X



30代〜60代の同人事情92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/06(木) 15:53:42.28ID:w4GLsXeH
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970がお願いします
※前スレ
30代〜60代の同人事情91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1592912993/
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 02:04:31.08ID:fV/oUDgR
別の趣味でインスタ見てるけど快適すぎる
画像ありきの投稿で見やすいオタク向けSNSができればいいのにな
支部はクソコメントとリクエスト厨が嫌だ
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 06:28:47.78ID:8l/sWOdd
>>760
それでもそれ続けてたら間違いなく作品は出来るよ

自分も一時期こんな一コマに時間かかっちゃってたらダメだわ
な時期があったけど今はこれしか描けないからを続けてなんとか一冊カタチにしたよ
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 19:05:48.27ID:Rj3Xh00j
>>763
ツイッター初期はフォロワーのフォロワーがおすすめに出やすいとか
地域設定してるとその場所のトレンドが出たが今はちがう
自分は田舎だが以前市役所の爆破予告とかTLでは話題になってたくせに
トレンドにあがらなかったw
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 19:08:25.36ID:Rj3Xh00j
インスタ見やすいのわかる
支部とツイッターまぜた感じなんだよな

ただオタク人口が少なすぎるのが難点だ
サブカル系漫画家はインスタで宣伝うってたりするな
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 19:58:59.79ID:6HEYnTxe
自分もインスタの時系列ぐちゃぐちゃなの好きじゃないわ
文字情報のインパクト弱い画像メインのツールだから流し見に特化したのかな
ただ、同人以外の趣味でインスタ見てるとぼんやり綺麗な写真眺める分には時系列さほど気にならないな
同人趣味でインスタ活用する想像がつかない
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:53:04.18ID:aGKeq9xA
>>768
生きてるし活動している
結婚したばかりの時に「A地区のオタ奥様の会」「B君大好き集まれ」
系統のコミュに入って数回オフ会に行っておいて大正解だった
7割位は住民がいるから旧ジャンルとオタ話には困らない
同人はオン専もしくは一枚絵が多い

覇権ジャンルや175系コミュは流れがきついみたい
私が参加したのは少し古いジャンルのオフ会だった
ただ家庭の話もバンバン出てくるから
それがキツイ人は身串は無理かも
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 17:15:41.83ID:7zYNKzsU
作業用BGMとしてアマプラでコナンシーズン1かけてるんだけどおっちゃんの年齢が37か38でびびった
同窓会の話で未婚の柔道部元マドンナが自虐でオールドミスと自称してたり
20年以上前の放送だろうから時代性もあるけどびびるわ
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/23(水) 18:35:03.47ID:cQXxsf+1
>>773
いや20年前でも学生結婚はめちゃレアケースでしょw
蘭母って学生結婚で蘭を産みつつ司法試験に合格し超有能弁護士として30代で自分の事務所を経営〰とかだよ
コナンの設定を深く考えてはいけないw
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:15:07.05ID:hZojeJKc
もうアラフォーなんですけど、体力云々より、目がつらくないですか?
ちょっと作業しただけで目がものすごく疲れて、しかもその疲れが寝ても取れない。
いま目を酷使する仕事じゃないからいいけど、デスクワークだと転職考えるレベルで目がやばい
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:36:46.19ID:hZojeJKc
くらくらというか、視界がぼやけるのかな
急に近くにものを持ってこられると見づらかったり。やばいです
とにかく目が疲れて、痛みもあるからホットアイマスクしたり長時間目を使わないように…と思うけどつい見てしまう
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:43:58.57ID:/cG8wPZa
自覚症状があるなら眼科も視野に入れるといいよ
アラフォーから発症しやすい眼病あるから
自分は一年に一度定期健診受けていたんだけど
それで見つかって継続治療中
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:47:08.37ID:dUEesDRW
プロがやってるのツイで見て真似してるけど原稿にグレーで塗りつぶしたレイヤー敷くと目の疲れ軽減する
クリスタなら下書きレイヤーに設定すれば印刷データにするときも楽
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:53:22.73ID:hZojeJKc
ありがとう。
一年前眼科で検査したけど様子見だった。今年も行ったほうがいいけどコロなで行きそびれてる
とりあえずPCを常に夜間モードにしてみた。長く同人楽しむためにも健康維持したい
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 12:12:43.94ID:E5yUZzLB
老眼は早いと30代後半からくるっていうしね
職場の50代の人が若い頃から酷い乱視のせいか未だに老眼になってないって言ってたから人それぞれだとは思うけど
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 12:43:40.66ID:/ZBCWD2q
目やばいのわかる
夜に運転して対向車がライトつけてるときウインカー上げててもその光が見えづらくなった
うちらの世代は若い頃からデジタル機器見まくってるし目の衰え早くなりそうだよなあ
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 14:47:51.79ID:CG1EBL+c
フルデジタル+キャリア長い人は車運転しないでほしい
助手席に乗せてもらった時、あきらかに人が渡ろうとしてるのに見えてなかったし
(田舎とかなら仕方ないと思うけど
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 15:59:35.17ID:mdCnfJGp
老眼とは一般的に、年齢とともに手元の小さなものが見えづらくなる症状を指します

