8alU/9S
綾城もおけパみたいに顔なしで良かったと思う
イベントとかおけパとのやり取りのシーンは体だけとか後ろ姿とかで
作者的にはありえないんだろうけど
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:56:57.95ID:6z/XEM/B
推しカプの攻めが死んだ時に死を受け入れるのに半年以上かかった身としては次号が出る前にすんなり死を受け入れて昇華できるのは素直に羨ましい
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:02:40.84ID:hKsBIgyz
綾城すげー!のために一週間で書き上げた設定付けたんだろうけど
原作完結してる描写ないからいや後から深掘りされたらどうすんだ…としか思えないんだよな
ディテール適当過ぎるわ
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:05:03.70ID:6z/XEM/B
一応大ジャンルだし他カプもいるんだろうけどものすごい局地的なカプ界隈の話にしか見えないからジャンル全体の神なのかFGだけの神なのかも最後まで謎だったな
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:05:23.56ID:rkBAjdwj
だから絶対後から掘り下げられることがないモブキャラでかつ顔カプ説が一番納得できるんだよねw
作者的にそのつもりはないんだろうけど
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:19:46.49ID:cr3NwaxU
あとはFGが他カプのおつまみ扱いされてる可能性?
例えば人気カプDE(ED)とFE(EF)がガチで殴り合ってる場合
DE(ED)派が「いやFにはGだし!」と対抗カプのキャラに別キャラをあてがおうとするのとかよくある

綾城解釈がバズったのはFG界隈に受けたからというのもあるけど
DE界隈的にも「Fは死んだGを想い続ける」みたいな方向でFをD(E)から排除できる作品が都合良かったので
感動したとかなんとかいって持ち上げたとか
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:39:38.51ID:axdk17rk
最終的にはそうなった「天才で無意識に周りを振り回してしまう綾城神を中心とした綾城に対するモブ達の感情と悲喜こもごも」という作品を最初から書きたかったのだとすると
マジで作品として最初と途中と最後でブレッブレなんだよな
綾城を主題とした場合綾城無関係の過疎ジャンルの話は作品として突然の脱線すぎて意味不明になるし
作者の中でも「綾城メインにしたらウケないのわかってるけどでも出したい主張したいAgeたい」を行ったり来たりしてるから発言もキャラも作品全体の方向性も矛盾だらけになる
変更したタイトルの文字列だけですら主題変わっちゃってるし(「感情」→「神」)
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:45:49.31ID:aBZeR3vI
一気に星5評価増えたみたいだからサクラチェッカーで調べてみた
安全な商品判定はされてるけど「レビュー日に偏りあり11月13日に集中」の怪しさ報告文出るの草
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:51:36.16ID:klwVwOdP
結構前に某ジャンルのワンドロ企画で
「全キャラの絵を書き溜めておいてお題が出て十数分ぐらいで投下」
って賞賛欲しさに違反していたのを告白した絵師がいたけど
綾城の執筆速度ってそれなんじゃ…
常に重厚クソデカ感情ホモ8000文字を書き貯めておいてジャンルごとに名前変換して上げてるとか…
別に無理してないんですけど〜自然にこれぐらいのは出せちゃうんですよね〜ドヤドヤッてジャンル私175ならあり得そう
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 13:52:20.07ID:toxNWura
0件ジャンルでスキャンデータ送る流れ、対面したのは綾城なのにデータは面識のないおけパから直接送られてくるのがなんか気持ち悪かったわ
普通ああいうときっておけパ→綾城→たまきじゃないんだろうか
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:07:21.54ID:6ma+Sdk7
メロンから届いた
特典は綾城がイベント出るから自分もサークル参加する七瀬
→チケが届いて綾城より先におけパのスペースチェックするってだけ

書き下ろし読んだけど綾城は「ナツメさんの小説も好きですよ〜」って雑感想だし
おけパはグループ通話なのにナツメガン無視で綾城しか絶賛しないし何だかなあ
あと作者は意地でもアンチ=嫉妬ってことにしたいってのが伝わった
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:14:30.62ID:xlIwvAJV
>>92
私も綾城からメール送るのかと思ったらおけパからで驚いた
綾城は一応それぞれと面識あるけど
おけパとたまきは知らない人同士だしメアド教えるの抵抗あったりしないのかな
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:56:54.49ID:a6Vcklig
百歩譲ってGくんの死から一週間沈黙して喪に服すようなジャンルがあったとしても、その空気を我先にと破る綾城もなんだかなぁと思った
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:10:25.03ID:DLa5Ie5M
ナツメの行動が許されるものではないのは言うまでもないんだが
作中世界の場合綾城万歳教に入信できなかった人のオタ人生がハード過ぎるわ救いないわでなんか…
おけパの綾城褒め殺しとナツメ雑フォローとか実際やられたら最高に居たたまれないと思うわ
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:10:25.72ID:cg2hDz3g
>>93
> おけパはグループ通話なのにナツメガン無視で綾城しか絶賛しないし何だかなあ
このナツメの経験あるから不意打ちでダメージ受けた
おけパってポジティブの結晶みたいに言われてた時もあったけど結局好きな人だけageるねこまかろんと同類か
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:21:42.64ID:WC20LQi+
Gの死より話の展開が対抗カプ(FHとか)の燃料かつFGの逆燃料だったんだろうなって感じ
綾城さんの作品は柚木すらFGと言い張れなかった原作の流れを無理やりFGに持っていけたから支持されたんだろうなって思う
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:32:43.86ID:vuzpnS4i
>>91
作中で綾城の欠点を描いてないせいで読者が感じた違和感がそのまま欠点のように映るんだよね
ここだったか別の場所だったかでキャラに欠点も用意しておくと読者のヘイトコントロールがしやすくて
後からリカバリーもしやすいって見たけど今回は欠点がないから作者も読者がどこに不快感を覚えたのかピンポイントで修正できないから詰んでる
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:40:12.02ID:jGapdraH
最近このスレに来たのでジャン神の感想

最初から小さな違和感はあったけど、そういう世界なのかと流していた

・字書きしかいないジャンル?絵描きと字書きの対立まで話に入れるとややこしいからカットしてる
・綾城絶対神なのはあちこちの神という概念の合体。話をシンプルにするため
・萌を他人とわかちあうため、共有するためでなく神に振り向いて欲しい、追い抜きたいという理由で二次創作?一次創作ならわかるけど

最終回後編
・柚木の渾身の原稿はどうなった?
・オフで気まずくなった二人とは仲直りした?
という気になる点2つ(特に前者)を描写せずに投げっぱなしエンド
それまでは神を取り巻く群像劇として楽しんでたけど主役(柚木)のメインテーマをほったらかしにしたのでついていけなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況