X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 144
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbde-pQJQ)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:28:39.85ID:z0HwlD0G0
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします。

前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1573526358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0779名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:07:00.18ID:mreRmuzAK
>>771
CoCの女性人気は別の要素が絡み合ってるから切り離した方がいいかも
TRPGの中でCoCだけ突出した人気が出たのは、ルール知らない初見にもわかりやすいシステムというのが大きい
技能値配分とかはわからなくても指定された技能の数値とダイスの大小で結果がわかるのは非常にシンプルだ
シナリオは簡単に見つかるし自作もできるしある程度長い話から3分で終わるようなのまで様々だ
って時にフリーの版権キャラ素材が広まったから絵が書けなくても作ることができたってのが前提にある

男女差としては、動画制作者との横の繋がりとかもある
女性向け版権キャラ使って人気出たとある動画の作者は積極的にリスナーと繋がってKPやって卓をやっていた
そこから入った人も少なくとも30人はいたと思う
その人の中から動画作ったり卓を募集したりでどんどん横に繋がっていくから結果的に女性人気がでたんだと思う
0780名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f24-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:18.97ID:ffmydq8S0
スプラッタ耐性かー
まあ女は痴そのものは見慣れた身近なものでしかないから慣れてるけど
それが臓物や骨や肉そのものを見るってなるとまた違うし
そこは耐性無い人のが多いだろうなと思う
だからあんま切り口とかエグいもん見せないけど血が出まくる戦闘モノとかなら平気だけど
内臓ぐちょぐちょ系になると苦手ってのはそんなに変わらない数いそうな気がする
0781名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H4f-zdCy)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:03:02.30ID:JVD53iOvH
そういや厨二少女御用達の1つに血ネタがあるな
ゼロサム系などバトル要素ある女性向け作品も流血沙汰はしょっちゅうでその辺り男性向け美少女バトルとはかなり差別化されてる
顔に傷という最大のご法度の壁越えるのも女性向けばかりの印象
美少女バトルはせいぜい泥まみれとかで生々しい怪我するシーンもあまりない
0782名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfa6-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:18:18.45ID:XaWCsUR10
>>781
男性向けでの血みどろバトルは、きちんとそういうジャンルが別にあるよ
北斗の拳とかジョジョとか、衛府の七忍とかテラフォとかガンツとかキリングバイツとかあの辺
血みどろバトル系は血みどろバトル系でジャンル構成してるから、美少女バトルとミックスになってるのはレアケースになるけどね
魔法少女特殊戦あすかとかが、レアケースの一例かな
0785名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f89-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:36:40.24ID:bkcxAcPR0
シェイファー・ハウンド 1巻をたまたま買ったが、男は吹っ飛ぶけど女は割と綺麗なままだな
裸にされたり慰み者にはされてるが

乙女戦争もどこまでグロあるんだろ

まぁ、探せば女の顔が無残になってるのも出てくると思うけど
ゾンビ物だと普通に腐るし
0786名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H4f-zdCy)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:42:17.89ID:JVD53iOvH
ガンスリンガーガールは比較的血みどろ美少女バトルだったな
直接描写はないけどヘマこいた子が口から血出る程担当官に殴られてそれを気にせず満面の笑みで友達のところに戻ってくるとか
欠損レベルの大怪我とか普通にあった
0788名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa3-nZcr)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:52.43ID:mDf+q5Oaa
男性向け漫画の場合ホラーカテゴリーに入るにはグロや流血が必要になる場合が多いとか?
妖怪幽霊エイリアンゾンビものでも流血やグロ表現なく戦うのなら
絵やコマ、ストーリーで恐怖の表現がよほど上手くない限りもうそれは普通のバトル漫画になってしまう
0789名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spb3-zdCy)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:53:14.00ID:WW+Sa+zTp
男性向け+バトルなし+流血なしホラーってそれもはや新しいジャンルだよなあ
それだけ男性向けホラーはバトルある事大前提
ひぐらしですら添え物程度ではあるがバトル要素あったのに

それに対して女性向けは女性向け最強要素である恋愛なしでもホラー含めて各種ジャンルが成り立つのは面白い
男性向けは美少女、バトル辺りがないと一部例外除きほとんど見向きもされないね
0790名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa53-Fdcu)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:59:57.71ID:Y3czZXSLa
ホラーってつまり恐怖を楽しむ作品であるから、エイリアンが怖いならそれでいいのよ
恐ろしいなら相手がオカルティックな悪鬼悪霊でもエイリアンでもホラー
恐ろしくないなら幽霊でも非ホラー、ゆらぎ荘をホラーと言うやつはおるまい

