X



【質問】同人板アンケートスレ50【複数回答】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/27(土) 21:53:52.06ID:I/5TI5b6
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ49【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1562223509/
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:36:27.52ID:qFLJTrBE
今まで本を印刷所で発行搬入搬出する形でサークル参加をしたことがありませんが、してみたいと思います
(地方イベントで宅配を使わないグッズサークルのみ経験あり)
初めてのサークル参加でおすすめのイベントはありますか?
または複雑でわかりにくいなどで初めては避けた方が良いイベントはありますか?
東京か関西でお願い致します
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:03:11.07ID:UhLYMBD9
>>483
考察スレ向きかも
夕白の鞍馬や狩人の蔵光は女性に間違われるような容姿でも同人人気あったよ

>>484
望んでる答えとは違うと思うけどまずはモチベーションがあるうちに1作完成させてオンにアップしてみるのがいいと思う
オフでは「出ない神本より出るクソ本」という自分を励ます言葉があるけど、オンも同じで完成させて世に出すことが何より大事
0499485
垢版 |
2019/08/14(水) 22:32:48.01ID:kX+o6hNB
>>486 >>487 >>489
ありがとうございます。金券を軸に考えます。
追加で質問です。
仮に金券を贈るとして、額面が「幾ら以上or以下だとドン引きするか」という感覚を知りたいです。
相手に尋ねるようなことではないですし、人それぞれだとは思いますが、こちらの感覚もアテになりません。
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 22:40:35.09ID:lR3Sdp16
ジャンル甲のカプABで繋がったXさんとYさんが居るとします
しかしジャンル乙ではXさんとYさんの推しカプはお互いに地雷です(攻めは同じで受けが違う)
二人ともジャンルごとの垢分けはしてないので、それぞれ自分の地雷が好きなことは分かってますがAB者として相互であり、たまにリプしたりしてます
Xさんは今度自分が声を掛けたAB者のみが執筆するABアンソロを主催することにしましたが、
参加者にYさんは居らず、アンソロ発表時にYさんが「ABアンソロが出るの!?」と驚いているので声掛けもされていないようです
また、Xさんはマシュマロで「今後執筆者は増やさないのか」と質問され、「その予定は無い」と答えてます
ちなみにABはジャンル内最大手ですがジャンル甲自体が弱小なので今までアンソロは出たことが無く、
Xさん主催アンソロが最初で最後だと思われます
Yさんはオフ経験有り、ジャンル甲乙ともに大手の方です

Xさんはジャンル乙での地雷カプが好きなYさんを実はあまり好きじゃないからABアンソロに誘わなかったと思いますか?
それとも何か別の理由があると思いますか?
(別の理由を思い付くかどうかは別として、理由がありそうかどうかだけでもお答えください)
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 22:49:04.95ID:IRyZk8qD
なん質相から誘導されてきました

