X



一次創作@チラシの裏スレッド 23枚目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 17:39:24.32ID:KQ4e9a57
・一次の話は一人よがりになりがち。
・一次はオンからオフ、商業から同人、web漫画からフリゲまで幅が広過ぎ。
・専スレは運営からストーリーの話までバラバラ。
・同人板は二次創作の話ばかり。
・専スレでヒロインについて話してるけど、うちの作品にヒロイン出てねーよ。

専スレでするほどでもない話を、ここで吐き出して下さい

※歴史系・神話系、擬人化などの微妙な一次は自己判断で
ただし「それって二次では?」と思わせるような吐き出しは荒れるのでやめましょう
※作者、作品を特定するレスは禁止
※一次/二次の境目やオリジナルの定義とかの議論は荒れるので自重する方向で
※商業叩き、他人、作風叩き禁止


※次スレは980が立てること

※前スレ
一次創作@チラシの裏スレッド 22枚目 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1543406720/
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/27(月) 10:28:09.27ID:Yk9MEUdw
書き溜めるより設定や世界観だけでも先出ししとかないとそうなるよね
自分は先出しするようにしてる
パクりって言われたくないし
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:24:31.07ID:ytODJApm
Twitterからゆるい気持ちで始めてたけど交流というかリプを続けるのが苦痛なので1回2回ですませてしまう
そして毎日なんかしらで通知は流れるのでリプに数日経ってからリプに気づくとかザラにあるせいでマシュマロでとうとう言われてしまった
交流は二の次の感覚だったから自分が悪いんだけど
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 02:15:34.21ID:kjaK4kPy
互助会連中から距離置いてよかったわ
何せ身内で固定化された会話しかできないから話がつまらないし、
お山の大将アピールが気持ち悪い
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 07:54:57.19ID:nW1vT9CI
あそこはRTしてもらっても仲間内でしか見てもらえないから意味ないと思っている
ただ新規イベントの情報源にはなっているので
関わらないで見ているだけが1番楽だと思う
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/17(日) 13:26:28.73ID:RRFtoBTR
個人サイト時代から派閥はあったと思うけど今より断然視界に入らなかったよね
関わらなくて良い見なくて良いって徹底出来たし困る事も無かったな
今もそうすればいいけどtwitterだとどうやっても視界に入ったり今までそうじゃなかった人が互助会やうちの子化する事もあるから
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/18(月) 22:38:01.88ID:k8tfdFjr
新キャラを出したいけど男勝りな子がベストだろうな…
バランス的にも話の牽引的にもそれがいい…
でも男勝りなキャラを好きになった試しがない…作ったところで愛せる気がしない…