>>789
不安の種とか男性向けの雑誌内にあるんでそんな新しくもないし
ギャグとか、麻雀とかの野郎メインの趣味ものとか、
おっさん向けのビッグコミックとかモーニングみたいなところとか、バトルも美少女もないで生き生きしてるところもあるぞ

つーかむしろ女性向けで恋愛なしイケメンなしでバトルやってるのとかそんなにあるか?
0792名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spb3-zdCy)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:43:39.23ID:sQAWUQF1p
>>790
スポーツ、卓上ゲーム系はバトルの括りだったわ
勝敗きっちりつけるしフォーマットがバトル漫画そのものな作品珍しくないし
極端な話咲みたいに融合する事だってできる

バトルとはちょっと違うけど女性向けだとそれこそ怪異に抗うようなホラー作品だと主人公単体か最低限のゲスト程度で話進む事が多いから
女性主人公だとそれだけでイケメンも恋愛も存在しない空間が出来上がる
女性のバトル要素というと家庭内ドロドロとかそっち方面かなあ
バトル相手は人外ではなくてはならないなんてそんな縛りないんだし
ガラスの仮面とかはライバルとのバトル要素か?
恋愛してるけど芝居に夢中で恋愛要素は半分添え物扱い
こっち方面はフォーマットが少年漫画に近い
0793名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f24-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 02:58:42.30ID:UjlCtr4F0
個人的にはエイリアンもシックスセンスもホラー作品の印象だけど
人によってはバイオハザードやクローバーフィールドみたいなアクションを
或いはパンズラビリンスや永遠のこどもたち的なダークファンタジーを其々
ホラーとして認識してないみたいな感覚はありそう

あとはソウとかキューブのシチュエーションスリラーだけど
そっちは猟奇趣味とかパンクメタルとか別のファン層がいそう
0794名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f24-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 03:17:57.57ID:UjlCtr4F0
>>768
モンスター系ゴシックだとスリーピーホロウとかリングとか
あの辺は多少理不尽でも男性に受け入れられそうな感じがある
クリーチャーの人気が上回るとジョーズ系統のサメ作品方面に
発展しそうというか

ミストとかヴィレッジ辺りになると評価分かれそうだけど
0795名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:09:29.67ID:v7dzZG/xK
バイオハザードに関しては男性でもホラーと思ってないまたはホラーとしてはかなり下と思ってる人多い気がする
女性生主が恒例のホラー枠取る際にリクエスト募集してたけどバイオハザードは誰も挙げてなかったから
もちろん未プレイの人だったんだけどね
0796名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MMdf-z40H)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:52:38.28ID:2jFKQNLYM
何となくホラー漫画を作るのは女性の方が得意で、
ホラーゲームを作るのは男性の方が得意な印象
0798名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa53-Fdcu)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:53:40.40ID:vgB9YRtwa
>>792
スポーツや競技ものがバトルみたいなもんなのは、まあわかるとして
家庭内ドロドロをもってしてイケメン恋愛なしはわかるけど、
バトルものです!までは無理筋じゃね?
恋愛イケメンありの中なら、セラムンなり刀剣なりきちんとバトルしてるのはあるんだし

男でバトルも美少女もないのだと、
Dr.コトーとかレモンハートとかソムリエールとかみたいな職業もの
孤独のグルメとかの趣味もの
アフロ田中とかの多数のギャグ漫画
とかがジャンル単位で、美少女外せば概ね該当するところかな
恋愛なんかは美少女なしでは厳しいだろうけど
0799名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:00:12.03ID:v7dzZG/xK
>>798
刀剣は恋愛なしだよ
バトルもちゃんとしてるとはちょっといいきれないけど