高校生の時の経験が未だに引っかかってます
高文連の県大会で小説の分科会で同じグループにいた他校の3年生の話です
彼の書いた小説のテーマは動物のサツ処分の話で、そのシーンがやけにリアルなことにグループのメンバー全員が驚いていました
なぜこんなにリアルに書けるのかという問いに彼は、「普通はその現場は見せてくれないが、市役所の人に、僕はこのテーマの小説で絶対に県の賞をとるから見せてくれ」と言って見せて貰ったと言ってました
みな驚いてましたが私は見せる大人も悪いのでは?と思いつつもそこまで訊けませんでした
あれから10年ほど経ち大人になった今、やはり普通に考えて未成年に動物のサツ処分を見せるのはいくら取材だからと言っても刺激が強すぎていけないことでは?と思います
なぜ彼は現場を見られたのでしょうか?
実は親の仕事がそうだったといえばそれまでですが…
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 22:56:46.45ID:G6vdUMKq
>>501
何故も何も勉強や活動のためって言って市役所の人が見せてくれたならそれだけの話だろう
それこそ親の仕事だからと見せるほうが問題
自分は殺処分を本人が希望した上で分別のつく年齢の子供に見せることが悪いことだとは思わない
そもそも「子供に見せるのはけいないことと」いうのが押し付けがましく感じる
本人が動物の処分の現場を受け止める覚悟があってそこから動物の命を考えられるならなんの問題もない
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 22:57:31.37ID:Q5swaFdQ
>>496
下手な人がよくやってて嫌だな 多分練習なんだから見せないでほしい
原作見ればそれより上手い絵あるんだから出すにしても1ツイに4枚まとめてとかにして検索にあまり出ないようにしてほしいできれば出さないでほしい
自分はあまり同じ絵を何回も見たくない方だからこう思う
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:00:03.06ID:qEfReWKO
>>501
当人が語ったことが事実だったと仮定して答えますが
面白半分の興味本位ならともかく、作品づくりの一環で
殺処分という社会問題と真剣に向き合うための取材ならいいと判断したのでは?
未成年には刺激が強すぎるというけど、屠殺場だって志願すれば未成年でも見学できるし
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:00:42.74ID:M4M7oB4l
>>483
そういうキャラってたいていヒロイン代替みたいな感じで立ち位置がいまいちだからでは
キャラが多様化してそういうキャラでもおいしい位置につけるようになると人気キャラが増えた気がする
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:00.31ID:IOkBMVZU
>>501
未成年未成年言ってるけど高3ってことは18歳でしょ?
小学生の自由研究程度で見せたなら問題かもしれないけど本人がプレゼンして見せてもらったなら別にいいんじゃないの
保護者の同意もあったかもしれないけど
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:21.09ID:DtbafyOK
創作物は好きだけど性格や考え方が嫌いな作家の作品(一点物かつ高価な物)を購入しようか迷っています
皆さんならこういう場合どうされますか?
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:32:59.69ID:okDjtHBi
>>500
アンソロって大手だから誘わないといけない理由なんてないし気の合う仲間内でやりたいって思うものだと思うから、内心XさんはYさんが苦手or嫌いなのかもしれないなと思う

>>508
買わない
質問とズレるかもしれないけど性格や思想が嫌いならブロックかミュートしてるから創作物すら見てない
売り上げが本人にいくのも癪だしよっぽど気に入ったなら似たようなものを市販品で探す
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:35:40.26ID:7bRlHWJ9
>>500
同CP相互だからといって仲良しとは限らないし、気楽にやり取りできる人だけ誘うのはよくあることだから特に何も思わない
アンソロ誘わない=仲悪いと思うのは短絡的で幼稚だなと思う
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:45:35.52ID:4+bL4rGL
質問スレに書き込んだんですがこちらの方が適切ということで書き込みます
女性の女アイドルオタク、もしくは男性の男アイドルオタクは推しのスキャンダルや結婚にショック受けたりしますか?
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:00:02.26ID:Qi24wT00
>>515
自分の中でのその推しの順位と相手による
相手が品行方正な人、推しとお似合い、推しのに良い影響がありそう(互いにそれなりの受賞経歴があるなど)とかだと心からお祝いする
逆にデキ婚や馬鹿みたいな人や性悪な人とくっついたら、いくら推しでも常識を疑う
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:00:21.92ID:ZUOl1I1l
>>515
女だけどショック受ける
言い方は悪いかもしれないけど今までみんなのものだったのに
たった一人の誰か(男)のものになってしまったと思うと苦しい
付き合うのも結婚するのもいいけど出来れば知りたくはない
今まで何度かあったけど大抵はそれで熱が冷める
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 08:43:26.90ID:4c9MlnX/
>>515
女の女アイドルオタク
スキャンダルはバレ方やその後の対応による
二人で撮った写真流出とかSNSでこっそりやり取りしてるのがバレたとかだとアイドル意識の低さに呆れて冷めるけど週刊誌に撮られた程度ならそんなに気にならない
バレ後の対応もヲタ煽って舐め腐った対応したり不貞腐れて開き直ったりせずにちゃんとアイドルしてくれれば特に問題ない
結婚はよほど相手がヤバそうじゃなければ良かったねって思うし幸せになってほしいと思う
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:16:25.26ID:r4cHw2yt
>>515
アイドル現役中だったら相手がどんな人でも萎える
アイドル卒業した後なら相手を羨んで羨んでやりきれない
見る目がある子だから変な人とは結ばれないと信じてる
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:34:57.86ID:g8fhm8wl
>>515
結婚は相手がちゃんとした人なら嬉しいしなんかしみじみする
恋愛系スキャンダルは普段から清純売りとか真面目アピール激しいタイプだと冷めるし相手が半グレとか不健全な感じ(未成年なのに深夜の飲み屋街で撮られるとか)でもがっかりする
実際推し(女アイドル)の裏垢流出した事あるけど内容が健全過ぎて好き度が増した
0521501
垢版 |
2019/08/15(木) 12:10:07.84ID:xWvgso5O
501です
普通は関係者以外見られない場所をどうして未成年が取れるかもわからない高文連の賞のために取材できるのだろうと思いましたが、考えすぎたようでした
なんら問題はないと思う人の方が多いとしれて、恥ずかしい思いをせずに済みました
ありがとうございました
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:31:31.83ID:tRIkEPxf
原作で接点無しカプで二次創作をしてるんですが
接点がないこともあり創作は二人の出会いから恋人になるまでが多くなります
他の方は恋人になってからの話も少なくなく、それはそれで萌えるんですが
元々出会い〜くっつく過程が好きなこともありどうやって恋人になったかも書いてほしいと思ってしまいます
接点無しカプの場合どれが好きですか?
(接点はつくろうと思えば無理が無いもの、例えば複数の学校が出てくるもの等)

