X



【質問】同人板アンケートスレ50【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/27(土) 21:53:52.06ID:I/5TI5b6
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ49【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1562223509/
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/28(日) 15:15:16.52ID:Mabzeh8T
いちおつです

ドラえもんかサザエさんの漫画でトイレ一回につきトイレットペーパーの使用できる量が○cmと決められているような描写に驚きました

1.同じようにトイレットペーパーの制限があるorあった方はいますか?

2.一回につきどれくらい使ってますか?
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:22:21.46ID:qzkniKAr
いちおつです

コナンで、単発キャラに大御所声優が起用されると「こいつが犯人だろw」とネットがざわつき、本当に犯人だったというケースがよくあるようですが、
他のアニメで同じようなケースはありますか?
有名声優がモブに起用→そのモブはとんでもない重要人物だった、というようなパターンです

フレッシュプリキュアだと、モブにかかずゆみさんが起用され、何かあるかと思いきやもう1回出てきて台詞言って終わりだったので、
何かあったケースがあれば知りたいです
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:54:55.28ID:KaUCKrVm
>>6

モブというか主観で申し訳ないけど
1.初期は物語の本筋では重要ではなかった主人公の親キャラ
黒崎一心(BLEACH/森川智之)→後に重要キャラと発覚
2.主要キャラの中では印象が薄いキャラ/キャストに有名声優配置するのが浮いて感じられた
多蕗桂樹(輪るピングドラム/石田彰)→後に重要キャラと発覚
みたいなパターンがあった
最初の描写が薄いのに有名声優が配置されていて勘ぐっていたら的中した
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:10:04.27ID:c6ATvIlJ
>>6
同じプリキュアだと魔法つかいプリキュアで1話にほんの少し出た野良猫の声優が早見沙織さんだったので
これは怪しいとオタクが思っていたら物語のキーパーソンでもある追加プリキュアだった
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:38:49.45ID:1SJXV6Y/
>>1乙 です

今でも普通に遊べるソシャゲやブラウザゲーを無課金プレイすらせずエアプで二次創作する同人者の心理とはどのようなものでしょうか
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:03:00.83ID:y8lbGiY/
>>10
自分は二次創作する場合原作に触れるから憶測でしかないという前置きの上で
概ね自分が二次創作する理由と同じなんじゃないかと思ってる
原作を知らないで見た二次の作品が面白かった・キャラが好きになったから
その二次創作を見て二次創作をしてる三次創作状態
なんだけど本人に三次創作の自覚がないから自分は原作の二次創作をしていると思ってるんじゃないかな
エアプの人にとって原作は原作そのものというより二次創作界隈での共通認識を原作と思ってるとか
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:16:18.54ID:e8mUQetL
渋で新刊サンプルと、ラストまで読める話と、閲覧数は何倍くらい差がありますか?
全年齢とR18の閲覧数は何倍くらい差がありますか?

どちらかのみの回答でもOKです
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:48:14.50ID:5q8y0U9t
PIXIV FANBOXで月14万の収入があると書いたら
売れてなくて哀れとか大したことないとかあと15万はないととか叩かれたのですが
少ない方なのでしょうか?
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:05:11.23ID:nUZG+65x
ツイッターをやっていますがRTやいいねの数に一喜一憂するようになりました
これは不味いと思って壁打ち投稿のみにしようと思いましたが
「同人誌出すならツイッターは広告として必要不可欠だから絵を投稿しないのは勿体ない」と言われました
これ以上いいねの数に凹むと精神病みそうですが
同人の宣伝を棒に振るのもなと思い迷っています
皆さんでしたらどうしますか?

1.壁打ちのみにしてツイの宣伝を諦める
2.宣伝のためにツイに投稿する
3.その他
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:11:37.49ID:Aj11Vd9O
pixivのマイページ(?)のピックアップ部分には何を置いてますか?
お品書き、新刊サンプル、通販のお知らせ、ブクマが多いもの、自分が気に入ってる作品、何も置いてないなど
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 05:10:24.44ID:kNDkaqhG
>>18
何も置いてない
すごく個人的にだけどこれを読んで!みたいな宣伝というか主張というかに感じてしまって苦手だから
自作は読み返せないし宣伝するほど大した話でもないしなあ…って感じ
でも最新作置く人もシリーズもの置く人も最大ブクマの作品置く人もたくさん見るから好きにしていいと思う
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 12:01:49.83ID:00+nlOt/
創作をされていて、感想貰う事が苦手ではない方にアンケートです

