X



出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/10(金) 02:42:35.32ID:y+ywbgdc
出戻ったばかりのときに驚いて色々困ってる方々の質問と
それに答えて下さる方と
懐かしい話や新しい話の驚きなどの雑談など
情報交換や集いの場や憩いの場としてご利用下さい

新しいことを教えて下さる若い方々もベテランの方々も大歓迎です

Twitterやpixivなどに移行したことによる同人活動の変化や
コピー誌の作り方やラミカや同人便箋の変化など


前スレ
出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1581313238/

過去スレ
出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1579211196/
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:57:26.97ID:q8fIrO97
BOOTHで通販受け付けると半分くらいの人がブーストで上乗せしてくる
900円とか980円をキリ良く1000円、ならまだわかるけど
500円に500円上乗せして1000円、とかになると不安になってくる
私は個人にファンが付くような書き手じゃない
1人2人なら「このカプがすごく好きな人なんだな」って思えるけど
半数がなんだかんだで増やして入金してきて
昨今の通販でそれが「マナー」とかで定着してるとしたら
なんかそれはそれで嫌だなと思う…
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 10:56:29.02ID:loscZv2T
>>851
そうなんですか!?
BOOTHで通販するときいつも定価で買ってた
もしも上乗せするのが今の同人マナーだったらヤダなぁ
マナー知らずで恥ずかしい
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 11:58:03.84ID:Shuw0M3E
851だけど盛ってないよ
ほんとに半数くらいが追加してくる
まさに>>854みたいに「知らなかった!」ってなる人が
「増やして入金しないと『いけない』」って思い込むのが嫌な風潮だなと思う
指定額でいいよ…
それか10円単位の切り上げ程度で
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 12:02:51.83ID:WHIA3HyD
自分が受け取る場合はイベントの差し入れと同じくらいの感覚で
数百円ならありがとうと思うし無くても別になんとも思わない
数千円とか分不相応な金額は困る
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 12:47:15.18ID:Shuw0M3E
何度も出てきてすまんけど
ブーストしてくれる全員が差し入れや寄付の気持ちならそれはそれでいい
まあこっちにはわからないけどね

