X



なんでも相談&質問していいスレ7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 11:39:50.68ID:V8U+Qpzd
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ59
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1554407580/

【質問】同人板アンケートスレ47【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1558254143/

■前スレ
なんでも相談&質問していいスレ6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553388544/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:26:49.16ID:tOvSenj/
>>1
立て乙
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 18:34:27.94ID:dMIJCVfo
初めて相談させてもらいますが、会社の飲み会で、必ず知らない間に大量の写メ撮って
その後、グループLINEに送ってくる奴がホントにウザイんですけど
大口あけて笑ってたり、なんか半目になってて、すごいブスになってたり
勝手に写真とるってのも嫌なのに、それをドヤ顔してグループLINEに送信してくるのがホントにウザイんですけど先輩なので強く言えません
自分を撮ると、ヤメロ!と激怒してきます
どうしたらいいですか?
よろしくお願いします
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 10:53:56.45ID:jrGmteK1
>>4
それは盗撮と無断アップだかられっきとした犯罪では
その先輩が大きな問題を起こす前に会社内のしかるべきところに相談したほうがいいと思う
ウザいで済む間ならまだしも本人はノリとかで軽い気持ちでやってそうだからいつかやらかしかねない
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:31:16.40ID:ZI0Qt9de
糖質制限って本当だと思いますか?
どのダイエット本にも糖質抑えろ抑えろって書かれてるんですがダイエットした時食事がほぼ糖質で痩せたことあるのでただ総カロリーが一番大事なんじゃないかと疑ってます
糖質制限が流行ってほしい動きとかあるんでしょうか
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 09:01:42.89ID:YSBiGffF
>>8
20世紀の常識ではとにかく肉と油を避けろという古い考えが主流だったので
新しい概念である糖質制限についても詳しく書いた本でないと今更売れない
(肉と油を避けろとだけ書いてももうみんな知ってるので買わない)という事情は
そりゃあると思う
しかし原始時代を想像してみるとわかりやすいが、
必ず獣や鳥が見つかって狩に成功してかつ参加者全員に十分な量が行き渡るとは限らない肉より
生えてさえいればそこから逃げない植物の方が安定的に口に入れやすい
それにタンパク質やビタミンは体を動かすのに必要だし脂質も割とすぐ燃える
だから人類の体は飢饉に備えて糖質を優先的に備蓄するように進化した
無論生存には最低限の糖質が必要なので全く断ってしまうと体調を崩すけど
うどん一杯で一日の必要糖質の倍近くとってしまうので残りはすぐ貯蓄されてしまう
糖質の方が脂質より燃えにくいのでデスクワークの人には軽めの糖質制限が向いてる
でもハードワーカーだと脂質だろうが糖質だろうが過酷に消費するし
個人差もあるから、糖質制限は必ずしも誰にとっても必要というわけではない
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 09:09:52.03ID:YSBiGffF
ごめん>>10が長すぎたんで三行でまとめる

糖質は優先的に備蓄されて消費されるのは最後の最後
だから摂るのは最初から少なめにしておく方が備蓄を余計に増やさずに済む
という事が近年の研究でわかったが個人差もある
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 11:13:12.62ID:mgW/bxnd
>>8
身内の話だけど糖質制限で父は食事を肉野菜のみに切り替えて10キロ以上痩せた(本当に主食全般と芋類・菓子類・時には果物も全く口にしなかったけどその分肉野菜食べてた)
身体も引き締まった感じがするから実際に効果あるんじゃないかな

あと糖質(成分)とカロリー(熱量)は全く違うものだから糖質制限が流行りだした頃にはとにかくカロリー減らせ論は衰退していってだと思う
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:34:34.45ID:SyRMJ0J2
今度サークル参加の際トリオキニを今度初めて使用してみようと思うのですが
(取り置きする側、される側とも経験ありません)
あれ実際に皆さんちゃんと取りに来られますか?

というのも、先日「参加予定のない海外ユーザーが申請してきたけど通販と勘違いされているのかな」といったツイートを見てしまい
また日本人でも「とりあえずキープ(リスト作りに活用)」みたいな使用方法をする方が少しでもいるかもしれないなとふと思って
もちろんジャンルの民度とかにもよると思うんですけど
問題なく使えているか、利用したことある方教えてください
質問内容だけでなくとも使いづらかったとかここがよかった悪かったとかあればぜひ
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:33:19.19ID:mRD+G9Qm
>>13
何回か使ったけどそういうトラブルは経験ないなあ
QRで受け取りを一度やってみたけど
スマホ忘れた人がいたりして結局名前聞いて突き合わせになったりとか
売り子モードとかがなかったりするので
最初から名前かIDかで紙のリスト用意するのが無難、とかそれくらい

あと時々コメントで「楽しみです!」とか書いてくれる人がいてちょっと嬉しい
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:40:04.28ID:DSDRAyLR
オフに参加する時にリバ可の人がいる時のうまい断り方ってありますか?
AB受けイベのオフ会なんですが参加メンバーを見ると皆さん固定っぽくてFF外の人もいました
わたしは逆も読めるんですけど本を出してるのはABのみです
さすがにその場でBAの話をする気はありませんがド固定の人はリバ者と同じ空気を吸うのも嫌かな?と心配になってきました
DMで個別に「当方逆もいけます大丈夫ですか?」と聞いてみようと思ったんですがこれだと大丈夫ですと気を使われそうで...
自分のプロフには逆もいけると書いてあるのでプロフを確認してもらうのも一つの手かなと思うんですが言い聞き方が思い浮かびません
どうやら私だけ年齢が一回り上なようなのでいっそのことこちらから辞退しようかとも思っていますが予約してもらった手前さらに手間をかけさせるのもと悩んでいます
相手がわたしに参加して欲しくないと思った時に言いやすい方法はないでしょうか?
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:15:58.04ID:JLVoe7mF
>>15
オフ会の幹事は15が逆も読める事を知ってて誘ってるんだろうし
そういう気遣いを15がすると逆に幹事の人が困るんじゃない?
他の参加者がどう思ってようと幹事が良いと言ってるんだから気にする必要ないし
固定の皆が皆リバいける人不可ってわけでもないし
何よりそういう場で「リバ者が参加するなんて…」みたいな雰囲気出す人は
その時点で空気も読めない常識もない人だから今後お付き合い禁止リストに入れるためにも
気にせず参加でいいんじゃないかな
どうしても不安なら幹事に事情話して参加者リストみたいなの作ってもらって
そこにツイッターのリンク張ってもらったらリバ者不可の人は向こうから辞退するでしょ
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:31:14.03ID:ZGJavnwR
>>15
とりあえず個別DMだけはやめてあげて
15みたいな人がいると知ったら自分は固定だからこっちから辞退するし、後から知ったとしても表向きは何も言わないし無難な接し方するかな
そのまま普通に参加で良いと思うけど、不安ならなにかする前に幹事に相談したらいいよ
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:48:51.77ID:DSDRAyLR
>>16
>>17
一応ツイリンクありのリストはあるので向こうも自分のbioまで飛べば気付けると思います
幹事と仲いい人が何人かいるみたいだったので辞退するなら私の方だなと思っていたんですが過剰反応しすぎですね
もし聞くなら幹事にこっそりとにしてみようと思います
ありがとうございました
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 02:45:36.80ID:E/C5bObo
>>13
取り置きしたことも利用してもらったこともある

13の懸念項目系の内容絡みだと
会場時間+2Hで設定してる取り置き時間から更に1H待った(ツイで時間過ぎてるアナウンスした)けど来なかったことが1回
取り置き終了時間の数分後に慌てて取りに来てくれたことが1回(これも時間過ぎてるアナウンスあり)
もちろん基本的に会場30分後〜終了30分から1時間前には取りに来てくれる人が大半なので稀と言えば稀

メリット
・既に言われてるけど申込時に一言コメント添えてくれる方がいたりするので結構嬉しい
・終了時間(30分刻み)や合計部数、1人当たりの受付可能部数が細かく設定できる
・取り置き利用者は一覧表示できるので前日に締切って一覧を印刷→当日受け取り確認時のチェックに使用可能
・設定しておけばいいからツイとかで個別に受け付けるより管理が楽
・過去に登録したことのある作品なら登録内容の再利で今回のイベ用ページを簡単に作れる

デメリット
・取りに来ない場合もある
・QRでの受け取りチェックはサークル買い専共にログインとかに手間取る場合があるのであまりオススメできない
・受付可能な対象者に「サークル参加者のみ」というのが追加されたけど同日イベでトリオキニ登録をしているものがないと弾かれるから利用者側の都合によってはサークル参加でも申し込みできない場合がある
・そもそもツイ垢がないと登録できない
・申し込みがなくても凹まないメンタルが必要
・作品ごとの登録だから複数登録した場合の一覧は作品ごとで抽出・管理しないといけない

長くなったけどだいたいこんな感じかなぁ
沢山取り置き申請来るといいね
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 05:33:37.82ID:ed2VvSng
過去の失恋や恋愛における失敗を引きずっています
私は付き合ってなくていいなと思った人が自分に興味がなかったとしても別に気にならないのですが
向こうから付き合ってほしいと結構情熱的に言ってきて迫ってきて付き合ったあとに
向こうから振られたり興味を失われたりあれこれ文句を言われたり注文されるのに激しく落ち込みます
自分から告白したりして迫ったことが一切ないので
今まで付き合ったのは向こうから押されてだけなので
自分のタイミングでもなく向こうからやってきて私の精神をめちゃくちゃにして行かれて
もう何年も前のことも落ち込んでしまって新しい人と付き合ってもまた前のことに怯えてまた振られて
すっかり人と関わるのが嫌になってしまいました
皆さんはこのようなことはありますか?
このように思わない方はどういう考え方なのでしょうか?
私はどうしていけばいいのでしょうか?
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 06:17:46.92ID:ed2VvSng
>>21
ご回答ありがとうございます
好きで付き合ったあとに、振られて別れることになったり
素っ気なくなったり連絡があまりこなくなったり文句や注文を言われることは一度もないのでしょうか?

私の場合、告白されたうち、好きになれない人のことはお断りしていて、
度合いはそれぞれですが好意を持てた人と付き合っています
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 08:26:35.08ID:o4HbpuTw
>>22
きっかけが相手からの告白だっただけで、そこから先はそんなの関係なく対等なお付き合いだよね
告白したくせに振ってきやがった、ってよほど短い付き合い期間なんだろうか
自分から好きな人に行くと幸せになれそう
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 08:44:22.93ID:6n1kAJxC
>>22
どちらからの告白であれ、本来なら付き合う時点で23の言う通り対等なのだから相手から告白してきたのに振られたみたいな思考にはならない気がする
あなたの場合、相手からぐいぐい来られると断りきれないのかもしれないがそうではなく「自分が好き」と思える相手に告白してお付き合いした方がいいのかもしれない
自分は相手からだろうが自分からだろうが長ければ長いし短ければはやい
結局つきあいって縁があるかないかだと思ってる
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:17:03.97ID:nSI09VI8
回答はどれも好きな人とだけ付き合えって結論になってるけど
自分のことを一時でも好きになった人に嫌われるのがトラウマなんだから
自分から行こうが付き合ってる時点で同じなんじゃないだろうかと思った
むしろ好きな人と付き合ってて振られたら余計にキツイ気が
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:40:43.36ID:ff+XJwUL
>>22
過去の恋愛の失敗の「原因」をきちんと自分で把握してるのかな
最初は惚れてくれてた相手に幻滅されて捨てられているわけでしょう?
外面はいいけど気分屋で自分本意とか逆になんでも当たり障りなく相手に合わせて主体性がないからつまらないとか
これは一例だけど何度も繰り返されるならなにかしらあるんだと思う(そしてそれが一つとは限らない)

恋愛に限らず仕事でもそうで失敗という事象よりも原因を重く見て対処していかないと何度でも繰り返すよ
それこそ自分が心底惚れた相手にも同じ理由で振られる可能性もある
突然振られる事は珍しくてその前段階に不満を言われるなど衝突があったはずだけど思い当たる節は全くないの?
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 18:00:05.50ID:SU600y64
相談です
チームやグループといった集団で一人ばかりが圧倒的人気、他はおまけみたいな扱いを受けている状況です

ぞんざいに扱われているキャラのファンなので悲しさや
演じてる人はどう思っているのか余計な心配をしてしまいます
人気格差の激しいジャンルでモチベーションを保つためのアドバイスがあれば教えてください
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 09:18:26.53ID:uDXeOq1L
就活中です
第一志望だった業界(仮に音楽系とします)の会社に全落ちしてしまいました
新卒を採用している会社が少なく完全に諦めるしかなさそうです
アルバイトに行かせてもらっていた会社もあり自分としては時間をかけて準備したつもりだったのでかなり落ち込んでいます

とりあえず気持ちを切り替えようと他業種の会社を受けまくっているのですがふとした瞬間に「あの時こうしていれば…」という考えがよぎってしまいなかなか前向きになれません
私の趣味はライブに行くことで現在の同人ジャンルも音楽系だったのですがそれらに触れると余計に落ち込んでしまうようになり
くだらないことかもしれませんが唯一の趣味を楽しめなくなったため気分転換ができないのがつらいです

就活のモチベーションを上げるためにも何とか早くこの落ち込みから脱出したいのですがいい方法はないでしょうか
よろしくお願いします
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 10:02:26.59ID:WCgAwLtQ
>>28
似たような感じで私の場合はテレビ業界へ入るのが夢だった
大好きなお笑いに関われれば何でも良かったけど無理で
しばらく忙しさもあってお笑いから離れていたけどふとしたきっかけでまた戻れた
時間がたてばまた趣味楽しめるようになると思うし
趣味を仕事にしたかった28はバイタリティありそうだからどこの職場でもやっていけると思う
少しでも条件の良い就職先見つかるといいね
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:04.28ID:FboA2Juc
>>28
自分はエンタメ系の職種なんだけどそれが好きで好きではたまらなくてどうしても関わりたい!って人をたくさん見てきた
実はそういう人はあまり取らない
裏側を見てしまうことで現実を知って仕事も趣味も絶望して辞めてしまう人があまりにも多い
アルバイトだとそこまで深く関わらないからそんなことない、って思うかもしれないけど趣味と仕事が直結してる人は業界的に厳しいってところはある
だから好きすぎてダメだったんだな、って割り切るしかないと思う
諦めきれなくてもなんだかひょんなことから縁ができることもあるよ
実際自分も全然関係ない職種だったけど縁あって引き抜かれた
これから先も思い通りにならないことや努力が実らないこともあるけど時間薬ってやつだね
いい職場に恵まれることを祈ってる
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 12:11:36.86ID:3PzmjMlY
>>8
まー正直ダイエットって流行があるから今はそれが糖質制限っていうのはある
ただ一番は健康問題だと思うよ
糖質は塩分と同じで取り過ぎると身体によくないのは本当で
年齢を重ねると糖質や塩分は蓄積され身体に影響が出やすくなるっていうのもあるから
健康保険が財政負担になってる政府としては何とかして成人病を発生しにくい環境作りをしたいはず
糖尿病患者の透析費用が今問題になってるね

身体の代謝がいい年代は糖質過剰でも総カロリーの方でコントロール出来てれば結果的に痩せられるんだと思う
こういう痩せ方って20代後半くらいからはヤバイので気をつけた方がいいよ
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:38:05.83ID:eWNB2Nol
>>28
業界が仮だから的外れだったらごめんだけど
職種によっては全然関係ない他業界からの転職で希望の業界に潜り込めたりする
自分は技術職なんだけど全然違う業界の同職種中途入社は結構いる
新卒入社が厳しくても中途採用だとあっさり入社できることもあるのでそういう入り方もできるかも
就活大変だよね、応援してます
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:33:37.93ID:QMotwND5
>>28
人事の立場だった時に内情を見ていた感じ>>30の言う通り「その業界のマニア・ファン」みたいな人は
よほど並外れた高いスキルを持っていたり即戦力にならない限り採用しないケースばかりだった
一概に言えないけど「マニア・ファン」は視野が狭い事が多くてそういう人員を会社は必要としていない
もちろん業界を好きな方が良いに決まってるけどやりがい搾取をする気がないまっとうな会社なら
高いスキルを持っている人以外は業界の常識に囚われずまっさらな畑違い出身の方が歓迎されるくらい
ただバイトや派遣の場合は基本使い捨て前提なので話が全然違ってくる

趣味を仕事にって確かに天職かも知れないけどその業界が大嫌いになったときがきつい
長く中にいると良い面よりむしろ悪い面のほうが確実に目に付くようになるというのは実感してる
他にも趣味や特技があれば逃げ道があるけど全てがその業界に繋がっているなら
仕事は仕事、趣味は趣味で割り切って他業種で色々な経験を積んで転職で再チャレンジがいいと思う
全落ちは全否定されたように感じて落ち込むと思うけどこういうのは廻り合わせもあるから頑張って欲しい
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:07:39.62ID:aVT9eFZ8
>>28
定時で帰れるような無理のない会社に就職しつつ、中途を狙うのは?
趣味を仕事にするのは、という意見も出てるしそれも分かるんだけど、人生一度きりだし諦めて後悔するよりは気が済むまでやってみるのもいいと思う
都心でマスコミ系の会社にいた時、地方から出てきて採用に落ちたけどバイトで入ってきた人は結構いた
ほぼリストラされたけど、最後までしがみついた子はもっと大きい会社に社員で引き抜かれて成功してる
他にも会社員でフリーランスで頑張って今ではテレビで名前を毎週見るようになった人もいる

自分で売り込みに行く人もいるしSNSもあるし、何とかその世界に携われる方法はないかな
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:14:32.34ID:4B2Emizz
ABとモブBのみが好きな場合、雑食に入るのでしょうか?
B総受けもリバはもちろんダメで、かといってモブ攻めも好きなら左右固定とは言えない気がしたので
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 06:42:37.39ID:YV92P3LO
>>27
演じてる人どうこうは本人が愚痴ってるとかじゃなければ余計なお世話というかむしろ失礼かと
(イベントとかで他キャラ大歓声、そのキャラを演じてる人が出た途端シーンとかじゃなければ)
自分の演じてるキャラがそれ程人気ないなと思ってもお仕事貰えればそれでいい訳だし
皆が皆人気キャラ演じてファンにチヤホヤされるのが嬉しい訳でもないよ
そもそもキャラ人気と自分個人の人気はイコールじゃないんだし
どんな脇キャラや嫌われキャラでもモブでも必要があって作品に出て来るんだし

個人的には自分の好きキャラがオマケ扱いされているとしたら内心で親馬鹿発動させる
「私が百万人分愛してあげる!」みたいな気持ちで(あくまで自分内で)画力磨いて二次創作したり
むしろ私が独占出来て嬉しいわ!とか考えるようにするかな
人気ないとグッズ出なかったり出番なかったりして寂しいけどその分お金がかからなくていいとか
自分で妄想の余地があって助かるとかいう風に考える
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:29:07.94ID:ATvQH3DB
一人称視点で主人公の描写がないアニメってなにかありますか?主人公の声やどんな姿形をしているのかなどが曖昧なものを探してます
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:50:01.60ID:DqJjeg3y
>>39
主人公が一切喋らずカメラで、相手がカメラに向かって話しかけてくるようなの?
「いっしょにとれーにんぐ」みたいな短編でコンセプトが決まってるようなのしか思い浮かばない
ささやきCDに絵が付いたようなの
ただ、そういうのは画面に出てるキャラが主人公とされると思う
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:14.41ID:eN9X+F/1
「同人誌ページ多くても千円以上だと買わない」が多数を占めるアンケート見たんですが
実際100p以上でも千円越えは買わないですか。
漫画で通販メインです。
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:27.92ID:QcxxzLZA
>>41
同人だとページ数が多い漫画はただ冗長なだけのことが多いから買うハードルは上がる
ただ分冊されるよりは1冊のほうがいい
ストーリーがうまいことがわかってる人の本なら迷わず買う
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 17:04:14.33ID:57K1LoOA
>>41
好きな人の本なら高くても買うよ
特に漫画だと読み応えあるの嬉しい

ただ総集編で既に持っている本がまとまってるだけだったり、合同誌で合同相手サークルが苦手だったりすると迷うかも
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:47.08ID:WESccvBB
>>41
そのサークルで買うのが初めてで、買う本が1000円超しか無かったら買わないかな
オンライン上の作品が(漫画でも小説でも)本当にめちゃめちゃに好みだったら例え再録でも初めてでもその辺関係無く買う
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 18:17:59.16ID:tuOlNac3
>>41
ページ数よりその人の作品が好きかどうかによる(ペラペラや明らかにぼったくりならその人に冷めるだろうし
オンでめちゃめちゃ面白くてずっとファンだったり、本がどれも当たりなら千円でも買う
基本オタクって本当に大好きなもの面白いものには金惜しまないイメージ
ページ数云々より、公式が最強だから同人誌に千円越えでも買いたいものがあまりないんじゃない?
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 19:17:42.29ID:FHVMFrzC
>>41
オンで読んでいてor以前から買っていて作風が好みだと分かっていれば買う
初めて買うサークルだったら悩むかな サンプルがよっぽど面白そうなら買うけど
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:49:50.69ID:RKBid47T
創作で描きたいシーンがありますが、事情など分からないので教えてください

都内に住んでるキャラが8月に近場?の海に電車で行って午後4時〜6時頃に帰ってくるシーンです
1.電車はどれくらい混んでますか?
2.夕焼けが電車内で見える、夕焼けの光が電車内に射し込むのは不自然ですか?
3.座席はロングシートとクロスシート、どちらが多いですか?
4.電車内でスマホを扱うのは不自然ですか?(マナーモードです)

よろしくお願いします
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:53:30.26ID:MNdFP5Lf
>>47
都内のどの辺に住んでて近場がどこかによる
都心なのか、千葉寄りとか神奈川寄りとか大体のイメージはどこだろ
あと海と言っても品川とか有明にもあるし
その感じだと砂浜のある海水浴場的なところを指してるかんじでいいのかな
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:01:15.17ID:rrn8rVTl
>>48
説明不足ですみません
23区内から砂浜がある海水浴場的なところに行って帰ってくるイメージです
海水浴場はどこでもいいです(都内でも神奈川辺りでも)
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:09:26.04ID:573rdrIh
>>47
1.休日ならそこそこ、平日は帰宅ラッシュ
2.まあ普通
3.クロスシートはなくもないけどレア
でも神奈川方面なら京急にクロスもちょっとあるからおかしくはない
4.みんな車内はスマホなのは田舎と同じかと
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:10:04.11ID:DqJjeg3y
>>47
4時だと座れるだろうけど、6時だと厳しいと思う

夕方の日の入りの時間は簡単に調べられる
6時だと夕日になってるかもしれないけど、4時だと夕日はない

電車内でスマホは普通

都内で海水浴はお台場しか無理そう
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:20:48.54ID:eRv+qmzy
8月は6時ギリギリの時点でも夕焼けはまだうっすらだと思う
6時過ぎたあたりから綺麗な夕焼けになってくるから、6時に電車内に夕日が差し込むかどうかは微妙
電車の走ってる場所や走行方向にもよる
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:54:02.95ID:n0JQ/+pm
>>28です
沢山回答頂きありがとうございます
自分と同じような経験をした方やエンターテイメント系の職種に就いている方からのレスを読ませて頂けてかなり気持ちの整理がつきました

自分でもファンだと思われたことが原因かなと薄々思っていたのでとても納得しています
アルバイトの時にも確かに中途で入社したという人は結構いたように思うので完全に諦めなくてもいいかなと少しだけ希望を持てました
とりあえず今はどこかに就職できるよう頑張ります…!
本当にありがとうございました
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 03:20:12.31ID:eDqEmqY0
>>47
1.海からの帰りなら多分上り線なので平日4時台ならまず座れる 5〜6時だと混んでくる
休日の4〜6時だと早い方が遅く出かける人で混んでるかもしれない
2.東京 8月 日没でググると表が出てくるけど6時に夕焼けは厳しそう
3.個人的には東京から海だと京急で神奈川のイメージがあるけど平日はクロスシートの車両は日中しか来ないらしい 休日なら来る
4.むしろ若い人で一人の人とかはみんなスマホいじってる
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 08:43:04.61ID:gxWsA4ZL
>>47
都内在住、実家が京急沿線民から

まず場所だけど都内からなら湘南新宿ラインで逗子
京急の快特で三浦海岸
このへんが電車で行きやすいからこのあたりで回答

1.湘南新宿ライン、京急とも始発駅近くから乗れるので座ることはできる
途中からはつり革が埋まるくらいは混む

2.6時までに家に着くなら電車内で夕焼けは早すぎる

3.圧倒的にロングシート
京急の快特はクロスシートあるけど混む時間帯は車両の両端だけクロスシートであとはロングシートの車両が多い

4.むしろ触ってない人のほうが少ない
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 12:38:22.79ID:AAkPzoK/
別ジャンルで新たにハマったカプDCが現在のジャンルの自カプABとよく似た要素があり
DCのネタを考えていたはずがABになったりこのネタはABよりDCだな…と選んでしまうような状態です
正直ジェネリック的な楽しみ方をしているのでは?という不安もありこういった思考が自分で許せません
どうやって切り分ければいいのでしょうか
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:27.92ID:Wyg1Mjbg
>>58
ぶっちゃけネタなんか相当凝ったジャンル由来のキーワードを盛り込んだものでない限り
どのジャンルのどのカプでも通用すると思ってた方がいい
それこそ風邪引きネタとか喧嘩ネタとか勘違いからのすれ違いとか
誰のどの属性のカプでもなんでも適用できるネタだしそこから発展させて考えたとしても
結局は普遍ネタから抜け出せるものではない
なのでそういったジャンル由来のキーワードを盛り込まないで考えるとAB用に考えてたネタが
キャラ関係の微妙な差でDCの方が向いてるなんてことはよくある
ジェネリック的な楽しみ方ではなく、今考えてるネタはABよりDCの方がよりふさわしいだけと思うといいよ
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:11:57.23ID:y1zReLxl
>>58
好きになるカプは似通ったところがあるタイプだけど
似てるけど違う部分もあって、それこそ取り巻く環境が違うとかいろいろあると思うから
そういう違いも意識していくとかかな
ABよりDCかな…と思うネタがあるということが多分自分の中でのなにかこの二つは違うと思ってる証拠なんじゃないかな
あまりマイナスに考えないようにそれぞれ好きなところをみていけばいいかも
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 16:44:23.73ID:rjKVeCt/
>>38
思いつめていたのですがおかげで気持ちが楽になりました
助言を参考にしてこうなったらとことん親馬鹿になって
好きなキャラを愛していこうとやる気が出ました
本当に的確な助言をありがとうございました
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:30:15.47ID:VP5WankD
声優さんの最新の仕事情報をチェックしたいのですが
・本人のTwitter
・事務所の本人ページ
・wiki
以外でチェックできるものはありますか?