>>796>>797
ゲーム会社のゲームの場合はシナリオ以外は会社の蓄積からやってる面もあるから除くならば
フリーゲームだとそこまで男性特化な感じはないかなと思う
女性が作ったあるいは女性的な作品のフリーホラーゲームは結構多いはず
0800名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df24-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:28:29.42ID:y/12HURQ0
イケメンカタログ系の作品でも刀剣みたいな恋愛要素なし、単なる私婿鑑賞作品と
乙女ゲータイプの主人公なりなんなりを介して恋愛を楽しむタイプに分かれるね
恋愛重視の女性向けはどうしても後者が多くなるからか
刀剣の大ヒットは少し変わった傾向とも言えなくもないかもと今思った
刀剣は恋愛せずにみんな戦ってる
0801名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df24-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:45:01.63ID:y/12HURQ0
>>798
その職業、趣味ものも美少女が出るとそっちが人気になる事が最近増えているからなあ
同性主人公のみで成り立つその手のジャンルってもう絶滅寸前なんじゃ
女性向けはライト文芸という形でその手の作品が住み分けされているが
女性主人公で普通に成り立っていると思う
その代わりこっちも恋愛推しばっかりで女性単体で成り立つかと言われると正直怪しいが
0802名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa3-Yco/)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:15:41.44ID:60sv0YE/a
>>801
職業ものはともかく蘊蓄趣味ものは女主人公増えてるわなあ
そもそも女ということでジャンルに縁がなさそうなキャラがのめり込むというよくある構図に説得力が生じやすくなってるし
美少女動物園にするも恋愛要素入れるにも都合がいいしね
0803名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfd6-z40H)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:17:32.42ID:cH9SzHwk0
女性向けでも刀剣みたいに恋愛なしで大ヒットとか
男性向けでもラブライブみたいにバトルなしで大ヒットとか意外とあるものだよね

女性向けは基本恋愛もの、男性向けは基本バトルものでないと大ヒットしないと思われてるフシがあるからなあ
0804名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa53-Fdcu)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:33:52.01ID:vgB9YRtwa
>>799
わかってる、イケメンの方のカウントだぞ
きちんと、は武器や拳でやりあってる程度の意味ってことで

>>801,802
まあ同じことをやるなら、若者向けには特別理由(ファッション関係で性差が大きいとか)がなきゃ魅力的な異性でやる方が単純に有利だしな
気軽に萌えやお色気でボーナスつけられるし


>>803
(それらはイケメンor美少女力でしかないのでは)
0806名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:58:10.25ID:v7dzZG/xK
>>804
関係性重視の女性向けで公式からろくに呼び名すら出てないのに人気出たって意味では異色だとおもう

>>805
作者の性別わからないんで女性的作品の括りでいいなら
Ib、霧雨、怨恨シリーズあたりが該当する気がする
あと名前忘れたけど主人公の少女が殺してもらう約束した殺人鬼と地上を目指す系も(ホラーかは怪しいけど)そんなイメージ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfd6-6D07)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:05:09.59ID:cH9SzHwk0
元の話は>>796なのになんで女性「的」作品への話題のすり替えしてるんだろう
別に女性作者の人気ホラー同人ゲーだってあるだろうし、それを挙げてくださいって言ってるんだが

男の方がホラーゲーム作るのが得意なことに対する反論なら、
もしあなたが挙げるそれらのゲームの作者がもし男性なら何の反論にもなってないだろうに

だからこそ女性作者のフリーあるいは同人ホラーゲームの人気作を挙げてくださいって言ってる
フリーゲームは作者の性別は確かに分かりにくいだろうから別に同人からだっていい
0808名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-KtbU)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:14:32.93ID:rbtVwvTA0
確かに同人ゲームだと女性作者は男性作者にひけをとらないゲームを作れるよね
そしてホラーゲームだとむしろ優位ですらあると
0812名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dff3-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:29:59.29ID:doNiShXy0
刀剣もシステム的な部分は男性に頼ってるよね
まあそこら辺は仕方ないのかも

ただゲームでも脚本、音楽、絵師あたりは女性優位な気がするね
0813名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:34:10.01ID:v7dzZG/xK
>>807
同人ゲーム自体が男性向けほど出ていないんし実際イベント会場で買ったことがないからわからない
さっきの名前わからなかったやつ思い出した「殺戮の天使」だ
他には「マヨヒガ」「オシチヤ」の作者も傾向的に女性っぽいがわからない

