X



【ゲスト】合同誌にまつわる話83【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/13(水) 12:29:21.86ID:nKKcXZjN
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を 
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話82【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1567598346/
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:37:39.60ID:rRJvGnjz
公式その他商業からのパクだろうが他の二次作家からのパクだろうが今は簡単に特定されるからね
オフ活動ある程度してる主催ならその辺把握して依頼時に取り決めその他できるかもだけどオン活動のみで
オフ経験ゼロの特に字書きの主催は悪いけどちょっと警戒する
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:39:01.69ID:W6l+Fj7z
主催がパク本で金儲けって叩かれるのは理不尽に感じるし
販売停止はともかく回収返金を主催負担でする必要あるか?とは思うが
回収返金希望者なんてそんなにいないし
そういうリスク全て込みで主催と言うならしょうがないが趣味にしてはハードル高いな
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:43:32.09ID:vzhCqyn/
>>343
主催以外の誰が負担するんだ
発行責任者は主催じゃないのか?
裏で主催とパク者の間で負担調整は好きにすれと思うが購入者が対応求める相手は主催だろう
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:02:29.24ID:hE/4yp4E
>>344
これだよね
主催した時点で趣味だろうがなんだろうがその本に対しての表向きの発行責任は負わなきゃならない
お金出し合う合同誌ならともかく本来アンソロ主催するのって敷居高いもんだよ
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:55:34.99ID:DpksfvTK
>>346
発行前ならそれでいいけど気付かず依頼してしまったことについては謝罪が必要
金銭が絡むし他の執筆者や被害者もいることだから主催はきちんと対応しないといけないよ
販売してしまった場合は購入者に対してきちんと交換対応をする義務がある
これも主催は相手から金銭を受け取っているから
自分都合じゃなくて相手に合わせて受けないといけない
こういう責任を負えない、そこまでやらなくてもと思う人は金銭が動く企画を主催しない方がいい
そこまでやらなくてもというのは主催じゃない人と被害者が言ってくれるのはいいけど
発行して第三者から金を受け取っている主催自身が口にするのは違うから
自分には無理だと思うなら今の御時世WEBアンソロがあるんだからそれをやればいいだけなんだよ
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:09:35.13ID:nNv8UdY7
オフは金のやり取りが発生するから難しい
一人分の原稿まるまる抜け落ちてしまったアンソロは執筆者と主催が話し合って刷り直しではなく
次のイベントからその人の分だけ本にした冊子をつけて販売してたけど
希望者に無料発送対応もしてたからマイナーじゃなかったら大惨事だったと思う
イベントや書店で本当に購入してるかどうか主催は確認できないけど主催のミスだから
もう性善説で希望依頼があれば全て発送対応してた
今の旬ジャンルだったら絶対に転売目的の依頼あったと思うわ
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:46:47.14ID:V6h6CC09
>>343
こういう人って「発行責任者」の意味を何だと思ってるんだろうな
しょうがないもクソもそういうリスク込みで主催(発行責任者)って言うんだよ

大昔と違って技術の発展やSNSの台頭でアンソロが簡単に出せるようになった弊害なんだろうな
責任を負う事の意味が分からん人が大勢を巻き込んでなにかやっちゃいかんよ
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:01:42.80ID:OCsHj81H
>>351
こういう論調で主催を潰す勢いで叩く人何なんだろう
責任持って謝罪と回収の対応はできても部数によっては返金まではできなくても仕方なくない?
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:09:12.15ID:L+U47Xhb
叩きたくてしょうがないんだね
わかるよ

仮に一冊1000円で100部なら十万だからどうにか出せても
300部なら三十万だよ
500部なら五十万円

印刷代も返らない
半年以上編集連絡事務作業してようやく作った末にパクリが出たら全部背負うって

せめて半分はパクラーに払わせろよと思うわ
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:13:42.72ID:Ra9BZR0b
>>351は自分の意見こそ至高で正しくて善とおもいたいんだろうなあ〜
視野狭いなあ〜
氷みたいな規模になると1000くらい刷ってるアンソロもあって現実問題無理でしょってこともあるのに
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:30:56.35ID:r0Cy+Lsm
>>358
え、まじで言ってんの?
結果的にパク本売った事に変わりない以上返金対応は主催の最低限の責任だろ
そこからパクラーに損害請求するのはまた別の話だし何部刷ったとか関係ないわ
そのリスクすら背負えないなら主催やらないほうがいい
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:44:31.31ID:T2QsmZEb
合同誌の方が安心感はあるんだよね
印刷代も頒布の手間ももし黒字でても分担だし

