X



【多角】ダブルヒーローってどう?【関係】Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 01:15:56.61ID:AuLHy4iG
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。
 
*伏字・sageは徹底しましょう。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒーローがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒーロー」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒーロー・このキャラはヒーローじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

ダブルヒロインの話題はこちら
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1577679558/

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1564651396/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 08:49:12.74ID:i5kJ0x+5
未就学児や低学年ならまだ時代錯誤だったり幼いので男キャラも、身近系か幼い可愛い系キャラを好きになりそう
毎メロは残念イケメンの先輩も身近な同級生も振っても問題なかったのに
前者を振って後者と結ばれたのら未就学児や低学年に媚びたのかも
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 09:08:13.27ID:G9RC/sNC
主語伽羅は原作11巻の「幾人がいつの間にか入り込んだ」ってシーンも本当の恋か分からないと言ってたし、
アニメ2期最終回(3期あるのでまだ終わりじゃない)の「今は只世くんを只世くんとして見れる」ってシーンも
幾人居候時の只世みたく改めて「好き」と言わず、愛してる、本当の恋、好きと恋の境界って発言はなかったけど、
恋愛で煽ってたので「片方(原作は幾人、アニメは只世)だけ好きになった」と捉えられたのかね

そして11巻は4巻で凪彦から好きと恋の境界の話をされた件に触れたけど
「本当の恋になるのはどこからだろう」って話しであって「〇〇が本当の恋」とは断定してない
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 09:14:49.59ID:Yn1Laimf
>未就学児や低学年ならまだ時代錯誤だったり幼いので男キャラも、身近系か幼い可愛い系キャラを好きになりそう
でもぷり熊だとどんな男キャラもメインターゲットには人気あったと聞いた事がない
メインターゲットはぷり熊とマスコットしか見てないとかで
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 09:17:49.62ID:Yn1Laimf
只世の事は外キャラを見て好きになったって話は既に4巻であったね>主語伽羅
その後も総会メンバーに入って内面を知ろうが好きなのは外キャラだったってだけの話
それと原作とアニメ2期最終回以降で同じ設定なら10巻だか11巻の「幾人のことはいつの間にか入り込んだ(でも本当の恋か分からない)」って台詞もある種の答え合わせになり得るが
同じ設定という明言もないならアニメ2期最終回以降の世界は別物でああいう設定としか言いようがないよね
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 09:59:47.60ID:ZS165HSd
アニメの主語伽羅はとにかく最低だったな
2期最終回であんな発言して育人を否定した癖によくあんな態度取れるねって感じで亜無が調子良い女になってた
3期22話でコーヒーカップ見て育人を思い出したり(遊園地は只世と共闘した場所でもあるがそれはスルー)、
最終回で一時帰国した育人に「また行っちゃうんだ」と一瞬シュンとしたり、別れた時も「フラっと現れて消えるのはフラっと消えるのは慣れてるけど」と余韻に浸るけど、
2期最終回であんな発言してたから亜無がただ調子の良い女なだけ
これでも3期は完全な2期の続編って紹介だったからね
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 11:33:51.74ID:LOk3oVGK
守護伽羅は元々ヒロインも性格悪いタイプだったね
ミーハータッチとはいえ只世に露骨にデレ過ぎな一方、幾人に喧嘩ップル通し越して言いたい放題やりたい放題だった
前半はまだボロが出なかったけどシリアスになった後半だとボロが出た
幾人を居候させるも告白を「信用出来ない」って理由を馬鹿にしたり、幾人のピンチでパートナーから助けを求められても
「自分の事で精一杯」「遠ざける為だからって只世君酷い事言ったの?」「勝手に頼ってこないで」一旦突き放す陰湿さも目立った
しかも歌宇に励まされないと動けない
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 11:35:33.03ID:LOk3oVGK
前半は仲間の屋屋や李魔のフォローしたり、敵のスパイだった海莉を信用して自分から動いたり、ライバルの歌卯に説教して戦えたけど
これらはあまり自分にとって不利益じゃないことだから簡単に出来たとも言える
シリアスになった後半や幾人絡みは自分に都合悪い事ばかりだったからか本性が出て幾人にもドロドロした酷い態度になった印象
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 11:47:09.72ID:J3IL24nV
ぷり熊はメインに男キャラがいるシリーズでも玩具はぷり熊やマスコットばかりだからね
ぷり熊のメインターゲットはぷり熊、マスコットしか眼中にないのは確かで
カプ云々になるのはオタな印象
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 11:52:21.12ID:NAcd/k3p
幾人は変態でロリコンなDKでもあるからバランス取る為に亜無を性格悪いビッチにしたり
対抗馬の只世も無神経だったり逆恨みする酷いキャラにしたように見える
サブキャラのが小学生〜中1でも亜無達より遥かに精神的に大人だったり、まともに成長してた
だからか幾人や只世より空改が好きってファンもいた
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 15:09:10.34ID:3Vi5QQ+2
紳士服仮面が初恋だったって言ってる女は
非オタで「超有名な女児向けしか見てなかった」
ってパターンな気がする
ヒーローポジが不人気でもヤバいが、主人公や同性キャラがヒーローより不人気でもヤバい
女児向け以外でも女ばっかりの内容(ただし萌えオタ好みじゃない)が増えないかな
男が見たかったら腐夢向けの男ばっかの作品見るもん
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 16:11:25.79ID:3Vi5QQ+2
昔「なんで原作のままの関係性(男女バディ、友情とか)を二次創作で再現しないんだ」って文句が
5chに溢れかえってたけど、今だから分かること

