X



【オフ】同人活動に疲れた32【サークル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:44:42.00ID:dbsck429
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
【オフ】同人活動に疲れた31【サークル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553992728/
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:29:25.29ID:sN/gKfQd
実際今の女性向けだとコミケにあまり魅力はないよね
出続けてる層も昔からのお祭りだからって理由の人が多くて「今」どうなのかには目をつむってる感じ
盆と年末は空けるのが難しいし気候も過酷だから各種オンリーに分散してくれててよかったと思ってるくらいだ
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 13:16:02.76ID:kRtSE4fN
というかネットで発表も鑑賞も交流も完結できるから、わざわざ金使って本作って売りに行く必要がないと思うんだわ
オフスレでいうのも何だが
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:51:20.23ID:VMASpeCq
オンリーないジャンルだとコミケくらいしかないんだよなぁ…
でもやはり出ないしどうも色々な書き込み見てると女性向け自体が駄目なんだね
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:09:55.48ID:q4HU2xUT
わかる昔よりオタクの娯楽が激増してそりゃ薄くて高い本に割く予算減るよなって思うわ
自分はオールキャラかつギャグ描きなんだけれど毎回面白い本を作らないと真っ先に買われなくなる枠だなと思うので質の維持がしんどい人を笑わせるのは楽しいけれど難しい
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:33:46.43ID:q4HU2xUT
自分が自分の思う理想のオールキャラ出したくてハードルを勝手に上げてるだけだけれど
ワンパターンにせずキャラを下げず極端な下ネタにせずカップリング要素を匂わさず(自分が腐も兼ねてるので)
テンポよくキャラ(主要で十人弱)も満遍なく出してそれでいて声だして笑ってもらいたい〜
とか考えてるときりがない
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 17:30:45.16ID:sN/gKfQd
実際今の時代になぜ本なのか?ってのは重要なんだと思う
有料のものに付加価値とか特別感とかを求められるのは仕方ない…そもそもこのご時世は可処分所得自体が下がってるわけで
なんだけどそこを突き詰めすぎると本当に疲れてしまう
見開きを考慮したコマ割りを考えるのが好きだから続けたい気持ちはあるんだけどなあ
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:26:25.42ID:SpuYpXi7
498だけど会場で在庫捨てるのってマナー違反なんだ知らなかった
ごめんなさい
大手サークルではたまにあると聞いてそんなもんなんだと思ってた
ちなみに箱に入れたまま捨てたわけではないよ
チラシとかカタログ用のゴミ箱に入れたから分別はちゃんとしました
そういうことじゃないとは思うけど一応ね
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:40:25.64ID:VMASpeCq
今度はちゃんと西翼かなにかの業者に頼むといいよ
家にもって帰ってからね

