X



pixiv二次小説スレ part55
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/28(金) 19:57:08.98ID:jfcpT+k5
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527454158/
【pixiv】二次小説スレpart48【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542298041/
【pixiv】二次小説スレpart49【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548853831/
pixiv二次小説スレ part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1558906474/
pixiv二次小説スレ part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1568112685/
pixiv二次小説スレ part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1580562691/
pixiv二次小説スレ part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1588568515/
pixiv二次小説スレ part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1595504867/

※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1574500650/

pixiv小説愚痴スレ132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587171464/


※支部関係ない雑談はこちらで
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

【気楽に】楽しく字書き生活19【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582082600/
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/28(金) 21:08:52.30ID:X5y5IYz5
いちょつ

テンプレの一点評価のとこ変えてもいいかもね
このへん

※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ



※被フォロー、ブクマやいいねなど評価数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

こんな感じ?
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/29(土) 21:02:09.43ID:ePNYxKB9
おつほしゅ

初めてメッセ貰ったー
しかもフォロー過去作全ブクマというプレゼント付き
例えブクマが振るわなくても、君のためにこれからも頑張るよ
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:39:19.86ID:39DeXOQ3
スレ立て乙です
爆死だと思っても消さないで残しておけばじわじわ伸びることもあるよ

合計6万文字くらいのやつを3万字ずつ二個に分けて投稿しようと思うんだが
「前編・後編」と「上・下」と「1・2」と、どういった表記がいいかな?
1・2だと3以降があると誤解されるかもしれないので前後か上下のつもりでいるんだけど
その2つだったらどっちがいいだろう
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:53:11.16ID:39DeXOQ3
ご意見ありがとう
前編後編で投稿してみます
たぶん前編にブクマがついて後編は全然つかないと思うけど落ち込まないように努めるよ
ドマイナーだしR18でもないのに読みに来てくれる人には本当に感謝だわ…
閲覧数が1とか2とか増えただけでも嬉しい
(たまに「何かのバグで自分の閲覧が計上されてる」としか思えないこともあるがw)
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:02:44.98ID:VyrYFqIz
3日に1回くらいいいねだけ押されてるんだけどブクマ済みのリピーターの人が意思を伝えてくれてるんだろうか
そうでなくても反応あるのは嬉しい
ありがとうそしてありがとう
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:28:19.05ID:AQyF1k3b
前スレあたりで感想欲しかったらその旨を主張したほうがいいっていう話しがあったので
感想よろしくお願いします!ってキャプションにかいてみたらコメント貰えた!

閲覧伸びてないけど新作はあなたのために書きますという気持ち
自分の萌えに共感してくれる人がいるのは嬉しいね
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:03.64ID:e2YCWpRO
推しの絡みは最高のごちそうなんだ

頼むから地雷を混ぜ込まないでください…日常シーンに名前が出るだけでもブラウザバックするくらい無理なのに推しBと会話してるとかマジ無理…
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:07:16.52ID:45o4TvBS
>>25
愚痴スレか地雷スレ行って
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:24:49.14ID:DIK+7R8i
その地雷とやらが原作でも絡みあるキャラなのだとしたら絡ませるなって主張は無理な話
カプ話でも二人だけで進む話やいろんなキャラが出てくる話と色々あるけど
そういう作品内の他キャラが地雷な人って後者の作品に当たると毎度文句言うんだろうか
二人だけで進む話も好きだけど原作通りの関係でみんながわちゃわちゃやりながらその中で二人が付き合ってるみたいな話も好きだな
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 21:45:20.52ID:AQyF1k3b
漫画アプリで昔の漫画読んで再燃したんだけど
支部に全然無くてびっくりした
カプ名で検索かけても個人サイト紹介のキャッシュしかない…

最初の一件目の人になるのはちょっと楽しいけど
誰にも読まれなかったらと思うと二の足を踏んでしまう
みんな再燃しても創作するほどじゃないのかなあ
昔の漫画読む機会増えたと思うけど
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:05:41.93ID:P4EMZ18o
自分的にいいストーリー思いついた〜と思って
いざ書き始めて順調に形になって来た中盤辺りで
「あれ?なんかこの話しどっかで読んだ事ある気がする」
って毎回不安になるのどうにかしたい
念のために同じ様な話し書いてる人が
同ジャンルの中に居ないか検索してみたりして
確認はするんだけど
たとえ居なかったとしても不安になり過ぎて
投稿出来なくなってしまった話がいくつかある
そういう場合みんなどうしてるのか知りたい
とりあえず投稿するのを止めるか
なるようになる精神で投稿するか
どっち?
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:40:02.18ID:VyrYFqIz
投稿する
発想力天才じゃないんだから同カプ作からじゃなくても絶対に何かの影響受けてるわけで
それでも自分で考え抜いた文章で構築すれば自信もって出せる
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:19:46.59ID:iBkexWyn
自分も投稿しちゃうなあ
原典がある時点でどんだけ人と違う捻った解釈しようとしても限界があるし
コピペしたんでもなきゃ一字一句おんなじってそうそうあり得ないし
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:42:41.31ID:5HdhFzD/
答えてくれてありがとう
きっと勘違いなんだとは思ってるんだけど
無意識に影響を受けない様に他の人作品を見ない様にした方がいいかなとか悩んだりしてたから
みんなの投稿するっていうかっこいい答えを見て
もっと自分が書いた作品に自信を持てる様に
ならなきゃなと思った
頑張る
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:44:38.01ID:5HdhFzD/
ID変わっちゃったけど31です
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 06:19:07.15ID:4HKNP0QY
影響受けるからとか被るからと同カプの作品あんまり見ないって聞くけど、よっぽど何度も読まない限り影響なんて受けないな
私が同カプあんまり読まないのは単純にそこまで面白いのがないからだわ
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 06:41:29.17ID:V5wNl1qe
好きな字書きさんの作風に似てる気がして投稿を躊躇ってたんだけど
その人の作品をちゃんと読み返してみたら
似てるだなんておこがましいほどに実力差があった
つーかそもそもそこまで似てねぇ
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:05:20.79ID:GN39qHmn
影響受けるのが不安な人ほど、むしろ同カプ作品は最低1回は読んでチェックしたほうがいいんじゃね?
たいした被りじゃなくても投稿が並んでたりしたら何か思う人もいるかもしれないし
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:22:26.27ID:itPqYR82
影響受けるのが心配な人って実際の作品はそんなことないけど
万が一があったらどうしようって思って怖いだけなんじゃないだろうか
でなきゃ一般作品からも意識せずに色々パクってる事になってしまいそうだけどそういうのは心配してないみたいだし
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:30:28.19ID:GEe6TcFT
その人のやり方でいいんじゃね別に
自分は好きな作品は繰り返し読むのと脳機能の障害で記憶力が良くて無意識パクした事があるから他の人の作品は読まないようにしてる
理由なんて人それぞれよ
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:16:03.02ID:14vLerVW
投稿して二週間ぐらいしてから同カプの人と冒頭シーンがまったく同じだったことに気付いた
その人に一番最初にブクマされてた事にも最近気付いた
感性が似てるのかもしれないと前向きに考えておこう
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:26:13.25ID:1DJ0g1lO
>>53
それは自分のが他の人の作品の導入と被ってしまってたってこと?
それとも向こうが後?

自作品と何となく似てるかな?ってのはそもそも好きなテイストだからなんの考えもなくブクマしてしまう
自分に関しては影響与えてるとかねーし
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:37:33.11ID:14vLerVW
>>54
向こうが先に書いてた
ただ自分がその人の作品を読んだのは投稿した後なので無意識パクとかではなく偶然の一致
その人の他の作品を読んでみたら好みの文章でもうひとりの自分かな?ってくらい萌え所が似てた
んだよね
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:56:11.78ID:1DJ0g1lO
>>55
なら良かったからブクマしてくれたんだよきっと
ただそこまで似てると思うならチェックして意図的に独自色出した方がいいかもな
でもいいね萌えどころ似た書き手いるって
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:27:10.13ID:I4E292V1
ツイほどフォロワーさんのこと意識したこと無かったんだけど、ちょっとした軽いもの上げてもすぐブクマしてくれたりしてすごく嬉しい
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:35:40.89ID:y03SZu6Z
萌えどころが似た書き手って最初は良いんだけどだんだん自分と比べちゃってネタ被りで気まずくなったり水面下で競い合ったりしちゃうんだよね…
それでお互いに(多分)読むのやめた人が過去にいるわ
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:54:44.51ID:rJtwm75z
>>58の例とは少し違う理由でだけど
自分と相手、2人とも筆折ったことはあった

萌えどころがすごく似ていて「◯◯さんのABが理想そのものです」って
言ってくれてた読み手さんが小説を書き始めてくれて
読んだらもう私の萌えツボ全部が最高の形で具現化されてる!神かな!?神だな!!大好き!!!
って今度はこっちが内心信者状態になってしまった
そして神のが読めるなら自分書かないでいいや!その時間で大好きな神に感想書こう!わーい!
って感想製造機になってAB書くのやめたら神も書くペースが落ちた
無理強いしたくないし何か事情があるんだろうとハラハラ見守りつつひたすら感想書いて送ってたら
「◯◯さんの新作小説が読みたくてたまらないです」って呟きを最後に神が垢消しして消えてしまった
感想書きとしてはhtrで萌えツボ外してたのかもなあ…という
今からでも色々やり直したい悲しい思い出
両想いだったのに選択肢を間違えた感がすごい
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:05:19.41ID:lSBnds87
もし神が自分の送った感想にものすごく時間を割いて丁寧に返信してくれて
でもその代わりに新作を上げなくなってしまったら
もう感想書くのやめとこ…ってなるから
それと似たようなものなんじゃないかと思う
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:31:28.50ID:HaVPzVvk
神は59の作品が本当に好きだったんだな
59の感想よりも新作が見たいのに作品上げれば上げるほど感想しかもらえず全くABを書いて貰えなくなって心が折れたのかな?
神も神で自分が小説なんて書いたせいだって後悔してそう
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:35:20.33ID:ANwrPJjg
その神を神と認められる59が純粋で眩しい
自分の作品を好きと言ってくれる人が書き始めて最初は好きだったけど要所要所で自分と似てて、まあ萌えポ似てるんだから当たり前なんだけどだんだん鼻についてきた事がある…
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:19:27.03ID:2ctH5Znd
そうそう、今まさにそんな感じ
話も合うし楽しいけど何か探られてるというか気を遣われてるというか
もう被るのやだから人の話は読まない事にしたって言い切ってて今までこちらの作品を好きだと言ってくれてたからすごく悲しいと同時に遠回しに自分の事言ってんのかなって思った
でも被り気にしてたら温泉出来ないしこっちが読んでいようといまいと被りだって思う奴には関係なくないか
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:57:09.76ID:vV33X8vk
書いてる途中に人の読んでネタ被っててボツにしなきゃとか思うのが面倒だから
読んでません宣言して気にせずに投稿したいんじゃない
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:44:12.19ID:fKGkk/Ir
パクられた〜当て付けされてる〜と騒いで垢消し復帰を繰り返してる字書きがいるよ…
同カプの長文書き手が少ないジャンルで最初は喜んで仲良くしてたんだけどね
周囲は大人だからごく一部を除いて冷静に判断してるし集団でのハブは起きてないのだけが救い
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:59:46.27ID:swFntLhK
ここ最近忙してくて自カプ小説見れてなかったから遡ってたけど旬ジャンルなのにブクマ全然伸びてない小説があって読んでみたら文章もすごく綺麗でキャラも生き生きとしていた良い小説だったわ
字数は多いけど洗練されてるし表現も綺麗だしキャラ同士の掛け合いも素晴らしかったけどなんでここまでの作品が伸びてないんだろう
Twitter覗いたけど誰とも交流はしてない人だったが特に発言や人となりに問題あるわけでもなさそうだったし
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:30:06.16ID:+wkPV7zP
字数がどれくらいか分からないけどあんまり多いと避けられやすいのかも
旬ジャンルだとどんどん作品投下されるから読む側、特にライト層からすると
サクッと読める短めの作品の方が手軽に萌えられて楽なのかもしれない
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:00:22.99ID:DR3bTPJq
読んでみたら面白いけどキャプが説明不足で内容分からないとか余計な謙遜(つまらなかったらすみませんみたいな)書いてて閲覧逃してる感じの人とかは見る
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:01:48.19ID:Ts7g7aLS
支部は本来絵と漫画の場所だから、ふだん全く字を読まない層も多数いる
綺麗な洗練された表現も、何いってるのかわからんと閉じられる可能性あり
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:29:13.04ID:swFntLhK
ほぼほぼ読み専みたいなもんだから上手い&旬なのに人気がない文って作者に問題があるケースしかあまり見たことがなかったから不思議だったけどなるほどなぁ
ライト層多めだと回りくどくて想像力かき立てられる表現よりも直接的で考えなくても飲み込みやすい文のがやっぱ好かれるんかな納得だわ
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:43:09.78ID:wwQMnJ4r
自CPの神も、キャプションが短くてそっけない上に内容にあまり触れてないからか意外と伸びない
初期の頃は天井取ってるんだけど、もう10年近く経つしその頃の人はもう見てないぽい
まあじわ伸びはするんだけど
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:08:12.33ID:wwQMnJ4r
物の名称が分からなくてよく手が止まる
例えばだけど、お城のこの部分、バルコニーじゃなくて、ええと… みたいな
調べてるうちに他のことも気になって進まない
多分読む人はそんなところ気にしないんだろうけど
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:22:55.41ID:OKU5yjzt
ROM専がそれなりの数いるならぶっちゃけ関係ない
書き手=読み手みたいな過疎ジャンルだと繋がりがそのままブクマ数になって死活問題
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:23:03.58ID:1pPX8kDt
>>79
調べたくても取っ掛かりすらない時が一番困る
どうにかしてそれらしい単語で検索するけど近かったり遠かったりするものが出てきてしまって
でも読んでみると面白くてどんどん違うことを調べてしまう
そして結局初めの疑問は解決されない
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:27:16.99ID:25uEDVU8
>>80
重要なのは「」の割合の大きさだと思う
漫画を小説にしたようなテンポのよさ
それを意識しながらちょこっと考え抜いた文章を入れ込むくらいが気安くて調度いいのでは?
と思ってそこを目指してる
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:50:18.74ID:CUuMUQ6A
旬ジャンルのメジャーカプなのに他より閲覧回らなさすぎて落ち込んでたけど
>>74の例もあるのか…
注意書きがほぼネタバレだからそれだけに留めてた
あとツイから誘導するのも結構差が出るのかな?
斜陽ジャンルにずっといたからこの辺影響するとは考えてもなかったわ
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:26:06.89ID:bVc3Uu5c
旬だと投稿数多くて新着流れるのも早いからキャプションやタイトルで面白そうって興味引かせる工夫は閲覧には分かりやすく効果出る
供給多いと厳選して読む人多くなるから
ツイはそれなりに萌え語りや交流熱心にやってると意味がある
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:29:30.34ID:5CB5l9wG
やっぱりブクマがブクマを呼ぶから初動のブクマが高い作品に挟まれたり
して流されると面白い作品でも伸びてないなと思うのはある
SNSで固定客抱えてて初動ブクマが多いタイプがやっぱ旬では作品開いてもらいやすいんじゃないかな?
初動が弱いタイプだと旬は回転早いから苦戦しそう
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:48:48.66ID:ay/BX5ij
>>80
絵は分からないけど字ならあんまり交流の有無はブクマに関係ない気がする
新人だろうがツイやってなかろうが結構シビアに面白さでブクマは決まる感じがする
毎日5件ずつぐらい投稿されるレベルのうちの界隈では
もちろん面白さは単純に文章がうまいよりは萌えが有る無しというのが大きいけど
ツイのいいねはかなり影響ある
逆にフォロワ多い人がツイで紹介してくれても、最終的なブクマ数は変わらない…結局読む頭数は決まっているのかもしれない
覇権ジャンルなら違うのかなぁ
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:05:58.65ID:4X7FOgMm
>>72
それブクマ率はどんなもん?
読んだ人は皆評価してるんじゃないかな
自分は閲覧少ない時はブクマ率で平静を保ってる
エロ無しだと本当に厳しい
ジワジワでもいいからなんとか3桁見えればそこから伸びるかもしれない
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:44:47.77ID:k4uDTA41
今更小説表紙増えてたことに気づいた
自カプが5つくらい別作者の同じ表紙(ケーキのやつ)続いてて流行ってんのかな?とか思ってたわ
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:03:46.75ID:swFntLhK
>>90
ブクマは2桁後半だった
閲覧数自体他の小説よりも少ないから字数多いってのもあって多分埋もれちゃったんだと思う
改めて見てきたけど閲覧数の8分の1ぐらいのブクマ数だったわ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 23:36:41.16ID:5CB5l9wG
閲覧少なくてブクマ率高いならやっぱ出遅れて流された系かな
そういうの旬ならではだよね
作品自体少ないジャンルだと取りこぼしがほぼないから連投がいない限りは閲覧に差が出ない
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 07:59:38.36ID:fqyZIV0n
最近スランプに陥ってて焦るというか
書きたいのに書けないことにイライラしてる
元からムラがあるけど今回はコロナのせいかな

書けない時期に書けないことにストレス溜めない方法ってなんかないかな
今年前半に20近く投稿したからもういいやって思うべきなのかな
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:02:32.95ID:tB3XkSKx
原作周回をオススメしたい

書きすぎてオーバーヒートしてるなら少し休んで他の人の作品読んだりするのもいいかも
自分は書きたい気持ちがあってもネタがない状態だから、クッソ長いゲームだがやるしかない……
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:44:46.51ID:Gyy1vgs2
>>97
自分も同じだった
半年で17本書いて、ネタも途切れたし休もうと1ヶ月くらい書かなかったら本当に書けなくなった
どこにも上げない練習用として3000字くらいの短編を書くリハビリをしてやっと書くペースが戻ってきた
書けない時期でもネタの短文を書くくらいの手慣らしはしておいた方がいいかもしれない
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:52:31.14ID:b4uXNjfZ
>>101
依存症に近い
他のことが何にも手につかなくなる
自分でヤバいなって思えるくらいには
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:07:46.88ID:FunyCm3o
萌の力ってあるよね
自分も新しいジャンルにハマって4ヶ月で既に20万字以上書いてる
同人歴は長めだけど初めてこんなペースでやってるわ
かなり無理もしてるけどとにかく鉄は熱いうちに打てって感じ
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:23:37.60ID:0wtbkfMk
10万字の長文書いたけど、改ページはどの程度の間隔で入れたら見やすいんだろう
これまで改ページの必要ない短い話ばかりだったから目安がわからないや
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:45:26.69ID:CH9/VFvN
読み応えある骨太ストーリーで表現力あってシンプルな表現での心理描写もうまくてキャラも魅力的で
そしてさらに萌えもある文を書く神がいるんだけど
昔から感想文とか作文とか苦手だったから
自分がたくさん文章書いてるの不思議
と言ってた
原作愛とあとはセンスなんだろうか
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 22:08:29.26ID:YM04ktjS
>>59
遅レスで申し訳ないけど今の自分がその相手の立場になってて辛い
ほとんど人いないマイナーで書いてた人と嗜好が被って仲良くなって
自分も供給しようと書き始めたらすごく喜んでくれて毎回感想くれて
知らない人からも反応や感想もらえるようになってありがたいんだけど
その人はパッタリ書かなくなってしまった…
自分のせいなんだろうかという複雑な気持ち
自萌えできないタイプだから自分の書くものでは満たされない
つらいよ
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 23:27:01.18ID:xktwvf/Y
誰かに聞いて欲しかったんだけど
何となくツイッターで自分の作者名を検索したら
1ヶ月以上前に2人の人が私の作品について
昔のあの話も萌えたし、新作も良かった、エモくて何度も読み返しちゃうよね…みたいに10リプくらい繰り返し語り合ってるの見つけた
最後に語彙と勇気無いから感想送れないんだと言っていて
もう1人が私さんは感想すごい嬉しいって書いてるの見たよ、送ってみなよとリプして終わってた

そういえば、1ヶ月くらい前に似たような内容の熱いマシュマロを貰ったの思い出して
なんか嬉しくて泣いた
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/03(木) 23:52:39.89ID:mU+L6VQi
>>110
そんなに楽しんでもらえたらめちゃくちゃ嬉しいね!おめでとう!