A・あなたの絵(※絵柄や作風のこと)が好きです
B・あなたの本を読んでから「メインで描いたことがあるキャラ名」を好きになりました
C・あなたの本がきっかけで「ジャンル名」の原作にハマりました
D・あなたの本がきっかけで「ジャンル名」の創作したくなりました
E・あなたの本を買いたくて「参加イベント」に来ました

上記の中で購入者にTwitterDMやメールなどで言われたら嬉しい物を1〜2個選んでください
言われたくない言葉がある場合そちらは何個でも挙げてください
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 12:39:22.39ID:zyTLWgT/
>>17
3.その他
自分もRTいいねに疲れた人間だけど壁打ちにはせずツイに鍵かけた
イベントスペースが出る頃に鍵開けて宣伝してイベント終わったらまた鍵に戻る
鍵だからRTはもちろんいいねも期待せずに済むようになったし鍵開けたときに過去作RTしてもらえたりしてかなり気が楽になったよ
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:34:03.89ID:0sJuSlAw
>>26
AとBは嬉しい、それ以外は微妙
原作知らないならキャラやシチュありきでしか読んでなかったのかなと思うし、返信したくても原作ネタバレに注意してると内容的に言える事に制限がかかる
創作したい、もだけど、それは本の感想じゃなくてただの雑談というか自分語りなんで感想の体ではなるべく聞きたくない
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:43:24.37ID:YuKCwAk6
>>29
アクキーなど公式展開されているものの同人グッズ頒布
作中に出てくるロゴやシンボルマークをトレス、模写、パロディしたものを頒布物に含めること

著作と海賊版の概念が無さすぎ
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:28:50.20ID:/DhR+Nem
>>26
嬉しいAB
言われたくないCD
原作はハマるとは思ってなかったんだけど〇さんの絵で沼ったんだよなぁ…〇さんのBセクシーで性癖に刺さりました
みたいな原作サゲ+同人age+隙あらば自分語り+自分の性癖発表会が聞きたくない
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:44:52.29ID:0rehMgpe
炎紋章の新作をプレイされている方に質問です
1.最初に選んだ学級
2.選んだ理由
3.ある程度進められた方はその学級を選んでよかったと思う点があれば教えてください(ネタバレしない範囲で)
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 16:16:51.27ID:7b/pqWxP
>>26
嬉しい : AとE
微妙 : BとC
原作読んでないorキャラが好きじゃなかったのになんで私の本買ったんだろう?と思ってしまうから
支部とかツイでたまたま見かけて…とかだったら嬉しい
Dは書き方によっては嬉しいけど自分語りっぽすぎたら嫌かも
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 16:23:49.40ID:c2AGqOkO
>>26
AEはうれしい
それ以外はぶっちゃけ不快
原作がきっかけではなく同人がきっかけで○が好きになったとか△にハマったとか言ってくる人多いけど正直理解しかねる
それまで好きで同人読んでたんじゃないのかよと思うしそれを書き手に伝えてくるのが理解できない
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:02:17.75ID:G0UxdcPS
>>26
D以外は全部嬉しい
内容自体は嬉しいけど作品作って送ってこられたり新刊渡されて感想求められたらどうしようと考え迂闊に是非活動してくださいと言いにくいから
一番嬉しいのはCとB
きっかけになってジャンルに興味持って原作プレイやコミックス買ったりしてくれるならそれが一番嬉しい
あと推しキャラを好きな人が増えるんなら最高
感想=Aって感じなのでAが一番特に何も感じない
Eはまさにファンという感じがして嬉しい

原作布教目的でオールキャラで活動してるからこんな感じ
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:05:32.38ID:wzLAu6kd
>>26
嬉しい:ABCE
複雑:D

自分の場合雑多アカウントでいろんな作品の創作を挙げてたり出してる本が複数作品を扱う本なので
原作1目当てで買った人が原作2にも興味を持ってくれたのかと思うと嬉しいから
単独アカウントとか単独本の人とは感覚が違うところはあると思う