自分はいつも誘われるままに参加してる者だけど
ネットの普及でパクとか別カプ混入が拡散炎上されやすくなったし責任集中しすぎてるようにも思うから
印刷代ノベルティ代の上に見込み売り上げすべて返金しても大丈夫な資金ないなら主催するなってそれが責任だって言ったら誰も主催しなくなるし
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:46:01.64ID:rRY/FVNU
金の問題だけじゃなく炎上アンソロの主催になってしまったらまあまずトレパク犯と一緒に袋叩きになってジャンルにいられなくなるしね
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:17:19.69ID:mpqvdAhF
>>367
たかが趣味とは言え金銭が絡む以上無罪放免にはならないかなあ…
無配ならそれでもまあ、と思わなくは無い
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:37:09.05ID:qzXe8x2S
所詮趣味なのにって気持ちもわかるけどそこまで責任負わなくてもいいよ返金求めないよっていうのは
参加者や購入者が思ってあげればいい話で
主催が別に返金するほどじゃなくない?という態度でいるのは違うよねって話では
自分もたとえ問題あっても返金はせずそのままか個人で廃棄するかにすると思う
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:23:16.86ID:pa9HV7SZ
ところで今書き込んでる人たちはアンソロ主催または参加者なの?
架空のアンソロに学級会してるだけならまとめてスレチじゃね
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:20:29.03ID:7tiPgl18
前にここでみた自分の原稿だけ掲載されてなかったアンソロの話を思い出したな
ちゃんと原稿送ったのになんか主催が載せ忘れてたとかで