なるほどまだ俺は大丈夫みたいだが
近々なるんだろうな
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 17:05:46.98ID:kcYWn2TQ
4m先のテレビ画面が見にくい
メンバーがマジで暴れる君に見えた
板タブで原稿してるけど液タブにしたらさらに負担かかるのかな
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:31:44.82ID:JASlkudf
目の心配するならPCメガネ作りなよ
色入りだとライトカットで目の負担軽減できるし
自分はカラー用の透明とモノクロ用の色入りのPCメガネを
度入りで作ってるよ
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 19:44:25.02ID:dDvIx2xF
どうも視力が落ちたっぽいのて
眼科行ったら
白内障あるって言われたわ……

その他には悪いところなかった
(近眼と乱視と老眼はしょうがないが)ので
将来でかくなったら人工水晶体にしましょうと言われただけだったけど
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:51:45.23ID:4ryxh1Ey
日帰り手術が殆どになってきた普通の白内障手術じゃないかな
メス入れて人工レンズに変えるけど
別に手術しないで10年以上そのままって人がザラだよ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:20:35.44ID:TPpH7TLf
眼内レンズ入れる手術って家族の同意書とか付き添いが要るんだよね
高齢の母にこの前付き添ったんだけど自分が後年同じように白内障になった時
身近な家族はみんな自分より年上だからどうなってるかわからんし甥や姪とは交流ないし
なんかいろいろ詰んでるので不安になった
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:12:49.48ID:9RWucLt9
白内障手術なんてレーシックくらい気軽にできるよ
やるとほんと世界が劇的に変わる
視界は年齢と共に黄ばんでいるっていうのがはっきり実感できる
でもほんとに生活に支障出るまで全然やらなくていいよ
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:58:41.15ID:M8MWVS5W
ガンナーの視力ってどんな感じなをだろ。眼鏡っつーか、ほんとレンズは必要だろうけど、うっかり白内障になったら、商売あがったりなのかな。それはレーシックで何とかするとして、老眼になると眼科がどんだけ頑張ってくれるの?後はレンズはどんぐらい高くなるんだろ。それだけで、商売が回転してるのかなあ。どっちにしろ、目を酷使する商売なんだろね。
お金大事。
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:16:35.91ID:9RWucLt9
白内障って急になるもんじゃないから30代以上なら
白内障はなくても無自覚レベルで徐々に濁っていってるらしい
でも生活に支障が出るレベルまで悪化するとも限らんしね
ただ身内に眼科医いるんだけど今のスマホタブレット世代は
視力の低下は今までの平均より早めにくる可能性が高いって
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:57:53.31ID:Wb9FQ5tL
最近の悩みは集中力の低下だわ
何をやるにも次の行動に移るのに時間がかかる
掃除や片付けとかやる事書きだして消化したら消してるけど
朝からやるって決めてるのにこの時間だよ…
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:38:49.44ID:bEf6Y6ZG
30半ばだけどめちゃくちゃ目が悪くなってるから怖い
近づけても遠ざけても線が二重になってぼやけちゃって中断することがよくある
部屋に閉じ籠ってるのもよくないのかな
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:00:08.92ID:QYbDdYLs
ぶっちゃけ視力はほぼ遺伝だよ
散々若い頃から絵を描いて目を酷使した挙句30半ばでソシャゲ廃人になって40過ぎたけど両目1.5あってまだ老眼来てないから
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:02:44.06ID:2ZWUFHul
>>816
今40過ぎなら周辺環境デジタル化したのはアラサーくらいだよね
子供の頃からタブレット、デジタル絵しか描いたことない世代とは
環境違うからまだ良かったのかもね
老眼はアラフィフくらいからが一番多いと思うけど
1.5とかの視力とはまた別だよ
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:02:44.92ID:1mu12E7w
先天性の近視は生物学上遺伝することが確認できてるから間違いではない
後天的なものは環境によるが両親とも近視でない人間のサンプル数って実は少ないだろ
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:35.38ID:j/9jYLXM
高校から20代半ばまで蛍光トレス台
スマホもモニタも毎日見てるからダメージは蓄積してるだろうな

