X



【質問】同人板アンケートスレ50【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/27(土) 21:53:52.06ID:I/5TI5b6
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ49【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1562223509/
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 20:13:17.85ID:x33AOM7C
>>735
4 
嬉しいけど数年前のジャンルの時に感想くれなかったのが気になってしまいそう

735さんの質問を見て思い出したんですが、
「もう前ジャンルの絵は描かないんですか?」と聞かれるのは嫌ですか?
ツイッターでそんな感じの意見を見たので…
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 20:25:20.91ID:qbk6uZBP
>>739
描かないんですか?だと責められているように感じるから
「(前ジャンル)の絵も好きでした」とかの方が自分はまだいいかな
でも人それぞれだと思う
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 20:34:30.96ID:76AiNxCH
NL・BL・夢を書かれている方に質問です
カプなら任意の片方、夢なら相手のキャラがあと出しで既婚者かつ他人が入り込む余地のない良好な関係を結婚相手と築いていることが判明した場合、活動は続けますか?また作品内容にそれは影響しますか?
1.活動自体をやめる
2.活動は続ける、作品内容にも影響しない
3.活動は続ける、作品内容にも影響する
活動内容(NL・BL・夢)も教えていただけると助かります
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 20:52:19.38ID:Vzev6Swg
>>728
小学生のときから前髪をめくると白髪が多い
アラフォーでも量や見た目は変わらない

>>739
「描かないんですか?」「今のジャンルなんかやめて戻ってきて」を複数から言われてうんざりしたので
かなり嫌
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:03:31.23ID:lGXCKtZz
>>739
嫌というより申し訳ない
書きたいものを全て書き尽くしたから沈黙するという形態なので
あなたが望むようなものは作れないし出涸らしみたいなのを出すわけにいかないし
もっと引き出しがあったら喜んでもらえたのになぁと自己嫌悪に陥る
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:57:57.02ID:Lcibc8Nw
今まで無料で公開していた物をいきなり全部下げて
有料として再度公開し直すという行為についてどう思いますか?
今までのものは無料のままor下げるで新しく書いたものだけ有料にするとかならわかるのですが…
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:02:32.45ID:iK68WQya
>>745
作者の自由だからなんとも思わない
払う価値があると思えば買うし、一回読んだからいいやと思えば買わない
ぎゃーぎゃー騒ぐ奴は乞食根性丸出しだなって思う
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:17:16.98ID:pCfV09pz
>>383 です
遅れましたがありがとうございました

>>736
詳しく書かなかった部分に言及されてる感想に「合ってますよ」の意味を込めて押したことはある(これローカルCMパロだ!みたいな)
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:58:28.10ID:TawGg1mS
男性向け・女性向け両方で活動したことある人に質問です。
自分は今まで女性向けのみで活動してましたが男性向けでも活動を始めました。
女性向けでは宣伝のしすぎや商売っけ等を出すと引かれる空気があったと思うのですが
男性向けではもっとたくさん宣伝したり更新をしたりしても良いものだと思いますか?

・男性向けであっても女性作家同士での揉め事を避けるため宣伝は今まで通り適当な時期に1〜2回にすべき
 他ピクシブの更新のしすぎ等を気をつける
・男性向けにきたのなら埋もれないようにたくさん宣伝RTなどをすべき
 作品ができたのならどんどんピクシブやツイッターで毎日でも出す

また男性向けされている方で気をつけた方が良いトラブルありましたら添えてお願いします
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:13:25.36ID:+4WLsP3M
>>735
1 嬉しい
ジャンル変わってもずっと感想くれてる人のこと覚えてるし匿名でも嬉しい

>>739
それ言われたら描く気なくなるくらい不快

>>745
読み手絞りたくなるような面倒なことがあったんだろうなあと推測して好きな話なら応援の気持ちも込めて買う
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 06:01:15.29ID:4XAt5Vgw
よく、うざい・嫌いな信者の理由に「他を下げて好きなものを持ち上げるから」
とありますが
実際にそういう感想を見たら(自ジャンルが下げられる側)
どう反応しますか?
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:14:26.12ID:bzhXWbkC
>>755
非常に印象が悪い
書き方次第ではその上げられてる作品ごと嫌な印象が残る
作品として嫌うわけじゃなくその比較上げ下げを思い出すスイッチになってしまう感じ
今後視界に入らないようにブロックする
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:57:21.08ID:e68qL6+X
アンケートお願いします
再録本を出す際にそれまでの既刊全作を収録せず
1作2作未収録で発行する理由ってなんですか?
最近同人誌を整理していたんですが全作持っている作家さんのこの本だけ再録に入ってない
というケースが多いので気になりました
それまでの既刊全作を収録されている方のほうが割合としては少ないです