みたいな悩みを抱き続けている
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/19(火) 20:45:13.30ID:3B5NM128
みんな作品作る時にモデルにしたい場所がある時
実在する場所の名前はそのまま使ってる?
例えば土地名や城とか公園とかが出てくる場合ね
許可とか必要なのかなとか某キャンプ漫画みたいに少し変えて出すべきなんだろうかとか迷ってる
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 14:16:03.49ID:SHEGANu1
権利問題抜きにした場合
まさにそこだと完璧に調べて使うならそのままの名称(駅名とか地名とか)使うけど
イメージ程度に使うとか自信がない場合はぼかすかなぁ
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 21:43:56.09ID:lpS84IkF
自分の作品の傾向にもよるかも
実名出して「ここの公園マジで汚ぇよな」とか「この店不味いから嫌」とかイメージダウンになる使い方をしたら名誉毀損で訴えられる可能性があるし
ゲームメーカーがヒロインが勤めているところとして名前は変えて外観だけをもってきてたら店側に訴えられた件があるから名前だけでも外観でもそのままは避けてる
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 21:59:56.96ID:kOpailbL
あとがきや話す機会がある時に触れるだけで
作中は暈すし話すつもりがないなら触れない
権利問題とかもあるけど完全に一致させる面倒さもあるしイメージで借りる程度なら
似ているだけで実際には無関係とか架空の場所とかにしてその場所そのものは使わないかな
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:39:07.01ID:d+QAMndX
イメージアップでもダウンでもない作風で背景や小物は写真加工(看板系そのまま)+実在名そのままでやってる人にはこっちが内心ヒヤヒヤしながら見てる
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:57:20.55ID:Iq1JQtXr
キングさんの小説にはネズミーランドやキャラの実名
果てにはセーラー◯ーンのキャラグッズまで出てきたから
日本もイメージダウンじゃなければ
ある程度自由に名称使えた方が面白いのになと思っている
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:07:08.50ID:CtALmWKZ
でもキングさんの小説の中では
実名や本のタイトル出してdisってるのもあるから
日本が創作関連に寛容でなさすぎるのかもしれない
まぁ日本でも駅名地名くらいまでなら問題ないと思うけど
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:18:30.94ID:CtALmWKZ
本当に日本は勿体ない事をしていると思う
キャラの肉付けとしてメーカー名とかを出すのは
物凄く有効な手段に見えるんだよね
例えば
フィフティ・シェイズ・オブ・グ◯イを読んでいる女
と描写するだけで大体のキャラクター性を的確に示せるから
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 04:54:44.62ID:9Kx3MDz4
良く知らずに書かれたリアル地名ものは知ってる人が見ると萎えるけどね
例えばリアル駅名なのに
A路線とB路線は同じ駅でも5階分離れてるの知らずにお互いのホームが見えるとかだと何か読む気無くす
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:46.99ID:ihbYnCO/
漫画家って何か参考にする時はきちんと下調べして描く人が本来多かったなと
同人創作にそこまで求めないけど調べもせず使ってるんだなって作品は他の粗も目に付くし
ガチガチまでいかずともある程度調べた方が作品自体しっかりした物になるのになと思う
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:27:39.85ID:VVcx88fn
車やバイクのメーカー名や車種なんかはそのまま出さないとカッコ良さ伝わらないと思う
別に名前出して誹謗中傷してなければ良いのでは?
迷惑がかかるってのはよくわからんエロゲに出すなら迷惑だろうけども
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:39:30.43ID:KhmRL0s3
880です