・原作そのままの関係が好きな人は原作で満足してる
・見てるほうが気付いてないだけで、原作は(男向けの)ハーレムがベースになってる
・人気の「恋愛メインじゃない作品」が男ばかり出てて女が空気の作品しかない。つまり、腐夢orミソ向けで、恋愛メインじゃない作品全般が人気なんじゃない
・少女漫画から恋愛だけ取り除いた青年漫画は当時山ほど作られていたが、言っている人がチェックしてない
(ちなみに売れてないしつまらなかった。恋愛が出ないからつまらないんじゃなくて、女主人公になって日常生活してる気分になれないからつまらなかった。
ネチネチしてる距離梨空間もつまらんけど、機械的で冷めた空間もつまらん。)
・原作から二次創作に移行した時の変化(バトル→日常、現代日本→異世界とか)が乏しいから、二次創作する意味がない
・恋愛メインじゃない原作の恋愛パロ、バトル原作の日常パロは流行っていても
エログロ原作(不人気)を児童向けにするパロ、恋愛原作(不人気)に恋愛以外を入れるパロが流行ってない
・言ってる人はNLだけじゃなくてBL百合夢も嫌いで「世界全体から恋愛をなくせ」と言っている。それは無理だ
・言ってる人はカップリングの組み換え、絆の恋愛変換だけじゃなくて、オリキャラや年齢操作も駄目だと言っていた
それだと恋愛関係ないシーンまで掘り下げられない気がする
・言ってる人は恋愛sageする癖に「恋愛と無関係の不細工をもっと出せ」「女の容姿を多様化しろ」とは言わない。
エロの風潮には抗ってもロリコンの風潮には抗わない(若い美少女だけ褒めておばさんブスは貶す)。それで恋愛以外が好きと言えるのか?
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 17:53:29.51ID:N9/wOwAA
守護伽羅のヒロイン周りでフィルター込みで見て断定するファンもいそう
原作11巻のも「幾人が入り込んだ」ってシーンもヒロイン自身はこれが恋か分からないとも言ってるけど読者は「明確に幾人を選んだ」と断定
アニメも3期までやったけど2期の最終回で「今は只世を只世として見れる」ってシーンも恋とか、改めて好きとか、愛してるとか言ってないけど視聴者は「明確に只世だけに恋するようになった」と断定
やっぱヒロイン周りで恋愛で煽ったのと、演出とかそれまでの描写のせいなんだろうか
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 17:55:59.61ID:N9/wOwAA
凪彦が言ってた好きと恋の境界話も「本当に恋になるのはどこからだろうね」って疑問でこれが本当の恋とかは断定してなかったけど
恋愛で煽ったのと、演出とかそれまでの描写のせいで直接「本当の恋」とか「好き」とか言わなくても視聴者と読者は断定してる感じ
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:06:42.63ID:CoujlZRr
そもそも守護キャラは元々恋愛主軸というよりなりたい自分、本当の自分って話だったわけで
ヒロイン周辺は公式で明確されると嫌がるファンもいるよ
匂わせ、フラグはともかくとしてね
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:43:01.53ID:hNSvSbgT
仮面がメインの水兵戦士より圧倒的に人気出たら「もう仮面が主役でよくね?」ってなるじゃん
男じゃなく少女たちを主役にしたヒーロー物の先駆けだから
水兵戦士の男キャラのメインキャラは守と猫の有る手身巣しかいないし、男は基本水兵戦士たちに守られる一般人の存在としてしか描かれてない
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:52:55.87ID:cPvgfdDg
背広仮面こと守はインパクトは合ってグッズとか出てそっち面では人気かもしれないが
憧れのヒーローとか初恋キャラみたいな印象は聞いた事ない
その手のランキングでも上位に入らないことある
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:55:13.49ID:ZS165HSd
守護伽羅はアニメの2期の最終回がおかしいんだよ
「今は只世を只世として見れる=只世だけ好きになった」って発言したせいで
(直接只世の全てを好きになった、愛してる、本当に恋、好きと恋の境界って台詞はないけど演出と前後の描写でそんなニュアンスに)

3期の遊園地行く話でコーヒーカップ見て郁人を思い出すのも(因みに遊園地は只世と共闘した場所でもあるけどそれはスルー)、
最終回で育人が一時帰国だと知って一瞬シュンとしたり、別れた時も「慣れてるけど」と余韻に浸るのも、
2期の最終回であんな台詞を言ったせいで矛盾することになった
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 20:24:59.21ID:cPvgfdDg
主語伽羅は元々なりたい自分、本当の自分が主軸だったのに
ヒロインの変身合体フォームが花嫁だったり、最終巻で脇役も総フラグ乱立したり、アニメも3期で火化留がオリキャラ女子と絡んだりするのが女を馬鹿にした、時代錯誤だった
平成から「恋愛結婚だけが女の価値ではない」って流れになりつつあるのにね
原作者が薔薇乙女とか存美と同じ桃種とは思えないミソジニー、女を馬鹿にした流れだった
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 00:10:56.51ID:4sx+tTO4
百合豚は嫌いだけど百合好きの「女」は好きなので
「女しか出さない作品は百合豚媚び!」「女児はイケメンが出るのを求めているのに!」って言われてるスレで
その設定が好きって言いづらかった(好きって言ったらネカマか名誉男性認定される)
ヒーローの性格への駄目出しもロバを売りに行く親子状態だし
ヒーローの性格よりもまず、複雑骨折絵やNLテンプレに疑問を感じたほうがいいと思う
百合豚に都合が悪く、百合女には都合がいい表現を作ればいいのか?(百合の片割れが超フツメンとか、百合女の周りに腐媚び男がいるとか)