私が参加した合同誌はとくに問題なく進んだから感謝しかないけど
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:31:12.81ID:4I3mz6Um
>>373
申し訳ないけどhtr身内同士の慰め合いのアンソロがあってもなぁと思う
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:32:33.56ID:9i1sxDTd
だからアンソロがあるから強いということにはならないって言ってるんだろ
アンソロがあると強いっていうのが意味分からんけど
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:56:39.53ID:8lCQvKrd
カプ系要素禁止のオールキャラアンソロに参加したけど
やっぱり普段活動してるカプ関係の方が描き慣れてるのかそのキャラで
描いてる人結構いてそれはいいんだがやっぱり滲み出てる人何人かいるんだよな…
自分そういうの怖くて自カプとまったく関係ないキャラで描いた
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:58:10.89ID:NIEVvhiV
>>381
カプ禁止アンソロってカプ者に頼んでるなら多少滲み出ても仕方ないところはあるけど禁止って言われたら自分も怖くて描けない
主催もキャラ変して回避してたのかな
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:00:03.30ID:izN3i+fU
>>380
そこに噛みついてるのあなただけだから落ち着いて
アンソロが出れば多少の賑やかしにはなるしここでの強いはっょぃみたいなもんでstrongの意で使ってるわけじゃないから多分
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:20:10.05ID:XYMl5djd
マイナーカプでアンソロ主催した時「このカプにアンソロがある事実が嬉しい」という感想を複数もらったのでアンソロがあるとっょぃという感覚はわかるな
自分も「自カプのアンソロを存在させたい」気持ちで企画したし
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:12:03.49ID:f/GE7750
>>388
極論するとほんとこれ
自分だけで同人活動するに限る
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:34:29.09ID:mlYt4KZx
自CPのアンソロゴロは悪名広がって次第に参加者が減ってったのが面白かったわ
最初は商業もいてかなり豪華だったのにどんどんいなくなってった
エアリプで他人の本の値段に文句つけたり人の感想をあざ笑ったりしてたから当然といえば当然
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 03:10:08.23ID:Q4dFlJpe
書き忘れてごめんね初回参加者だよ
エアリプでアンソロの提出分のページ数が少ないだの誤用があるだの言われてイラッとしてそれ以降は参加してない
しかも誤用は相手の勘違いだった
感想を呟いた直後に自分が書いた内容に絡めた知識自慢のツイートもされた
自分だけじゃなく他の参加者や原作にも文句つけてたから自分が嫌われてたわけじゃなく性格が悪い人っぽかった
今はその主催は別CP移動して絵馬以外をブロ解で縁切りし新CPでアンソロ準備してる
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 03:12:39.62ID:Q4dFlJpe
今思い出したけどアンソロで提出分の感想がそのエアリプページ数と誤用だけだった
4〜10ページって書いてあったから8ページで提出したのに
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:34:11.14ID:pC4QeNmN
アンソロの原稿提出するときのタイミングに悩んでしまう。
完成したけどまだ締め切りまで日数あるからしばらく寝かせて見返したほうがいいのだろうかとか
あまり締め切り直前に出したらご迷惑だよなとか
いつのタイミングがいいんだろう。
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:37:58.91ID:ZOWZD7dp
>>398
締め切り前なら迷惑であるはずがないので直前とか気にしなくていいよ
もう少し書き込みたいなら提出をギリギリにしてもいいと思う
自分は完成した原稿を見れば見るほど自信がなくなり蛇足を付けがちなタイプなので完成したら提出する
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:38:34.41ID:PNKcMBvW
すごいメールが来た…
なかなか献本が来ないなと思っていた矢先に来たメールで、ぼかすけど
「思ったよりアンソロが売れなかったのでお約束の献本とお礼は
遠慮してくださるとうれしいです」という内容
同じアンソロの執筆者に聞いてみたら、全員に同じメールが来ているっぽい
「申し訳ありませんが事情を汲んでくださればうれしいです」とかも書いてある
しかも、執筆者の間では「じゃあ、しょうがないか。主催は全責任を負って
苦労したはずだから、そのくらいは協力しようか」という意見が主流らしい
いろいろ衝撃的すぎてもう…
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:48:55.66ID:hg6FTynV
>>400
どうせそういう主催とはこれっきりで縁切るでしょ?
だったら
「とても楽しみにしていたのでお約束通り献本の方よろしくお願いします!
お礼もお待ちしています。いつまでに発送してくださいますか?
主催大変だと思いますがどうぞ最後までお願いします」
ってズバッと言っていいよ
マジでどうせ縁切れるし
なんか言ってきたら空リプで「アンソロ楽しみー!献本のお約束があるんで私は読めるんですよ
うふふいいでしょう。早く読みたいなー!」とかウキウキ言っていいよ
本が届いたら捨てるにしてもそういう態度見ると他の執筆者も「私も普通に欲しいわ」ってなるよ
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:50:34.34ID:IWryKWCM
他ジャンルで大手やってるサークルが100冊完売しないようなジャンルのコメントのみでも参加出来る公募企画本は
最初からすみませんが献本無しですと言われて販売部数より参加者の方が多そうなくらいだったから納得したけど
最初は予定して参加者にそう言ってたんならおかしな話だな
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:52:58.82ID:hg6FTynV
>>400
あとまあどうしても献本もお礼もなしとなるようなら
「なら私の原稿はもうネットにUPさせていただきますねー」って
さらっと自分の分はUPしちゃえばいいよ