1 出会い〜恋人になるまで
2 出会い〜恋人になる〜できれば恋人後も
3 恋人後のみでいい
4 その他
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:24:42.24ID:uSY7nHg/
アンケートお願いします
BLカプで総受けは好きですか?嫌いですか?理由とともにお願いします(別軸か同軸かもあれば)
20年くらい前は総受けはどこでも見かけて市民権を得ていた記憶があるので気になって…
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:32:50.92ID:Cs1Tr0GW
>>524
嫌いです(別軸でも同軸でも)
攻めの扱いがなおざりなのが嫌だからです
あと受けのことを誰も彼もを魅了する程可愛いとは思ってないからです
15年以上前から嫌いでした
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:52:44.27ID:NlR8EhJO
「〜〜なんだよな」みたいなツイッターでよくテンプレ的にある
独特な(リアルでは使わない)言い回しが何故か苦手です
何故みんな言い回しを真似するのですか?

例えば2ちゃんなら掲示板の特性が「匿名」であるために
周りの口調を合わせなければいけないから書き方を馴染ませるために
目立たないために句読点を消すなど真似するのはわかるのですが
ツイッターはコテハンだし「〜〜なんだよな」とか言ってるときは大概自分語りや主張だと思うのですが

淫夢用語のように面白がってふざけて使ってるならまだわかるけど
なんかツイの言い回しってドヤ顔してる感じが透けて見えて寒く感じてしまいます
ミサワを見てる気分になってしまいます
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:06:27.87ID:5LxcQT2A
>>523
1か2
逆に馴れ初めを一度も書いてないと顔カプか?と思ってしまう