作者名で検索するという発想がなかったけど
このレス読んで初めてやってみたらいくつか感想拾えてやる気でた!
ありがとう!
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 00:56:46.23ID:WWUA9Abo
前に別スレでも作者名の話題があったけど
普通のあだ名や単語だけの名前はエゴサ不便すぎるって
やっぱり、そこそこ個性的な単語二つが便利らしい

あと個人的な意見では下ネタや過激な名はやめておいた方がいい
自ジャンルに下ネタ系の名前使っている人がいて本人は良い人なんだが
作者名書くのをこっちがためらってしまう
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 10:08:41.01ID:GELduEMu
投稿する作品のタグかキャプションについて聞いてもいいですか?スレチならすみません
二次カプ物で微妙に死にネタかなと思う物を投稿しようと思ってます
途中で誰かに殺されたとかではなく穏やかな死を経てからの再会、みたいな物で原作ではカプどちらも死にません
そのシーン自体は軽くそれっぽい表現をするだけで直接的に書くつもりはなく、魔法的な力が許される世界感です
こういう時死にネタのタグかキャプションでの説明って必要でしょうか?
オチは完全ハッピーエンドでいなくなったけど幸せだよみたいな展開でもありません
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 10:10:44.35ID:5z85O3C0
むしろ自萌え出来る人すごいと思うしちょっとうらやましい
自作読み返しても「ここ陳腐だな」「話急展開過ぎないか」って反省会しかない
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 10:38:05.06ID:4BmTh0UW
>>117
死ぬシーンの描写の程度によるけど自分なら「死にネタっぽいところがありますが死にません」「ハッピーエンドです」って書く
二次はネタバレよりも読み手の安心の方が大事だと思ってる
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 11:28:04.76ID:bMcNvWpC
>>117
自分も虹はネタバレより地雷に配慮した方がいいと思ってる
ネタバレはがっかりされるだけだけど
地雷は嫌われるか下手したら恨みかうから
「以下注意書きです内容に触れます」
って書いて行あけて危なそうなとこ箇条書きにしてる
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 12:08:13.87ID:Si6l9W08
>>117
個人的なもので申し訳ないけど死ネタは生き返ろうが転生しようが穏やかでも一文でも死ぬ描写があったらダメなのでキャプションには絶対書いてほしい
タグやキャプションを読んで自衛してるので頼みます
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 14:56:59.69ID:GELduEMu
117ですレスありがとうございます
やっぱりキャプションには確実に記載すべきですよね
二次読んでてキャプションガッツリ萌え語り書いてあるのに内容が死にネタという事に一切触れていない物に出会ってしまったので
二次でもネタバレ配慮で書かなくなったのかと
キャプションに書いた上で更に一気に本文に飛ぶ人向けに1ページ目にもキャプション必読してくれって書いておきます
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 15:44:22.31ID:or5KRCeU
>>118
108だけど自分もそれ
自分の理想の萌えを書いてはいるのだけど、書いてる最中は冷静で真剣そのものだし
書き終えたら見直し、反省、修正、ダメ出しで萌えるどころではない
読み手さんからは萌えました!って喜んで貰えるのだけど、私にも供給下さい…ってなる
人様からの供給と萌えが創作続ける原動力になってたが、今は長文感想しかくれなくなった
このままだと59同様、お互いに筆折るかも

喜んで貰えたのだから書かなきゃ良かったとまでは思うべきじゃないよね
ただただわびしい
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 16:15:38.21ID:chRcsVFf
初めて自分の影響受けてるなって思う書き手にぶつかってる
二次なんだから被るのは当たり前というのもわかるんだけど
原作が異世界だからキャラの容姿や衣装も個性的で、髪色の表現とか所持してる小物とか日常的な癖とかかなり工夫して作ってるんだけどそれをまんま流用されると…
そんなに気に入ってくれたのかと前向きにとりたいけど、フォローもブクマもしてくれてないんだよなw
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 16:24:44.02ID:HeRnPRt4
>>118
自分は頭の中の映像とかコマ割り?カット割り?みたいなものをそのままの勢いで文字にするタイプだから自分の文章の巧拙はさておき萌えながら書いてるし読み返すときもその映像が蘇るから普通に萌えるな
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 21:58:45.00ID:UJkFZtMe
オフ本の事に触れるのはスレチでしょうか?
スレチだったらすみません
支部で1万字前後の手軽なエロを書いているのですが気に入ってる作品と書き下ろしをまとめたオフ本を作ろうかと思ってます(オフ本作るのは初めて)
支部ブクマは3桁乗るか乗らないかくらいなのでCP内ではあまり多い方ではありませんが支部でならある程度の人の目に留まるのに本にしたら10人にも読んでもらえないのでは?と思ったら書き下ろし作品が可哀想に思えてきました
同じような気持ちになったことがある方いますか?
オフ本は諦めておとなしく支部にあげた方がいいでしょうか?
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 22:03:59.82ID:3utrlLEw
多くの人に読まれたいなら支部
そうじゃないなら別にオフでもいいんじゃない?
ただ支部のブクマは参考にならないとも聞くからオフスレで聞いた方が良さそう
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 22:42:51.68ID:YPkXPawO
オンもオフもやってるけど
オフの方が有料な分読まれる数は減るけど
本当に読みたい人だけが読むって感じになるからそれなりに満足度はあると思う
後はパクられることもなくなるのがいい点かな
購入するハードルがあるから数で言えば圧倒的にオフのが読まれるだろうけど
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/04(金) 23:57:20.23ID:UJkFZtMe
>>130です

書き下ろし執筆中に多くの人に読んでもらいたいと言う思いが強くなってきまして…
オフ本特有の満足感や再録の話など聞けて良かったです
少部数刷って完売したら数年後に支部再録の方向で進めていこうと思います
とても参考になりました!ありがとうございます
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 08:27:32.49ID:TK/mij05
何年も前に覇権とった自ジャンル、遅ればせながら最近参入…いやぁ、かっそかそ
投稿遡ると4桁5桁ブクマ当たり前、今は天井10
それでも昔はジャンル内ごたごた続きで攻撃的な作家が多くて、学級会も頻繁にあったしヲチスレ20近く行ってたらしい
ブクマ閲覧少なくても今の方が長閑でいいや、ツイも平和だし
残ってる人は本当に原作が好きな人なんだなって
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 10:27:34.62ID:d1y/KE4D
古めのゲームで最盛期は自分は小学生だったから活動してなかったんだけど
当時買った同人誌を読み返したら面白くて再燃した
数は少ないけど未だに支部で活動してる人がいて感動する
今はイベントもつべで見返せるし、有志によるセリフ集もあるし、雑誌にしか載ってなかった裏設定もまとめて見れるし良い時代だ
当時そういうの一切なしだから大変だったろうな
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 13:33:55.25ID:TGJyOYBB
>>139
アニメ化されるとがらっと流れ変わるからね
色んな人が湧いてくるし
合わなそうだったら、その期間公式だけ追っ掛けて、二次もツイも見ないようにして落ち着いた頃に戻るのもありじゃない
色々問題にも巻き込まれないし
支部に載せなくても小説は書けるし、自萌えは出来るから
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 13:59:08.51ID:Vkn6pSbc
>>140
アドバイスありがとう
合わなそうだったら早めにそうすることにする
合わないのに無理して変な老害みたいになりたくないし
アニメになるのも人気が出るのも楽しみだけど、同じくらい怖いもんだね
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 18:06:28.19ID:WHzbiI0O
>>136
全く同じ状況だわ
カプは違いそうだけど同じジャンルかも
あまりの人のいなさに悲しくなるけど揉め事に巻き込まれる事もないからいいやって諦めるようにしてる
自カプのことは本当に好きだから人がいなくても他には行くことは考えられない
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 20:14:38.27ID:8qSX7lJE
>>138
自分もまさにそういうジャンルで、今やブクマ天井なんて10ちょいの世界
本当に好きな人しか残ってないから、あげれば感想もよく付けてもらえて楽しく書かせてもらってる
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 21:10:56.80ID:R00sm38K
昨日投稿したのが初めての爆死になるかもしれないw
まだ1日だが初動が今までと全く違う…
でもずっと書きたくて練ってきた連載だから最後までやりきろう
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:29:02.53ID:0rc90YrN
二次に限らない疑問なんだけど閲覧数て自分が管理画面から見てもカウントされてる・・・・・・よね?
表紙見ただけでカウントされてるような時と本文みても増えてないときがあって混乱する
閲覧伸びないと何か致命的なキャラ描写の間違いがあったかな・・・とか心配になってつい本文読んでしまうから自分でカウント数増やしてるかもしれん
編集やプレビューだと個人的に見づらいし
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/05(土) 23:13:39.38ID:8ddJjL4N
自作品じゃなくて他の人の作品だけど表紙見ただけでカウントされるよ
数年前に投稿されたマイナージャンル(支部の投稿数が20以下)の作品で試してみた
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/06(日) 16:51:28.70ID:WSdsO/Gn
やっべー…神字書きが素晴らしい小説を投稿した直後に物凄く頭の悪いキャラ崩壊世界観ぶっ壊し系ギャグ短編を投稿してしまった
みんな読む前に頭悪くなってお願い
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/07(月) 08:37:48.46ID:2WDHie2Y
原作において極悪非道な敵キャラを、いろんなシチュでものすごくリアルに書ける字馬がいるんだけど
ご本人は普段の言動はとても物腰柔らかだし思いやりがある感じなので
どこからあれが出てくるんだ…とすごく不思議な気持ちになる
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/07(月) 10:02:24.07ID:PCkxExlW
役者さんみたいに、悪役書いてる時だけキャラが憑依してる可能性もあるw
でめ普段柔らかな人なら、やっぱり人の気持ちがわかる書き手さんなんだろうね
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/07(月) 12:17:05.99ID:7KftTTTH
>>152
それか作者の人がすごくそのキャラが好きなのかもね

アニメも終了して斜陽気味、エロパロも多くて5000文字前後の短い話が多い界隈
原作ベースシリアス、エロもキスシーンすら無しの3万字を趣味全開、爆死覚悟で投稿したら
ツイッター上とマシュマロで十数人から感想来て嬉しい
ブクマは全盛期よりずっと少ないんだけど、なんかもう全然いいや。キャラへの愛だけで勢いで書いて良かった
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 14:15:32.78ID:rSRGMwF9
誤字誤用といえば原作でバカキャラでよく慣用句やことわざを間違っているキャラで一人称を書くとき
もっといろいろ間違った慣用句を出すべきなんじゃないかとか悩む
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 17:18:31.74ID:mdrxZomP
投稿してから3日くらい経つんだけどブクマ付いてるか怖くて見に行けない
怖いよ…なんでこんなに精神的に来るんだろう
ブクマ付かなかったら自分を否定されることになるからなのか
爆死した人はどれくらいで立ち直れるのか知りたい
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 18:35:04.99ID:3N4aStjx
頑張って長編書いた→あげた→ベルマーク付いた→過去作でした!
ドンマイ!自分!

ブクマ多い傾向と対策するとマジで閲覧も伸びなくなる
その場のノリで適当に書いたやつはいいねが伸びる
たまにブクマ高騰(管理ページ比)するやつと撃沈作の何が違うんだか全然わかんねえ
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:07:26.16ID:siBe//t6
見に行くのドキドキするの分かる
そういう時は次の作品にとりかかるよ、そちらに夢中になる
すでにあげたものを、早いとこ過去のものにすれば、爆死したとしてもまあいっかと思えたりするし
コメントついたらラッキーぐらいに思えるし
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:12:22.96ID:4WFd7eQc
初めて支部に作品上げたんだけどスタンプ?みたいなのとか一言コメントしか来なくて返信に困るんだけどこういうスタンプとか一言にも返信ってするものかのかな
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:19:20.80ID:g5Xiw51B
返信するコメントとしないコメント選ぶのもアレかなと思って
スタンプにはスタンプ一言コメにはありがとうございますだけ返してる
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:42:15.73ID:itLqtpT7
コメントには返信してたんだけどスタンプはどうしたらいいのかわからなくて
最初の人になにも返せなかったからそれからずっと返してないわ
他の人見てみたらスタンプには返信してなかったんだよ
プロフにスタンプありがとうございますって書いてる
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:06:31.86ID:WA/qrhi8
一つ一つには返信せずまとめてありがとうってキャプとかに書く人もいるね
スタンプやコメントの長さや内容に関わらず反応してくれてありがとうって上手に喜んでる人には気軽に反応する人増えるなとは思う
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:13:43.14ID:0OaDDcqn
スタンプにはありがとうとスタンプで返したけどその後もスタンプが続いて返信が面倒だった
実際スタンプってあんまり嬉しくないし
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:42:23.93ID:ObBQAhjA
恥ずかしい夢みた
投稿した後すんごいブクマついてコメント返せないくらい送られてきてめちゃくちゃハッピーになる夢
自分で思うより評価に囚われてるのかもしれない
恥ずかし
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/10(木) 21:02:27.61ID:L+8SR/TT
自ジャンルに微妙な連投があらわれた
1000字以上だから短文すぎるとも言えないけど日に数本とかほぼ毎日
長寿ジャンルだけどけっして過疎ってはいないから既存の書き手がうっかり投稿するとあっという間に流されてしまう
文章からして書き始めたばかりっぽいから楽しくてガンガン投げちゃうんだろうな
自分も出来上がった作品あるんだけど投稿躊躇してる
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/10(木) 21:11:11.01ID:kW8CY4zv
とうとう斜陽気味長寿自ジャンル最大手blカプ界隈にも700字〜1000字未満の短文連投が現れた
斜陽になればみんなこんなもんなのか
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/10(木) 22:25:34.71ID:MbbRAdzT
なんで斜陽になると短文連投あらわれるんだろうね
斜陽になると短いのが増える気がする何故だ
短文連投が斜陽を加速させるのか?斜陽だから来るのかわからんけど不思議
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/10(木) 22:30:31.90ID:EqmalvU0
嫌な言い方になるが斜陽になってから新しく現れるのは余程の物好きな、しかし馬か、勢いが落ちた今なら読んでもらえるかも等と勘違いしたカスな書き手なのかもしれない
そして割合として多いのは後者なのかも…
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/10(木) 22:31:51.25ID:HIPwcz8x
旬にも短文連投は来るけどそいつがいなくても旬は怒涛の供給で数時間とかで投稿流されていくのが当たり前だったりするからそんなに目立たない
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/10(木) 22:49:44.52ID:1F7/Cz/B
ジャンルがいきなり勢いなくなった
公式で動きがあったわけでもなさそうでツイはむしろ内輪で盛り上がってる様子すらある
ツイに移動しちゃったんだろうか ツイはやる気ないからさみしいぜ
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/10(木) 23:59:39.98ID:VZ/pVxUj
うちも短文連投がいるなぁ
プロローグ500文字、本文1500文字、エピローグ500文字とか
どう考えても1つにまとめてくれ…

結構な人数の中堅や馬は、結局、旬ジャンルを渡り歩いていて、旬の時期に書きまくって飽きて去って、残るhtrが目立つだけなのかな
ブクマが少ないのが並んでると精神的に投稿のハードルは下がりそうだよね
連投ちゃんも、旬の時期に周りと比べて爆死するのは嫌なのでは
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 01:07:54.84ID:Go+KN662
たしかに斜陽化してきて一桁当たり前二桁中心って感じだと
投稿のハードルは下がるけど読むものがなくて寂しい
あとは連投に流されたくなくて投稿をためらうってのもある
今オケパの影響かどこも短文連投増えてる気がする
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 09:21:02.07ID:qauZOpn1
書き上げて投稿した後、さっさと感想に返事書いたり、他の人の小説読もうと思うんだけど
正直、自分の書いた話が面白くて好きすぎて50回くらい読み返しちゃって時間が無いんだよな…
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 16:25:02.87ID:qauZOpn1
書いてる途中は必死だし、投稿直後の2回くらいは変なとこ無いかな?と読み返して少し直すんだけど
その後は安心して、面白い!萌える!って何度も読み返しちゃう
感想くると、そうだよね!と該当箇所読み返してしまう
少数派なのかな…たしかに何言ってんだって感じだね すみません
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 19:31:38.29ID:t+OSl54a
書いてる時は自分最高!天才!ってノリノリだけど
書き終わると全然読み返さない
恥ずかしいというより興味がなくなる

5年後10年後に読み返すと綺麗さっぱり忘れてるせいか自分最高!天才!ってくらいまた萌える
正直誰のためでもなく未来の自分のために書いてるところある
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:11:07.29ID:Z5/2IuSS
交流苦手なんだけど、自分の作品をツイで呟いて貰ってた時とかどうしてる? 嬉しいからファボとかRTとかしたい気持ちはあるけどエゴサとかしてるんだと思われるのが怖くて、結局ブクマするのに留まってしまう…
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:18:21.21ID:8Sdo8NBZ
ツイしてないから後になって紹介されてたこと知ったけど特になにもできなかった
知らずに素で相手の作品ブクマはしてたけど
交流めんどいなら中途半端なことしない方がいいと思う
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 22:26:21.50ID:VIKKfAEt
嬉しいからスクショ撮って心の中でお礼言って終わる
交流苦手だしツイで一人呟いてるとこに交流もない書き手本人が反応したら嫌かもしれないから反応しないようにしてる
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 22:43:12.25ID:44dBymly
ジャンル移動して新しい垢にした時って何本か書いてから上げた方がいいかな?
早く上げたいんだけどまだ一本しかなくてそれがR18だから、今書いてるノーマルネタとセットにした方がいいのか悩んでる
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:03:03.10ID:qauZOpn1
>>205
私、嬉しくてリプしてしまってる…感想聞かせてもらうの大好きだから
リプして良さそうならRTさせてもらう
明らかに交流が迷惑そうな方にはファボもしないようにしてる

リプすると好意的な反応しかされないけど、交流する雰囲気になっちゃうので苦手ならしない方が良いのかも
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:19:34.15ID:10xO8x3w
205だけどみんなありがとう
参考になった
交流苦手だからファボだけするか今のまま心の中でお礼を言うことにする
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/12(土) 07:24:12.45ID:poiWsrS6
>>205
直接作品名言って感想もらった時にはどうもありがとうございますで空リプみたいな作品名言わない時は(どう考えてもそれ自分の作品だろって時にも)
例えそれで褒められていようが空リプは感じが悪いんで無視
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/12(土) 09:28:44.39ID:CFU6BlFG
いいねってスマホだと一番左端にあって目立たないんだよな
運営がいいねとブクマを今の仕様のままどうしても変えたくないってならせめていいねを真ん中の位置に変えてくれないだろうか
投稿時のシリーズ・読み切りの仕様はまた変わったよな
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/12(土) 10:34:54.09ID:XaFQmMEY
とりあえず八幡を主人公にしてガハマアンチで徹底的にボロクソにしたらいい評価もらって違うものにしたら低評価爆撃食らうってイメージが強いけど実際はどうなの?
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:08:44.60ID:XaFQmMEY
うーん よく他の二次創作で渋で八幡登場させたらガハマアンチ、八幡上げは絶対でしなかったらヤベエって聞いていたけどマジが
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/12(土) 12:52:47.23ID:OxDllb+j
>>214
スレ間違えてませんか?
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/12(土) 14:08:21.37ID:8liXQ0Vb
フォロー内ならファボするなぁ
スクショは感想ツイ全部するし後から眺めてニヤニヤしてる
名指しでツイートされた時だけリプライするようにしてる
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/12(土) 17:54:35.01ID:dGs4+oNm
エゴサしまくるけど反応は何もしたことない
でもスクショはしまくってるよ
フォロー内ならいいねくらいはするかな