例は挙げたし知名度もそこそこなんだら否定する前に調べてみたらどう?
こっちは最初から「女性的な作品」を含めて話しているんだから

ちなみにゆめにっきは全然女性的な感じがしなかった
例に挙げたのはいずれも「関係性重視」「恋愛または恋愛一歩手前な描写」「同一作者の別作品にBL要素のある作品がある」ところから出している
0814名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MMdf-z40H)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:47:24.09ID:2jFKQNLYM
ADV系の女性向け同人ゲームならかなりあるよ
0815名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfe2-Yco/)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:59:53.12ID:7tl4reqd0
そもそもゲーム性にほぼ関わらないシナリオレベルをゲームと括って語るのは乱暴な気がするなあ
サイレンとか零とかバイオハザードの恐さをゲームと語るのはそうだろうとは思うが
ノベル系のシナリオだとゲームとしてのギミックに無関係な事も少なくないからなあ
0816名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fd6-AFO5)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:03:22.32ID:MaSu2rXd0
女性向けホラー同人ゲームの代表作
「Ib」「霧雨」「怨恨」「殺戮の天使」「マヨヒガ」

男性向け同人ホラーゲームの代表作って言うと「ひぐらし」ぐらいか?
ひぐらしの場合、おっしゃるとおりゲームとすら呼べないが
やっぱりホラーだと女性向けに分があるんだな
0818名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff02-jCIs)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:17:32.75ID:hnNPJaUi0
そもそも女性的って女性向けって言っちゃ駄目なの?
むしろそうはっきり言ってほしい

>>816
コープスパーティーは男性向けホラーゲームに加えていいんじゃない?
殺戮の天使やひぐらしみたいに映像化されてるし
0819名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:38:17.14ID:v7dzZG/xK
>>815
話ずれてないか?
ホラーゲームの中で作者の性別が女性だろうとする判別ポイントとしてのシナリオだよ

他の人の言うようなただのADVではなくてノベルゲームの話でもない
今の話題だと同人ゲームとフリーゲームの区分けは厳密にはいらないよね
0820名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:42:11.54ID:v7dzZG/xK
>>812
刀剣の場合「システム的な部分は男性に頼ってる」ではなく「男性が男性視点で製作している」よ
だから女性受けしない子供容姿がたくさんいたり一昔前の特徴だったり無駄に脱衣したりとファンが戸惑う要素がいつまでもある
本当に欲しい互いの呼び名は全然増えないのに
0824名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウクー MMb3-Z3mj)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:58:40.80ID:8CJsy5CWM
>女性向けホラー同人ゲームの代表作
>「Ib」「霧雨」「怨恨」「殺戮の天使」「マヨヒガ」
女性向けゲームの基準って主人公が女ってことなわけ?
ひぐらしも梨花を主人公としてみたら女性向けゲームになるよ
ゆめにっきも女主人公だね
0825名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fff3-KtbU)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:07:23.10ID:Nlz2dmNB0
>>823
いや作者の性別が分かってるからと言って
あなたの言う「女性的」「男性的」を論じる意味がないかって言うとそんなことないよ

男性作者だからといって男性作者っぽいあるい男性視点で作られるとは限らないし
女性作者だからといって女性作者っぽいあるいは女性視点で作られるとは限らないからね

殺戮の天使は作者の性別が分からず女性的
ひぐらし、刀剣は男性作者で男性的
コープスパーティーは作者の性別が分からず男性的

というように、
作者の性別が分かっているか分かっていないに関わらず分けて考えることができると思う
0826名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f93-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:16:52.13ID:i63b6M3T0
刀剣って女性人気あるにはあるけど>>820みたいに女性ユーザーからかなり不満も多いんだよね
近い将来、女性メインの作り手達が女性視点で不満のない刀剣のようなゲームを作ってそっちに人気移る日も近いとさえ思ってる
バイオハザードみたいのならともかく、言っちゃ悪いけど刀剣程度のゲーム性なら女性メインの作り手でもそれほど問題ないような気がするし
まあ旧来の恋愛ADVゲーム作るよりは難しいだろうけど
0829名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:07:56.63ID:v7dzZG/xK
>>824
横だが最初にあげた立場として
主人公の性別はみていないよ
怨恨シリーズはシリーズ全体で見れば男主人公の方が多い
ついでに言うと「女性向けゲーム」とは言っていない