前提として
既刊は全てカプ固定ハピエンなのでカプや話の問題ではないと思います
本編二次と現パロごった煮再録、本編二次再録本・現パロ再録本と分けている方々なので
パロなのでカテゴリから外れるから除いたという感じでもないです
初発行本も収録されている方もおり、古い話なので除いたという感じでもないです
また売り切れて久しい既刊なので在庫の問題でもないと思います
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 10:12:17.70ID:F7Hi9D3R
Twitterを使ってる方にアンケです
1、大体のフォロワー数
2、自分が作ったリストの数
3、自分が入ってるリストの数(ツイフィールやtweetdeckのプロフ画面などでわかる)

ちなみに自分は
1、500程度
2、8
3、16
です
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 11:14:58.38ID:9cShc0do
>>758
・予算とページ数の都合で削った
・作者が出来を気に入ってない
・悪質なクレームなど何か嫌な思い出がある
・うっかり出したこと自体忘れてる(多作だとあり得る)

あとは他の作品には感想きたけどその話だけ来なくて再録にいれる価値を感じてないとか
その本は発行時に(再録つくるつもりがその時なく)再録予定なしと誰かに言っちゃって律儀に守ってるとか理由は色々考えられると思うけど
一番考えられるのは最初の予算都合じゃないかな。使いたい印刷所の都合というか製本限界の可能性もある
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 12:13:33.05ID:R7FzBEse
>>719
実写映画全てが好きという訳ではないけど2.5は無理
個人的に2次元を3次元で再現なんてできるわけがないと思ってる
実写映画は俳優が演じる○○という形のものが多くて別物としてある程度許容できるんだけど2.5は俳優側もファン側もキャラと舞台俳優を同一視する風潮が当たり前なので別物として見たくても無理やり同一視させられる感じが気持ち悪い
顔や体型の違いはどちらにもあるんだけど実写映画はまあ原作のキャラとは別物だし…と逃げ場があるのに対して2.5は俳優がキャラならしないだろうファンサやなりきり営業したりファンがリアル○○と讃える風潮のせいで逃げ場がないのも嫌
舞台を肯定すべきな風潮なのは実写映画の俳優よりコスレイヤーやマイナーアイドルに近くて身近に感じられるのとSNSなどを通して舞台裏や練習風景が見られるからこんなに頑張ってくれてるから応援しなきゃ!私達が支えなきゃ!となりやすいのが理由かもしれない

>>739
描かないんですか?は催促されてる(責められてる)ように感じてちょっと不快
沈黙してるのにも色々理由があるので好きでしたくらいが無難だと思う
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:42:18.42ID:s5apiuSm
>>755
気分が悪いから見なかった事にするしあまりに複数の信者が暴れてたら距離を置く
自ジャンルを上げてた側の馬鹿信者が多いジャンルにいた事あるけど民度最悪だったしそれがあるからまずヤバい界隈認定する
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:56:33.99ID:54i+NCI6
こういう質問っていいのかな?ダメだったらスルーしてください
今期アニメTOP3を教えて下さい
順位は書かなくてもOK,1、2個しかなくてもOKです
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 17:31:19.20ID:Svem4Z/W
>>709
1 R18じゃなくてもエロい描写があるようなものは電子
2 買わない
3 ある