「売れなかったからお礼も献本もなしってことなので少しでも見ていただけたらとUPします」とか
キャプでも書いて
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:03:39.12ID:cwRxHwy7
400です
遠慮してくれは本当に言ってた
ぼかすけど実際にはメールではなくオープンな場所での主催の発言で、今は
「じゃあアンソロはそれぞれで買って売り上げに協力しますね!」
「皆さんありがとう! 皆さんがお優しい方々でよかった!」
みたいな流れ
少人数かつほとんど身内のアンソロ(自分は他人だけど)だから多分このまま献本なしになると思う
「献本ないんですか?」って言いかけた人(他人)もいたんだけど他の執筆者(身内)が
「買えないんですか? じゃあ私が二冊買って一冊プレゼントします」とか言い出したので
「いえ、自分で買います…」ってなってる
さすがにすぐアップは買ってくれた人もいるのでできないけど、再録期限が来たら
いつもはアンソロの原稿は再録はしないけどこれはさっさと個人誌に再録しようとは思う
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:05:06.53ID:3+ZLXBDg
自分もそんな気持ち悪い界隈なら長く居たくないし
それやってさっさと撤退だな
どうしても描きたくなったらツイやらず支部だけにアップすればいいんだし
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:45:46.15ID:FOTb1YbV
>>407
売れないなら在庫場所取るだろうし献本で手持ち減らしたいもんじゃないのか?
と思ってたら買えってことなのか図々しいな
「私が送りますね!」って言われても「いえ、これは主催さんとの最初の約束なので」ってつっぱねていいと思う
その身内って奴も献本のこと聞いた当人に言うなって話だよね
言うなら主催に○○さんの分は私が…って言うべき
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:28:28.82ID:mjVHLeov
売れ行き次第で献本あるなしが変わる可能性があるなら依頼要項に明記しとくべきだわ
主催が責任負うっていうのは赤字も含めてだろうに、後から謝礼どころか献本まで渋るって本当にありえない
心の底から乙
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 05:16:22.40ID:F6bVv01q
主催が約束違えてるんだから再録期限なんか守る必要ない
自分ならそんな相手も擁護する連中も切って献本はくれと言うかさっさと再録するな
だいたい赤字の不利益をゲストが被る理由はない
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 06:34:37.35ID:6w2M3oCi
思ったより売れてないの振れ幅も人それぞれだしな
10万黒字のつもりがまだ3万しか黒が出てないのも
10万赤字で在庫の山なのも口に出せばどちらも「思ったより売れてない」になる
執筆者への謝礼と献本は絶対裏切っちゃいけない部分だし資金力のない奴はほんと主催すんな
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 10:49:11.20ID:cwRxHwy7
400です
またすごいメールがきた
今度は執筆者(主催の身内)からで、要約すると
「発行の責任は主催にあるけどアンソロが売れなかったのは原稿を描いた私達全員の
責任でもあるので主催に協力しましょう。買えない人がいるならその人の分は
私が買うので主催を責めるのはやめてね。責任を感じてずいぶん参ってるから。
皆さんの良識を信じていますけど」
みたいな内容で、目玉がどこかにいった…

みんないろいろ意見をありがとう。すぐ再録も考えたけど、アンソロに寄稿した話に対して
「よかったです」って感想ももらえてるので、読んでくれた人のためにすぐ再録はせず
主催と身内からは距離を置こうと思う。経緯は友人やアンソロ外の人達にそっと話します
ありがとうございました
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 10:59:46.25ID:ZkWLaLis
>>414
フェイク入ってると思うが身バレ気をつけてね
報告乙
酷すぎる主催と身内すぎて草も生えない
同調圧力と根本的な常識がない言葉にドン引き
こんなの距離置かないとまたトラブル巻き込まれるわ
買った人の事考えてすぐ再録しないのも支持する
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:24:47.57ID:7iaV3rfL
>>414

身内が身内以外の執筆者分の本の代金を主催に支払って主催が執筆者に献本

と言うのを主催が「献本出来ませーんえーんえーん」と執筆者に告げる前に身内で内密に進めたら良かっただけの話だった
赤字が怖くて献本しないやつは主催なんかするなと思う