Dはちょっとどうリアクションしていいかわからない
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:45:14.22ID:kyp3Tp4k
>>26
嬉しい ABD
自分はマイナーなものにハマってるからDは特に嬉しい
Cは今まで好きじゃなかったのかと思って微妙
Eは嬉しさもあるけど期待に添えただろうかとか感想来なかったらとか不安になってしまう
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:08:59.65ID:8J39XOh0
最近ふと気になったのでお聞きしたいのですが
電車の中で漫画の単行本を読んでる人を見かけなくなった気がします
皆さんは移動中に漫画を読む時スマホと単行本どちらで読むことが多いですか?
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 19:46:27.48ID:IMRNoSKq
以下の条件を前提にしたとき、そのイラストは腐向けに見えますか?

1AとBが肩を組んでいるイラストである
2AとBはともに男子高校生である
3AとBは血の繋がった兄弟である
4AとBのカップリングは、そのジャンル内でそれなりに人気である

5作者は腐女子である
6作者はAとBのカップリングについて言及したことがない
7作者はそのイラスト以外にAとBが密着しているイラストを描いていない

8イラストでは、AとBは真顔でカメラ目線である
9原作ではAとBは肩を組んだことはない
10ただし仲が悪い描写もない
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 20:01:53.33ID:NvritexV
擦り寄りリプと感想リプの違いはなんだと思いますか?
1作品あげる度に感想リプされると擦り寄りだと思う
2色んな人に感想リプしていると擦り寄りだと思う
3作者を過剰に褒め称えるリプだと擦り寄りだと思う
4どんなリプでも感想なら擦り寄りだと思わない
どれも自作品には触れない自分語りしないというのが前提でお願いします
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 20:12:05.68ID:nsp2OeyD
>>26
AEは普通に嬉しい
BCは場合によりけりかなあ
ちょっとニュアンス違いではあるけど「あなたの作品でこのカプにハマりました」なら素直に喜ぶし嬉しかった
Dは相手の作品を知ってるかそうでないか、さらにそれが好みが好みでないかにも左右される
全く知らない人ならただただ反応に困る
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 20:12:39.74ID:U18fxFF5
>>6です
以前ツイで「モブが石田彰なんておかしいと思ったんだよ」「あのモブ、とんでもない役に化けやがった…」みたいな呟きを見かけたんですが
それがはたらく細胞だったんですね
他は知らない情報でした。皆さんありがとうございました
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 23:10:42.17ID:OcNERh4l
プロの作家さんにファンレターを送りたいのですが
マシュマロなどがなく
メアドに直接送るしかありません

マシュマロで済むような内容のファンレターをわざわざメアドから送られたらどう思いますか?
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 23:49:11.38ID:MudBRDOo
原作でAが奇人で他人から距離を置かれてるBに対して「なにも知らないのに否定したくない」
と歩み寄り親しくなっていくエピソードがあります
Aが原作で上記の台詞を言うのもBにだけです
AとCの二次創作でCに対してAが上記の台詞そのまま・または近いニュアンスの事を言うのは
エピソードの乗っ取りや横取りに見えて否定的な気持ちになりますか?
それともAというキャラの行動原理に則った発言だから気になりませんか?
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 00:33:18.97ID:G8R9jo86
>>47
「Bにだけ言った理由」を原作中から読み取れるなら
同じ台詞を他の人に向けられると気になる

他の人に言う機会がたまたま作中に無かっただけなら
似た状況には似た対応をするというキャラ解釈と受け取る
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 01:03:21.18ID:Y95OkWnY
>>26です
やはりAとEがストレートで比較的安定してますが
どんなファンメッセージでも作家様それぞれの感じ方に寄る所大きいみたいですね

