X



なんでも相談&質問していいスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 11:39:50.68ID:V8U+Qpzd
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ59
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1554407580/

【質問】同人板アンケートスレ47【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1558254143/

■前スレ
なんでも相談&質問していいスレ6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553388544/
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:46:26.17ID:dUOKOudJ
>>139
気になるのは、仮に相手が今更そんな事言われてももう印刷所に原稿送っちゃったからこのまま発行させてよ、私は出来悪いとは思わなかったしって言われたらどうするの、って事
入稿日は最終期限なのでそれまでに原稿出来上がってんならもう原稿出しててもおかしくはないから
相手の評価が重要なのであれば誘われた時点で評価はされてるし、半端な原稿出すのが嫌だというなら今からでも修正言語に変更してもいいかどうか相手に聞くほうが先じゃねえの?
それが駄目だったらはじめて不本意なので取り下げを、だったらわかるがいきなりはないわ
自分だったらそれなら穴あけるより先にギリギリまで頑張れるかどうかを検討するよ
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:52:13.54ID:DaiE2iJd
>>139
ゲスト原稿の締切と本の締切は別で、その締切にゲストが間に合わなかった時にフォローできる期限=あなたへ出された締切だと思うよ
そして何ページ原稿を提出したか知らないけれどおそらく小説?のページ数でも変われば
表紙の修正だったり印刷費が変動したりと本人の締切間際に雑務を増やすってことで心証だけじゃなく物理的に迷惑がかかるんだよ
あとは他の人も言ってるようにあなたの原稿はあなたが思うほど、その本を買う大多数の人にとっては重要ではないので
あまり気負いすぎてもしょうがないし、あなたがその時出せる能力で書いた最大限のものなんだからそこでどんな評価がされようと受け止めるしかない
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:52:26.86ID:dUOKOudJ
>>143
言語じゃねえな、原稿だ
相手が好きで、自分の原稿にも拘りあってまだ時間があるのなら、自分はいきなり取り下げをとは思わないよ
とりあえず相手の都合もあるし相手になるべく手間かけさせない方法を探ってあげてよ
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:55:46.33ID:ywe1ap+R
>>139
入稿日=締切日なの?
まだ日数あるならもういっそ死ぬ気で同ページの満足いく新原稿つくって平謝りして差し替えてもらえばいいんじゃないかな
すでに提出した原稿の修正版でもいいし
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:56:18.64ID:9hnqfnJV
>>139
一番丸く収まるのはどう考えても>>139があ〜もっと面白いの書けたら良かったな〜とか
軽く反省しつつそのまま黙っとく事だと思うんだけどそれが出来ないのは結局依頼主の為とかじゃなくて
自分の実力はこんなんじゃないっていう>>139の自尊心の問題に見えるんだけど
依頼主の途中で辞退してもいいですよは間に合わなかった時の為の気遣いだし提出後に
やっぱり載せないでって言われたら自分が何か気に触る事をしてしまったのかって
依頼主を悩ます事になるのに相手をわざわざ困らせてまで通したい物は何なのか一度落ち着いて
考え直した方がいい
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:14:57.44ID:qecfLq/x
>>139
そのまま提出→ありがとうございました〜!とても素敵なお話でした!で今後もお付き合い
このタイミングで撤回→あっそうですか…とても残念ですけど…はい…(これだから温泉は…もう付き合いやめとこ)
だと思うよ
正直一旦出してからやっぱり自信ないので…と引っ込められる方が遥かに迷惑だし吉牛待ちか?とも疑われるとも思う
146の言う謝り倒して書き直しの方が全然あり