今だから言えるけど、このタイプが褒めがちな渋いオッサン大っ嫌いwww
男しかいない作品の渋いオッサン、渋いおばさん(恋愛脳以外)と仲がいい渋いオッサンなら確かに好きだな
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 00:15:05.19ID:5TIPPhDI
>>22
そりゃファンはいるだろうけど客観的に人気だったデータがないってことでしょ
アニメなんか完全に色物みたいな扱いだからまだしも普通にイケメンに書かれてる原作でも
ルナやペガサスにも人気投票で負けてたし
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 00:26:47.55ID:4sx+tTO4
うざい同級生or俺様ヒロイン・ヒーローを反面教師にした時に

・恋愛自体を捨ててしまう
・ダブルヒロイン・ヒーローをどっちも格好良く描いて、同性愛に近い関係にしてしまう
・ダブルヒロイン・ヒーローの嫌われてる側を消してしまうか、最初から悪役に設定してしまう
・ダブルヒロイン・ヒーローの好かれてる側を恋愛主軸じゃない同性ばかりの話の主人公にしてしまう

って選択肢を選んだ人は成功してた

ノマカスは

・自分(主人公)が変わらないまま金の斧銀の斧を選ぼうとする
・自分(主人公)が恋愛脳のまま格好良くて好かれてる同性のメッキを張り付ける
・敢えて嫌われてる異性を残し、容姿のいい異性たちと比較してねちっこく苛めて見せつける(主人公が異性を選ぶ資格がないキャラなのも気になる)
・名義上は主人公が嫌われてる異性を好きな設定にして主人公の大らかさを見せつける
だが、あからさまに超美形の後見人や当て馬――――→主人公に自己投影してるのが伝わってくる。同性愛に自己投影する作者のほうがマシだ。

って選択肢を選んで失敗してた

男の主人公が余る作品は恋愛メインじゃない作品の全部を少年漫画で描かせた弊害で、ノマカスとは違うっぽい
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 09:18:18.91ID:T720HblI
>>21
あれは桃種より雑誌とかの編集の意向じゃないだと思う
女児向けとか、李盆、仲好し、茶御は時代錯誤なのも多い
仲好しだと小学生ヒロインと同年代の男のとの恋愛もやるのが古臭い
女は恋愛って発想自体古いけど中でも「小学生ヒロインと同年代の男のとの恋愛」は古臭い
(まあCC桜は売れたけど)
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 09:18:51.73ID:T720HblI
>>21
あれは桃種より雑誌とかの編集の意向だと思う
女児向けとか、李盆、仲好し、茶御は時代錯誤なのも多い
仲好しだと小学生ヒロインと同年代の男のとの恋愛もやるのが古臭い
女は恋愛って発想自体古いけど中でも「小学生ヒロインと同年代の男のとの恋愛」は古臭い
(まあCC桜は売れたけど)
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 09:59:31.08ID:4sx+tTO4
女性向けの銅鑼衣文や樽ルートがあればいいのかもね
冴えないJS(ロリコン好みじゃない)が主人公で、周りに老けたライバルやDSがいて
毎回ハプニングが起こってDSたちがサービスカットを披露するっていう
(ちなみに「腐」向けのサービスがいいな)
登場人物に片想い設定はあるが恋愛は主軸じゃなくて
メインはあくまで「ちょっとエッチな日常」

李盆、仲好し、茶御は付録雑誌として幼女にあげるから
ババア向けか女オタ向けに李盆、仲好し、茶御「の要素がある」作品をくれ
昼ドラの世界を潜ってプリ熊や円子の世界に帰ってくるような作品が流行らないかな
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 10:06:47.64ID:4sx+tTO4
00年代辺りは処女厨最盛期で
「理奈茶は幼女たんのための雑誌だからババアは読んじゃ駄目!!!」
「純粋な幼女たんと知識(男、恋愛、商業、現実関連)が付いたババアは完全な別の生き物!!!」
ってシャドボクがものすごかったな
男向けよりつまらんからダメージ少なかったけど(名誉男性が出ざるを得ない状況だった)
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 17:09:27.98ID:QyKxuw1X
出ィ図似ー作品だと穴雪、図ー斗ピアは恋愛脳ではなかった
穴雪も男女の恋愛より姉妹愛メイン、図ー斗ピアは兎がヒロインでオスの狼のコンビ組むけど恋愛色は薄い

これ等は女とは恋愛とか結婚という時代遅れに歯向かったタイプの作品だと思う
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 18:09:49.44ID:4sx+tTO4
恋愛脳の女は嫌われてるけど
女人気1、2位のイケメンを狙うことは少なくて、そこは不幸中の幸いだ
特に男性向けは自分の分身の無個性主人公を好かせるか、大悪党のラスボスを好かせる(これだとヒロインを悪人認定できる)かのどっちかだからね