本人Twitterは声優さんのプラベに興味が無い&万が一にも本人の言動で萎えたくないので見ていません
事務所やwikiでは最新情報はわからないので何かいい媒体がありましたら教えて頂けると助かります
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:01:42.22ID:vKE4fkvx
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9K4BF-UwAEplRP.jpg  
 
1. スマホでたいむばんくを入手    
2. 会員登録を済ませる 
3. マイページへ移動する
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
両方ゲットしてもおつりが来ます
       
 かんたんに入手できますのでお試し下さい。   
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 10:32:11.33ID:bwBRtEGL
イベント配置や人間関係になるかもしれないけどこちらに

今度のイベントで隣配置が爬虫類飼い主さん
ツィも混合で爬虫類写真あげてる人

爬虫類すごい嫌いだし正直近くにいたくない
彼女自身やの持ち物にあの爬虫類が触れたかと思うと嫌悪しかない

例えば種類問わずペット苦手な場合、隣にその飼い主がいたらどうしてますか?
マスクしたり極力話さないとか
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 10:49:14.04ID:6ONEnAbA
>>66
爬虫類がフェイクじゃないなら毛が飛ぶわけじゃないしマスクって意味ないのでは
普通に挨拶だけしてあと関わらなければいい
どうしても嫌悪を態度で示さないと気がすまないならそれはもう貴方の性質の問題になる
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 10:57:04.01ID:UEtsfOM7
>>66
例えば犬を飼っててもべろべろに舐められたまま来る訳じゃないし、
アレルギーとかでないなら最低限の接触にとどめるぐらいかなぁ
そんなに嫌ならクッションとしてカート置くのも駄目そうだし、
椅子追加して置いといて自分は反対に座るとか?
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 11:09:49.35ID:izblm81n
同人とは無関係なスレで推しカプの二次創作を投下して布教する同人作家に困っています
一時は他の同人作家も推しや推しカプの二次創作を上げまくったせいでスレが大いに荒れて
しばらくはスレ立てを控える事態にまで発展してしまいました
その時暴れていた一人がまた同じ過ちを繰り返して心底迷惑しています

雑食で他人に嫌いなカプがあるということが理解できない同人作家なので
同人者でもそうじゃない人でも二次創作それもカプ絡みは荒れやすいネタなので
好きなカプが違うまたは同カプ者でも解釈が合わない相手もいるであろう場では無暗に語らない方がいいと
本人のツイの垢なりメアドなりで止めるように注意した方がいいでしょうか?
それとも今スレ住人がやってるように同人者のレスは徹底的にスルーする方がいいでしょうか?
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 11:16:42.81ID:TCz/u0H0
>>66
まともな飼い主だったら初対面の人にぐいぐい爬虫類アピールしてくることはないと思うけど
万が一雑談が弾むことのないようにマスクとイヤホンで話しかけにくい雰囲気づくりとか
衝立みたいなのを置いてみるとか?
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 14:59:56.85ID:2kSMZZUE
イベントオフ会に参加するサークルの本って義理買いするものですか?
また義理買いしないときのいい言い訳があったら教えてください
今度のイベント後にサークル同士でオフ会をするんですけど手抜き手描きなので買いたくありません
値段は高くないので買ってもいいんですが気が進みません
特殊性癖ではないので中身を理由には断りづらいですしうち一人は隣の配置なのでどうしたらいいか迷ってます
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:18:36.26ID:pu33/g/v
同人誌を作っていますが、通販のみでイベントに出る予定はありません
この場合、奥付にサークル名表記はなくてもいいですか?
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:54:56.26ID:ZIL1nN/9
>>72
義理買いせねばならないシチュエーションを徹底的に避ける
今日はちょっとバタバタして(搬入トラブル、新刊にミス、家族から連絡、深刻すぎないありがちなやつで嘘で構わない)対応してたら買い回りあんまり行けませんでした☆でいい
あとは空気読んで義理買い必須の互助会だったらそこでの縁は断念する
一度でも義理買いすると特にhtrドピコだと今後義理買い義務メンとして確実にタゲられる
そもそもサークルとして好かない相手だけど友人にはなりたいとか矛盾だしめんどくさくない?
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 17:34:58.32ID:/SGlHm6P
>>72
鈍感力鍛える
当日は朝笑顔でおはようございまーす!だけで後は設営に専念するフリする
開場後は客捌いたり、人いなくなったらスマホで乗り切る
オフ会中は買いたくないサークルの人に近寄らない
オフ会中に〇〇さんの本買いました?とか空気読めない直球投げられたら
すみません、ちょっと〇〇さんと好みが違ってて買ってないんですよ〜ってなるべくさらっと言う
これでええー…みたいな態度取られたらその集まりはただの互助会なのでオフ会後縁を切る
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:33:04.66ID:0SqGvFLl
>>80
奥付が要るかどうかじゃなくて
奥付にサークル名表記は必要か(作者名だけじゃダメか)と聞いてるんじゃないの?

>>74
イベントに出ないなら必要ないはず
自分の手元にもサークル名のない同人誌が何冊かある
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 20:46:49.27ID:lHNdQvnW
>>72です
ありがとうございます
鈍感力鍛えます
ちなみに手描きが嫌だと思ったのはペン入れ後のサンプルなのに迷い線が多く見受けられたからです
手描き本自体は大好きです
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:45:24.61ID:mUle5Rfr
>>74
必要なのは連絡先(代表者名とメールアドレス等、会員登録が必要なSNSアカウントなどは不可)と印刷所名
あとはまあ発行日も入れておくと個人的に見返した時わかりやすくていいんじゃないかな
サークル名はないなら入れなくて大丈夫だよ
発行のたびサークル名変えてる人とかもいるくらいだしあまり意味はない
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:59:39.70ID:lHNdQvnW
>>84>>85
一度締めたのにすみませんがこれだけ
そうですアナログってことです
はっきり言うと小学生入学したての子が描いたようなhtr絵だなと思ったのですがぼかしてしまいました
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:35:36.95ID:HbnIwqaX
>>87
わざわざすまんね
手描きって文字通り手で描くって意味だからヘタレなアナログを手描きってぼかすのは大体想像はつくけど正直とんちんかんだなあと思ったよ
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:43:08.87ID:u5CDNMAW
>>74
必要なことは大体言われてるけど、印刷所によって扱いが違うから念のため使いたい印刷所のHPを見るか問い合わせてください
全年齢なら奥付自体不要のとこもある
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 03:47:45.60ID:JtOotifr
多分ADDの発達が入ってる気がするのですが
学校に通ってるときに年配女性講師にめちゃくちゃ嫌われ、嫌がらせまで受けました
逆に優しくしてくれた先生も一部いましたが、元々優しいタイプの方だと思います
私に対してはみんな好き嫌いがかなり分かれる気がする…というか嫌いな人と興味ない人の方が多数派だと思います…
最初は印象いいと思う人も割といるようですが、付き合って時間が経つにつれてどんどん嫌われて行きます
すごく悲しいです
普通になりたかった

直せるところは努力して直してるつもりですが
直そうと頑張っても直らないところが決定的に嫌われるのかもしれません
こういう嫌われやすい人間は、引きこもる以外にどのように生きていけばいいのでしょうか?
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 08:14:21.45ID:mliTth7p
>>90
発達は本人の努力だけじゃどうにもならない
病院行って医師と相談しできれば親にも理解してもらうよう話してみる事
1人だけでなんとかしようと思わないこと

90は努力してきたんでしょ?偉いと思うよ
障害者でも自力で努力しない人は多いから
1人で無理し続けたら精神が死ぬから医者や支援センターになるべく頼ってみて
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 08:20:59.02ID:E8WYxW+M
>>90
被害妄想入ってる気もするので冷静になって
・本当に嫌われているのか(親しみから遠慮がなくなってキツくなる人もいる)
・嫌われているとしたら本当に自分だけが悪いのか
(二行目の件とか自分の嫌い感情を表に出して生徒に嫌がらせするとか
>>90よりその年配女性講師の人間性の方に相当な問題がある気がする)
あたりを見つめなおしてみるのはどうだろう
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:06:50.81ID:bEC+jZqX
>>90
どういう嫌われ方なのかにもよるのでなんとも言えないけど
別に相手方は嫌ってるわけじゃない可能性もある
親しくなって遠慮がなくなるタイプとか
親しくなるとそんなに頻繁な接触や言葉を必要としなくなるので
会う頻度が減ったり沈黙が増えるタイプの人もいる
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:13:49.60ID:oLbKet1U
>>90
自分ADDだけど>>92のような対策マニュアル(ノート+付箋)を作るの良かったよ
日々常に詳細を記録して失敗を繰り返さず欠点を意識して改善し長所を伸ばしていく
自分は20代の10年間はほぼデータ収集に費やした(失敗しても若くてやり直しが利く時期だから)
おかげで30代の今はすごく楽だし人間関係や仕事で致命的な失敗はほぼしなくなってる

嫌われる場合とことん嫌われるが面白いと好かれるケースも非常に多いからマイナスは気にしない
適合する職を見極めれば高い評価受けるし今の職場では表彰されたり同僚や上司にも好かれ信頼されてる
(今も記録を続けてるせいで「几帳面」「しっかり者」「時間管理が上手」など意外な人物評もされる)
自分の扱い方や売りが分かっていないと異物として排除されるのは経験あるからよく分かるよ
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 16:13:26.05ID:9i9cyG3r
奥付について回答いただきありがとうございます
もともとサークル名なんてないので、作らなければいけないのか?と悩んでいました
代わりに作者名とその他必要事項を載せておきます
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:05:04.47ID:SmyOnfk2
友人家族が経営する会社が倒産したと連絡がありました
倒産については差し押さえのようなイメージしかないのですが実際はどのような状態なんでしょうか?
本人にはあまり詳しく聞くと可哀想かなと思い聞けません
贅沢はできない感じですか?食事や遊びに誘うのもこれからは控えた方がいいんでしょうか?
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:40:29.98ID:SHvkN4rq
イベントの値札を公式のマステで貼ろうと思ったんですけど問題ないですよね?
マステを転売するわけじゃないですし自作グッズとして売るわけじゃないので平気ですよね?
急に不安になりました
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:41:56.11ID:XIZVZll8
リバの方に質問です
当方ガチ左右固定なのですがツイでの呟き(自カプABは何が何でも絶対にAが攻めでBが受けなのが最高)になぜかリバ者にいいねされて困惑したことが多々あります
あれはどういう気持ちからいいねしてるんでしょうか?
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:51:03.47ID:4GXyVHNC
好きな人には好きになってもらえず、好きじゃない人には好かれるのですが
どうしたらいいのでしょうか?
一生結婚できる気がしません
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:15:49.11ID:045r66rh
>>100
その人の作品とか萌え語りが好きだと
自分の解釈とは食い違ってても
「この人はこのCPをこう解釈してるんだ、それもいいな」みたいな気持ちでいいねする事はあるかも
あとその時々によって同じカプでも今はどっちかと言うとB受けの気分!みたいな時もある
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:57:20.89ID:smxb59Yp
>>100
そのリバ者はABもBAも好きな雑食なだけでは
なので普通にAB萌えに同意しただけ

リバと一言で言っても同軸リバしかダメなガチリバ者
ABとBAが好きな別軸リバという逆カプ好き
ABもBAも同軸リバも好きな雑食
ABと同軸リバは好きだけどBAは苦手etc.
いろんな人がいる
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:25:37.58ID:4egPxchd
図書館で読める、同人的にもある程度人気のある作品を探しています
人気作は予約数が半端ないことになってるので、できれば古め(十年前〜)のものを…

読んだもの
・十二国記シリーズ
・野村美月作品
・伊坂幸太郎作品
・坂木司作品
・御手洗潔シリーズ

西尾維新はイマイチでした…BL・NⅬどっちもいけます
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:39:12.62ID:UMPkHt1K
>>108
図書館といっても置いてあるものに差があるからあれだけど
挙げてない有名どころだと有栖川有栖は?
近年ドラマ化して半生のほうで盛り上がってたみたいだよ
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 04:39:02.83ID:jcxQlaC1
>>98
倒産と言っても種類があるのでこの情報だけでは何ともいえない
家族で夜逃げやむなしから生活にほぼ影響ないレベルまで様々
社長が会社の連帯債務を負っていれば社長本人も破産する必要が出てくるので、友人が例えば社長の娘であり学生などまだ親の庇護下にあれば生活は多少厳しくなるかも
ただ破産して財産を差押えられると言っても家財道具を持っていかれるというのはよほどの贅沢品でもない限りない
それと家族の財産は家族のものなので、社会人で自分の稼ぎがあるならお小遣いいっぱいもらってたとかじゃないならあまり友人の生活に影響はないと思う
だとしても気分的に贅沢はしにくいだろうからとりあえずお金のあまりかからない遊びに誘ってあげて様子を見たらどうかな
家のことが気になって遊ぶ気分になれないか、逆に友達と気分転換したいかはその人の性格によるので
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:14:16.37ID:uqWD4RhR
>>98
>>113に付け加えると可哀想って変に遠慮して当てずっぽうで気を回すより
本人に今後どうしていけばいいか聞いてみるのが一番だと思う

倒産って千差万別だから勝手な想像ではわからない
ただ家族の友人ってレベルの相手が連絡もらえる程度なら夜逃げとか最悪の状況ではなさそうだし
隠すことも出来るのにわざわざ家庭の事情が絡む内容を話してくれるのは
向こうは少なくとも現在の状況を踏まえた上での付き合いを考えてのことじゃないかな
だったら直接今後も今まで通りでいいか控えた方がいいかどうしよう?って聞いてみる方がお互いのためだと思う
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:35:27.80ID:s7k5EU4d
>>98です
>>113,>>115ありがとうございました
倒産にも色々あるんですね…
家はそのまま住んでいるみたいなので最悪の状況ではなさそうです
普段通り誘ってみて事情も聞けそうなら聞いてみようと思います
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:23:40.13ID:ZFzSWos5
ヲチスレを建てるべきか相談できるスレか、同人関連の総合ヲチみたいな場所はありますか?

自ジャンルは展開終了して本スレすら過疎ってる極小規模ですが
同人的にやばいやらかしが横行してるのでどこか話せる場所が欲しいです

大分前のことですが、メールで問題点を指摘したらメアドごと晒し上げられた人がいたので身内で説得などはできなさそうな状況です
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:17:17.38ID:TNL0szq4
>>117
まず、ヲチ板の方を探したよね?
それで見当たらなかったんだよね?
探してないのならまずそっちを探してね
見つからなければ残念だけど諦めるなり勝手に立てるなり自分でどうにかするしかない
そもそもヲチスレとかは大体が本スレないし関連スレで必要とされるからいつの間にか立ってるものだと思うから
今本スレが過疎っていてヲチスレ要るねって話にもなってないのなら自分で行動を起こさないと厳しいと思う
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:17:52.70ID:qru7nfte
>>117
同人板のルール(一部抜粋)

◆荒らし依頼、乗り込み、晒し(オンライン・オフライン問わず)、ウォッチ行為、
  及びそれを呼びかける投稿など、個人攻撃を目的とする・または個人攻撃につながるスレや投稿は禁止です
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 01:49:55.51ID:EWGri6q+
真夏が来る前に部屋の大規模な模様替えをして気分を変えたいと思ってます
洋間6畳(ただし古い物件のため収納は押入れ)、朝日の当たる
東向きの部屋でこれ以外に考えられる配置ってあるでしょうか?
こういう部屋に住んでたら自分ならこうするという意見が知りたいです

作業机はより幅広なものに、キャビネットはより幅狭の収納に替える予定です
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 02:40:46.14ID:QYgzDcD7
初めて同人誌を作ろうと思っています、一次創作です
自分のオリキャラはお菓子の擬人化なのですが、
本の中で「トッポ/ロッテ」のような感じでキャラの元ネタになったお菓子を紹介することには問題がありますか?
伏せ字にすればOKとか、会社名を表記しなければOKとかルールがあったら教えてください
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 02:58:20.78ID:Q1Mt9oBi
最近自ジャンルがコラボカフェをやっており
気になることを思い出したので詳しい方教えてください

かなり前にアニメのコラボカフェに友人と初めて行きました
その際女性1名でいらしていた方が席の間の通路をうろうろしていろんな人とコースターを交換?していたようでした
その女性は大きなバインダー?のようなものを持っていたように見えました(コースターがたくさん入っていたのだと思います)
twitterなどでコラボカフェの特典やトレーディンググッズの交換や譲渡が行われているのはよく見ますが
たまたま同じ時間に店内にいただけの人達となぜあんなにたくさん交換?ができたのかとても気になりました
待ち合わせした知り合いという感じではなかったと思います
他のお客さんの卓上のコースターが自分の推しだったら手当たり次第声をかけていたのでしょうか?
声をかけた人もそのキャラが推しで断られる可能性も普通に高いと思うのですが…
最後の方はお店っぽくなっててわざわざその人のところに行って交換してもらっている人達もいました
こういうのはコラボカフェではよく見る光景ですか?

その女性は私と友人のところには来ず、「いらないコースターだったら机のここに置いておくみたいな玄人達の秘密のサインでもあるのかな〜」と冗談で話していたのですが
本当にそういう暗黙のルールがあったりしますか?
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 05:25:54.55ID:PdVaurgs
>>124
まさにそう
テーブルの端に人に見せるような向きで出しておくと「譲渡します」の意図があると見ていい
目当てのものがある人は店内をうろついて見つけたら「〇〇を持ってるのですが、これと交換できますか?」などと声をかける
スケブやメモ帳とかに「求〇〇」って書いて置いてる人もいるね
大体キャラグッズや痛バや服装から〇〇が欲しいのかなって検討つくし
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 06:43:33.20ID:D91ef2Mu
>>121
換気採光や布団干すくらいにしかベランダ使ってないならベッドを90度回転させて東側に寄せる
窓開けて即干す&取り込んでベッドに乗せるができて布団干し楽になるかも
ベッドが高すぎてまたいでいきづらいとか、毎日洗濯物ベランダに干してるとかだと不便だろうけど
あと物理的に90度回転できるのかという問題もある
(その絵がサイズ正しいならベッドの斜めの長さ>部屋の短辺なので単純に回転させられない)
もし上記のベッド配置ができるなら机は南側にもっていく
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 09:58:05.05ID:SM2pSImg
どこで相談して良いか分からなかったのでここに吐き出します。
オン専字書きをやってる者なのですが、夏のイベントで他の字書きさんが出す本へのゲスト原稿の依頼を頂きました。自分はその方のファンでしたので喜んで依頼を受けました。
ところがいざ書き始めてみると段々とスランプのような状態に陥ってしまい、それでも半ば無理矢理書き上げた原稿を提出したのですが、やはり後から読み返してみると不満点が満載です。きっと誰が読んでも面白くないでしょう。
(長くて書き込めないので分けます)
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:04:57.51ID:SM2pSImg
(続きです)
いっそのこと依頼主の作家さんに謝罪した上で原稿を取り下げることも考えています。が、印刷所への入稿日まで残り一週間ちょっとだそうなので、今更ドタキャンするのもご迷惑かと思います。
しかし不出来とはいえ頑張って書いたのだし、恥ずかしい話ですが尊敬する作家様の本に名を連ねたい認めてもらいたいという我欲の強さもあって正直取り下げはしたくないというのが本音です。
もうどうすればいいのか分かりません。こういったことを相談できる相手が周りにおらず、一人で考えても堂々巡りでちょっと参ってきています。
もちろん最終的にどうするか決めなければならないのは自分だということは理解しておりますが、ちょっとしたご意見でも下されば幸いです。
長文失礼しました。
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:18:23.94ID:dUOKOudJ
>>130
書き手のこれ面白いんじゃね、とか、これ面白くないんじゃねって感覚、あまりあてにならない事もあるんだよね
そもそも作り手皆、必ずウケる、喜んでもらえる保証や確信があって作ってる人はほぼいないし、どうせ後悔するなら出して後悔する方を選んで人前に作品をお出ししてると思う
っていうか後半、取り下げたくないがあなたの本音で背中押してもらいたがってるように見えるが
そんな〆切間際の時期にそんな自分本位なというか自分の怠慢が原因で(仕上がり詰めずに提出したのは怠慢と思われてもしょうがない)断られても相手も不愉快だろうし
自分で自覚あるなら結果スルーされても想定内と覚悟つけてそのまま出したら?それもいい勉強だよ
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:22:27.69ID:DaiE2iJd
>>129
既に自分の中で答えが出てる気もするけどそのまま発行を待つが一番いいんじゃない
誰だっていつも100%満足いく作品が書けるわけじゃないし、スランプで粗だらけだと今感じていても
時間が経つと粗いなりにも自分頑張ったな…と思えることもある
とりあえず依頼主にいって原稿を取り下げてもらうというのは無し
相手への迷惑を考えると絶対ありえない
断るタイミングは過ぎてると思う
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:30:06.02ID:dUOKOudJ
>>130
あと、きつい事言うようだがあくまでゲスト扱いならメインは相手で主に相手のファンが買うもので、わざわざゲスト宛に反応寄越す読み手は少ないよ
それまでオン専で1人で本作った事ないような人なら尚更だ
むしろオンで知ってて作風嫌いなら、あなたがいる、というだけで、作品の出来に関わらず本を買わない人もいるだろう
それは大体名指しで言うわけじゃないけどさ
のでそもそもが必ず歓迎されるって保証もないんだからある意味開き直るのが精神的には一番楽だよ
あらかじめ最悪の事は覚悟しつつ、でも大体はそこまではいかないものだとも思っておいた方がいい
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:33:12.65ID:ffWIIV+H
>>130
>しかし不出来とはいえ頑張って書いたのだし、恥ずかしい話ですが尊敬する作家様の本に名を連ねたい認めてもらいたいという我欲の強さもあって正直取り下げはしたくないというのが本音です。
すでに本音っていうか自分がどうしたいかは出てるじゃん
相談したいとかアドバイス貰いたいとかじゃなくて、締切1週間前っていう時期まで待ってからここに来たんだから
今更取り下げるのも迷惑だからそのまま載せてもらいなよって背中押して欲しいんだよね?

>もうどうすればいいのか分かりません。
>もちろん最終的にどうするか決めなければならないのは自分だということは理解しております
締切1週間前って情報があって取り下げた方がいいなんて言う人はいないと見ていい
そもそも仮にここで取り下げなよ!っていう意見がどのくらいの数ついたら取り下げる気があった?
ここでもし130の寄稿分のページが欠けたら依頼主は悪くないのに(依頼したのが悪いとかならアレだが)本が出せない可能性が有る
依頼主に恨まれてまで取り下げる覚悟は無いんでしょ?じゃあこの時期に取り下げることはそもそも出来ないよ
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:06:15.17ID:qecfLq/x
>>130
ゲストで自分のそれほど面白くない原稿が載っててもこれは前座!ご本人様の素晴らしい原稿がちゃんとあるから!って思えるからいいじゃない
酷な言い方してしまえば買う人にとってはゲスト原稿なんて所詮おまけなのだからクオリティ低かろうがみんなそこまで気にしないよ
原稿預かってるんだからきちんと出さないと!っていう呼んでくれたご本人のモチベアップくらいの意味合いしかないと思っておいた方が色々と気楽
仮にきちんと提出したとして反応沢山あるなんて思わない方がいい
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:20:31.45ID:SM2pSImg
皆さんありがとうございます。130です。
補足なのですが、依頼主さんはゲスト原稿の締切間際まで途中で辞退しても構わないというようなことをおっしゃってくれていました。
また他にもゲストさんがおられるということもあり、私の原稿が無くなることで本が出せなくなるということは無いようです。
それならばもっと早いうちに辞退すれば良かったのですし、一旦提出した上で取り下げるとなると話が変わってくるのは承知です。
しかし提出してから一日しか経っていないことやまだその本のサンプルや告知なども出ていないことも加味すると、取り下げの申し出をするのが今日明日中ならあちらのご負担を最小限に抑えられるのではと思っています。
134さんのおっしゃる通り人気作家でも無い自分の名前があることで本自体避けられてしまう可能性も十分にありますので、取り下げのことは真剣に考えています。依頼主さんの心証を悪くすることも覚悟の上です。
認められたいと書いたのは単に上手い作家さんに見初められたようで嬉しかったからです。舞い上がって軽率なことをしたと思います。
人様の本に中途半端なものを載せるのも、かといって今更になって自分の作品への責任を放棄するのも間違っていると思うので悩んでいます。
アンケートではないのでここでどういう意見がいくつついたからといって判断に直結させるつもりはありません。あくまでも参考にさせていただきたいと思ったので書き込みしました。
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:31.01ID:3RyuvmrL
>>139
脱稿した直後って不安になるもんだしとりあえず神の話が読める!楽しみ!あれなんか不出来な話も載ってるな?くらいに気楽に考えたら?
まあ考えられないからここで相談してるんだろうけど
あと取り下げしたら確実に二度と呼ばれないけどそれはいいの?
意外と神も気に入ってまた次呼んでくれるかもしれないのに
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:44:30.73ID:YcpXH5KX
>>122
鉄道擬人化だとJRとか京急だとかは言ったりするし、言わなくても企業名わかる
フォントだって企業名言ったりするし、製品名で企業名わかる
戦闘機や戦車だって民間会社が開発してるし
刀剣だって個人が作った物

それで問題になることは通常ないが、企業イメージを損なう様なのだと
訴えられる可能性はそりゃ出てくる
伏せ字にしてもバレバレだったら意味ないし
いつぞや神社擬人化の商業ゲームが問題になったこともあった
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:46:26.17ID:dUOKOudJ
>>139
気になるのは、仮に相手が今更そんな事言われてももう印刷所に原稿送っちゃったからこのまま発行させてよ、私は出来悪いとは思わなかったしって言われたらどうするの、って事
入稿日は最終期限なのでそれまでに原稿出来上がってんならもう原稿出しててもおかしくはないから
相手の評価が重要なのであれば誘われた時点で評価はされてるし、半端な原稿出すのが嫌だというなら今からでも修正言語に変更してもいいかどうか相手に聞くほうが先じゃねえの?
それが駄目だったらはじめて不本意なので取り下げを、だったらわかるがいきなりはないわ
自分だったらそれなら穴あけるより先にギリギリまで頑張れるかどうかを検討するよ
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:52:13.54ID:DaiE2iJd
>>139
ゲスト原稿の締切と本の締切は別で、その締切にゲストが間に合わなかった時にフォローできる期限=あなたへ出された締切だと思うよ
そして何ページ原稿を提出したか知らないけれどおそらく小説?のページ数でも変われば
表紙の修正だったり印刷費が変動したりと本人の締切間際に雑務を増やすってことで心証だけじゃなく物理的に迷惑がかかるんだよ
あとは他の人も言ってるようにあなたの原稿はあなたが思うほど、その本を買う大多数の人にとっては重要ではないので
あまり気負いすぎてもしょうがないし、あなたがその時出せる能力で書いた最大限のものなんだからそこでどんな評価がされようと受け止めるしかない
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:52:26.86ID:dUOKOudJ
>>143
言語じゃねえな、原稿だ
相手が好きで、自分の原稿にも拘りあってまだ時間があるのなら、自分はいきなり取り下げをとは思わないよ
とりあえず相手の都合もあるし相手になるべく手間かけさせない方法を探ってあげてよ
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:55:46.33ID:ywe1ap+R
>>139
入稿日=締切日なの?
まだ日数あるならもういっそ死ぬ気で同ページの満足いく新原稿つくって平謝りして差し替えてもらえばいいんじゃないかな
すでに提出した原稿の修正版でもいいし
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:56:18.64ID:9hnqfnJV
>>139
一番丸く収まるのはどう考えても>>139があ〜もっと面白いの書けたら良かったな〜とか
軽く反省しつつそのまま黙っとく事だと思うんだけどそれが出来ないのは結局依頼主の為とかじゃなくて
自分の実力はこんなんじゃないっていう>>139の自尊心の問題に見えるんだけど
依頼主の途中で辞退してもいいですよは間に合わなかった時の為の気遣いだし提出後に
やっぱり載せないでって言われたら自分が何か気に触る事をしてしまったのかって
依頼主を悩ます事になるのに相手をわざわざ困らせてまで通したい物は何なのか一度落ち着いて
考え直した方がいい
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:14:57.44ID:qecfLq/x
>>139
そのまま提出→ありがとうございました〜!とても素敵なお話でした!で今後もお付き合い
このタイミングで撤回→あっそうですか…とても残念ですけど…はい…(これだから温泉は…もう付き合いやめとこ)
だと思うよ
正直一旦出してからやっぱり自信ないので…と引っ込められる方が遥かに迷惑だし吉牛待ちか?とも疑われるとも思う
146の言う謝り倒して書き直しの方が全然あり

もう一度言うけど
どれだけ理由並べられようが撤回だけは迷惑、絶対にするな
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:20:26.04ID:jo35aLq4
>>139
ゲストとはいえ初めて本になるから満足いくもの出したいって気持ちはわかるよ
でも締め切り過ぎてまでそれを優先していいのは自分の本でやるべきことであって他人の本のゲストでやることじゃない
相手への義理は果たしてるし不備もなかったなら139のやるべきことは終わっている
そんな原稿はなかったことにしてウマいもん食って寝て忘れて別の新作に取り掛かるのが一番いいと思う
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:48:06.99ID:dUOKOudJ
>>122
そもそも元ネタある時点で一次創作じゃないけど
商標権とか意匠登録権に抵触するんで、無料でやる分には見逃されても本として値段つけた時点で訴えられても(大体は企業の法務部辺りから警告がいくのが先だけど)文句言えないぞ
企業が商品として出してる物は商品名から本体やパッケージデザインに至るまでお役所に登録した企業とそこが使用許可出したとこのみ使用していい、それ以外は法律違反
商標権や意匠権というのは著作権と違って非親告罪なんで該当企業(当事者)でなくても訴える事は出来る
以上の事柄、意味が分からないならとりあえず危ない橋は渡るな、迂闊に手を出すなって事で
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 14:28:00.39ID:g2zaj1oe
>>139
プライドが高いのはよく分かった
でもこのタイミングで下げるのは依頼してくれた人どころか下手したら界隈からもメンタルやばい人として警戒される悪手
相手は依頼してる手前気遣ってるだけで下げたら裏で愚痴られても仕方ないよ
視野が極端に狭くなってるから頭冷やした方がいい
どうしても耐えられないならページ数は変えない範囲で修正を申し出るしかない
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 14:55:01.94ID:XjapJJaV
>>139
同じようなプライドだけ高くて功名心が強いタイプにギリギリで取り下げ→書き直しを強引に押し切られて
結局そのまま書かずにサイトもSNSも全消しして逃げた人がいたので同じことをやらかしそう
たくさんの人が言ってるけど一度提出したものはその時点での自分の実力と割り切ったほうがいい
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:43:13.45ID:jA7IzGCb
>>117
同ジャンルな気がする
たまたま類似事件が起きただけの可能性もあるけど
自ジャンルはヲチスレは無いけど同人スレはあるから探してみて欲しい
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:54:32.13ID:B5pFWSqx
139です
そうですね、自分自身初めてのオフということもあり変に気負いすぎて自意識過剰になっている部分が少なからずあるというのは理解しています。
しかし向こう様が自分の能力を少しでも買ってくれた上での依頼でしょうから、ある程度は良いものをお出ししたいと思ったのです。
プライド云々以前にそれは当然のことと思いましたし、その「ある程度」すら満たせていないように感じたので取り下げという発想に至りました。
多くの方が仰った通り修正も試みたのですが、いかんせん調子が悪いものでいくら修正してもキリがないような状態です。
ですがやはりもう一度どうにかできないか向き合ってみてから決めることにします。
ありがとうございました。
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:40:22.03ID:RoQxJmMi
>>154
初めてのオフって言ってるけど、
それ単なるゲストで初めてのオフって言える話じゃないから
他人の本で、自分でどうにか出来る裁量の話ではないよ

