X



pixiv二次小説スレ part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:01:55.95ID:S/ekplAs
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527454158/
【pixiv】二次小説スレpart48【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542298041/
【pixiv】二次小説スレpart49【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548853831/
pixiv二次小説スレ part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1558906474/
pixiv二次小説スレ part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1568112685/
pixiv二次小説スレ part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1580562691/

※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1574500650/

pixiv小説愚痴スレ132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587171464/


※支部関係ない雑談はこちらで
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

【気楽に】楽しく字書き生活19【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582082600/
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/15(水) 14:38:30.24ID:e3K7+TW/
スレチな話題で申し訳ないんだけど

支部やツイで評価気にすることに疲れてしまってサイトやろうかなと迷ってる
ただサイト未経験な上マイナージャンル(支部に投稿して一週間で閲覧50くらい?)だから
全然見てもらえないんじゃないかという不安もある

支部とサイト並行してる人いたら聞きたいんだけど閲覧どのくらい差がある?
あとサイトでも評価気にしてアップしづらいとかあるのかな
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 00:13:11.63ID:Nd43NI4D
>>657
657に固定ファンがいるならサイトまで見にきてくれる人も中にはいるかもしらんが
基本的に閲覧者は減ると考えるべき

ブクマがどうしても嫌ならサイト
見て欲しいなら支部
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 00:52:33.66ID:59BPWXkD
>>657
サイトは色んなツールやレンタルサーバーもあるし未経験でも始めやすいと思う
自分も知識ゼロから始めたし作る時に色んなテンプレート配布サイト見るのも楽しいよ

マイナージャンルのサイトやってる人についてはサーチとかで様子を探ってみたらどうだろう?
サイトは何年もやってるけど評価気にしてアップしたことはないし寧ろ自由に色々書けて楽しい(支部には受けそうなやつを選んで上げてる)
自分はサイトと支部で閲覧数にそこまで差はないけどサイトの方が少ないかな
渋は伸びた時と爆死で閲覧数が結構変わるけどサイトは増減激しくないから毎月同じくらいPVが増える
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 09:06:09.21ID:6K25ok0g
初めて二次小説を書いて2ヶ月、全く知り合いも居なくてよく分からなかったから支部に引きこもってブクマ数に一喜一憂してたけど
まあまあブクマとっても感想が1件あるか無いかで、ブクマ数だけが気になって他の人の作品一切読めなくなって病んできたのを感じた

思い切ってツイッタ始めてみたら、フォロワ数は少ないけど、毎回15件くらい感想もらえるようになって
神と思ってた人達も話しかけたら、すごく気さくで感想をバンバンくれる。ツイッタ始める前は一切ブクマとかしてくれなかったけど
すごい楽しく楽になったから、もっと早くツイッタ始めれば良かった

支部のブクマ数は前と変わらないけど、気にならなくなった。1.5万字くらいのしか書かないから載せるのは支部しか使わないけど
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 09:48:37.76ID:rw7ny9L1
3年ほど前に、昔2chのエロパロ板に投下したR18のSS(NLカプ)を加筆修正して支部に挙げた
メインジャンルの中に1本だけ別ジャンルだけど、垢分けするほどじゃないし
マイナージャンルのマイナーカプだからたいしてブクマも付かないのはそんなもんだろうと思って放置
それが今月に入ってから立て続けにブクマが2個増えててちょっと感動w
で、一番最近ブクマしてくれた人のプロフを何気なく見てみた
自作品以外のブクマは全部腐で、カプ名タグ見ても自分は全くわからんジャンル
自作と同じジャンルは1つもない
そして自分のメインジャンルには興味が無いっぽい
この人どこから探して来てくれたんだろうか?嬉しいけど謎過ぎる
ちなみにツイ垢は持ってるけどROM専の鍵垢で同人は関係ない
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 10:07:08.92ID:Afq0Rc4K
>>661
初二次で2ヶ月で病むところまでまったく同じ状況で驚いた
自分はコミュ障だからツイには行けなかったな
所詮趣味だしとにかく楽しく書きたくなるまで放置して笑える動画やら好きな映画やらゲームで時間潰してたら
いつの間にかROM専のころの気楽な気持ちに戻れててまた楽しく書けるようになった
始めたばかりにありがちな谷間があるのかね
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 13:09:54.38ID:a1V+h7GJ
id変わったけど657です