それが「マナー」だと信じ込んでて他人にも「やってないなんて!」とか言い出したり
言われた人が今後全ての通販で上乗せしなきゃいけないと思い込んで義務で追加したり
それが同人全体にふんわりした「マナー」として定着したら嫌だな、って話です
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 13:44:20.49ID:nw/4PVKr
ブーストもらった側は「ありがとうございます!」って値段には触れずに素直に喜べばいいし、
した側はブーストに関しては何も言わずに「面白かったです、次も期待してます」とか本の感想だけ言えばいいと思う
自分は買う時ブーストする派だけど、周りに言いふらすことでもないし同調圧力みたいになるのは嫌だよね
差し入れのお菓子頂いても数百円とかかかるだろうしその程度は分かるけど、たまにいる4桁ブーストはビビる気持ちも分かる
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 16:35:50.74ID:+UY4L0xE
boothには投げてくれともお断りとかもわざわざ書かない
SNSには貰いましたのどうのといちいち言及しない
それでいいだろ
お断りにしても、嫌なら投げ銭できる場所でわざわざ売るなと 嫌ならとらのあな使え
だから「お断りしております」とかわざわざ書いちゃうあたりがもらってます人気ですアピール臭くなるんだろ
個人の創作がマネタイズされるのが当たり前になったご時世に、マナーになってほしくないだのどうのと時代錯誤も甚だしい愚痴はお前ら個人の感想でしかない
嫌なら業界に対して行動しろ もしくは黙って看過しろよ時代についてけない中年
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 18:42:51.66ID:24Epqr4+
ブーストする間に本が売り切れる修羅のジャンルにいるので、とにかく確保して買えた後に読ませていただくお礼にブーストしたかったとよく考える。
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 21:00:08.26ID:+oiGXqKp
サークルの相方呼びってまだ存在してる?
大昔二人サークルでオフやってた時のリア友が「今でも相方だと思ってる!」って時々言うんだけど相方って…口に出される度になんか恥ずかしい
ここ10年のオフのこと詳しくないから分からないけど複数人のサークル自体見かけなくなった気がするその代わりフォロワー同士で気軽に委託し合ってる印象
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/19(月) 21:44:05.85ID:QJpaeNq7
>>867
もうほとんどいないんじゃないかなあ
サークルは個人がほとんどになった
大手とかなら残ってるかもしれないけど今ジャンル超え大手もあまりいないし
誰かと組む時でもサークル名義変えたりはしない感じ
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/20(火) 00:07:14.31ID:RX92dcUM
どうせ高齢互助会メンバーが互いに投げ合ってんだろw
そういうのに限ってわざわざツイのタイムラインとか見えるところで「boostありがとうございましたあ〜(^○^)」「いえいえ〜(*^^*)」とかやってんだろ草
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/20(火) 10:24:52.54ID:rljB2F0R
ブーストのお礼ですってポスカとかグッズ付ける人もいるしなくならないだろうな
専用のお礼用意してしかもそれをこんなお礼してますと公開してるとうわあ…と思う
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/20(火) 14:42:43.36ID:SchbBl0J
そう?
一種のノベルティみたいなもんだし良くない?
ブーストしたくない人はしなくていいし、お礼品ほしけりゃ最低金額乗せればいいじゃん
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/20(火) 16:30:40.34ID:amwTtamg
二次で利益出すなんて!って層が一定数いるんだろ
でも本当に印刷代だけで頒布してるサークルなんて少ないしな
こう書くと私は印刷代だけ!むしろ赤字!って言うのが沸くが弱小の話はしてないから
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/20(火) 16:54:07.17ID:J9JaKDuz
グッズついて価格上乗せは金額決まってるけど
boostはお布施と同じでお気持ち(金額自由)なとこが嫌がられるんだと思う
ボタン押したら一律100円つきます、ならここまで荒れない
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:28:04.02ID:HWS/B8Zg
同人者の「○○円ブーストありがとうございました!」って呟きで見た最高額は2万だわ
すげーと思ったしブースト者にも報告者にも引いたけど
実際2万あれば次の本の印刷費になる=次の本が出せる(出してもらえる)可能性が上がるんだよなとも思った
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/20(火) 19:23:02.84ID:rYJK6DnJ
呟きじゃなくてごく内輪の話であったのは50万
さすがに5000円の間違いではと思ったけど(それでも凄いけど)50万だった
ちょっと特殊なジャンルだからかもしれない
今Vtuberなんかにガンガン投げ銭されてるの見ると、まあありうるか…と思う
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/20(火) 19:24:40.95ID:amwTtamg
50万とかブーストできるんだ
でもさすがに50万は怖いわ
自分が男で相手も男ならまだしも自分が女で相手が女や男だった場合は色々やばそう
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/21(水) 00:48:57.09ID:PlToY+Z5
878読んで高額払っても新刊だしてもらえる可能性〜でなるほどなと少し思ったけど
ジャンルが二次とかで次は別ジャンルやキャラでその高額払った人の期待した続編的なものや
メインが違ってたり地雷踏み抜いてたりしたらそれはそれで何か揉めそうで怖いなとも思った
でもそこまで高額ポンと出すようなのは逆にジャンルとかのこだわりじゃ無く作家買いとかなんかな
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/21(水) 06:07:00.21ID:T8dwfR01
Booth高額投げ銭にびっくりしたけど
推し配信者に高額スパチャするファンがいる、みたいな感じなんだろうね