名称はほんのりぼかして使うのが無難という結論に至りました、どうもありがとう
背景も写真使うと楽だけどまんまはやめておこうと思ったよ
そういえば前にどこかの城が専門家の人の創作(想像図としてあるもの)だから著作権があり勝手に使ってはいけないって見たな
かなり有名な城の外観だったからびっくりした記憶がある
事前に調べるのは大事だよね
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:52:58.56ID:CtALmWKZ
自分が幼少期に読んでいた
ミラクルガ◯ルズなんかは自分では着られないから
キャラにピンクハウスの服着せてるって公言していたのをふと思い出した
自粛しろって声でかい人が煩いだけで
著作権や商標権、法律的に問題もなく誹謗中傷する内容でなければ
そこまで神経質になる必要がないよ
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:21:57.46ID:n3cRDfE7
全然関係ないけど>>890が挙げた喩えでどんなキャラクターか全く思い浮かばない
日本でも推理小説とかだと地名そのまんま商品もそのまんまとかも見かけるし、読むジャンルによって違うと思うし
日本がもったいないってのも全く理解できない
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:29:12.70ID:CtALmWKZ
>>901
国によって流行が違うからな
あの例は実際にキングさんの小説で使われていた名もない脇役の描写
トワイラ◯トサーガシリーズのパクり小説で
エロメインな内容の本を公共の場で読んでいたおばさんの描写だよ
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:22:33.81ID:n3cRDfE7
そうなんだ。すごいね
スティーブンキングって友達のネタパクって小説書いてる人ってイメージあるけど、スティーブンキングにパクられたらそれは名誉なことだから問題ないんだろうな
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:57:31.87ID:VwlzRb19
一次創作に人様の作ったものを勝手に登場させる必要が全くない
改変したりするならまだしもまんまは普通出さない
トラブルに繋がったら嫌だし
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 01:57:48.56ID:CRECop8i
キャラの肉付けの為にメーカー使うとか完全に踏み台扱いで草
メーカーの特徴を絵や文章に変えて分かる人には分かるネタにするとかそういう工夫無しかよw
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 07:24:05.11ID:BNAGb6IZ
創作する側なら自分が苦労して作ったモノをどこの誰とも知らない奴に勝手にキャラ付けに使われる危険や不快は分かると思うが
相手の許諾がとれてないなら直接的な使用は避けるものでしょ
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 15:21:46.34ID:H+eznNK8
無許可で怪獣に破壊された店が怒った話知らんのか?
フィクションだろうと実在するメーカー名出して印象下げるようなことになったらどうすんだって話なんで
商標権云々のトラブルに発展するの避ける為にモジる程度で終わらせんの
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 15:24:36.80ID:fCHA2TYK
キャラの服やらアクセサリーやら(ヴィヴィアンとか)香水やらのブランド羅列して
聞いてる曲とかもタイトルそのままでむしろそれをテーマ?と思っていた
あの頃の自分を思い出して胸がキリキリ痛むのでもう勘弁してください
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:26:03.03ID:ILeMNdVw
広告を頼まれて描いたり宣伝に繋がる程度名が売れてる人なら商品名そのまま使っても喜ばれるだろうが
素人作品で間違えた商品出されても店を壊されても迷惑でしかないよな
というかそのままの名前を出すと登録商標とかに引っ掛かってまずいんじゃなかったっけ
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:40:01.05ID:H+eznNK8
伏せ字やモジるのすらしたくないならメーカーに許可取りに行けば?それはプロだってやってる事だ
アタオカだの人格否定するような奴の創作に許可降りるか疑問だけどな
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 19:09:19.09ID:Ly+6UBuE
4桁フォローのロム専赤にフォローされてももちろん嬉しいけど2桁前半フォローくらいのロム垢にフォローされるとなんかすごい嬉しい
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:26:46.50ID:4CNHhMaq
妄想すげぇな流石アタオカ
一般的な商業作品で名称やら何やら使われているのに何言ってんの?と言う疑問なのに
自分が名称バリバリ使っている事にされてて草
一度も自分がやっているとは書いてない
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:29:24.11ID:X2IUY0Xv
人の作品を読むの好きだし感想も伝えたいけど
自分も創作やってると、こっちの作品も読んでもらいたいために
言ってると思われないかなってなる時がある
マシュマロ等があれば楽だけど、ないとリプ送るのも気を使ってしまう
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:51:46.72ID:+UuPillv
仲良くするのも互助会の為かと思われたり
気を遣って返して貰われてるような事も
気の所為と言われようと気にしいだと気になるよな
特定の人と馴れ合うのも好きじゃないから誰って訳でもなく距離を置きたくて
匿名箱は送る分には送りやすいけどマロが嫌いとかで匿名箱自体置かない人もいるので難しい
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:06:17.53ID:RvrBoR6r
駄菓子とかゲームとかそのものを題材にしてるなら当然取ってるもんと思うけど
存命の実在人物出してぶっころしてる漫画もあるし商業も参考にならないよ
ど底辺にできることは自分の作品や作風で界隈の肩身が狭くならないようにすることだけじゃね
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:15:59.94ID:lhz9WXZM
界隈とは?
二次じゃないから万が一何かあっても
そいつだけが訴えられるなり晒し上げられるだけじゃない?
一次なんて一応同人と言っているだけの自費出版なのだから
何かあっても個々の責任だよ
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:17:31.94ID:VPMxE0Jm
一次創作イラスト始めたばかりでツイのいいねも10〜最高20くらいなんだけど、もう少し興味もってもらえるにはどうしたらいいかな?
キャラクターは属性の偏りはあるけど、うちの子とやらにはあまり興味がなく、絵の雰囲気にあったものを気分で描いてて固定してない
性格とか関係性も全く不明なんだけど、細かく設定して説明した方がウケるもの?
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:30:14.45ID:lhz9WXZM
>>929
自分が買い手として試しにサークルを回ってみた時の感想だけど
いくら見目麗しいイラストを描いていても
綺麗だねーと言う感想で完結する
例えば最高に美しい造形のCGキャラを見たとして
ストーリーがなければフーンと言う感想で終わらない?
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:47:07.39ID:VPMxE0Jm