書き終わったあとも投稿したあとも恥ずかしいとかいう感情ないけど
投稿して随分経ったあとに読み返すと「意外と…やるやん…」になったりはする
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:14.05ID:4tg3c/TD
閲覧もブクマも少ないからブクマしてくれた人のブクマ一覧とか覗いてしまうんだけど自分の1作品だけ公開ブクマしてくれてる人ってなんでそうなったんだろう
斜陽とはいえ全盛期のブクマ高いのとかブクマするもんじゃなかろうか
悪い方向に考えてしまってドキドキする
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 16:59:02.27ID:iBvmxVhY
字馬が〜って書き込み見るたびその字馬=自分だと思ってやる気出してる
詳細が書かれてるとアッ自分のことじゃねーや……ってなるから
適度にボカされてると実際はhtrなのに夢見させてくれてありがてぇ〜ってなる
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 18:37:38.39ID:YCX3llg/
3000字のんほぉ系が1000越えて人気順トップなカプなんだけどすごく嫉妬してる
それ以外は半分のブクマで拮抗してて自分もその内のひとつに入るんだけど天井がそのんほぉだと思うとギリギリする
天井ってそのカプの人気順1位ってことだよね?
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:03:50.29ID:G+daBPqe
>>227
わかるすごくわかる
自分はひぎぃ♡らめぇ♡系で人気とってるの見るとギリギリとなってしまう
でもそれが求められるのも二次ならではかなって
自分は求められているものを書けてないなちくしょうとは思う
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:10:35.65ID:RCuwXpxP
んほーもらめぇも書けるが、普段の作風と違うことすると少しフォロワー減るから
リスク高いよ
そういうのを読みたい時はあるが、この人には書いて欲しくないってのは自分もある
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:35:44.93ID:cSzj+vWO
もしかしてハート喘ぎ=んほぉ系だったりするかな?
個人的にんほぉ系は無様エロのカテゴリに入るくらいの汚さがあると感じていたので
BLで好んで自称するる人は少ないイメージだったけどハート喘ぎくらいなら最近はよく見ますね
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 20:01:56.68ID:G+daBPqe
>>232
らめぇ系だよ
少しのハートなら気にならないしむしろ好きだけれど連続だと萎える
でも皆が最高というならそれは最高なんだとも思う感じかなぁ
自分は書けないから妬ましいのかも知れない
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 20:43:36.91ID:FY4ppmAB
ハート喘ぎアホエロ話も真面目で丁寧な恋愛話も好きなので作品上げ始めた段階でどっちも好きとアピールするために交互にアップしてる
自分の作品一覧見たらタイトルやキャプションに温度差ありすぎてちょっとおもしろい
ブクマ率はアホエロがちょっと高いかな
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 21:27:51.25ID:qYbnldUX
自ジャンルのそれ系の人は
汚い喘ぎって意味のタグつけてた気がする
ジャンルではあまり受けてないけど
仲間内で濁点多い方が勝ちみたいな競い方してて草生えた
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 21:40:42.74ID:qL5rlauB
んほぉらめ♡系自カプでは多いな
一律自分は萎える方だから楽しめる人が羨ましい
読むものがかなり増えるし女体化も多くてこれも苦手だから楽しめる人羨ましい
自カプでは♡と女体化合わせると半分以上には確実になるぐらい多い
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 21:49:47.63ID:Yq/vwwNU
漫画やイラストみたいに、読み手にキャラの心理を想像させるような描写を目指してるんだけどどうにも難しい
ただの状況説明になってしまうんだよね
力量がないだけなんだけども
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/13(日) 23:41:59.96ID:7I4o8el4
女体化はTSFが好きなんで何とか書ける
んほおらめえ系は書けないな…
書ける人がうらやましい
しかし無理して書くと読手の霊圧が消えるからね…
芸風に似合わないものは無理して書くまいと思っている
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 00:54:27.24ID:SxiswnAx
ハートはクライマックスの頃に語尾に1個つける程度はたまにやるけど、駄目な人は乱舞でも1個でも駄目だって聞いて過去作から消そうか悩む
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 03:23:20.33ID:sxvvbcnT
最新作のブクマしてくれてる人のブクマ欄気まぐれに覗いてみたら最新作→過去作1→過去作2…の順にブクマ並んでんの嬉しすぎるな
最新作を読んで他のも読みたいなと思わせられたなら最新作大当たりじゃん
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 04:33:50.60ID:ZOpkcA1f
一応完成させて数日寝かせたんでそろそろ誤字脱字チェックして投稿したいんだけど
急に自分の文章読みたくない期とこれ面白いか?期がきてしまって読み返せなくなってしまった
仕方ないので積読してた本を読んでるがめっちゃ面白い
ますます自分の文章が読めなくなってしまった
とりあえず投稿済の過去作読みながら慣らしていくか
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 04:45:30.80ID:DT545eay
>>241
自分にとってハートは酢豚のパインのようなもの
入ってたからってその店が嫌いにはならないし
出されたら食べるけど
わあいパインだとはならない

でもクライマックスで一個だけ使う人がいると聞いて
考えを改めないといけないと思った
そうめんのチェリーのポジションだ
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 05:34:09.68ID:es0TPrL2
>>241
逆に「ここで♡使う表現好き!」って思ってブクマした読者がいる可能性は?
自分がいいと思った方法を貫くべきだよ
ブクマ目当てに変えてみて結局伸びなかったり、逆にブクマ減ったりしたらしんどいよ
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 07:04:19.46ID:al/gOT1R
キャプション書いてる時が1番楽しいかもしれない

>>241
自分は正直ハート一つでも苦手だけど、タグ付けとかしてくれてたら自由に書いていいと思う
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 07:23:59.61ID:kxTmgFlx
241です、レスありがとう
とりあえず酢豚のパインとそうめんのチェリーで笑った
最後の最後でハート使ってるのを好きと言われた事はないけど、ハートあるのが苦手とは言われたんだよね(キャプに注意書きはしてある)
ブクマ数もハート有無あまり関係なさげでRはどれも同じくらいだからよくわからない
ひとまず過去作はそのままにしておいて、今後は書きながら自分の好きな書き方探ってみます
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 07:40:10.64ID:ou/Qfbrh
ここでは少ないだろうけど自分はタグ検索するほどハート喘ぎが好きだよ
どんな表現にも好きっていう人はいるだろうけどそれを教えてくれる人は少ないかもね
苦手な人の意見だけが届いたら悩むのもわかるし1個ならなくてもってなるのはわかる
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 09:46:15.86ID:WkOtCHBH
>>251
苦手な人にとっては終盤の盛り上がるところで突然ハート出てくると
仮に一つだろうと一気に萎えるから注意書きは有った方が無難だと思う
逆に乱舞系が好きな人に1個だけかよって思われるのが嫌な場合は
少ないですが…とか注意書きに追加しとくのが良いのかな
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:44:52.35ID:aah74zCJ
自分もハート喘ぎ好き
最後に一つだけならあってもなくても良い気がするけど読んでないから分からない
書いた本人がここにハートがいるって思ってつけたんならそれが一番だと思う
ハート喘ぎのタグがついてて一つだけならガッカリするけどキャプションで注意書きされてる程度なら別に良いかな
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:49:02.62ID:gn1qJWgL
ツイもやってる人多いと思うけどここの人は年齢制限ネタは鍵かけるかワンクッション置いてるよね?
エロ垂れ流しを注意されたんだか通報されたかした人が被害者面でもうすぐ消えるよ〜吉牛の流れを自ジャンルで初めて見た
そんなの誰にも言わずにこれから行動をあらためればいいだけなのに、元気だなと思った
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 12:28:51.63ID:MldHkE8v
>>254
自分はそもそも鍵垢(nmmnなので)でやってるけど
そうじゃなければR18を鍵やベッターでやるかどうかは投稿者の自由では?
気になる人はセンシティブ設定をきちんとしておけば良いんだし
個人的には通報(どこに?)した人の方が違和感
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 20:37:59.93ID:OAxZojdS
一人称と三人称、書き分けたりとかしてる?
自分は普段一人称ばかり書いてるんだけど、相手側の心情とか入れるには三人称のほうがいいのかなと思ったり
一人称と三人称を話ごとに変えてる方いるけど、どうやってこの話はこっちにしようとか決めてるんだろ
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/14(月) 20:45:37.92ID:laU/SG6j
一人称ってそのキャラ視点の情報しか入れられないから
自分は読み手への情報開示を目安にしてる
具体的にはミスリードさせたい時は一人称
主人公の空間以外の情報が必要な時は三人称
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 00:01:33.76ID:QxFh3OM0
上と似た質問なんだけど
1つの話の中で一人称と三人称視点混ざってたら読みにくいかな
場面転換のタイミングで
一人称→三人称に変わる感じです
ちなミステリーではない
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 03:00:32.25ID:75CbjVr2
1000ブクマ行ってた人の次の作品が3桁前半で最新作はついに2桁後半で打ち止めになってたんだけどこの人気の落差ってよくあることなんかね
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 07:33:29.28ID:ZByOCoNU
やばい、自分の書いた話が最高におもしろすぎる
何個も作品書いてきたけどこんな気持ちになったの初めてだ
でもこれであんまりブクマいかなかったら悲しいな
期待値を下げねば…
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 08:45:40.67ID:QxFh3OM0
>>263
>>264
ありがとう!
ページの区切りで視点切り替えが分かりやすいようにしてみる
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:07:03.43ID:JazEBend
ジャンルが斜陽になりかけてからの連続高ブクマな人はハズレがないイメージ
旬の時はとにかく勢いで付くから
え?この大量ブクマでこの内容?ってのはよくある
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:54:44.62ID:9cV/OoIq
かつて覇権だったジャンルに数年遅れでハマったりすると
同じ作者でも全盛期からの衰退期のブクマの変化が激しくてちょっとびっくりする事は有るな
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 10:01:46.30ID:AvSmtYkB
旬の時期はとにかく埋もれやすいからブクマ取れて当たり前みたいな言い方は…
斜陽落日でもしっかり読者を掴んでる人はブクマ飛び抜けてるよ
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 11:35:37.55ID:20AuUttY
今まで原作軸のシリアスばかり書いててブクマもそんなに振るわなかったんだが
何となく現パロラブコメ書いたらあっという間に天井近くまでブクマついた
二次はやっぱり書き手の力量とかじゃなくネタ選びなんだな
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 11:56:16.32ID:2KcbPeM1
いや元々力量以上に評価される土俵なんだから
受けるネタとかそういうのだけを指して力量関係ないよねって言われるとおかしいんじゃないかなって話
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 14:29:28.48ID:7+kDF8i8
ジャンルなんて多種多様なんだから、それぞれ自カプで天井とる方法を模索すればいい
もちろん評価より自分のために書くこと最優先ならそれを追求すればいいし
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:03:54.62ID:f701sCKd
すっごい面白い小説読んじゃった
パロの事件ものなんだけど、原作キャラ崩してないし、様式も工夫されてて長編だけど続きが気になりすぎるし、特殊性癖も含まれてるのに全然嫌悪感抱かせないし、伏線とどんでん返しが素晴らしい
コメ見ても絶賛で、他ジャンルの人からも称賛されてる…のにブクマ少ないって言ってもジャンル天井だけど
あまりに素晴らしいからDM送ったんだけど、創作始めてまだ数ヶ月って…
プロの犯行かと思ったよ
ツイもオフもやってないみたいだし、あの人の作品拝めるだけで支部やってる意味あるわ
どうすればああいう展開思い浮かぶんだろう?
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:45:02.93ID:FwVj9QJX
すみません、相談よろしいでしょうか?
最近pixivで二次創作を始めたのですが、長編の自己満後日談をマイピク限定の方に上げていて、そちらを読みたいと初めてマイピク申請いただき許可したのですが、ひと月ほど経ってもなにも反応がなく…
単につまらなかったんだと思いますが、その方しかマイピクが居ないので、他の話を上げるのもどうかと悩んでいます
一度全部非公開にした方がいいのでしょうか
よく考えもせずに許可した自分が浅はかなのですが、マイピクの使い方はどうするのがベストだったのか、皆さんはどのように使っていますか?
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:53:30.12ID:Br8H1R31
>>284
単なる閲覧許可で誰がマイピクかさえ把握していない
感想やブクマ求めるとメンタルに悪いから気にしない
不要になったら自由に解除してと最初に言ってある
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:59:58.41ID:kzHjsCBE
>>284
マイピク限定だと感想送らないといけないの?

自分はマイピクはリアル友人とだけ繋がってて
没ネタ等を置く倉庫代わりになっている
交流ない人から申請もらっても断ってる
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 23:44:27.26ID:gFvvTp+T
>>284
反応がなかったことに心を動かされてる時点でその後日談は自己満ではなくなってしまったね
そう割り切ってそれはもういっそ普通に公開なり削除なりしちゃって
マイピクの運用は改めて考え直してみたらどうか
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 23:48:45.52ID:FwVj9QJX
284です
周りにリア友も居ないので、初めてマイピク申請して頂いたので勝手に期待してしまったんだなと反省しています
今後はプロフィールに一言申し添える事にします
期待しすぎないようにも気を付けないと、日に何度も数値の確認をしてしまいがちです…
一度全公開にして、閲覧も増えないようなら書き直すのも吝かではないので気楽に構えたいと思います

相談する人が居なかったので、ご意見を頂けて嬉しいです
ありがとうございました!
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 06:59:02.30ID:4AEoAeGB
期待しちゃう気持ちわからんでもない
自分はブクマの数を気にしだしたから書くのやめようと思ってる
そこに評価を求めた時点で趣味とは言えないよなぁって
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 07:31:59.06ID:zDHkiFCF
自分のために書いたものを周りにお裾分けして共感してくれる人がいたら一緒に盛り上がろうよ
ってのがそもそもの二次同人の成り立ちだからな
昨今の同人は他人からの評価やいかに売れるジャンルを渡り歩けるかに重きを置く人が増えてる印象
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 20:45:25.99ID:zDHkiFCF
>>292
まさにその通り
80年代からギリ90年代初頭くらいまでをイメージしてた
その頃の話は当時の同人誌から読み取るくらいしかわからない世代ではあるけど
当時の同人誌を読めば読むほどみんな身銭を切ってでも好きを形にしたくて誰かと共有したくて仕方なかったんだろうなという熱意が感じられる
ネットがない時代に好きを共有するには行動力が必要だったんだなと
今はネット上にアップすればあとは壁打ちでも読んでもらえるからいい時代だよね
コミュ障の自分にはありがたい
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 01:19:15.91ID:MZOeOkCA
タグにカプ名あるのにタイトルにもカプ名書いてる人よくいるけど正直要る?と思ってたのだが、たまたま長時間小説読み漁って目がしょぼしょぼしてた時にタイトルにデカデカとカプ名あったら見やすくて助かった
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 06:48:55.75ID:x4aom/iv
勝手にライバル視されてたり
勝手に無視してくるとか言いがかりつけられてこっちをライバル視してるに違いないとか言われたり(普通に興味ないか相手にされてないだけでは?)
相手も大変だな
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 07:04:11.20ID:rZa91mU0
書き手も人間だから
評価で抜かれたら、興味ないとか相手にしてないとか高尚ぶっても無理だよ
胸がざわざわしないはずがない
自分も最近抜かれる側だけど、ウケ狙いで書いたことは一度もないからそれを守ってきて良かったなと今更思う
やっぱり最後は自分のために書いてるってのがよりどころになるのかも
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 07:57:12.67ID:lk7wuiNf
そもそも自ジャンル自カプのタグ検索すらしない人もいるからなぁ
自分だけど
他の人はタグどうしてるんだろうって最初だけチェックしたけどあとはずっと投稿だけしてる壁打ちだわ
今は書くのが楽しいから他人の作品読んでる暇ない
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:43:54.26ID:IrwAWizH
>>303
私も壁打ちでタグ検索は全然してない
自分が楽しむために書いてるから満足してる
自ジャンル自カプは新規開拓せず、書き手になる以前からフォローしてる人の作品以外見てない
たまに気が向いたらディスカバリーを見てみるくらいかな
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:54:49.39ID:DXJL5RtO
ブクマ気にしない勢がマウント取るほどのことでもない
人それぞれ
私の場合m全員ブクマを気にするんだというレスがあったから
自分は違うよと書き込んだだけ
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 11:40:32.29ID:SVDtsil2
298だけどほぼ確定の内容だよ
相互が繋がりあって教えてもらったからね…
それ知ってから楽しくなくなって書けなくなっていった
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:50:03.46ID:TaUaJqdq
夜とかの方が閲覧回るんだろうけど書き切れたことが嬉しすぎて真昼間に上げちゃったよ
正直自分でブクマ付けたいくらい最高におもしろいと自分で思ってる、いや錯覚っていうのはわかってるんだけども
こういう感情で毎回書けたら楽しいだろうな
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/18(金) 23:43:56.52ID:y8eg5JdF
自分で書いたものを面白い!萌える!って言う人ここでよく見るけど
他人に読まれることあんまり意識しないで書いてるのかな?
二次だからそれで良いのだろうけど
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 00:03:33.01ID:R5jHcLrS
>>318
ネタ自体はウケだとかそういうの意識しないで書いてるけど
読みやすさは読み手を意識して書いてるよ
どこで誰がどうしてるか明確にして動きや心理描写も書いておかなきゃいけないところは書いてる
読み手と書き手(自分)との間に齟齬がなるべく出ないようにしてるかな
長編なら読み返さなくても前作の流れが分かるような文を入れたりだとかそういう工夫も一応してる
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 00:08:50.58ID:xeMARKho
よく未来の自分のために書いてるって言葉があるけど
あれは書いてた当時のことをまるっと忘れた自分に向けて残してるって意味だから
みんな他人が読んでもわかりやすいように書いてると思うよ
でないと自分で読み返してもちんぷんかんぷんじゃん
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 00:09:03.64ID:Sc8s7rM7
>>318
めっちゃ意識してるよ
でもそれ以上に自分にとって最大の萌えシチュが見つかった喜びが大きいというか
だからもし評価あまりもらえなかったら落胆するし、でもやばい自分天才!()ってすぐ持ち直せる不思議
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 00:23:58.77ID:HvmdZeuE
独りよがりの作品って過去の日記みたいなもんで黒歴史直行になるの経験してるから
他人が読むこと前提だな
実際に読んでくれるかどうかは重要じゃない
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 00:49:25.55ID:UjXud8Ka
自分は王道の萌えとかジャンルの流行にあわせて狙って書いた話のほうがあとから読み返して恥ずかしくなっちゃう
なんか試行錯誤の跡が見えるというか、萌えよりも当時の心境とか誰に憧れて書いたかとか思い出しちゃうんだよね
逆に明らかに自萌しながら書いたなこれっていう雑な短編とかのほうが後から読み返しても普通に萌えたりする
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 00:53:48.18ID:mWaVD7ga
>>318
お客さん(読み手)を意識しないはずがないじゃないか…
知ってる人にちょっと高尚入ってる上にやたらめったら独りよがりな作品ばっかりあげてる人がいるんだけど…
文章は下手じゃないんだが、内容もキャプションもとにかく独りよがりなんだよね
全然面白くない
本人は何でブクマ取れないのかわからないみたい
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 01:58:55.16ID:q2Lu71LA
二次なんて独りよがりでいいじゃないか
そもそも読み手はお客さんじゃない
書き手も読み手も同列なのが二次
客はいないが他人にも読みやすいようにその上で自分のやりたいようにやればいい
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 02:38:50.37ID:7uZYxsMI
それはそうだがブクマ取りたいならどんな読者に読ませたいのかをある程度は想定して書いた方が取れると思うよ
軸もフラつかないし
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 04:18:48.10ID:zIg8Zhz4
ブクマ狙いでジャンル需要高い作風で書くより自分の趣味特化して尖らせた方がブクマ増えたよ
書きたいもの伸び伸び書いてる方が同好の人には刺さるよなと思う
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 05:33:58.23ID:dJs0WKv/
萌えの赴くままガーッと書き上げてから人から見て読みやすいように直してるよ
ネチネチ書いた地の文も冗長すぎてこんなの読み飛ばすだろうなと思ったとこはガンガン削る
その方が結局後で読み返した時に自分も読みやすいしね
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 07:08:59.29ID:nPBoXonc
>>323
めちゃくちゃ分かるw
多分他の人が見たらそこまでは分からないんだろうけどね

知人の字馬も、昔書いたものの内容は忘れても
書いたときの気持ちは覚えてるって言ってた
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 07:41:57.76ID:TSwc1m3z
>>328
私もそんな感じだ
書き手だけど読み手でもあるから、自分で何回も読むことでブラッシュアップされる
テンポが悪いなと思ったり違う表現を思い付いたら投稿後でも修正かけてる
元々書き始めたのは自カプで読みたい作品があまり無かったからだし
ブクマが付けばそれはそれで嬉しいけどね
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:53:42.87ID:1qR64f5B
ガーッと書いてガーッと推敲してるうちに何が何だかよく分からなくなる
読み手に「ここが良かったです」って言われて初めて「そうなのか」と驚く
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:16:04.30ID:TSwc1m3z
>>331
書き手になってから自カプの他作品はほとんど読んでないw
ネタ被りとか無意識パクが嫌だからさ
ROM専ジャンルの字馬の語彙力を参考にさせてもらったことはあるけども

ツイやってないから無交流の壁打ちだし感想もほとんど来ないので、閲覧とブクマ数がモチベになってる
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:28:44.75ID:cGWshoIi
正直絵が描けないから小説書いてる
でも絵なら一枚のネタ絵かせいぜい4コマレベルのネタを何とか小説という体にするために話膨らませてるから
絵が描けてたらここまでちゃんとした話作らなかっただろうなと思う
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:17:24.61ID:Ni3tTKPA
絵も描いてるけど自萌えできるのは小説
言い回しや表現方法や空気感を文章にできたときの快感は絵では得られなかった
言葉で伝えたい

でも小説まで膨らませられない小ネタは漫画に逃げてしまう
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 11:36:15.51ID:QQoOzyn2
小さな小ネタは漫画で描いて、長編やしっかりした話は漫画にするの大変だから小説にしてる
絵は下手で文章はそこそこ上手かったから小説の方が評価される
もっと絵が上手かったら自萌えできたんだけどな
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 12:42:35.73ID:5g/fX/3d
>>336
絵がやや拙くても萌える漫画はあるから
漫画向きの話と小説向きの話とで自分がしっくりくる方にすればいいと思う

好きな小説は映像が頭に浮かぶこと多いけど
イコール映画や漫画で見たいかというと違う
それが335の人が言う空気感なんだと思うけど
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 14:51:23.11ID:mz8ijj0v
萌えの赴くままにガーッと書いちゃう
けど、正直読み手は意識してなくて、特にどんな話が受けそうとかは考えない
自分が読みたいもの、というか頭に渦巻く妄想を勢いで書いてる
勿論、何度か推敲して読みやすいテンポに直すけど、自萌えのために近いかも
自分の話好きで、しょっちゅう読み返してる