投げ銭がマナーや常識にはならないと思う濃いファンがそういう貢ぎ方をするというだけ

プロ漫画家デビューしたりイラストレーターとして企業に採用されなくても、個人で絵で稼げる時代になったってことだから、才能と技術とセンスとセルフプロデュース力がある人には良い時代になったのかな
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/22(木) 10:13:52.76ID:Gyrr2bug
RTされた後空リプで好意的な反応呟いてる人には「ありがとう」とかってリプやいいねしていいもの?
それとも空リプなんだから絡むの失礼なものなのだろうか
反応もらって嬉しいけどどう動いていいのかわからない
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/22(木) 10:42:56.75ID:D+2OpoK4
うわぁいちいち追いかけて全部チェックしてるんだあ〜感は出るけどな
そもそも空リプ自体が相手に返信の気を使わせないためにわざと直接リプを避けてしてるものってのになぜ気がつかない
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/22(木) 16:47:38.90ID:YEYl3Hcr
相互がこちらの作品RTして誉めてくれたんだけど浮かれてありがとうリプしちゃったんだけど失敗だったかな
いいねだけにしておいた方がよかった?うっとおしかったかなあ…
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/22(木) 17:02:22.49ID:maMaWQoY
>>888
返信の気を使わせないためっていうのは分からなくもないし実際自分もそうすることあるけど
それでも相手がやっぱり直接リアクションしたくなってそうしてしまうことの強制抑止力はないからなあ
なぜ気づかないっていうけどはっきり言ってないものを気づくのが当然って考え方はそれはそれで傲慢じゃないの
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/24(土) 07:21:14.06ID:y1m3fb2A
>>893
自分なら空リプにリプされたら次から空リプしづらくなるかな
いいねなら喜んでくれたのかなって嬉しいけど
感想は伝えたいけど返信されると気を使うし面倒になる
まあ相互なら相手が見る前提で空リプしてる人多いからリプしても引かれはしないと思うよ
反応待ちタイプもいるし
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:32:30.37ID:iHxWZs2D
既に同じことが言われてると思うけど結局空リプに限らず相手がそういうアクションをとったことの本当の理由なんて
その当人にしか分からないしそのアクションを受けた側がどうリアクションするかってことも受けた側次第だよね
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:45:20.72ID:OO0w797D
引用rtと空リプには返信つけない 直接返信のみつけるみたいに規則を決めておく
規則性なく人によってつけたりつけなかったりするからトラブルになるし自分自身もなんとなく心配が残るんだよ
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:39:25.53ID:HgC9SRjU
blパロでセックスのあと受けの体をきれいにしてやって去るのが
強姦にしろ和姦にしろ愛の証っていつごろからそうなってるの?
なんかミョーな習慣
生きてる相手なんだから愛の言葉なり抱きしめるなりあるのでは
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/28(水) 23:52:24.84ID:jQ0uFmKP
受けは大体意識を失ってるから攻めはその間に受けの体をきれいにしてシーツを洗い新しいシーツを整えまぶたにキスして愛してるとか言うんだよ
聞いてない受けが勘違いしてこじらせるルートにもいけるよ
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 03:49:55.83ID:DBQmzill
特定の性癖描写は知らんけどBLが一般人に売り込まれ地上波にまで登場し金になるのがわかった途端に大衆化されてそのへんのくだらない流行りものと一緒に消費され
昔はわかる者だけがわかるみたいな選別意識を勝手に持ちながらこっそり愛でて悦に入ってたのに、そんなの全部ただの消耗品でしたーみたいな感じでキモいオタクの唯一のアイデンティティすら喪失した感じ
なにがおっさんずラブだよ
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 11:53:31.59ID:l5KMuXEU
Twitterのなれ合いだとかエロ絵をポンポン上げるのに違和感で
BBAだから今の常識についていけないっていうのも大きいけど
900読んで自分もこっそり愛でていたかったから嫌悪を感じてるってのがわかったわ
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 19:27:25.08ID:Lzt44dtH
こっそり愛でていたいとか個人の勝手すぎて吹く
ドラマのジャンルの一つとして確立してくれるならいいことなのでは?
BLに救われたと話すゲイだっているし作品が増えて選べるようになって嬉しい人も沢山いるだろうに
応援してたバンドやアイドルが売れだしたら興味なくすみたいな感じの身勝手さだなあ
どう思うかは各自の自由だけどそれが好きな人もいるのに総意みたいに言わないで欲しい
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 20:21:44.92ID:vybePPj6
応援してたバンドが売れて
コンセプト似せたやっすいコピーバンドがうじゃうじゃ売り出されてやっすい曲ばっかりになってきた、みたいなものかな
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 22:05:43.63ID:tOmMteBN
メジャーになるとマイノリティ気取れなくなるからなんか嫌ってやつだね
流行してる物を「私だけは昔から好きだった」ってアピっちゃう
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 22:20:12.51ID:QRzVAU79
全然意味分かってないのに字面だけで叩けるネタだと思ってるのが紛れ込んでるね
わざと過激な単語で対立させようとしてる鼻息が
いつもの人なんだろうけど
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/29(木) 23:36:47.52ID:PJCGI6Ab
隠れたがりって同時に酷いルール破りやマナー違反してる訳でも無い楽しくやってる人捕まえては
説教やお気持ち表明はじめるから身勝手言いたくなるのも少しわかるわ
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 00:28:59.96ID:DKFoqUYX
自分の居場所はここにあったんだ、と思ってたのに
その居場所までミーハー雑食に喰い荒らされるようになった、という感覚でしょ