>>524
好きではない(嫌いというほどでもない)し最近はそこまで王道でもない
カプ間のクソデカ感情!のほうがウケてる

>>528
ブーストありがとうございましたと書いた紙を入れてる
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:06:51.93ID:w4Od7+ly
>>526
その場(ツイッター)でずっと見てたらそれを面白い、真似しようと感じる人が多いんじゃないの
同時にそういうのが嫌いでツイ愚痴スレや嫌いな言葉スレに書かれたりもしてるから全員がそうというわけでもないし
大昔は大昔で別に匿名じゃなくても自サイトの日記だとかペーパーや本のフリートークだとかに書かれる文もその時代の流行り、テンプレみたいなものはあったじゃん
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:07:49.45ID:7Ye1fg+c
>>529
↓こういう言い方はリアルではしなくない?
「二次創作してると、自分の描いてる推しが公式のイメージから逸脱してるような気がして不安になってきちゃうんだけど、
二次創作はそもそも「ぼくわ、きょう、こんなげんかくお、みました。」っていう絵日記なので、“正解”を求めること自体がナンセンスなんだよな」
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:11:08.42ID:QZ1HuOB7
ツイッターってつぶやき、一人言を書く場だから何か思ってそれを書く時「〜なんだよな」になるのがそうおかしいとは思わない
そりゃ中には言ってる内容その人の性格によって本当にドヤッて言ってるのもあるかもしれないけど
逆に「一人言なのに『〜なんですよね』みたいに語りかけてるようなの嫌い」とかいう愚痴も聞くし
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:21:56.18ID:nKoM2c5t
>>524
嫌い
総受けが多かった頃受け以外の扱いが酷かったり変態化腹黒化などのキャラ改悪が横行しまくってたせいで受け付けなくなった
総受け好きにモンスターペアレント気質な人が多かったり攻めを取っかえ引っ変えしてるのも相手誰でもいいのが透けて見えて棒ビュッフェじゃんとしか思えないし印象が悪い
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:22:14.71ID:IL18hcS+
>>533
「あーここがどうしても苦手なんだよなぁ」とか普通だと思ってた言う
533の例文はなんだよなの部分だけじゃなく逸脱とか他の部分の方がリアルでは言わないと思う
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:24:39.68ID:SjhwOqfi
>>536
言うけど…一人言で〜だと思う。これは〜だと思う。って常にそんな堅いかんじなの?
いやそういう人がいてもいいけど〜なんだよなくらい言うよ
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:33:20.80ID:sUROC8Oq
>>544
「あーここがどうしても苦手なんだよなぁ」はあくまで本当に自分個人のことだし
「あーここがどうしても苦手だと思う」には逆に言い換えられない

でも「ナンセンスなんだよな」は自分個人こことじゃなくて
全体のこと、他人の価値観にも影響が及ぶように決めつけてる感じがするから違和感があるんだと思う
「ナンセンスだと思う」ならその人個人の考えだけど
「ナンセンスなんだよな」だとそれで他人の価値観も決めつけてる感じがする
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:39:33.30ID:Z5HNzPb7
>>526
これで普通と違うのって「なんだよな」じゃなくてその前だと思う
○○自体が〜って「客観的に論じてるつもり」の内容だから
客観のつもりになってる主観というかね
そんなの日常人と話すときに使うのって相当自信家(実際に知識あるかもしれないけど)や上から目線だけ
ネット弁慶?みたいなものじゃないかな
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:43:23.00ID:IL18hcS+
>>547
リアルで言うか言わないかの話だから言い換えとか意味不明なレスされても

それに後段のナンセンス〜ってのも個人(自分)の価値観を言ってるようにしか見えないけど
何で他人に決めつけ?
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:47:15.66ID:uZSC2Xdd
>>547とか読んでも私は別に「ナンセンスなんだよな」はただのつぶやきとしか感じない
ただ単なる自分のつぶやきや一人言をそのままツイッターで大勢の目に触れさすから単なる一人言じゃなくなって会話の一投目みたいになって見た側が(こんなもん投げかけられても…)と感じるんじゃないの
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:51:21.06ID:hkGUdWf9
独り言っていうかちょっとぼやくような文体だよね
小説や漫画の独白でも割とよく見る語尾だと思うけど
不自然だと思うかどうかは案外読んだ側の住んでる地域によるんじゃないか
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:53:53.54ID:y7UGmTkh
てか>>526のアンケ内容って「なぜツイッター構文みたいなのをみんな真似するんだと思いますか?」ってことでいいの?
どんどんずれまくってるけど
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:57:19.22ID:c2GyScra
>>556
526の質問はそれで合ってると思う