ただ投稿したあとのブクマ数は気にする
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 15:19:17.30ID:up6Yy6UK
自分はこんな妄想で抜いてますって披露するのと同じことだから、投稿はパンツ脱いでケツだすくらい恥ずかしい
ブクマやいいねが欲しいと思うのは称賛よりむしろ共感が欲しいに近い
これいいね抜けるわってケツだしてくれる同士が何人もいると羞恥はやわらぐし、パンツ脱いで良かったと思う
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 15:21:54.45ID:jnaOL2xY
自分は好みに合う文が多くて好きなジャンルは他の人のも読んでるな
好みに合わない内容が多いジャンルはほとんど読まない
両方で書いてるけど前者の方がブクマは多いな
絵は時々描いてる息抜き程度にけどけして上手くはないね
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 16:12:48.29ID:NuUbvbcP
二次なら

・誰おま○○パロ

・性格や口調が原作キャラと違う
または口調など一応形だけはそれっぽくしているが性格はやっぱり違うんで原作と同じ名前の別人にしか見えない

・不必要な難しい用語をズラズラ使った、格好つけた長々しい、テンポも悪くて読み辛い文章

・あまりにも複雑すぎて肝心の部分が説明不足なストーリー

・不必要な長い情景描写

・名前ありオリキャラ無双

とか?
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 16:17:29.66ID:ePQr6azE
>>342
同じ内容を何度も繰り返してるような冗長なモノローグは独りよがりに感じるな
特に視点人物の辛さや苦しさをずっと主張してる状態で何も動きがないと
お前の気持ちはもう分かったから話を進めてくれ…って思うことがある
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 16:57:00.88ID:rf6sgNid
ルビが多い作品は目が滑って話が入ってこない
妙に難しい単語選んでると面倒くさいなと思うし
読める漢字にルビふってるといらんわ見づらいと思ってしまう
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 17:46:25.41ID:6R+Ksxr8
>>344
身につまされる
今書いてる長編がそんな感じになってきて書いてる自分ももうわかったから!となってる
けど削ると感情の動きが唐突すぎてそれはそれで嘘くさく感じる


ここまできたら爆死でいいから書き上げて出すけど30過ぎの男が恋愛のことしか考えずに生活してるようで辛い
この話はキャラが慣れない恋愛に悩んでるところを切り取っただけで常日頃なよなよ考えてるわけじゃない、というのが感じられず困ってる
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:17:40.20ID:3osQzDjr
>>348
とてもよくわかるが、実際は「普通読めるでしょ?こんな漢字」が読めなくなってるケースも多くなってきてるんだよねえ、これが

あと話の都合上どうしても出さなければならないオリジナル用語、名前
(殺人事件の犯人とか)
出来るだけ出したくないんだが
「これオリジナルなんで…」って意味でルビつけてる…
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:22:04.49ID:HvmdZeuE
自分もオリジナルの地名なんかに
戸也県(となりけん)金女市(きんじょし)七師町(ななしちょう)と
ルビつけるが、最初の一回だけで後は省くな
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:36:01.89ID:5g/fX/3d
>>348
スマホから見るとルビが邪魔になってたまらん
老獪(ろうかい)な信天翁(あほうどり)の奸計(かんけい)
みたいに()内表示されるので読んでいて疲れる
PCからの閲覧だと気にならないのかもしれないが
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:07:03.92ID:5g/fX/3d
>>354
なら偶然引いてないだけかこっちの端末の問題なのかもしれない、すまん
さっき漢字多そうな歴史と時代ものパロを片端から検索してみたが()表示ばかりで、上付きのルビには遭遇しなかった
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:41:17.13ID:dJs0WKv/
最近当然みんな知ってると思ってた言葉やことわざがあまり一般的じゃないと気付かされることがあって、小難しい表現や漢字はなるべく使わないようにしてるとこだわ
刮目とか普通に使ってたけど分かってもらえなくて一般的じゃないんだなと気付いた
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:58:11.84ID:gUzf1AZN
>>350
わかる
いい歳で原作では冷静なしっかり者として描かれてる推しが恋愛ごときでうじうじするか? って毎回悩むわ
でもそういう話が好きで書いてしまう
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 20:05:19.85ID:ttMcDLll
個人的には「刮目せよ!」なんてジャンプ漫画の広告にさえ使われるぐらいなんだから…と思っていたが、支部読む層ってほんと紙の小説読まない、読んだ経験がない人が多いみたいなんだよ…
書く方すら「悔やまれる」って意味で「おしむらべくは」って言葉がなかったっけ?なんて言ってる始末だからな
「おしむらべくは」なんて日本語ねーよ
それ「惜しむらくは」だろたぶんって突っ込みたいが大手でしかも高尚様だから突っ込めない
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 20:55:03.10ID:djU2IZiq
>>357
小手先ではなくきちんと使いこなせてるなら小難しい表現や多めの漢字もその人の持ち味だと思うけどなあ
馬鹿に迎合して個性を殺すのはもったいない気がする
まあジャンルの客層年齢層によってはその方がブクマ伸びるとか理由はあるんだろうけど
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 21:31:13.91ID:dJs0WKv/
>>364
あまり単調な言い回しにならないように心がけつつ、自分でも念のため一度意味を調べ直すような単語は使わないようにしてるわ

刮目は仕事でポップみたいなの作ってたときにその場にいた人の3分の2が知らなくて、普通の人はあまり歴史小説読まないからって言われてそんなもんか〜と思ったんだ
伝わらなきゃ意味がない仕事なので3分の2が知らない言葉なら使わない方がいいなって思って別の言葉に置き換えたわ
趣味の小説ならそこまで配慮しなくてもいいだろうけど分かりやすい文章目指して書くのも個人的には楽しいよ
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 21:52:29.83ID:irdZv4uS
難しい言葉がたまに出てきても前後の文脈でなんとなく意味が想像できればそれで良いのかなと思ってる
でもやっぱりあまりにも使われてない言葉は使わないようにするな
簡単な言葉に置き換えた方が無難な気がするから
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 22:02:30.41ID:yTP/v9Y4
ラノベ作者の話だけど顰蹙が読めなかった読者から常用漢字じゃないなら使うな!ってクレームつけられたってのを思い出した
確かに書けるかって聞かれたら書けないけど文脈で分かるだろうに
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 14:09:29.84ID:YPyYSdH5
>>377
自分も確信犯と憮然は使わないけど警察が怠いってより「この人間違ってる」って思われるのが嫌なんだよな

でも役不足は本来の意味として使って、逆の場合は力不足を使えば良くない?
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 15:41:23.98ID:hv1jd5MA
言葉は生き物だから誤用とされる使い方の割合が多くなればもうそれが近いうちに正しい意味になると思ってる
テストじゃないし正しい意味を知ってる人なら誤用でも文脈わかるだろうから伝わる方で使ってしまうな
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 16:17:01.99ID:FC10uSfj
プロ作家でも本来の意味より今一般的に知られてる意味の方を大切にしたいって人もいるし
あんまり気にせず好きに使うのが一番だと思うわ
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 16:32:36.24ID:GTsDPVKP
同人小説のタイトルを意味ありげな言葉にするよりもド直球の内容説明みたいなタイトルにしたら売れた
っていうツイートが少しバズってるのを見かけた
なろうラノベっぽいタイトルはつけたことがないけど差がつくものなんだろうか
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 16:57:01.86ID:v3TNrIIe
>>383
気付けて良かったじゃない
自分は>>381みたいなことを言い訳には絶対したくない
正しい意味を知ってる読者であれば、知ってるからこそこれどっちの意味で使ってるんだ?って悩ませたり
意図が正しく伝わらず誤解を与えたりするだろうに
いくらプロじゃない素人の趣味とはいえできるだけ正しく伝えたい
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 17:16:15.67ID:Xy9WudO3
>>385
他にも色々やっちまってる可能性が否めない
誤字とか脱字とかあったら教えてねって読む人に伝えてはいるけど、
誤用はなかなか指摘出来るもんでは無いよな
今まで指摘された事が無いし…
自分で気をつけていくしかないね
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 17:29:45.39ID:xundeWJR
いやあ言葉は多数派によって変化するもんだよ
100年前の小説家に今の商業小説見せたら大半が困惑すると思うよ
個人でこだわり持つのは別にいいが、他人のやり方を言い訳だなんて下げるのは
良くないよ
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 17:30:25.88ID:kIW5TJLZ
自ジャンルでもタイトルが抽象的過ぎて閲覧が回ってない作品ある
話は面白いから○○が××する話に変えるだけで伸びると思うのに勿体ないなと思いながら見てる
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 17:33:56.21ID:0kiWQ8Dw
三人称の地の文なら調べて誤用無くす
一人称やセリフならそのキャラに合った誤用をわざと使わせる
誰もこんなこと気付いちゃくれないだろうが
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 19:26:53.31ID:pgbYD0ny
意味とは違うけど「違くて」って言い回しがどうにもこうにも気持ち悪くて何それって思ってたけど
ものすごくよく見かけるしこれは標準語圏の若い人には一般的な言葉なんだなって受け入れることにしてる
関西では若い人もあんま使ってない気がするっていうか聞いたことない
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 20:38:36.12ID:0qZVIjWn
同じくらい原作大好きでも
ほっといてもネタが浮かんできて書かずにはいられないし他の人のも読みまくりたいものと
なぜか全く話が浮かばず、でも他の人のは読みたくなるのと
話も浮かばないし他の人のも読む気分になれないのがある
何が違うんだろうな
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 20:38:56.64ID:M9MS5D4A
読む側の自分からしたら二次は萌えがあるかどうかが一番だから、頭痛が痛いとかのレベルじゃなければ間違ってても気にしない
流し読みしてるっていうのもあるけど、そもそも間違ってるかどうかするわからないと思う
日常で使わない用語とか漢字とかずらっと並べられてたら疲れるから読むのやめちゃうかも
ちゃんと読み込んでる人は気になるのかもだけど…
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 20:46:58.91ID:lMQRQRls
どんなタイトルでも読むけどフランス語とかだと読めないから覚えられないな
なんかあのフランス語のタイトルのやつ…って感じになる
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 20:56:31.57ID:vrkeKs95
私は「すいません」というのが気になって嫌なんだけどキャラがそう言っているんだよな
「すみません」と書くかどうかいつも葛藤する
何故育ちが良さそうなエリートにすいませんと言わせるのか脚本家に聞きたいよ
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:02:20.42ID:Rv4qnhlP
人の多いジャンルにいるけど初投稿はブクマ率良かったけど閲覧全然回らなかった。でもタイトルを〇〇が××する話に変えたら天井付近までブクマ貰えるようになったから、読み手はタイトルで内容分かった方が、読もうかなと思うのかも
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:16:23.51ID:gO4ubiSE
Aが○○で△△な話、みたいなタイトルは商業だと避けるけど
二次の場合は内容がサッと分かって結構有難い
特に賑わってるジャンルだとぱっと見で選別できるのは有難い
母数が大きいと1個1個好みかどうか確認するだけで時間かかっちゃうし
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:45:29.25ID:xundeWJR
>>398
自分自身のこだわりというだけなら、他人を引き合いに出さない方がいいよ
会話したいわけでもないのにサンプルとして安価つけたら、その人びっくりするよ
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 22:04:30.84ID:IRZFrf3x
作品数3桁の神は支部の作品のタイトルは○が△する話にしてるから一覧から一目瞭然ですごい分かりやすい
オフ本ではオサレタイトルだった話も支部再録する時はあらすじタイトルで章タイトルとかにオサレタイトル入れてて意図がハッキリしてる
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:05:33.88ID:RxI2tu44
読む方としてはわかりやすさと安心がほしいのがわかる
でもやっぱり最後まで読むと意味がわかるとかしっくりはまるようなシンプルなタイトルに憧れてしまうな
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:23:58.96ID:qIbrySmt
最新話がまさに〇〇が△△に××する話にした
あらすじが興味をそそる内容だと思ったから、そうした

大抵は話のオチを読んだ時にゾワっとするタイトルを心がけてる
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:20:34.49ID:GeM/bmW7
タイトルで興味持って貰うの難しいから諦めてる
作中のキーワード持ってきて終わりだわ
あとキャプション書くのも苦手だ
本文書くので力尽きてるからそこまで気がまわらない
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:35:58.40ID:oE7PiRg6
同ジャンルに100本くらい書いてる人がいて解釈も文も好きなんだけど
タイトルが全部似たようなテイスト(内容と直接的には関係がない英単語2つとか)なので
たまにあの話読み返したいなぁと思ってもどれがどれだか分からなくなる
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:52:05.59ID:ZzQc9N07
>>417
わかる
たまたま開いた好みの作品から一覧に飛んだけどオサレタイトルが好きな作者さんみたいで、そういう英単語系のやつと造語の熟語とかばかりな上にキャプはお礼と注意事項のみ
どんな話か全くわからなくて過去作読む気なくなった

こういう時にタイトルもキャプもちゃんとしないとなって思う
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:14:22.64ID:V5Tydnay
キャプションいつもあっさりにしてるなぁ
「ABが夏祭りに行く話です」みたいな一言あらすじと注意事項だけだわ
もっと書いたほうがいいんだろうか
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:52:05.03ID:S28kEP5j
>>419
私はそういうアッサリなのが好きだし、自分でやる時もそんな感じだな
作品書き上げた直後だと言いたいことは全部本文に入れちゃってるしなぁとなって
概要欄に書く言葉が単純に思い浮かばないってのも有るけど
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:00:46.02ID:vyUyhO6b
最近は「○○が××する話」が増えすぎて作者の区別もできないし、同一作者の作品内でも区別できないよ
「○○が××する話〜オサレ副題〜」みたいにしてよ
オサレ副題の方で記憶するから
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:27:11.21ID:ypep7dPt
>>417
私も日本語以外のタイトルにすることあるけど内容と直接関係ない単語にはしないな…
内容との関連が薄かったら日本語でも度の話だか分からなくなりそうなのに
英語とかだったら尚更だよね
例えばAとBがお花見に行くほのぼのデート話のタイトルが「mermaid song」になってる
とかいう状態だったら覚えられんわ
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:36:46.07ID:+IprGg9a
◯◯が××する話ってタイトルはラノベチックで恥ずかしいからつけたことないな
日本語で分かりやすい単語で話に関連したものにしてる
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:56:02.82ID:EbWM4gC6
>>429
「キャラAgaキャラBと○○する話」ってタイトル出されたら同じ話書けなくならない?
内容がわからないタイトルなら読まない限り気にすることはないけど
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:58:54.71ID:EbWM4gC6
もいっちょ追加で書いておくと
なろうやラノベの場合、キャラと世界観が作品ごとに違うからシチュ被りでも成り立つのであって
二次だとキャラが同一なのは確定なんで、そういうタイトル多くなると読む側は便利だが
書く側はどんどん縛られるんじゃないかなって思った
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 16:03:30.47ID:Rw15IDSU
無駄に膨らませ続けた妄想をいい加減創作に還元しようと2月前に初めて二次創作書き始めたけど
進めるにつれて最初に作ったプロットから二転三転したり
一月前の趣向と今とじゃ変わってたりでなんか迷走してしまう
この調子で完結までモチベ保てるのだろうか…
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 16:51:29.56ID:QIrI2ay/
>>434
プロットから二転三転するのは割とよくあることじゃない?
自分は暇な時にバーっと思い浮かぶシーンをまず書いて後から穴埋め方式的な感じで残りのシーンを書くんだけど
完成してみれば最初に書いたシーンほとんど消したななんて事よくあるよ
初めてならとりあえず迷走してでもいいから完成させる事を目指せばいいと思うよ気楽にね
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:28:58.11ID:Rw15IDSU
>>436
割とよくあることなんだ
じゃあ気にしないでガンガン書き換えて行こうかな
来月中には完成させたいけどまぁゆっくりやりますわ
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:25:01.28ID:uxpBpj2V
慣れてくると大幅にプロットからズレるってことは無くなるけどネタを追加したり削ったりはよくあるな
削る部分はもったいないから別の話で使ったりする
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 19:58:07.28ID:gHvBshdH
自ジャンルの表紙を自作するタイプの字馬は表示されるタイトルはラノベタイトルにして、オサレタイトルは表紙に入れてたな
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:31:31.66ID:N4TJUSb2
ネタかぶりが起きそうな単純なあらすじなら、周りも惹かれないだろうから、◯◯が××した話のタイトルにはしない

が、確かにあらすじタイトルにすると、他の人に設定をパクるなよ圧力は出るかも
周り全員がやり出したら嫌かもね…
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:33:06.43ID:yrlaaddB
作家読みされる馬はシンプルなタイトルでキャプションがお礼のみでもブクマ集めてるけど
書き手が多くて中堅以下だったらまず読んでもらわなきゃいけないから大変だよね
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:31:12.19ID:EbWM4gC6
>>441
タイトルが目に入ってもまったく気にしない人&
タイトル後にネタ被りがあっても絶対パクり認定しない人ばかりのジャンルなら
問題起きないと思う
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:48:50.85ID:3MECUvHp
あらすじタイトルが目に入ったらネタ被り気にする癖に
タイトル違えば気にしないの?
正直意味分かんないわ
どんなタイトルだろうと被ってんなら同じじゃん
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:28:14.12ID:cIHYV2yo
自ジャンルだけかもだけど、あらすじタイトルつけられてる話たいてい未完
書きたいとこだけ書きましたみたいなやつばかり
恋愛物とか、さんざんすれ違ってここからどうなるんだ…!?と思ってたらそこでぶつ切りとか
あとトータル四,五万字の話を五話くらいに分割して投稿してくる
一作にまとめてくれ
そして完結してくれ
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 01:24:30.64ID:rIcEosFX
エタるのはほんとどうかしてると思う
しかもエタるのを繰り返すし、エタった作品を消さないってのはどういう事なんだ
どうしても書けなくなったなら消すか、書けなくなりました、でその後書くつもりだったあらすじぐらい書いとけば?と思うんだが
結構な馬つか面白そうな話がエタる事もあるが、エタ常連は大抵htrだね
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 01:36:34.01ID:Ss+UhBuB
オフ本のサンプルとして切りのいいところ(第1部完的な)まで載せようと思ってるけど筆が遅遅として進んでない
pixivだけでも完結する、ただし後日談は書き下ろすことをキャプションに明記するのを前提として
連載形式であげていくのと数万字をまとめてあげるのどちらが閲覧数増えるだろう…
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 02:28:07.22ID:V82Th3Fc
続きはオフ本で、はよほどの人気馬でもなければ嫌われるで
支部は基本、タダ読み出来る場所として認識されている
後日談だろうと嫌われるよ
戦隊物の真の最終回を「続きは劇場で」とやるのと同じ
オフのサンプルならサンプルで、一部を抜粋するなら普通だが
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:27:57.61ID:vRN9Xg8t
私の読解力が低すぎて450が何を言っているのかいまひとつ分からない
もともとピクシブに掲載していたものなら
いまさら連載かまとめるか悩むことはないと思うから

・既に手元で完結している作品をオフ本にする?
・その第一部だけサンプルとして支部で公開する?
・その公開を連載にするか悩んでいる?
・オフ本を発行した後で、一冊分を完結まで丸々支部に公開する?
・それとも「一部のみ公開、本で完結してます」と但し書き?