もう一度言うけど
どれだけ理由並べられようが撤回だけは迷惑、絶対にするな
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:20:26.04ID:jo35aLq4
>>139
ゲストとはいえ初めて本になるから満足いくもの出したいって気持ちはわかるよ
でも締め切り過ぎてまでそれを優先していいのは自分の本でやるべきことであって他人の本のゲストでやることじゃない
相手への義理は果たしてるし不備もなかったなら139のやるべきことは終わっている
そんな原稿はなかったことにしてウマいもん食って寝て忘れて別の新作に取り掛かるのが一番いいと思う
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:48:06.99ID:dUOKOudJ
>>122
そもそも元ネタある時点で一次創作じゃないけど
商標権とか意匠登録権に抵触するんで、無料でやる分には見逃されても本として値段つけた時点で訴えられても(大体は企業の法務部辺りから警告がいくのが先だけど)文句言えないぞ
企業が商品として出してる物は商品名から本体やパッケージデザインに至るまでお役所に登録した企業とそこが使用許可出したとこのみ使用していい、それ以外は法律違反
商標権や意匠権というのは著作権と違って非親告罪なんで該当企業(当事者)でなくても訴える事は出来る
以上の事柄、意味が分からないならとりあえず危ない橋は渡るな、迂闊に手を出すなって事で
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 14:28:00.39ID:g2zaj1oe
>>139
プライドが高いのはよく分かった
でもこのタイミングで下げるのは依頼してくれた人どころか下手したら界隈からもメンタルやばい人として警戒される悪手
相手は依頼してる手前気遣ってるだけで下げたら裏で愚痴られても仕方ないよ
視野が極端に狭くなってるから頭冷やした方がいい
どうしても耐えられないならページ数は変えない範囲で修正を申し出るしかない
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 14:55:01.94ID:XjapJJaV
>>139
同じようなプライドだけ高くて功名心が強いタイプにギリギリで取り下げ→書き直しを強引に押し切られて
結局そのまま書かずにサイトもSNSも全消しして逃げた人がいたので同じことをやらかしそう
たくさんの人が言ってるけど一度提出したものはその時点での自分の実力と割り切ったほうがいい
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:43:13.45ID:jA7IzGCb
>>117
同ジャンルな気がする
たまたま類似事件が起きただけの可能性もあるけど
自ジャンルはヲチスレは無いけど同人スレはあるから探してみて欲しい
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:54:32.13ID:B5pFWSqx
139です
そうですね、自分自身初めてのオフということもあり変に気負いすぎて自意識過剰になっている部分が少なからずあるというのは理解しています。
しかし向こう様が自分の能力を少しでも買ってくれた上での依頼でしょうから、ある程度は良いものをお出ししたいと思ったのです。
プライド云々以前にそれは当然のことと思いましたし、その「ある程度」すら満たせていないように感じたので取り下げという発想に至りました。
多くの方が仰った通り修正も試みたのですが、いかんせん調子が悪いものでいくら修正してもキリがないような状態です。
ですがやはりもう一度どうにかできないか向き合ってみてから決めることにします。
ありがとうございました。
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:40:22.03ID:RoQxJmMi
>>154
初めてのオフって言ってるけど、
それ単なるゲストで初めてのオフって言える話じゃないから
他人の本で、自分でどうにか出来る裁量の話ではないよ

もう一度いうけど、初めてのオフって言っていいのは
自分の本からだよ
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:14:06.47ID:dS0qwmgI
>>155
すいません言い方が悪かったです。
154の一行目の趣旨は単純に初めて紙媒体で作品公開するので緊張しているということです。
ネット上の文と実際に形のある本とではやはり全然違うものだという認識なので。
自分の本でないということくらいは弁えていますし、だからこそ悩んでいるのです。
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:19:16.95ID:Z0AYxlXd
>>156
〆切に提出したものが満足いくものがかけなかったのは単に156の実力だし、そのレベルだって依頼者は分かってるから気にするなよ
自分の本じゃないことを本当に弁えてるなら預けた原稿のことをごちゃごちゃ言うのは止めるべき
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:22:49.98ID:EBOR5OXt
>>156
自分の本じゃないって本当に理解してる?
理解できているなら今までのアドバイス読んだうえで
今から取り下げ書き直しなんて出来ないと思うけど
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:26:48.55ID:0b9U0lV2
>>156
相手の為によりいいものを出したいと言う気持ちも分かる
けどもし相手のことが本当に好きでその本が無事出て欲しいと思うなら今回はあなたのその気持ちを出すことは我慢して提出した作品はそのままにしておいて欲しいと思う
オフやったことないと感覚が分かりにくいかもしれないけど締切前に雑務が増えるのは正直本当に辛いし最悪そのせいで本が落ちたらあなたももっと悩むと思うし最悪縁が切れる