分からないけど分かる
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 00:59:43.53ID:UPDKeXou
オタクの自分らだけが知ってる領域だった、って意味の選別意識な
それをリア充やパリピみたいな一般的がオイシイとこだけ食い荒らして去っていく感じな
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 01:08:47.42ID:N/CjPaVB
いやー
さすがに懐古厨の匂いがすごいよ…
大衆化もくだらない流行も偏った思い込みにしか見えないし
20年くらいはBLに浸かってるけど、少年愛だのやおいだのは一定周期でサブカルブームの上位に祭り上げられてミーハー層は常に存在してたよ
オタクの楽園ではあったけど常にカルチャー消費の対象にはされてて選ばれし者だけの世界はとっくに終わってた
単にSNSの浸透で気軽な層が目につきやすくなったというだけじゃないかなぁ
むしろ倫理の拡散共有化でジャンルのひどい扱われ方はずっと減ったと思う
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 02:02:19.83ID:4AEZHu5S
理解のあるかつくらとかは除いてBL自体腫れ物か下層ジャンルか色物扱いだったよね
それを面白おかしく取り上げる風潮もなかなか消えなかった気がする
自分は今の空気結構好きだよ
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 03:58:12.46ID:66Tai11b
>>900
自分は同じようなことをネットに対して思う
昔はまずパソコンが高かったのとアホには操作や設定などがハードルが高く感じるらしく、大衆が入ってくるのが難しかった
(同人オタクは割と昔からパソコン所有率やネットやってる人が多いので感覚麻痺してると思うが、一般人だと少なかったし、ましてやサイト作れるとかかなりレアだった)