スレチな話題なのに皆答えてくれてありがとう
今まで支部とかツイとかSNS系ばかりで二次書いてきたので個人サイトに憧れてたんだ
他人の作品の中に自分の小説が混ざっていてしかもあからさまに数字が見えることに疲れたのかもしれない
底辺なので多分PVはかなり減ると思うけどサイトやってみようと思います
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 14:16:02.15ID:6K25ok0g
書き手は相互フォロワになるまで絶対公開ブクマしてくれないの分かる
病みかけた頃は敵に塩を送るみたいな気持ちで非公開ブクマもせず むしろ一切読んでなかった

>>665
2ヶ月くらいで萌えが落ちついちゃうのかな…
私もコミュ症だし慣れてないし ツイッター最初3週間は書き手達からあからさまに様子見されてた気がするし疲れた
適当に多少リプしたり 支部で結構ブクマつく話あげて信用を得た感じ

私は単に感想に飢えてたんだと思う
おけパ島じゃないけど神と思ってた人達から実は読んでました、好きですって言われた時目の前が晴れた気がする
もっと支部が感想送るのが活発になれば良いのにな そもそもブクマも非公開な時点で無理かもだけど
ツイッタが盛んだから敢えて支部では感想送らない風潮もあるのかな
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 16:29:30.47ID:ed/jcE0X
自分はツイで色んな人と原作感想とかキャラ萌えを語るのが夢だったんだけど
実際にやったら二次の感想を送り合う場でキツくて止めてしまった
求めるものが同じ人と出会うのって難しい
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 16:31:12.96ID:Nd43NI4D
同じCP書いてる人3人くらいしかいなくて閲覧者も一週間30くらいの過疎過疎ジャンルにいるけど
軒並みブクマ1で、その1は全部自分が付けてるなw

人気ジャンルにいたこともあるけど、読めないとか嫉妬でブクマしたくないとかは思ったことないや
見るのも読むのも書くのも全部好き
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 17:14:13.99ID:pKxBKtMq
読み直したけど
>敵に塩を送るみたいな気持ちで非公開ブクマもせず
っていうのは
敵に塩を送る気持ちになるから非公開ブクマもせず…ってこと?
塩を送ってないのに塩を送るって慣用句使うのはおかしいと思うけど…
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 18:17:20.19ID:6K25ok0g
他の書き手(争っている相手)にブクマ(塩)をあげるのは嫌だという狭い汚い心境を伝えたかったんですが
おかしな表現でしたね すみません…恥ずかしいです…

萌え語りや作品の考察とかで話が盛り上がる相互さんの書き手で こちらの小説にはスルーの人も居るけど何とも思わないし
私も相互の方の小説や絵もいいと思う物にしか反応してないで気楽にやってます
感想に返信を書く作業は嬉しいので楽しい