>>930
レスありがとう
ファッションモデル(ビジュアル重視)とタレント(キャラも売り)みたいな感じなのかな
ストーリーをつける場合、1枚絵では難しい?
コメントで解説したり設定画とかを出したりすれば良いのだろうか
それか、描いたことないけど1ページでも漫画にすると違うのかな
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:54:39.39ID:lhz9WXZM
>>931
イラストでも絵にストーリー性があって
一つの属性を描き続けるとフォロワー増えるかも
筋肉ムキムキイケメンが何かしている絵しかアップしていないアカウントとか
可愛い同じ系統のロリ絵しかアップしていないアカウントとか
可愛い動物シリーズしか描いていないとか
昨今綺麗なだけのおすまし絵とかはいくらでもネット上に溢れているから
一枚絵でもストーリー性のある喜怒哀楽を表現した方がいいよ
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 20:36:20.57ID:RvrBoR6r
>>928
それはそう
だけど一人のやらかしで一次創作してますって言えなくなったり
投稿サイトやイベントとかコンテストの規制が厳しくなるなんてごめんだし
まあそこまで大事になるような個人だったら逆に大したものなのかもしれんけど
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 20:52:03.89ID:lhz9WXZM
>>933
多分その心配はいらないと思う
ニュースになるレベルでやらかしても
一次創作と言うワードは出ないで
自称作家とか自称小説家や自称漫画家
自称アイドルや自称歌手と報道される
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 21:07:10.17ID:Sbla7xN5
>>931
下手な漫画を描くよりもイラストだけを描き続けていても伸びる人は伸びる
一発で目を惹く絵や初めからバズるのはかなりの画力を持って狙うしかないけど
風景の中に毎回同じキャラクターを描いているとか
コンセプトや世界観が同じイラストを定期不定期なりに描いているとかだと
キャラやイラストの解説を長々と書いている訳でなくとも覚えて貰える事はある
キャラクター説明が山盛りとかキャラ説明ばかり多いとうちの子厨に見られる事もあるかも
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 21:08:44.60ID:VPMxE0Jm
>>932
ありがとう
属性はついてるので枚数を増やしていきつつ、同じキャラのパターン違いも出して愛着もたせてみようかな
慣れたら描きやすくなって早く描けるしね
ストーリー性を大事にしてみる
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 21:15:14.62ID:VPMxE0Jm
>>935
ありがとう
細かい設定は苦手だけど絵の中の小物で内容を表現したり遊び要素を描くのは好きなので、あまり文字に頼らず、文字がなくとも物語が展開できるように気をつけてみる
画力は少しずつ頑張る
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 13:01:40.89ID:woLst/l4
ツイッターにイラストタグをつけるとイラスト描いてる人でフォロバ狙い?と思える人にすぐいいねされる
一般の人に見てもらえるようにするにはどうしたらいいんだ…
属性や性癖を入れておくくらいしか思いつかない
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 13:23:56.46ID:PqX6t80u
ツイのいいねやフォローなんて設定だけして
自動でやるツールが蔓延っているから
一喜一憂するだけ無駄だよ
フォロー返さないでもフォロー外されないのが本当に評価してくれる人達
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 06:16:13.20ID:t3LLheHl
互助会に巻き込まれたくないから
自分の垢は完全に壁打ちだな
SNSに時間を割くのが面倒だし
自分のタイムラインをRTで埋めたくない
自分の作品に興味がある人だけフォローしてくれれば良いし
自分も自分の好きな作家さんやイベント公式アカウントくらいしかフォローしていない
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 23:57:10.23ID:i4aQ7fsd
いつも自分の絵にいいねくれる人と盛り上がったから許可もらってその人のオリキャラ描いたらいいね無しで「ありがとうございます〜」だけの塩対応リプきて落ち込んでる
普通の立ち絵だから解釈違いとかもないはずなんだけどやっぱ迷惑だったんかな(絵のレベルは同じくらい)
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:48:41.63ID:AyaLkILq
Twitterをメモ帳がわりに頭の中にある設定やネタを呟いたラフを上げるスタンスの人もいるけど未発表作品の制約が付いてる応募に出す作品はやらない方が良いよね?
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 20:32:46.99ID:S37cxmmp
描いている間はすげー楽しいのに投稿前後は超絶鬱になる
1年かかったこれも閲覧あっても2〜3件下手したら間違ってクリックされてるだけだろう
どうせ誰も見てないのと余計なことを考えてしまう
もう来週末でいいかとか思って絵を直したりするだけでずるずる1月くらい投稿できてない
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 23:56:00.25ID:jX1Gbk3G
>>948
分かるー
自分もアップ直後は鬱になってた
どんなに頑張ってつくっても評価が少ないと駄作に見えるし評価があれば良作に見えるしで、そのうち評価が無いと何が良いのか悪いのか分からなくなってスランプコース
自分の場合はChromeの拡張機能つかってsnsの閲覧数や評価数を非表示にしたらかなり気が楽になって今はそんなに気負わずやれてるよ
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/01(月) 12:27:07.76ID:sxjjieGv
数字に伸び悩んでる人は出張編集部とかに持ち込みしたらどうかな
今ならオンラインとかで受け付けてる所もあるしプロに見てもらうと自分では分からない改善点とか的確に指摘してくれるよ
プロ志望じゃなくても見てもらえるし(大体事前のアンケートにプロ志望か否かを記入する)
数字が伸びないのは何か原因があるだろうからさ…
漫画限定だけど漫画描きで伸び悩んでる人はオススメ
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 03:13:39.59ID:SU9W4SX3
ブックマーク等が少ないのは理解できるけれど
閲覧数がなぜ一桁台なのか理解できない
ちゃんと作品に合ったタグを付けてから投稿していないの?
タグを活用すれば閲覧数大体3桁は行くと思うんだけど
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 07:05:44.38ID:Xb5zJUA4
閲覧数やブクマ数が気になるならしばらくネットに絵を上げるのやめてみたら?
絵を描いてる最中は楽しいならそれでいいじゃん
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 11:57:52.09ID:79LfSqnP
さっき外でネタ思いついたんだけど
なんつーかネタって両手ですくった水みたいやな
メモ取れる所までこぼさないように移動するのが大変
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/07(日) 17:44:36.80ID:R4tXNBpP
作品は普通に作っているけど、
単純に一次創作を宣伝する方法が思い浮かばない。