回答してくださった皆様ありがとうございました
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 01:20:16.23ID:y7/UblRT
固定の名前が無い乙女ゲーム主人公の二次創作をしてる方は名前をどうしてるんでしょうか
名前を呼ばないのかオリジナルの名前を呼ぶのか…
こういったものを好きになるのは初めてで参考にしようにも自ジャンル他に描いてる人はいないし困ってる
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 01:25:31.80ID:Yk+sRknd
>>50
・説明書に乗ってるゲーム画面に主人公の名前があればそれにする
・コミカライズや小説・アニメなどがあればそれに合わせる
・自分がゲーム内で付けた名前を作品の前書きやキャプションなどに記載しておく
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 06:00:57.40ID:cttB67IG
友人に正直な感想聞きたいと言われた場合どうしてますか?
1 本音は言わず誉める
2 プラスの本音だけ言う
3 マイナスの本音も少しオブラートに包んで言う
4 相手が受け止められそうか見極めて率直に伝える
5 話題自体を流す
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 07:21:10.15ID:SVPPgwOD
>>17です
フォロワーなのにいいねしてくれないと凹んでしまい
いいねの数を気にしてしまうのでかべうちにしようかと思ったのですが
皆さんの意見をみるとツイでの告知は重要そうなので少し考えてみます
お答えしてくださってありがとうございます
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:14:08.17ID:n9CI2yk1
>>52
3 良いところは掛け値なしで褒めつつ、ここが気になるっていうところをオブラートに包んで伝える
正直な感想が〜っていうならきっと駄目なところも知りたいんだと思うけど
ありのままに伝えるとどういう反応になるかわからないから様子見も兼ねてやんわりと伝える
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:36:44.42ID:ZlwcUw34
今度アンソロを主催しようと思っています
普段webでしか活動されていないかたに声をかけたら
「webでアップしたものを掲載する予定で参加したい」
との返答がありました
私は今までの経験でアンソロは書き下ろしが普通だと思っていました

1アンソロにweb再録はあり
2アンソロにweb再録はなし。書き下ろしでお願いする
3その他の案
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 10:05:21.29ID:ZlwcUw34
>>58
何でも質問していいスレでアンケ板向きと言われたのでこっちに来ました
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 10:22:20.68ID:VM+A0u0p
>>59
回答になってないけど、
板=同人板とかのことで、スレとかをまとめているところ
スレ=アンケスレとか個々のスレッドのこと

なので言葉間違ってるよ
ただのツッコミだからこれに対する返信は特に要らない
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 10:24:51.23ID:2FBSmr/9
>>47
そのセリフが出た原作の状況による
Bでなければいけないような描かれ方ならエピソード乗っ取りに見える
たまたまそれがBだっただけで似たような状況なら誰であってもそう言うような描かれ方なら
Aはそういう行動をするキャラなんだなと受け取る
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 10:25:59.43ID:I/dk8LzV
Twitterで相互をフォロー解除する際にブロ解(自分も相手もフォローしあってない状態)にする方に質問です

これ以上相手に自分の発言を見られたくない、以外に単にフォロー外しだけでなくブロ解する理由はなぜでしょうか?

※自分と相手にトラブルは無く、また相手のプロフにお別れはブロ解で等とは書いてない前提でお願いします
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 10:46:21.58ID:wIcjZ4Am
>>64
こちらがジャンルを離れた、または相手が別ジャンルに行って久しい場合は
もう共通の話題もないしこっちの呟きに興味ないだろうと思うのでブロ解する
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 11:15:01.07ID:nz+yUbth
>>47
大体他の方と同じ意見だけど
もしかしたらそのエピソードはAとBのカプ者したら特別なものかもしれないからその人たちからしたらいい気はしないかも
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 12:28:52.98ID:gpo0VAqp
>>57
2 もしくは3でお忙しいようなら無理しなくていいのでで辞退してもらう

アンソロに描いたものを後にwebや個人誌に再録は
分かるけど逆は見た事ない
57のアンソロはテーマとかあるの?あるならそのテーマに沿ってるかとかもあるし、他の人は描き下ろしてもらって1人だけ再録だったら反感も買うだろうし、やめた方がいい
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 14:16:01.09ID:xjmIgGFM
>>47
乗っ取りに見えて気持ち悪い
相手をCにするならCだけへの台詞を考えろと思う
原作でAとCの接点がないんだったら完全に置き換え以外の何者でもないからブロックするし近寄らない
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:22:03.14ID:QuqAWQBO
サークル参加経験のある人にイベント配置の感覚について質問です