イケメンだらけの原作の二次創作には悪魔が溢れかえるけど
(腐夢人気のイケメン×ノマカスヒロインの糞捏造カプが溢れかえる)
その二次創作を原作(少女漫画やエロ漫画)化すると
男性キャラの情報が全部飛んでしまうので
単なる萎えヒーロー×萎えヒロインの恋愛漫画が出来上がるだけ
読まない
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 07:27:02.97ID:zAQXSmWx
桃ピット漫画だとゾンビ路ーンも主人公は女だけど最終的に主人公周りの3人は仲間意識>恋愛に落ち着いたのは良かった
美千留(女主人公)、地下&使途(男二人)だったけどこの3人の関係を露骨な恋愛至上にしなかったのは偉かった
あとほとんどの脇役で消去法カップルとかフラグがなかったのも良かった
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 18:25:41.34ID:7Amq5w0t
水兵月は戦士至上主義で戦隊とかでいうチームメンバーみたいなもんだよね
でも背広仮面はヒーローなのに人気投票で下の方なのは痛かったかもしれない
少女漫画でもヒーローが上位なのはあるし
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 18:43:18.50ID:klITpHM6
ようつべで配信されてる投影不思議喜劇(今やってるのは台流宮城)のOPは
「女主人公(異世界人)が扉を開けてみたらそこはショタの園でした」
っていうシチュエーション

このシリーズは味方側には父親とショタがいて
主人公と恋愛関係になりそうな同世代イケメンはゲストの一人にいて悲恋に終わる
少女漫画に影響を与えなかったのが不思議なシリーズ

台流宮城はミソジニー、インセルネタが中心なのにワロタ
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:24:57.23ID:nF7mQlLC
>>37
礼服仮面が人気低かったのは女向けの乙女ゲーやBLで女キャラが人気低いのと同じで、単に作風からして需要が低かったのだと思う
水平月は女戦士に思い入れして楽しむ作品だから男キャラの人気が低くなるのは仕方ない
人気低くても主人公を一筋愛している姿勢が旧アニメでもあればだいぶ違った
旧アニメが改変多いとはいえ、そこは変えちゃいけなかった
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:54:15.95ID:klITpHM6
>>39
「ギャルゲ主人公みたいだから人気が低い」って図式じゃなくて
「原作が逆ホモソだから人気が低い」って図式だったら良かったのにな
単体としてはかなり魅力があり、現実ではイケメンの部類だが
本筋が恋愛と関係なく、同性キャラが魅力があり過ぎるから読者の目が行かないみたいな

ノマカスとキモオタを同時に追い出せる
ツイフェミ系のミサンドリーではなくなる
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 20:04:13.58ID:7Amq5w0t
原作も人気投票で低かったけど背広仮面はその衣装も色物だったのもまずい

それでもキャラが正統派でヒロインを真剣に愛するならまだしも
旧アニメは言動も色物でヒロインへの真剣な愛が足りなくて問題になった
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 22:53:02.19ID:N09l13iq
基本女キャラ単体か百合が人気で男女カプだとまだ襟押すと小兎の方が当時の女児からはウケてた印象
水平月は主人公以外の4戦士もアニメと原作でくっついたりフラグ立つキャラ変わってるけど
そこらへんも原作派とアニメ派で対立起こる要因なんだろうな
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 00:15:35.47ID:eFKIokDd
>>43
女児だけじゃなくて大きいお姉さんで
襟押すと小兎(+蛍や冥王星)が好きな人も多かったよ
あの、群れから独立して友達作って男「にも」モテてる感じが好きだった
ノマカスと萌え豚には叩かれてたけどな
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:03:56.61ID:qMUu4dKt
議ャ瑠図の続編

欄に絡む新キャラの男が出てきて欄、多月、新キャラの三角関係にでもなるのか?
でも多月とヨリ戻すと断定出来ないし、新キャラも一方通行
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:19:13.51ID:MRywTOwe
作者曰く元々欄のは男作る予定なかったって聞いたけどそれが本当なら独身になっても元に戻っただけだね
前作で達樹×欄のカップルが成立したのは李盆の編集の意向でも不思議じゃないからね
ヒロインだけ男いないのはダメとか口出ししそう
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:29:15.58ID:qMUu4dKt
109コラボ漫画で2019年の30過ぎの欄、絢、美結が出たけど欄だけ子供いない、名字もそのままで今やってる続編の流れ的にも独身フラグは立ってる(名字は婿入りしただけかもしれないが)
でも前作の時点で恋愛とか結婚が全てとは言えない時代
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:38:02.61ID:q3IUg2xq
仲好しだと小学生ヒロインと同年男のとの恋愛が多いって言うけど
CC桜はたまたま社推欄が同年男だったってだけじゃない?
あの作者は性別も年齢も関係ない恋愛も描いた
しかも作者曰く「社推欄がヒロインと同性だとしても社推欄を選んだと思う」みたいなこと言ったような
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 17:41:09.36ID:eFKIokDd
>>48
恋愛においては
年齢よりも性別(性別に左右されない性格)、現実or架空理論のほうが重要だよな
美醜は華やかと地味で描き分けるものであって、絵柄(線が細いか太いかとか)や縦の長さで描き分けるものではない
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 17:48:06.98ID:eFKIokDd
幼女の世界だけじゃなくて大人の女の世界でも
百合>NLな作品が増えないかな
ママ友や昼ドラの世界は嫌なので
幼女と大人の女が入れ替わってしまう作品(ただし、お互いの悪いところは行かない)がいいな