>>825
それは話題によるからね
明確にわかってるものは明確に、そうでないものはそのままで分けた方がどんな話題でも対応できると思う
>>827
CSホラーって何の略称?
0830名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa3-Yco/)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:09:38.29ID:BL1XEeGZa
>>827
ノベルゲーそのものがいわゆるゲームとは別レイヤーであると言えちゃうからなあ
「街」みたいなヒントありでのフラグパズル的になってようやくゲームであると言えるというか
どっちが優れてるとかいう話でもなくて別媒体だよなあと
0831名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df1e-jCIs)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:11:09.31ID:cX7FhPpj0
型月のFGOをはじめとして最近はかつてのエロゲBLゲ乙女ゲメーカーがどんどんソシャゲに移行してるよね
刀剣もそのうちのひとつだけど、刀剣はニトロプラスじゃなく
ニトロプラスキラルあたりの女性スタッフメインで作ってもらいたかったってのはあるね正直

>>828
でもそれじゃメリット以上にデメリットが多いんだよ
女性ユーザーの不満がそれを物語ってる
0832名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK13-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:36:35.03ID:v7dzZG/xK
刀剣人気の理由のひとつは女性視点のあからさまな贔屓がみえないことにもあるんじゃないかな
運営贔屓が見えたときにゲーム運営による三日月と新撰組贔屓はうんざりしつつ諦めムードだけど花丸の薬研贔屓や山姥切贔屓はかなり叩かれていた
運営が女性だったらひいきをみた時点で会わない人が離れてしまったんじゃないかと思うよ
0834名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fe2-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:49:01.56ID:bgcWm5bF0
>>831
逆で考えたら分かりやすいね
男からすれば乙女ゲBLゲブランドが作った男性向けソシャゲなんかやりたくないのと同様、
女からすればエロゲギャルゲブランドが作った女性向けソシャゲなんかやりたくないというのが本音

ニトロプラスは元々女性向けブランドとの親和性が高いからたまたま上手くいったが、
それでもかなりの不満は多い

なんか型月がFate S/Nの当初の構想である乙女ゲームみたいなFate/prototypeを作れば
女性人気出るとか言ってた人がいるけどそんな簡単にいかないと思うんだよね
0835名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa53-Fdcu)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:59:02.62ID:vgB9YRtwa
>>829
書き損じだわ、CSのホラーゲームと言いたかった

>>830
ノベルゲーがかなりノベル寄りってとこはあるよね
ここから探索要素だけあるもの、戦闘アクションがあるものと

>>833
あれはかなり社内女性スタッフにアンケートしたりで練ったらしい
主題歌B'z(当時ウルトラソウル大ヒットの頃)とかいう気合いの入れ方も凄かった
0838名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa53-Fdcu)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:26:02.75ID:vgB9YRtwa
>>837
CoCだから受けてるっていうより、CoCだけ受け入れられたって消極的な評価が適切かなーと

多くのTRPGはデータゲーで、特にFEARゲーなんかはデータ量盛り沢山で、
どんなスキルを組み合わせて個性的で強いビルドをするかみたいなところがあるし
0840名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK03-Vp9f)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:01:58.82ID:v7dzZG/xK
>>839
さすがにそんなうりはない
>>837
全然そんなことないよ
脳筋PCとかとりあえず倒せばいい思考が頻繁に出てくる
女性向けだとキャラが男性になりやすいからバトル思考も多いよ
女性が苦手なのはバトル作品じゃなくてバトル描写の画力問題だから関係ない
0843名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f89-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:20:22.61ID:s2uKypfF0
>>832
贔屓うんぬんってよく見るけど何をもって贔屓と言うんだ?
1クールアニメに80振はいる刀剣男士全員均等に出せるわけ無いし
ストーリーの都合上数人に的を絞らなければいけないこともあるだろう?