温泉で無交流なのですが今度人生初のオフに参加します
壁打ち鍵垢でツイを眺めてるとジャンル問わずイベント前は「〇〇さんがお隣だはわわ」「隣誰だろ」みたいな呟きをよく見かけます
交流盛んな人にとって無交流の奴が配置の隣に来たらどう思うものなんでしょうか
1.何も思わない
2.ネガティブな気持ちになる(「〇〇さんの隣が良かった」とか)
3.その他
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:24:23.36ID:ejIR2+DC
>>72
1 知らないサークルが隣なんだなあ、くらいしか思わない 
交流してるときって隣にならなくてもアフターとかで一緒するしね
当日無難にやりとり出来れば十分だな
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:07:12.96ID:dTTqkAdi
>>72
1.何も思わない
どうしても隣になりたい人は合体希望で2スペ取るか合同サークルで1スペ取って出ると思う
自分も同カプの人とほぼ繋がりないけど
知り合いなら買い物がてらスペースまで出かけて話すし、人見知りで話すの苦手なんで隣全然知らない人のがむしろ挨拶だけで済んで気が楽だ
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:18:14.75ID:nt7uY0jF
質問と迷ったんですがこちらで

二次創作カプアンソロで「版権キャラ×主催の作ったオリキャラ」ってどれくらい一般的ですか?
腐の自分としては炎上しそうって思うんですが夢の友人は「驚くけど炎上するほどでは」ぐらいの感覚らしくて
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:28:09.54ID:lUYO5nlY
>>72
1 何も思わない
友達と隣接したかったらそう申し込む

>>76
夢者じゃないから見たことないけど夢本が増えた今炎上するほどじゃないと思う
ただし執筆者と主催との人間関係のトラブルが起きやすそうな主題ではある
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:32:42.48ID:VM+A0u0p
>>76
二次創作カプアンソロって、A攻めとかのみの規定なのかな
それならまぁ、そういうこともあるかなー程度ではある
夢って名前じゃなくてもモブでアンソロ参加とかも昔からあったし
ただ参加者にちゃんと告知されてないと不満は出そうだなって印象

それとも夢アンソロ自体の是非?
それならそういうものでしょ。なんで炎上するのかわからない
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:42:25.61ID:IPiinalv
>>76
同人歴そこそこ長いけど見たのは一回だけ
オリキャラというか攻め×主催の夢アンソロって公言してたけど
内容的に身内アンソロにしかならないし別に炎上してなかったよ
自分含む腐界隈はひいてたけど関わらないだけのことだし
むしろ他人の企画に口出すほうが炎上案件かと
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:05:05.35ID:iWlk1hjV
>>72
1何も思わない
多分ほとんどの人がそうだから心配しなくていいと思うよ

>>76
カプアンソロってことは指定されたカプがあるんだろうし炎上すると思う
って思ったけどこれ読み間違えてるね
ABアンソロに夢を寄稿するって意味じゃなく最初から「夢アンソロ」ってことかな?
それなら炎上する程じゃないと思う
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:16:34.97ID:QuqAWQBO
>>72です
回答ありがとうございます
自分の中では絶対2が多いと思って後ろ向きになってたんだけどサークル参加も交流経験も無いから実際はどうなのかと聞いて良かった
あんまり気にせず当日ちゃんと挨拶して無難に過ごそうと思います
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:19:19.82ID:9mj53T7m
本を義理買いされている疑惑があって、その人への対応を迷っています
私としては義理買いされたくないのでその人に本を売りたくありません
その人が義理買いだと判断した理由はツイッターでFF関係にあり、他の方にはあなたの本買って読んだよとリプを送っているのですが、私の本については何も言わなかったことです
その人は私の出した新刊を2冊買いましたが同じ対応でした
また、最初に本を買ってから1年も経っているので時間がなくて読めなかったは考えにくいです

二度とその人に本を手にとってほしくないので売るのを断りたいのですが、うまい方法が思いつきません
1.その人がスペースに買いに来たら断る
2.DMなどで断る
3.その他の方法で断る
4.気にしない
お願いします
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 23:33:52.92ID:dTTqkAdi
>>82
4
自分は他人にリプで感想送ってんのが見えたならともかく、読んだ報告ない程度なら気にならないけど、他の人にはしてるのが嫌ならミュートしたら?
ツイで特にやりとりもないならリムってもいいけど、いずれにしても距離置いた方がよさそう
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:26:49.61ID:ZW9zjScF
BAも描いてる人のABは読めないAB左右固定の方に質問です