>>755
非常に気分悪いし更に自ジャンルが持ち上げられる側のほうが余計に不快
見なかったことにして距離を置く
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 17:40:16.81ID:vDxbgl/0
>>755
下げられる側でも上げられる側でも印象悪い
そういう褒め方しか出来ない人がいること、悪気がないことはわかってたから耐えてたけど先日ついにブロックした
自分の場合ジャンルじゃなくて絵描きと字書きのことだったけど
度々ツイとかでバズる絵にコンプある字書きへのフォローのために「絵はパッと見目を引くけどその場だけ、ジャンル入るとっかかりにはなるけど沼に落ちるのは小説から」みたいなの
自ジャンル内でそれ言った人と同意してるその周辺全員ブロックした
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:35:50.28ID:EsHikc8c
作品の投稿置き場についてのアンケートです
昔から支部を利用していましたが最近は観覧数が伸びにくくなったように感じます
多くの方に閲覧してもらうという目標がある場合は普段どこを利用していますか?
やはり今でもツイが多いのでしょうか?
支部に代わるイラスト投稿サイト等はあったりしますか?
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:44:34.68ID:XYy3KZmE
>>774
今はツイッター以外だとそこまで盛り上がってるところはないかな
複数のサイトに投稿して投稿したらツイッターで宣伝
投稿は定期的か頻度を上げる、タグはたくさんつけるみたいな工夫がいる
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:20:33.00ID:jrMgq1ir
醜形恐怖症気味の方は不特定多数に顔を見せなければいけないイベント参加などはどうしていますか?

また、顔を見せたくないのでサークル参加はしないでオン専をしている方は、オフ会などに誘われた場合参加しますか?
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:13:07.25ID:Uaa0C1oZ
>>774
ツイ支部がやっぱり多いよ
あとほぼ海外ユーザーだけどインスタも多い
ただツイもインスタもイラスト投稿サイトではないしイラスト投稿サイトならまだ支部一強だと思う
最近はポイピクなんかも人気だけど支部とは比べ物にならないよ
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:27:50.68ID:B1RWZqRP
>>759

1. 100
2. 4
3. 0

垢歴は約1年
リストは全て非公開でサブジャンル2つとフォロー様子見とミュート垢用
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:34:11.07ID:B1RWZqRP
>>783
訂正 3番は1です
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 12:47:59.89ID:8LvY3Owr
無配で、オフセットのweb再録本を頒布するのって、感覚として「有り」でしょうか。それとも「無い」でしょうか。
できれば理由をつけて率直な御意見を頂きたいです。
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:09:23.29ID:tHCj0Tpw
>>788
売り手としても買い手としてもなし
買い手としての理由はペラコピーならまだしも再録とはいえきちんとした本をタダでもらうわけにはいかないし申し訳なさすぎる
売り手としての理由は回りのサークルから目をつけられる可能性があるから
実際相場よりかなり低く出した人気サークルは他サークルからたくさん匿名で凸されたみたいでそのまま引退してしまった
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:15:10.84ID:Vfj3ePr5
>>788
オフセットであることよりもページ数が気になる
本人がやりたいならやればいいと思ってるのでサークル側視点としては有り
買い手目線でいうと厚みが増すほど無配は受け取りづらくなるので無し
厚いほど無料でもらうのに申し訳なさが募るし、web再録本を欲しくなるのは好きな書き手のときなので安くてもいいからお金は払いたい
あと有料なら「再録だし…」とスルーするであろう層も手に取る確率が上がるので入手出来るか不確実なのも落ち着かない
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:19:13.69ID:Uk9XnXgE
同人誌の〆切2週間の状態で自分の描いてるものが
話の脈絡がなくエロくもなく面白くもなく絵も下手という事実に直面しました
描き直しに描き直して大丈夫と思って線画完成した段階で打ちのめされています
作業できる日数は休みだけなので実質4日で今から描き直す時間は到底ありません。
気のせいかと思いつつ自分が見てこうなんだから周りから見たら悲惨だろうと鬱になってます
皆さんはこういう時どう持ち直してますか
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:20:52.77ID:bWAOQAqx
>>788
webに掲載したものをオフセ印刷して無配にするってことであってる?