人気キャラの出番が多くなるのは必然だろうし
コナンで赤井と安室の出番が多い映画で、赤井と安室が贔屓されてるとか言わんだろうし
0844名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df8d-APL6)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:31:29.60ID:YRmOGjth0
>>843
それがなるべく均等を求めるのが女性向けなのさ
流石に完全均一が無理なのは承知だけど全てのキャラに最低限のリソースは割かなきゃ許されない
A:B:C=60:30:10は許されても60:39:1は許されない
うろ覚えだけど薬研は限られたキャラしか歌えないアニメED(週替り)で3回以上歌ったのが叩かれてたはず
これも全キャラ1回は歌った上での3回なら許されたけど1回も歌ってないキャラが多数居た上での3回だったから…
0847名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df24-AFO5)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:38:49.15ID:JU0be9Ed0
>>842
ゲームの有能な女性シナリオライターって実際かなり多いからね
エロゲギャルゲでも虚淵那須麻枝あたりがいるけど逆に言えばそれぐらいしか挙がらない
上でも言われてるけど女性向けゲームって例え18禁でもストーリー重視が多いし
0848名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa53-Fdcu)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:55:07.82ID:Uxd+7IM5a
シナリオライター事態が那須虚渕くらいしか内輪以外に通じるレベルはいない職業でしょ
シナリオ凝ってますよーってアピールするにあたって、ゲーム界隈はラノベ作家に流れてるくらいだし
(ミリオンアーサーのかまちー、プリコネの日日日とか)
女性シナリオライターで虚渕那須に並べるのって誰だよ
0849名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f89-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:56:20.22ID:s2uKypfF0
>>847
お前が知らないだけだろう
名作エロゲーなんて何十本も出てるし、当然それはシナリオライターが優秀だからだろう
御影とか

でもエロゲーってあんまりシナリオライターに脚光当たらないよな
キャラデザが1番の売りは仕方ないとして
さらに音楽はもっと当たらないか。天門は名が知られてる方だと思うけど
コミックス・ウェーブ・フィルムに入ったんで再び新海と組むんではないかと期待されてる
0850名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a916-Z6nF)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:00:57.26ID:a7p+hJhQ0
>>849
脚光が当たらないってなら乙女ゲーのシナリオライターの方がひどいよ
なぜか名前がクレジットすらされないことが多いし
エロゲギャルゲってちゃんと名前が出てただけ恵まれてるじゃん
0852名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9ad-nNT5)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:11:00.41ID:pgMrn64Z0
女性向けゲームだと特にターゲット層がオタクか非オタクかも関係してると思う
オタクや腐をターゲットにしてるゲームはライターの名前をばんばん出して売るけど
非オタク向けの乙女アプリなんかはライターの名前が全く出ないのが多い
でも非オタク向けでも声優の名前は結構出すんだよな
0853名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKd9-0HXT)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:12:39.16ID:cbRBf5ZUK
>>843
薬研に関してはED歌った回数に加えてもうひとつある
各話前半後半で話がわかれるんだけど薬研がメイングループな話が1クールの間に2つあったんだ
片方は妥当なんだけどもうひとつは長兄を待つ話が完全に薬研中心に進んでいた
待ってる弟は10人いたしその中でやや兄位置のキャラも他に4人いたにも関わらずね
ついでにいうとキャラ人気でいっても短刀の中でダントツってだけで全体で見たら十番に入るかどうかぐらいでしかない

これみて贔屓を感じない人はいないと思うけどな

>>845
それでも刀剣は公式だとだいぶ平等に全キャラでてるグッズが多いよ
コラボ系はさすがにそうもいかないけど
0856名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a18d-/mFU)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:15:55.29ID:MWajZLqb0
非オタ向けと言っても少女漫画やアニメ程度は嗜んでる層向けだろうしね
あと間違いなくキャラが喋るであろう宣伝動画とかでCV表記無いのも変な話だし
脚本は一歩進んだガチオタじゃないとわからんもんでしょ
0861名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bd89-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:24:32.31ID:WfNt6FRi0
ソシャゲだったんだろうが、コミケで小説本出してるサークルに
1本数千円でシナリオ書きませんか?と名刺配ってるのいたなぁ
その小説本読んでもいないのにw