積極的にあなたの作品にリプで感想を送ってくるAB・BA両方で活動している方と親しくなれますか?
リプの内容に逆カプやリバの話は含まれないものとします
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:33:25.66ID:tUQf/Bkt
>>86
なれない
一定の距離を置いて付き合うことしかできない
フォローされてもフォロバはしない
話しかけられたら答えるけど自分からは話しかけない
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:39:40.40ID:+on5mLHa
>>86
仲良くできないというかしたくない
相手の名前を見るだけでBAの存在を思い出してちょっと嫌になるし
自分はABと思って描いてても相手はBA変換して読んでたりしそうだから
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:59:51.98ID:EpFDGvmQ
>>82
4
読んだ報告をしない人は義理買い認定しますと先に明言してて欲しい

>>86
なれない
話しかけられたら答えられるけどこちらからは話しかけられない
フォローとかいいねとかも無理
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 01:08:22.50ID:y3Qsm0JL
>>86
感想はありがたいと思うけど仲良くはしたくない
自分のABをABとして読んでくれてるんだとは思うけど、AB萌えしててもこの人は逆でもリバでも萌えられるんだよなって思考が消えない
最初の内こそリプや会話にリバや逆カプ話題を避けてても仲良くなると不意打ち食らわせてくる人もいるから
完全自衛の為にも付き合いたくない
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 02:55:18.45ID:ehGoXadI
>>82
4
義理かどうかどうでもいい派だから相互が自分の本の何買ったか把握してんのも正直引く
感想リプがない程度で拗ねるなら大人しくブロックしなよ
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 03:55:46.74ID:UXIWoTqZ
>>82
それだけじゃ義理買いだとは思わない
けど逆に義理買いだったとしたらという前提で
その人に売りたくないならその人をブロックなりブロ解なりして交流を断つ
それで買いに来なくなったら義理だったかもしれないし
それでも来るなら欲しくて買いに来てると思う
でも「嫌われたかもしれないから買いづらい」という可能性もある

「買って読んだ報告」をしてほしいのなら
イベント前イベント後にこちらからリプなり何なりで話しかける
お疲れさまでしたとかお会いできて嬉しかったですーとか
そしたら流れで「読みましたー」とか言ってくれるかもしれないね
ガッツリ交流して普段からリプを飛ばし合ってるのに報告がないのならごめん分からない
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 04:57:51.56ID:zWe9wLif
>>82
4
逆に「買って読んだよ」ってリプでわざわざ報告するほうが「売り子さんしかいない時間だったけどちゃんと買いましたよ」って感じで義理っぽくないか?82のは対面で買ったから報告いらんとか
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 08:23:10.16ID:xRyiHO+u
>>82です
ご意見ありがとうございます
少し疑心暗鬼でした
自分の本を買ってくれた方全てに読んだ報告が必要というのではなく、その人は他の人には読んだ報告をしているのに自分だけにないというのが気になっているんです
そこそこリプ交わしたりするのに本の話題だけスルーされているので義理買いなのかなと思いました
締めます
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 08:48:22.53ID:KQjxaN/M
>>86
なれないしいくら好意的で逆リバ感を出さないような気を遣った感想をもらった相手でも
両方やってると分かった時点で全員平等にブロックすると決めてる
自分は実際支部で熱心に感想くれてた自称ABの人が
ツイの方でBA専用垢も持ってることが判明して全垢ブロックしたことある
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 11:36:21.10ID:uiHYDiiJ
>>97
力関係や年齢で下が攻め・上が受けになりがち
年下×年上とか部下×上司とかサブリーダー×リーダーとか
年齢や立場でいわゆる強い方が相手を甘やかす構図が好きなのであくまで2人の関係ありき
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 12:40:36.75ID:Z4T79PbQ
>>97
カプにするふたりを並べた時に受けてる姿を想像出来ない方が攻め
体格差が大きい場合体が大きい方が攻めになりやすい
必ずしも当てはまるとは限らないけど
体が大きい+年上+カッコいい×体が小さい+年下+かわいい
自分の場合↑みたいな感じになりがち
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 12:45:04.00ID:djYv4Eiq
二次BLと夢が好きな作者がいるとして
夢趣味の方はプロフに書いていて作品も夢を書いていて二次BLの事は何も触れず
その作者がブクマしている絵は二次BLのみの場合、それを見たときどういう感情を抱きますか。理由もありましたら教えて頂きたいです

1騙されている感じがして嫌い
2好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況