オンだといつ消えてもわからない状況になるから紙媒体の方が
喜ばれるジャンルもあるし、やはり形として残る喜びはあるよね、オフ
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 04:37:26.86ID:gmlv937D
コミケは確かに参加しないわ赤豚とかのオンリーだね
オンリー無いと結構きついコミケ参加した時ほんと人来なかったわ同ジャンル参加者さんも少ない
オンリーの方が効率良いよね同ジャンルがたくさん集まって出てくれるから有難い
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:16:29.12ID:Q+/7fmhl
久々のコミケ参加で赤豚と比べて売上落ちるかなと思ったけど実際そこまで大きく変わらなかったな
旬ジャンルだからおつまみ的に寄ってくれた人が多かったんだろうけど
でもやっぱメインは今はオンリーだなと感じた
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 22:51:43.93ID:9Pqsm9yK
オフの交流もSNSありきだからツイ頑張ってみたけど挫折した
同人友達もいないし次もぼっち参加だわ
自分の書いたものをただ本にしたくて始めたのに色々と疲れた
来年は遠征費も高くなるし次出たらしばらく休もう
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:51:20.29ID:EAFdsux4
地方民で東京に友達がいないから毎回売り子頼めなくてぼっち参加
そのせいでイベントに行くのに欲しい本が買えないことが多くて悲しい
本を頒布するために参加しているとは言え他の人の本も欲しいわけで毎回本が買えるかな…とそわそわするのに疲れてしまった
友達増やせばいいってのは分かってるんだけどこれも疲れるから大人しく家帰って通販待つべきなんだろうな
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:53:58.84ID:DGlZTSI9
同人やってるとどうしても数が気になってしまって楽しめない
オンではブクマ数いいね数フォロワー数すべて目に見えるから少なかったり減ったりすると落ち込む
オフでは新刊の初動数や在庫数、目に見えて右肩下がりになると実力不足を痛感したり
ジャンルからどんどん人が減っていくのを目の当たりにして落ち込む
自分の納得するものが作れればそんなこと気にしなくなるようになれるのかな
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 01:47:13.41ID:rP0Wnu7c
8割ABで2割BAと同軸のリバ民
AB本サンプルはもちろん爆死したんだけど普段から反応なさ過ぎてBAフォロワーが減ってたのに「ちゃんと見てたのか…」と安堵する始末
オンの諸々が結局オフにも出てしまうのでオフ専になりたい
でもツイッター消したらもっと出なくなるんだろうなと思うと消せない
オンで被弾してオフに影響出るし本末転倒じゃないかと思えてきた
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:28:35.80ID:rWkY456d
>>525
いや、普通でしょ
ただ昔は落ち込むのってオフの部分だけだったけど、今はオンの比重が高くて2重に苦しむことになる
オフで落ち込むのって本を出した後だけかもしれないけど、オンは日々Twitterがあるから日々の蓄積
でじわじわ効いてくる
ジャンルから人が減っていくの辛いよね
同人で一番楽しいタイプは次から次にはまれて旬のジャンルをつまみ食いする読み専な気がする
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 21:14:56.36ID:LwsP0h7k
>>525
全く同感だわ
>>527の言う通りお披露目気分のイベント当日だけじゃないんだよね
ツイに支部もやってるけど数字によって一年中晒し者になってる気分だよ
全部がっと消したい衝動になるし何も描けなくなったらそうするかもしれん
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 21:50:58.27ID:QFc9Bv7M
>>528
自分は数字が気になりすぎてSNS消したよ
毎日支部のトップ開いて通知が来てないかどうか見てる自分に疲れてきたっていうか
今はのびのび描いてるし絵も溜まってきたからまたそろそろ垢作ってみようかなと思ってる
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 09:49:01.61ID:wT1CCMeu
ジャンル斜陽でとにかく売れない見てもらえないのが辛い
9月のイベントに出るけど前回イベントから半年以上経っているしまた出る部数が減るんだろうなとか在庫を考えると原稿中なのに気が重い
最少部数だけにして完売させるかでも読んでくれる人がいるかもと思うと決断できない自分も嫌だ
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 11:53:01.21ID:HuPUGnd6
ジャンルハマりたてや本出したい欲の方が強かった時は全然気にならなかったのに原作も終わって人が減り始めてから数字が気になるようになってきた
作品と作品の二次創作を見たいだけで私が好きになったわけじゃないだろうに本がはけなくなったりフォロー外されると私ごと否定された気分になるのなんでだろうな
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:26:23.15ID:Xx9SQJgw
本出したりSNSで告知したり色々していたけど感想どころかほとんど反応ないけど閲覧数だけ増える状態が続いて
ボッチなりに頑張ってたけど偶然ハマった別ジャンル本を出し始めてから一転
ジャンルやめるんですかやめないでください好きですとか急に来はじめて逆にどっと疲れた
反応あったら感想あったらずっとジャンル一本だったか、って保障はないけど露骨すぎる反応になんか冷めてしまった
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:08:30.73ID:Q2oBOEum
>>534