今レスしてる人は
「それはツイッター構文じゃなくて普通の日常でみんなが当たり前に使う言葉だからツイッター以外でも昔から使われてるよ」って言ってる
それに対して「違うと思う、これはツイッター構文だと思う」って意見もついてる

>>533みたいなセリフをツイッター構文だと思う派と一般人も普通に使う日常会話だと思う派で割れてる
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:00:28.85ID:wlM59mVF
〜〜なんだ/よな(主観で納得)と〜〜なんだよ/なぁ?(客観で押し付け)みたいな?
主観と捉える人にとっては「と思ってひとり納得した」の言い換えであって
真似というよりは「と思って納得した」に類する使い勝手の良い言葉として広まった感じなんじゃないか
字数的にもなんだよなの方が少ないし
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:03:24.55ID:qR7YNx8f
>>524
同軸別軸拘らず好き
逆もリバも好きなので総受け厨ではないし萌えれば総攻めも読む
解釈の好き嫌いは激しいけど
ただ二次で市民権を得るという考え方はよくわからない
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:12:49.88ID:CESdcfQI
>>524
同人を始めて総受けという嗜好を知った20年程前からずっと大嫌い
なぜなら総受けになるキャラは決まって主人公とか見た目が女みたいに改変されたキャラばかりで
そういう属性の受けが元々大嫌いだから
そして自分が受けとして好きな男キャラが
どのジャンルでも決まって棒乞食されまくるから大嫌い
攻め受け固定の逆リバ地雷なので受けとして好きな男キャラの攻めは絶対見れないから
もし例え自分が受けとして好きな男キャラの総受けだったとしても嫌い
大体愛されはわわに改変されて酷いと見た目まで変えられて誰おま状態になるから
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:15:45.93ID:5H1iNVoP
>>526
自分は5chと同様ツイでも周りに馴染むために書き方を合わせてるな
例えコテハンであってもあまりに周りと違うと悪目立ちするしずっと同じ人間として認識されるコテハンだからこそ変に思われないことが重要だと思ってる
あと例えば絵文字が主流の今顔文字使ってる人間は時代遅れwと馬鹿にされたりするしとにかく合わせるに越したことはない
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:47:00.38ID:As7d9p9p
>>545
まっちゃんが話し始めに言うような「なんやねんなあ」は
「何て言うんでしょうねえ」「何と言ったらいいのか…」ではないの?
何かちょっかいかけられて「なんやねんなあ」なら「何するんですか」だけど
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:00:53.05ID:n0Oox2l6
>>524
リアの頃は好きだったけど今は興味無い(嫌いではない)
理由は自分がAB好きならAとBだけの関係性を掘り下げて描くのが楽しくなったから
再生〜黒子辺りまではよく見かけてたけどそういえば最近見かけないかもね
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:11.81ID:W083IXfQ
>>524
同軸は嫌い
1人のキャラが複数の相手に同時にいい寄られているとシュールすぎて気味が悪い
キャラによってはありえないよとしか思えない

別軸はキャラによっては平気
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:56:41.54ID:iGB9pSB3
>>524
自分は好き
嫌ってる人は、受けが女っぽく改変されて夢の主人公とか逆ハーレムな乙女ゲーの主人公とか
女体化受といろんなイケメン攻との恋愛みたいな作風が嫌いなのでは?
私もそれは別に好きではないし、それはあくまで作者や読者が受けになりきって
いろんな攻めに惚れられるのが楽しいっていう逆ハーレムモノだと思うから