手元で完結しているものを途中までサンプルとして見せるなら連載形式は嫌だな
的外れならごめんね
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:39:19.49ID:VSMQioQP
キャプションにきちんと明記してるなら続きはオフ本でってやっても気にならないかな
まあ第一そういうのは読まないけどねよほど好きな人じゃない限り
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:59:33.85ID:OrukoRbu
続きはオフって嫌われてるけど最初からそう明言してるならそこまで気にする人いないと思う
連載して本編完結したあとに後日談とか込のオフ出す人知ってるけど気に入った話があれば買ってる
ただ話自体は支部で完結してるからお金出すハードルは上がってるかもしれない
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:29:34.70ID:XUFOO/nZ
本編はWebでやって番外編はオフでやってまた更に番外編の地続きみたいなのをWebでやってた人のは少し嫌われてたな
Webの方の番外編を見ると○○事件(オフ本掲載)が深く関わっててそれを見てないと完全に楽しめないみたいなやつ
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:35:01.45ID:6JbIm+WD
一桁二桁ブクマが並ぶ自カプの中で飛び抜けて3桁行くのがタイトル◇◇が◯◯する話のハート喘ぎのエロなんだよね
文章もあまり上手くなくて目が滑る…自分にはわからない魅力があるんだろうな
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:35:20.51ID:EMapmhYV
気に入った話にお金出すのは全然構わないけど
知ったときにすでに完売してるとどうしようもないし、そこまでならギリ我慢できたとしても
完売した本の続きを支部でやられるのは自分も嫌だ
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:38:39.43ID:Z56PIqyZ
勢いで書いたけど自分的にすごくよくできたと思って投稿したらありがたいことにいろんな人に紹介されてブクマすごいもらえた
その後に確認したら日本語おかしいとこ多々あって本当ごめんなさいという気持ちで修正
すごく恥ずかしい…
後で修正したらキャプションとかに付け加えたりしてる?
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:06:25.67ID:quFErES/
>>450
そんなことで悩む暇があったら書き上げるのが先でしょ
まさか書き上がってないから連載形式にして見切り発車で投稿しようとしてるってこと?
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:22:21.59ID:jOpNy0FC
支部に投稿したらTwitterでURL貼って新作書いたよ〜ってTLに流す人多いと思うんだけど、あれってR-18作品を鍵なし垢で流すのもやっていいもの?
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:49:32.96ID:GhSJVHSk
一話5000字の連載なんて地雷すぎて絶対読まないな
web連載で唯一読むのは「最後まで書き終えてて毎日一話ずつ上げます」ってタイプだけだわ
しかも普段から読んでる人のみ
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:28:11.91ID:Nu/ny0wD
雑多だからジャンルやカプごとにシリーズ分けしてるだけで連載ではないんだけど連載と思われて避けられるとかあるのかな
ゆるく繋がってるとはいえ一応どれも一話完結なんだけどな
まぁいいか
シリーズ分けはフォルダ分けみたいな感覚で使ってたわ
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:59:23.31ID:48Qux9OM
連載は難しいね
自分の頭の中では考えていて、実際に書いていても外には伝わらない(ツイで進捗報告してるならまだしも)
最後までプロットが出来てるつもりでも行き詰まることもある
私は、それなりの人気を得て完結した連載の直後にスタートさせた別の連載をえたらせてしまって非公開にして
もう2年くらい経つんだけど続きは書けそうにない
読んでくれた人をガッカリさせただろうなーと思うと今でも気分が重くなる
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:27:20.57ID:zNEV7l1x
>>459
大幅に後日談とか書き足した場合はキャプションに追記したりするけど
誤字脱字修正とか話の筋変わらず文体整えたぐらいならサイレントでどんどんやってる
それ出来るのがオンの良いところだし
プロフとかに気になった箇所は修正します、ご了承下さいとか書いてる人とかもいるね
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:37:13.58ID:7812AbJC
>>464
ABカプ読み切り話とかABカプR短編とかのシリーズ名にしてれば分かりやすい
けど
ブクマはどれか一つ付ければそこから辿れるから良いかなと思ったりはする
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:13:34.61ID:/b4TQDd7
>>466
ありがとう!
そういう風にしてみようかな


そういえば何気なく書いた話に続編書いてシリーズとして繋げたら続編のほうのブクマそんなに上がらず、初めの話に多く付いてた
まぁ考えたらわかることなんだけどね…
シリーズにしなくてもよかったかなとちょっと後悔してる
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:12:43.24ID:lK80I0Ji
自カプの字馬が「書いてる最中にめちゃくちゃうまい自カプ作品を読むと
こんな素晴らしい作品があるなら自分は書かなくていいじゃんって落ち込むから
なかなか読めない」と言っていて“理想のAB”タグがつくような字馬でも
そうなのか…って思った
逆にそういうの全く思わない人っているのかな
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:27:14.43ID:lK80I0Ji
吉牛っぽくてめんどいのは同感なんだけれど
そういう嫉妬心を抱くのって自分みたいなhtrだけだと思ってたから

他の字書きに嫉妬しないとかブクマ数が全く気にならない人っているのかなと
純粋に疑問に思ったんだ
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:31:40.75ID:VmED0KDB
全く思わない
どのジャンルでも書けばほぼ天井とってるから嫉妬とかしない
普通に人の作品も好きだし萌えるしよく読んでコメントも書く
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:33:50.88ID:X/4XdV5Q
タイミング気にせずさくさく投稿して自分の前後の作品にもばんばんブクマする人自ジャンルにも結構いるけどすごいなと思う
自分は投稿前後の作品と評価比べて落ち込むタイプだから絶対無理
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:36:55.80ID:RqDajv38
おおーすごいな!(別に皮肉じゃないぞ)
自分はそんな天井大手でも馬でもないが面白いと思う作品は素直に面白いと思うわ
嫉妬みたいなもんがないではないが、それは過去にパクってきたとか、最推しを自カプの噛ませに使ってきたのが別の作品で沢山ブクマ取ったりした時ちょっとコノヤローって思いはする
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:37:22.92ID:VmED0KDB
嫌味だとか思われるのを気にせず率直に書くが
むしろ好きで仲良かった作家さんが私にブクマ抜かれた途端に
書かなくなることあるけど心底めんどい
こっちは本当にその人の作品も人柄も好きだし読みたいし楽しみにしてるし
いつもそう伝えてるのに
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:40:19.17ID:5znmiODe
自分も嫉妬しないし読むな
好みならブクマもフォローもする
やっぱりニーズをなんとなく把握はしておきたいから
どういう傾向のものがこのジャンルでは人気が高いのか知っておきたいし
そもそも上手くなりたいとそこまで思ってないからかも
上手くなりたいんじゃなく萌えるものが書きたいだけだから
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:42:53.24ID:7XJpa5uT
>>476
他人を気にするかしないかって、馬とかhtrとか関係なく結局その人の性格次第なんじゃないかなと思う
自カプでダントツ評価されてる字神が、同ジャンル他カプの神に嫉妬してつらいっていう話を聞いた
逆に500字以下のキモポエム連投でブクマゼロ連発でものびのび楽しんでやってる猛者もいるしね
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:54:19.06ID:un6leffq
自分も他人との比較は気にしない
ただ過去の自分のブクマ数と比べて少し落ち込んだときはあった
でも数少なくてもブクマしてくれる人がいるならそもそも自萌えの壁打ち気分だったんだからいいじゃないかと思うようになって気楽になった
たぶんROM専気質が強いから他の人のも普通に読むし嫉妬しないな
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:58:04.81ID:d6HzAvM5
普通に嫉妬はするし交流してないから義理とかもないけど
元々ROMで大量ブクマしてたのもあって他の書き手の作品も読んで楽しんでる
書いてる最中は人のは読まずに我慢して投稿後にご褒美的に色々読んでバーッとブクマ付けてく
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:59:04.31ID:PSP7ynPd
自分も好きな作品なら投稿垢で構わずブクマしまくるけど界隈の字書きからは総スルーされてる
ブクマしてくれるのはロム垢ばかり
ネタによっては天井近くブクマ着くからhtrではないと思うけどみんなそんな投稿とロムで垢分けするもんなん?
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:05:30.83ID:DOwBmlmt
界隈の誰にはブクマ付けたけど誰には付けてないとか
雑食や解釈合わない人に付けられたって嫌がられるとか面倒な事に当たった事あると
非公開かロムでしか付けなくなる
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:06:23.59ID:un6leffq
非公式でされてるのでは
一度自分の投稿したすぐ後になにも考えず公開ブクマしたらその日のうちに非公開ブクマされて気使わせちゃったかなと
自分の投稿から間を開けてブクマしようと気を付けるようになった
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:07:14.52ID:RU1bamcE
自分は最終的にいいねがブクマ超えたことないんだけどいいね>>>>ブクマって互助会なのかな
いいね沢山ありがとうございますとツイで見かけてブクマの無さにビックリした なんなんだろう
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:08:19.54ID:HIJCuNu+
自分も長年ROM専だったから公開ブクマして感想送りまくってた
よくよく見たらそんな事してる字書きは一人もいなかった
ツイの知り合い同士のみでブクマし合うのが暗黙のルールなのか
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:12:41.69ID:un6leffq
>>489
いいねのほうが多いやつある
ツイやってないし互助なんてない
なんとなく気に入ってくれてる一人の人がいいねし続けてくれてるとエスパーしてる
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:37:45.50ID:VmED0KDB
>>482
気をつけてることって普通のことしかないな
読みやすいかとか、同じ表現の重複チェックとか…何も参考にならなくて申し訳ない
関係あるのかわからないけど自萌えがほぼ出来ないし、自分の作品が面白いかどうかも
書いて何度も読み返してる内にわからなくなって毎回自信ない
頭の中では確かに萌える話を考えるんだけど、それを書き起こしてる時は
完成度を上げることに必死で、書き上げた後も自分の作品は批判的にしか見られない
だから人様の作品を読むのが本当に好きで、ブクマも感想もしまくってる。やめないで欲しいよ
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:37:53.29ID:bhEIGCxr
比較地獄に陥ると面倒だよな

自分の場合はずっとロムだったんだが原作の超過ぎる超展開で推しがとんでもない目にあった
しかも原作者が「過去にすべてのキャラを幸せにしますと言う宣言をしたが、時間もないしもう疲れたのでそれは無理、あとは各自の脳内で補完して救ってやってくれ」まで言った

で、最初自神に救ってもらおうと思ったら神は「今、暇がない」とのこと
それで仕方がなく悩み抜いて書き始めたんだけど、アカウントを複数作れるなんて知らなかったんだよ…

後から神に自作品の内容について上目線で文句垂れられが、一度押されちゃったスイッチは止まらなかったんだよね
後から人の作品に文句垂れるぐらいなら何で書いてくんなかったの?って思ったわ
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:57:03.11ID:lK80I0Ji
>>495
いやありがとう
やっぱり基本を徹底することが大事だと伝わってきたよ
書き終えるとネタ被りが怖くてすぐアップしちゃってたけど
完成度を上げる為に頑張ろうと思う
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:09:45.24ID:EMapmhYV
>>489
自分も何度も読み返すしそのたびにイイネする
今の過疎ジャンルだとブクマ1桁後半でイイネが1.5倍〜3倍とかもよく見るよ
良作率がめちゃくちゃ高い
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:12:10.25ID:Nu/ny0wD
というかそんな早く書き上げてどうするの?
どの程度の文字数をどの程度の時間で書き上げたいのかは知らないけど
1000字ちょいを1時間で書けるようになろうが30分で書けるようになろうが連投してたら嫌がられるだけだし
まとめて投稿したとしても1000字ちょいじゃがっかりされるかもしれないよ
1〜5万字を早く書けるようになりたいとかだったら1ヶ月で書ければ充分早い方だし半年かかったとしても全然問題ないから気にすんなとしか
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:27:56.38ID:1Hw6+csI
>>497
今どのくらいのペースなの?それにもよるのでは

ちなみに自分の神は昔、かなり頑張ってて1時間に2行くらい とか
ただ画面を見てるのに近い、打つと言えるほどサクサク進まない と言ってたけど
出来上がるものは素晴らしいし当然のようにブクマも天井だった
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:32:18.94ID:+SXmOaH+
書きかけで放置しがちだったのをとにかく頑張って仕上げてから次に行くとか
表現迷ったり躓いても別のシーンから書き進めたりあまり筆を止めないようにしたら推敲の時間増やしても仕上がるスピードは上がってきたよ
後はキャプション用にあらすじ説明や見所なんかを先に書くと目標というか指針になって個人的には本文も書きやすい
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:50:13.42ID:hMUfmpav
497だけどレスくれた人ありがとう
自ジャンルは人口多くて流れが早いから連投にはならないから大丈夫なんだけど
書きたいネタがあるのになかなか進まなくて早く書けるようになりたいなと思って何か練習法があるなら教えて欲しくて
ペースは1万字ぐらいの話を月2でアップしてるんだけど504を見ると速い方のようでビックリした
投稿したての頃は熱量がすごくて1万字弱を3日で書き上げてたからそのペースからかなりスローダウンして焦ってたわ
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 00:34:55.15ID:CXmhaj76
前々ジャンルの神は3日〜5日ペースで6〜9万字↑とか平気で出してきてたよ…
実は本職プログラマーのガチ速筆の人だったけど
スカイプでチャットした時もタイピングがとにかく鬼速かったし
即興で4000字↑を20分以内に誤字脱字なしで書けていた(チャット内容からの即興SS)
なのにどんな長編も短編も起承転結きっちりあってうまかったし
色々と桁外れ過ぎて自信なくして自分はジャンルから撤退しちゃったわ
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 01:00:21.22ID:iAcEANlQ
今度の作る本をマイピクだけ全文公開するか迷ってる
諸事情で今は作品全てマイピク公開にしててわざわざマイピク申請して読みたいと言ってくれた人たちに売るのは嫌
全文読んでも欲しいならその人の好きにしたらいいし

でも知ったら怒る人いるんだろうと思うと迷う
マイピク増やしたいわけじゃないから伏せておくけどどうせどこかで漏れるだろうし
マイピクに気を使いすぎかな
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 01:03:20.06ID:oNJh67TG
最近参入したジャンル、すでにブームが去っててブクマどころか閲覧すらされないけど
推しカプへの愛と文章書きたい欲が上回ってて創作意欲だけはある
ブクマも閲覧もされないけど。
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 01:04:17.55ID:ICUg0z9n
>>507
504の例は例えだけどね
1万字をネタ出しから投稿までやって毎月2本アップできるなら流れ早いジャンルでもそこそこ名前覚えてもらえてるんじゃない?
まぁ内容にもよるかもだけど
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 01:04:55.18ID:GnRIuyZA
みだりに人(しかも特別な人)と自分を比べたり、書く事がただの承認欲求を満たす手段になってるからおかしくなるんじゃね
そりゃ上げたあとにブクマは気になるが、自分が本当に書きたい物があれば他人が何をあげようが時間がかかっても書き上げられるんじゃ
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 01:10:52.18ID:QnV2dFip
斜陽過疎になってしまった自ジャンル自カプで月2投稿なんかしてたら悪目立ちしちゃうよ…
以前今ほど斜陽化してなかった時にすら、やっぱり一万字前後月2投稿してたら何やかんや言われたからなあ
まだネタはあるけど機を見ている
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 02:27:15.10ID:ICUg0z9n
>>517
そんなふうに言われることあるのか…
斜陽ジャンルで書き手がほぼいないオンリーワンカプで書いてるけど調子がいいときは月2回とか投稿してた
今も月1回はアップしてる
ほぼオンリーワンだから検索結果は当然自分だけ
ジャンル全体で見れば投稿はまだそれなりに多いんで悪目立ちはしてないと思いたい
そもそも検索してる人すら少ないカプだし…
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:23:43.44ID:jkGespnw
最低でも5000字、長くても17000字くらいの物を月に平均三個は上げてる
でも同ジャンルはどのカプでも5000字前後の短編の人ばっかりで10000超えると長い扱いされる
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:48:36.11ID:9IUzY5vk
>>517
悪目立ちしてるかもしれない…
なんやかんやというのは、でしゃばりすぎとか?
自カプはマイナーで書き手は片手ぐらいしかいない
自分は8000字前後を月2ペースだけど他の人たちは数ヶ月ごとだからやばいかな
原作が学園ものだから暗い話はあげてないけど邪魔と思われてるなら投稿はしばらくやめた方がいいのか
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:17:33.27ID:6RmqPTjN
>>523
書きたい時に書いとかないと
二次の場合は原作への興味薄れたら書けなくなるよ
その頃にはジャンル自体に興味なくなっているから別にいいとも思うけど
まあただ、あの時思いついたネタを書いておきたかったという後悔は少し残る
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:34:32.55ID:9IUzY5vk
>>524
ありがとう
自萌えしまくるから投稿せずに書くだけでも楽しさはあるし、熱がある時期に書くべきだよね
それにしてもやっぱりショックだ
ツイやってないから交流ないかわりにトラブルもなかったし、自分では平穏にやってるつもりだったけど
投稿ペースが浮いてると悪く言われる可能性もあるのか
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 18:44:20.58ID:W0aEGL+U
途中までしか書けなかったけどとりあえず投稿しますとか見直ししてないので誤字脱字あるかもみたいな事書いたりする奴には
ちゃんとまとめて推敲重ねてからにしろよとか思うけど
週一ぐらいの頻度でまとまった作品なら別になんとも思わない
ハマりたてや萌えまくってる時期の馬とかそんなペースで良作量産してくれてありがたやってなるし
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:34:23.38ID:5Dp1XJkp
別ジャンル移るときは転生するタイプだから連投も字数もそんなに気にしないな
長くても二、三年の付き合いと割り切って書きたいだけ書いてる
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:00:36.62ID:7513itco
嫌がられたり避けられる短文連投って1000文字以下で毎日投稿とかそんなんだろ
2週に一度でぐらいでグチグチ言うならその方があり得ないわ
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 07:37:17.58ID:8OgsDEEk
ジャンル移動で垢転生する場合、作品を消すときはその旨をあらかじめ予告した方がいいんだろうか
30作ほどだけどパクリ横行するジャンルだったから残しておきたくない
どのみち消すなら必要ないかな
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 07:46:11.40ID:5cHKgR3t
常連の読み手に手元で保存しておいてほしいなら予告
そうでないなら要らないかと
パクリ対策としては
投稿日時明確な元作品があった方がいいから難しいね
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:53:23.41ID:8OgsDEEk
>>537
初期の頃からずっとブクマしてくれた常連さんたちにはお礼を言いたいから一言でも予告した方がいいね
今まで字書きが消えていくたびにフリー素材のように残った作品が食いあらされるのを見てきたんだけど、やっぱり証拠を残しておくことも大事なのかな
ありがとう!
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:05:41.32ID:CqEpFQrp
今までの中でも自分では1番気に入ってる作品を数時間前に投稿、閲覧は回ってるのにブクマが全然つかない……
まだ投稿したばっかりだけど気に入ってるだけにちょっとショックだ
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:08:46.47ID:usc2UDfK
なんかのラノベで女子高生キャラの「スピッツのロビンソンって私らが生まれる前の曲だよね」ってセリフで
ショック受けたのがもう何年も前だったよなって今思い出して戦慄を覚えた
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:39:29.61ID:CBbLowIn
支部のデフォ表紙の中にストレートタイプのガラケーが載ってるやつあるけど、今時の若い子はあれを携帯電話と認識できないのでは?と言われてるの見た事あるなw
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 05:36:57.50ID:aWTBgIrj
書き進めていく中でこれ本当に面白いかな…?って思った時とかあります?
最近これが割と高頻度に発生してその度に手が止まっちゃう
素人創作なのは分かってるつもりなんだけどさ…どうにも他人と見比べてしまう…
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 06:32:25.32ID:CoVFTfqn
他人のは見ない!
良い文章読んだら落ち込むか、真似したくなっちゃうか、真似したくないばかりにどんな別の表現にしようか迷っちゃうだろ
htrの読んでもhtrが移りそうになるし
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 06:49:24.30ID:/xOr9IQf
>>550
書くの遅いせいもあっていつも思ってる
特にギャグなんか勢いが命だから時間が経つほど面白いのか分からなくなるけど
もうここまで書いたんだし最後まで書かないと勿体ないという気持ちで書き上げてる
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:00:12.86ID:+55VIjiy
>>550
毎度思うよ
でも書いてる途中ならまさしく未完成なんだから面白いも何もないはず
ひとまず終わらせてからもっと面白くすればいいだけって感じで乗り切ってる
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:00:36.03ID:hn5kx7cE
>>551
自分も全くの同意だわ
本当に読まない…読みたいけど今腹の中に溜まってる書きたい欲を出し切らないと読めない
一覧見てブクマの差に絶望もするけど読んでない内は素知らぬフリして書けるから
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:02:21.59ID:hn5kx7cE
上げた作品を読み返したらアクロバチック骨折中な体勢でやり取りしてて頭痛
あんなに推敲したつもりだったのに誤字脱字は直したけどそれどころの話じゃなかった…こっそりこっそり直してもいいよね…
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 10:16:33.92ID:895aH3ZM
部屋の明かりをつけたはずなのにまた部屋の明かりをつけていたとか何度部屋の明かりつけとるねんみたいな自作の話はやめてくれ
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:03:03.87ID:bZhqby7N
リビングのソファからいきなり寝室のベッドに瞬間移動してたりな
真面目にプロット立ててエロから先に手付けてたりするとエロ部分だけ初期プロット通りに進んでてライブ感で書いてる直前の場面とうまく繋がらないのあるある
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:55:56.35ID:usc2UDfK
書いてる途中読み直すというか修正し出したら一気に書く気無くなるからまず完成させてから後から直すな
小説書くことと修正は別物だと思ってる
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:45:00.97ID:9XAubU/0
アマチュアが何度か読み返したくらいでミスがなくなるのなら校正という職業はいらんわ
確かにミスはないことに越したことはないし、開き直るのも良くないけど
ミスとか指摘してくれて感想もくれる友人がいればかなり良いんだけど、そんな友人はいなかった
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 17:14:10.66ID:cJheXY2C
印刷してチェックするのが一番いいんだけど
そこまではやってないなぁ
書いてから時間を置くのが難しいときは
一行だけ残して残りを隠しながら読んだり
逆さまにして読んだりするとちょっとマシ
しかしやってるうちに内容もいじりたくなって
いじったところに誤字が出てエンドレス
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 17:58:56.91ID:usc2UDfK
直してるうちにどんどん矛盾が広がってくのが恐ろしくて投稿したら一切直さない
だから投稿前に何度もなんども推敲しまくる
今まで投稿後読み直して誤字脱字矛盾見つけたことない
でもこれは自分の癖で他人の作品には求めない
所詮趣味だし
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 18:35:09.01ID:Ib7i6fTu
印刷チェックやりすぎて家のプリンターが劣化した
変態なオタ活動でプリンターダメにしたから家族に申し訳無い気持ちでいっぱいです
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:35:51.78ID:+ukk2wSw
本文
(ここに説得力のある両片思い展開)
本文
(ここに読者の予想を裏切り萌える告白)
本文