相手の方は期日までに作品を出してくれたことだけでも既に感謝してると思うのでまた機会があったらその時今回の反省を活かせばいいし
自分で本を出す時にそのこだわりは詰め込んであげるといいよ
相手のことを考えてあげられるなら出来れば今回はそのままにしておいてあげて欲しい
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:28:36.92ID:3RyuvmrL
>>156
依頼主から突っ返された訳では無いんでしょ?
ならどんなにあなたが不満でも依頼主からは合格をもらえたってことだよ
弁えてるならその後悔や反省は自身の作品に生かしていくべき
あなたは依頼を受けてちゃんと提出したんだから責任は果たしてる
それ以上責任感を持って自分の作品と向き合いたいなら自分の本でやらないと迷惑です
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:39:38.75ID:IWtnVzHF
>>156
160の言うようにオフだと直前に変更があったり雑務が増えることのほうが相手に迷惑かかるよ
その人に受け取ってもらえたということなら相手からしたら充分だし、これは納得いかないから書き直したいというならそれこそ自分の本でやるべき
初めての紙媒体ということで緊張するのも意気込みするのもわかる、だが本当に相手のことを思うならば黙っているべき
これは私の本領ではない満足いくものを書き直したいというのは相手のことを純粋に想いここのアドバイスを真摯に受けとめためならば我慢できるはず
それでもまだ書き直したいと思うならばそれはただのエゴ
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:51:50.56ID:jEt9izHf
すごいなこの流れ
「断るな相手が選んだ時点で実力はある」って言われたいだけの人にこんな親身にレスしてんのか
これで本当に断る選択肢残してるんならめちゃくちゃ失礼だと思うんだけどな
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:54:42.19ID:dUOKOudJ
>>156
あなた最初に修正は何度かかけたって言ってくれなかったからこっちも修正しろって提案はしたんだけど、修正は試みた上で上手くいかなかったからとりあえず〆切は守ったのであればこれ以上あなたが出来る事はもうないね
それで修正かけても多分あなたの満足いくものは出来ないよ、調子悪いんでしょ?
時間に期限がある中それを守った上で精一杯やるのが〆切のないオンとオフの違う所だよ
今相手まだ原稿やってる最中なら追い込み中なんだから邪魔してやんなよ
それこそあなたの原稿も預かってる分相手は間に合わせようと必死かもしれないんだよ?
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:58:39.53ID:setdNmCy
この世界の〜が今度地上波で放送されるのにあたって質問です
とても評判良いので見てみたい気持ちはあるのですが原爆描写が大の苦手です
戦争もの自体は大丈夫なのですが
うっかり目に入るとあの悲惨な光景が中々脳裏から離れなくて寝つきも夢見も悪くなってしまうほどです
やっぱり見ない方がいいでしょうか?
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:11.74ID:HmytFEXI
>>168
主人公は爆心地から離れた場所に住んでるから原爆投下の直接的な描写はない
原爆で親を亡くした子や被爆した身内が出てきたりするくらいかな
個人的には原爆よりも主人公が空襲で身内亡くすところの方がきつかったけど
見て良かったと思ってる
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:47:26.74ID:OzDvGdcN
>>168
あれはそれほどどぎつい描写ではないけどやっぱりショッキングな場面はあるので
苦手なら避けた方がいいかも
いい作品だとは思うけどどれほどいい作品でも
体に不調をきたしてまで見なきゃいけない作品なんてないと思うよ
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:54:19.51ID:/ANoRbk4
>>168
自分も戦争、原爆が苦手なんだけど声優のファンなので体調崩すの覚悟で劇場行った
描写はグロくないし抽象的ではあるんだけど、抽象的だからこそ色々想像出来てしまうというのはある
あなたがどの程度で落ち込むかわからないけどやっぱり舞台が広島ってことで原爆についてはかなり触れてるからワードだけでも落ち込むってくらいならおすすめできない
私はぐったりした程度だったし「いい映画だった」って感想が上回ったので立ち直りも早かったよ
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:24:58.25ID:5rQeNf+V
>>168
同じく戦争物は平気でも原爆関係は寝つき悪くなるうえに長く悪夢にうなされるタイプ
描写は抑え目でもやっぱりきちんと描くところは描いてたからしばらく後まで引きずった
ただその一部以外は本当に見て良かったと思える内容だったんで興味があるなら見てほしい
主に視覚的な描写で音響としては全然だったから「そろそろきつい描写が来る頃だな」と思ったら
目を逸らしたり薄目でやり過ごすことは可能だったよ(その部分を見なくても話は通じる)
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:59.44ID:8QxUxtb+
絶望的に暑さと紫外線に弱くてパフォーマンスもメンタルも絶望的になります
その上異常に日当たりが良い家で同居家族は紫外線浴びることをいいことだと思っているので
理解が得られずボロクソに貶されてカーテン閉めることを怒られてカーテン閉めたとしても紫外線が入ってきて
家中どこへ行っても皮膚が痛くてより精神状態が悪化します