自分が好きな総受けはあくまで受けが好きが重視で
受けを別に女っぽく描いたりもしないし
自分(作者・読者)の入れ物にもしない
複数の攻めとの関係性でそれぞれ違う受けが引き出されるからそれぞれの関係性を楽しみたいということ
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 18:12:10.42ID:Wub+KVov
>>571
なんで526を馬鹿アンケって貶すの?
526は何も馬鹿なこと言ってなくない?
総受け好き嫌いの方が高尚でハイレベルなアンケだと思うの?
そもそも絡みは絡みスレでやれよ
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 18:31:30.15ID:xwk/gsa0
>>524
忌憚なく言わせてもらうと、オタの道に入った10数年前から同軸別軸かかわらずずっと大嫌い
理由は大体既出の通り
受けはイケメンに突っ込まれる便器でしかないし攻めは替えのきく(※ただしイケメンに限る)棒でしかない
詳しくはいろいろあるけど要約するとやっぱ↑になる
受けにされたキャラが好きでも攻めにされたキャラが好きでも不快でしかない
あと頭おかしい過激派も多いし
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 18:33:25.00ID:wnsatP7Y
>>524
別にどっちでもなかったけど、このスレのアンケの回答読んでて
この板の総受け嫌いな人のことが嫌いだなと思ったので
総受け好きな方に一票入れます
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 18:49:12.20ID:+MKXkDPL
まあ言い回しを真似するのは何故だと思いますか?ならまだレス付きそうだけど
何故真似するんですか?以下自分がどう嫌いかつらつら
ではアンケなのかなんなのかってかんじだし
そんな書き方だから変に脱線したし
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:16:18.22ID:YrENlvs5
>>576
何故だと思いますか?と何故真似するんですか?は違うし
>>576自身が〜なんだよな多用厨だから逆ギレしてるようにしか見えない
素直になんで真似するか答えればいいだけじゃん
「ツイッター構文じゃない一般用語だ」みたいな抵抗も気持ち悪い
あなたツイ民以外とリアルで話してないんじゃないの
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:42:35.23ID:eqncRVoi
413 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/08/15(木) 19:40:07.86 ID:iVGTcWBO
アンケ>>524への回答
嫌いって方を嫌いになったって人いるけど
嫌いですか?理由は?って聞かれたらそりゃ該当の人から回答くると思うわ
本当に理由知りたいなら総受けアンチスレでも見ればいいし
自分の嫌いな物を皆も叩いてって感じの>>524はモメサだろうと思う
自分の好きな物で考えたら嫌いですかのアンケ取ろうと思わないし荒れても締めないし
総受けは嫌いだから聞かれたら語りたくなったけどモメサだろうなと思ってレスしなかった
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:02:22.26ID:LmbHDRIw
>>524
別軸総受けが好き
同じシチュエーションでも攻め違いで印象が変わるところが好き
同軸はAB界隈でCが当て馬になってる風潮があって苦手になった
最近は爆発的にどこかのジャンルが流行ってるってかんじはないけど好きな人は好きだから根強いイメージがある
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:43:23.15ID:tLNhzONg
祖先の墓前に供える植物は花か葉なのかを出来れば大まかな地域も含めて聞きたいです
自分の地域は南房総で墓前に翌檜(あすなろ)の葉っぱ付き枝をお供えするのが普通だと思っていたら
他の地域は宗派を問わず花が一般的と聞いて驚いている現状です
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:51:30.61ID:zCHsZnbm
>>590
埼玉北部
花だった
彩りで葉っぱ部分を多めに入れることはあっても基本は花
うちは庭に咲いた花をお供えしてたから季節によってバラだったり牡丹だったり水仙だったりヒヤシンスだったりと様々
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:21:23.85ID:Rv/s9vF5
>>590
東京在住、親戚で静岡・岐阜の墓参りを何度か、京都・青森でも一度だけお墓参りをした
どこも花をお供えしたし、周りのお墓にお供えされてるのも花がほとんどだった気がする
菊を中心としたお供え用の花束が花屋やスーパーで年中売られてるし
だいたいそんな感じのをお供えしてる

葉だけをお供えするというのは初めて聞いた
神道だと葬儀のときに榊の枝を奉納するから
葉だけお供えされてるの見たら神道を想像しそうだけど、それとはまた違った風習なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況