もう一度いうけど、初めてのオフって言っていいのは
自分の本からだよ
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:14:06.47ID:dS0qwmgI
>>155
すいません言い方が悪かったです。
154の一行目の趣旨は単純に初めて紙媒体で作品公開するので緊張しているということです。
ネット上の文と実際に形のある本とではやはり全然違うものだという認識なので。
自分の本でないということくらいは弁えていますし、だからこそ悩んでいるのです。
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:19:16.95ID:Z0AYxlXd
>>156
〆切に提出したものが満足いくものがかけなかったのは単に156の実力だし、そのレベルだって依頼者は分かってるから気にするなよ
自分の本じゃないことを本当に弁えてるなら預けた原稿のことをごちゃごちゃ言うのは止めるべき
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:22:49.98ID:EBOR5OXt
>>156
自分の本じゃないって本当に理解してる?
理解できているなら今までのアドバイス読んだうえで
今から取り下げ書き直しなんて出来ないと思うけど
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:26:48.55ID:0b9U0lV2
>>156
相手の為によりいいものを出したいと言う気持ちも分かる
けどもし相手のことが本当に好きでその本が無事出て欲しいと思うなら今回はあなたのその気持ちを出すことは我慢して提出した作品はそのままにしておいて欲しいと思う
オフやったことないと感覚が分かりにくいかもしれないけど締切前に雑務が増えるのは正直本当に辛いし最悪そのせいで本が落ちたらあなたももっと悩むと思うし最悪縁が切れる

相手の方は期日までに作品を出してくれたことだけでも既に感謝してると思うのでまた機会があったらその時今回の反省を活かせばいいし
自分で本を出す時にそのこだわりは詰め込んであげるといいよ
相手のことを考えてあげられるなら出来れば今回はそのままにしておいてあげて欲しい
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:28:36.92ID:3RyuvmrL
>>156
依頼主から突っ返された訳では無いんでしょ?
ならどんなにあなたが不満でも依頼主からは合格をもらえたってことだよ
弁えてるならその後悔や反省は自身の作品に生かしていくべき
あなたは依頼を受けてちゃんと提出したんだから責任は果たしてる
それ以上責任感を持って自分の作品と向き合いたいなら自分の本でやらないと迷惑です
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:39:38.75ID:IWtnVzHF
>>156
160の言うようにオフだと直前に変更があったり雑務が増えることのほうが相手に迷惑かかるよ
その人に受け取ってもらえたということなら相手からしたら充分だし、これは納得いかないから書き直したいというならそれこそ自分の本でやるべき
初めての紙媒体ということで緊張するのも意気込みするのもわかる、だが本当に相手のことを思うならば黙っているべき
これは私の本領ではない満足いくものを書き直したいというのは相手のことを純粋に想いここのアドバイスを真摯に受けとめためならば我慢できるはず
それでもまだ書き直したいと思うならばそれはただのエゴ
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:51:50.56ID:jEt9izHf
すごいなこの流れ
「断るな相手が選んだ時点で実力はある」って言われたいだけの人にこんな親身にレスしてんのか
これで本当に断る選択肢残してるんならめちゃくちゃ失礼だと思うんだけどな
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:54:42.19ID:dUOKOudJ
>>156
あなた最初に修正は何度かかけたって言ってくれなかったからこっちも修正しろって提案はしたんだけど、修正は試みた上で上手くいかなかったからとりあえず〆切は守ったのであればこれ以上あなたが出来る事はもうないね
それで修正かけても多分あなたの満足いくものは出来ないよ、調子悪いんでしょ?
時間に期限がある中それを守った上で精一杯やるのが〆切のないオンとオフの違う所だよ
今相手まだ原稿やってる最中なら追い込み中なんだから邪魔してやんなよ
それこそあなたの原稿も預かってる分相手は間に合わせようと必死かもしれないんだよ?
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:58:39.53ID:setdNmCy
この世界の〜が今度地上波で放送されるのにあたって質問です
とても評判良いので見てみたい気持ちはあるのですが原爆描写が大の苦手です
戦争もの自体は大丈夫なのですが
うっかり目に入るとあの悲惨な光景が中々脳裏から離れなくて寝つきも夢見も悪くなってしまうほどです
やっぱり見ない方がいいでしょうか?
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:11.74ID:HmytFEXI
>>168
主人公は爆心地から離れた場所に住んでるから原爆投下の直接的な描写はない
原爆で親を亡くした子や被爆した身内が出てきたりするくらいかな
個人的には原爆よりも主人公が空襲で身内亡くすところの方がきつかったけど
見て良かったと思ってる
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:47:26.74ID:OzDvGdcN
>>168
あれはそれほどどぎつい描写ではないけどやっぱりショッキングな場面はあるので
苦手なら避けた方がいいかも
いい作品だとは思うけどどれほどいい作品でも
体に不調をきたしてまで見なきゃいけない作品なんてないと思うよ
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:54:19.51ID:/ANoRbk4
>>168
自分も戦争、原爆が苦手なんだけど声優のファンなので体調崩すの覚悟で劇場行った
描写はグロくないし抽象的ではあるんだけど、抽象的だからこそ色々想像出来てしまうというのはある
あなたがどの程度で落ち込むかわからないけどやっぱり舞台が広島ってことで原爆についてはかなり触れてるからワードだけでも落ち込むってくらいならおすすめできない
私はぐったりした程度だったし「いい映画だった」って感想が上回ったので立ち直りも早かったよ
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:24:58.25ID:5rQeNf+V
>>168
同じく戦争物は平気でも原爆関係は寝つき悪くなるうえに長く悪夢にうなされるタイプ
描写は抑え目でもやっぱりきちんと描くところは描いてたからしばらく後まで引きずった
ただその一部以外は本当に見て良かったと思える内容だったんで興味があるなら見てほしい
主に視覚的な描写で音響としては全然だったから「そろそろきつい描写が来る頃だな」と思ったら
目を逸らしたり薄目でやり過ごすことは可能だったよ(その部分を見なくても話は通じる)
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:59.44ID:8QxUxtb+
絶望的に暑さと紫外線に弱くてパフォーマンスもメンタルも絶望的になります
その上異常に日当たりが良い家で同居家族は紫外線浴びることをいいことだと思っているので
理解が得られずボロクソに貶されてカーテン閉めることを怒られてカーテン閉めたとしても紫外線が入ってきて
家中どこへ行っても皮膚が痛くてより精神状態が悪化します

あまりにも太陽が苦手で夏場日中人と会う約束をするのも嫌で
夜しか出たくないために人間関係的にもどうなのかと思うし
たまには出なくてはと日中会う約束をしたら早朝から早起きして全身日焼け止め塗るのに時間もかかり
服も日焼け止めくさくなり髪も肌も日焼け止めでパリパリになり
帰ってから疲れてるのに日焼け止めを落とす時間もかかって苦労します
皮膚も明らかに紫外線に当たった場所がヒリヒリしてダメージが凄いです
どのようにして対策されてますか?
どうしたらいいのか悩んでいて夏場は本当に拷問でしかなく
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:39:06.81ID:GwN3YzXJ
>>173
家のどこにいても紫外線で皮膚が痛いと感じるのに夏の日中に日焼け止め塗ったとしても肌がヒリヒリするだけで済むの?
あと冬場は特に日中も外出歩いて問題ないの?
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:45:56.75ID:Iak8Rl79
同人誌における極道入稿って自分は今まで割増締切過ぎた後に直接電話したりして「いつも頼んどるから少しくらい無理聞いてや〜」っね強引にねじ込んでくるやり方だと思ってたんだけど
ネットで割増締切ギリに入稿するのも含んでるみたいなこと言ってる人がいた

自分は受付てるんなら割増のギリだろうが普通に入稿してたんだがそれって印刷屋さんにとって迷惑なんかね?

金取って受付てるんならギリだろうがちゃんとやってくれ(無理なら受付るな)って考えてるんだが変かな?
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:04:12.93ID:Q+ACBssW
>>173うちの母親皮膚がんになったんだけど生活状況一緒だわ
無理しないでね
母親は専業主婦だし割りきって夜しか外に出ない生活してるよ
私も遺伝的に弱いから昼間は家中真っ暗にしてるし買い物も肉、魚類はネットスーパー、夜中開いてる100均とかで野菜買ってるわ
既婚だけど子供は産まない
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:05:10.40ID:uvuTTWG5
>>179
まさに特急料金とる仕事してるけどぶっちゃけ特急料金はわりと美味しいのでそこまでキレない
キレるとしても客じゃなくて仕事受けた会社に対してなのでそこまで気にしなくていい
ただし特急である以上品質が下がる可能性があることはクライアント側も割り切ってほしい
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:06:22.23ID:6U3bhZ0y
>>179
たまに単なる割増のことを極道って言う人が居るけど本来は179の言ってるとおり
プランにあるなら割増上限の1分前入稿でもまあセーフ
30分オーバーだけどちゃんと受付されてたwとか言う奴は極道というより単なる迷惑もの
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:16:38.08ID:wlykCmNS
>>173
日光過敏症って病気がある
一度検査を受けてもいいと思う
体質で本当にダメな人いるから無理しないのが一番
診断書貰えれば家族に見せるって手もある
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:36:40.20ID:K9dn/SeQ
>>177
ありがとうございます
親しい同人友達とはLINEで話すことも多いんですが
同じジャンルの人たちとオープンに萌え語りしたいなと思って文字チャットの存在を思い出しました
同人的にもそういうのはLINEで済ませる感じになってきているのかな
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:41:42.13ID:96uXhJy3
あまりにもショックなことがあり何も手につかない状態です
いつもしている方法では気分が上がらず困っています
皆さんは気分が落ち込んで生きることが嫌になった時どうしていますか?
人の気分転換やテンションを上げる方法をお聞きしたいです
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:08:44.46ID:YHcJLBYT
>>185
夜中のドライブに出てあまりなじみのない自販機で知らない飲み物を買って飲み
夜明けを見ながら帰ってくる
かわいい動物や野鳥の動画を見る
ものすごく絶望的な状況の小説や漫画を読む
眠れる限り眠る
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:44:37.54ID:QaJxZD1A
>>185
温泉に行く
自分の場合銭湯などはあまり効かないのでやはり温泉には心を落ち着かせる効果もあるんじゃないかな
これからの時期は海に裸足で入ってぼーっとするのもいいけど
離れたとこで見てた人に入水するんじゃないかと心配されてたことがあるから万人にお勧めはできない

もっと手軽なのはとにかく寝る
好きなもの食べる
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:52:33.30ID:mkg7ALob
>>185
・お腹いっぱい炭水化物(特に米)食べてから甘いもの食べる
・自分のハマってるジャンルに関係するところに行く(聖地とかグッズショップとか)
・マッサージに行く
・現実離れしたエロい何かを見る(漫画、小説、AV、二次創作など形式ジャンル問わず)
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 03:04:17.10ID:KBiNVJeQ
>>185
水回りの掃除をする(何も考えないでいい単純作業かつ結果が目に見えるので達成感がある)
美味しいもの食べてお風呂入ってゆっくり寝る
何もしないで過ごす時間を作る
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 03:09:04.59ID:vb/mGVS2
2人の人間の手の絡みの資料になりそうなものってありますか?
今は自分の手で片方ずつ再現して資料にしているのですが限界を感じています
例えばお釣りを渡したりする時に軽く握るような軽い絡みのポーズを求めています
理想は3D素材のように自分で動かせるものが良いのですがおすすめの資料集でも構いません

模写しても著作的に問題無いものが知りたいです
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:11:42.09ID:oCYoQJH3
168です
頂いた答えを読みました
同じく原爆描写が苦手な方からの答えは特に参考になりました
いい作品であることにはやはり変わりはないようなので
とりあえず録画はしておいて連休の時に早送り活用して見てみようかと思います
ありがとうございました
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:21:02.78ID:PndOeclx
質問です
1ヶ月程前にたまたまラジオで流れていた曲がとても気に入りました
恐らく当時の新曲で女性の歌手でちょっとハスキー?な歌声のJ-POPの恋の歌でリズムが独特だけどアップテンポ
でも歌詞がなんと言っているのか聞き取れませんでした
(私ではなく「あたし」と言っているような気がするのだけ分かりました)
恐らく意図として解読不能系の歌い方をしてるのだと思います
こういう時は録音をしたらいいのだと思い十数秒だけ録音できました
その後家族や友人にそれを聴かせて知らないかと訪ねたのですが皆知らないとのこと
CDやDLや他のアプリのランキングも調べたのですが自力では見つかりませんでした
普段聞かないラジオをその時たまたま付けたのでどの番組の何時から流れた歌なのかも分かりません

この歌が何か分かった方もしくは他の調べる方法を知っている方教えて下さると幸いです
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:33:25.23ID:zgOEFhs2
>>185
電車なんてごくごく一部にしかなく9割が車通勤という土地だが
仕事で落ち込んでもはや死にたいとすらも思えないレベルで何をしたいという意識が
完全に止まってしまった時、何故か生活圏外の駅まで運転していき
電車に乗って三駅先で降りてそこで喫茶店でお茶して
帰りの電車に乗って自分の車を運転して帰ってきたら
落ち込んでいること自体は変わらなかったが気持ちはきちんと動くようになった
そんで翌朝にはまあどうにかなるようにどうにかしてみるしかあるめえ
ぐらいの気持ちにはなってた
数時間でも物理的に普段の環境から離れて脳に知らない情報を入れるのは効くのかも
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:33:55.40ID:Tgmk39yI
Twitterで3人のDMグループに参加して3人でコラボカフェに遊びに行くやり取りをしているんですが一人に存在を無視されています
例えば、私と主催さんは「主催さんBさんお疲れ様です」「お二人にまた会えるのが楽しみです」など全員に向けたメッセージを送っているんですが
その人(Bさん)は「主催さんお疲れ様です」「主催さんとお話できるのが楽しみです」など主催さんだけに向けたメッセージしか発信しません

ここからが質問なんですがBさんが私をミュートしていた場合DMで私の発言やグループに参加していることがわからないというのはありえますか?
主催さんが私の名前を含んだメッセージを発信してBさんもそれに返信しているので考えにくいとは思うんですが…
遊びに行くのは来週なので明確に嫌われているようなら遠慮した方がいいかなと考えています
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:12:46.46ID:PndOeclx
>>197
ありがとうございます
書き忘れていたのですが鼻歌などで認識するアプリは色々試したのですがどれもヒットしませんでした
自分が音痴なのかもしれないですが
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:33:28.17ID:kKGlJWFo
録音してるその歌詞か旋律をなんとか文字に書き起こしてくれないと分からない
それか録音、まずそうなら鼻歌か演奏したのをアップしてみるとか(該当スレかツイの方がいいかも)
ハスキーであたしって発音だと鬼塚が浮かぶけどダウナーだし期間が違うか
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:20:29.53ID:1neDXD09
>>199
ミュートしてる人とDMでやりとりしたことがあるから見えないってことはないと思う
Bさんが興味あるのが主催の方なんだろうけどDMですらそれなら
一緒に行くと「主催さん主催さん」と主催ばかりに話しかけて取り残されるかもしれない
主催(一緒にコラボカフェに行こうって誘った人ってこと?)とは普通にやりとり出来てるようだし耐えられそうなら行くのはあり
けど主催とBが普段から仲良しだとしたら欠席も視野に入れたほうがいいかもしれない
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:42:47.28ID:7DaybFHD
以前、隣接サークル主が爬虫類飼い主の件で書き込みしました者です
〆切で忙しくお礼が遅れてすみません
レスくださった方々ありがとうございました

飼い主が室内で放し飼いしてる様なツィ画像見つけました
本も欲しかったのですが放し飼い&複数飼いで完全に諦めました
(ミバレしそうですがペットはイグアナや亀ではなく蛇です)

挨拶以外はスルーします
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:58:25.59ID:sDZyyk9H
「公式で示されたものと自分のキャラ解釈が違う」なら納得できなくとも公式の方が正しいと思えるのですが
公式の中で全然言ってることとやってることが違う場合どうすればいいんでしょうか?


例えば某ゲームで(フェイク有)
ストーリー中で「肉うまいもっと寄越せ」とがっついていたのに
キャラクター設定で「好きな食べ物は野菜で嫌いな食べ物は肉」とはっきり書いてあったり
話の中で献身的に進んで人を癒していたキャラが
小話の中で「怪我人は不衛生だから触りたくない」と言っていたりして
(いずれも事情や伏線は何もなし)
どっちに合わせるべきか困惑しています
この場合どちらに寄せても公式とずれていると思われてしまうんでしょうか?
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:04:58.41ID:6NIUkJUO
>>205
その場合、キャラクター設定か資料集とか外部モノなら
『ゲーム本編を基準にしております』と添え書きしておくぐらいかなぁ
あるいはめちゃめちゃ頑張ってその裏を捏造して筋が通るようにするか(205の例の場合難しそうだけど)

あとは周りをみてどんな風にどこに軸をおいているかも参考になると思う
ゲームじゃなくても本編外で開示された情報の取捨選択はあると思うので、
上手く折り合いつけられるよう祈ってる

とはいえ「表ではこういってる彼が設定集ではこうだから表のは本心じゃないのに!」と
凸られることもあるかもだが、もう事故だと思うしかない
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:12:51.98ID:FelKP4zZ
一人暮らしを始めて4年近く経つのですが人と食事をする機会がなく、食べ方がかなり粗雑なことになってきています
思い当たる限りでは膝を立てる、肘をつく、なぶり箸、麺類は持ち上げて下から口に入れる、気が抜けているのか食べ物や箸をポロッと落とすことも多くなりました
職場でも昼食は1人でパン食のため誰かに指摘されることもありません
このままでは更に悪化していくのではと不安です
改善できる方法はあるでしょうか
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:18:00.63ID:MhmSmgv6
>>207
荒療治だけど鏡を前に置くと改善される例もあるらしい
ただ鏡を自己決定で倒せてしまうので、意味がない人にはとことん意味がない

とはいえ別に本当に駄目になってるのかもわからんし、
時間や関係が許されるなら友人や家族と食事をしたり、
あるいは一人でも定食屋で外食するくせをつけたりしてみるのもよいのでは
一人外食でも人の目があるかどうかってのは大きいだろうし
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:27:40.79ID:3gBxJj8s
>>205
自分も好きなキャラの説明文と言動に乖離があった場合がある
その時はキャラクターの台詞でわかる性格に寄せて書いた
きっと他の人も困ってるだろうから206の通りに添え書きすれば大丈夫だと思う
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:17:01.35ID:sDZyyk9H
205ですありがとうございます
ちなみに設定集とか別メディアじゃなく全てゲーム内テキストです…

ただやっぱりメインはストーリー本編なのでそっちに寄せて描くことにします
読んだ人が同じようにプレイしてれば
解釈違いになる可能性こそあれど
こっちを間違いやエアプ認定まではするはずないですしね…
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:00:38.97ID:0TsTkDIC
正直なところ、小説同人誌って表紙で売上とか変わったりする?
オンしかやってこなかった絵描きなんだけどオフ同人の表紙頼まれて、どうしようかと悩んでる。
私自身、表紙はただの表紙にすぎないし、中身は小説だからあんまり関係ないのではと思っているんだけど……気楽に受けていいものなのか
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:08:05.65ID:7guE/znk
近々イベントにサークルとして初参加するんだけどオンリーのじゃんけん大会の景品って何持ってったらいいの?
自分は同人イベなんだし色紙はどうかなと思ったんだけど一緒にサークルやってる友達は「有名どころのサークルならまだしも初参加のサークルの色紙はいらないだろ」ってことでそのアニメのグッズを買って持っていけば?って言ってる
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:24:20.22ID:9r/kGN/E
>>216
実際手に取られやすいのは
絵馬表紙>>>>>デザイン表紙>>htr絵表紙
けどそのサークルの固定客はどんな表紙だろうと買うし少なくともその人は216の絵を気に入ってくれてるんだから気張らずいけばいいと思う

>>219
オンリーのじゃんけん大会で景品持ち寄りってちょっとよく分からないんだがアフターでやる催しとか?
もしオンリー内の企画なら公式グッズはNGでしょ、アフターみたいな身内の場でも微妙、とりあえず主催に聞いた方がいい
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:34:00.87ID:J/RX9jEw
>>219
それが許されるかは規約や雰囲気もある
イベントによっては公式グッズやイメージグッズが景品なのは珍しくない
キャラの名前を冠してるお酒とか

色紙も、初参加でも絵が上手ければ欲しい人はいると思う
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:35:04.13ID:q/p0laPl
>>216
変わると思うよ、字馬がいろんな人に表紙頼む人で本出していて
一度委託したことあるけど絵馬の絵が表紙だと手に取る人が多かった
元々の字書きファンはどんな表紙でも買うけど、イベ初見で買う人が増える印象
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:36:57.83ID:6NIUkJUO
>>219
向こうでもちょいと書いたけど、
オンリーって個人主催のオンリーなのかな
それならもう主催に聴くべきだと思う
企業内のプチオンリーとかなら主催以前にイベントの規約があるのでそこに引っ掛からないものが前提

色紙でも絵馬なら欲しい人もいるかもだが、
絵馬でも要らんという人もいる
どういう雰囲気かってのと、主催がどんなのを想定してるかって感じな気がするな
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:44:12.16ID:0V7wnBe0
〇〇先生の作品好きですって言ってて、感想送ったり大体の本やグッズ買うけど
メインでずっと描いてて売れてるタイトルは全く買わない話題に触れない人、って正直
自分が先生だったとしたら「ファン」として認められると思います?

ちなみに先生は同人じゃなくて商業畑の人です。

ココ以外でわざわざ言いはしませんが、
メインタイトル買わない理由はジャンル元がオンゲだから。
もしその先生の本でも見て遊びたくなっても家庭の事情で無理なので我慢してます。
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:48:39.17ID:5cijcPSz
>>219
学級会速報でもオンリーイベント抽選での公式グッズ景品分布意見の学級会をまとめてたな

今のご時世、金を払って参加するイベントなら個人イベントやオフ会でもやめたほうが無難
炎上案件になりやすい

身内や主催がでもでもだってなら学級会速報をみてもらえばいい
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:06:12.71ID:eeXcNLJU
>>224
理由を知らなかったら何故?その作品のことが気に入らないのか?と思うと思うけど
理由を聞いたら私個人は理解はできる
要するに好きな作品がパチンコ化してもパチンコにはハマると怖いから行かないのか
パチンコ嫌いでも行くのか、意見がわかれるところだと思うけど
理由を聞かなかったらわからないと思うけど

ただこれは人によると思うから、みんながみんな心が広いわけでも理解を示すわけでもないと思うので
その先生ごとによると思う
ニワカのくせにファンを名乗るなとか本当にファンならオンゲはやらなくても本ぐらい買えよと思う先生もいるとは思う
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:37:22.25ID:z3BR9SS2
>>224
それだけ感想無かったら読んだ上で気に入らなかったのかなと考えるかもしれないけど
ファンはファンだと思う
ただその読まない理由をわざわざ言ってこられたら知らんがなと不快になるけど
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 05:10:58.24ID:d+w6Pkc1
現在のネットでの友人の作り方について相談させてください
Twitterが流行る前の小中高生ぐらいのときに
ネットのファンサイトなどで若さ故の勢いで掲示板に書き込みなどしたことで
そのコミュニティの友人ができてオフ会などして楽しく過ごすことができた時代の人間ですが
その後個人サイトが廃れ、Twitterやpixivなどがメインとなったタイミングで離れてしまい、移行のタイミングを逃し
その後はしばらく間をおいたあと、同人関係については完全にROMの無名の回線として本だけ買ったり
作品語りも感想も考察も妄想も5chで匿名でしていて
自分のTwitterアカウントは他の人のTwitterをフォローしたり読むのに使うだけで
自分は呟きは一切せず交流など一切しておらず
今時のネットでの友人の作り方が全くわかりません
また年齢もネックで、それこそ若ければ失敗しても若さ故で見逃してもらえるかもしれないけど
この年齢で初心者の失敗をするのは厳しいかなあと思ってズルズルしていたらどんどん年齢を重ねてしまいました

このような状態で、どうしたら交流ができるようになるでしょうか?
皆様の経験やご意見など伺えたら嬉しいです
よろしくお願い致します
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 06:48:44.50ID:bK94wQd7
>>228
失敗したくないという考え方を捨てる
失敗するのが嫌だったり怖く感じるのは
そこから学ぶ、糧にして成長するという意識がないから
失敗をポジティヴに考えられるようになれば大分違うんじゃないかな
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:58:34.49ID:f2v3np4y
二次創作の小説に頂いた感想が直視できず困っています。
批判的な意見は全く無く、「この部分の言葉遣いが好き」「読みやすい」
など頂く言葉はありがたいものばかりなのですが、
そんな言葉が書いてあるのを見ると恥ずかしくなって一旦見るのを止めてしまいます
そんなに絶賛されるようなものなのかと客観的に考えてしまい、
自分が感想を貰いたいのか貰いたくないかも分からなくなってしまいました
この心情についてどのような主観を持たれたかお聞かせください。
書き手さん、読み手さんのどちら側の視点でも構いません。
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:12:39.99ID:tJOQDLZ5
>>231
照れ屋さんなんだなと思う
自分は書き手だけど、自分自身と書いた作品はとの距離感が近いのかな、と感じる
まあ自分が書いたには違いないが二次なら元ネタは自分ではないし誉められたのはあくまでも原作(の自分の解釈)であって自分自身ではないと考えるとちょっと距離おいて感想も読めるかもね
でもそこを弁えてるなら共感してもらえて嬉しくて途中で一旦読むのやめてとりあえず気持ちを落ち着かせるというのはありがちな事でもある
一般的に感想ってなかなかもらえないからね
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:28:46.76ID:tJOQDLZ5
>>231
途中で送ってしまった
自分はカプもの書いててこのカプいいですよね、って言ってもらえたらいいなっていうのが目的だから、自作を褒められてもキャラやカプが誉められて嬉しい、なので
感想中で殊更に私さんがと言われたら、いや素晴らしいのは原作とキャラだから、と思う
が、そうでない限りは自分の文章はまだ未熟だと思っていてもそのお気持ちは有難く取っておいて、それはそれとして努力するよ
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:09.39ID:1V0VFswS
>>231
描き手だけどちょっと二次創作について冷静になったほうがいいと思う
二次創作への好感は基本的に原作とそのキャラに基づいての好感だから
純粋に自分の実力が認められてると思うのは危険だと思うよ
私自身読み手のときも一次なら読みもしないようなhtr作品だとしても
二次だと解釈やその視点、表現したかったことが面白ければ普通にいいねするし
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:34:30.63ID:CMj71bMx
自宅でクーラーを夏シーズン以外使わないかつ夏シーズン中在宅時には大抵クーラーを使う
上記2条件に当てはまる方

クーラーの電源プラグについて
A, 使わないシーズン(春秋冬)も電源プラグは差しっぱなし
B, 使わないシーズン(春秋冬)は電源プラグは抜いておく
C, 夏シーズンでも使わない時は電源プラグはこまめに抜き 使うときにのみ電源プラグを差す
D, その他

御宅のクーラーの電源プラグはA〜Dの中でどんな状態でしょうか
よろしくお願いします
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:37:08.40ID:f2v3np4y
>>232
>>234
回答ありがとうございます。お二人のレスで少し冷静になることができました。
感想はありがたく受け取りつつ、原作ありきの作品であることと、
作品と自分自身の評価を結びつけすぎないように心がけたいと思います。
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:49:01.29ID:0V7wnBe0
>>226
>>227
回答ありがとうございます。
実はまだ実際に感想送ったことはなく、便箋用意して文章考えてたらふとよぎった疑問でした。
メインタイトルについて、もし何か触れるにしても
「△△でもずっと色んな物描いてて本も沢山出してて凄いです!」みたいな距離の引いた事しか書けないでしょう。

>>226氏のパチンコの例え、自分の場合まさにピッタリに近い感覚です。
人によると言われれば、何事もそうですね。では、
>>ニワカのくせにファンを名乗るなとか本当にファンならオンゲはやらなくても本ぐらい買えよと思う先生
は、割合で言うと多いものなのですか?
よろしければ、もう少しだけご教示頂ければ幸いです。
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:58:28.27ID:5cijcPSz
エアコンはCプラグぬき
使わないプラグはカバーかけてる

掃除保管か節電か何かの参考アンケート?