30歳ごろにレーシックで乱視と近視なおして眼精疲労からくる頭痛が無くなって描くのぐっと楽しくなった
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:22:36.31ID:yMh52vY+
レーシック興味あるけど失敗とかしたら怖いなあとおもってできてない
裸眼で視力よかったらどんなに楽しいか
近年ドライアイでコンタクトできないし眼鏡もしんどい
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:43:04.94ID:ikZpOxbv
レーシックとかレンズ入れる手術に憧れるけど、通年性のアレルギー性結膜炎とドライアイだから不安でメガネのままだ
アレルギーとかアトピーあると、年行くとアトピー性白内障になる確率も高いし、その時にレンズ入れようかな
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/26(土) 07:31:56.47ID:NBFgF8JV
レーシックは手術受ける受けないを決める前に問診と眼のチェックがあって水晶体の厚みやカーブで手術自体ができるかできないかチェックされた
自分は水晶体分厚くてレーシック二回できる言われたw

目は大事だからメガネやコンタクトで支障ないならやらないでいいと思うよ
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:10:18.57ID:ihKUpk06
新しい技術は今我々で人体実験してるようなとこあるから
10年20年たって影響出るかどうかはこれから見ていくところだしね
何も影響ない可能性も高いから今の視界を重視するのもアリかと
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:43.02ID:dybBcS1O
近眼でレーシックしたら今度は老眼に悩まされることになったて話も聞くし、何すればベストなんてのはないかもなぁ
緑内障白内障は手術必須だろうし
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/26(土) 14:01:07.11ID:m7S4ohl8
自分もやるならレーシックより眼内レンズかなーと数年前から調べてる
白内障の治療技術がある分、新技術のレーシックよりは安心できそうって理由と
上でも書かれてるけど、レーシックはある物を「削る」から失敗したら元に戻せないけど
眼内レンズは「入れる」からまだ最悪取るなり入れ直すなりできるしね
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/26(土) 14:01:38.36ID:gr3oP1tM
知り合いの歯医者さんもレーシックしないって言ってたなあ
あんな手元が狂うかも知れない手術は怖くてできないって
もう10年前に聞いた話だから今は違ってるかも知れない
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 03:59:06.56ID:UA9/+F2+
舌とか目とかの器官は筋肉や内臓よりも換えがきかないから滅多なことでメスいれないほうがいい
眼科医がレーシックせずにメガネするのもそう
レーシックも成功例の話ばかり出るけどガチャ報告する人はSSR引けた人ばかりみたいなものだよ
レーシックやらない眼科医にどうしてもやるなら失明するほど目が弱ったときに賭けに出る気持ちでやれと言われたわ、
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 06:46:44.80ID:iKojlS/T
レーシックはやっていないけど数年前に別の病気の治療で飲んでいたステロイド剤の副作用で眼圧が上がり緑内障で両目手術した
それ以来スーパーやコンビニなど蛍光灯が多い場所に行くと光が強すぎて視界が白っぽくなる
モニタ画面も白っぽく見えて淡い色の認識が難しい
薄目のパステル水色にピンクの文字とか見えない
カラーイラスト描く時は自分の目が当てにならないから結構大変だった(今は慣れたから平気)
自分は薬の副作用だったけどここの住民は40越えると緑内障気をつけて検査したほうがいいよ
左目の視界が1/3ほど欠けてしまったからちょっと不便になってしまった
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 10:04:35.38ID:yFFfq9d2
32歳で緑内障発覚したよ
うちは両親と祖母が緑内障だから完全に遺伝
当時自覚はなくて健康診断前に眼鏡を作り替えるかと眼科に行ってわかった
手術はしてなくて目薬で様子見
いつか見えなくなる恐怖があるのに絵も止められなくてバカだなって自分でも思う
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:39.90ID:/1L9Jvte
以前はレーシックに興味あったんだけど職場でレーシックやった人が数年後にその影響で目に不調(詳細は不明)が出て
再手術のためしばらく休みますって言ってたのを聞いてからレーシックにためらいが出てしまった
まあレーシックに限らず手術というか医療行為全般には何らかのリスクは常にあるものだと思うけど
今これだけ医学が進歩してるとそういうことを忘れがちになるんだよね
なるべく健康で長く同人活動を楽しみたいけど自分の努力だけではどうにもならないこともあるしもどかしいね
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:15:14.46ID:yFFfq9d2
>>842
日常生活で視野が欠けてるとは気付いてなかったから自覚症状はなかったよ
両目とも緑内障だけど無意識の内にそれぞれの視野をカバーしてるから
目の前に手を広げて片目を閉じた時に端の指が視界に入らないからこういうことかって思った
でもずっと眼圧は高かったからやっぱり眼圧は一つの目安かも
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:24:08.19ID:QOIxHmST
若いうちにあれしとけば良かったってものはある?参考にさせていただきたい
今液タブ使ってるけど長年使うと首腰の負担がやばいのだろうか
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:34:41.72ID:euZ+2lqg
>>846
ジョギングとか禁トレかなあ
50近くなってやってて全然集中力が違うけどどうしても疲れやすい
若い時から習慣付けてたら違ってたのかなとか思う