BL夢は好きだしオープンスケベになれるので
「男よりも女が好きなアテクシ☆」「イケメンよりも不細工が好きなアテクシ☆」キャラではないよ
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:40:42.37ID:d7mTiof6
降る場は連載当時の人気とかはどうだったの?
振られた方にわだかまりが残る決着の仕方だったようだけれども。そしてリメイクが何かおかしいみたいだね
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/06(木) 19:02:12.95ID:fc8XH9O1
>>52
猫のほうが人気あったよ
リメイクは宣伝番組で猫だけ省いたり
話を改変して主人公の中での回想の比重を鼠寄りにしたり
エンディングも鼠専用だけ作ったり
鼠贔屓が露骨みたいだね
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/07(金) 17:06:56.23ID:GM15qz7T
子供の玩具も作者が完結して大分立ったインタビューで
「佐那と葉山は恋愛とか以前の繋がりがあるからカプにしなくてもいいと思ったが読者さんの一番望む形に」ってのも本当なら意味深だな
恋愛抜きにした関係を描きたかったのか、単にカプにしたくなかったのか
でもどっちにしろターゲットの読者は男女=恋愛って考えてそうだからそっちの方が分かりやすかったのかもね
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/07(金) 20:35:23.12ID:gKUN376R
男女の友情も成立しない派がいるからね
どっちかでも意識したり、魔が差せばもう友情じゃなくなると言われる

成立するには本人が恋愛しないタイプか、他に好きな相手か恋人がいて一筋か
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/07(金) 22:29:17.88ID:aH+ZPpiH
子供の玩具は佐那と奈央済も後半その関係だと思うけどな>恋愛関係ない男女の繋がり
個人的に風化が好きじゃないから葉山が風化とゴールインしなくてよかった
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/07(金) 23:10:54.69ID:e/GNbAtv
恋愛の対義語、恋愛以外の要素の代表的なものは
友情や家族愛なの?
自分は普通に恋愛のアンチテーゼ、少年漫画の男女比を変えた内容(主人公が活躍して最後コンパニオンが振り向く)、現実にはあるけど漫画にはないことシリーズだと思う
それを描けば友情らしい友情とやらも成立していると思う
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/07(金) 23:20:42.50ID:e/GNbAtv
>主人公が活躍して最後コンパニオンが振り向く

を女がやると
褒め殺しにする奴、優れた側と比べて劣ってる側を貶す奴が発生するか
コンパニオンを「現実の人間みたいに」ねちっこく語る奴が発生するのが気になる
(少年漫画の男ぐらいキャラが濃いならわかるが、同性の付属品、男向けでいうバニーガールやレースクイーンごときに何をマジになってるんだ?と思う
「この仕草が萌える」「友人と並んだカットがホモっぽくてエロい」とか言うなら分かるけど)
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/07(金) 23:32:38.30ID:e/GNbAtv
それどころか、同性の友人数人連れて笑いながら登校してただけで
「私は滅多にいないイマドキのJK(この前提は何?)の座に収まってるのよ?w」
「私はブスと違って友達の人数が多いし、友達の質もいいのよ?w」
と自慢してることにされる
は?こんなどこにでもいる子供のどこがステータスなの?
萌えアニメでもこういう女はありがちな百合キャラとして描かれてるだけだけど?
ボディーガードに守られて高級車で登校するお嬢様でもないのに

友人とキャッキャウフフする時は
ひたすら百合気分でニヤニヤしてただけで
周りなんか見えてなかったぞ
周りにアクセサリーを自慢して
張り合うこと(それも、目標でもない奴相手に)なんか全然考えてなかったぞ
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/08(土) 01:01:26.04ID:bFL4sXkW
守護伽羅の11巻〜最終巻のくだりは100%幾人で確定じゃない?
亜務は11巻で幾人の事も本当の恋か分からないって言ってたけど
大人ver只背の反応見る限り、未来で只背とヨリを戻さず幾人と一緒なってる事以外に考えられない
只背の勘違いの可能性もあるかと思ったけど大人になっても勘違いしてる、させてるとは考えにくい

ちなみに亜務が只背を好きになったのは外キャラだか見た目だけどそれは既に4巻で語られたしね
ガーディアンに入って只背の本当の姿を知ってもそれは変わらなかったってだけ
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/08(土) 01:22:44.75ID:Z0ZdKitS
守護伽羅の結末は原作、アニメ二期、アニメ三期でそれぞれ別物だと思う
アニメ三期は二期の続編って言うけど話数カウントが一新されたり、二期最終回と繋がらない描写がある
勿論勝手に只世だけを好きになったと確定させた二期の最終回が悪いんだけどね
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/08(土) 01:28:30.80ID:Z0ZdKitS
二期最終回の「今は只世を只世として見れる」もスタート地点かと思ったけど
演出的にそれは考えにくいし明らかに「本当に只世だけを好きになった」意味だよね

三期はそんな二期と矛盾する描写>>20もあるのでそれぞれ別物だね
勿論二期最終回が問題ある
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 00:56:04.14ID:Zc3WC3ck
>>45-47
同じ作者の流応魔方仁も李野、矢代、ラスボスの三角関係なのかもしれないけど
ヒロインとラスボスが前世関係で関係を持つ