節電なら参考用に環境詳細
首都圏、一人暮らし、7階鉄筋、エアコンは居間に一台、寝室は居間の隣、東向

というか節約の為にエアコンはほぼ使わない
夏にガンガンエアコン使う人に比べたら夏コミ費用に回すくらい差がでてると思う
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:45:26.71ID:1XFwosur
>>90です
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません
皆様ご回答ありがとうございました
具体的で論理的な解決方法を提案してくださったおかげですぐにでも実行してみたいと思いました
もっと早く相談したらよかったと思うほど参考になりました
そして励ましのお言葉もありがとうございました
あと被害妄想というのも確かに嫌われていると必要以上に思い込み過ぎて増幅させ過ぎないように
パニックになり過ぎないように冷静に分析してみようと思います
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:57:34.50ID:fbt8LNpB
イベントで配布するペーパーにサークル名と名前しか書いてないんですけど配布しても大丈夫でしょうか?
メアドやアカウントのアドレス載せないとダメですか?
家で印刷しましたが今からやり直す時間はありません
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:53:57.48ID:q40UYrBK
今やってる映画のゴジラは予備知識なくても楽しめますか?
それとも予習した方がいいでしょうか?
ぎりぎりゴジラとモスラがわかるくらいで他のゴジラシリーズもあまり見たことがありません
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:00:49.09ID:TN9znPNl
>>245
大丈夫
強いて言うならギドラとラドンの画像検索でもして容姿とちょっとした設定だけ見とくと楽しめる
ハリウッド版前作は見た方がより面白いと思う
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 02:03:16.92ID:CEGysPFg
ツイ初心者なんですが、萌えネタツイのRTといいねの半分以上が鍵からでめっちゃ怖いです
いいねはまだわかるんですけど鍵垢でRTする意味ってなんでしょう…
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 02:13:53.13ID:W2hR6Qo5
>>249
鍵かけててもフォロワーいないとは限らないから趣味垢なのかもしれないし、
自分のTLをただのブックマーク欄みたいにしてる人は鍵垢じゃなくてもいるでしょ
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 02:49:19.07ID:HRxF1Zjn
>>249
ツイだと設定によっては他人のいいねもTLに流れるから鍵でないフォロワーから流れてきたのかもしれないし
どのジャンルでも二次カプの萌え語りをする垢は鍵かける人割と多いから、同ジャンル者の可能性が高いね
自分はジャンル柄鍵垢だけどRTはメモ代わりに後で読んだり自分の萌えに近いものをフォロワーにお知らせする目的が多い
大体は同時にいいねもするけど
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 03:41:36.03ID:8OvnhFOM
>>249
ちょっと変わった理由だと、rtといいねの数字を少しでも多くして(といっても1しか増えないんだけど)呟いてる本人に喜んでほしいな・そしてこのジャンルにずっといてほしいなって理由でしてたりする

斜陽や落日だとこれ以上人がいなくなってほしくないから「応援してる人間・単なるネタであれ貴方の呟きが好きな人間がいますよ」って意思表示の意味も有ったり
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:56:24.61ID:yu7AAI8G
和遥キナ作品集 和遥高等学校メモリアル~僕と彼女の三年間~ に興味があるのだけど初回限定版と通常版との間の違いを教えてください

収録作品は同じで表紙の絵と特典の有無だけなのでしょうか?それとも本の紙質も異なる?

板違いの場合誘導して頂ければ嬉しい
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 13:40:34.23ID:oV7T9/8B
心理描写多めの書き手なんだけど
明るい短編ならともかく出会いからくっつくまでがっつり長編の時は
カップリング二人の気持ちを追いかけて考えて文章を打っていくので
本なり支部なり一本の話を終わらせると精神的にどっと疲れてしばらく何も書けなくなります
むしろもう創作やめてもいいくらい集中もしてしまいます

同じようなタイプの書き手にお聞きしたいんですが
次の話を書こうと思えるまで平均どのくらいかどうしてるのか
もしくは疲れた気分の気分転換方法(自分はこうしてる等)があれば教えてください
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:31:37.54ID:bc8jRA7M
イベント終わったあとのご挨拶って何するんですか?
TL見てたらご挨拶終わったーってツイを見かけたんですが他の人へのリプは特にないようなのでDMでのやりとりっぽいです
無礼のないように私も自分のスペースに来てくださった方にご挨拶したいんですが、お菓子もらったとか名前がわかる人にDMでお礼言う感じですか?
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:24:02.21ID:LX6lenYe
>>228
ネット上の付き合いなら年齢をオープンにする必要もないのでは?
ジャンルにもよるけど完全に年齢を隠して活動してるけど何も聞かれないし
私生活系のことは親兄弟ペットの汎用的というかよくある話題以外一切言わないので
多分全く気づかれてもいない
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:40:50.97ID:FWtlSgeB
小説アンソロに参加しています
主催に申し出ればdoc形式のテンプレを送ってくれるそうです
私のパソコンにWordが入ってないのでオープンオフィスで原稿作成するつもりですが
オープンオフィスはWordと互換性があるということはdoc形式のテンプレも問題なく開けると考えて大丈夫ですか?
また、原稿提出するときに「Wordが入ってないからオープンオフィスで作成したので不具合があれば教えてほしい」と一言添えた方がいいでしょうか?
アンソロに誘われた当初は原稿はpdfあるいはdoc形式で、となってましたが、最近になってdoc形式推奨となっていて
どうにかdoc形式原稿を作ろうとしてますが、そもそもWordで作ってない原稿は主催の迷惑になったりしますか?
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:30:40.47ID:5OqAsPxQ
>>259
その内容で提出前に相談した方がいいんじゃないかな
あと自分ならPDF&テキストも添付すると思う
PDFは改行位置とか見た目の確認用、テキストは文字化け対策
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 01:38:05.04ID:OdLVtDI4
Twitterに上げたイラストの感想をリプライする時に
自分がそのシチュの漫画を描いてもいいか聞くのは失礼にあたるでしょうか
愚痴スレで勝手に描かれて公開されてもフォロワーの手前喜ぶしかなくて困るとよく言われています
リプライで事前に聞いたところで断りにくいから相手からすると同じでしょうか
とても萌えるイラストで相手に嫌がられないなら漫画にしたいです
相手とは相互フォローですがあは絵馬こちらはhtrです
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 01:41:53.81ID:Arg9gpDc
>>259
少し別角度の回答になるが
フォントがttfなら問題ないけどwinの不具合でオープンオフィスではotfが使えないので(記号系がおかしくなる)
もし小説向けな游明朝などのotfを使いたいならオープンオフィスはやめといた方がいい
あとオープンオフィスで作成したデータはオフィスと完全な互換性があるわけではないのでどのデータにしろ再現性が確保出来ないし再度オフィスで手を加えたりは難しい
オフィスは1ヶ月無料体験出来るのでメモ帳などで書いて、提出前にオフィスワードに移したらどうだろう?
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 03:37:35.09ID:3++JOP0x
>>262
許されるかどうかっていうのは結局相手との仲の良さや付き合い方や262の作風や人柄や相手の創作姿勢による
その辺考慮して自分で判断できないのならやめた方が良いと思うよ
考えてみて大丈夫そうだと思うならDMとかクローズドな場所で打診してみたら?
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 04:56:14.95ID:CLDeIxIa
>>212
どういう文脈での表現かわからないけど自分が書いて出した本なら普通は御本とは言わないと思う
でも自分で作っても御飯とか御味噌汁とも言うからそのノリで本の丁寧な表現として言ってるのかなと感じる

>>257
その言い方からするとそうなんじゃないかな
手紙とか差し入れをくれた人や当日スペースに来てくれて本を買ってくれたりお喋りした人とか
そういう人で誰かわかる人に対して「今日はありがとうございました、忙しくてあまりお話しできなくて
ごめんなさい」的にお礼を言ってるんじゃない?
アフターで一緒になった人に「今日は楽しかったです」と送るとか近隣のスペースの人に
「今日は騒がしくてすみませんでした」と送るとかどこまで送るか人それぞれだろうけど
やらない人の方が一般的だと思うけど人脈広げる効果はある

>>256
やめてもいいとまで思ったことはないから同じタイプじゃないかもだけど
オフ本一冊書くとげっそり疲れる
大抵は家の中も荒廃しているので(仕事と原稿以外を可能な限り後回しにしているので)
家の中を片付けて溜め込んだ本を読んだり(ジャンルとは無関係な)映画を見たり
たっぷり寝たり美味しいものを食べたりして生活の立て直しとインプットに時間を使う
視野を広げているとその内新しいアイディアが湧いてくる
平均どの位かというのは次のイベントの〆切とかアイディアが降って来るかで一概には言えないけど
早ければ1週間、長いと一ヶ月位かな
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 07:29:57.33ID:+YkSuFzN
>>262
>リプライで事前に聞いたところで断りにくいから相手からすると同じでしょうか
個人的には同じだと感じる
大して親しくもない人からそういう申し出があったらぶっちゃけ困る
そして親しい人はそういう申し出はしてこない
ネタくらい自分で考えてほしい…
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 07:47:15.27ID:ISgr7J9N
>>262
自分が大好きな漫画描きの人から言われたら嬉しいけど、そうじゃなかったら絶対やめて欲しい
htrでもネタの切れ味が良くて大手のファンがいる人もいるけど、262がそうじゃないなら打診することさえ相手にとっては負担だよ
側から見てても馬のネタをhtrに漫画にされたら、馬が描いてくれる可能性が無くなるかもって思ってめちゃくちゃガッカリする
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:36:24.53ID:8ZW4vr7J
コンサート会場のスタッフバイトに応募しようと思っています
調べていたところその会社はファンは採用しないらしいということを知りました

私は以前からその会社のファンクラブに入会してしまっているためチケットの購入履歴を調べられたらおそらく落ちてしまいそうです
今から退会しアカウントを完全に削除した場合でも過去のFC入会・チケット購入履歴は残ってしまうものなのでしょうか?

ちなみに応募する予定なのは人材派遣会社などではなくその会社自体なのでそういった履歴は間違いなくチェックされると思います
よろしくお願いします
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:55:11.06ID:2NI/Re8b
>>260
>>261
>>263
ありがとうございます
やはり完全な互換性は無いので不安は残りますね…
フォントもotfを使うつもりだったのでアドバイス頂けて良かったです
この機会にWordの購入も検討します
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:30:37.91ID:HJV2UVmC
二次小説で作中のキャラが別軸で邂逅するという内容を書きます
龍玉で例えるならナメック星編の悟空とブウ編の悟空がタイムトラベルした
結果、同軸で2人出会う〜という感じなのですがこういう場合
注意書きやタグは何が適当でしょうか?
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:26:09.37ID:gqRf9uLf
本の売れやすさがイベントで100とすると
書店とブース(匿名)とブース(匿名なし)はどれくらいになりますか
個人差あると思いますが体感でどんな感じか知りたいです
書店のみ、ブースのどちらかのみでも構いません
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:56:16.33ID:BZ1csctl
>>274
書店150〜300、匿名ブース70、記名ブース65
ジャンルやカプがメジャーなら書店、マイナーならブースのほうが捌ける、匿名記名はあんまり変わらない
あとマイナーならブーストがつきやすい
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:25:57.61ID:B72dBck4
>>274
イベ100、書店50、匿名ブース10
元々イベと書店は同数だったけどジャンル斜陽化してきたら書店だけ減った
ブースはやめてもいいかなと思ってる
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:51:51.77ID:ESAxyLtx
>>274
イベント100、書店400
ブースは使ってないので不明
ジャンルは今もまあまあ大手現役
最近は一度通販買いサークルに認定するとまずイベントで買われないらしい
出来ればイベントで売れて欲しいがうちはこの比率が変わることなさそう
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:23:21.36ID:XihZS7kZ
>>279
椅子に座って無理のない程度に足首におもりをつけて足先を上げ下げしてみてはどうだろう?
あとは椅子に座ったまま足の指で床に広げたタオルを手繰り寄せるのも足のトレーニングにはいいらしい
もともとお年寄り向けで紹介されてる方法だから足を痛めていてあまり高負荷をかけられない人にもいいと思う
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:45:46.57ID:4nc0Thw/
>>273
そもそも別の世界線の同一人物が邂逅すること自体に注意書きが必要とは思えないんだけど
ジャンルの事情で扱いに注意が必要なネタなのであればここでは判断ができなそう
あとはあるとすれば未来捏造とか過去捏造とか?
気になるならその設定自体をキャプションなりで説明しておけばいいのでは

もしもその二人(一人)のカプものなのであれば
それは同一人物カプという注意書きが必要になると思う
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:25:46.43ID:vw4WcjMB
相談させてください(フェイクあります)
女性向けジャンルで活動しておりカプABのアンソロに誘われました
謝礼は献本一冊です
主催とは知り合いではなくツイッターやpixiv等もフォローされておらず私は島中サークルです
正直なんで誘われたんだろうという感じですがABが珍しいカプで描き手が少ないからかと思います
主催はなぜ誘ったんだと思いますか?
大して好きでもない描き手に寄稿もらって嬉しいものかと疑問で…
同じような経験のある主催か参加者の意見が聞きたいです
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:29:10.69ID:67J1Ldxw
>>284
そのまま描き手が少ないからじゃないの?
少なくとも嫌いじゃないだろうしフォローしてない=好きじゃないって謎なんだけど他に嫌われるような思い当たりがあるのかな?
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:44:17.28ID:poYYkTzL
>>284
あなたがその数少ないAB描き手だからでは?
島中でもなんでもAB描いてるAB好きな人に参加して貰いたいってことだと思うよ
というかそれ以外で島中を誘う理由が思いつかない
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:48:48.42ID:31ri+vp4
>>284
というか誘ってきた時理由言われなかったの?あるいはその人に本買われた事もないの?
支部やツイのフォローは、読み専垢でしてるかツイはリスインして見てる可能性もあるから何とも言えない
ちょっとでも不安要素があるなら断ってもいいと思うけど
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:48:49.64ID:HJFGB3w5
>>271
昔やったけど、基本20代まで
それと交通費と地元終電始発聞かれて会場から近くて安くあがる人
声が大きく清潔感がある人から採用されていった
路線が二線あったり乗り入れが面倒くさい会場だと
電車路線や道案内説明が詳しくできる人は重宝される

AKSと邪二は多分採用されない思うけど
V系とかはわからない
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 00:11:47.90ID:epx+blN9
自由時間はそこそこあるのにネットとTV観てだらだらと時を過ごすのが癖になってしまって
積みゲーの消化も部屋の片づけもままなりません。
新たに買った本もレシートも仕事のメモもテーブルや座布団の上にごちゃ置きです。
PCとTVを物理的に使用不能にする以外に自分を奮い立てる方法はありますか?
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 00:20:30.41ID:NPmKaEVN
>>289
時間があってもそれを無視して15分とか20分とか自分で決めて
15分やったらやったら終わりにしようと思いながらでも良いから無理やり始める

個人的にはこの手のことは話が逆だと思う
やる気が出なくて、でもやった方が良い事(家事とか仕事とか)っていうのは
どうにかしてやる気を出す→行動
は無理だと割り切るべき
兎に角だらだらでも捗らなくても良いから手を付ける→段々やる気が後から出てくる
っていうのが現実的に可能なパターン
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 00:44:43.48ID:jrj3Ngxi
>>284
マイナーで人少ないから
声かけないとハブみたいになるから

実際誘わないと愚痴愚痴言う人いるみたいだよ
ちょっと前にも誘われなかった事根に持ってスレ立てして暴れてた人いたし
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 01:03:06.85ID:3cdz1X42
>>273
ナメック星編の悟空とブウ編の悟空がタイムトラベルして出会う
の注意書きでいいんじゃない
この書き方だと2人ともタイムトラベルしてるように読めるけどそうでないなら
ナメック星編の悟空がブウ編にタイムトラベルして、ブウ編の悟空と出会う
とかの方が分かりやすいと思うけど

>>288
さすがにもうちょい質問内容読んであげた方が…
271はどんな人が採用されやすいかを聞いてるわけではないだろう
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 02:15:51.45ID:34WAxxvn
イベント参加せず通販のみでオフやっている方に質問です
少し前のイベントでトラウマになるほどの嫌な思いをし、イベントに出る事が怖くなってしまいました
本は作りたいのでイベント頒布無しの通販のみにしたいと考えてますが販売時期は大型イベント、オンリー等に完全に合わせたりしているのでしょうか?
ジャンルは飛翔系BLです
よろしくお願いいたします
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 12:24:04.29ID:ZVKEgjtk
相談&質問
※前提として
・私はAB推し
・Bは超人気キャラ
・Aはマイナーキャラ
・ABはマイナーカプ、逆カプすらいない
・ABは接点、関係は十分にある

@BがA以外と絡むのが嫌で嫌で仕方ないです
でもAが他キャラと絡むのは平気ですし、むしろ微笑ましく見れます
何故Aだけは心が穏やかでいられてBだと腸が煮えくり返るのかが自分でもわからないです
何故なのか明確に言葉に表せる方いませんか?

A上の通り攻め違いB受けが地雷なのですがBが超人気キャラなのでAB好きな人は大概B総受者なので交流出来なくて辛いです
なのでなんとか攻め違いB受け地雷を克服したいのですがいい方法や考え方ありませんか?
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 12:42:30.89ID:TYjLeGlq
>>298
@Bは人気キャラで他のいろんなキャラとカプにしてる人がいる事実から
無意識にもそれを想像してしまうから嫌
逆にAはマイナーならB以外にはそうそうそういう関係にならないという安心感があるから

A自分は地雷は地雷として克服しようとは思わないけど敢えて心の平穏を保つなら
AB以外のB受けのBは名前や姿かたちが似てるだけの別ものだと思い込む
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 13:05:55.68ID:fnVguEYy
支部でABを投稿していましたがBAも投稿しようかと考えてます
支部プロフには二人が好きですの簡単一文しか書いてませんがツイプロフには組み合わせ固定ですと書いてあります
支部のフォロワーは私のツイを見ないと組み合わせ固定だと知らないと思います
@BA地雷な人はミュートにしてるだろうと踏んで気にせず投稿する
A垢分けして投稿する

Aだと騙してる様で気分が悪いですし配慮しすぎるのも誰のための創作かわからなくなりそうです
今になって支部プロフを組み合わせ固定ですと書いていればよかったと少し後悔しています(その時はBAを描く気がなかったのですが)
支部のミュートは使ったことないんですがBA地雷の人は使いこなしてると見なしていいでしょうか?
5に毒されすぎてるのかそこまで気にしない人が多いのかもわかりません
どうしたらいいでしょう?
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 13:43:39.38ID:GKxgs2Bh
>>298
完全に前ジャンルの自分と同じ状態なんで自分はこうだったって話なんだけど

@Bが他のキャラと仲良くしてると「他カプに餌やってる場合か」と思い
  Aだと「他キャラのファンがAの良さに気づいてABが増えればいいな」と思う

ABが超人気キャラならCBとかBCとかも人気だったりしないかな
  無理に攻違いB受のひとと仲良くするよりBにカプとして絡んできてほしくない
  CDやDC固定のひとと仲良くなったほうが楽しいよ…
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:05:13.01ID:vd9nFrN2
>>300
@垢分けしなくていい
支部とツイのプロフにはリバ(別軸リバ)と明記しておいて欲しい
組み合わせ固定と書かれても5chやってないとリバと思われないので
はっきりリバ、リバという単語に抵抗があるならAB・BAと書いてあれば地雷の人は避けていくと思う
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:09:02.03ID:/0t3u/4k
男性に聞きたいんだけど
身長171で体重63、BMI22の男性の内臓脂肪レベル6って多い方?平均?
BMI22で内臓脂肪レベル6って女の基準だと高過ぎだと思うんだけど男性だと内臓脂肪は高めになりやすいらしいし普通なのかな
今のところ健康ではあるけど旦那の食事の質を変えるべきか迷ってる
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:52:12.63ID:8pwmHRZs
昔流行った古いジャンルに嵌って原作を一気に見ました
自分の最推しは原作で絡みが多かった親友同士のAB
その後二次創作を探したのですがABが全然無い
原作の内容的にここまで無いのはさすがにおかしいと思って過去に何かあったのか調べた所
原作終了後に作られた続編でABの関係性とBの原作設定をなかったことにされて改悪されABが爆破されており
続編のせいでABやB好きのほとんどが耐えきれずにジャンルを去っていたことが判明(当時はかなり荒れたそうです)
なので当時はABの二次創作は人気があったが自分が嵌って見た時には時既に遅しな感じだったようです
この時続編があると初めて知ったのですが正直そんな続編は見たくありません
原作とABはとても大好きなので原作のみでABの二次創作をしたいのですが
現在ジャンルに残っている人は続編も好きな人のみな状況
こんな状況で原作だけで続編を見ていない人がABを描くと印象がよくないでしょうか?
個人的に媒体が違うと自分はゲーム派で〜とかの言い訳が使えて
媒体違うしそういう人もいるよねとあまり反感は買わないイメージなのですが
この続編は原作と同じ媒体なので困ってます
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:08:26.04ID:6t4orsf9
>>310
続編を貶したり原作age続編sage比べしなければ別に原作のみで活動してても何も思わないな
特にそういう経緯があったなら今も残ってる人らはABに関しての一連の流れも承知してるだろうし
目立つところに原作の設定でかいてますって書いとけばいいよ
その状況で凸ったり嫌味言うような人は性根が曲がってるかただのアホなので310に一切の非はないしね
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:49:29.03ID:cMA6JqAT
オタク界隈(5やツイ)は一般の人と比べて例え話をしたがる人が多いと感じるのですがなぜでしょうか?

例ですが「○○の悲惨さ」を話している際もっとわかりやすく伝えられるように別の物事で例えて
「××に〜するようなものだ」
と言ったりする感じです

前提(オタクに多い)が間違っていたら申し訳ありません、その場合も例え話を頻繁にする人達の意図が知りたいです
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:39:30.35ID:t+q9p1aG
日が出てからは直射日光が暑くて作業に適さず
日が落ちてからは眠くてやるべきことができません
朝も眠いです
どのようにしたらいいでしょうか
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:16:22.21ID:ExvXGAsl
このスレでいいかわからないのですが質問です
当方オフで小説本を出しており表紙も自分で描いています
ジャンルに新規参入の絵馬(商業作家)が私の小説を気に入ってくれ、次の本はよければぜひ表紙を描かせてほしいといわれ承諾しました

この場合お礼などはするのが普通なのでしょうか?
今までごく親しい友達が描いてくれることはありましたが献本のみで済ませていました
絵馬の方とは一度お茶した程度の間柄で私(婆)より二回りも若いです
私は数年同人を休んで復活のため今の感覚がまるでわからずぶっちゃけて聞くにも関係が浅く悩んでいます
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:29:12.24ID:pEe7Dum6
>>312
専門家にも多い気がするんで
1.これだけだと分かりづらいかもだから皆に解りやすいように言って
「出来るだけ大勢に興味持ってもらわないと」と言う好意と言うか仲間を増やしたい布教への使命感
2.こんな例えがすぐ出て来ちゃう自分の語彙力とか頭の回転とか速くね?と言う自己陶酔
上二つのブレンドの気がする
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:16:25.55ID:+yT1pB11
>>314
年齢経歴関係なく献本以外に礼をしなくていいと考える感覚がまず理解できないかな
自分は男性向けジャンルも掛け持ちしてるから表紙なら1万円↑の金銭の授受が普通だけど女性向けでも
ご飯1回おごったりデパ地下のお菓子あげたりどれだけ親しい友達でも献本+αするもんじゃない?
持ちつ持たれつが成立しない間柄の相手ならなおさら謝礼は用意するものだと思う
絵馬に押し切られて表紙を描かれるのが内心迷惑だとしても常識を疑われないよう渡した方が無難じゃ
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:37:41.59ID:2C8SuozK
>>284に回答ありがとうございました
絡みスレも見ました
主催は私以外のAB描きはフォローしているので明らかに私は避けられてるのになぜ?と不思議に思ってたんですが
誘わないと周りに色々言われるからというのが一番しっくりきました
お互いのためにお断りしようと思います
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:40:56.84ID:rY7trX2I
>>321
18歳超えてるだろうから物もらったらだいたい何か返すものじゃないかね
絵師から是非描かせてほしいと申し出た場合だったら1500から2000円くらいの小さめの菓子折りでいいんじゃないかな
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:53:58.33ID:JuRsyY0R
>>314
これは正解がある話じゃなくてケースバイケースというか完全に人による
私なら予算二千円前後のお菓子とお礼の手紙を渡す
謝礼金要求されたら今回だけ渡して二度目はない
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:54:51.64ID:gnoQiRZQ
>>314
一般的かどうかはわからないけども自分なら描かせてほしいと自分から申し出たのに立派な箱菓子とか謝礼金は気を遣わせてしまって申し訳なくなるからいらない
あまりに何もないのはってのならお茶した時に一杯奢ってくれるくらいの方がいいかな
あまり大仰だと次からは言い出しにくい
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:55:44.59ID:gnoQiRZQ
>>314
一般的かどうかはわからないけども自分なら描かせてほしいと自分から申し出たのに立派な箱菓子とか謝礼金は気を遣わせてしまって申し訳なくなるからいらない
あまりに何もないのはってのならお茶した時に一杯奢ってくれるくらいの方がいいかな
あまり大仰だと次からは言い出しにくい
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 01:02:04.15ID:T8CD0xRC
>>314に回答ありがとうございます
いただいたご意見を見ながら考え、そもそも感謝の気持ちを形にするのが謝礼だと気づきました
いまの時代は…一般的には…みたいなことを考えすぎていたように思います
小説を好いてくださっているので、一本書いてミニ本を作りさしあげようと思います
お金やすてきなお菓子ではありませんが喜んでいただけるかなと思います
ほんとうに助かりました、ありがとうございます
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 01:30:53.45ID:jFpBCWsx
>>313
直射日光が作業できない主原因なら遮光カーテンかサンシェードを買って設置する
関東で空調のない部屋で10年近く暮らしてるが屋外にUVカットサンシェード+
窓に吸排気両用窓用換気扇+屋内にUVカットミラーレースカーテン+
遮光カーテンで扇風機で日光と熱の辛さはかなり軽減されている
日光が心地いい範囲を超えて当たり続けるのはマジでダメ 害悪でしかない
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 02:31:25.79ID:TO+aRIQb
twitterの公式アプリのバージョン8.0.0で他人のいいねがTLに流れないように出来ますかね?
アンドロイドのギャラクシー10使ってます
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:26:13.11ID:iMI4U4lw
自分からアピールしたり売り込んだりするのが苦手です
積極的に行くにはどうしたらよいでしょうか
親から売り込みやアピールははしたないことと教えられたことも
一因かと思っています
以下フェイク有りです

一次創作系で、アフターイベントには書籍やWebメディアの
編集者も普通に参加するジャンルです
他のサークルさんはそういう人たちに作品をアピールして、
気軽に名刺交換して、どんどんプロデビューしていきます
一方私はそういう場で聞き役に回ることが多いためか、
これまでの作品のアピールも出来ず、周囲が人脈を作って
デビューする様子をみているだけです
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 16:25:56.04ID:WKVB21PM
>>329
まずは自己肯定感を養うために周りと同じように行動する
名刺作って皆で名刺渡す流れになった時自分も勇気を出してその流れに乗る
それは「周りと同じ行動」だから恥ずかしい事でもなんでもないし
同じ行動だからこそ埋没して悪目立ちしないから安心していい
一回渡す事ができればあとはそれが自信に繋がるから、二回目三回目も同じようにすればいい
そうやってる内に名刺を渡すって行為に慣れていくからあとは名刺に自作同人誌を添えて渡すだけ
一気に全部やろうとしないでちょっとずつ「アピールする事は悪い事ではない」って感覚を貯めるといいよ
最初の一歩の名刺を渡すってとこだけ勇気がいるけどそこさえ乗り切れば大丈夫
頑張ってね
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 19:10:55.88ID:/wlVoIss
今週末 オタ友たちと遊ぶのですがちょっと相談させてください
そのうちの1人が突然ラブホ女子会のプランを持ってきて、ほぼ開催決定まで話が進んでいました
(仕事の関係でしばらく通知を切っていたので、その話があったこと自体 気がつきませんでした)

ぶっちゃけた話、喪女かつ潔癖症気味なので行きたくない気持ちの方が正直強いです…
話し合いを見た感じ、私以外のメンバーは参加に前向きで楽しそうです
どうにかうまいこと断りたいのですが何か良い案はないでしょうか
家の都合で早めに帰らないといけなくて〜しか思いつかなくて困っています
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 19:46:44.47ID:rJuwH39d
>>331
正直に「ラブホ女子会は惹かれないのでパス」とは言えない雰囲気なのかな?
自分もラブホはあんまりいい印象ないから相当新しめで施設もいいとかじゃないと行く気にならない
あとは食べ放題なんかも全く惹かれない
そういうのははっきり「これは苦手」と伝えておいた方がのちのち楽だと思うけどな
貴方以外の面子がラブホ女子会気に入って「今度は331の都合に合わせるから」と言ってくる可能性もあるしね
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:48:37.27ID:4Oubf/N/
>>331
>>332に同意で普通に苦手な旨を伝えて断る
それだけだとじゃあ別の場所にしようって気をつかわれるかもしれないから「気になるから後で感想聞かせてね」も追加しとく
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:24:56.01ID:nKs5YCU2
気になるからとか興味あるような事匂わせたら「楽しかったよー、次やるときはおいでよ」って言われたら逃げれなくなるから言わない方がいいと思う
せっかく決まったのに自分の意見で決め直しはかえって申し訳ないから今回はみんなで楽しんできてでいいのでは
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 02:00:40.99ID:nhdNVfDT
質問です

@ツイ支部といったSNSで
元々ヒキ気味ながら感想や問い合わせ、アンソロの誘いには
表に見える範囲で礼儀正しくルーズでなく返信やリプをしていた描き手が
急に数年間何も言わずに垢放置状態になり
ツイではいいねやRT、支部ではブクマやフォロー等はするものの
一切の絵や漫画を出さず、もらった感想やリプに返信もせずとなったらどう感じますか?