リツイートが回って全く知らない絵師さんに感動したから漫画にしたいと言われたり 知らない方から眠れなくなった、心臓が痛いみたいに言われるので
刺さる人にはぶっ刺さる話を書いてる自負はありますが
平易な文章しか書けないので逆に良いのかもしれません…恥ずかしい
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 18:42:51.44ID:O8tgUyun
ブクマ付けるのも閲覧増やすのも相手を喜ばせるから敵に塩を送るようでしたくないってことでしょ?何が間違ってるんだ
同じジャンルで書いてる人は同志だけど同時に競争相手でもあるって認識はおかしなことじゃない
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 18:43:56.15ID:Afq0Rc4K
いいね。誰か一人にでも刺さる作品をたった一作だとしても書けたら出した意味あるね
何ヵ月も後になってツイで紹介されてたと気付いた時はあわわわってなったわ
励みになるから自分も萌えたら感想書いたりするべきなんだろうけど勇気が無いわ
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 18:45:15.08ID:FLJC105g
いや意味はわかるけど敵に塩を送る気持ちでって文脈だとおかしいでしょ
敵に塩を送る気持ち(になるの)での()内書き足せば意図が伝わるけど
分かりづらい文章書いておいて汲み取って貰えないって思うタイプ?
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/16(木) 20:14:52.16ID:PBdxwZRU
普段ほのぼの系ばかり書いてたけど全年齢向けの特殊性癖ネタを投下してきた
タグもしっかりつけてキャプションにもしつこいくらい注意書入れたら閲覧全然伸びないしフォロワーも減ったけど自衛してもらった結果だろうからよかったと思ってる
あと普段と違う層からブクマとフォローしてもらえて嬉しい
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 10:08:52.96ID:LUZyBUmx
その通りなんだけど自分の順位が上がるためには周りのブクマ数が1でも少なくないとって思ってしまうんじゃない?
結構周りを勝手にライバル認定して無駄に病んでく人は居る気がする