あまりにも太陽が苦手で夏場日中人と会う約束をするのも嫌で
夜しか出たくないために人間関係的にもどうなのかと思うし
たまには出なくてはと日中会う約束をしたら早朝から早起きして全身日焼け止め塗るのに時間もかかり
服も日焼け止めくさくなり髪も肌も日焼け止めでパリパリになり
帰ってから疲れてるのに日焼け止めを落とす時間もかかって苦労します
皮膚も明らかに紫外線に当たった場所がヒリヒリしてダメージが凄いです
どのようにして対策されてますか?
どうしたらいいのか悩んでいて夏場は本当に拷問でしかなく
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:39:06.81ID:GwN3YzXJ
>>173
家のどこにいても紫外線で皮膚が痛いと感じるのに夏の日中に日焼け止め塗ったとしても肌がヒリヒリするだけで済むの?
あと冬場は特に日中も外出歩いて問題ないの?
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:45:56.75ID:Iak8Rl79
同人誌における極道入稿って自分は今まで割増締切過ぎた後に直接電話したりして「いつも頼んどるから少しくらい無理聞いてや〜」っね強引にねじ込んでくるやり方だと思ってたんだけど
ネットで割増締切ギリに入稿するのも含んでるみたいなこと言ってる人がいた

自分は受付てるんなら割増のギリだろうが普通に入稿してたんだがそれって印刷屋さんにとって迷惑なんかね?

金取って受付てるんならギリだろうがちゃんとやってくれ(無理なら受付るな)って考えてるんだが変かな?
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:04:12.93ID:Q+ACBssW
>>173うちの母親皮膚がんになったんだけど生活状況一緒だわ
無理しないでね
母親は専業主婦だし割りきって夜しか外に出ない生活してるよ
私も遺伝的に弱いから昼間は家中真っ暗にしてるし買い物も肉、魚類はネットスーパー、夜中開いてる100均とかで野菜買ってるわ
既婚だけど子供は産まない
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:05:10.40ID:uvuTTWG5
>>179
まさに特急料金とる仕事してるけどぶっちゃけ特急料金はわりと美味しいのでそこまでキレない
キレるとしても客じゃなくて仕事受けた会社に対してなのでそこまで気にしなくていい
ただし特急である以上品質が下がる可能性があることはクライアント側も割り切ってほしい
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:06:22.23ID:6U3bhZ0y
>>179
たまに単なる割増のことを極道って言う人が居るけど本来は179の言ってるとおり
プランにあるなら割増上限の1分前入稿でもまあセーフ
30分オーバーだけどちゃんと受付されてたwとか言う奴は極道というより単なる迷惑もの
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:16:38.08ID:wlykCmNS
>>173
日光過敏症って病気がある
一度検査を受けてもいいと思う
体質で本当にダメな人いるから無理しないのが一番
診断書貰えれば家族に見せるって手もある
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:36:40.20ID:K9dn/SeQ
>>177
ありがとうございます
親しい同人友達とはLINEで話すことも多いんですが
同じジャンルの人たちとオープンに萌え語りしたいなと思って文字チャットの存在を思い出しました
同人的にもそういうのはLINEで済ませる感じになってきているのかな
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:41:42.13ID:96uXhJy3
あまりにもショックなことがあり何も手につかない状態です
いつもしている方法では気分が上がらず困っています
皆さんは気分が落ち込んで生きることが嫌になった時どうしていますか?
人の気分転換やテンションを上げる方法をお聞きしたいです
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:08:44.46ID:YHcJLBYT
>>185
夜中のドライブに出てあまりなじみのない自販機で知らない飲み物を買って飲み
夜明けを見ながら帰ってくる
かわいい動物や野鳥の動画を見る
ものすごく絶望的な状況の小説や漫画を読む
眠れる限り眠る
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:44:37.54ID:QaJxZD1A
>>185
温泉に行く
自分の場合銭湯などはあまり効かないのでやはり温泉には心を落ち着かせる効果もあるんじゃないかな
これからの時期は海に裸足で入ってぼーっとするのもいいけど
離れたとこで見てた人に入水するんじゃないかと心配されてたことがあるから万人にお勧めはできない

もっと手軽なのはとにかく寝る
好きなもの食べる
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:52:33.30ID:mkg7ALob
>>185
・お腹いっぱい炭水化物(特に米)食べてから甘いもの食べる
・自分のハマってるジャンルに関係するところに行く(聖地とかグッズショップとか)
・マッサージに行く
・現実離れしたエロい何かを見る(漫画、小説、AV、二次創作など形式ジャンル問わず)
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 03:04:17.10ID:KBiNVJeQ
>>185
水回りの掃除をする(何も考えないでいい単純作業かつ結果が目に見えるので達成感がある)
美味しいもの食べてお風呂入ってゆっくり寝る
何もしないで過ごす時間を作る
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 03:09:04.59ID:vb/mGVS2
2人の人間の手の絡みの資料になりそうなものってありますか?
今は自分の手で片方ずつ再現して資料にしているのですが限界を感じています
例えばお釣りを渡したりする時に軽く握るような軽い絡みのポーズを求めています
理想は3D素材のように自分で動かせるものが良いのですがおすすめの資料集でも構いません