ケータイでネット繋げられるようになっても、ガラケー時代はケータイ勢とパソコン勢は行くサイトが別々だったのであまり接触しないで済んだ=自分の領域を荒らされなかった

スマホが一般大衆に普及してから最悪
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 09:35:14.35ID:Z1oj8a8G
最初期はツイッターはオタクしかいなかったけど公式アカウントが参戦してきてから情報収集の側面が出てきちゃって
震災と公式リツイート導入ででインフラ扱いされて大衆化してしまった感がある
サービスが成熟するとどれもどうしてもそうなっちゃうのかなと思うんで初期ツイッター的な新しい場を模索するしかない
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 09:45:52.94ID:DcsgTVTj
TwitterはN○○を中心にテレビが頑張ってステマして一般に広めてた印象
初期の頃は本当にオタクしかいないのに頑張ってるなあと思ってた
日本のTwitterは電○傘下だと聞いたことがある
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 10:15:07.32ID:3eAHBfM6
>>922
オタク公言しててアニメ漫画声優とかにガチで詳しい蛇二の子がいたりするよね
バラエティでオタクイズやって無双したりとか
かつてはそもそもアイドルにオタク系のクイズをやらせること自体考えられなかったけど
今は見る側もやる側もごく普通に楽しんでる感じ
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 14:36:50.29ID:xubyBDpG
確かに今は若い子にライトなオタクは増えたけど、蛇二やアイドルの自称オタはファン層のガチヲタを釣るための餌だろうし、仮に本当にライトヲタだったとしても、そんな所でキャッキャしてるガチオタにもうんざりだ
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 15:06:41.53ID:UPDKeXou
発行部数にもよるが三桁超えるならA5 40ページ台で遊び紙入れても500円設定だわ
700円は正直ボりすぎ 前日入稿でもそんなにはならない
仮に価格に見合う装丁だとしてもその盛りまくりの装丁に中身伴わせるのはハードル高すぎだし、100部以下しか売れない(刷らない)サークルならなおさら
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 21:29:30.19ID:pdios25Q
最近そういう高め設定のサークル本当に多いね
だいたいオフ同人歴浅いオン専から出てきたタイプの人でオンデマ印刷の人
部数少ないからと言い訳してるんだけど単価だと正直そこまで高くはならない
最近刷ったオンデマ30部の本もオフ300部の本もA5P40は500円でちょうど良かった
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:21:23.91ID:ZeRTHkRj
マイナージャンルの自分は最近刷ったのはオンデマ20部でA5 34P 600円でBOOTH出した
特殊紙にPPつけたりすると値段上がるから927の見た人もそうなのかなと
ほんとはオフで沢山刷って安く出したいけどね…昔はもっと売れたからそういうこともできたけど
そんな余計なのいらないから一番安い紙で安く出した方が買い手からは助かるのかな
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:50:39.74ID:Y+gqH5q/
今は装丁代まで頒布価格に入れるのが普通になってる
へたすりゃ割り増し金額イベント参加費交通宿泊費、自家通販の梱包代手間賃他諸々上乗せ
オンデマ少部数A5、32P800円にもなって当然
読む分にはPPさえ張ってありゃ十分
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 00:36:25.79ID:Qf7qtdzg
箔押したりキラキラPP貼ったり角丸したりトムソン入れたりw
ゴテゴテ凝ってるのに限って絵柄はデ狂い、中身スッカスカ中堅以下あるある
逆にPPすら貼らない300円くらいの神本とかインパクト大
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 11:02:38.50ID:yQ6ObfKT
うちもPPなしとか家庭用プリンタ出力の表紙とかあるけど
普通に本棚か雑誌用ケースに入れとけば特に傷まないよ
10年以上前のもある
まとめて部屋の隅に平積みとかだと傷むと思うけど
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 11:40:24.23ID:cnHVlr7i
は?マーメイドとかアートポストとか表紙紙いくらでもあるしむしろ今手元の机に立ててる同人誌PP貼ってないほうが多いわ
アートポストの艶をPPと勘違いしてない?
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 11:59:57.55ID:X1lMzoPx
PPって汚れとかついたときに拭き取るだけで取れるように保護のためについてるんだよね
だったらついてる方が良さそうな気がするけどどうなんだろ
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:01:55.22ID:7OnvUx1P
作る人によっては紙本来の質感が好きって人もいるからなぁ
それもデザインのうちで作ってる場合もあるし
とにかくちゃんと保管しておけば劣化は少ないしPPあっても保管状況が悪ければ痛みは早いよ
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 18:12:14.23ID:Qf7qtdzg
そもそもページ数に対する価格の妥当性の話なのになんでババアの話ってこんなに論点が明後日のほうにいくんだろう
946も947も今年どころか直近3年は一冊も本出してないよな? 大手のプラン全然知らないで会話に混ざってるのバレバレなんだけど?
出戻り同人者のフリしてるけどお前らは名乗ってせいぜい元オタクだろw
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 18:12:20.10ID:BpB3qImh
>>947
デフォルトじゃなくプラン別のところが多いんじゃないかな
PP付きは基本印刷(PP無し)より設定金額が高くてマットPPは更に上乗せになる
自分の使ってるところはこういう設定
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/07/31(土) 18:52:09.78ID:c2bIa1Ev
ていうか趣味で自己満で作ってるなら高くなってもPP貼りたきゃ貼るし値段は費用÷部数じゃなくて同ジャンルの他のサークルの相場見て決めない?
費用が返ってくることを計算に入れてないし自分だけ高くて浮いてたら嫌だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況