自分はいまだに板タブなのでもうこのままこれで移行しないつもり
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 08:41:34.88ID:iOmLxOMy
自分も筋トレや適度な運動に一票

アラサーからジム通いして色んな運動していたら投擲とかボール蹴るみたいな絵が描きやすくなった
肩こりや猫背も解消したし

あとは同人以外のコミュニティや趣味も一つくらい増やすとか
好きなものいっぱいある方が人生楽しいよ
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:41:35.40ID:yIJi4yL7
>>849
イベントがなくなったら描くモチベも下がっちゃって
かれこれ半年以上落書きもしてない
でも新しいコミュニティーをと思っても今は「集まる」ってだけで微妙だし
仕方なく一人でできる散歩とかしてるよ
散策は趣味のひとつではあるけど、他人と関わる趣味もひとつは欲しいかな…
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 13:21:21.02ID:dK6E1vxq
いいな猫背改善
自分は筋トレしたりストレッチしてもすぐ猫背になる
ストレートネック悪化してるからもう肩こりも猫背もどうしようもないのか
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 13:42:33.13ID:WRuISZCB
やっとリングフィットアドベンチャーを買う権利が得られた(オプーナかよ)
ので運動しようと思ってるが
「筋トレするための筋肉がない」
とかいう状態だったらやだなあ
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 13:50:21.42ID:12+s1QSx
コロナ前は週2でジム通い(メニュー自体は緩い)を10年くらいしてたけど
このご時世で休会して暫く運動しなかったら身体のだるさや肌荒れが酷い

通勤で片道20分くらい自転車に乗り続けてるけどこっちは効果無い
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:09:48.90ID:SvLk7gbX
学校や場合によっては職場で何となくダラダラやるラジオ体操とは全然違うって言うよね
妹が思いつきで毎日ガチのやつをやってみることにしたらキツいけど効き目はあって体がスッキリしてきたと言ってたし
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:35:43.52ID:9BDo4F5C
>>852
845じゃないけどそう
あの機械で眼圧測る
機械で引っかかったら眼科の先生が診察台で目に器具当ててみてくれる(痛く無いよ)
でも緑内障のうち眼圧正常(基準内)でも緑内障が進行する人も何割かいるから40こえたら視野検査できるようならした方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況