こういう散文ばかりで過去の自分にブチ切れたい
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:12:02.34ID:M2v4LViP
イチャラブ書いてると最終的にキスして微笑み終了かベッドインして終了かの二択なんだけど流石にマンネリ化しすぎて他の幸せな終わり方を模索してるが全然思い浮かばない
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:26:58.15ID:mmbuafzA
アンソロ企画で仲良くなった大手絵師さんがたまに自分の小説をツイで紹介してくれて、閲覧すごい回るしブクマつくしありがたいなーって思う
でも数ヶ月たってみると紹介されたのもされてないのもブクマあまり変わらない
3桁到達までにかかった日にちもだいたい同じ
閲覧数だけが大差ついてる
つまり絵師のフォロワーはあくまで絵師のファンであって、ちょっとのぞいてすぐ閉じる人が多いんだろうな
ちゃんと読んでブクマしてくれるのは小説を読むために支部にくる人たちなんだなとわかった
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:57:15.04ID:Q1iOxFzL
1年以上前に書いた自カプ話、全部消したくてたまらない
この1年で原作けっこう波乱あって、今見るとありえん設定すぎる
理由を書けばわかってもらえるだろうか
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:07:20.64ID:pl/SsuVd
わかってもらえると思うよ
自ジャンルでも途中で有り得ん展開があって(しかもそれは原作者に言わせると「ただのギャグ」で本筋には何の影響もなかった)何人もの人が撤退、引退、半引退、ジャンル変えが相次いだ…
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:10:13.39ID:a1eDmxNq
やっぱり二次小説にはみんなえろいのを求めるもんなのか…
作品投稿支部のみでツイはROM専だけど
同カプ者が小説はそういうシーンがないと意味無いってツイートしてて
それにファボ沢山ついてて地味にへこんでる
自分の小説5本に1本くらいしかR18じゃないわ…
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:25:12.51ID:DUJZM+4r
>>590
それらに耐えてジャンル続けても
残ってるのはそれらを許せる・気にしない人ばかりだから
孤独感が募って余計地獄なんだよな…
ジャンルがどっち見ても地雷ばかりになる
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:43:59.34ID:6fCwOpN8
ランキング見ても健全の方がブクマ数多いよ
ただ、エロを書ける人はエロを求められることが多いんで
どちらかに特化した方が変な期待受けなくて済むのは確か
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:45:22.57ID:1IUBdWrP
原作あっての二次だからな
どれだけありえん展開でも原作で出された以上は徹底的に開き直るかジャンルを去るかしかない

589みたいに設定が判明する前に書いた二次創作を消す必要はないと思う
気になるなら「〇年〇月時点で書いた話です」とか「〇〇が明らかになる前でした」とか追記しておけばいいんじゃないかな
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 17:57:08.24ID:Q1iOxFzL
>>595
ありがとう、確かにそうなんだが、596の言う通り何というか…恥ずかしいんだよ
原作が予想もしなかった展開になって、浮かれてこんな妄想してましたって晒されてるのが…
開き直れればいいんだけどな
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 19:35:30.06ID:dGDK9FGy
ブクマしてくれた人のブクマ一覧見に行ってしまったんだけど、全然違うジャンルとか違うCPの中に自分の小説があったらなんか嬉しいな
広大な海の中から見つけてくれてありがとうって感じ
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:05:01.96ID:uaNh9CjP
脇役だけどそこそこ人気があったキャラD

脇役ゆえ過去や年齢は設定されてなかった
Dオタは自由に過去や見えない部分を二次創作していた
ところが漫画も後半になってからいきなり年齢や過去が明かされた
仲間ABCDのうち年齢順はABDCだろ?見た目的に、とか思われていたんだがなんとDが一番の年長でAよりも4歳年上
かなりいい年まで実はロクでもない馬鹿だったエピソードが出た

Dオタ以外は早速Dが馬鹿キャラな二次を出すし、多くの二次神が去り、他オタからはDオタ強いねー…と同情される始末
一応モデルがいるんだが、原作者の勘違いでDの年齢や過去はそんな馬鹿じゃなかったのに今じゃモデルまで馬鹿にされている
勘違いの原作者を本当恨むわ
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 23:00:54.54ID:vWc1oQRZ
エロは才能っていうのが書いてみてよく分かった
語彙力少ないから言葉の重複ばっかり気になって全然楽しんで書けなかった
後から読み返しても動作の羅列がひたすら続いてて全然駄目
エロが書ける人すごい本当に尊敬する
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:23:07.22ID:8Kjh8DRb
長文にしたくないし、しない
簡単で読みやすい文章にしたい
しかし原作が歴史由来
しかも内容投げっぱで原作者も投げ出し宣言
その穴埋めを簡単で読みやすい文章で書くにはどうしたら…
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 07:02:44.70ID:exuVQKpn
>>591
エロで人気のある書き手が初めてそれらのカプとは関係のない自カプのほのぼのアップしてくれたんだけど最高だったよ
エロ書いたらもっとヤバいのかもしれんけどその人が今まで書いてたどの小説より可愛くて萌えた
一応自分はエロ厨なんだけどそんなこともある

理想はエロはエロ特化の人が全年齢は全年齢特化の人が同カプ内にいたらもうそれで最高なんだけど
でもエロ特化の人の本気出した全年齢も
全年齢の人が真剣に挑戦したエロもまた最高だったりすんだよね
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 07:30:31.78ID:WyEFChW7
エロありでもなしでも話が面白ければいい
エロあったって面白いとは限らないしダラダラ書いててただただやってるだけとかだともう一度読もうとは思わない
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 07:44:47.09ID:L2j+q5Wl
>>604
最後二行ほんと同意
自カプに普段はアホエロ系中心に書いてるエロ特化の書き手さんいるけどしんみり切ないシリアスも上手だわ
全年齢中心で上手い人のエロは行為に伴う心理描写が丁寧で
お互いが相手のことをどれだけ大事に思ってるか伝わってきて凄く良かった
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 09:59:55.89ID:LKrRSxii
設定なんて無視しろ
俺が今書こうとしてる奴は学園のスポーツもののパロディなのに異世界に転生させて眠姦させようとしてるからな

要はさ、エロでもギャグでも忘れた頃に書いた本人が読んで「これおもろいやん!」「これエッチでいいやん!」と思えたり
ほんのわずか、5人でも10人でも自分の好きなジャンルに引き込むっつーか、人生にほんの少しでも変化を齎らしてくれるものであればそれはもう素晴らしいことだと思う
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:11:31.98ID:YJ+u08VT
設定を無視すれば無視するほど
二次創作から離れてしまうというリスクはあるんだけどね
私は正しい二次正しくない二次という区分は嫌いなんだけど
他人様の作品こねくり回すことを開き直っちゃうのも、うーんって思う
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:30:03.11ID:B4ySbYKa
まぁでも所詮趣味だから
原作と離れてると他人が思っても本人からするとそのキャラだからこそ湧き出た妄想なわけで
自分は原作にできるだけ沿いたいと思ってるけどきっと誰かからは全然違うと思われてるだろうし
タグ付けと注意書さえしてればいろんなのあっていいと思う
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:38:42.12ID:YJ+u08VT
まあ、これも私の勝手な希望で
自分の欲望のために著作権侵害しているという後ろめたさは
開き直らず抱いていてほしいなということです

公式のガイドラインに沿っている場合は除く
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:41:12.48ID:hnNfnUrB
通知の話なんだけど、例えばブクマが9→10になって鈴が赤くなってからブクマが外されて9に戻った後に
また増えて10に戻っても通知ってこないよね?
今見たら二度目の通知が来てたんだけどバグかな?
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 09:52:22.04ID:pjGEuiyN
二次書き始めてから三点リーダーの便利さに初めて気付いた
ビジネスシーンじゃ絶対使わないし、LINEとかでも最低限の連絡事項しかしないタイプだから今まで本当に使った事なかった
てんてんだけで色んな感情表現出来るってすごいや
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:22:26.93ID:0Ms2O/jS
>>619
ちょっと古いけどクランプの漫画の『』みたいにね
自分も“キーワード”でよく使う
たまにミスリードさせたい時とかも
でも気付くと使い過ぎて読み返すとうざくなってたりもしてしまう
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:20:55.58ID:pjGEuiyN
>>621
ベッドもバッグもよく間違えられるよね
英語に戻すとbedにbag、濁点はやっぱ必要だわ

自分が気になるのはキャンパス/campus(大学構内)とキャンバス/canvas(画材)の間違い

彼はキャンパスを色とりどりの絵の具で彩った
とか、どんだけ盛大なアートプロジェクトだよって思う
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:39:55.29ID:o+GxUOkb
最初小説書き出してソファなのかソファーなのかで悩んだ
調べたらどっちも正しかった
自分的にはソファではどうしてもドレミファソ思い出して違和感あってソファーにした
投稿してから原作見たらソファ表記があったけど違和感が拭えなくてソファーのままにしてる
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:54:42.00ID:2mHBI0uc
最近はブルゾン表記が多くなって見ること少なくなったが
ジャンパーとジャンバーも人によって違うね
英語読みに寄せるならジャンパーが正解だが
地方によってはジャンバー呼びが普通でメーカーでも使っていることある
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:25:33.38ID:AsTfASWc
オシャレ感がすごい原作ならズボンは微妙かもしれないがそうでもない原作やキャラなら別にズボンでもいいんじゃないかな
こういう話題は散々されてきてるけど
前に調べたとき今の若者(数年前)は普通にズボンって言うし伝われば何でもいいらしい
むしろパンツって呼ぶ人の方が年配という結果がどっかのサイトに載ってて驚いた
逆にパンツとか言ってる方が若ぶった40〜50代(下手したら30代も)なのかもね
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:30:56.78ID:1FFHDGcB
自ジャンル、机のデスクのことをディスクって書いてる書き手が複数人いるんだけど、そういう言い方もあるのかな
ただの誤字だと思ってたら複数人が机のことを必ずディスクって書いてるから、自分がおかしいのかと心配になる
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:56:47.46ID:fpxTyc5l
久しぶりに鐘が鳴ったから見に行ったら
数年前に書いた前ジャンルのブクマがキリ良くなってた
なんとなく読み返してみたけど、改行やらシリーズの使い方やら文章の書き方などなど酷いものだったw
こんなのを読んでブクマしてくれた人たちありがとう…そして申し訳ない
ただ、原作とキャラが好きで好きでたまらないというのだけは伝わってきた
今はもうこんな風には書けなさそう
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:18:26.69ID:JeKu6HUD
>>640
分かる
技術の向上と比例して勢いって失われていくよね
私も昔の読み返すと恥ずかしくて消したくなるけど、ブクマしてくれてる人がいるから消せないわ
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:58:41.91ID:zoKKHQ+p
ハマったばかりの頃に書いたものを読み返すと恥ずかしいところもあるけど
セリフとか言い回しとか比喩とか心理描写とか、話の展開そのものとか
我ながら面白いって思うこともあるよね
そして「今はもうこんな風には書けないな」と落ち込んだりもする
このごろはプロットをきっちり立てないと書けないけど前は脳内メモだけで一日1万字も書けて
しかも荒削りながらも勢いがあって面白かったんだよなーと思い返すと悲しい
また新しいジャンルにハマったら大波が来るんだろうか
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:10:13.95ID:zoKKHQ+p
連続ですみません 愚痴スレと迷ったが相談だからこちらに書かせてください
投稿したものを消す気はないけどこのアカウントではもう投稿しないorしばらくお休み(復帰時期未定、復帰しない可能性もある)
っていう場合は何かしらの告知をしてもいいんでしょうか?

ブクマは片手〜両手くらい取れたら上等っていう部類のドマイナーなところで
ツイはやらないで支部だけの壁打ち無交流で書いてる
1ヶ月に一度の投稿で固定してるから「こういうわけで投稿しなくなります」って
プロフや名前欄で知らせたほうがいいのか迷う
飽きたとか冷めたとかじゃないつもりだが長く活動してきてネタが切れた感じです
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:27:23.77ID:cXLJ0Nig
告知の為だけに小説機能を使うと、よほどの大手でも引かれます
告知するならば、プロフor直近に書いた小説のキャプション、またはその両方に書けばそれで充分だと思います
小説書くのはやめた人でも、アカウントは消さないけど何も言わない人もかなり多いです
オン専でツイッターもやってない方すら何も言わずに垢消ししたりするのも普通なのが支部の世界です
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 00:21:18.47ID:citg7H+m
ジャンル移行に伴い新垢作って以来、旧垢の方は1年以上無言放置だわ
もう旧垢では更新しないんだけど、もしかしたらまた書きたくなるかもしれないし
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 07:02:59.03ID:WOeXDAb3
短編5個ぐらいの詰め合わせでどれが良かったですか?ってアンケート置いてるけどあんまりポチッとしてくれないなぁ
気軽にできると思ったけどそうでもないのかな
ブクマしてくれても無言だから相手が楽しんでくれたってわかるアンケート好きなんだよ〜
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 07:12:33.67ID:kj4L6buD
>>650
自分もそれよくやるわ
一応キャプションには「アンケート設置してますので良かったら」みたいな一文入れてるけど効果のほどは謎
前にここで話題になった時は、アンケートに気づかれない、本文読むうちに忘れられる、わざわざ上まで戻って回答するの面倒くさい(当時の仕様)みたいな推察が出てたはず
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 21:40:23.10ID:T3bxtEcy
たまに末尾9のブクマやいいね総ざらえしていっぱい鐘鳴らしてくれる人がいる
なんのメリットもないのにしてくれる気持ちが嬉しくてまた書くか!ってなる
おだてられて木に登ってるだけなんだけどw
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/30(水) 21:41:15.83ID:uL3TQEtJ
>>655
支部にコメ欄あるのにマシュマロ誘導だと
普通にコメ欄に感想書かれるのは嫌なのかな、匿名の感想でないと負担に感じるのかなと通常のコメを遠慮してしまうな
あくまで自分の場合はだけど
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 06:52:40.31ID:lfPLTYGf
今までちゃんとブクマついてたのに新作がぱったり
無意識に非常識な内容だったりキャラヘイトしちゃったのかなぁ
ああああショック
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:46:42.03ID:m2KDbEOP
冠婚葬祭で人手が足りなくて暫く実家帰ってるんだけど、甥姪の面倒見てたら全く話書き進められない
読み手としては万字超えの長文好きだけど、頑張っても7千文字までしか無理だ
ひとりぐらし最高
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/03(土) 16:57:33.70ID:/S7nSlLR
カエルが心底苦手なんだけど作中でどうしても描写する必要があって泣きそうになりながら検索してた
苦手な生き物をどうしても調べないといけない時って皆はどうしてる?
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 08:07:41.96ID:2XrkhWS/
小説書き上げたら宣伝とかしてる?
ツイに流したい気持ちはあるんだけど、そんな上手くないのになぁって恥ずかしい気持ちもあってなかなか投稿ボタンが押せない
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 08:19:55.88ID:4jrr3m4B
>>673>>674
ありがとう
今回は色の確認も必要で画像直視しないようにしつつ色調べてた
今後は描写自体ぼかすか文字解説だけで何とかなるようにする…
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 13:38:14.84ID:aWksnnhc
シリーズで書いてて作中の固有名詞をずっと間違えてる人がいるんだけど、そういうのって突っ込まないのが礼儀みたいな暗黙の了解的なものはあるのかな
自分は個人的に交流がないので外野からもやもやしてるしかないものの誰かは教えてあげればいいのにと思って気になってる
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:20.67ID:aQ0JP8La
気になりすぎるなら適当なアカウント作ってコメントで指摘するかな
前ジャンルだと扱っているキャラの組織名の漢字一字をいつも間違えてる人が何人かいて
タグで×〜〇…って指摘しているのが普通だった
自分だったらコメントで指摘してほしいし一度引っかかると読めなくなるから指摘したい気持ちもわかる
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 03:56:20.72ID:kK+EcPhT
すみません、質問させていただきたいのですが

(フェイクあり)題材としては犯罪者の男主を原作のキャラたちが協力して凶行を暴き追い詰めて行く推理もののストーリーを考えています
原作のキャラを痛めつけるような事はありません
直接的な表現もなるべく避けるつもりですが
この場合のタグはどこまで入れたら良いのか悩んでいます
考えたのは

・原作の二次創作とわかるタグ
・男主 ・残酷表現あり
・R-15 ・救済なし
・悪役 ・微グロ注意

あたりです

他にも必要なものがあれば教えて頂けるとありがたいです

キャプションに犯罪行為を肯定するものでは云々〜の注意書きはします
インモラルな題材ですので、マイピク限定にあげるのも検討していますが、とりあえずどこまでタグを入れたらいいのでしょうか
0689sage
垢版 |
2020/10/05(月) 05:36:28.11ID:I9Esy7dk
>>688
凶行の描写があるなら、R-18Gのタグ付けた方がいいかも。凶行途中の描写が無くても、どういう犯行だったか想像させる文章入れる時はR-18G入れてる。
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 11:56:55.66ID:tZGi/icA
もしその男主が原作で悪の道に行くキャラじゃないなら悪役タグだけだとわかりづらいのでは
それとも原作にいないオリジナルの悪役キャラを作ってってことなのかな
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 13:01:39.41ID:GY5I5+9M
二次は原作の作風によるから一概には言えないね
殺人事件を解決する系の原作で、わざわざ犯罪行為注意とは書かないし
本人が納得したならいいんでない
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 21:37:14.39ID:PNq7Bkzq
男主で救済なしって男主人公が悪役として原作キャラに断罪される夢小説ってこと?
タグはそのとおりでレーティングだけR18Gにして、キャプションにレスの前半部分に書いてあることをそのまま書けばいいんじゃない?
タグって結構そのジャンルの他の書き手の使い方次第だったり、同じ女性向けでも腐向けか夢小説かによって通じる通じないあったりするから難しいね
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:19:32.47ID:B6QdQgzg
688です
皆さんの意見を参考にキャプションやタグを付ける事にしました

タグって難しいですね
自分が良かれと思って自分で付けるとこのタグは要らないんじゃないかかと言われたりしてしまうので、匙加減が未だにわかりません
描写も自分ではそんなに、と思っても他の人がどう感じるか(特にオカルトホラーグロ描写)は千差万別なので悩みどころです
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:43:16.74ID:M7mRmL6A
それは男主ではなくオリジナルキャラを示すタグがいいのでは
男主タグって原作に男女の主人公が存在するときに男主人公を指すタグなのでは…
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/05(月) 23:34:17.95ID:PNq7Bkzq
>>697
自分もその認識だった
キャラメイクできたり男女の性別選べるゲームのプレイヤーキャラクター的な
もしくは男主夢かと思っちゃう
そうじゃないなら自分もオリキャラタグのほうがいいと思うけどな
そんでキャプションにオリキャラ犯人視点で話が進みますって書く
ジャンルによるとは思うけど、オリキャラに舞台装置(名前だけ出てくる死体役とか)以上の活躍されることそのものが地雷って人も結構いるしね
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 02:33:33.59ID:d+wZePLx
キャプションに「名前あり(または名前なし)の男性キャラクターが登場します」とか「物語はその男性の一人称形式で語られます」とか
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 07:40:14.55ID:oO+q7Mv2
「オリジナルの悪役主人公が原作キャラたちにより罪を暴かれる話です」で
大体のところは説明がつく気がする
タグは原作を示すタグ(メインで活躍する原作キャラがいるならキャラ名タグ)とオリキャラタグ、
グロ関係が必要ならその辺を適宜
0702追記
垢版 |
2020/10/06(火) 13:36:50.35ID:f4UI9IBK
自称友達にパソローカルからオリキャラ抜かれて、私が着手する前に魔改悪されて、更に自分のキャラって喧伝されて、ヘイターされた挙げ句に殺されまくってるらしい私の話を聞きたい人いる?
支部なんだけどさ
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 13:43:05.86ID:MQgSyoIY
>>702
愚痴スレ行け
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 14:20:20.66ID:ieeX3Z8M
自分で入れたとは思われたくない微妙なタグ入れられたんだけど他の人って他人がつけたタグか作者がつけたタグか分かるのかな?
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 14:45:05.91ID:oO+q7Mv2
タグ編集画面まで行けば作者自身のつけたタグにはロックがかかってるから
大体わかる(ただし他人がつけたタグに作者がロックかける場合もあるから
100%正確ではない)けどそこまで突き止めに行く人はそんなにいないね
気に入らないタグなら消しちゃえば?
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 15:33:23.39ID:ieeX3Z8M
なるほどありがとう
褒め言葉なのか貶し言葉なのか微妙なタグで、さらに他人が入れてるなら評価だけど自分が入れてるなら自画自賛とも取れるタグというか
もし褒めてるつもりで入れてくれたなら消すのも申し訳ないなんだけど入れてくれた人別にブクマもフォローもしてくれてるわけじゃないしという
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:08:52.46ID:oO+q7Mv2
今は作者本人からだとタグつけたのが誰かわかるよね
判断に迷うならその人のブクマ傾向とか見てみると一つの目安にはなるかも
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 17:04:07.73ID:ieeX3Z8M
>>708-710
色々ありがとうございます
ブクマ傾向は普通にこのジャンルが好きで自分の作品に辿り着いてくれたんだな〜ってラインナップなんだけど、読んだあとお気に召さなかった可能性もある感じ
意図が不明ながら消すことにした
ちなみに個性強め、独創性高め、みたいな感じのタグだった
もし好意でつけてくれていたなら消してしまったことに気付かれないことを祈ります
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:02:06.30ID:oO5KP9Se
読み切り作品を投稿して、数ヶ月後にその話の続きを思いついて投稿する場合、シリーズ物として投稿し直した方がいい?
それとも○○の続編ですという注意書きで読み切りとしての投稿でもいい?
それぞれ一編ずつでも話として成立している場合
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:23:15.05ID:/KSyLsDk
シリーズものにするなら5話くらいは期待するので、続編の更なる続きが今のところなさそうならキャブに書くだけでいいかも
変なプレッシャーにもならないし
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:32:50.47ID:QiBeANEU
>>714
シリーズにしないでキャプションにリンク貼って「これの続きですが単体でも読めます」ってやってる
んで、もう一本おんなじ感じで話ができたら、そん時まとめてシリーズ化してるわ
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:31:01.35ID:ijUjJJbV
5、6年前にそこそこ人気があって今は斜陽なカプの小説を人気あった頃から、定期的にあげてる人がいるんだけど、改行がおかしくて読みにくくて正直下手
人気あった頃は少しはブクマもついてたけど、最近はブクマもいいねもついてない
それでも毎回テンション高くキャプで萌え語りして作品上げてる
ツイも繋がってないからどんな人か分からないけど、楽しそうで羨ましくなる
斜陽とはいえは字馬があげれば3桁ブクマはつくし、他も2桁はついてる中自分だけずっと0なの気にならないのかな
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:49:23.85ID:qArywRHJ
キャプションに〇〇の小説少なくない…とかもっと〇〇盛り上げたいので書きましたとかたまに見かけるけどなんだかなぁってなる
そういう人に限って〇〇の小説全くブクマしてないし
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:55:18.27ID:ok6kJ1/F
>>718
人の趣味に口出すなんて無粋過ぎるよ
貴方が迷惑被ってないなら放っておいてあげればいい
プロならまだしも野球部の少年がヒット打てないからってネチネチ嫌味言い続ける人みたい