Aまた数年経過してからその描き手がジャンルや二次創作に復帰した際に
数年近く放置になっていた理由を知りたいと思いますか?
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 02:42:53.56ID:3RKRDhgC
>>335
1.忙しそうと思う
身内にもいろいろもあるだろうし仕事も転職してたりしたら数年単位で創作できない状況になることって普通だしね

2.本人にとって辛い事かもしれないから無理にいって欲しくないし聞きたいとも思わない
逆に多くを語られてもおかえりなさいほ歓迎会待ち?言い訳も長々と乙と思ってしまうかもしれない
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 08:23:01.35ID:DKojLxE3
>>330
回答ありがとうございます
まず名刺を渡すところから始めます
先方が名刺を出していないのに自分から出すのは
名刺を求めて人脈づくりをするようで申し訳ないと思って
いましたが、すでにここで感情の矛盾があると気づきました

アピールしないと成果は知られ無いどころか奪われることもあるのは
本業でも経験していましたが、第三者視点のご意見をいただくまで
耐える以外の発想がありませんでした
重ねてありがとうございます
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 09:38:27.64ID:pu8HJyXz
>>332>>333>>334
ID変わってると思いますが331です
正直に言えない雰囲気というか、楽しそうにしているところに1人だけ断りを入れるのが空気読めてない感じがしていました
しかし、今回はちょっと…と断ると、じゃあ次は一緒に行こう!と言うタイプの人が多いので
(もちろんそれが善意なのはわかっています)
いただいた内容を踏まえつつ行かない方向で連絡を入れてきました
ご意見いただき本当に助かりました、ありがとうございました
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:34:28.96ID:WbmA1qVR
スレチでしたらすみません

小説でスマホをスピーカーにした状態で通話をするシーンを書きたいです
主人公と通話相手の会話が多いシーンなので出来るだけ分かりやすくしたいと思っています
主人公の発言を「」
通話相手の発言を『』で表現している文章は違和感があるでしょうか?
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:04:07.05ID:3RKRDhgC
同ジャンル顔見知りでアフターやオフに一緒に行くいわゆる同人友(1〜4人)に印刷物(1人5〜10冊程度)に絞って一冊ずつ長くない感想をミニレターに書いて今度イベントの際に渡そうかと思っています

ですがジャンルは書い手=書き手くらいの狭い世界でほぼ顔見知りです
そんな中よくオフやアフターで遊ぶ相手だけに感想を送るのは印象悪いような気がしてきました
波風は立てたくはありません
その他の作家さんにも同時期に手書きでなくともメールかもしくはマシュマロなどから名入り感想送ったりした方が良いでしょうか?

ただ時期的にABからCBへジャンル移動している方もいて引き止め行為や揉めてギクシャクしている相手への擦り寄り、サークル参加するために自分の本を買わせたいから愛想振りまいてると邪推ができるような状況なので慎重になっています

よろしくお願いします
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:04:44.58ID:i1+vgiFa
>>342
同人小説は読まないから知らないけどそんな頭の悪いやり方はありえない
スマホ会話メインの一般小説はちゃんと「」だけで書き分けできているから342のレベルが低すぎるのでは
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:14:26.32ID:WbmA1qVR
342です
すでにカギ括弧だけで書き上げているのですがもう少し分かりやすくなるのであればと思っての質問でした
違和感がないという方が多いことや
二重カギ括弧はありえないという方やレベルが低いと感じられる方もいらっしゃるということが分かり大変参考になりました
この結果をもとにしてもう少し悩んでみようと思います
大変助かりました
ありがとうございます
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:06:03.81ID:q2Bz5rBh
>>350
イベントの時じゃなくアフターやオフで遊ぶ時に渡してみては?
仲良い人にだけ感想渡すというのはよくあることだと思うし(アンソロ主催とかだと事情が変わるけど)
イベントで渡そうとするからタイミングの悪さに悩んでしまうのかと思った
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:26:26.86ID:VAXEwyH7
>>336-337
335です
回答ありがとうございます
実は重い病気と怪我のコンボで休養していたのですが
元々同人活動や作品に描き手の私生活は関係ないって考えなのと
同人仲間くらいの関わりの相手に
不必要に気を遣わせたりしそうなことから事情説明するのが嫌だったのですが
大して気にせず理由スルーのまま数年越しに復帰しても良さそうで安心しました
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 22:09:59.60ID:7VHtomXl
自分は書き手ですが10年以上の付き合いがある買い専の友人Aがいます
イベントで手伝いもして貰っていましたがそれ以外でも遊びに行ったりして仲は良かったと思います
Aの愚痴っぽい性分が少々うざくなった事に加えて互いの生活環境が変わって忙しくなり
最萌えジャンルも違うAからの連絡に返信しないでいたら疎遠になってしまいました

ここからが本題ですがAと再び交流を持ちたいです
恐らく今でもAは一般でイベントにも参加しているはずなので大丈夫だと思うのですが
どう連絡を取れば以前のように交流できるでしょうか
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 22:53:25.82ID:EC5y5Ug8
ジャンルを変えた最初のうちは他の作品を読んで楽しめたりできるのですがしばらくすると読めなくなります
理由は自萌えが酷いことと評価が高いことへの嫉妬です
自分の作品を他と並べられてまとめて好きとか言われるのも嫌です
その中で自分の作品の評価が一番高くてもです
どんなものが流行っているのか人気なのか情報収集したくてもできない状態です
同じような方いますか?直した方がいいですか?開き直った方がいいですか?
嫉妬心で作品作りに力が入るのは良いですがプライドが高すぎて嫌になります
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:25:46.12ID:LN4EUPzP
>>356
まずは返信しなくなった事を全面的に悪かったと謝る
相手も悪かったとか言い訳一切無しで
許してくれて交流持てるようになるかは相手次第

自分が相手ならスルー一択だけど
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:30:28.43ID:r/cvG7Hl
>>356
連絡の方法のことなら「久しぶり!ずっとバタバタしてて連絡取れなくてごめんね〜(からの要件)」みたいな普通の久しぶりの連絡?以外ないのでは…?
何を根拠に大丈夫なのか分からないけど大丈夫だと思うなら普通にコンタクトを取れば大丈夫なのでは?

>>358
割と似てるかも
自分は自萌え&解釈違いが多すぎて自衛&解釈違いの高評価を見るとショックを受けてしまう(多分嫉妬も含まれる)
からほぼ完全に壁打ちでやってる
カプ名キャラ名で検索とか滅多にしない
直せたらいいんだけど多分直すって無理だしうまい環境自分で作る方が楽だと思う
時々気になって同ジャンルの作品見て案の定ショック受けて帰ってくるけどそれもたまにやるとほどよい刺激になってていいのかもって最近は思い始めてる
あとは気持ちを分散させるためになるべく常に複数ジャンル描くようにしてる
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:41:05.86ID:P7H8fhob
>>356
ゲス勘で悪いけども売り子やらせたくて連絡したいのかなと読めてしまった
自分がAなら別ジャンルでもサーチケ欲しさに復縁OKするかもしれないな
でも「愚痴がうざい」「こいつ返信せんでもいい」って356の判断は今後も変わらないだろうから
その辺をお互い割りきって納得ずくにできなければまた縁が切れそうだ
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:59:09.71ID:vTc3kRx+
>>358
自分もそんな感じだけど直す必要性は感じてないかな
元々自萌え傾向が強くて完全壁打ちしてるけど特に困ったことはない
他所の作品に全く興味がないから滅多に検索しないし纏められてるのも気づかない
流行りとかリサーチするなら読み専ジャンルでするから無問題
好きなものをかき散らかして満足したらとっとと移動するのが楽しいので個人的には開き直りをお勧めする
プライドの高さを他所を攻撃する方向へ使わなければ誰も傷つかないし自分の創作は捗るし一石二鳥
嫉妬を上手くコントロールしてより良いものをかく事のみに集中する方へ努力するといい
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 00:01:11.67ID:vRsHa/K0
>>356
自分から相手の事切っといて、相手がイベント来てるからとかよく分からん理由で自分が連絡してやれば相手としても復縁大丈夫なはずってナチュラルに下に見てるなと思った
その辺の意識変えないと無理だと思う
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 01:10:51.25ID:KgMZHsjY
支部でとても感動した二次作品があったので感想と御礼コメントをしたいのですが
1年位前の作品で作者さんも違うジャンル(同メーカーの次作品)へ活動をうつしてるみたいです
今更コメントされても迷惑でしょうか?
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 01:18:02.72ID:yElaoh6g
>>365
人によるだろうけど個人的には全然迷惑じゃないと思う
完全な別ジャンルに移ってるわけではなさそうだし

あと逆にジャンル移動してるからこそ前ジャンルの作品についてコメントされたくなかったら消してそう
公開してるってことは作者さん自身もまだ見てもらいたい気持ちがあるってことだからいいんじゃないかな
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 02:01:39.14ID:/tYf1Q4M
どなたか防止策を教えてください

私は個人サイトの管理人ですが、数日前からサイトの展示物や素材をダウンローダーやファイル保存アプリで個人的に持ち帰られる方が増えています
閲覧だけなら良いのですが、ダウンローダー等のアプリからのアクセス痕跡があると、管理人としては対策せざるを得ません
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 02:02:23.38ID:/tYf1Q4M
作品を見て欲しいからサイトを用意したので、「webにアップした以上は仕方ない」と言われてしまいそうですが、全てダウンロードされるとあまり良い気はしません
サイトには自作以外にも、他の方からいただいた作品や、お借りしたweb素材もあります
持ち帰られた作品がどんな扱いを受けるのかも心配です

ひょっとしたら私の考えが古いのかもしれませんが、今までサイトで少しずつ更新していたものが根こそぎ持って行かれるのは悲しいです
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 02:03:37.97ID:/tYf1Q4M
後出しだけど、インデックスへのアクセス後、数秒でダウンロード開始されてたんです
絵ならサムネ見て気に入ってくれたと思うこともできるけど、字サイトなので、そうとは思えず…

自分のサイトは閲覧しやすいように開設時からずっと手を入れてきたので、そんなに読みにくかったかとショックです
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 02:06:20.58ID:3432RjKs
>>358です
>>360,>>363
ポジティブな方向を書いてくださってありがとうございます
似たような方がいらっしゃって安心しました
読み専ジャンルは頭にありませんでした参考になります
壁打ち徹底して描くことに集中したいと思います
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 08:15:07.15ID:fz3jhBkA
>>368
サーバーの契約によっては、ダウンロードのサーバアクセスで
通信料過多になって速度制限や追加料金発生になるぞ

解析してるならIPアドレスもわかるだろうからアク禁する
国内なら相手が利用しているプロバイダにも連絡を入れる

会社のWebサイトの商品画像で、レンサバ業者から連絡がくる
レベルでダウンローダーによる巡回をやられたことがあり、
結局、設定でアク禁にした
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 08:32:29.94ID:v/kgiw3W
相談させてください 一部フェイクあり

合作をこれまで一緒にいくつか作ってきた人(以後Aさん)がいて、今年に入ってまた新しい合作を一緒に作っていました
Aさんとの連絡(Twitter上でしか連絡を取り合っていません)が1ヶ月以上取れなくなっていました
その間何度もDMやリプを送りましたが返答はなし Twitterにも浮上無し
Aさんの身に何かあったのではととても心配していたのですが先日フォロワーさんからAさんは
・某スマホゲーにログインして普通に遊んでいる
・別の合作(現在進行中)に参加している
・その合作についてつい最近別のSNSでやりとりがあったらしい
と教えていただきました

長くなるので分けます
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 08:33:24.85ID:v/kgiw3W
続きです
Aさんが最悪の事態に陥っていないことにはとても安心したのですが、これはつまり私からの連絡を1ヶ月以上わざと無視していたということになるのではないか?
と考えてしまいます
私との合作よりも別の合作を優先したいならそう伝えてくれれば全然OKしたのに…(イベントや私生活の事情等で他のことを優先するね!ってことはお互いによくあることでした)

皆さんにお尋ねしたいのは
・一緒に合作を作っている相手からの連絡を1ヶ月以上スルーすることはよくあることなのか?
・↑よくある、もしくは有り得るならそれはなぜ?
・今後Aさんに更に連絡を促すメッセージを送る場合、どのようにアプローチすべきか?
・↑もしくは向こうからの連絡を待つべきか?
ということです
Aさんと連絡を取って合作をどうするか相談することが最終的な目的です

上記以外のことでも構わないので今後どうすべき、自分ならこうする、などアドバイスがあればお願いします
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 08:44:45.51ID:v/kgiw3W
>>375
ゲームログインについてはスクショを見たのでほぼ確定です
別の合作については情報をもらってからTwitterで調べたところ参加者一覧にAの名前があったのを確認しました
別の合作主催者とも相互フォロワーのようですし、別の合作で取り扱っているジャンル・キャラクターについてもAさんは推しだと公言していましたのでこちらもほぼ確定かと
別SNSで連絡を取っていた、ということだけについては事実確認は出来ていませんが別の合作に参加していることはほぼ確定で、
その合作関係者→フォロワー→私へと情報が入ってきたので事実だと考えています
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 11:25:25.68ID:kMvmfR6s
>>373
Aさんがどういう状況であれ、1ヶ月も放置じゃ合作は無理なので、今回はなかったことにしよう、とDM入れて忘れるのがよいと思う
まだAさんとやる気があるなら「もし次回できそうなら声かけてね」と書く
ないなら、「何か悪いことが起きていないか心配です」とだけ書く
なじったり、理由を聞いたりせず、あっさりと別れるのが結局自分の精神衛生上良いと思うよ
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:31:33.46ID:g3W5uXdI
トレース台を買おうと思っているのですが
同サイズでもメーカーによって数倍近く値段の差があるので迷っています
安い方でいいのでしょうか?それとも高い方を買った方がいいですか?
トレース台を買うのは初めてなのでどちらを買えばいいのかよくわかりません
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:42:43.46ID:/+89NK2K
>>378
安い方、高い方じゃなくて
そのトレース台で何ができるのかの機能確認をするべきでは?
安いほうは角度が調整できないかもしれないし、高いほうは絶対に使わない機能がついてるかもしれない

『高いから買う』とか値段で購入を決めるのは失敗しやすいよ
わかんないならもうパッとめについたメーカーと型番だして聞いたほうがいい
聞いてるうちに『自分がトレース台に何を求めているのか』わかるかもだし
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:46:18.84ID:fdx9B8zl
すみません相談させてください

Twitterでの呟きをほぼそのままこのスレに書き込まれました
368-370です
実際には解決済みで、書き込み時間より前にその旨も呟いてます

あまりに気持ち悪くて、Twitterで相談に乗ってくださった方に説明し、非公開にしました
他に対処としてできることはあるでしょうか?
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:07:36.99ID:fdx9B8zl
>>381
アドバイスありがとうございます

やっぱり反応みて喜ぶタイプの悪戯ですよね
初めてなので動揺してました

書き込んだ本人ではないですが、372様もありがとうございました
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:28:30.26ID:zHchI1V7
自分のサイトは閲覧しやすいように開設時からずっと手を入れてきたので、そんなに読みにくかったかとショックです

無断ダウンロードの件、対策を教えてくださった皆様、ありがとうございました!

ですが、徹底的にアクセス規制すると、関係ない方までサイトから追い出すことになる可能性が高いです
結局、パス制にしました

とあるカプだけDL数が突出してたのは何故…
そんなに好きなら何か言ってくれれば書いたのに

Pocketというアプリで、クラウドに保存してあとから読めるWeb魚拓のようなサービスだったのですが、サイトを公開している以上、せめてサイトに来訪してから閲覧して欲しかった
感想もダウンロードしていいかも何も許可もとらずに、ただ持って行かれるのは.......辛い
手間暇をかけて書いたものなのに、泥棒にでもあったような気分です
無料で読んでるんだからせめてインデックス踏んでから来てくれよー、嫌な来訪者はIPで弾いてるのに......
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 15:49:06.94ID:cGw6NLsF
ツイ垢を鍵でやってる人はフォロワーの増やし方どうしてますか?
字書きで界隈のピコ手くらいにはフォロワーが増えましたが上にはまだ上がいるのでもう少し増えたりしないかなと思います
かといって腐垢の鍵を開けるのも抵抗がありますし相互の大手がいいねしてくれると鍵開けてたらもっとたくさんの人に見てくれたかなともったいなく感じます
ちなみに支部の垢も持っててサークル参加済みです
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:56.49ID:7FpWZ8FK
>>378
人によってトレス台に対して求めることが違うからなんとも……
より明るいのを重視する人もいれば最低限透ければいいとか
ある程度の明るさでいいから全面同じ明るさの方がいいとか
蛍光灯みたいにチラつくやつは避けたいとか
軽くて薄い方がいいとか厚くていいから角度にこだわるとか

正直実際に使ってみないとなんとも言えないと思う
0387365
垢版 |
2019/06/28(金) 18:59:22.64ID:KgMZHsjY
>>366-367
早速お教え頂きありがとうございます
感謝の気持ちを伝えてきます
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:47:27.31ID:9KiFOu97
。 2019/06/28 20:21:23
すみません、他スレで聞いたのですが過疎スレだったのでこちらで質問します。

ヘタレ絵師です。
好きな字書きさんがいて、字書きさんの初投稿時から感想を送っていたら相互フォロー、リプでときどきやり取りする仲になれました。
実は相手の方のSSにイラストを描きたいとずっと思っています。

ただ、相手からは雑談リプはあっても自分の絵にイイネやリプはないのです。

この状態で絵を書きたいとお願いするのは迷惑でしょうか?
0391!omikuji
垢版 |
2019/06/28(金) 20:53:11.29ID:qjtf9jBC
>>389
迷惑です
自分だけで描いて満足して表には出さないでください
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:20:59.77ID:9KiFOu97
>>390
>>391
ありがとうございました。
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:45:44.71ID:NRytL7jM
>>393
就職浪人するとして、その間の生活費はバイトかなんかするのかな?
(実家住まいかも知れないけど)

何か特定のやりたい業種があるなら、その業種に近いとこで派遣でもバイトでもいいから
ほんの少しでも実務経験積むと、翌年の就活が少しだけ有利になる、かも知れない

そういうのがなくて、とにかくなんでもいいから正社員になりたいって場合は派遣の方が多少有利かな…
派遣の方が、(雇用側の)仕事に対する姿勢の評価がしっかりしてるんじゃないかと
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 02:31:19.90ID:d5Hdo8K8
二次創作をしている者です。少しフェイク入れてます。
一次二次作家さんに質問です
推しカプのネタはどういったときに思いつきますか?
最近推しカプの萌えネタが思いつきません。好きなのは変わりないのですがそれを漫画やイラストで表現しにくくなりました。一応ジャンル掛け持ちで推しカプを描いているのですがどの推しカプもネタが思い浮かびません。
まだまだ推しカプで絵を描き続けたいのは変わらないので何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 03:13:49.32ID:8eqeNGSi
>>393
派遣会社だろうが1度でも就職すると中途扱いになるよ
日本企業の初物信仰は根強いしいったん派遣でって言っても最終目標が正社員なら相当優秀じゃないと厳しい
生活費や学費なんとかなるなら留年して就職浪人一択
ただ生涯年収や福利厚生の差を考慮した上で派遣で問題ないならさっさと働くという選択肢はあり
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 07:14:52.58ID:YEqNHot+
>>396
片手間にながら作業をしてる時に思いつく
ネタ出すぞってそれだけと向き合う時には思いつかない
好きな漫画やアニメやストーリーを見て自カプならどうするか妄想して発展させる
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 07:46:32.88ID:VYOKlJ8T
家の中で手に持って歩いているとすぐものをなくしてしまいます
ここはなくしそうだから場所を変えようと思って別の所に持って行ってもいつの間にか手からなくなっててしょっちゅう探し物をしています
家の中や部屋の中なら捨てる限りは見つかるだろうという油断があるんだと思います
どうしたらいいでしょう?
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 07:57:33.69ID:t4N6zQt0
>>396
ネタが浮かぶのは軽い運動(掃除や散歩)などリラックスしてるときかな
後はずっと原作ばかり読むのではなく、映画を観て状況を当てはめる(こんなとき推しカプならどんな会話するかどう行動するか)など
外からの刺激を受けるとネタが浮かびやすいらしいよ
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 08:19:44.17ID:wchhhFyf
>>399
それぞれのものの住所を決める
文房具はここ、スマホはここ、とか
もし物が多すぎて住所が決められないというなら持ち物を減らす
(自分が管理できるものの上限を認識する)
引き出しにしまう等ぱっと見ではモノ自体が見えなくなる場合
見た目が悪くても養生テープなどに何が入ってるか細かく書いてラベリングする

と、最近読んだ片づけ本の受け売りだけど自分はこれで失せ物は劇的に減ったし部屋も片付いた
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 09:08:52.04ID:IeTdD5ZT
同人誌のデザインに関する愚痴を言いたいのですが該当スレはありますか?
名前がURLを教えてほしいです
人間関係ではないし合同誌ではないからアンソロスレでもなく…
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 09:42:35.71ID:pP3BvCLs
>>399
「手に持って歩いているとなくす」なら、無意識に手がゆるんで落としているか
無意識にどこかへひょいと置いてしまうかのどちらかだと思う
胸ポケットのある服を着るかポケットのあるエプロンやサコッシュ等を身につけるかして
そこに入れて歩くようにしたら防げないかな
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 11:06:35.88ID:P7yczvMr
成人済腐の方に質問です
ここ5年ほどの間に読んだR18二次創作の中で穴の下準備について書かれているものはどれぐらいありましたか?
体感でいいので割合を教えてください
あとナマジャンル(半ナマ含む)か二次元かも添えてください
久々にナマにハマったのですが読む作品ほとんどに下準備の描写があったので、これが今の標準なのかジャンル的なものなのか知りたくて
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 13:10:19.30ID:0K12Jvg2
初めて作った同人誌が手元に届いたのですが、入稿したことで燃え尽きたというか、ジャンルへの興味が薄れてしまいました
もともとは自己満足のためで少部数しか刷ってないし、売れたらラッキーぐらいのつもりでした
オン専で交流もないし、この本に価値があるのか、面白いのかどうかも分かりません
通販するつもりでしたが、もう少しモチベーションが戻ってからの方がいいでしょうか
また、モチベーションを戻す方法があったら教えてください
0410406
垢版 |
2019/06/29(土) 13:15:16.26ID:P7yczvMr
確かにアンケートスレのほうが合ってるみたいですね
移動します

>>407さん回答ありがとうございました
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:27:06.72ID:aY/G0QEy
>>396
百合で書いてるのでBL特化の回答希望なら申し訳ない
外出したときに、この場に二人がいたら、なにをしてなにを考えて
どういうことをしているかイメージする
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:32:15.51ID:JbjKFf9v
>>401
ありがとうございます!
ものの場所は何となくしか決めてないのでちゃんと決めてみます
>>405
そうです!ものを落とすのは家の中に限ったことではなく外でもよく落とします
ただ外だと私も気付きますし友人が気付いてくれたりするのでなんとかなってるのですが
手が小さいからか手元が緩んでるのはまさにその通りかも知れません
なるべくものを入れられる服やサコッシュを身につけるようにしてみます
ありがとうございます!
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:41:27.91ID:d5Hdo8K8
396です
皆様アドバイスありがとうございます!確かにパソコンの前に座りネタを絞り出すように考えていた節があったので外からの情報をもっと上手く吸収していこうと思います
最近外に出ることも少なくなったのでまずはそこから変えてみたいと思います
ありがとうございました
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:54:56.08ID:XT/J1xag
長時間原稿をしていると親指の先端(特にペンと接触している部分)が痛いのですが痛みを和らげたり防ぐ方法はありますか?

面積が狭すぎて湿布も貼れないので困っています
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 13:02:44.35ID:6KpfrQR1
>>409
イベントで出す本じゃなくて自分用+通販だけのつもりだったのかな?
通販は今すぐやってしまった方がいいと思う
この先モチベーションが戻るかわからないし少部数って事はそのまま放置しても
そんなに邪魔じゃないかもだから忘れてしまうかもしれない
時間が経つほど面倒臭くなるから「とりあえず通販の手続きをするまでが本の印刷」
位の気持ちで嫌々でもすぐ始めた方がいい
そうすれば例え本が売れなかったとしても「義務は果たした」という気分になると思う
モチベーションはしばらくゆっくりして美味しいもの食べたり映画見たり本読んだりして
心の栄養補給に努めてから二次なら原作や他人の二次創作を見たりしたら戻るんじゃないかな
勿論満足してしまって戻らない場合もあるが義務じゃないから自然に任せる

>>417
親指の先に力を入れ過ぎてるんだと思う
自分が同じような状態になった時はペンにティッシュを巻いて持つ部分を太くした
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:50:54.09ID:q/rhaKlu
ピクシブ投稿について質問です。
私はTwitterをやってないヒキでオンリーワンカプACの作品を投稿しようと思ってます。
AのタグはほぼAB一強で、A単体の作品もほとんど無いです。
AB自体もピクシブの更新率が低いのですが、
AB者同士がキャプションで馴れ合いをしていて、アウェーな感じがしてとても入りづらい状態です。
そこでAのタグで検索した人やABの書き手はACの作品が検索欄に出たら迷惑でしょうか?
参入を諦めるべきかまたはAのタグを外すなど、何か良い手段をお教えいただけますと幸いです。
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:09:08.89ID:wnsEs3PL
>>420
ジャンルにもよるだろうけど自分ならCP作品にキャラ名タグは付けない
AB者のためじゃなく住み分けのための配慮
CP作品を見たくないという人もいるから
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:17:28.82ID:Nhvbq1XI
>>420
同じような状況になった事ある
私はACタグだけにしてた
もし自分の最推しキャラがCで他にCの単体作品も描いてたり
C受け全般が好きっていう人がそれなりに見てくれそうならCの個人タグも付けるかも
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:35:09.90ID:q/rhaKlu
>>421-426
420です。CP要素が強い物はCPタグのみなど
皆様の意見を参考にして使い分けしようと思います!
ピクシブ初心者なのでとても参考になりました。ありがとうございます。
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:02:13.97ID:CzuyzEaR
「推し」が周知される前は自分が一番気に入ってるキャラのことを端的になんと表現していたんでしょうか?
「自CP」のキャラ単体版みたいな……
推し/担当がアイドル以外に使われてるのは違和感があるという意見を目にしたので、界隈関係なく使えるものがあれば知りたいです
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:04:54.50ID:mr0vhmD+
アンケスレと迷いましたがこちらで
キャラの誕生日をキャラケーキでお祝いしたことがある人はどのように注文しましたか?
オフ会用ではなくさびしい感じですが自宅で1人で祝う用で考えてます
1.キャラケーキ取扱い店に注文
2.普通のお店のケーキを買ってきて自分で作った痛チョコを乗せる
おすすめのお店なども教えてもらえたら嬉しいです
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:07:44.44ID:Aj47EOAU
7月にサークル参加するのですが、
渋へサンプルを上げるのは1週間前位で大丈夫でしょうか?