個人的には好きにすればだからアリだけど
ジャンルの空気によっては価格崩壊がーとかの学級会になるかもね
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:26:52.75ID:EdQ4vCFv
>>791
ダニングクルーガー効果のことを思い出す
簡単にいうと「能力がないほど自信満々で、熟練してくるほど自信がなくなる(謙虚になる)」みたいな法則のことなんだけど
これを都合よく解釈して「今落ち込んでるってことは内容が良くなってきた、この原稿に対して目が肥えたってことだから大丈夫」と考えるようにしてる
一度は満足したんだしね
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:35:15.13ID:y7hiky+k
>>791
自分が一番何十回、何百回と読み返してるからそう感じるだけで
初見の人ならとっかかりもなく読んでくれると信じ込む
もしくは過去に出した自分の本を読んで
この時の本でも意外と読めるから今の感情は気にし過ぎなだけだなとか
この頃に比べたら断然上達したな、と過去の自分を比較対象に鼓舞する
一旦寝かせるのも無理な時期になると一層不安になったりするよね、頑張れ
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:41:58.03ID:ZhsR7dgC
>>788
自分のほしい本や好きな作家ならなら申し訳なくなるので100円でもいいから払いたい
コピー本でもページ数多い無配だと気軽貰いにくいのが印刷所通して製本されてるとなおさら貰いにくく感じる
でもタダなら貰おうって層も確実にいるだろうし同人活動の意味を考えれば有無でいうなら有なのかな
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:46:12.10ID:ZhsR7dgC
>>791
同人誌が完成しないと当日悲惨だと言い聞かせる
あと794も言ってるけど、過去の本で出した当時直視できない気持ちだったものでも今読めば意外といけたりするので、今の原稿も意外となんとかなると言い聞かせる
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:00:06.35ID:Uh136qrv
>>791
不思議なことに〆切3〜2週間前には必ず「これ面白くない出す価値ないのでは」という谷にはまる
何十回やっても必ずはまる 回避する手はない
そういう必ず落ちる穴だと思って鬱をスルーして粛々と作業を進める
入稿してから安心してどっぷり鬱にはまり心ゆくまで煩悶する
自分の場合、本が出て誰かに反応(友人などの読んだよ〜よかったよ〜程度)をもらうと治る
逆に言うとそれまでずっと鬱のまま


自分からも質問です
「同人の小説本は買われてから読まれるまでに時間がかかる」とよく聞くのですが
実際イベント、通販などで同人誌を入手したあと漫画の本と小説本とで読むタイミングは違いますか?
2.3はおよそどのくらい違うかも教えていただきたいです

1.漫画か小説かが基準にはならない(読みたいものから読む、作家で、等)
2.漫画が先で小説が後
3.小説が先で漫画が後
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:26:08.88ID:tD35wc0F
>>797
1
基本は読みたいものから
読みたさが同じなら早く読み終わりそうな方を先に読むから分厚い再録本でもなければ漫画を先に読みがち
小説は一気に読めるだけの時間を確保してから読みたいから届いたタイミングによっては後回しにすることもある
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:57:28.45ID:Vfj3ePr5
>>797
2 真っ先に読むのはその時一番好きなサークル、あるいは読みたい本でこれは漫画・小説問わない
それ以降のはとりあえず漫画を読んでしまってから、小説
イベント後、落ち着いて本を読める時間ってほとんど寝る前なのでさらっと読める漫画を選びがち
せいぜいアンソロに入ってる小説でなんとなく気になったのを読むくらい
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:49:47.79ID:sTlWdL9d
>>791
自分もそれでトーンまで貼りながら描き直したりするタイプなんだけど
友達に読んでもらって良いところとわかりにくい所弱い所を述べてもらうのが一番効く
自分ひとりでぐるぐるするから視野が狭くなって訳が分からなくなるので他人の目が入ると一気に大丈夫になる事が多い
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:11:14.27ID:s1/vCuRS
受注生産というか、注文を受けてから1冊ずつ刷って発送する方法をどう思いますか?