読み専だったときにやった覚えがあるから罪悪感
キッカケがないと言えないし何も悪いと思ってなかった
熱いときに反応欲しいってやっとわかったのは描き手に回ってからだったな
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:23:16.38ID:IZpRlw0u
義理買いや義理rt、義理褒めが辛い
みんな疲れないのかな
とくに義理買い
一度交流を始めたら買わなきゃいけない空気が辛い
要らないものに500円もかけたくない…
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:36:58.38ID:A0l0YV9m
交流してなくてもイベントにサークル参加してたら顔覚えられるだろうし
あの人ここは買っててここは買ってないなってバレると思うけど気まずくない?
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:51:26.44ID:PQFp7qvz
>>539
交流してなければ売り子誰か見つけて頼めるけど、ツイッターでフォロワーだったり交流あると挨拶だけじゃ帰れないよね…
みんな交際費だと割り切ってるのかな?
私は交流下手過ぎるからジャンル交流はほぼないくらい極力控えめにしてた…
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:58:06.99ID:IZpRlw0u
でも萌え語りできる友達は欲しいんだよ……
必要経費だと諦めるべき?
義理買いして貰わなくていいから私も買いません、義理感想もいらないので私もしませんって言えたら楽なのになーーー
その500円にあと少し出せばプロが書いた面白いコミックスも買えるのになって思ってしまう
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:59:56.19ID:AWxSSUSq
>>537
それが嫌で交流してない
義理買いで前回の本を適当に褒めたつもりだったんだろうけど
結果的に読んでないことが察せられて本当にきつかった
義理買いされるより買われないでスルーされるほうがまだマシだ
これはこれで辛いけど、なんていうか無駄もなく正直な反応だから受け入れやすさはある
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:13:50.12ID:MU94xCXI
私は逆?に交流が苦手なので積極的に話しかけたりはしてないけど本は欲しいのでほぼ絨毯買いしてるw

人に顔を覚えられてるようだけどこっちはほとんど覚えてないので気楽にやってる

ただ、お仲間とキャッキャしてた人で仲違いでもしたのかな?最近お仲間とつるんでないな?って人がこっちに来るようになってきたのでそれが面倒くさくてそろそろ撤退しようかと思ってる
ほんと社交性無い自分に呆れる
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:23:40.56ID:5SlaDICZ
表向きはカシクバリしながら同カプ本買ってた村長が
義理や交流買い先の事をhtrや婆絵の本買いたくもないのに〜って悪口言ってるの知ってからは
そんな事言われるなら欲しいのだけ買って欲しいってなったよ
多分自分の悪口も言われてたみたいだし
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:28:57.19ID:jpQnOPEo
この流れすごく分かる
カシクバリも義理買いもナンセンスすぎて止めて欲しい
感想書く気ゼロのくせに「感想送りますう〜」って嘘吐かれるのもゲンナリ
そして悪口言うくらいなら買うなっての
義理買いの奴らのために本当に欲しい人に行き渡らなかったらどうしてくれるんだ
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:58:15.62ID:0tGpzTpn
菓子配りって女性特有の文化らしいね
最近まで知らなかった。貰って初めて知った文化
差し入れありがとうってお菓子の写真をツイッターに流してるのを見て私にはくれなかった!て言ってる人とかもいてなかなか難しいなと思った
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:29:32.65ID:SWugIXJu
でもマイナージャンルマイナーカプで交流しておきながら
買う本買わない本はっきり悟られつつ平然とするのは強いメンタルが必要だよね
普通にそれやってる人もいるけど自分はどうしても無理だ
人柄のいい人だと面と向かって買わないカテゴリに入れるのがきつい
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:31:39.23ID:z6Mzemoe
義理買いしてます
イベントで隣になったサークルさんと話しが盛り上がったからお互いの本を買う流れになって
それ以来イベントの度に買いあってる
こっちは漫画であっちは小説
その小説がやたら長くて読むのが大変な上に値段も高い 消化出来ずに3冊程溜まってしまった
不毛な事してるとは思ってるけど今更やめづらい
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:31:43.47ID:SWugIXJu
義理買いされたくないという人は自分の本は買わずに違うサークルの本は買ってた人と
仲良くアフターしたり出来る?嫌味じゃなく純粋に聞きたい
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:52.05ID:0TmNJXsT
周りが嫌になったのでオンリーワン狙ってあえて大阪のイベントに申し込んだらやっぱりオンリーワンだった
良かったといえば良かったんだけど複雑な気持ちだ
週末だけどイベント行きたくなくなってきたな
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:51:07.11ID:AWxSSUSq
>>550
ここで何言われようと、つらくても自分がそうしたいならそれでいいと思うよ
選別するのはこちらからだけじゃなく、相手もしてくるんだから遠慮はいらないと自分は思ってるわ
そもそも固定なので逆やリバが好きな人の本とか買えないしな…
マイナーだから人が少ないから義理だからとかで地雷に手を出すことは出来ないわ
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:44:59.54ID:VF1hfiTS
一時期自分含めて4サークルしかないカプいて
他のサークルの人からは買われるし
挨拶や菓子ももらって笑顔でその場では対応するけど
フォロー返しもあっちの本の購入も差し入れ返しも全くせずに活動してたら
次第に察したのか朝と帰りの挨拶しかしてこなくなって快適になったよ