お品物も作成して同時に上げようと思っています。
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:46:04.25ID:AhQEFgwW
>>439
ありがとうございます。
流されることも想定して日にちを調整してみます。

ごめんなさい、お品物は誤字でお品書きでした。
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 12:56:55.08ID:hbEIaAZ6
蒸気でホットアイマスクが差し入れに良いと聞いて去年は専らそれだったんだけど夏コミの差し入れにホットアイマスクって微妙かな?
実用的にはエアコン効いた部屋で使うとかあるけど季節感なさすぎかなあと
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:23:25.30ID:Wljypty/
>>441
そういうタイプの差入れで一番嬉しかったのは個人的には足すっきりシートだな夏は特に気持ちいい
ホッとアイマスクは差入れとして良いという話題があってから一度に2.3枚は貰える&自分は小豆の力みたいな繰り返し使えるタイプを持ってるから必要ではなく売り子にあげてしまうようになった
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:50:43.02ID:ACFj66yb
>>441
横なんですが、同人板でリラックスグッズ勧める人多いけど
個人的にはあんまりそういう使い捨てリラックスグッズは使わないんだよなあ…
使い捨てのリラックスグッズよりは普通にお菓子の方が嬉しいかも
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:16:31.13ID:q9UAnHr/
自分の最新ツイート(画像付ツイート)のみがツイッターの検索結果に反映されません。
・そのツイートについたリプライのみ検索で表示される
・それ以前の自分のツイートは全て表示される(画像付込)
・他人のツイートは問題無く検索出来る
・ブヒッターにも表示されない
・シャドウバンを調べられるサイトではオールグリーン
という状態なんですが、ツイッターの障害以外で最新ツイートのみが表示されなくなる原因は何があるでしょうか?
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:28:20.20ID:qJPZnR9c
>>444
お菓子は好き嫌いがあるし相手の人がお菓子断ってる人とかだったりするんじゃないかな
甘い物自体が苦手とかたまに食べる時は自分で選んだものにしたいとかいろいろあるし
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:31:06.18ID:9pqtJLtl
初めて同人誌を出したいと思っています
個人的なこだわりで、一般的なA5サイズではなく少年漫画の単行本くらいのサイズ(新書サイズ)で漫画本を作りたいのですが悩みが2つあります
漫画本だとA5サイズが一般的で、それ以下のサイズの同人は読む気になれない、収納しにくいという意見を結構見かけました
自分はサイズの大小で読みにくいと思った事はないのですが、敬遠されてしまう事が多いのでしょうか
それと個人的な好みでグレースケールよりもトーンで表現したいのですが、新書サイズでトーンを多用するのは見辛いでしょうか
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:41:21.09ID:SOTC2Gs3
>>447
個人的には単行本サイズは敬遠する
収納しにくいのと割高感を感じるため

よほど好きな作家で単行本サイズが合ってる画風、作風なら
買うかもしれないけどほとんどスルーだな
トーン表現は処理の仕方や仕上げのうまさに左右しそうだからなんとも言えない
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:33:19.84ID:4d5JwxMU
>>447
Twitterやpixivで需要がある作者さんならサイズは関係ないかもしれないけど
一見さんだとサイズでちょっと?ってなる人は確実に出るとは思う
あとは技量
同人誌なのだから好きな形にできる方を優先して
買って貰える方が嬉しいんじゃないかな

でも沢山の人に買って貰いたい方が勝るのなら新書サイズは微妙かと思う
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:55:46.53ID:qBg8qyUI
>>445
これ原因ってあるのかな?自分も慢性的に発生する(いつも必ずというわけではない)
あと他人のツイートは問題無く検索できてると思ってたら実は歯抜けてることも稀にあったりしてる(フォローしてる絵師の絵がTLには表示されるのに検索だと引っかからなかった)
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:28:15.03ID:zAWuCbNy
>>447
同人の単行本サイズは割高なので敬遠することが多い
一見はよっぽどの神でもないと買わない
単行本と同じくらいのページ数で同じような値段ならまぁ考えなくもないけど…って感じ
単行本風はかなりちゃんとした装丁じゃないとしょぼくなるしそういう意味でも買わないことの方が多いかな
トーンに関しては画風によりけりなので一概には言えないけど
単行本サイズだから見辛くなるというわけではないよ
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:42:08.00ID:C5y5l2b6
>>447
体裁が一般商業本に近づけば近づくほど無意識下の比較対象が商業本になってしまうので、相当な絵馬かつ装丁センスがない限りすさまじくしょぼく見えるよ
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:06:48.51ID:XOmDTabH
>>447です
やはり圧倒的に手に取り辛いという意見が多いですね
今のところページ数はかなり多目で値段は低価格にする予定ですが
全体的に相当見栄えを良くしないと単行本サイズは難しそうですね
頒布用は大きいサイズにして小さいサイズは自分用に、という事も選択肢に入れてみようと思います

貴重なご意見ありがとうございました
参考にして作ってみます
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:57:30.38ID:X3SVs2Qj
マクドナルドのナゲットソースのマスタード味が大好きなのですが
あの味を家で再現する方法、または既製品で類似した味のソースはありますか?
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 06:26:51.44ID:0qYvL0vA
永久保存ものの同人誌とかオタグッズってどう保管してますか?
今まで綺麗に保存してたつもりだったんですが傷みが目立つようになってしまったのでいい方法あれば教えて下さい
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:47:24.53ID:JiZy5/0X
差し入れのお礼ってどうしてますか?
イベントで想定外の人(交流してなかった人やROM専などの知らない人)から差し入れを貰うこともあると思うのですが
「お返しできるものもなく…」と受け取りっぱなしになるのが申し訳なくて
何か用意できたらなと思うのですが
ファミリーパックみたいな個包装された大袋の菓子とかだと失礼でしょうか
主婦が多く差し入れ文化が濃いジャンルなこともありいただく数が多いのでデパートや土産屋で買うような小綺麗なお菓子だと数が足りない(用意しようとすると金銭的にキツイ)のです
自分はこうしてるみたいなのがあれば教えてください
できれば「貰いっぱなしでいい」はなしでお願いします
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:41:32.27ID:YDHnpYja
>>459
楽天あたりで「訳あり 個包装 菓子」とか「徳用 小包装 菓子」で
出てくるものや、安めのギフトセットでなくなったらおしまいくらいでいいのでは
あるいは差し入れをくれる人ってつまり購入してってくれる人なんだろうからいっそ
DECOチョコやプリントクッキーでも発注しといて購入者へのノベルティにしたら?
「差し入れのお礼」と考えたらものの質を考えなきゃいけなくなって大変だと思う
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:46:21.61ID:RdlAOzeI
>>459
サークル側がお返しに小さいのど飴とかファミリーパックの小袋渡してるの見たことあるよ
買う側としてはその気持ちだけでも嬉しいと思う
サークル側としては想定外の差し入れまでは対応できないので他サークルに差し入れ用意した時のあまり(ご当地土産の小袋お菓子ひとつ)とか渡してる
ちなみに小袋に賞味期限をマジックで書いてくれてる人がいてその期限を信用するかどうかはともかく丁寧な人だなと思った
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:53:09.58ID:kdAxk/ZF
>>459
最後の文に書いてあるけど…やっぱり貰うだけでいいと思う
相手からしてみればイベントで本を出してくれるお礼として持ってきている
下手に物を贈るよりも自分の創作で返してあげるほうがファンも喜ぶよ

自分がやってるのは地元のお土産で個包装になっているものを渡してる
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 16:08:50.54ID:Y02MYjo0
>>459
差し入れのお礼が感謝の言葉だけじゃ不十分だとは思わないよ
差し入れは日々のお礼や労い、話すきっかけが欲しいとかだし逆に貰うと恐縮する
どうしても物で返さないとダメなら大袋の菓子は避けた方がベター
デパ地下とかちゃんとしたものをくれる人は大袋は失礼だと思ってる人が多いと思う
洋菓子屋さんでも1枚100円以下のクッキーとか売ってるし、差し入れが多いのならお礼用にシールやポスカを用意してみたらどうだろう?
ファンならその人の作品が一番嬉しいよ
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 16:25:56.80ID:qT7yZkA5
>>459
自分が渡す時は基本お返しは考えてないからなしでもいいんだが、気が引けるというなら手間だろうがポスカとか用意してもらえると嬉しい
食べ物は健康上の理由で貰っても食べずに捨てないといけないんで
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:04:24.07ID:2sPSDaJg
>>459
想定外の人っていうのが買い専とか全く交流のない人で相手からすれば認識されてるかすら怪しい間柄なら
頂いた差し入れのお礼がその場で返せないのは普通だし
相手もお返しもらうつもりなんてないんじゃないかな
むしろ何もなきゃそういうもんだと思ってるのに、なまじちゃんと選んだ物のお礼として
ファミリーパックの個包装ばらしたものを渡されて同等のお返ししましたって体裁取られると色々凹むような気がするよ
それくらいなら次回覚えておいて同じ人が来てくれた時に何らかを返す方がいいと思うけど
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:40:35.25ID:4hA11f9a
汚い話なので下げます





外を歩いてたら鳥の糞に当たってしまいました
それも頭皮にぷちっとできてるおでき(のようなもの)にかかってしまいました…
脳に近い部分なので感染症が怖いのですが、医療機関にかかるとしたらどんな規模の何科へ行くのが一番でしょうか?
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:34:48.95ID:yp2Ntr3g
とあるジャンルに最近ハマって、ある絵師さんをフォローしました
その絵師さんはつい最近まで何冊か本を出していましたがもうこのジャンルでは本は出さないと宣言しており通販もありません
絵の感想を送ったりやり取りしている内に絵師さんの方から
「もう再販もしないので最近出した本のデータ差し上げましょうか?」と言われました
感想だけで嬉しいからお代は要らない、とのことでした
正直手に入れようにもできなくて諦めていたのでとても嬉しいのですが
再録もされてない最近の本を自分がタダで貰ってよいものか?と悩んでいます
皆さんならそのまま有り難くデータを貰いますか?一応お金を払いたい旨伝えようかと思ってはいますが…
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:04:27.82ID:e9dYmhEL
>>468
データは貰うしお金も払う
感想は書きたくて書いてるものだからそれとは別にきちんと対価を払いたいと説明する
それでも固辞されたら個人情報を知らなくても送れるギフト(gifteeとか)で相当額のおくりものをするかな
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:28:49.94ID:ZIjLweri
>>468
一度ぐらい「払いたい」って言ってもいいと思うけど、それ以上の深追いはしなくていいんじゃない?
あんまり払うことにこだわるとお相手も困りそう
丁寧にお礼と感想送ればよいのでは
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:45.89ID:XC1fgrc7
>>466
鳥のクソ特に野生のは肺炎やご存知鳥インフルの感染危険がある
とはいえ今はどれもシーズンではないし、交通事故以下の心配
ただ車両の塗装を溶かすくらいには酸性だし普通に不潔なのですぐ洗えばよし
その後傷の化膿とか体調不良が出なければ何もいらない
仮に出たとしたら最初に科の振り分けしてくれる総合病院の受付(特に感染症なら来院前に電話しろとかそういう)で説明すればいい
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 05:17:23.18ID:R2QTvycT
>>468 データを貰いたいこととお金を払いたいことをそのまま伝えたらいいと思う
それでも向こうがお金を断るなら理由があるんだろうから有難く頂いてしっかりめな感想送る
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 07:06:16.70ID:HesJSlak
>>468
最近おなじようなことあった
勇気を出して通販可能か訊いたら、本はないけどよければpdf無料で送りますと言われた
自分から言い出したことだし、お金を払わないと全力で萌えられない気がしたからお金は払わせてほしいといって払わせていただいた
お金は払って、あと感想を送るのがいいんじゃないかな
ただもし相手に何度も断られるようなら無理に払わず、心を込めた感想を送ってはどうだろう
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 10:12:50.14ID:EqT1upz9
今度はじめて同人誌を出す者なんですけど、紙の種類とか重さとか説明読んでも全く分からないので直接印刷所に行って見せてもらったり触らせてもらったりできますかね?
印刷所はスタブです
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:41:56.35ID:UKmRJQqv
男子大学生くらいの年代の青年を描きたいのですが参考にできるファッション雑誌やサイト等ありますでしょうか?
田舎なので直接ウォッチングして参考にすることが出来ません
普通にそこら辺にいそうな感じのカジュアル目な服装を描く予定です
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:50:56.92ID:Gtg3Y/jn
例えば「大の字で寝る人を描きたい」と思って「大の字で寝る人」などで検索し
出てきた画像を見ながら模写して顔だけを好きなキャラクターなどに変えて描くとします
それを完成させてアップした場合、「トレスではないけどパクリ」になるのでしょうか?
「大の字で寝る人 フリー素材」などで出てきた好きに使ってokとされたものを同じように使ったのならパクリにはならないのでしょうか?
最近絵を描きだしたので基準がいまいち理解できていません
トレスしたものを自作発言する又はトレスと明記しないのはアウトという認識しかないため詳しく知りたいです
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 14:01:12.04ID:GAB9j8jH
>>477
模写して描く場合は「参考」であってトレスではない
下地にして一部分でもなぞって描いたらそれはトレス
フリーのものはパクリにはならないよ
心配ならトレス先を明記しておくと親切
検索画像は有料画像もあるから気をつけてね
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 14:03:25.57ID:FrtxSCwT
>>477
そもそも権利を許可・放棄されていないものをトレスして上げるのは
明記してあっても本来NGだよ(つまんないから炎上しないだけで)
模写などは習作とするものであって、公開するものではない

また、フリー素材でググって出てきたとしても本当にそうなのか、
そして規約的に大丈夫なのかは素材によるので何とも言えない
自分で判断できないうちはそういうのを使っても表に出さない方がいいんじゃないかな

ポージング素材とかから探すのもいいかもね
取り敢えず素材は規約に準ずるので規約を読んでくれ
(ポーズ出典の明記が必要かどうかは本当に配布されている方によりけり)
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 14:29:38.78ID:D6H36XBi
>>477
模写でもトレースに近い表現になっていたら著作権侵害の恐れがある
「参考」としてシワや体格、光の当たり方、画面構成にアレンジを加えてみたらどうだろう?
フリーなら問題ないけどそれ以外はトレースだと明記しても版権元の許可がない限りアウト
またフリーでもその画像を改変(いわゆるコラ)は著作者の人格権に関わってくるのでアウト

ネットは一概に信用出来ないし心配ならポーズ集の書籍を購入して参考にするのが安全かもね
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 14:37:24.39ID:8eFdUqFV
>>477さんに便乗ですが、ここまではおkこれはダメみたいな
漫画や絵や小説を書くにあたって細かい著作権や法律の基準などが書いてあるサイトや本はありませんか?
漫画の背景とか、自分で行けない場所は写真に頼るしかないと思うんですけど
写真にも著作権ありますよね…?
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:52:17.72ID:cxPMLuS2
資料を下敷きにしてなぞるのがトレース
資料を見ながら同じになるように書き起こすのが模写
資料から形状や仕組みを読み取って自分の描きたい構図にするにはどうすればいいか脳内で処理しながらアウトプットするのが参考

個人的に模写と参考は別物だな
あえて描きたい構図とは違う角度の参考画像を用意して角度を変えるとどうなるか想像しながら描くのがいいよ
"参考にする"なら描きたい構図とまったく同じ角度の写真を用意する必要はないよね
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:58:26.49ID:w2cGbwZv
>>477
他者に権利があり、フリー素材でない場合は
模写は公開しないならおk、模写と明記せず公開した場合盗作
模写と明記して元写真サイトも添えて公開した場合お目こぼしって感じ
フリー素材の場合はそれぞれの素材サイトの規約参照
サイトによっては模写もダメとかいかなる手段でも素材を使用する場合素材元明記とかいろいろある
477の上三段はいわゆる構図パクというものなので、大体の場合は「トレスではないけどパク」の認識であってる
写真もちゃんとその構図を考えて撮ったりしてるのでその上澄みだけを掠め取る行為は
創作界では忌み嫌われるものと思ってた方がいいよ
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:32:03.92ID:QyvKH79N
何か体力を無理やり回復させるようなものってありませんか?
アリナミンやリポビタンは効きませんでした
連勤が続いていて寝ても疲れがとれません
一時的でも薬局で買えて元気になる薬はないでしょうか
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:54:15.75ID:32mjaStn
>>490
そういう飲料は体力を回復させてるのではなくて体力を振り絞るためのもの
飲んでも効果がないのは490に体力が残っていないからでは?
栄養剤ではなく
豚肉などでビタミンB群を摂る
湯船に浸かる
眠る前に大の字に寝転がり一分間深呼吸する
これらを実践してみては
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:57:42.50ID:rYg66LTe
>>490
既にこの飲み方試してるかもしれないけど
カフェインが入っていないドリンク剤を寝る前に飲んでから寝るのはどう?体力回復目的で飲む感じで
ユンケル黄帝液DCFやアリナミンRがおすすめ
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:16:03.09ID:EhxOXFzI
>>468です
やはりお金は払わせて頂こうと思い何度かそうお伝えしましたが、いずれ再録しますので要りませんとお断りされました
なので有り難くデータは頂き皆さんの言うように感想を送ることにしました
回答ありがとうございました!
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:52.01ID:a9RbOqVE
子供の頃に親が私の貯金口座を作っていて通帳も親が持っていて中身はほぼありませんが
その後その通帳を受け取ったのですが
そういえばキャッシュカードって作ってなかったなと思って作りに行ったらすでに作った記録があると言われ
では親が作っていて渡すのを忘れていたのかと思って再発行して暗証番号を取り寄せたら自分が考えたと思われる番号でした…
しかし全く自分でキャッシュカードを作った記憶がないのです
使った記憶もないです
窓口を利用した記憶がないし、ATMに通帳入れて記帳や送金した程度です…
本当に記憶がなくて絶望しています
どうしてこうなったのか何があったのか思いつくことがあれば教えてください…
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:00:50.45ID:DJozbRm4
>>418
だいぶ遅くなりましたがありがとうございます
今日どうにか通販の手続きを終えました
少し熱が戻ってきたので、このまま自然に任せようと思います
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:11.72ID:EM/GKXj6
>496
暗証番号に覚えがあるなら自分で作って忘れてたんだろう
記憶って結構忘れてることもあるし問題起きてないなら気にしない方がいいよ
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:43.41ID:CD5+1vI8
>>490です
やっぱりそんな便利なものはないですよね…栄養剤の仕組みは知りませんでした
おとなしく風呂入って気休めでも栄養剤飲んで寝ます
ありがとうございました
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:46:52.78ID:d7VNu6AO
>>477です
沢山の勉強になるレスありがとうございます
頂いたアドバイスを踏まえてもう一つ質問です
よく初心者向けの助言に「必ず資料を見て描くように」とありますがこういった場合はどうすればよいのでしょうか
一体どんなものを見てどう描いたらよいのかわからなくなってきました
ポージングアプリ以外でどんなものがあるか知りたいです(自分のスマホだと使えないものが殆どな為)
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:57:02.27ID:LqKyUHgw
>>503
あmznかマニアックな書店に使用無料の写真素材がたくさん載ってる本が売ってるからそれ資料にすれば 
後は自分で風景の写真、自分の写真をとって資料にする
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:30.49ID:w2cGbwZv
>>503
ちゃんと資料用の素材が売ってあるのでそういうのを使うか
規約を読んで許可されてるフリー素材を使うか
自分で撮影したものを使うか

そして、分からないならなぜ良い・悪いがあるのかをよく考えてみてほしい
使ってはダメなものは全て他者に権利があるもので(著作権・肖像権など)、
使ってもよいものは自分に権利があるものか、他者のものでもちゃんと許可を出してくれているものに限られている

さらに「必ず資料を見て描くように」というアドバイスは例えばリンゴを描くなら
「茎の付き方」とか「リンゴの形」とか「ひっくり返した時の底面」などの形状をよく覚えるための作業なので
「写真の構図そのものをそのまま描く」という行為ではない
資料をよく見て、描きたいものの形状をよく観察して何がどこにどうついているのかを頭の中にインプットする
試しに何も見ずにリンゴを描いた後、スーパーでリンゴを買ってきてよく観察してからもう一度描いてみるといいよ
多分全然出来が違ってて驚くから
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:44:50.16ID:uCEsa9XC
>>476
想定している大学によっても雰囲気違うしなーと思って適当に
「男子大学生 大学別ファッション」で検索したら色々出て来たよ
メンズファッションプラスとかいう通販サイトは「無難」や「マネキン買い」がベースみたいだし
参考になるのでは
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/04(木) 02:20:01.30ID:yh58lv8d
>>503
資料っていうのは構造や時代背景を理解するために使うのがほとんどで、なんで理解する必要があるかっていうと絵に説得力を持たせるため
実在するものを描くならそれを見たことある人が違和感を抱かないほうがいいしね

資料が必要になるのは描きたいものがあるとき
(スマホ持ってる人を描きたい→スマホって手に対してどのくらいの大きさ?→調べてみる、みたいな流れ)
そもそも何を描きたいのかわからないなら一旦絵を描くことから離れてアイディアが浮かぶまで他のことするのがいいよ
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/04(木) 13:32:19.95ID:5x8p63am
>>459
もらったときにポスカや古い名刺を渡したことがある
描き下ろしじゃないしほしいと言われたら誰にでも渡すもの

お菓子なら遠征前提だけど会場と遠い県限定のバラ菓子嬉しかった
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:50:28.45ID:F4EBnPLM
>>496ですありがとうございました
いくらなんでも銀行とかお金関係のことの記憶を無くすと思わなかったのでとても動揺していたので
色々ご意見聞けて気持ちの整理をつけられてよかったです
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:51:49.81ID:sPjjgGgA
整形外科のリハビリは毎日受けてもいいのでしょうか
今日リハビリして明日も行こうかと思って問い合わせしようとしたら残業で遅くなって診察時間が終わって問い合わせ出来なくて困ってます
経験者の方お願いします
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:02:33.92ID:NwNbHlxs
>>476
インスタ
メンズファッションとかメンズコーデとかのタグで検索したら大学生っぽい子たちが全身のコーディネート写真載せてるのが見られる
WEAR
コーディネートを投稿するアプリ
男性の新着投稿一覧みたいなのがあるからそれを見てもいいし
ブランド名とかで絞り込んで検索もできる
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:35:42.20ID:chKV3PZw
>>503
自分は描きたいポーズを自分で取ってタイマー撮影したものを使うよ
それなら著作権は自分にあるからトレスしようが模写しようが自由だし
あとは鏡で確認しながら描いたり
資料を見て描くよう言われるのは人の記憶は思ってる以上に曖昧で細部は覚えていないから思い込みのまま描かないようにしましょうって意味だよ
りんごを描きたいなら想像で描かずにりんごを買ってきて目の前に置いて見たり触ったりしながら描けって意味
資料っていうのはネットの画像じゃなくてリアルのモチーフを指してる場合が多い
画像を見てそのまま模写する=「資料を見ながら描く」ではないよ
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:03:26.89ID:mL11e1wO
誘導受けて来ました
長くてスマン相談できる相手がいなくて困ってる

漫画初挑戦で右往左往してる
とりあえずどういう話にするかセリフ書き出してそこからネームを起こすという方法とったんだけど
キャラの心情描きたかったから小説における一人称視点の書き方してしまったので文字量が多すぎて困ってる
マンガの心情表現は四角に収めると思うんだけどそればかり
一応できるだけ動作など絵で表現しようとしてるけど無理がある
やっぱり文字量が多すぎると嫌われるものなの?どうやってみんな厳選してるの?
それと描いてるうちにあんまりにも心情が大杉と思って場面転換して急遽キャラの掛け合いいれたんだけどネーム作ったあとに
一人称視点のはずなのに三人称になってることに気づいたんだけど
(違うキャラの考えが混じってる)
小説ではアウトだけどマンガでも当然アウトだよね?
こういう時はみんなネーム書き直してるの?一部狂うと全体狂わない?
ていうかネームってどんだけ時間かかるもの?
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:10:02.04ID:zPYsBA8z
>515
文字が多いのはたぶん嫌がられる
それが個性の作家さんもいるけど特殊な例だと思う
減らすのはまあ慣れというか数こなしてくしか無いだろう
視点が変わるのは漫画だとほとんど問題にされないと思うよ
1コマごとに違うキャラがモノローグしてたりとかあるし
まあ一度で完璧な物が描けるとは思わずとにかく完成させるのがいい
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:22:53.52ID:QvHLKJzs
>>515
幼馴染のAは明るく爽やかな好青年で誰からも好かれている。もちろん自分(主人公)も好きだ。
という始まりだとしたら
1コマ目には「俺の友達A」というモノローグとAが明るい笑顔、その他モブがAの周りにいる絵を描く
プロットで書いたものをなるべく絵で表現して文を減らしてる
吹き出しに対して文字がぎっしりだと読みにくいし

主人公以外のキャラの考えはそういう吹き出しがあればあまり気にならない
とりあえず作ってみてコンビニコピーでいいから印刷してみて他人の同人誌や商業誌とページ全体に対しての文や吹き出しのバランス見比べてみるとかどうか
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:30:43.74ID:ps6FmyHu
>>515
状況がいまいちよくわからないけど
・文字数が多すぎるのか文字数に対してページ数が少ないのか(表現したい内容に
 対して文字数が無駄に多いのか、必要ページ数の計算自体が間違ってるのか)
自分の中ではっきりさせた方がいいと思う 文字数削れるなら削った方がいいし
ページ数が少ないなら増やした方がいい 心情描写多目なら作品ジャンルが
なんであれ少女漫画を参考にしてコマ運びなんかを色々参考にしてはどうか

ああいうの読むと心情は必ずしも四角いフキダシに入れる必要ないし、
「四角いフキダシ」「心の声フキダシ」「(点描楕円とかの)特殊フキダシ」
「絵の余白」とか、入れる場所を問わず「心の動きを見せる」流れになっている
動作を絵で表すのは当然として、思い出していること・想像してることなんかも
適当な一言とともに回想シーンほどではないフワッとしたカットで見せれば
読者の側で「ああこういうことを考えてるんだな」というのを推測してくれる

文字数は多いページがあってもいいけど全体その調子だと読者は疲れるので
映像にしたらどれだけ尺が欲しいシーンか考えて密度を調整した方がいい
視点変更は読者が混乱しない書き方になってるならいいと思う
ネームにかかる時間は人それぞれだと思うけど自分の場合はシナリオ書きつつ
大体の演出も考えてるのでいざ作業に入れば24pくらいまでなら1日で終わる
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:46:46.35ID:PgaeN3F9
アンケスレから誘導されてきました。どうしたらいいのか分からないので意見を聞かせてください。

来月友人(以下Aとします)と2人で旅行がてらにコラボカフェに行く予定です。
先日、そのАのツイのフォロワー(以下B)が、コラボカフェで一緒になるかもと連絡が来ました。АはBと会ったことはないが、良い人だから大丈夫といいます。勿論私はBを知りません。
私は2人で行くのを楽しみにしていたし、Aの知人とはいえ会った事もないBと一緒なのは抵抗あります。以前Aと遊びに行ったときも、Aのフォロワー(Bではない)と1時間以上話しこまれて待ちぼうけをくらったので、正直断りたいです。

この場合、断ったらカドが立つでしょうか?上手いかわし方がありますか?
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:58:36.01ID:bfvWvYSv
>>519
一緒に出かけるほどの仲ならあまりひねらずストレートに
出来れば二人のほうがいい どうしても三人になるなら今度はちゃんと会話に入れてくれる?
と相談したほうがいい
角が立つからと我慢したり隠したりしてるとお察ししてくれない不満がこじれたりする
Aと円満にやっていくならむしろ不満は不満として言って対等な関係保つのがおすすめ
Aも言われないと気づかないだけかもしれない
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:58:39.87ID:mL11e1wO
真摯に回答してくれてありがとう
本当に参考になった
というよりやっぱり文字量多いと嫌がられるのか…相談して本当によかった…うあぁ…


>>516
視点変更はセーフなのか…良かった
完璧なものを掛けると思わず〜って本当にありがたい言葉
まさに筆折ろうとしてた。今この言葉貰えて本当に心に沁みたありがとう

>>517
うわぁすげぇマジで感心した
小説と漫画って表現方法ここまで異なるのか
なんというか目からウロコというか…参考になった
これなら減らせる文字がもっとあると思うありがとう
コピーは…考えてみる…