模写しても著作的に問題無いものが知りたいです
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:11:42.09ID:oCYoQJH3
168です
頂いた答えを読みました
同じく原爆描写が苦手な方からの答えは特に参考になりました
いい作品であることにはやはり変わりはないようなので
とりあえず録画はしておいて連休の時に早送り活用して見てみようかと思います
ありがとうございました
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:21:02.78ID:PndOeclx
質問です
1ヶ月程前にたまたまラジオで流れていた曲がとても気に入りました
恐らく当時の新曲で女性の歌手でちょっとハスキー?な歌声のJ-POPの恋の歌でリズムが独特だけどアップテンポ
でも歌詞がなんと言っているのか聞き取れませんでした
(私ではなく「あたし」と言っているような気がするのだけ分かりました)
恐らく意図として解読不能系の歌い方をしてるのだと思います
こういう時は録音をしたらいいのだと思い十数秒だけ録音できました
その後家族や友人にそれを聴かせて知らないかと訪ねたのですが皆知らないとのこと
CDやDLや他のアプリのランキングも調べたのですが自力では見つかりませんでした
普段聞かないラジオをその時たまたま付けたのでどの番組の何時から流れた歌なのかも分かりません

この歌が何か分かった方もしくは他の調べる方法を知っている方教えて下さると幸いです
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:33:25.23ID:zgOEFhs2
>>185
電車なんてごくごく一部にしかなく9割が車通勤という土地だが
仕事で落ち込んでもはや死にたいとすらも思えないレベルで何をしたいという意識が
完全に止まってしまった時、何故か生活圏外の駅まで運転していき
電車に乗って三駅先で降りてそこで喫茶店でお茶して
帰りの電車に乗って自分の車を運転して帰ってきたら
落ち込んでいること自体は変わらなかったが気持ちはきちんと動くようになった
そんで翌朝にはまあどうにかなるようにどうにかしてみるしかあるめえ
ぐらいの気持ちにはなってた
数時間でも物理的に普段の環境から離れて脳に知らない情報を入れるのは効くのかも
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:33:55.40ID:Tgmk39yI
Twitterで3人のDMグループに参加して3人でコラボカフェに遊びに行くやり取りをしているんですが一人に存在を無視されています
例えば、私と主催さんは「主催さんBさんお疲れ様です」「お二人にまた会えるのが楽しみです」など全員に向けたメッセージを送っているんですが
その人(Bさん)は「主催さんお疲れ様です」「主催さんとお話できるのが楽しみです」など主催さんだけに向けたメッセージしか発信しません

ここからが質問なんですがBさんが私をミュートしていた場合DMで私の発言やグループに参加していることがわからないというのはありえますか?
主催さんが私の名前を含んだメッセージを発信してBさんもそれに返信しているので考えにくいとは思うんですが…
遊びに行くのは来週なので明確に嫌われているようなら遠慮した方がいいかなと考えています
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:12:46.46ID:PndOeclx
>>197
ありがとうございます
書き忘れていたのですが鼻歌などで認識するアプリは色々試したのですがどれもヒットしませんでした
自分が音痴なのかもしれないですが
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:33:28.17ID:kKGlJWFo
録音してるその歌詞か旋律をなんとか文字に書き起こしてくれないと分からない
それか録音、まずそうなら鼻歌か演奏したのをアップしてみるとか(該当スレかツイの方がいいかも)
ハスキーであたしって発音だと鬼塚が浮かぶけどダウナーだし期間が違うか
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:20:29.53ID:1neDXD09
>>199
ミュートしてる人とDMでやりとりしたことがあるから見えないってことはないと思う
Bさんが興味あるのが主催の方なんだろうけどDMですらそれなら
一緒に行くと「主催さん主催さん」と主催ばかりに話しかけて取り残されるかもしれない
主催(一緒にコラボカフェに行こうって誘った人ってこと?)とは普通にやりとり出来てるようだし耐えられそうなら行くのはあり
けど主催とBが普段から仲良しだとしたら欠席も視野に入れたほうがいいかもしれない
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:42:47.28ID:7DaybFHD
以前、隣接サークル主が爬虫類飼い主の件で書き込みしました者です
〆切で忙しくお礼が遅れてすみません
レスくださった方々ありがとうございました

飼い主が室内で放し飼いしてる様なツィ画像見つけました
本も欲しかったのですが放し飼い&複数飼いで完全に諦めました
(ミバレしそうですがペットはイグアナや亀ではなく蛇です)

挨拶以外はスルーします
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:58:25.59ID:sDZyyk9H
「公式で示されたものと自分のキャラ解釈が違う」なら納得できなくとも公式の方が正しいと思えるのですが
公式の中で全然言ってることとやってることが違う場合どうすればいいんでしょうか?