そんな思考やめたいから いったん離れたり 逆に交流はかったり
普通の人は解決しようとするだけで
少しでも刺さったって感想を貰えれば ブクマ数じゃない書いて良かったなって思い直せたり
交流すれば周りはライバルじゃなくて同士だって改めて冷静になったり
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 10:59:06.10ID:55sXNNfA
その辺は人によるとしか…
少なくとも自分は感想よりブクマが嬉しいし
まわりをライバルと思ったことはないけど同士と思ったこともないわ
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:09:56.47ID:LqxJ9+5E
そもそもブクマは自分のためにするものだと思ってるから(読み返したい作品にすぐにアクセスできる)
他人の作品にブクマする=利敵行為という構図がしっくり来ない
塩を送るつもりでブクマする、だと、いや自分がしたいからじゃないの?と思ってしまうし
塩対応のつもりでブクマしない、だと、自分が不便な思いするだけじゃ?と思ってしまう
まあ考え方は人それぞれだけど
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:12:22.25ID:xxc9UB0c
他よりもブクマが少ないともっと上手くなってもっと評価されたいと思って頑張れるし
他よりもブクマが多いともっと上手くなってもっと評価されたいと思って頑張れるけどなぁ
勝負事が好きで自萌えするタイプだから他人の作品読まないし
評価も欲しいがそれよりも自分の萌えを形にするのが一番の目的だから気に病まないや
萌えよりも評価される事が目的になると辛くなるんだと思う
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 16:01:10.09ID:7p1Id26k
字書きは他人の作品を読まない人が多い、みたいな話題をどこかのスレで見たけどどうなんだろ?
私は自萌えする方だけど自カプならとりあえず読むな
というか気になって読まずにいられないw
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 17:07:09.09ID:QB+MUpje
好きな作風や文体の人が存在すれば読みたいとは思ってるけど
そういう人に限って読み専ジャンルにいて活動ジャンルにはいない
そんな人が現れたら現れたで嫉妬するかもしれない
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 17:44:59.83ID:8AXW3EU1
元々読み専だったから読むのもブクマするのも気にしない
引きずられるから書いてる最中は読まないは自分もそうかも。無意識にしてた
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 17:47:58.61ID:GocmoFDA
好きカプで地雷要素なさそうなら読むよ
けどマイナーすぎて好きなカプの作品がない
結果、他人のを読んでいない状態が続いてる
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 05:46:39.45ID:MIqfLKMk
>>704
それもったいなくない?
好きでそのジャンル書いてるのに読めなくなるとかもったいない
無意識パクリって大丈夫それ言い出したらほぼ全てのネタが既に使い古されてるくね?と言いたくなる
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 05:58:49.96ID:xgTaiqZE
>>706
それでも「パクられた!」ってメソメソ言うやつは言うよ
自分の例だとありがちな高校生パロディもの
序盤の導入シーンで「人気のない場所で二人で昼食」というだけでネチネチ言われたから
あとは同じ作品の同じキャラなんだから心情を考えたらこうなるだろう、っていう部分まで「被った・・・もう書けない」とか「○○な話書きたい」と呟けば「あの人が書くなら書きかけの自分の話なんていらないよね」とか
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 06:19:14.63ID:d6RtEAWk
>>707
上段は絡まれて気の毒だけど
下段の「○○書きたい」は書いてもない団塊からネタにツバつけてると取られること多いからやめた方が無難だよ
声に出してまで愚痴る人は少ないと思うが
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 07:43:03.07ID:MIqfLKMk
>>704
それもったいなくない?
好きでそのジャンル書いてるのに読めなくなるとかもったいない
無意識パクリって大丈夫それ言い出したらほぼ全てのネタが既に使い古されてるくね?と言いたくなる
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 07:46:25.79ID:MIqfLKMk
>>707
モロ被りじゃなきゃ読み手も気付かんけどな…
作者によって同じシュチュでも視点とか言葉の選び方違うし
読み手が判断するのだし
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 07:54:29.60ID:3q1IQvbY
>>710
704だけど好きな作品を何度も読み返してたせいかセリフを一部無意識パクリしてしまった事があるんだよ
後からその人の作品を読み返した時に気づいてヤベってなって
好きな書き手さんだったから凄く申し訳ない気持ちになったしたぶん他人の影響を受けやすいタイプなんだと思う
自分が書かなくなったらまた他の方の作品を読みに行こうと思ってるよ
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 08:31:12.36ID:NJmZsLrF
私も無意識に影響受けるのが怖くて書いてるときは読まないな
書いてる途中の作品で同じような展開を見つけたらボツにせざるを得なくなっちゃうし
自分が読んで認識しない限りはもし被ってたとしても被ったことにならないから良しってシュレディンガーの猫みたいな考えでやってるわ
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:09:32.94ID:ISx9Calx
書くより読む方が好きだから更新あったら片っ端から読むな
読み尽くして新作更新ないけどもっと読みたいとかこういうシチュ誰か書いてくれって時に自分で書く
毎日作品増えるような覇権ジャンルやカプなら完全に読み専
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:11:08.50ID:w7m/LMbe
マイナーにいるけど、単純に自分以外の書き手の作品をいいと思えないし、実際身内からのブクマ引いたら1桁レベルの作品しかない
読むだけ時間の無駄だから基本は読まない
他カプ他ジャンルは好きそうなのあれば読む
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:17:02.77ID:w897AozN
>>713
自分もそのタイプだ
ネタ被り自体は一時期でも覇権ジャンルだったんだし多少はもうしょうがないと思ってる
自分が読専だったころはネタ被りとか気にしなかったし
界隈で流行ったやつは特殊ネタでもみんな被り気にせず書いてるんだからあんまり気にしすぎたら何も書けなくなりそう
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:27:42.58ID:dF/34P8h
無意識パクってよく聞くけどいまいち分からない
真似したいという深層心理が働かなかったらそもそもパクらないと思うんだけど
色々と読んでいるうちにキャラの思考回路に影響を受けてしまうってことなのかな
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:32:06.44ID:mZXZ3dDy
パッと書きたいと思った話が思い浮かんだとして、前に読んだ似た題材の好きな作品と同じような話になってないか確認することはあるな
読んだもの知ったものの蓄積からアイディアは出てくるものだと思うから影響は受けるんじゃない?
そこを自分なりの解釈や書き方で書けなかったらパクだけど
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:35:11.50ID:dfxIbbsz
ツイステとコナンをクロスオーバーさせるのはいいが、コナンの知識皆無で巻き込むな!!