矢代の前世を守るために魂の半分(魂が籠った玉=龍玉の片割れ)をラスボスに渡したり
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 23:23:50.50ID:Dy148Dho
流応魔方仁もメインターゲットはポカーンだったのかな
前世ネタは珍しくないけどヒロインの前世がラスボスに魂の半分与える、子供も産んだんだっけ
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/10(月) 08:40:54.58ID:f/s4/YGZ
ヒロインがヒーローだかメインに男キャラ差し置いてラスボスと関係があるのは抱擁プリ熊もそうだったよね
あれもヒロインが出産した
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/10(月) 17:57:22.58ID:2ZA7Y3ON
恋愛自体は叩かれない
・魅力皆無のヤンチャ同級生
・ロリコンのオッサン
・俺様のミソジニー黒系男子
ヒーローがここら辺りだと叩かれる
恋愛脳のヒロインも叩かれるけど
・魅力皆無の癖に女人気の高いヒーローを狙う(彼女より魅力があるヒロイン、本人に見合った似たもの同士のヒーローがいる場合は地獄。男女逆のシチュもある。)
・主語をでかくして女全員の代表、現代日本の代表を装う
・ウジウジモードに入って読者を振り回す(もう一人の主人公に主語を移さない)
この特徴がなければいいな
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:35:26.13ID:wV2uSJTc
・魅力皆無のヤンチャ同級生
・ロリコンのオッサン
・俺様のミソジニー黒系男子
が生理的に無理で一次創作で
戦隊的なやり方(赤をハブったり初代黄ポジションを桃に当て嵌めたりメジャーな色を最後に出したりして、遺伝子組み換え操作。これをやると萎え要素が一ヵ所に当てはまらない。)
でこのポジションが出ないように調整している人はかなりいると思ってる

ネットではヒロインがよく叩かれているが
個人的にヒロインは大当たりもないし大外れもない(名誉ばっかry)
女人気トップクラスの男×ノマカスヒロイン(幼馴染み系にも女騎士系にもいる。活発系にも大人しい系にもいる。)の組み合わせだけは
生理的に無理だがアニメタッチの美少女×リアルタッチのキモオスと一緒で
原作でも二次創作でも成立不可能(矛盾が絵に出る)って気付いてからはせいせいした
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 03:10:32.12ID:wV2uSJTc
最近、巨乳ビッチ化した乙ゲー主人公が原作イケメンとヤリまくりって
二次創作が流行ってるけど
ヒロインが男向けの絵柄でも
棒が全員イケメンでヒロインに個性がなければ女向けになるんだな

萌え絵の女は男向け扱いされやすいが
ご当地萌えキャラに性的目線はない
男女どっちのものでもないアニメ顔の美少女人形が萌えキャラなんだな

よく勘違いされるが、キモオタ向けが腹立つのは
ヒロインじゃなくてキモオタ読者が直接絵に入ったような主人公のせいだ
ヒロインそのものは無印象の人形だ
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:27:36.96ID:wV2uSJTc
不況の時代は
フツメン=キモオタインセルホームレス
イケメン=税金独り占めDQN(ハーレムロリコンジジイが多いのも気になる)
で酷かった
ラノベの主人公とライバルのキャラ付けにも現れてる

硬派少年漫画とBLは男がマシだったが
美少女動物園よりも出来高が低い酷い有様
少女漫画のNL以外、少年漫画の日常、一般向け漫画の非現実がこぞって美少女動物園に流れてたし
女声優と比べて男声優の枠が少なかったからな
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:54:38.61ID:T5qrnjDi
毎メロは先輩にはミーハー、同級生男にも意識みたいな描写もないので両方を振っても成立したのに
何故か先輩だけ振って同級生男と結ばれる不可解さで荒れた
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:54:27.49ID:wV2uSJTc
萌えキャラ(美少女フィギュア)が男向けでBLが女向けなんじゃなくて
どっちも男女兼用なんだよな
前者は地図が読めない女対策、後者は話を聞かない男対策にもなる

泥臭い無個性同性主人公をぶっこんで
初めて男向け、女向けになるんだろう

「水平月の原作の絵よりもアニメの絵のほうがかわいくて好き」
って言ってた女児の気持ちが今なら分かる
あの、色と線がくっきりしてる人形みたいな絵柄がいい
現実の人間じゃなくて、人形に自己投影してる気分になれる絵柄がいい
現実を立体的に解析するのは難しいが、理化ちゃんや汁バニア家族みたい人形を立体的に解析できる女は沢山いる
人形の世界なら敵を殴っても複数の男と乱交しても叩かれない
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:26:37.08ID:zBOElU1Y
>>77
その理屈はよくわからん
はっきりと男性向け仕様の美少女は男性向けだしBLは女性向けでしょ
それを好む対象以外の層「もいる」というだけで
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:43:51.39ID:wV2uSJTc
>>78
いいや、違うよ
飛翔は真面目な記事ではっきりと「BLが好きな腐女子に向けてる」と紹介されてたし
ただし、女が自己投影する為のヒロインはいないし、公式の男男カップリングはないし、R18ではないから少女漫画ではないね

萌え絵の女は「男が自己投影する為の男主人公」と
セットになった時だけ男向けになるんだよ
その男がいない場合は男向けじゃないんだよ
この絵柄のすごいマイナーな少女漫画誌もあったし

「男が自己投影する為の男主人公」は
傍観百合形式にして姿を消しても「いる」と分かる
風呂に入ってない臭い臭いが充満したり
9.9999割近くを美少女にしても
愛ライブの仄かの父親、小鳥の弟みたいな絵的に臭そうなモブ男が発生したり
女の性的目線もこの男とセットになって発生する(女単独では臭い臭いは発生しない)
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/12(水) 00:16:27.76ID:Lk/RTiMH
あと、男向けのホモはイケメン系とガチムチ系が混ざっている
女向けのホモは似た容姿のイケメンしか出ない(その代わり、女の容姿は多様)って感じがするかな

女向けの不細工はサバゲ部のキモオタや俺物語が限度か
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 03:00:37.78ID:2m+SjYtf
ギャルズの続編