1.問題ないと思う
2.マイナージャンルならOK
3.利益を一切上乗せしないならOK
4.絶対にNG

OK派の人からは転売や完売の心配がないからOKでそもそもそれなりに出ることがわかるなら割高な受注生産なんて割りに合わない、
NG派の人からは在庫リスクを負わないで利益だけ確実に取れるのがNGと聞いたことがあるのですが、その場合普通に刷って頒布した利益はどうなんでしようか?
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:55:17.50ID:uDXvV2+/
>>797
2
漫画の方が早く読めて小説は時間がかかるのと
自分が小説好きで本命だから後に回してじっくり読みたいの両方
まず漫画を全部読んでから小説にかかるので長い時は1日くらい後になる
漫画同士や小説同士なら本命ほど後に回して期待感の少ない方から先に読む
漫画(他)→漫画(本命)→小説(他)→小説(本命)の順
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:26:29.23ID:iQpClUfr
>>797
2
基本的には読みたいものから読むって言ったらそれはそうなんだけど小説の場合よっぽど好きな作家でないと先に読みたいとは思わない
読みたさが同じなら漫画から読む
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:41:01.49ID:Uk9XnXgE
>>791です
ダニングクルーガー効果は初めて知りました!
新刊がないことが悲惨だと信じ込みこれはもう仕方ないことなんだと諦めて作業を進めたいと思います
沢山の回答にアドバイスありがとうございます!
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:56:16.85ID:62ibQMQM
>>802
公式が禁止してない前提で1、問題ないわけじゃなくて他の頒布方法と同程度のリスクしかない
反対する人って憶測か感情論ばかりだしよく聞く「晒されるからダメ」ってやつは晒すやつが100パー悪いだけなので論外
反対する理由どれ聞いても受注だけでなく同人誌全体が黒にならないとおかしいやつばかりだしね
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:23:43.24ID:TbaitvDH
>>802
公式じゃないので無責任にこれはアウトこれはセーフと言えないけど同人誌の受注生産は『無制限に供給出来る』という点でDL販売と同じだと思ってる
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:59:44.54ID:4ICtsylU
>>802
公式が禁止してなければ1
本として印刷してる以上は紙代インク代や人件費がかかってるからDL販売と同列だとは思わないな

>>809
適切なヲチスレならOK
それ以外の場所ではNG
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:48:08.81ID:8sM9KpI+
端末が違うのでIDも変わりますが>>788です
>>789>>790>>792>>795
御意見ありがとうございました。手放しで完全に「有り」だとは言い切れないことなのだと実感しました。
ジャンル内の空気とかを踏まえて考えようと思います
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:58:51.28ID:8sM9KpI+
>>787
そんなページ数はありませんでしたが、イラスト本を作った時は、平日に2時間弱休日に6時間くらいの作業で、週に2ページ〜4ページのペースで作業をしていました
だから創作中にスランプが一切無かったとしても、そのページ数なら最短でも2ヶ月かかると思います
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 01:17:31.13ID:kD05W85K
どうしてもやる気が出ない・モチベが上がらない時ってどうやって解決してますか?
せっかく時間があってやりたいことがあるし萌えもあるのに
何故かどうしても身体がパソコンに向かなくて困ってます
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 04:56:28.43ID:CtAZN9+c
はじめての書店委託って何冊納品しましたか?
また、書店から希望搬入数より少なく搬入するよう連絡が入ったことはありましたか?
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 10:27:26.13ID:pS7p4LR5
>>802です
ありがとうございました
言葉足らずで申し訳ないです、公式がどうのというより自ジャンル(マイナーです)で受注生産始めた人が叩かれているので同人としてはどうなのかなと思いました
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 11:36:08.62ID:2Mr+R6CN
>>818
原稿なら10分取り掛かったら5分休む
ちょっとのったら30分取り掛かって10分休む
行けそうになったら50分取り掛かって10分休むって短時間から取り掛かる
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 13:49:31.31ID:MQRXkDY+
ツイッターで@tos宛にツイートしてる人はどういう話題を@tos宛にしてますか?
また5のチラシや別垢ではなくその垢で呟くのはなぜでしょう?
使ってみようかと検討しているので教えてください
また使ってない人は(愚痴やネガティブな内容ではないとして)使ってる人をどう思いますか?
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 15:27:17.70ID:bZsx1G3c
>>826
使ってないけどマシュマロ等の返信、原作のネタバレ感想、人を選ぶようなシチュの萌えツイを
@tosに投げてる人は配慮が行き届いた人だなぁと思う
ただ感想や萌えツイを同意の意味でいいねしたりリプしたりすると
TLに上がってしまうから出来ないというのが難点
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 15:33:30.36ID:jI60UJSK
>>826
マシュマロの返信をtos宛でしてる
TLに並んでしまうと、フォロワーからしたらフォローしてない人間とのやり取りを見せられてるようなものかと思って一応tosにしてる
他人がTLに流してても全然気にはならないんだけど、何となく気分の問題
その他では使ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況