もし金を払いたくないと言ったら裏で叩きまくるんだろうし牽制を兼ねた申告制っぽいのもクズポイント高い
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:15:48.75ID:fvzRXdgy
やっと献本が届いた。レタパに袋にもいれないで本だけ入ってる状態でびっくりした
手紙も一言のメモすらなし。
完売したらしいけど、同ジャンルの別アンソロが対応完璧だったからつい比べてしまって勝手に残念な気持ちになってしまった…
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:16:31.22ID:FOTb1YbV
>>414
心の底から乙
もう絶対に関わらない方がいいね…
何があるか予想出来ないから証拠だけはしっかり残しておいた方がいいと思う
早く再録期限来るといいね
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:42:14.99ID:P9bOiUU6
参加予定のアンソロ主催に不安が募る
初めての主催らしいけど依頼メールに感想なし
個人垢で体調不良、金欠、仕事で多忙、家事ができない等々を延々とつぶやいてる
萌え語りほとんどしない
アンソロのテーマをTwitterのアンケートで決めようとする(結局アンケートの結果は無視して自分の案を採用)
アンソロ垢と個人垢を間違えて時々誤爆
マシュマロで主催と個人を混同しないようにしてくださいと来た注意メッセージをさらす
無事に発行されるよう祈りたい
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:36:28.64ID:Zv45PakH
そこまでやべー奴ってはっきり事前にわかってる主催のアンソロ辞退しないなら
発行後に何があっても被害者ぶった書き込みするなよって思うレベル
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:45:23.73ID:S0Og+wRs
中止になった火花合わせ発行アンソロの主催が全員ジャンル移動した
主催から指定された一人あたりのページ数がそこしこ多くて苦労したのに
イベントで一度も販売されないことにモヤモヤする
コミケやインテのオールジャンルイベントに参加するなら
違うジャンルのスペースでもいいからイベント売りしてもう少し売る努力をしてほしい…
書店販売価格は手数料ガッツリ上乗せしてるからメチャクチャ高いし
献本受け取った執筆者以外の感想見かけない
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:48:09.17ID:S0Og+wRs
あと献本をイベントで受取るの希望してた人は
主催スペースに取りに来いっていうのもモヤモヤする
それは主催が相手スペース行くべきでしょ…
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:52:44.19ID:n1vNDs1C
>>427
一般参加なら来てくださいだけどサークル参加しておいてそれはないわ
別ジャンルに嵌ってもう興味ないんだろうね
売上回収する気も失せるってどうしようもないな
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:36:57.79ID:MChUOEMZ
取りに来いって自分もやられたわ
献本だけそのまま裸で渡されて感想なし
余ったノベルティ大量に渡されて
二度と関わりたくないと思った
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:43:55.89ID:RsBRM2dC
>>430
普通じゃないけど最近は基本的な礼儀や常識を分かってない人が増えたと思うので
430のように今まで参加したアンソロがこうだったからそれでいいんだって思ってたのかもしれないね
家庭や職場や習い事など人生のどこかで礼儀についた教育されてたら
寄稿してくれた相手に対して取りに来いって発想にはならないと思うから不運とも言える

常識といえば購入者のツイートで参加したアンソロの自家通販が
マステだけで止められてたって聞いて衝撃受けた
主催の言い分は剥がれないようにしっかり貼ったので!だったけどそういうことじゃねーよと
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:15:49.01ID:fkVa9Viv
>>431
自分はノリ付き封筒使ってその上からマステ貼ったらマステで送るなんて非常識!!ってすごい怒られたことあった
ほかの購入者さんが「糊付けされた上で貼ってあるからただの飾りですよ」って言ってくれてたけどマステは非常識!!ってずっとブチ切れてた
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:28:45.38ID:AhHK2ZeQ
>>432
いやそれは非常識
封筒が完全に封されてないってことじゃなくて
マステなんてはがれやすくできてるものを郵便の外側に使うことで
他人の郵便物を汚す可能性があるのがダメなんだよ
どうしても使いたいならマステの上からセロテープとか貼るべき
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:24:15.91ID:brCtTPG3
>>432
郵便局サイドの飾りでもマステを郵便物の包装に使わないでくれ漫画バズってたので
知らないなら探して読んだ方があなたの今後の為にもいいと思います
可愛くしたいなら可愛くラッピングしたものを茶封筒に入れればいいだけなので
他人に迷惑かける可能性があるのに可愛らしさ重視する必要はありませんまる
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:57:11.16ID:QSXci0sc
今可愛いマステ売ってるからねぇ
気持ちはわかるけどマステは簡単に剥がせる=配送中に剥がれて中身ぶち撒けたり他の郵便物にくっついたりするかもしれないから今後は気を付けようね
どうしても使いたいんだったらマステの上から幅の広い透明なテープを貼るかマステを貼る前に同じくらいの幅の両面テープを貼ればいいんじゃないかな
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:01:25.03ID:wm+DfpaA
表面についてると剥がれた時他の郵便物も巻き込むみたいだから
マステの上から透明ビニールテープ貼るしかないんじゃないかな
だったらマステほど種類はないけど可愛いビニールテープ使うのが無難だと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況