主人公は欄だけど彩に感情移入する層が増えたせいか
音端と欄の絡みも前作から引き続きちょこちょこあるせいでたまに殺伐感がある

ただあれは前作の1話からいるイケメン1位2位が片方は露骨に、もう片方はうっすら主人公に気がある描かれ方をしていたのに二人とも別の女キャラとくっついて
主人公は途中から出てきた人気出なさそうな脇役男とくっ付いたのって今だともっと荒れそう
あの主人公と音旗とでは合わないとか、友人と男を取り合うタイプでもない って言われてるが
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 03:14:34.28ID:NZLYPApr
その脇役男の立木は続編で幼馴染みにフラついて今のところ主人公とヨリ戻すか不明だよね
主人公絡みだと東大生の尼根が絡んで主人公、立木、尼根と三角関係になるか?
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 03:25:46.91ID:2m+SjYtf
いうても主人公はその東大生にも脈なさげ
それに109コラボ漫画に出た2019年の姿で絢、美由は子持ちだったけど
主人公は苗字そのままで子供もいないから独身フラグも立ってる
今の時代は結婚とか恋愛しない女もいるから珍しくないし、あまり恋愛らしいキャラじゃないから独身でも妥当だけど
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:09:50.38ID:c3PcFX7D
うろ覚えだけどあの作者は流王間法陣、非蜜の華園でも掟破りな事やってた気する
流王間法陣はある意味ヒロイン、ヒーロー、ラスボスの三角関係みたいだった
確かヒロインの前世が愛する者(ヒーローの前世)を救う為にラスボスに魂の半分を渡す

非蜜の華園に至ってはヒーローポジのキャラが同性だと発覚してそれを知っても気にせずキスもする同性カプ
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 00:48:58.08ID:QOrsyE+K
主人公が少女漫画や女児向けらしくないキャラで、その親友が大人しいキャラがいる作品だと
主人公は等身大、身近、三枚目キャラとカプ、大人しい親友は大人しいキャラとカプになりそう
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 04:42:37.60ID:5+9+46fM
今思えば
色んな作品がミソジニー視聴者が期待している展開をことごとく避けるのは見てて面白かった
絵が男用とヘテロ用しかないのが残念だったけど

プリ熊5で
連中は緑が腹黒だと期待
ところが、緑はお淑やかで人間味があり、ちょっと怒ると怖いだけだったり
連中は親友の赤が主人公の桃にコンプを持ってる設定(見ず色時代の雄子と高ちゃんみたい関係)になると期待
ところが、実際には赤と黄色が揉めたり(しかも、黄色がコンプを持つ側で、百合関係の喧嘩だった)

多くの萌えアニメで連中は年増美女が
若くて美人なヒロインに嫉妬するお局様になると期待
ところが、年増美女は炉ッテンマイヤーさんキャラで
ヒロインを大して憎まず、大人のイケメンと恋愛もせず、ヒロイン以外の女やモブ男と仲が良くて
ヒロインとロリコンの大人のイケメン(共犯で年増美女を苛める)が損する立場に回ったり
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 05:01:26.67ID:5+9+46fM
今思えば、自称現実主義、自称非オタク、自称ありがち嫌いっていう人間ほど
昔の漫画のテンプレを「王道」と言って
今の漫画に当て嵌めようとする人が多かった
二次元と現実を混同してる馬鹿が多かった

百合みたいに仲がいい女同士を同じ男を好きにして仲違いさせようとしたり
作者がヒーローに設定してない男をヒーローだと勘違いしたり
(本人はその男を格好いいor自己投影しやすいと思ってる訳じゃない。一体何がしたいんだ。)

実際には、連中が「テンプレ」と認識していない部分に
いい意味でありがち、王道な展開が潜んでいた

連中が仲違いさせたがってる女同士と
別の女同士が仲違いしたり(取り合う男、争う理由も連中の予想から外れてる)
デザイン的に幼馴染みに見えないキャラが
幼馴染みの特徴を持っていたり
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 05:25:36.82ID:5+9+46fM
>>88の下段みたい展開は
被り避け、批判避けの結果じゃなくて
「作者が自分が実際に見たこと、思ったことを描いた結果」だった

逆に言えば、古い漫画のテンプレにこだわってる奴は
古い漫画の劣化コピー、古い漫画の自分に都合のいい部分のイメクラで
マンセー気分を味わってる馬鹿ってことに

連中は昔の漫画のテンプレでも
自分に都合が悪い部分だけは
王道じゃない、つまらない、全員が嫌うor底辺しか好まないことにしていた
そういうのに限って面白かったりするんだが
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 21:42:41.77ID:8obpJxyo
義ャ留図は読者層が成長して感性が変わったのもあると思う
当時は「ヒロインの友人の絢はウジウジしてるから〜」って声もあったけど読者層が大人になった後だと
絢を応援してて音旗とのカプも義ャ留図で一番人気じゃないかって反応
作者自身はヒロインと音旗をカプにするつもりはないって言ってて実際に未来も絢が音旗と結婚するんだけど
前作の妙なシーンとか、今作で煽る面もあってか荒れやすくはなったと思う
今のところは落ち着いたけど
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 06:08:09.96ID:xv/2taa+
男向けヒロインは
女の長所も集中しないが女の短所も集中しない
ダブルヒロイン論争の決着が付かないように二人がフュージョンして完全体にならないように
萌えと萎えが二人に割り振られてる(たぶん、作者が意識してやってる)