コナンの世界の首都は東京だ。勝手に東都にするな!! 漫画には東京、東京都と書いてあるのに支部だとどこもかしこも東都東都。間違った知識を広めるな!!
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:38:37.34ID:6REufB5X
ジャンル内の流行りや大手の解釈に引っ張られたくないから私も書いてる最中は読めない
こういう路線は受けがいいのかとかこれは受けないとか何も考えたくない
ROM専期間は好きなだけ読む
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:41:33.43ID:ceH1Ceuy
出来上がって投稿する前に他の作家さんたちの新作読んだら笑えるくらいどれも導入の流れがそっくりで
なにこのシンクロってくらい自分のも同じ流れだったから(内容はオチもちろん雰囲気も違う)
客観的に見て読む人ら飽きるよなと思って別の作品投稿した
このときは読んどいて良かったと思った
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 11:10:59.09ID:MIqfLKMk
>>720
服部くん大阪弁の間違った使い方広めるな
で本家にブーメランやぞ?
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 14:22:16.17ID:6Mf+Iqmx
>>727
こういう自分がパクられる側前提の話する人すごい嫌
王道あるあるのパクられでもなんでもない話のに
この間パクられてー気にしてないんだけどーって吹聴しそう
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 15:44:27.97ID:MIqfLKMk
後から書いといてネタパクだ!って攻撃してこない限り別にネタパク容認派(される側なら
同じシュチュで別の人の書いたの見たいくらい
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 15:48:15.49ID:MIqfLKMk
1番悲しいのが作者さんがネタパクと思われるからボツにしてしまわれること
丸かぶりじゃ無きゃ世に出して欲しい!!!
ジャンルの為にも多様性くれぇと思う
不人気ジャンルに居るからかもだが
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 15:51:03.29ID:XxzWK7Q2
ワンライとか共通お題系やってると結局同じテーマ同じシチュ同じあらすじで書き始めても仕上がりには個性と実力差が出てくるもんだし
読み手視点だと好きな王道パターンは何度でも読みたいから気にせず書けよって感じ
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 16:28:45.33ID:opTo4FVx
ごめん、調べてもよくわからなかったから質問したい
自ジャンル盛り上げるためにusersタグ職人しようと思うんだけど(タグ付け用アカウントは作った)
例えば、すでに「100users入り」タグがついてる作品が、300ブクマを越えていた場合、
この「100users」タグを消して、「300users」タグを付けていいんだろうか?
それとも、「100users」を付けたまま「300users」を追加した方がいいんだろうか?

個人的には、「00u」とかでしか検索しないから、usersタグは1つでいいと思うんだけど、この認識があってるかどうかちょっと不安に思って…
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:01:06.71ID:MIqfLKMk
>>736
100の次は1000やと思ってる勢
200とか300では検索しないからやるなら0がひとつ上がったタイミング
400とかやと逆に嫌がらせかと思う
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:07:11.29ID:MIqfLKMk
>>736
100の次は1000やと思ってる勢
200とbゥ300では検索しないからやるなら0がひとつ上がったタイミング
400とかやと逆に嫌がらせかと思う
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:33:59.57ID:MIqfLKMk
ごめん待機中の画面更新したらなんか連投的なんなりましたお許しください
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:41:14.06ID:opTo4FVx
ありがとう、参考になりました。
自ジャンルの小説は100、300、500、1000で付けてる人が多いのでこの区切りでusersタグ付けてる。

考えた結果、すでにusersタグがついてる作品は、消さずに追加で上位のusersタグを付けて
まだusersタグがついてない作品は、現時点でのブクマ数にあったusersタグをつけることにした(300ブクマついてたら、「300users」だけをつける。「100users」はつけない)
下位のusersタグがいらないなら、>>740みたいに作者さんが消すだろう…って思って。タグ職人してくる。
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 18:24:33.87ID:MIqfLKMk
最近書き手になったんだけど質問してもいい?
キャンプションがちょっとはっちゃけ過ぎな民なんだけど本文は多分お耽美傾向
キャンプションも本文に合わせるべきなのかな?
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 19:19:05.75ID:Ec4akx4h
>>743
賑やかなのが好きな人もいるしその辺は好みでいいんじゃない?
私は大まかな作品傾向と注意事項だけのキャプションが一番安心して読める
作者のノリが合わないとか不要なことばかり書いてあって知りたいことが書いてないと最悪作者避けして読まないこともある
作品との乖離は気にならない
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 19:45:43.27ID:MIqfLKMk
>>745
タイポってなんか分からん
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 19:46:03.05ID:MIqfLKMk
>>745
タイポってなんか分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況