例えば某ゲームで(フェイク有)
ストーリー中で「肉うまいもっと寄越せ」とがっついていたのに
キャラクター設定で「好きな食べ物は野菜で嫌いな食べ物は肉」とはっきり書いてあったり
話の中で献身的に進んで人を癒していたキャラが
小話の中で「怪我人は不衛生だから触りたくない」と言っていたりして
(いずれも事情や伏線は何もなし)
どっちに合わせるべきか困惑しています
この場合どちらに寄せても公式とずれていると思われてしまうんでしょうか?
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:04:58.41ID:6NIUkJUO
>>205
その場合、キャラクター設定か資料集とか外部モノなら
『ゲーム本編を基準にしております』と添え書きしておくぐらいかなぁ
あるいはめちゃめちゃ頑張ってその裏を捏造して筋が通るようにするか(205の例の場合難しそうだけど)

あとは周りをみてどんな風にどこに軸をおいているかも参考になると思う
ゲームじゃなくても本編外で開示された情報の取捨選択はあると思うので、
上手く折り合いつけられるよう祈ってる

とはいえ「表ではこういってる彼が設定集ではこうだから表のは本心じゃないのに!」と
凸られることもあるかもだが、もう事故だと思うしかない
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:12:51.98ID:FelKP4zZ
一人暮らしを始めて4年近く経つのですが人と食事をする機会がなく、食べ方がかなり粗雑なことになってきています
思い当たる限りでは膝を立てる、肘をつく、なぶり箸、麺類は持ち上げて下から口に入れる、気が抜けているのか食べ物や箸をポロッと落とすことも多くなりました
職場でも昼食は1人でパン食のため誰かに指摘されることもありません
このままでは更に悪化していくのではと不安です
改善できる方法はあるでしょうか
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:18:00.63ID:MhmSmgv6
>>207
荒療治だけど鏡を前に置くと改善される例もあるらしい
ただ鏡を自己決定で倒せてしまうので、意味がない人にはとことん意味がない

とはいえ別に本当に駄目になってるのかもわからんし、
時間や関係が許されるなら友人や家族と食事をしたり、
あるいは一人でも定食屋で外食するくせをつけたりしてみるのもよいのでは
一人外食でも人の目があるかどうかってのは大きいだろうし
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:27:40.79ID:3gBxJj8s
>>205
自分も好きなキャラの説明文と言動に乖離があった場合がある
その時はキャラクターの台詞でわかる性格に寄せて書いた
きっと他の人も困ってるだろうから206の通りに添え書きすれば大丈夫だと思う
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:17:01.35ID:sDZyyk9H
205ですありがとうございます
ちなみに設定集とか別メディアじゃなく全てゲーム内テキストです…

ただやっぱりメインはストーリー本編なのでそっちに寄せて描くことにします
読んだ人が同じようにプレイしてれば
解釈違いになる可能性こそあれど
こっちを間違いやエアプ認定まではするはずないですしね…
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:00:38.97ID:0TsTkDIC
正直なところ、小説同人誌って表紙で売上とか変わったりする?
オンしかやってこなかった絵描きなんだけどオフ同人の表紙頼まれて、どうしようかと悩んでる。
私自身、表紙はただの表紙にすぎないし、中身は小説だからあんまり関係ないのではと思っているんだけど……気楽に受けていいものなのか
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:08:05.65ID:7guE/znk
近々イベントにサークルとして初参加するんだけどオンリーのじゃんけん大会の景品って何持ってったらいいの?
自分は同人イベなんだし色紙はどうかなと思ったんだけど一緒にサークルやってる友達は「有名どころのサークルならまだしも初参加のサークルの色紙はいらないだろ」ってことでそのアニメのグッズを買って持っていけば?って言ってる
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:24:20.22ID:9r/kGN/E
>>216
実際手に取られやすいのは
絵馬表紙>>>>>デザイン表紙>>htr絵表紙
けどそのサークルの固定客はどんな表紙だろうと買うし少なくともその人は216の絵を気に入ってくれてるんだから気張らずいけばいいと思う

>>219
オンリーのじゃんけん大会で景品持ち寄りってちょっとよく分からないんだがアフターでやる催しとか?
もしオンリー内の企画なら公式グッズはNGでしょ、アフターみたいな身内の場でも微妙、とりあえず主催に聞いた方がいい
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:34:00.87ID:J/RX9jEw
>>219
それが許されるかは規約や雰囲気もある
イベントによっては公式グッズやイメージグッズが景品なのは珍しくない
キャラの名前を冠してるお酒とか