女向けヒロインは女の長所が集まるか、女の短所が集まるのどっちか
だが、後者が前者に嫉妬、自己投影して前者の長所が無効化するので、前者はいないようなもん

男向けの二次創作で「信者のせいでヒロインも嫌いになった」と言ってる人がいるけど
「信者が自己投影するヒロイン」「二次創作版のヒロイン」(つまりヒロイン=三次女)が嫌いだからだ
特に、原作の時点で恋愛脳で嫌われてるヒロインに
公式の彼氏(無個性主人公多し。少女漫画でいうありがち同級生に似てる。)を捨てさせて、腐夢人気の高いイケメンとくっつける
金の斧銀の斧、舌切り雀行為の醜さは異常
この二次創作に比べたら、男向け原作の嫌われヒロインが雑魚に見えてくる(ただの男に都合がいいヘタレ女じゃん。無印象だ。)

最後だけがスレタイ(他はダブルヒロインの話題でごめん)
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 06:36:56.78ID:xv/2taa+
少女漫画以外では
原作の時点で嫌われている女は、高確率で腐夢人気の男「以外」を狙っていたりする
男向けだから男が自己投影しやすい男以外はマンセーしない。主人公がクズ過ぎるとバウムクーヘンエンドになるけど、その場合はヒロインが嫌われる性格じゃない
あるいは現実になそうな女で、好きでも嫌いでもないか

彼女を叩いてる奴は「私が一番好きな男と接点を持つんじゃ!?」って
見えない展開が見えてる奴か
女の相手が誰かに関係なく、リア充全員が嫌いな奴だ
後者は糞だけど、前者は同情する

「男向けヒロインは二次創作版(中身三次女)だけが糞で、原作版は毒にも薬にもならない」って法則に気付いてからは
男向けヒロインは叩かなくなった

スレタイに沿った話をすると
腐夢受けするイケメン×三次女の短所が密集したヒロイン(自己愛恋愛脳ノマ豚)は
アニメ顔美少女×リアル顔キモオタみたいなもんで、矛盾が絵に出て成立しないことが多い
「サバサバしてて、同性に優しくて、若者の流行に詳しくて、戦うと強くて、他人の気持ちを察せて、
他人を差別しなくて、他人の悪口を吐いたりしなくて、ドヤ顔の旦那よりも未熟な息子を優先する」
ってメッキを付けても絵柄(主人公の中の人の価値観が出る)は嘘を吐かない
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 06:53:29.34ID:xv/2taa+
少女漫画以外(原作)の女作者は
「ヘタレ主人公に尽くしてイケメンを振る名誉らしい名誉を描いてやったw」(神視点)
「キモオタを金蔓扱いする腹黒風俗嬢を描いてやったw」(ミサやフェミというよりリアル)
「男化、ジジイ化して男のようにヒロインを守って戦うアテクシ」(百合視点)
「私tueeeeeeeeeeeeeeeeしてキモオタから搾取するホステスのアテクシw金ガッポガッポw」(周りは不細工ばっかり)
ってノマから遠い自己投影をしてる作者が多い

少年漫画の腐夢人気の男×ヒロイン=アテクシw
って視点で描く作者は少ない
というより、少年漫画は女が空気になるほど男の魅力が増すからこの内容は描けない

男装して男子寮に忍び込む系の少女漫画は「男と一緒に戦う名誉はこういう気分になってるに違いないんだ!」って
第三者の自己投影、決めつけでできてる

ダブルヒーローじゃなくて逆ハーや夢の話ですまん
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 06:36:33.07ID:uqGws3iJ
ダブルヒーロー界隈では女主に自己投影する女は
舞メロの先輩を性格良くしたようなキャラ(上手く言いづらい)が好きでやんちゃ幼馴染みは親の仇のように嫌い
腐れ縁なんじゃなくてカイン→アベルみたいに本気で殺害しようとしてる感じ

ダブルヒロイン界隈では男主に自己投影する男は
高嶺の華だけじゃなくてありがちな幼馴染み(この二人が混ざってる場合も多いが)
にも嫌われている
誰ともくっつかないのが確定してるから、女を使い捨てオナホ扱いし、女同士を争わせて女全員を振り回している

って感じがするな
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:46:34.04ID:Ex8nfjf6
義ャ留図の続編はただでさえ人気無さそうな達樹を浮気男にして余計に人気下がりそうな事やったり
作者もネタ扱いしてるのも問題だと思う
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:17:04.11ID:LuPGxr9Z
そもそも義ャ留図はあのヒロインに恋愛求めてなかったファンもいるらしいからね
作者はヒロインと音旗とくっつける気もなかったし、恋愛があのヒロインのキャラに合わないけど
李盆だから「ヒロインだけ相手いないのはアレだからポッと出のキャラでも宛がおう」みたいな適当さがある

続編では東大生の天音も絡むけどこれもヒロインからは脈無し
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:22:58.69ID:9al7fK7h
立樹は自分が子どもの頃は良さがわからなかったが年とって良さがわかって欄見る目あるじゃん流石だとも思った
けど続編は株下がる展開だわ
何故こうなったんだろう
もう哀れに感じる
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 15:28:28.29ID:hpMHoHTG
あの作者は樹のこと嫌いなの?って思うくらいに描写が酷いからな
元々不人気のキャラだから何してもいいやって感じで適当に扱ってるようにしか見えないし
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 17:29:44.84ID:Y7BN/qo1
バカキャラは他の漫画だとスタートラインにも立たない(候補にならない)ポジションだけど
ヒロインの相手になったのは斬新だと思ってた
でも人気はなかったから詰んでたし作者の扱いも悲惨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況