裏で何かいわれてたかもだが興味ないし
実害ある攻撃さえしてこないなら堂々としてればいい
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:46:33.52ID:AHbMhFU/
>>552
アフターするメンバーの半分は自分のところの本買ってない人だった
交流苦手なhtr小説だし声かけてくれるだけありがたいと思う
自分も義理買いしないし相手にも好みがあるだろうし別に気にしてない

菓子配りの文化はなくなってほしいな
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 00:52:22.57ID:ysL2R3c0
同人じゃない趣味があるんだけどそちらでもリアルで会った時に菓子配りや手作りオカンアート配りがあってきつい…やっぱり女性特有の文化なのかな
結局別趣味もイベント事はぼっち参加にすることにした、チケ取りなんかはぼっち不利だけどお礼考えなくていいし1日快適だ
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 01:47:57.43ID:z1M9Q+x1
海鮮(多分フォロワー)のバッグが珍しいデザインで褒めたら
まさに菓子くばりって感じの小袋もらったことがある
臨時撒き餌みたいな感じで余分に持ち歩いてるのかとビックリした
昔十代でコミケ出てた頃は同ジャンル島を誰かが流した箱入り菓子がまわってきて1ついただいたり自分も足したりして
なんかそういう流れ作業的なのは楽しかったけど今の義理文化はな…
買いあいしないジャンルは廃れる言い放ってた人もいたし縛りうぜえ
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 04:08:08.83ID:xbLgklD5
マイナーカプで一時期オンリーワンカプだったこともあったんだけど
人が増え出してから本一冊出しただけの大手が「もうこのカプは描く人増えたから次はこのカプ(最近流行り出したカプ)の本増やそ〜」
ってさも自分がインフルエンサーです、みたいな発言をしててげっそりした
やってることは175みたいなもんだし、でも大手が描いた本のほうが喜ばれてんだろうなとも思う
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 08:34:01.94ID:qU3BqEK6
>>552
普通に行くよ
そもそも誰がどの本買ってるかとか興味ないし自分の本が誰に買われてるかなんて把握してない
差し入れも一切配らない
めんどくさいもん
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 08:41:18.42ID:qKfA1m/t
カシクバリ金もかかるけど当日の荷物が増えるのが一番困る
ただでさえ荷物が多くて大変なのに
そんなに交流してないから自分はまだ少ない方だと思うけどツラい
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 08:44:41.60ID:qKfA1m/t
>>552
アフター行くには行くけど内心では「あーこの海鮮雑食とか言いつつ私の本はスルーしてる」
とか執念深く思っちゃうから
次からは大勢のアフターは行かないことにした
気疲れするくらいならさっさと帰って一人になりたい
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 09:59:15.32ID:cOxBtHkQ
義理買いしたくはないけど挨拶だけが出来なくて結局買ってしまう、
買ってもらえなかったら気になる、
気にしないようにしても気になる
人間そんなもんだと思うなw

とくに日本人はそういうところあるよねしょうがない....
口に出して言わなきゃ良いしトラブルにならなきゃ良いんじゃないかな...