冴えカノは同人ゲーム作る話だったけど、霞詩子は客寄せになっても
倫也がシナリオ書いても客寄せには何の効果もないよなw
0864名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa05-PPRv)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:26:51.03ID:6dbL8QaUa
>>857
それってシナリオ重視のコンテンツだけって事でしょ
「シナリオのいいゲーム」がほめ言葉になるかどうかって話でもある
ゲームの本質が介入要素だとするならそれはほめ言葉にはなんないって事
シナリオが良いにこした事はないけどそれが評価点として真っ先に上がるのは(介入要素を本質とする場合)ゲームとしては優れてるとは言えないよね
ストーリーテラーがゲームとミスマッチというのはそういう事
0865名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spd1-ae3Y)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:27:35.65ID:f4yvBs7Ep
そういえばいつのまにか作品PVや広告などではCV表記当たり前になってきたよね
オリジナルソシャゲとかならまだしもある程度知名度ある作品でもメディアミックスするとCV表記されたり
逆にエロゲーなで見る人が限られる分野の知名度低い声優も普通に表記されてる
00年代末辺りから声優ブームになったがその頃は普通にキャラだけ紹介してたのに
0869名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0615-+Myv)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:41:28.21ID:9G/V7c3F0
ようやく合点がいったわ
乙女ゲBLゲーってライター買いがエロゲギャルゲより少ないくせに
何がストーリー重視だよと思ってたけどそういう事情があったのか
ライター買いしたくてもできないことが多いってことね
0871名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd22-VSRc)
垢版 |
2020/01/15(水) 02:38:57.96ID:cOVgAbVMd
>>854
漏れた方のユニにも人気上位に食い込むアイドル少なからずいたから
単純に人気云々だけで選んでた訳じゃないのは透けて見えてた
ただ何となくだけどいかにもな女性客向けにするなら
ざっくり分けるとこうだろうな的な分け方はしてたなって
印象はあったなあ

…自分が男で選ばれなかった方のユニのPだからそのように
感じてるだけかもしれんけど
0872名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKcd-0HXT)
垢版 |
2020/01/15(水) 05:57:31.23ID:cbRBf5ZUK
>>864
なるほどイメージしてるものが違うのか
ライター自体ろくに知らない中で唯一しってる女性ライターが推理ゲームだったから両立するじゃんと思って聞いていたよ

ゲームへの介入要素といってもものによるからとしか言えない
有名どころならYu-noとかもシナリオがいいから綺麗に繋がっていくわけだがちゃんとゲームしているわけで
テイルズもシリーズのどっかでシナリオが叩かれたりしていたくらいにはシナリオが大事
逆転裁判はシナリオの良し悪しで人気作が見える
って感じでシナリオがいいのは十分誉め言葉だと思うよ
勿論それ以外の部分がちゃんとしてるのは大前提だけど
マリオとかスプラレベルになるとシナリオがないに等しいから比較にならないが今はアクション系以外シナリオがないとなりたたないゲームも多いからシナリオがいいのはプラス要素だと思うよ
0873名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa49-scv7)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:51:07.64ID:H1ZwjsV0a
たしかにシナリオ重要なジャンル、シナリオ評価で食ってるゲームもあるけど、
全体傾向としてはシナリオなんてなくてもいいゲームの方が元気よ
ポケモンやPUBGみたいな対戦ゲーとか、マイクラみたいな砂箱ゲーとか、ツムツムみたいなミニゲーム系とか

ただ、売上最上位層に、キャラ萌え促進でシナリオを拘ってるFGOグラブルみたいのがあったりする
0874名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0224-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:53:54.42ID:Uhq+B9yA0
テイルズもそのキャラ萌え促進でシナリオ作ってるパターンじゃないかなー
だってシナリオで評価がさほど低くなくてもキャラ萌え低いゲームはそんなに人気ないし
逆にキャラ人気が高いとちょっとのことで物凄いブッ叩き合いになってる
0876名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa05-PPRv)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:27:35.26ID:AsAfRDbCa
>>872
あくまで介入を本質とするならの話ね
ゲーム的な演出全般含めた娯楽性を本質とするならシナリオの面白さはゲームの面白さに内包されるものになるけど介入を本質とするならシナリオのないゲームがある以上そうではない
介入が本質であるならプレイングそのものがストーリーでありドラマになるのが望ましいのよ
つまりプレイヤーにストーリーテリングが委ねられるのがゲームなのだからストーリーテラーの出る幕がない
故に「ストーリーテラーはゲームとの相性がよくない」となる
0878名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ae15-YCZb)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:21:37.34ID:3dQ08iy/0
>>876
そういうプレイヤーにストーリーを委ねるというのがゲームの本質なら
>>842の言うように女性あるいは女性向けがゲームでイマイチ存在感は示せないのは確かにある
オープンワールドとかああいうのが自分でストーリーを作るのが典型だからね

だけど逆にストーリーにプレイヤーが委ねるようなゲームなら女性あるいは女性向けの得意分野になる
言ってみればそれこそかまいたちの夜とか乙女ゲーBLゲーみたいなADV系ゲーム
まあそれはゲームと言えないようなゲームだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況