色紙も、初参加でも絵が上手ければ欲しい人はいると思う
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:35:04.13ID:q/p0laPl
>>216
変わると思うよ、字馬がいろんな人に表紙頼む人で本出していて
一度委託したことあるけど絵馬の絵が表紙だと手に取る人が多かった
元々の字書きファンはどんな表紙でも買うけど、イベ初見で買う人が増える印象
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:36:57.83ID:6NIUkJUO
>>219
向こうでもちょいと書いたけど、
オンリーって個人主催のオンリーなのかな
それならもう主催に聴くべきだと思う
企業内のプチオンリーとかなら主催以前にイベントの規約があるのでそこに引っ掛からないものが前提

色紙でも絵馬なら欲しい人もいるかもだが、
絵馬でも要らんという人もいる
どういう雰囲気かってのと、主催がどんなのを想定してるかって感じな気がするな
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:44:12.16ID:0V7wnBe0
〇〇先生の作品好きですって言ってて、感想送ったり大体の本やグッズ買うけど
メインでずっと描いてて売れてるタイトルは全く買わない話題に触れない人、って正直
自分が先生だったとしたら「ファン」として認められると思います?

ちなみに先生は同人じゃなくて商業畑の人です。

ココ以外でわざわざ言いはしませんが、
メインタイトル買わない理由はジャンル元がオンゲだから。
もしその先生の本でも見て遊びたくなっても家庭の事情で無理なので我慢してます。
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:48:39.17ID:5cijcPSz
>>219
学級会速報でもオンリーイベント抽選での公式グッズ景品分布意見の学級会をまとめてたな

今のご時世、金を払って参加するイベントなら個人イベントやオフ会でもやめたほうが無難
炎上案件になりやすい

身内や主催がでもでもだってなら学級会速報をみてもらえばいい
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:06:12.71ID:eeXcNLJU
>>224
理由を知らなかったら何故?その作品のことが気に入らないのか?と思うと思うけど
理由を聞いたら私個人は理解はできる
要するに好きな作品がパチンコ化してもパチンコにはハマると怖いから行かないのか
パチンコ嫌いでも行くのか、意見がわかれるところだと思うけど
理由を聞かなかったらわからないと思うけど

ただこれは人によると思うから、みんながみんな心が広いわけでも理解を示すわけでもないと思うので
その先生ごとによると思う
ニワカのくせにファンを名乗るなとか本当にファンならオンゲはやらなくても本ぐらい買えよと思う先生もいるとは思う
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:37:22.25ID:z3BR9SS2
>>224
それだけ感想無かったら読んだ上で気に入らなかったのかなと考えるかもしれないけど
ファンはファンだと思う
ただその読まない理由をわざわざ言ってこられたら知らんがなと不快になるけど
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 05:10:58.24ID:d+w6Pkc1
現在のネットでの友人の作り方について相談させてください
Twitterが流行る前の小中高生ぐらいのときに
ネットのファンサイトなどで若さ故の勢いで掲示板に書き込みなどしたことで
そのコミュニティの友人ができてオフ会などして楽しく過ごすことができた時代の人間ですが
その後個人サイトが廃れ、Twitterやpixivなどがメインとなったタイミングで離れてしまい、移行のタイミングを逃し
その後はしばらく間をおいたあと、同人関係については完全にROMの無名の回線として本だけ買ったり
作品語りも感想も考察も妄想も5chで匿名でしていて
自分のTwitterアカウントは他の人のTwitterをフォローしたり読むのに使うだけで
自分は呟きは一切せず交流など一切しておらず
今時のネットでの友人の作り方が全くわかりません
また年齢もネックで、それこそ若ければ失敗しても若さ故で見逃してもらえるかもしれないけど
この年齢で初心者の失敗をするのは厳しいかなあと思ってズルズルしていたらどんどん年齢を重ねてしまいました