どうしても気になるなら買い専門の人をお願いしてこちらからはイベント中出歩かないでスペース離れられませんでしたーみたいなこと後で呟くしかないよね
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 10:10:12.16ID:cOxBtHkQ
毎度毎度イベントに律儀に現れてプライズのフィギュアを特定のCPのサークルさんに配りまくる人がいてもらった人持って買えるの大変そう....

毎度うちのCPじゃなくて良かったと思う
20-30cmぐらいある箱大量に毎回持ってくるのも大変だろうに...
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 10:52:17.82ID:WXnIGyKX
ジャンル移動したけど交流のある人の別ジャンルの同人誌なんだけど、買ってもらえないと向こうはモヤるかな?(居住地が近いのでオフした事もあるし付き合いは長い)
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 11:12:39.74ID:gINhoDH/
友人に義理買いやカシクバリ一切してないけどそこそこ交流はしてる子がいる
本交換とか押しつけされそうになっても「仲良くても色々あって手に取れない本とかあるので」みたいなこと言ってときちんと断ってる
私ともつきあい長いけど彼女の興味ない本出したときはスルーしてくれる
本を出したこと自体は労ってくれるからつきあいやすいんだよな
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:08:38.04ID:F/YEOyz8
>>569
ジャンルが分からないなら分からないので〜って断り入れてもいいんじゃない?
ジャンル知ってても本は買わないジャンルとかあるし

自分以外の他サークルがR18本しか出してなくて相手に買わせていただきました!と言われて
すみません私R18本買わないんです…と宣言せざるを得なくなった時のことを思い出した
この会話で一気に疲れたからのんびりとぼっちを極めている
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:12:18.57ID:cOxBtHkQ
地雷があるって普段から名言してて
その本地雷あるんでごめんなさいって普通に言える人は断りやすくて羨ましいなとは思う
下手に地雷ないけど特に買いたい理由もないのが一番言いにくくて困る
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:15:34.18ID:WXnIGyKX
>>570
一度「〇〇ちゃんの本なら」って買ったことがあるんだよね。新刊も表紙やサンプル褒めたりとか。でも今回2冊出して次はまた2冊となるとさすがにきつい。共通のフォロワーはジャンル民もいて買ってるっぽいけど・・・。
確かにイベント頒布のみならジャンル外だと行くこと自体ないから買わないよねー。
通販ページRTしてるのに買ってないからなんとなく素っ気ないのかなーとか思っちゃう。
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:29:37.52ID:WXnIGyKX
「通販ページRTしてるのに」は、私がRTしたんじゃなく、描いた本人が通販ページのリンク貼ったツイートをして、それを自分でRTしてるのに(私が通販してることに気づいてるはずだと思ってるだろう)ってことね。
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 16:20:10.70ID:aLiZeNDw
海鮮だった時に
ファンです!と言われてとあるサークルから差し入れ+新刊+手紙渡されたときは
さすがに次のイベントでお返し持って行った
あとサークル参加するようになってからは新刊交換もしていた気がする
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 16:26:37.22ID:dZgbsLwM
垢分けしてるのかイベント会場ではサークル名だけでハンドル名乗らない人がいて少しだけ話したけど挨拶も穏やかに対応してくれた
隣でずっと本を読んでたから交流したくないだろうなと思って必要以上に話しかけなかったけど
雰囲気も穏やかだったから本は買いやすいし買われなくても地雷だったかな?くらいで嫌な思いは一切しなかった
アフターも穏やかに断ってたけどああいう人か付き合い上手なんだなと思ったよ