吐き出すにしてももっといいスレがあるよ
スレタイと流れが読めるようになってから他人の小説に文句言おうね
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:57:21.90ID:MtYl5RkM
公開ブクマしてないと界隈を盛り上げるとやらにならないの?その感覚おかしいよ
つかキャプが気に入らない作者のホームまでわざわざ見に行ってこいつ自ジャンルブクマしてない!ひどい!とか普通にやばいの自覚したら
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:59:31.69ID:xYVNxITo
>>722
純粋にブクマするほどの作品がなかったんじゃない?盛り上げたいって言っても、節操無しにブクマ増やしたくない人だって居るだろうし
あとは今まで読み専だったらブクマ自体の重要性を知らなかったり

どっちにしても愚痴スレ向きの話題だとは思うけど
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:20:53.81ID:cjWCy6NI
同カプの小説でブクマしたいもの無くてしてないわ
だから読みたいものは自分で書こうって気持ちでやってる
相手も自分のものブクマしないし多分お互い好みが違うんだろうなって程度に思ってる
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:56:21.70ID:vIV+MpPz
やれ何をブクマしてるだの見られてもめんどいし現行で書いてるジャンルは公開ブクマしてないわ
そもそも自カプは検索もしてないから非公開でもブクマしない
まぁ検索したところで自分しか出てこないようなマイナーだしね
前に書いてた人が最近戻ってきたっぽいから親しくしたいけど自分はツイ垢持ってないし相手は持ってるけど壁打ちっぽいからどうにも話しかけるタイミングが掴めない
相手はハート喘ぎ系のエロ特化でこっちは日常ほのぼのだから向こうからしたらこっちは眼中にないかもしれない
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:16:01.09ID:+2AGb3JS
自分のフォロワーやブクマしてくれる人が他に何を評価してるかなんて一度も見たことない
そんなの覗いても良いことないってなんとなくわかるから自衛として見ない
逆に見れる人すごいなと思う
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:47:47.28ID:xYVNxITo
>>731
ブクマしてくれる人は多少なりとも嗜好が似ている人だから、自分の知らない面白い作品ないかなって供給ストップで飢えてる時に覗きに行く
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:10:03.60ID:ybY9v5wY
愚痴スレからなんだが
今は支部のシリーズでループ系の物語を書いていて
一回目がもうすぐ終わるんだが、シリーズを分けるかどうか迷っている
みんなならどうする?
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:01:39.58ID:AETcuC/8
>>736
向こうの方でいい答えもらってたじゃん
今までのを「(タイトル)1周目」というシリーズ名にして
次のを「(タイトル)2周目」にすればいいって
1周目ラストのキャプションに続きはこちらで2周目1話のリンク貼っとけば
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 16:45:27.57ID:uNLx1fjq
原作内のキャラのセリフではいつも疑問符と感嘆符を同時に並べる時の表記が「?!」の順序になっている
しかし自分は何の漫画やゲームや小説でも「!?」の表記に見慣れており、逆の並びを自分で書くにはモヤモヤしてしまう

公式に合わせようか、自己ルールに従うか、小さいことだけど地味に悩む
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:06:00.40ID:O2LcBRvi
あくまでも私見だけど
「!?」は、驚いた後に疑問の感情がくる時に
「?!」は、疑問に感じてから驚きがきた時に使っている。
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:25:31.49ID:hk3+wImt
自ジャンルも公式が「すいません」だから悩んでる
ライターが違う続編は「すみません」だけど推しが活躍する時期の話は全員「すいません」なんだよなぁ
それ以外は綺麗な日本語だからなおさら悩ましい
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:48:14.04ID:kBNAN/UW
それなりに評価も感想も貰えるけど
すぐにどうせ自分が書かなくてもってなって落ち込む
同じテーマを書く人が出てきて、その人がいれば自分はいなくてもいいんじゃないかって思う
浮き沈みが激しくてもう疲れる
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:58:46.46ID:OoW9tYIg
>>743
自分はキャラのしゃべり方に原作と映像化作品で差異が出たジャンルをやってたけど、キャプションに「なお言葉づかいは原作を基準とさせていただいております」と書き添えてた
苦情が来たことはない
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 21:03:33.23ID:mCOb3htn
すいませんは間違いというより音便化に近い形だからなあ
「Aは?」「コンビニ行ってる」みたいな会話もいちいち
「行っている」と書かないと気が済まないのかってレベルの話だと思う
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 21:48:47.62ID:hk3+wImt
>>747
なるほど
原作にブレがある場合はキャプションで断ってしまうのは良い手だね

原作の丁寧な言葉選びが好きで漢字の開きまで原作に合わせてきたけど「すいません」だけがどうしても浮いてしまって悩んでたからどうにか折り合いつけようと思う
ありがとう
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 22:47:47.49ID:aZyEZRaE
すいませんとすみませんの使い分けはキャラ解釈じゃないかな
現代日本の男子高校生がバイト先で客に謝るみたいな場合ならすいませんで違和感ないけど
それが常に物腰丁寧なキャラが他者に向けて言うならすみませんじゃないと違和感あるし
階級差が厳しい世界観で目上に対してなら申し訳ありませんじゃないと変な感じがすることもある
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:52:23.94ID:s2PFfVtu
書いてる話のイメージにあったインスト系の曲をリピートしながら書いてる。
詰まったときに、その曲を聞く事で気持ちが盛り上がって書けるようになったりもする。
特にイメージに合う曲が無い時も、何かかしら聞いてるかな。
歌詞が入ってると気が散るからインストばっかりだけど。
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:20:23.90ID:oJOU01RC
自分は歌詞ガッツリ入った同じ曲をリピートして聞いてる
好きな歌手ならテンション上がって無音より集中できる
イメソンとして聞いてイメージ合わせることも多い
別れ話書いてたらそれで後悔してる曲なんか聞くと結構気持ちが上がって良い言い回し浮かんだりするかな
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:29:27.20ID:XCE5hpVC
書きながら聴くことはないけど、曲からインスピレーションを得ることはたまにあるし、手が止まった時に聴くとまた書き始められる
ただ、「この話は◯◯の△△という曲をイメージして書きました」というようなキャプを見るとなんだかもやもやしてしまう
その曲を知っている知らない、あるいは好き嫌いに関わらずもやってしまうのはなんでだろうか
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:54:51.45ID:dCalB45u
自分は何か音が無いと書けないし本も読みにくいタイプなので
iTunesとか作業動画をかけてるけどしっかり「聞いてる」わけではないんだよな
だから歌詞とか別に耳に入ってこないし完全にBGM
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:40:04.71ID:e/VlZQyi
>>761
自分もイメソン苦手だ
アーティストが自作したものを二次創作のネタにしましたって公言してるのがモヤッとするのかも
キャラクターの上にネタまで借りてくるのかって
単純に好きなアーティストの曲が知らないカプのイメソンだって騒がれるのも不快だなあ
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:45:39.93ID:ezhP8sVN
自分はアイドルもの書いてて公式でアルバムとかも出てるからそれをエンドレスでずっと聴きながら書いてる
不思議と同じ曲でばかり耳が反応するので軸になるテーマが歌詞に沿っていく感じ
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:51.73ID:qAcC58UK
戦闘シーンを書く前は激しいロックを聴いたり、優しいシーンを書く前は、静かな音楽聴いたりってのはよくやる
聴きながらは、書けない

この曲イメージしました、とかは絶対書かない
読む人からしたら、知らんがなって話だろうし
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:43:52.74ID:tZshNh8O
アニメやってる原作の二次ならその声優の声か、声が激似!(物真似ではない)って人の声聞いて書いたりする
ベテランに入った上手い声優さんの声はやっぱり「こんな風に語るんじゃないか」ってインスピレーションわく
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 19:09:53.43ID:1yr5Xbxf
>>768
それは凄い
自分は書いてるのが非公式BLカプなせいかなるべく原作やアニメから遠ざけないと申し訳なくなって書けないから
該当キャラのキャラソンや中の人の曲は無理だな
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 12:33:21.26ID:Cw1BQDFf
映画やドラマみたいな映像をイメージしてそれを文章にするような形で書くことが多いんだけど
動作の描写や状況説明が多くなってセリフや心理描写が少なくなりがち
映像や漫画だと背景や小道具にさりげなく意味をもたせることもできるが文章の場合は書かないと存在しないことになるので
加減が難しいな 
文字数稼ぎだと思われるのも嫌だし
チェーホフの銃というのか、わざわざ描写するからには意味のあるものだってことになるから
鬱陶しくならない程度に削ってるつもり
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:02:42.50ID:fVLQziwO
前に誰か言ってたけど説明なさすぎてわからないよりくどすぎるんだよ!って方が断然マシ
話がわからないと面白さもわからず読んでる途中で投げる可能性が格段に上がるけど
説明がくどすぎるってだけなら面白ければ読み続けることが出来る
あと書いてる自分が読むから説明くどすぎ?と感じるのであって
読者には書き手の脳内映像は見えないのだから書き手がくどいと思ってても読者には説明不足に感じられることもある
とにかく説明が足りてないよりくどい方がマシ
この間読んだ小説がまさにそれでネタは面白そうなのに残念に思った
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:09:27.21ID:pOFjt162
あるね、題材はいいのに書き込みが足りなさすぎて今どういう状況?ってツッコミ入れまくりな話
突然場面が変わったりとかね
削るなら後で削ればいいし書いとくにこした事は無いよね
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:57:03.87ID:zbJ1MEiU
シリーズ物だと単話で読むと別にどことも繋がってなかった話が後々生きてくるとかはあるけどね
そういうのは最初読んだときはここいる?って思うけど読み返したときにあの話に繋がってたのかと変な感動を覚える
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:46:52.17ID:g0UC1o+K
公式設定をわかってる前提だからあんま説明しなくて良いのも二次の利点だしな

ただキャラの容姿とか業績とかを美麗な文章で描写されてるとめっちゃアガる
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:16:01.65ID:1MWtu4LC
キャラの容姿とか美麗に描写されても語り手視点で憧れとか好きな相手だからって理由だとアガるけど
そうじゃないなら斜め読みか公式美形キャラ以外だと作者の美化フィルターすげえなって少し萎える時もある
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:16:13.29ID:JdEf0c6r
好きなキャラだから自分の文章で美しさやかっこよさを描写したいとか
それをやるのが書く快感だっていう気持ちもわかるんだよな
ただうまい人はその描写を入れても不自然じゃない設定やシーンを作れるし
不自然に見えない程度に筆を抑えたりもできるから
結局巧拙の問題だよねって身も蓋もない結論になってしまう
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:27:14.45ID:fQixRYUe
B視点の話でただの友達からAを好きになっていく過程でどんどんAの人物描写が変化していくのとか読んでて好きだな
でもインテリアとかそれ一々描写しなくて良くない?ってやつは省いてほしい
ソファーって書けば事足りるのにどこ製のソファーでとか何行にも渡って書かれたら読む気無くす
それが実はそれが重要なアイテムで物語に深く絡んでくるなら描写すべきだけど
そうじゃないならソファーで十分
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:59:54.14ID:fN50Uzmm
結構細かい小物の描写とかキャラの生活水準や個性表現してて好きだけどな
例えば行きつけのスーパーが紀○○屋や○城○井かマ○バスとかネクタイのブランドとか自炊する料理とか部屋のインテリアとか、キャラによって違うとっぽいわーわかるわーって楽しめるし
ただモノによっては作者の年齢や微妙な生活環境が浮き彫りにされてしまうという
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:04:52.11ID:d8qgSqWr
文章のセンスがいい人は大抵アイテムのチョイスのセンスもいいから、気になったものがあったらググって『あ、これ自分も欲しい…』とかなるのも楽しい
でも、原作至上主義の人とかは作品に出てきた以外のモノも受け付けないから難しいよね
そういうの一次でやれっていうご意見もありそうだし
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:07:33.22ID:aHasZ/Ct
分かるわ
冗長な説明はくどく感じてしまうけど、具体的な説明がさらりと入っててさらにそれが自分のセンスと近かったすると「分かるw」ってにやにやしてしまう
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:07:42.37ID:AlEyqJMW
自分の知り合いのことなんだけど
推しへの愛情が強すぎて容姿礼賛がくどかったんだよな
新刊が一冊も売れなくなったと嘆いてた
息抜き的に書いたらしい他ジャンルは普通に面白かったんだけど
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:28:38.53ID:JioUgrur
>>789
小説自体は一次向きのようなジャンル自分感があって二次的にはあまり惹かれなかったが
出てくる本とか小物からはめちゃくちゃ趣味が合いそうな作者さんがいる
でも小説自体の感想でないと失礼だろうと思うからコメントしたことはない
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 05:40:44.47ID:6OIDJCTL
小物のブランド名とかは必要ないときはボカして書いてるわ
例えば「ジュエリーに詳しくないAにも聞き覚えのあるブランド名だった」みたいな
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 07:47:56.52ID:8LVT7jc5
同じ喫煙キャラでも、キャラによってジッポ使ってたり100円ライターだったりすると
作者さんキャラごとのイメージちゃんと持ってるんだなって思う
十把一絡げじゃないと言うか
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:49:32.99ID:x+lKnytB
二次で一人称視点の小説書いてるんだけどまさにAからBへの第一印象からつらつら書いてて、779とか見てると蛇足ぽいしちょっと書き直してみようかなと思った
軽くならいいかもしれないけど何行にもわたるとくどいよなぁ
自分でもそう思う
ただ文章上手い人がそういうの書いても全然気にならないんだよね…すごい
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:02:24.88ID:Lukxbr9G
上の方で誰かも書いてたけど最終的には力量とか、あとは読み手と書き手の好みが合うかっていうことなんだろうね
地の文でくどくどと説明するのが好きで、自分で読み返しても「くどw」とよく思うんだけど、自分のために書いてるから無理に削ったりはしない
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:37:23.17ID:ZgcsC5y3
遅筆だから書いてるうちに自分の文章と向き合うのが嫌になって
作品の質に納得してなくても手放したくなって上げちゃうことが多い
結果読み返したくなくなるけど忘れた頃に読めば面白いと思えるかな
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:43:42.33ID:WbV23+rg
自作でいっつも容赦礼賛し過ぎている気がする
ある日いきなりすっと冷静になって気付いた
推しキャラ公式イケメンだけど、類稀なる美貌の絶世の美男子ってじゃないって
まぁ、外見だけでなく、行動や心理で魅力的に魅せるのが腕の見せ所って事でこれから心機一転頑張る
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:08:49.23ID:PgXMT6RX
>>799
今まさにシリーズもの書いてて全話書き切ってからup予定
1週間〜10日に1本ずつupしていこうかと考えてる
自ジャンルかつての覇権だが現在斜陽で投稿数も落ち着いてるから
なるべく連投にならないように様子見ながらやるつもり
今よりずっと投稿数が多かった頃、同じジャンルでシリーズもの投稿したとき
全5話を毎日upしたのは正直失敗だったと思ってる
周りに迷惑だったかなって
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:55:29.15ID:rH4Go6Ol
書いてる最中から納得できないのに無理に上げて後からだったら萌えられるかな?とか意味わからん
自分だったら自己嫌悪まみれになって消すか大幅に修整すると思う
ブクマ大量についた作品なら修整し辛いかもだが
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:15:31.85ID:tZWTiyIS
あるなあ
没にしたネタ整理してるとなんでこれ出さなかったんだろうと思う話けっこうある
えいやっと勢いで書いた粗い話のほうが反響あったり、自分の作品を客観視するのって本当に難しいなと思う
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:16:01.83ID:6OIDJCTL
もう少しいじりたいと思いつつもそのまま投稿しちゃった作品は時間を開けて読むと普通にいい出来じゃんと思えることが多い
投稿直前はずっと作品と向き合ってるからいじりすぎか、そうでないかがわからなくなってくるんだよな
もう少しと思って手放したくないときは大概いじりすぎだからサクッと投稿してしまった方がいい
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:41:34.94ID:uw6cgfd1
タイトルがすんなり決まるとテーマがはっきり分かりやすくて面白いし伸びるな
ばーっと書いた後にタイトル悩みまくるのはあまり奮わない
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:48:39.33ID:6llGS9/8
>>799
忙しいんで月1
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 23:03:19.41ID:MRxFIsX5
1ページ大体1000字で7〜8ページを1話として連載書いてるんですが
予想だと30話40話とかいきそうです
読む方はしんどいですかね?
退屈にならないよう毎回山場を作ってはいるんですが
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 23:24:22.83ID:MRxFIsX5
>>817
やっぱりそうですよね
見切りつけてサクッと畳みます
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 23:24:54.33ID:Lukxbr9G
>>816
話数以前に改ページしすぎじゃない?
8千文字ぐらいに収まるんなら1ページにして欲しい
よっぽど最初の方で話に引き込まれない限り、htrかリアちゃんっぽい感じがしてそっ閉じしちゃうかも
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 23:39:39.72ID:MRxFIsX5
色んな意見があると思いますが
私が延々スクロールするのがあまり好きじゃなくて勝手に1000字くらいで改ページしてました
正直改ページでそこまで言われるとは思いませんでした
気を付けつつ畳む方向にいきたいと思います
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 23:41:24.67ID:4wUFdeOa
>>818
見切りつけてサクッと畳むという時点で
その長さは本来必要ないように思う
改ページ数はその形が話にとって本当に必要ならあまり気にしない
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 23:41:58.07ID:kKlyGId0
改ページは文字数を基準にするのではなく、場面や区切りで行った方がいいんじゃないかな
もしも1000字くらいで場面が切り替わるなら、それは切り替わりすぎでは?と思う
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 07:11:03.83ID:D3Mhgsh+
32万字凄すぎるなあ、凄いと思うゆな
思うけど、それを最後まで読んでもらうとなると、萌え以外にもプロ級の手腕が要求されそうだ
絶対自分には書けんわ…
でも頑張ってほしい
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 12:53:09.78ID:gE8L70EX
>>831
励ましありがとうございます
幸いにもそっ閉じせずに読んでくれる方々がいらっしゃるので、最後まで書こうと思います
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 13:34:54.22ID:v0KgWjpS
スマホで書いてるんだけど、「ま」と「大文字←→小文字」のボタンの位置が近くて「出かかった」って書きたかった箇所が「デカ勝俣」になってたのに気づいた死にたい…
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 14:18:32.50ID:FdVwRlVT
長い話は連載形式だときちんと完結してくれるのかどうかが心配になるからまずは書き終えて1話3万字くらいに再構成してから完結済みって銘打って再投稿するのは駄目なのかな

自カプは斜陽だから新規でそんな大作が来てくれたらすごくワクワクするよ
いいなあ
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 14:23:40.94ID:YtdOAEcY
>>835
内容が薄めたカルピスみたいに冗長でつまらなかったら8000字でも延々スクロールって感じるなぁ
面白ければ1万字なんてあっという間に感じるし
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 15:59:57.17ID:ufZdQ90j
>>837
そういうやり方もありますね
参考になります
きちんと話に決着をつけるよう頑張って書いていきます
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 16:59:11.56ID:zHO64MP6
旬ジャンルなので閲覧もブクマもそれなり
コメントも少しもらえてるんだけど、もうちょっと感想聞けたら嬉しいなーと思ってる
マシュマロ置いた方が感想もらえる?
焼きマシュマロとかいうのって結構くるものなのかな?