>>518
必要ページ数…?というレベルの初心者
このセリフ量に対してどれくらいのページ数が妥当かというのがまず解らない状態
多分ページ量はそこそこ多く取れてると思う多分
フキダシにも種類あるのかー
文字数多いと読む人疲れるのかなるほど…配分次第ではありなのか
なんか本当に勉強になるな…絵が描けるってだけでは漫画というものは簡単に出来るものではないんだね
見てるだけでは解らなかった
どのコンテンツでも勉強が必要だね
教えてくれてありがとう
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:09:51.02ID:bFj5c7/8
>>519
そのまま2人で行くのを楽しみにしていたし、いきなり知らない人が合流するのは困るって言っていいと思うよ
カドが立つかはAの性格次第だけど言っておかないと今後も同じ事が起こるだけだし
Aはそういうのに抵抗がないみたいなので理解できないかもしれないが普通なら友人が嫌だと言うなら分かろうとしてくれる
一方的にこちらを心狭いとか非難してくるようならAとは感覚が合わなかったんだなで今後は距離を置いて遊びの約束はしない
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:01:57.63ID:PJoprmeU
>>519
ストレートに嫌だって言っていいと思う
「二人での旅行なのに共通の知り合いならまだしも、知らない人が合流してきたら楽しむどころじゃない。
なんでわざわざそんな人呼ぶんだ」って多少強めに言ってもいいと思う
むしろ強めに言わないと理解されないかもしれない

1時間以上待ちぼうけくらった実績もあるんだし、承諾したら前回の二の舞になりそう
それでもAが旅行に行くほどの仲の519よりも会ったことすらないBを優先するようなら
今後の付き合いを考えた方がいい
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 00:19:05.63ID:TzdpdeMm
>>519
断りたいと思ってるんだったら正直に言った方がいい
でもBの件を断ったとしても、目的地にコラボカフェが入ってて
Aがそういう風に初対面フォロワーとも会いたいタイプなんだったら
カフェでたまたまAのジャンル友と出くわして
Aがそっちと話し出すことも充分あり得るのでは?と思ってしまった
そういう時も自分を優先してほしいってことも言っといた方がいいかもね
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:02:51.50ID:0lBT19AL
相談です。
とあるジャンルでオンで活動していたのですが(私は長寿ジャンル古参)大手とその取り巻きにロックオンされて粘着されています。
発端は、取り巻きの1人が私の新作への感想を送りますと約束してくれたのに、それを破ったからです。
感想送る送る詐欺をしてこられた事に腹を立て、ツイートで苦言したらそれに噛みつかれました。
正直、嘘をついたのは向こうなので、謝る義理なんて無いと思ってましたが、大手も絡んでいる事も考え、DMでやりとりし、最終的にはこちらが折れて謝罪する事に.......
それなのにも関わらず、ツイッターにスクショを貼られ、総バッシングに。
事情も知らない第三者にまで晒され、今だにサイトにアクセス攻撃してきています。
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:37:44.59ID:0lBT19AL
もうジャンル復帰は難しいと考えています。
ヲチスレがあるらしく、Twitterの鍵垢では悪口ざんまいらしいので、それをなんとかしたいんです。
あと、サイト閉鎖直後に、サイトを丸ごとダウンロードや魚拓を取られた模様です。
悪用や、自作発言され盗作されたらと思うと辛くてなりません。
サイトもパスワード制にしたのにそれでも見に来ていたし.......
そもそも感想もないアクセスが沢山あった時点で、気づくべきでした.......
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:52:39.46ID:c2kIoGKk
いやもう何ともならないと思うけど…
ヲチスレがあるなら全部一人でやってるわけじゃないだろうしどうにか出来るレベル超えてるわ

粘着されてるのは可哀想だけど、>>525のレスが全てなら圧倒的に525が悪いと思う
相手が悪いことだとしても、まず直接連絡取るとか探りを入れるとか誰かを介して聞いてみるとか
そういうのすっ飛ばしていきなりTwitterで公開処刑だったんでしょ?
そりゃこじれるわ
お金貸した物取られたレベルの話なら逃亡防止でやるのもわかるけどたかが感想もらえなかった程度かよっていう
しかも折れたっていうのもその言い方だと納得してないんだろうし
他の大手が絡んでたから仕方なく適当に謝ってお茶を濁そうと思っただけなんだよね
そういうのモロ伝わるからそこで修復不可能になったんだろうよ
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:55:51.83ID:gjzUJA23
相談っぽい箇所探したけど裏垢で悪口書くのやめてほしいけどどうすればいいですかでいいのか??読みにくくてわからん違ったらすまんけど
法的に問題なければ運営に通報くらいはできても止める手立てはないし、個人情報晒しや危害を加える類の違法性のある書き込みがあればポリスへ通報できる
あと閉鎖後のサイトの魚拓取られても意味ないと思う
>>527
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:58:34.32ID:0lBT19AL
>>530
でも詐欺られた事実は変わらないですよね?
守れない約束なんて、するべきじゃない筈です。
他の大手がには感想送ってるのは、Twitter上で見ていました。
私だけバカにしてきたのはむこうなんですよ。
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:10:41.13ID:gaZdE1Qm
>>525
悪いけどそんなことだけでヲチスレが立つとも盛り上がるとも思えない
多分525がそれ以外にもやらかしと呼ばれるようなことしてるし普段からそのプライドの高さが垣間見えるような言動してたんじゃないかと疑ってしまうわ
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:12:19.76ID:9QycXTmq
>>539
それっていじめはいじめられてる方が悪い理論じゃん…

誰だって悪いところはあるし原因なんていくらでも作れる
それでもいじめなんて普通の人はしないんだよ
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:26:55.04ID:0lBT19AL
感想送る詐欺は本当にやられました。なんで信じただけなのに、私が謝らなきゃならなかったんだろう。
大手も「Twitterで呟くのはマズイですよ」って、取り巻きの味方をします。お金ですもんね、取り巻きは。
Twitterではそれ以降それについては発言せず、自身のブログで騙された事を知らせました。
そうしたらそこからアクセスが増えて、魚拓とられたりダウンロードされたりしていたみたいです。
そもそもサイトをダウンロードする泥棒のような行為をするような界隈は相手にするべきではなかったのかもしれませんね。
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:50:20.92ID:9/4aZmI+
>>553
感想送る詐欺は同人界の悪しき風習というか、大多数の人が経験してることだと思うよ
みんな内心こんちくしょーと思っていても相手に直接凸ってりはしない
しかもオープン垢のツイッターでやっちゃったのはどう考えても悪手でしょう
気持ちは分からないでもないけどやり方がまずすぎるよ
もうそのことには触れずに沈静化を待つのが最良だと思う
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 03:00:39.17ID:0lBT19AL
>>556
わかって頂けて気持ちが落ち着きます。ありがとうございます。
何年もかけて、生み出した作品が悪用される可能性があるのが鬱です。
ダウンロードなんてせず、サイトでみて貰えるから、とのサイト作りの信念が踏みにじられた気分です。
古参でしたので、長編作品もあったのに......悔しい。

あと、Twitterでの事はきちんと謝罪したので問題はないはずなんです。
個人サイトのblogまでわざわざやってきて、監視してくるのは、やはり僻まれてたのかなと思っています。
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 03:03:06.43ID:ZXM2UWJ7
>>557
災難だったね
まあ同人界って感想送る送る詐欺結構あるので
後で感想送りますは感想来ないと思っていた方が精神衛生上いいかもしれない
気軽に感想送る送る詐欺やってあちこちに繋がりを作ろうとする取り巻きの方が悪いんだけど
Twitter上で言ったのは相手に逆恨みで攻撃される隙を作っちゃったね
今度からは感想送る送る詐欺されたらこの5ちゃんねるに来て愚痴るといいよ

落ち着いた頃に再アップできたらいいけど…
相手がどれくらい粘着してくるかなあ
飽きてくれたらいいけど、ずっと粘着されると大変だよね…
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 04:22:37.56ID:45PmcfCR
ID:0lBT19AL
の書き込みはオチスレの方ですかね
あちこちにマルチして迷惑かけて、私を貶めるのに必死ですね
本当に迷惑なのでやめてください
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 04:32:05.71ID:45PmcfCR
本人証明する術はもうありませんが、私の書いた文章をコピペ化したり、微妙に改変して5chに書き込まれて迷惑しております
あのジャンルがこんなことをする人の集団と知って幻滅しております
真面目に回答してくださってる方にも迷惑がかかっています
嫌がらせはやめてください
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 04:43:05.60ID:45PmcfCR
私が書いたブログ等の文章を切り貼りしたりスクショや魚拓があるとしながら、脅しとも取れる書き込みをチラシ等にされていましたね
都度IDを変えられていましたし、会話を試みても煽るだけで話になりませんでしたね
私の謝罪も全く聞いていただけなかった訳ですね

オチスレの方々の粘着ぶりはよくわかりました
私はもう5chにも関わりませんので、私のフリをして5chの皆さんに迷惑をかけるのはやめてください
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 05:36:21.05ID:Ocahs7HT
今度出す本で2人のキャラがある料理を家で作って食べるという内容なのですが
過去に別のサークルが同じジャンル同じキャラでその料理を店で食べる本を出していました
家と店で違いはありますがやはり料理が被っているのはパクリだと思われてしまいますか?
その料理は特に作中で好物だと明言されてなどはないものです
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 05:44:15.41ID:jTaYDAqn
>>563
パクリと思うかどうかは料理による
例えばパンケーキや炒飯ならどうとも思わないが特に好物設定もないのに
エスカベーシュとかカチャトーラとかヤムンセンとかが被ったら流石に疑う
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:38:41.86ID:0lBT19AL
>>560
なにをいってらっしゃるのか、わかりません。
同じような被害に合われた方ですか?
私は私で、こういう状況なのですが、そちら様もですか?
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:10:07.94ID:puxb15+g
>>566
解決方法はありませんってみんないってるでしょ
もうここで回答募ったって何も得られないの
君のためのチャットでも掲示板でもないし自演だか騙りだかが出てきてるので閉めて書き込みをやめる方が得策ですよ
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:54:49.81ID:wtEeEoJq
519です
少し前からAとの価値観の違いにモヤモヤしていて悩んでいたこともあり意見をもらえて良かったです
正直に嫌だと伝え拗れるようなら今後は距離を置こうと思います
回答して頂きありがとうございました
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 17:25:36.56ID:VquOD/JB
赤ブーイベントへの申込について
ツイッターでこちらが一方的にブロックされてるサークルの隣りに配置しないで下さいと要望を出す事は可能ですか?
私は嫌ってませんが隣りになったら気まずいので…
当日は同CPはおそらく10サークル前後です
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 18:47:06.76ID:ycqZjo4c
Twitter経由で仲良くなった人に誕生日お祝いイラストもらったんだけど、こういうのもらったらTwitterで自慢するのが暗黙のルールだったりする?
個人的に見てニヤニヤするのが好きなのでできればあんまり外に出したくないんだけど、お祝いイラストもらいました!ってのよく見かけるし、送った側からしたら不満かなあ
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:59:30.27ID:WzO3GXwp
>>571
そんなルールはないし貰った人の好きにしたらいいとは思うけど
どんなに本人に直接お礼言って喜んだ所見せても、アップして皆の見える所で喜ばないと、あれはお世辞で本当は嬉しくなかったのかな…とか拗ねたり怒ったりする人もいる事はいる
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:21:25.39ID:YIWJN9Lr
>>571
自分ならDMとか他の人に見えないところで渡したなら、「好きにしてくれ」ってつもりで贈ってはいる
ただその辺はめちゃめちゃ人によるので何ともって感じだな
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:58:30.56ID:ycqZjo4c
571だけどありがとう Twitter経由で紹介されて不愉快になることはないみたいだから、お礼言いつつアップさせてもらうことにします!
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 04:16:09.02ID:897e9VkN
今ってトーンを使っててアンチエイリアスかかってない線で描いてる漫画(所謂ごく普通に2値で描いてる漫画)もグレスケで書き出しするのが主流なんですか?
久しぶりに本を出すにあたって色々調べてたら
グレスケ作画の人ではないのにグレスケで出すといいよ〜とかグレスケで出してる〜など見えたので
2値原稿をグレスケで書き出すメリットってなんでしょうか
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 04:17:30.46ID:Dqgtof2g
パソコンが急にとんでもなく重くなって、インターネットをするのもまともにできなくなりフリーズするようになりました
原因はなんだと思われるでしょうか?

Windows 7、メモリ8g、HDDは500ぐらいで、容量がギリギリです
少し前までは普通に動いてました
保存してあるデータを外付けなどに移して減らしたら直るでしょうか?
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 04:39:18.01ID:foUh64HE
>>582
似たような状態になって1ヶ月くらいでHDD壊れたことあるから
直るかどうかはともかく消えたら困るデータのバックアップ取ったほうがいいと思う
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:57:42.07ID:xJ2i70vp
>>582
専用板で聞くほうが良い気がする
OSのサービス終了発表または新OS発表する度に
アプリ開発や更新で動作が重くなっていく
アイフォンとかでよくあるパターンと同じだと思うよ
バックアップ取って初期化したら多少は軽くなるかも
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:31:19.33ID:n3jzIuCF
>>582
ほぼ同じスペックだ、参考までに

ディスククリーンアップ、デフラグ、閲覧DL履歴、キャッシュを消す
バックアップ取ってるなら新しいのだけ残して古いのは全部消す
後は使ってないプログラムをアンインストするのもいいよ
やってなかったらやってみてね
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:32:46.95ID:WiejbVHo
>>582
Cドライブ(システムデータ用の領域)の空き容量が確保されていないのが原因じゃないかな
HDDのパーティションを切らずに1つのままギリギリいっぱいまで使うとOSやアプリを起動するためのリソースが足りなくなって不安定&激重になる
今は大容量HDDが当たり前の時代だから気にしない人が多いけどHDDのCドライブにはアプリケーション以外はなるべく入れない方がいい
画像や音楽など趣味の保存データはDドライブ(外付けor今のHDDをパーティションでCとDの2つに分ける)に移動させればすぐ解消すると思う
今からだと外付け買って来てそれに移すのが一番楽だろうね
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:36:41.35ID:Tpeg/zLD
小説サイトを運営しています
閲から頻繁に404エラーやページの途中までしか読み込めないという報告があり
その連絡を受けて確認したところは無事全ページ最後まで見ることができたんですが
確かに以前、自分でも何度かページの途中までしか読み込めないことがありましたし
アク解を見ていても404ページへのアクセス数が異常に多い気がします
ただ、ページが存在するのに404になったりページが読み込めないという現象が起こる原因がわからず困っています
鯖はさくらライト、解析はLunalysを使っています
報告があった閲覧環境はiphoneのSafariとchromeです
何か解決策がありましたら教えてもらえると助かります
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:50:30.86ID:8OdxQpjU
>>590
サーバの構成やサイトの環境自体がわからんとなんとも言えないと思う
htmlで書いてるようなサイトでは基本起きづらいことに思えるがどういうサイトなのか
仮にWordpressを使用してるならリダイレクト設定がおかしい可能性が高いが
読み込みが途中で止まるとかは何か重い要素や悪さをしてる要素がある感じもする
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:06:30.10ID:lpbyoFUN
自己PRってどのように書けばいいんでしょうか?
自分の長所を書くのもどこか躊躇いがあります
履歴書ほどの長さならなんとかなるのですが今回は500字程度の自己PRを書かねばなりません
長所以外にどのようなことを書くのでしょうか
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:55:24.86ID:0hvG7Wag
>>592
「私のPRポイントは〜〜です」から書き始める
その長所を生かして達成したことを具体的に書く
数字とかを使って初めて読む人がイメージしやすいように書いたほうがいい

適当な例だけど
・自分の長所は「他の人が仕事をしやすいような環境作りやサポートができること」
・部活で大会に出場し、全国から選抜された20チームの中で優勝した
・限られた時間の中で最大限に練習できるように、チーム運営のための雑用を分担して効率よくこなせるようなシステムを自分が提案した
・練習時間が増え、メンバーが集中して練習に取り組めるようになったことが結果につながった

みたいな感じがいいらしい
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:02:07.52ID:Wm+hMx2/
>>592
どういうところに対して自己PR文を書かなきゃいけないかで違ってくるけど
書き手なら俯瞰で見た「自分という主人公」を漫画や小説書く要領で構成すると割と楽しいし意外と熱心に聞いてもらえる
500字程度ならツイでネタ出しする感じでちょうど起承転結一つずつ書く要領でやるといいよ
長所を書くのに戸惑いがある人は短所や失敗を克服した話にするのも割と喜ばれるし
書く方も物語性があるので筆が乗る
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:06:06.50ID:PMTfucKG
イベントのサークル参加について相談させてください

去年とあるジャンルにはまり小説を何点か書きました
その時は沢山感想がもらえて嬉しかったのですが、そのうち作品をあげても段々と感想が無くなりそれに伴ってモチベーションも下がってしまっています
もともと小説書きも小説を読む人自体も少ないジャンルだったから仕方ないと自分に言い訳していますが、書くのに手を抜いたつもりはなく、なのに評価されなかったため作品を人前に出すのが怖くなってしまったいうのが本音です

でも数ヶ月後に大きなジャンルオンリーがあり、やっぱりサークル参加自体はとても好きなので出たい気持ちもあります
もしイベントに出るなら内容は一番反応が大きかった小説の再録+おまけ書き下ろしにしようと思っています

みなさんがこの状態だったらイベントに出ますか?このオンリーを逃すのはもったいない気もするのですが勇気が出ません
ご意見をいただけると嬉しいです
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:06:42.59ID:PMTfucKG
イベントのサークル参加について相談させてください

去年とあるジャンルにはまり小説を何点か書きました
その時は沢山感想がもらえて嬉しかったのですが、そのうち作品をあげても段々と感想が無くなりそれに伴ってモチベーションも下がってしまっています
もともと小説書きも小説を読む人自体も少ないジャンルだったから仕方ないと自分に言い訳していますが、書くのに手を抜いたつもりはなく、なのに評価されなかったため作品を人前に出すのが怖くなってしまったいうのが本音です

でも数ヶ月後に大きなジャンルオンリーがあり、やっぱりサークル参加自体はとても好きなので出たい気持ちもあります
もしイベントに出るなら内容は一番反応が大きかった小説の再録+おまけ書き下ろしにしようと思っています

みなさんがこの状態だったらイベントに出ますか?このオンリーを逃すのはもったいない気もするのですが勇気が出ません
ご意見をいただけると嬉しいです
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:13:55.55ID:HgLxbBdw
>>597
おまおれかと思った
自分は結局イベント参加をしている
反応は参入初期と比べて激減してるけどそれでも反応してくれる人が皆無にならないうちはやりたいと思ってる

オンリーが少ないジャンルなら尚更出たいな
小説好きでやってるから小説サークルが少ないイベントはなんとなく凹む
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:18:34.86ID:WJedtZLs
>>596
出る
同じような状況でサークル参加した
実際出てみるとオンで上げた時には感想貰えなかったのに開場直後から来てこの話好きなんですって人が結構いた
コメントやいいねしてくれなくても気に入ってくれてる人はいると思う
自分は近年で自カプが1番盛り上がるイベになることは明白だったし、当日きゃいきゃいしてるTLを眺めるのは寂しくなりそうだったから自分のために参加を決めた
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:26:17.25ID:AGck/6IR
>>597
女性向け二次だと感想は原作の動きが活発な時期を過ぎたら
どんな字馬でも徐々に減るものと思った方がいいです
感想を恒常的にもらえるのはベットリ交流して信者を抱え込んでるタイプ

なのでオンリーに出るのはありだとおもいます
特にそこで一言感想をもらえたりするのを喜べるし
売れた数は金銭という形の評価だし
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:21:25.91ID:sW7/3pLO
10月に初サークル参加する者です。
今絶賛原稿中ですが、ジャンルに嫌気がさして抜けようと思います。
b2オンラインではサークル参加のキャンセルができないので、本を出してイベントが終わった瞬間にツイッターのアカウントを消そうと思います。ジャンル移動自体初めてなので質問させてください。
・奥付にはツイッターのアカウント名を載せない方がいいですよね?
・ひとまずかじっていたサブジャンルに移動するつもりですが、支部のアカウントは消した方がいいですか?
・部数は元々50〜60の予定でしたが、この際30前後でもいいですよね…?
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:40:18.93ID:Y8+tpDcg
>>601
ひとつめは消すなら書かなくていいと思う
2つ目と3つ目はジャンルもその規模もなんで嫌気がさしたのかもあなたの交流具合もわからないのでさすがに知らん好きにしろとしか
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 01:33:38.20ID:WNytI+Of
>>601
地雷カプや人間関係に疲れたという同人としてのジャンルかそれとも公式がやらかしたとかジャンルそのものに嫌気がささしたのか
抜ける理由がわからないとなんとも言えないんだけど

もし乱丁とかあった場合のことも考えて支部のアカウントは一二週間は残しておいた方がいいんじゃないかな
あともし削除予告を書くならTwitterとか新刊サンプルのとこには書かないほうがいい
なんでですか?とか砂かけするなとか結構しつこいのくるかもしれないので
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 01:44:21.78ID:v8FDjVip
>>601
本作るのやめてイベントは欠席したら?嫌気がさしてるのに描いててもその気持ちが滲み出てそう
今の交流具合がわからないけど、ツイなら呟きを徐々に減らして最終的にふっとアカ消しで良いと思う
支部のアカウントは、自分がそのジャンルを描いてたってことが苦痛じゃないなら放置して移動先は別にアカウント持つ
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 07:57:32.10ID:7CkWOcVM
>>591
レスありがとう
Wordpressは使ってないです
後出しになって申し訳ないですが夢小説サイトで夢phpを使っているので
小説本文は拡張子がphpになっているんですが、関係ありそうでしょうか
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 10:23:03.33ID:JHsOYQJP
相談です
嫌いな絵柄スレを見ていて、その絵柄が嫌いな人が好きな絵柄はなんだろうなと思い
好きなor目指しているor自分で保っている絵柄と嫌いな絵柄…的なスレを興味本位でたてて見たいんですがこれは大丈夫でしょうか?
同人板にレスしにくることはあっても続きでもないスレを立てることはなかったのでそこらへんがイマイチよく分かりません

嫌いな絵柄が一緒でも好きな絵柄は違ったり
逆にどちらも同じだったり
絵柄の流行りに対する傾向が分かったり
どっちも書くと客観的になって見方が変わったりいろいろ面白いかな〜と思ったんですが
自分が少しスレの荒れや感情的になるレスに対して一歩引いて見てしまうタイプのようで、上で書いた面白そうだな〜がぬるい考え方かもと思い相談しました
嫌いな絵柄部分が被っているからスレ立てもしちゃいけない気もします
これ嫌いなのにあれは好きなのかよなどの好き嫌いに対する中傷は無しで(絡みなしなどはテンプレに入れようと思っています)
好きなことも一緒に聞いてみたいという興味で考えています
書けば書くほどスレ立てできない気がしてきた
でもこういうスレに対してみんなどう思うのかも知りたい
アホみたいな質問ですみません
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 10:29:30.83ID:a3FYcazs
601です 公式がやらかした某ジャンルです 原稿が苦痛で苦痛で仕方ないです 支部のアカウントは残して、イベント終了直後にアカウント消すつもりです
欠席や原稿をやめることも考えましたが、サークル参加することにずっと憧れを抱いていて、
サークル参加の旨をツイートしたらたくさんの人から楽しみだと言ってもらえて本当に嬉しかったので、歯を食いしばって参加するつもりです。
でも早く売って早く帰りたいので部数は本当に少なめにしようと思います。
公式は大嫌いで憎いのに、推しカプに対しての情熱はまだ僅かに残ってるので悔しいですが、もうこのジャンルにいても虚しいだけだと思って去ることにしました。
自分語りすみません。
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 10:29:43.46ID:a4rtd97R
>>607
スレの主旨がイマイチ分からない
好きな絵柄と嫌いな絵柄併記するスレってこと?
好きなもの語った上で他sageって変なヘイト溜まりそうな気が
アンケスレじゃだめなのか
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 10:49:01.49ID:QJRj0wd9
>>607
嫌いな絵柄スレってぼんやりした全体像より
ピンポイントでこの部位をこういう描き方してるのが嫌だとか
何なら作家名上げたり検索ワードや画像貼ったりで晒しスレみたいになってるんだけど
そのテンションで好きなものを一緒に語るのはやりたがらない人多いと思う
Aを叩いてるのはB信者だみたいに荒しの餌になってもおかしくないし
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 12:12:17.94ID:iKRbNL7n
>>607
これは嫌いだけどこれは好きというスレは成り立たないと思う
絵柄に限らずカプや作品でも嫌いと好き両方上げるスレは存在しないはず
嫌いスレでは「私は好きなんだけど」という反論は禁止されてるけど新しいスレを作るならまさしくこの反論を許容することになる
客観的に評価したり見方が変わるなどといった平穏無事なスレになるとはどう考えても思えない
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 12:34:04.21ID:ykbAtzsb
596(597)です
二回も書き込んでいて恥ずかしい

アドバイスくださった方ありがとうございます
イベント参加を前向きに考えていきたいと思います
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 12:54:06.48ID:HDuTGTt7
>>605
たぶんおんなじ夢php使ってるけど、
・相対リンクじゃない(絶対リンクや一部ジャンプしてるなど)
・ソースコード抜き出しで名前変換フォームを出しててミスってる
・コードにミスがあるがブラウザ側の補完でどうにかなっている

辺りがよくあるはなしかなぁ
404がよく出てるOS、ブラウザ、端末機種がわかれば
実際に試すなりエミュレータ走らせるなり出来るんだが
あと404エラー出てるときのサーバーのエラーログも見ればわかることもあるかも
(万一エラーログ晒すときはURLに繋がりそうなところは全部伏せてね)
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:17:55.56ID:E7RMusil
>>607
私はいいと思うけどな
感想で嬉しい感想と嬉しくない感想を併記するスレとかあるわけだし問題ないと思うよ
問題起きたとしても起きてから考えればいいかと

こういう新しいスレ立てようと思うんだけどどうですか的な質問すると、絶対どんなスレでも反対意見がわらわら来るけど
結局反対されても立てたら何スレも続く繁盛スレになったところいくつもあるから
別に結果的に需要なければ落ちるだけなんだし立てるだけ立ててみてもいいと思うよ

ただ嫌いな絵柄を上げるだけで満足してる人を呼んでこれるかとかで内容が微妙に被るので過疎るかもしれないし
でも結局みんな自分語りするの好きな人多いし嫌いなところだけじゃなく好きなところも両方あげるって方が書きやすい人もいるかもしれないし上手くいくかもしれない
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:42:50.14ID:ZtCzpBp3
>>609
607です
他sageになってヘイトが溜まりそうという言葉になるほどそれもそうかと思いました
嫌いな絵柄の認識は好きと嫌いをただ区別してるもの、もしくは上手く言えないんですが嫌いなものを話してる時点でagesageの気持ちが既にあると無意識で思ってたみたいです
もっと他sageや恨みのあるものもありますもんね
アンケスレじゃだめかとはこれをアンケスレで聞いたほうがいいということですか?
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:47:00.58ID:pfgm5W3j
>>616
好きな絵柄・嫌いな絵柄はありますか? その特徴は自分の絵柄と
関連がありますか? ある場合はその特徴と理由を教えてください
みたいな複数回答を募るだけならアンケスレで十分ではないかという提案だと思うよ
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:49:22.65ID:VkeICeUc
絵柄で検索してみたけど、嫌いな絵柄のスレしかないんだね
確かに嫌いな絵柄のスレがあるのに好きな絵柄のスレがないのは寂しいから
>>607のいうようなスレがあってもいいと思う

絵柄について語るスレとかで総合的な感じにしてもいいのかも
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:14:30.06ID:vh+AdY/5
他にも意見くださった方ありがとうございます
全レスもうっとおしいかと思うのでまとめて

やっぱり荒れそうだと思いますよね
信者が信者を叩くみたいな泥沼になったりするでしょうか
誰かの嫌いなものも誰かの好きなものでその逆も然りということが頭にあれば大丈夫かなとか思ってましたが
自分も二次の話か一次の話かで絵柄に対する許容範囲が変わったりしますし嫌いなキャラヘイトにも繋がりそうかも
禁止されていることをできるようにするということに対しても確かになと思いました
一応犯罪や法律違反でなければ意見に対する否定はなしにしようとは思っていましたが
考えが甘い部分が多々あると身につまされます

賛成意見もありがとうございます
半分自分語りみたいになってもいいと思ってます
嫌いなスレの人を引っ張ってくるというよりは自分と同じように気になる人いないかなくらいのスタンスなので
ダメなら落ちるくらいの気持ちもいいかも知れませんね

スレが荒れるかとかどうなるかとは別で
好き嫌いをいっぺんに語るときに嫌いなものをいうと、好きなものをいうときに少し躊躇するということも分かりました
熱意が真反対にあるものだからですかね?
プラスの気持ちとマイナスの気持ちの振り切れた部分一緒に話すとごちゃごちゃになるかな