職場のお局みたいに挨拶も無視か「はぁ」くらいの反応でイベント中もツンケンしてて異様に馴れ合いませんなオーラ出してる人が隣になると落ち込む
時々被るのが憂鬱すぎてサークル参加やめてしまった
ああいう人ってなんで周りに気を使わせない程度の挨拶もできないんだろうか
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 19:33:22.07ID:RjStGmcT
>>579
わかる
初参加イベントで接点なにもないのに挨拶して睨まれたことある
イベント中ずっとツンケンしてるし、たまに目が合うと凄い形相で怖すぎ
他の人も買う時に睨まれたとか言ってたし
この人のせいでイベントが憂鬱だよ
嫌いオーラ振り撒く人意味不明、その時間内だけでも人間形態保ってほしい
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 22:25:40.87ID:gkeY5va6
菓子配り文化のジャンルにいたわ
初めてだったからびっくりして貰ったら返さないとと思ったから次は人数分用意したよ
あげてない人いたらどうしようっていうプレッシャーがエグかったし渡すのみとか失礼だと思ったから義理買いとかしたりしてほんと辛すぎた
50人分ではないけど何十人分を毎回持ってくのほんとしんどかった
だからジャンル移動せざるを得なかった
菓子配り文化ほんとやめてほしい
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 23:20:21.05ID:PIAfj82+
神のサンプルを見た後の俺いらなくね?って謎の消えたくなる衝動に見舞われた
ジャンルの字神は突出して一人しかいないから逆に言えばその人が特別なだけなんだが無性に消えたい
というかもう夏インテから逃げ出したい
カプ本絨毯爆撃してる神俺の新刊見えなかったことにしてください消えたい
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 08:41:44.39ID:7W8Qd3dj
買い専はそのまんま「オフでは買う専門」って意味だと思った
何も作品作らない人は無産とか言われてるのでは?
この呼び方好きじゃないけど
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 09:03:14.61ID:HUmt38zG
一次なら電子もあるだろうけどオンで買うものってそんなにないし
無産は蔑称だから進んで使うようなものじゃないので一緒にしてはいけない
577は内容的に温泉なんだろうなって想像はつくけどたしかに「ん?」とは思った
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 02:35:59.32ID:qSTsi4CJ
自分も温泉だけどオンリーイベントに普通に買い物に行ったら話しかけられたことがある
名乗ってないのになんでわかったのかよくわからない
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 14:23:03.26ID:aDWVEAk5
垢にxx/xxイベント名一般参加!記載
明日のコーデはこれ!(鏡ごし自撮りパシャー)
会場につくまで電車乗ったイマココ!エアリプ実況
開場後xxサークルさんの本買った!xxサークルに並んでる!エアリプ実況
疲れたからxx食べながら休憩!エアリプ実況
えっ知らない人に名無しさんですか?って聞かれた…あたし買い専なのになんで…恐い…

↑実在した人物
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 17:29:35.34ID:J7RfxCf0
高尚というか人のいないところで「実はあの人のこういう書き方嫌いなんですよねー」って言いまくってた人がエア実況するタイプの交流厨だったんだけど
「(私)さんの本欲しかったのに〜通販待ってますー!心は会場で買ってますからね!」で通販したら「次のイベントで買いますね!やっぱり同人誌は手渡しでしょ☆」でアフターだけ参加するようなやつだったからエア実況エア本嫌いになったわ
告知流れるし
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 21:43:03.02ID:onKnsnsH
>>602
本当にアスペなの?
どっちでもいいしそういうことに拘ってスレ消費してる方がよっぽど荒らしなんだけど…
そもそもSNSの話はスレチと言われてるんだから早く移動しなよ
>>591-594の人でしょスレチスレチ言ってるのは
印象操作に失敗したから今更スレチ連呼して粘着してるの見え見え
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 21:44:47.68ID:+iJVzy8T
>>591とそれに同意してる人は話しかけられたことがあまりなく
一般参加なのに話しかけられられる温泉達に嫉妬して
「どうせこいつはSNSで実況しまくってるから話しかけられるのだろう。別にお前のファンじゃない。防犯意識がないだけ」
という印象操作を行なっていた

しかしそんなことをしていないと反論されてしまったので、今更温泉はスレチと叩くことにした
だが、実はスレチのSNS語りをしていたのは自分達だったのでブーメラン←今ここ
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 21:48:29.57ID:yf9PzfsX
>>605
合ってると思う
スレチとかいうならSNSの話するより前に言えばよかったのに
そんなことしてないと言われた瞬間スレチスレチ粘着するとかわかりやす過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況