このような状態で、どうしたら交流ができるようになるでしょうか?
皆様の経験やご意見など伺えたら嬉しいです
よろしくお願い致します
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 06:48:44.50ID:bK94wQd7
>>228
失敗したくないという考え方を捨てる
失敗するのが嫌だったり怖く感じるのは
そこから学ぶ、糧にして成長するという意識がないから
失敗をポジティヴに考えられるようになれば大分違うんじゃないかな
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:58:34.49ID:f2v3np4y
二次創作の小説に頂いた感想が直視できず困っています。
批判的な意見は全く無く、「この部分の言葉遣いが好き」「読みやすい」
など頂く言葉はありがたいものばかりなのですが、
そんな言葉が書いてあるのを見ると恥ずかしくなって一旦見るのを止めてしまいます
そんなに絶賛されるようなものなのかと客観的に考えてしまい、
自分が感想を貰いたいのか貰いたくないかも分からなくなってしまいました
この心情についてどのような主観を持たれたかお聞かせください。
書き手さん、読み手さんのどちら側の視点でも構いません。
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:12:39.99ID:tJOQDLZ5
>>231
照れ屋さんなんだなと思う
自分は書き手だけど、自分自身と書いた作品はとの距離感が近いのかな、と感じる
まあ自分が書いたには違いないが二次なら元ネタは自分ではないし誉められたのはあくまでも原作(の自分の解釈)であって自分自身ではないと考えるとちょっと距離おいて感想も読めるかもね
でもそこを弁えてるなら共感してもらえて嬉しくて途中で一旦読むのやめてとりあえず気持ちを落ち着かせるというのはありがちな事でもある
一般的に感想ってなかなかもらえないからね
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:28:46.76ID:tJOQDLZ5
>>231
途中で送ってしまった
自分はカプもの書いててこのカプいいですよね、って言ってもらえたらいいなっていうのが目的だから、自作を褒められてもキャラやカプが誉められて嬉しい、なので
感想中で殊更に私さんがと言われたら、いや素晴らしいのは原作とキャラだから、と思う
が、そうでない限りは自分の文章はまだ未熟だと思っていてもそのお気持ちは有難く取っておいて、それはそれとして努力するよ
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:09.39ID:1V0VFswS
>>231
描き手だけどちょっと二次創作について冷静になったほうがいいと思う
二次創作への好感は基本的に原作とそのキャラに基づいての好感だから
純粋に自分の実力が認められてると思うのは危険だと思うよ
私自身読み手のときも一次なら読みもしないようなhtr作品だとしても
二次だと解釈やその視点、表現したかったことが面白ければ普通にいいねするし
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:34:30.63ID:CMj71bMx
自宅でクーラーを夏シーズン以外使わないかつ夏シーズン中在宅時には大抵クーラーを使う
上記2条件に当てはまる方

クーラーの電源プラグについて
A, 使わないシーズン(春秋冬)も電源プラグは差しっぱなし
B, 使わないシーズン(春秋冬)は電源プラグは抜いておく
C, 夏シーズンでも使わない時は電源プラグはこまめに抜き 使うときにのみ電源プラグを差す
D, その他

御宅のクーラーの電源プラグはA〜Dの中でどんな状態でしょうか
よろしくお願いします
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:37:08.40ID:f2v3np4y
>>232
>>234
回答ありがとうございます。お二人のレスで少し冷静になることができました。
感想はありがたく受け取りつつ、原作ありきの作品であることと、
作品と自分自身の評価を結びつけすぎないように心がけたいと思います。
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:49:01.29ID:0V7wnBe0
>>226
>>227
回答ありがとうございます。
実はまだ実際に感想送ったことはなく、便箋用意して文章考えてたらふとよぎった疑問でした。
メインタイトルについて、もし何か触れるにしても
「△△でもずっと色んな物描いてて本も沢山出してて凄いです!」みたいな距離の引いた事しか書けないでしょう。

>>226氏のパチンコの例え、自分の場合まさにピッタリに近い感覚です。
人によると言われれば、何事もそうですね。では、
>>ニワカのくせにファンを名乗るなとか本当にファンならオンゲはやらなくても本ぐらい買えよと思う先生
は、割合で言うと多いものなのですか?
よろしければ、もう少しだけご教示頂ければ幸いです。
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:58:28.27ID:5cijcPSz
エアコンはCプラグぬき
使わないプラグはカバーかけてる

掃除保管か節電か何かの参考アンケート?

節電なら参考用に環境詳細
首都圏、一人暮らし、7階鉄筋、エアコンは居間に一台、寝室は居間の隣、東向

というか節約の為にエアコンはほぼ使わない
夏にガンガンエアコン使う人に比べたら夏コミ費用に回すくらい差がでてると思う
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:45:26.71ID:1XFwosur
>>90です
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません
皆様ご回答ありがとうございました
具体的で論理的な解決方法を提案してくださったおかげですぐにでも実行してみたいと思いました
もっと早く相談したらよかったと思うほど参考になりました
そして励ましのお言葉もありがとうございました
あと被害妄想というのも確かに嫌われていると必要以上に思い込み過ぎて増幅させ過ぎないように
パニックになり過ぎないように冷静に分析してみようと思います
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:57:34.50ID:fbt8LNpB
イベントで配布するペーパーにサークル名と名前しか書いてないんですけど配布しても大丈夫でしょうか?
メアドやアカウントのアドレス載せないとダメですか?
家で印刷しましたが今からやり直す時間はありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況