・無名作者
・マイナーな題材
・マイナーな媒体(マンガ、同人ゲームなどといったメジャーなカテゴリの媒体ではない)
・王道だったり、流行っていても興味ない物は取り入れない
・作品の制作は調子に左右されるので、作品を継続して提供できない
そういう部分はあるんだけど、それでも自分の作品を推したい。
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/07(日) 19:18:52.55ID:NV1ZfejR
流行りじゃなくても作品のターゲット層に響く二次創作をするとか
昔流行った作品とかは今新しく描く人少ないから拡散されるかもしれないし○周年記念とかだと結構盛り上がってるように見える
他に同じ媒体で製作してる人の宣伝に協力するとか
何にしても継続的にやらないと効果は出ないと思う
失敗してもペナルティはないから手当たり次第にやってみたら?
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/07(日) 19:40:58.83ID:R4tXNBpP
>>958
正攻法で創作だけやっても見てくれないから、
創作以外で何か実績作ってそこから作品に誘導しようとは思っています。

なので今は創作とは無関係だが需要がありそうなサイトを立ち上げているんだけど、
これですら、意欲がわかず更新が停滞気味。
本当にこの方法で良かったのか?と迷走しています。
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/07(日) 20:09:51.15ID:R4tXNBpP
>>960
それが出来ないので別の方法を考えているのです。

単純に興味ない作品の二次創作をしたくないのもありますが、
安易に二次創作の力を借りたくないのはあって。
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/07(日) 20:36:23.43ID:9Fj+aj/y
二次創作ほどコスパのいい宣伝もないと思うけど
安易に二次創作したくないって聞こえはいいけど縛りプレイしてるのと同じだよ
作品作ってる時点でオリジナリティ発揮できてるんだから宣伝は手段と割り切ったらいいんじゃない
あとは交流
素人は選ぶほど手段ないよ
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/07(日) 20:49:39.69ID:R4tXNBpP
>>962
創作は手段ではないので、
宣伝するなら創作以外の手段にしたいと思って、
別の方法を考える、ということにしました。

二次創作やるにしても一次創作と同じように好きな作品を好きなだけ作りたいので
同じ創作である以上、そういう手段を取れないのです。

交流に関しては、うん……早々に嫌われたものでね。

なので創作は細々とやっています。
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/07(日) 22:36:00.95ID:R4tXNBpP
>>964
聞く気がないのではなく、
「流行りものの二次創作は向いてないないから他の方法考えよう」
「今は需要がありそうなサイト(料理のレシピのような便利系)
立ち上げているんだけど、これってどうやれば上手く人が増えて、
かつ作品に誘導できるのかな」
と提案しているだけです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況