>>836
筆が乗ってる時にそれやると一瞬我にかえっちゃうよね
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 17:27:23.53ID:Sxd0Xkz5
焼きマシュマロは人によってはかなり来るみたいだよ
自分はマシュマロは運営が怪しいから最初から置いてない

クセのある作風だとそんなにブクマされないかもしれないが、フックに引っ掛かってくれた人からたまーに結構熱いコメもらったりする

ブクマされるのにコメント来ない
=万人に愛されるがクセのない作風
=コメント出し辛い雰囲気があるのかも

キャプションに「コメントなどもいただけると嬉しいです」みたいな事書いて置くのも手
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 17:30:08.38ID:Sxd0Xkz5
あ、コメントは来るのか
詳しい感想ならよっぽど引っ掛かった人がくれるかくれないかでそれは運次第だしマロ置けばポジティブな感想もらえるのかどうかは限りなく謎だと思うな…
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:20:42.55ID:Gd2MbAF3
コメもジャンルによるんだなって思った
自ジャンルはどの作品もよくてスタンプ
この前ちょっと浮気して違う漫画の二次見に行ったら、どの作者もずらーって長文感想コメ貰ってて驚いた
いにしえジャンルだからかな?
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:54:47.34ID:YtdOAEcY
マロ置いて暫く経つけど焼きマロなんて来た事ないよ
ジャンルや対抗カプに変な人がいなければ大丈夫じゃない?
まあジャンル内で目立つ存在なら嫉妬やらでそういうの送られる可能性もあるがこればっかりは運だな
コメントも貰うけどマロ設置したら置いてくれてありがとうって言われたし
匿名の方が感想送りやすい人もいるから沢山感想欲しいならマロ置く事をオススメする
大丈夫だとは思うがもし他カプに喧嘩売りまくってたりあのシチュ地雷嫌いって各方面に敵作るようなツイをしている場合にはオススメしない
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:55:17.33ID:66OD1gzO
自分の作品で熱量高いコメント多かったのは
メリバなシリアス長編とか特殊性癖エロとか人選びそうなのかオールキャラギャグコメとかだった
甘イチャとかはブクマはたくさん付くけど毒にも草にもならない感じだと反応も淡白になる印象
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 19:59:01.27ID:j8fs6+1N
焼きマロはツイやキャプション、作品(キャラヘイトとか)、オフ活動でやらかした人が炎上してもらっちゃう印象がある
そんな人は滅多にいないが…
まあ本当にコメント出したいなら支部はもともとメッセージ機能もあるんだけどね
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:56.72ID:oxjfyGo3
起承転結の起の部分をここ数日もっといい表現が浮かんだりやっぱり消したくなったりとずっと手直ししてる
何がいいのかわかんなくなってきちゃった
今まではばーって最後まで書いて穴埋めみたいにぽちぽち手直ししてたんだけど、今回はなんとなくじっくり大切に書き上げたいと思ってて
期限なんてない自己満足の趣味だしのんびり書いてこう
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 04:49:25.27ID:RPnGcW3q
あんまり投稿したことない初心者なんだけど
二次書いてタグつけるとき、中心人物のキャラ名タグをつける人もいるけど、つけるべき?
検索妨害にならないかな
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 07:42:31.40ID:ECHIJump
相談させてほしい

とある映画が好きで、それの影響を受けた時代劇パロの話を考えようとして
映画の根幹にある設定を流用させてもらう場合は「○○のパロです」みたいに
キャプションに書いておけば盗作扱いはされづらいだろうか?(盗作といえば盗作なんだけど)
フェイクだが「風と共に去りぬ」が元ネタで、「幕末の動乱の時代に没落旗本のAと成り上がり商人のBが
愛憎の果てにくっつく」という筋書きを考えたようなもの
映画の名場面を真似した部分も数カ所ある
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:12:42.31ID:eJ/BWwUM
>>859
二次どころか一次でもよくあるやり方だよ、パロディやオマージュ
盗作って思う人はいないんじゃない?
〇〇の映画をベースにしていますでいいんじゃね
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 10:48:00.88ID:XbHfKrgz
自カプは好きなんだけど公式のゴタゴタ&ジャンル自体過っ疎過疎になりすぎて書いてあげるまで持ってく熱量がなくなってしまった…
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 11:08:54.25ID:VXHFQR9u
腐向けにはキャラタグ付けない人と付ける人とでわかれるけど、そのキャラが出てるなら何でもいいから読みたいと思う時キャラタグ付いてると正直便利なんだよな
あとカプタグわからない時とかも
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 11:16:01.11ID:m2libOHS
その辺って結局ジャンルの規模や空気に左右される気がする
腐でも普通にキャラ名タグ付けて問題無いところも有れば
徹底的に隠すところも有るし
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 11:34:09.20ID:bXrtJ1YK
百合や男女は普通にキャラタグ付けてるんだから腐だけ付けるな隠せって言い分はちゃんちゃらおかしい
本人の好きなようにしたらいい
それでこいつキャラタグ付けてるよとか叩いたり陰口言ったりするのはお門違い
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 11:43:48.58ID:A9tb1c+S
他ジャンルとカプやキャラ名がかぶると
かえって危険なこともあるから難しい
ROMジャンルで某キャラを探してたら巨大ジャンル腐カプ名とかぶったことある
後にカプ側に原作名がついてたから同様の事故が多かったんだと思う
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 12:53:03.94ID:ZnzwhzqP
旬ジャンルなんかでうっかり来ちゃった非ヲタの人が「なにこれホモなの?きめぇwww」って他所に晒したりするのを避けるために腐ジャンルはジャンルタグやキャラタグを使わない
という不文律があるもんだと勝手に思ってたわ
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 12:58:56.84ID:Tixt4/2q
>>873
自分のものさしだけで決めつけるのはあまり褒められた事じゃないよ
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:24.21ID:mFOEE8tf
旬ジャンルでジャンル名やキャラ名でピクシブの小説が引っかかるって仮定がそもそもずいぶん厳しくない?
実際それで検索してピクシブ小説が検索結果に出てくるのって相当順位低そう
それが起こるならオタクがカプタグだと思って使ってる言葉が偶然何も知らない一般人が調べようと思った単語と被って引っかかるのもあるし
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 13:30:15.15ID:2w+2JeLl
そのジャンルの腐向けタグを支部の百科辞典で調べて
その項目にキャラや原作タグは付けないでねみたいな注意書があれば付けない
とくに表記が無ければ周囲を見て決めてるな
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:05:33.41ID:A5P5CvbG
>>877
すべきだと思ってんならその確固たる意志を持ってこんなところでグダグダ言ってないで支部に直接提案したり、キャラタグ使ってる作者にコメで凸ればいいじゃん
正論なんでしょ?折角なんだから当事者に振りかざしなよ
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:09:23.24ID:3d/Iavvn
捏造恋愛読んでも気にならない人はキャラタグ気にならないと言っても説得力ないよ
自分は健全は健全で読みたいから、キャラ検索で腐作品が出てくると相当邪魔
ジャンルに専用タグある人は、そちら使ってくれるとうれしい
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:38:44.12ID:3d/Iavvn
>>886
Aというキャラの作品が見たいとして
その捏造恋愛相手になるだろうカプタグ全部は入れられないよ
ちょっと気を配ってくれたら文句も言われなくなるから平和だよ
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:45:52.80ID:bXrtJ1YK
キャラタグで検索するときに腐を除外したいなら「-腐」にすれば大体のジャンルは消えるよ
むしろ百合やら捏造男女カプの方がキャラタグ使ってるわ、独自の除外タグ(腐なら腐)ないから消えない
百合は独自タグや百合タグつけるジャンルもあるけど男女は捏造だろうがそうでなかろうがでかい顔して投稿してるよね
ここで騒いでる人はその辺はいいのか?って疑問はある
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:55:04.66ID:mFOEE8tf
カプなしの読むときはキャラ名で検索してカプタグ一緒についてるのスルーするだけだからマイナス使わないな
カップリングないのだけ表示されるようにしたいなら自分で作品書いて非カプみたいなタグ付けて普及目指す方が早そう
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:01:20.34ID:8+UonOUv
てか二次で人気なのは男女でも男男でも女女でも、結局は恋愛モノなのでは?
恋愛絡まないものだけ読みたい人もそりゃいるだろうし自分も好きではあるけど、多くの人に読んでもらう機会減らしてまで合わせる気にならないな

読み手としては自ジャンルなら、腐は腐タグつけてくれてるし夢も夢タグあるからキャラ名とそれ2つマイナス入れたらほぼ問題無く検索出来てるよ
ジャンルによるんだろうけどね
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:08:42.10ID:TGo8SQf4
腐タグやカプタグがあるように健全タグでも作って普及に努めたら良いんじゃない?
なんで自分で動かず他人に○○止めろって方向になるんだろ
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:14:27.98ID:3d/Iavvn
自ジャンルに関しては言えば
閲覧ブクマ多いカプジャンルはキャラタグ使ってないみたいだから
少しでも閲覧欲しい人が努力しちゃってるのか
納得したよ
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:18:59.77ID:cRswRPo2
そりゃ既に知名度や固定の読み手獲得してる人はキャラ名つけずとも閲覧回るからね
キャラ名つけてるのはhtrって言いたそうだけど、新規参入者や単に個々の考え方でもあると思うよ
というかホント自分で何か普及したら?読み専なの?
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:34:23.78ID:m2libOHS
自ジャンルは「○○(作品名)男女CP」的なタグが生まれてるわ。夢系も同様
と言うかこれまで通ってきた作品は原作乙女ゲー以外全てそうだったから
そっちをマイナス検索すればキャラ名タグが入ってようと問題無い
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:41:30.48ID:TwfTYfaM
大ジャンル程、空気読めない人や精神キッズやらが多くなるからタグもキャプもカオス
ID:3d/IavvnがROM専でも書き手でも、いちいち作者に凸ったりしないなら不便だと思うのは自由
でもアテクシに配慮しろ!って一人で喚いてスレで暴れられるのは迷惑
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:46:53.52ID:Z7S395qs
タグ付けはジャンルによる
明確なルールはないが空気は読め
検索はそれぞれ工夫しろ
一般検索エンジンに引っかかる?
それが怖くて二次やってられるか
でOK?
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:54:07.50ID:kFESWP6m
初めて二次創作やりだしたときは周りをキョロキョロしまくってタグ付けしたな
まさに自ジャンルを半年ROMってやったけどカプの左右がかなり敏感なものと知ったのはこの板に来てからだった…
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 16:05:08.54ID:/i3uRVcb
>>900
わかる
自分なんでも美味しくいただく人だから、二次の世界は繊細なんだって創作始めてスレ見出して初めて知った
地雷なんて言葉もこう頻繁に出てくるんだって
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:23:25.15ID:PzLcLDCg
新しいグッズで推しが可愛い傘をもっていたのでこれで相合傘してくれ〜ってつぶやいたんだが
これ近日中に傘ネタ書かないと唾つけって叩かれるのかな
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:40:00.83ID:bXrtJ1YK
新グッズで傘持った絵が出たなら相合傘ネタなんて誰しも思いつくだろうね
それをわざわざ呟くなんてきちんと書くにしても書かないにしてもなんだかな〜って思われてそう
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:56:09.20ID:PzLcLDCg
うーん、でもすごく可愛くて萌えたんだよな
自由に萌え語りできなかったら何のためのツイ垢だってならないか
消すのも違う気がするからそのままにしとくわ
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:06:22.41ID:kFESWP6m
呟くこと自体は全く悪くないでしょ
困るのはたいして練ってもない思い付きの呟きのあとに上げられたきちんと完成された小説を
「私のパクり」とか思い込んで勝手に騒ぎだしたり病んだりしだすこと
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:09:00.00ID:bXrtJ1YK
>>913
ツイやってないから問題ない

誰もが思いつくであろうネタを呟いて
誰かがそのネタで投稿したときに「私が呟いたネタだ」とか「私もそのネタで書こうと思ってたんですよ(過去ツイ引用)」とかやらかさなければいいんじゃない?
でも呟いたことで周りが萎縮して相合傘ネタ書けなくなるかもね
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:13:47.54ID:iLzyxzp3
同じ界隈で、先に上げた人が呟いていなくて、しかも支部かなあげたその日の夜に「…私も同じ相合い傘ネタ書こう」とか呟いてから書いたらアウトだろうがな
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:42:52.65ID:AG3k34Tn
今のジャンルで一番最初に書いたシリアス話が一番反応良くてもっとこんな感じの話読みたいと割と熱気ある感想ももらったんだけど
ぶっちゃけ普段はギャグメインだしもうあんなシリアス書けないと思うので居た堪れない
最初の話に好きなシリアス要素全部詰めたから次に真面目なの書いても二番煎じのイマイチなものになる気しかしない
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:43:02.57ID:hpNI2Fxk
そこそこ長く続けてきて、作風とか拘りとかそれを好きって言ってくれるファンの方とかも付いてきた
でも、別垢とって決して自分が書きそうにない話あげてみた…快感
家族に内緒で女装してるおっさんの気分
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 06:38:05.00ID:8ZdMbfIM
短編しか書かない(書けない)人がよく長い話書きたいって言ってるけどそういう人が無理して長く書いても冗長になってつまんなくなるだけだからやめとけよって思う
読み手も長編に慣れてない層ばっかりだし短編が書きやすいならそれでいいだろうに字数多いのに憧れんのかな?何なんだろ
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:52:55.73ID:Z54HjBum
ツイで絵馬の人に何故かフォローされたんだけど
少しずつ、私の支部の過去作、リンク貼って感想くれて嬉しい
本当に私の話を気に入ってくれたんだなって感じる
しかしフォロワ数多い人に紹介されようが、支部をブクマは全く増えない
分かってたけどさ
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:58:41.39ID:cO83RHbB
>>930
発端になった盗剣ジャンルで検索してみな
腐タグ付けてるのに百合タグ付けてるバカがいるから
女体化だからセーフと思ってるバカもいるぇど別物なんでこっち来んなだわ
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:11:13.57ID:KQBl1ZWk
腐タグ併用してるなら腐でマイナス検索をすれば消えるし自分ならかろうじて許せる範囲
でも迷惑だね
女体化で百合もだけど精神的百合とかいうのもあるよねよくわからんけど
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 17:33:14.94ID:cjMcBQIy
やたら分割するのが嫌で一気に投稿したら5万文字ぐらいいってた…
小説のパロディもので、パロディ元の1巻分の結末まで書かないとすわりも悪いしと深く考えずにやってしまったけどさすがに長すぎただろうか
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 17:59:59.57ID:cjMcBQIy
>>938
マジかありがとう
改ページしまくるのも好きじゃなくてせいぜい6ページに分けたぐらいだけど…
改ページとは別に話の区切りごとに2〜3行開けてはいる

初めて来たジャンルだけどなんかみんな3000〜8000字ごとの投稿でシリーズ化してるから心細くなったんだよね
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 19:12:08.04ID:PwuVYGK1
海外だとコミッションは個人のやり取りだけど不特定多数に金取って売ってる同人誌の方がアウトだろって認識が強いみたいだしそっちの方がしっくりくるけどね
大量印刷で利益乗せて通販までしといて販売じゃない頒布だって建前無理がある
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:36:49.28ID:nRJPsZR4
オリジナルの同人誌ならともかく二次創作の同人誌は原作がある
それを自分が一から作った作品みたいに不特定多数に売るのがアウトってことだろう
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:38:14.26ID:kwoY4b5O
そりゃ一次じゃなくて二次で権利者が別にいるのに許可なく販売してたら黒でしょ
海外の同人誌は全部原作元に許可取っての発行だから
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:38:32.24ID:6M2mXnEN
>>946
規模が大きくなるからかな
その分利益も大きくなる(実際二次の同人で荒稼ぎしている人がいるし)
コミッションのような個人間のやりとりではなくもはや商売になってしまうから駄目なんじゃない?
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:19:42.31ID:PuN/4sG/
>>947>>949
アホな質問だからもっと叩かれるかと思った丁寧にありがとう
黒字ではないけど自分も二次創作やる身だから気をつけてはいるんだけど、その辺をアウトとか黒とか言い切ってしまえるのは原作者(公式)側だけじゃないかと思ってしまったんだ

二次だとやっぱりリクエストでお金取る方が同人誌作って売るより自分は違和感あるな
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:26:45.90ID:jM2mBulY
>>951
やりたいなら自己責任で好きにやればいい
あんなもんチキンレースだよ
オフもリクエストも他人の著作物使ってお金頂いてる時点で同じ穴の狢
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:29:51.51ID:jM2mBulY
あと二次創作のオフはアウトだし黒だよ
作者が見て見ぬふりしてくれてるからグレーなだけで真っ黒
公式が二次創作OK出してるジャンル以外
スレチだけど
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/16(金) 08:01:18.16ID:nvWmzmOy
すごく書きたい話が思い浮かんだけどオチが見つからない…
こういう時ちゃんと考えられるまで温めてた方がいいかな
それても書き始めじゃう?
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/16(金) 19:51:06.57ID:AF9H7tOw
短編と長編では伸び方に違いがあったりする?
例えば長編の方が伸びが鈍いとか週末にあがりやすいとか
いつもは1万〜2万の短編メインで初めて6万字ぐらいの作品投稿したら伸び方がかなり鈍くて凹んでる
自分が長編下手な可能性が1番高いけど少しでも希望を持ちたい
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/16(金) 19:58:04.87ID:GFqg84eo
>>963
ジャンルによるとしか言いようが
自分は1万〜<3万〜<5万〜って順でブクマ付くかな、やっぱ苦労して書いた分だけ評価が高いと純粋に嬉しい
けど、文字数多い方が閲覧はやっぱ鈍い
ブクマがブクマを呼びじわ伸びって感じかな
鐘が鳴ったと思ったら最近あげた中短編じゃなくて過去の長編だったり
なによりも長編は自分で読み返して満足度が高い、からあまり評価気にせず好きなだけ好きな時に上げてるわ
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:31:45.64ID:qr/3lzWW
ksk
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/17(土) 08:33:02.27ID:ysfIYsVJ
>>963
自分も初めて長編あげたけど意外とブクマ伸びなかった
コメントはこれまでにないくらい熱心なのが沢山貰えた
手柄に萌えたいライト層に敬遠されるから数字は伸びにくいけど、長編は熱意ある読者がつくのかも
週末の時間ある時に読まれるかもよー
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/18(日) 07:39:56.20ID:V6ELeYyP
いてら
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/18(日) 08:10:04.74ID:ycWu11+h
素人で恥ずかしいんだけど小説内リンクというものがあると今更知った
短編詰め合わせの場合は1ページ目に「2ページ ○○(タイトル)」、「3ページ ☓☓」って
リンク貼れば読みやすくなるんだね
アプリ版を使ってないから分からないがアプリで見ると改ページがないそうだから
延々とスクロールして目当てのところまでいくよりは便利だろうか
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/18(日) 15:18:20.47ID:NI5h3p6B
すみません、970ですが規制でスレが建てられなかった上に、せめてテンプレを送信しようとしたら普通の発言も規制がかかってしまい発言できなくなっていました
申し訳ないのですが980さんお願いします
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:12:54.20ID:deRL4ZaD
>>978
(1)
ざっと誤字とか誤用とかも気にせず3万字程書き上げる
(数週間)
(2)
話の整合性をとったり、言い回しを確認したり、ルビ機能で色気出したりと加筆
(約2時間)
+2500字くらい
最後にどれくらい文字増やせたかなって数字確認するのが楽しい
(3)
音楽聴きながらお菓子片手に誤字、表記揺れ修正
(約1時間)
(2)-1000字くらい
どれだけ文字数減ったのかなって数字確認するのが楽しい
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/19(月) 13:25:56.30ID:sdMDYfTN
回線規制が酷かったものの、なんとか立てられたみたいです
>>5のテンプレ改正案を反映させ、スレ誘導先のURLを更新しました
ただし、オンライン二次小説雑談スレについては現行スレを見つけられませんでしたので、ひとまずそのまま残しておきました

pixiv二次小説スレ part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1603081162/
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/19(月) 13:56:46.02ID:SNWYFfhZ
>>981
ありがとう、ありがとう




定期検診でやや血圧が高くなっててスタッフさんに思い当たる節を訊かれるも首を傾げてすっとぼけるなど

すまん、待合室でエロパート書いてました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 21時間 45分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況