スレを恨み妬みや注意喚起や避難所として立てる気じゃなくてただの興味本位で知りたいだけだったので立てるかどうかもあやふやですがもう少し意見を見て考えてみます
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:17:30.73ID:vh+AdY/5
>>617
なるほど!ありがとうございます
そういうこともアンケスレでやっていいんですね!
なんか何択か選択肢があってそれを選んでもらってアンケートを取っているイメージでした
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:25:56.35ID:kjZ01Jid
>>618
好きな絵柄に対するスレがないの寂しいと思ったのもスレ立ての一つの理由だったので同じ考えが嬉しいです
総合的な感じにするというのなるほどと思いました
そうなるとスレの内容も総合的になんでも言えるようにした方がいいのか好き嫌いを語ることにしたほうがいいのか
でもなんでもにすると嫌いな絵柄に傾いたり無法地帯になったりしないでしょうか?
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:30:18.55ID:s7JIQXqB
>>619
607でヘイト溜まるかもと言った者だけど
好きと嫌いを一緒に語るのが自分の負担になる、嫌いな絵柄がより嫌いになる、じゃなくて
「自分の好きな絵を嫌いって言ってる人の好きな絵」に恨みが向くって言いたかった
逆に言うとそのせいで自分の好きな絵柄が嫌われる可能性もある
アンケに関しては出てる通り
好きな絵柄を語るスレ自体は今無いしいいと思うけどね
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:52:39.81ID:kjZ01Jid
>>622
すみません私もその認識で616で返したつもりでしたが全くうまくいえてませんでした
他sageした人、特に自分の好きなものをsageた人の好きなものをsageたくなる的な認識で合ってるでしょうか
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 17:28:16.93ID:HstLQEus
相談お願いします
他の人には「あなた」攻めには「おまえ」のように原作で受けから攻めへの二人称が他のと違うことが好きなポイントなのですが自カプの描き手ほとんどが攻めにも「あなた」を使っています
自カプ界隈は割と狭く、間違っている描き手にはジャンル大手もいます
この状況で二人称が特別なところが好きと主張するのは当てつけっぽくとられるでしょうか
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 17:39:36.42ID:qISVoWxC
>>627
誰かが作品あげた直後に主張したり、「二次創作ではあんまり使い分けてるの見ないけど〜」みたいなこと言わなければ大丈夫じゃないかな
あくまで萌え語りの体でね
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 17:48:24.41ID:Iua5aOJN
今度のイベントで大好きな作家さんの隣配置になり 応援の言葉と差し入れをお渡ししたいと思っています
ただしTwitterの性質上 地雷が多い私は彼女をフォローしてはいません
ここで2点ご意見伺いたいです

@開会直後にファンですと伝えるとイベント中ずっと気を使わせてしまう可能性があるため
最初は何も言わずに客として本だけ買い 私か彼女が撤収する少し前に差し入れと手紙を渡そうと思う
このタイミングで良いか ほかに良いタイミングはあるか

ATwitterではFF外の者からファンレターや差し入れなどを贈るというのは普通か?
もらった側はどういう感情になるか

片方のみのご回答でもとてもありがたいです
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:10:50.64ID:7CkWOcVM
590です

>>614
挙げてもらったのだと毎回エラーになりそうだけど
連絡をもらってすぐに全ページ確認したところだと全ページ一番下まで読み込んでくれたし
自分が途中までしか読み込めなかった時も何回か更新するか時間をあければ見れるようになった

エラーログは報告くれた閲の該当日までさかのぼってみると
[cgi:warn] [pid 00000] [client ***.***.***.***] AH01220: Timeout waiting for output from CGI script /home/***/www/lunalys/analyzer/write.php, referer: https://***.php(作品ページA)
[cgi:error] [pid 00000][client ***.***.***.***] Script timed out before returning headers: write.php, referer:https://***.php(作品ページA)
という感じのが気になるんだけど
ぐぐってもあいにく私の頭ではよくわからなかった
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:32:21.50ID:e2EFyaI+
>>629
1、買ったときに手紙渡せばいいと思う
あくまで読み手とサークルの関係で

2、イベントではツイのFF内外気にしない
ツイでFF外の人からファンレターや差し入れは少し気になる
あくまでイベント中心かツイ中心かの違い

自分が隣が憧れのサークルだったときは自分の買い物の時間で話しかけたし本買った
そしてサークル席戻っても一切そういう話はしなかった
隣が気遣ってくれたのかもしれないけど
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:06:34.39ID:VMSTdhpR
弱小ジャンルのオン専です
今度プチオンリーがあり、自ジャンルサークルが10スペースほど並ぶことになりました
それを喜んでいる何人かのジャンル者が「蟹歩きで全スペース回る!」と意気込んでいるんですが
想像すると凄くシュールなのですがよく見る光景なんでしょうか
Aさんのスペースで買い物と軽くお話→隣のBさんスペースにスライドして移動、買い物と軽くお話、という流れを10回ほど続けるということですが
私がサークル側だったら蟹歩きで購入者が現れて蟹歩きで去っていくのはシュールだなと思ってしまいますし
購入者側だったらちょっと恥ずかしくて蟹歩きに抵抗があります
実際に蟹歩きでスペースを回る人はいるんでしょうか
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:11:08.99ID:A4h4/J+R
>>633
よっぽど全スペースが過疎ってなければまず物理的に難しい様な気がする
話し込む人のいるスペースや軽く列ってるスペースは後回しにするから
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:52:05.39ID:AUNj2KFC
>>633
それ推しCP新刊全部買いたいという比喩
端から端まで本を買うという導線が横移動の蟹っぽいから(まるで)蟹歩き(みたいに)して本を買うってこと
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:56:52.66ID:RDvDWh9I
質問箱について聞きたいのですが
最初は運営から?の質問がひとつ来ますけどその後も運営が入れてくることはあるのでしょうか
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:39:15.01ID:bCsKvDIQ
自家通販の基本事項がよく分かりません
・お金は本代+手数料+送料込みで全て着払い
・郵便局や街中の宅配ロッカー(?)は使わず自宅の住所を指定する
でよろしいでしょうか
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 01:49:15.47ID:XPirnHv+
>>630
一つ目は解析のだけど、どっちも単なるタイムアウトかなぁ
どこのサーバーをどれだけ使ってるかわからんけど、システムと相性悪いのかサーバー自体が重いかぐらいかね
取り敢えず、サイトのトップとかに『読み込めない場合は何回かリロードをお願いします』てするぐらいかな
あとはめちゃめちゃ軽い極軽量ページにするとか
しかしページ構成にもよるだろうけども、CSSと夢phpでそんなに重くなる気もしないんだよね
あとは夢phpを一回入れ直してみるとか(完全に削除して導入最初からやり直してみる)
(現在動いてるところを弄るのが嫌なら単純なテストサイトでもいい)

有料鯖で容量やページデザインも問題なさそうなら、
エラー出やすい時刻調べてまとめてサーバー管理者に連絡するのもいいかもね
(レンタルの前提で話進めたけど違ったらごめんなさい)

あと前述したエラーの可能性は、ブラウザの差異や回線の機嫌で出たりでなかったりもするから
そうだからといって常にでるとは限らないよ
デジタルでも挙動一定しないのはよくある話だし

◆まとめ
・エラーログ的には単純に読み込めてない、時間切れ
(鯖とphpの相性が悪いとか、phpのverとシステムのverが合ってないとか色々あるので正直わからない)
・サイトトップとかにリロードの注意書きしておくのもアリ
・夢phpを入れ直してみたり、テストページ作って稼働させて様子を見るのもいい
(本サイトで読み込みが遅い時間にテストページはどうか、とか違いを見つける)
・エラーが出やすい時間帯、機種、端末、ブラウザなど共通点があるかどうか
・有料鯖なら管理者に問い合わせてみる。お金払ってるわけだし同人サイトでも気にせずどうぞ
(無料でもやっていいけど、あんまり期待しない方がいい)
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 01:54:53.78ID:XPirnHv+
>>641 自己レス
ごめん、サーバーについては書いてあったね
404になるってことはそもそもページにたどり着けてないレベルでの重さなのかな
.htaccessで独自404ページ作ってみて、404の時にそこに飛ばされるか
無味乾燥なブラウザの404が表示されるか見てみてもいいかもしれない

取り敢えず自分もさくらライトでLunalysと夢php使ってるけど
頻繁に見えなくなるほどのことは起きてない
夢phpのverは最新にはなってるだろうし、
この間さくらはphpのver上げてたけどそこじゃないよなぁ
なんでだろう
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 02:42:18.86ID:CaZ60s9l
キャパシティが異様に小さい、人と同じことをするのに時間がかかることが多い
買い物で買う服を決めるのも時間がかかる
異様に疲れやすい、とろい、モタモタする、ドジ
集中力がない、じっと席に着いてやり続けられない
子供の頃から宿題を終わらせるのが集中できなくて異様に時間がかかった
朝の準備が遅くなったりして遅刻しやすい
絶対に遅刻しないために早くしようと思うと何時間も前から準備となるので他のスケジュールに影響があり毎日やると睡眠不足になって身体壊してしまう
睡眠時間が人より必要で睡眠時間を削って補うことが不可能
実際削ってやったことがあるが大変なことになった

という悩みがあります

人より速いと思うことは、タイピング、レジの入力やお金の計算
手順の決まった工作的な作業や着色や物を均一に切ったりすることなどです

漫画を作ることや絵を描くことはかなり遅いです
手順の決まった工作は割と早くできるのに、静物デッサン等は何故か塗るだけの作業ですら遅いのが自分でも不思議です

ただし決まりきった仕事は正直何ヶ月もやっていると飽きてくるというか、何故これに時間を費やしているのだろうと鬱になっていきます
本当は考えることが好きですが、頭で考えるとキャパがいっぱいいっぱいになって処理能力が低下するのかな?とは思います
しかし、考える必要がないはずなのに風呂に入るなども遅いのが困ります
これはシャワーや風呂場の室温などでの体温の変化が苦手なためしんどくなって遅くなる気がしますが…冬場はストーブつけたりできる限りしてますがよく立ちくらみします

以上で何か思うことや、アドバイスやご意見や解決方法などありましたら教えてくださると嬉しいです
ちょっとした移動など人生のあらゆるところに影響して本当に悩んでいます
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 04:19:27.23ID:EfprWTVp
>>643
ADDの基本性格+低血圧と冷え性だったりしない?
ADDなら病院で診断して薬とか相談したらいいと思う

もし低血圧+冷え性なら参考までに
ビタミンB群と鉄サプリ取ると集中力アップと疲れやすいのが自分は楽になった
お風呂だるいなら入る前に作業しながら足湯するといいかも
少しでもよくなるといいね
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 05:06:59.32ID:oje8mylH
>>644
なくなった

>>640
買う方の話?それとも売る方の話?
着払いにする人は割と珍しいような気がする
事前に振り込み(振込手数料は買い手負担)→入金が確認出来たら発送が多いような
売る方ならやりやすいやり方でやればいいと思うけど
(局留めを受けるか受けないか、発送方法のリクエストはどこまで受けるかとか)
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 06:00:36.01ID:e8Ms7vC5
590=630です

>>641-642
何度もありがとう

独自404ページは作ってあってそこには飛べてると思う

閲からのコメ見てても常に同じページで出るわけじゃなくいろんなページで頻発してる
(けど最終的には一応読み込んで読めてる)、みたいな印象を受けたし
642が同じさくらライトでLunalysと夢phpって環境なら
単に時間帯の問題なのか回線かページが重いかだよね

とりあえず挙げてもらった注意書きと案を参考にしてみます
ありがとうございました
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 06:12:19.73ID:P+sfR+2B
>>629
@後ろがつかえてたり忙しそうじゃなければ本買うタイミングで手紙と差し入れ渡していいんじゃないかな
あくまでサークルと客という関係の立場で

A普通ではないけど
普通の大人ならまあなんらかの事情でフォローできないのかなって察するだろうからあまり気にしなくていいと思う
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 06:51:31.08ID:cujUVYni
>>646
人によりけり
やたら活動的でいつも動き回ってるような人もいるけど自分はついマイペースにのんびりしてしまうタイプ
協調性運動障害があるからか基本鈍臭いよ
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:08:13.80ID:Ep2tNZns
>>646
そんなことはない
それは多分ADHDのイメージだと思うけどADHDもアスペルガーも興味を持つことには集中しすぎてしまう過集中っていう特性がある
自分の体の動かし方を分からなかったり苦手な人が多いからよくぶつかったりつまづいたりするよ
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:01:23.49ID:XPirnHv+
>>654
boothとかならともかく完全自家通販なら十人十色なので
該当の通販申込ページに書いてあることが読める654に何をいうこともできない
申込ページを熟読して、疑問点があれば先方に聞くしかない
普通は着払いとかはないはずだけど

あと局留めでも結局住所は書かなきゃいけないし、
自宅で受け取れないなら局留めでも問題ないかと
その辺は受け取れればいいんじゃないかな
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:21:12.47ID:JzkXxq16
ものすごくくだらない相談ですみません
通っている専門学校で友達だったグループにハブられるようになってしまいました

きっかけは3ヶ月ほど前にも私が仲間外れにされるようになり、口論になったことです
その時にショックのあまり私が言った文句が相手をかなり傷つけてしまいました
真剣に謝って一度は和解したはずだったのですがわだかまりが残ってしまったようです
学校では向こうから普通に話しかけてくるのですが外での遊びに一切誘われなくなりました

私の通っている専門は大学などと違い授業がずっと一緒なのでお昼ご飯を同じメンバーで食べることになります
お昼を食べている時に私と、彼氏がいるため彼氏としか旅行しないAという友人を除いたメンバーが夏休みの旅行の打ち合わせを始めました
もちろん私は旅行にも誘われていません
「どっか行くの?いいね〜」と軽く話しかけてみたところ全員が突然黙って目をそらされてしまいました

ずっと我慢していましたがさすがに嫌われていることを実感して情けなくなりました
お昼を一緒に食べたり無理に普通に話そうとすることをやめた方がいいでしょうか?
迷っている理由は
・前述したAはずっと優しく接してくれるのでAとは疎遠になりたくない
・いきなり一人になったらますます悪口を言われる
・クラス内の他の人にもおかしいと思われるし、だからといって突然他のグループに入れてもらうのも申し訳なくて気が引ける
この三つです

いい年齢なのに小学生のようで本当に恥ずかしいのですが悩んでいます
皆さんならどうするか意見をお願いします
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:34:04.99ID:EWc9hPRl
ツイで漫画原作の二次創作してるのですが、特撮もやりたいと思っています
特撮は腐発言はせず、おもしろかったなど感想を呟く予定ですが、垢分けした方がいいのでしょうか?
また、垢分けする場合、現在二次創作で使っている垢に特撮垢を貼ってもいいのでしょうか?
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:39:09.38ID:zHHxEBFN
>>662
目の前でそんなしょーもないことする人と友達やってたいの?
自分ならA以外の人とはとっととFOするけど
迷ってる理由の三つめはなぜ申し訳なく思うのかわからんし、目の前でハブとか超くだらないことする人らに精神使うより
さっさと忘れて別のグループに入れてもらう方が遥かに建設的
人生の貴重な学校生活をアホみたいなことで消費する必要ないよ
向こうから話しかけられたら普通に対応してこちらからは必要以外話しかけず、
お昼とか遊びは別の仲いい人を作って忘れてしまうことをお勧めする
クラス内の人におかしいと思われたところでどうでもいいし面と向かって何かあったの?って聞かれたら
打ち明けるかどうかは662の気持ち次第
ハブるやつからの悪口なんかゴミみたいなもんだし別の仲良くなった人に事情を打ち明けてスルーでいいよ
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:41:28.92ID:KeinzOoa
>>662
その同じメンバーでお昼ご飯を食べるっていうのは教室の机に集まって仲良い人同士で食べるってこと?
自分なら一緒には食べるけど自分から話さずにひたすら聞き役に徹するかな
卒業が近いならめんどくさくなって一人で食べるかも
その話しかけられる内容や態度にも相手の好意があるかないかわかりそう
662の目の前で誘ってない旅行の話をするくらいなのに向こうから普通に話しかけてくるなんて悪者になりたくないだけなのかと思う
悪口については普通は言ってる方がおかしいと思うから言わせとけ
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 06:14:22.06ID:OtJ1d0pA
あなたの周りで見る鈍臭い人、行動が遅い人、同じ課題をやるのに時間がかかる人、トロい人、優柔不断な人、準備などにもたつく人は
何が原因でそうなっていて、どうしたら人並み以上に改善できると思いますか?

書き方違うだけで内容は一緒だと思うが…
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 07:21:15.81ID:kwbyYpwU
トロいのと優柔不断なのを兼ね備えているのなら
医者かカウンセラーの手を借りない限り難しいと思うわ
そういう知識と経験のない人はどんなにいい人でも
相談されてもトロくない人の目線でしか答えられないので難しい

どちらか片方なら独力でも何とかなる
トロいだけならスピードを上げるために手順を考えて実際に変える決断力と
その手順orもっと改良した手順を認めてもらうのをあきらめない勇気が要る
私の場合はそれで職場で結果を出したらちゃんと通った
ただ一人だけ違う方法でやってると新人教育は回ってこなくなったけどね

優柔不断なだけなら脳内で素早く
どれを選んだらどんなメリットデメリットがあるかを出せるようにする
選ぶのに失敗したらどうフォローしようかまで考えちゃうとかえって気が楽らしい
あと嫌だなあという気持ちでグズグズしてしまう時は
「嫌だからさっさと片付けるとあとが楽」と思えばいいみたいだ
こっちはよくわからないので他の人の回答の方がいいかもしれない
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 08:10:01.52ID:mxO6c50v
>>662
自分のしたいようにするのが一番いいと思う
普段は普通に話していられるなら、グループ皆に嫌われてるのではなく
中に一人「662とは外でまで会いたくない」と強く思ってる人がいて
周りはその人に気を遣って合わせてる状態なのかもしれない
しばらく今の状態を保持してる間にその辺のバランスが変わる可能性は
そこそこあると思うけど、662がもう今の状態でいるのが苦痛で
A以外とはいっしょにいたくないと思ってるなら我慢する価値もないから
Aに「他の皆は自分を好いてないみたいだからグループを抜けるけど
あなたのことは好きだから仲良くしていたい」と言うのがいいと思う
他のグループがどうとか他人からどう見えるとかは気にするだけムダ
とにかく自分が今のままでいたいか離れたいかが全て
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 09:17:17.32ID:aiw1ZZa/
無料素材を加工して同人誌の表紙に使おうと思っていますが
素材がJPEGでメディバンで編集して保存はメディバンやPSD形式でも画像は劣化しますか
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 10:10:34.81ID:xdrzRKyS
>>678
JPEGの時点で画像はおそらく劣化している
(無圧縮なら劣化はないけど)

その後はメディバンでただしく画像を扱えばJPEGからさらに劣化することはない
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:13:59.87ID:om+y/w0c
Boothについてです
「匿名配送がよければboothで申し込んでください」と書いてあるのですが、その商品をboothで買おうとしたら匿名配送対象外となっていました
この場合サークル主さんに「匿名配送をお願いします」と言ってもいいものでしょうか?
また、boothに出品している別の商品については何も書いていなかったのですが、こちらも匿名配送を頼むのは図々しいでしょうか
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 17:09:34.42ID:V7pZ3ooH
ゲストイラストの入れ方について相談させてください。
今度出すイラスト本でゲストさん2名に1枚ずつ描いていただいたのですが、
私としては、ゲストイラストであることを目次などでわかりやすく明示した上で、
本の中間辺りなどに入れたいと考えています。
ただ、手元にあるものを眺めるとやはりベストはあとがきの前、になるようで、
何冊か色々なジャンル、作家さんの本を眺めても、同じようにしているようだったので、
やはりゲスト原稿は最後に入れたほうがよいのだろうか、と悩んでいます。
やはりマナーとして最後にゲストを入れたほうがよいのでしょうか。
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:44:42.87ID:ubRFZgJ0
昔あった笑える誤植のスレは今はもうないんでしょうか
スレタイ自体が笑える誤植の何か(破壊力ばつ牛ンみたいな感じの)でした
0684662
垢版 |
2019/07/10(水) 21:04:54.45ID:YlI0I3NQ
>>665 >>666 >>676
皆さんありがとうございます
今日は他の友達と話したり一人でお昼を食べたりして過ごしてみたところ少し冷静になることができました

まさに今年で卒業なのであと少しの我慢ということもあり
そういう人達なんだと割り切ってつかず離れず程度の距離感で過ごそうと思います
本当にありがとうございました!
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:01:08.01ID:SI50XozP
踵を地面につけたまま、尻は浮かせて足を揃えてしゃがむ座り方の名前ってどんなものがありますか?
うんこ座りの足閉じたバージョンみたいなイメージです
一応検索してみて抱え膝が近そうなんですがお尻がついてる姿勢を指すほうが多いようなので
ピンポイントな名称があれば教えて頂きたいです
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:40:38.75ID:zvoKv/Vg
>>683
ボ盆スレのことかな
スレがあったのが2010年3月頃で
ログ漁ってみたら移転騒動か何かでゴタゴタしてるうちにスレ落ちて
次スレも立ってない
まとめサイトもジオシティーズだったから消滅してるみたい
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 01:24:27.11ID:nhGZ70pO
赤ん坊〜小学生くらいの子どもが来年頃から同居あるいは毎日のように家に来る、と想定してアドバイスください
皆様なら、子どもと自分の宝物をどのようにしてお互いから守りますか?

・主に本、CD、カセット、ゲームソフトなど。詳しくない人が見たらただの古本やガラクタと思うであろう物が9割です
・カラーボックスや本棚(戸無し・ガラス引き戸有り、ノブ戸有りそれぞれ)にビッシリ詰まってます
・持ち家ではないので部屋の扉に鍵付ける等の大きな改造はできず、引っ越すほどの余裕も現在ありません
・家族や友人には恥ずかしいのと恐いのとで相談してません
・管理の届く範囲でなら、子どもに物を見せたり遊ばせること自体はOKです

自分自身は子ども嫌いではないですが、身近で接したことがなく勝手がわかりません
持ち出されたり落書きされることも心配ですし、高い所に置いて無理に取ろうとしてケガさせてしまったり等も心配です
もちろん自分が居る間に目を離すことは極力しませんようにしますが、24時間見守ることはどうしても困難です
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 01:36:16.98ID:ElgGodIB
>>688
管理できる範囲でならとあるけどあなたが留守の時に触りたくなっちゃうし触っちゃうと思うので自分だったらそもそも宝物の存在を明かさない
でも黙ってても見えるところにあるのかな
もしあなた個人の部屋に収まってるのなら部屋に入らないように言いつけておくかな(宝物抜きにしても個人の部屋ならプライベートな空間だし)
鍵がないから入られる可能性はあるけど言われてるのに入るような子は叱っていいと思う
心狭いかもしれないけど子どもって何するかわからないから
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 02:25:12.98ID:OwH0mHh3
>>685
蹲踞(そんきょ)と跪座(きざ)の間の子みたいな感じかな
ただ普通の蹲踞でも膝を揃えることもあるから、跪座よりは蹲踞の方が近いかな
膝を揃えた蹲踞、とか書けば通じるんじゃない?
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 02:26:09.65ID:k3yiBUmh
>>688
まず絶対に触らせたくないものは押入れの奥や屋根裏(あれば)に退避
戸なしの棚は場合は布で覆ったりカーテン付けたりしてすぐ目に入るのを防ぐ
本棚、戸棚自体を別部屋へ移動させることは可能かな?
子供が入っちゃ行けない部屋を作ってそこに私物を集中して置くのも手かも
あとは前もって触っていいものだけ集めた専用本棚を用意しておくとか
(たぶん禁止しても触る子は触るので、それで子供が退屈したとき余計なものまで漁られるのを防ぐ)
子供って何するか本当に予想がつかないので、特に再入手が難しいものは
どうにかして物理的に手が届かないようにするしかないと思う
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 02:50:51.84ID:XDtv/FWZ
>>688
ヲタ系コレクションは再入手困難なものが多いから
絶対破損や汚損されたくないものは押入れの奥や鍵付きの戸棚(質問者さんの状況ならホムセンで蝶番と板と南京錠買ってカラボに鍵付きドア付けるとか)に仕舞う
あとは囮用に現行ゲーム機(買い直せるもの)などを与えておく
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 04:16:53.08ID:lHk5vS4r
>>688
入ってはいけないと言われると子供は逆に入りたくなるので確実に不在中に入られるし
子供がそれで宝物を駄目にしたとしても他の家族は味方になってはくれない
なんなら子供を静かに遊ばせるために家族が勝手に宝物を漁るまで可能性がある
なので、宝物自体を他人が触れないように保護するしかない
・一番簡単なのはサマリーポケットのような出し入れ自由サービスを利用する方法
ただ子供がいる期間ずっと全部避難させると金がかかるし今すぐ見たい!って時に見られない
・猫の脱走防止ドアのような賃貸でもつけられる柵をつける
ただ小学生の子供なら鍵を開けられるし物によっては高いし圧迫感もある
・ベッドを使っているならマットレスを跳ね上げて収納するタイプのベッドに買い替える
ニトリで5-6万とベッドとしてはまあまあだがそれなりにお金かかる、あと入りきるかわからない
>>693のように鍵付き戸棚か蝶番と南京錠と板を買って来てDIY
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:19:22.18ID:3i647K44
賃貸でもドアに付けられる鍵があるよ
あと小学生なら部屋入るなという言いつけは充分守れると思う
本気で大事なものは鍵のかかるケースで対策かな
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:51:27.91ID:5rif9ULJ
>>688
鍵 後付け 賃貸でググると色々出てくるから
上の対応でダメだったら不在時は自室に鍵かける
家族には人から借りてる物もあるから触らせないように先に言っておくと
何かあった時に手が打ちやすいよ
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:21:11.99ID:YHV5o6Zh
>>688
いくら注意しておいても子供の親や祖父母が甘いと部屋に入れたりわざわざ持ち出して好きに遊ばせて
壊したりビリビリに破かせたりめちゃめちゃにされた上に「子供のしたことだから〜」で済まされるから
後付けの鍵を推奨する
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:42:39.04ID:1abAJK1P
AB左右相手固定で活動しています
他カプ要素はAとBが関わってなくても苦手なくらいです
とあるグッズ衣装から出たパロディが好きで、ずっと描いていたら○○といえば私さん、と言われるようになっていました

今度そのパロディの誕生記念の企画があり、私さんも当然参加しますよね、という空気なのですが主催が雑食かつ過激な固定アンチなので参加したくなく、その主催さんからリプなどでお誘いが来たりしても忙しいのでと断りました

その場合、企画が終わるまで投稿をやめた方がいいでしょうか?
また、どのくらいの期間やめたほうが角が立ちませんか?

気にせず投稿することも考えたのですが狭い界隈なのでヘイトを溜めたくないです

よろしくお願いします
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:50:39.50ID:7ZZ2SB0V
>>675
なんでもマルチ呼ばわりやめなよ
最近マルチ呼ばわり荒らし流行ってるけど気分悪いわ

他の人が転載しただけなのにすぐマルチマルチ連呼するマルチ呼ばわりが早漏なんだよ
マルチがなんだかわかってないのはあなたでしょ
なんでもマルチマルチと言えばいいわけではない
自治厨になってる
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:57:14.43ID:zVgBs62i
自分が行くことができなかったイベントでフォロワーさんがおつかいをしてくれました
お互い会ったことはなく、品物は宅配で送ってもらいます
御礼をしたいのですが、私は同人関係でこういうやり取りをしたことがないので
どのくらいのものが良いのか分かりません
それとも物よりも代金を多めに振り込んだりしたほうがいいんでしょうか
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:00:22.57ID:+Jmf73Rn
>>709
お金を多めに送るのがいいと思う
はじめから報酬あげるので〜って頼むのが普通だけど
その辺の取り決めせずにおつかい頼んだのなら多すぎても向こうが困るだろうし
イベント入場料がかかるならそれ+αくらいとか
1000〜2000円くらい
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 22:25:11.00ID:9YwWoupm
702です
ありがとうございます
参加にさせて頂きます
普段の絵はすぐでも良さそうですが記念絵に凝ったものを描いてたんですが、それは暫く時間を置いてからの方が良さそうですね
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:13:10.84ID:md8S0vrQ
>>664
特撮で絶対腐発言しないと言い切れるのなら分ける必要はないと思う
自分のフォロワーもアニメ二次創作腐多いけど特撮の実況や普通の感想書いてる人多いよ
腐発言の可能性が少しでもあるなら絶対垢分け+鍵かけすべきだけど
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:58:29.37ID:AXuIoIYx
パセラのコワーク行ったことある人いる?
作業ついでにアナログ原稿のスキャンもしたいんだけど周りの人とかスタッフに結構見られる感じなのか教えてほしい
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 01:35:16.24ID:TIFgBn5H
>>688です
丸1日の間にお答えがたくさん…皆様ありがとうございます!!

トランクルームか金庫くらいしか思いつかず困り果てていたのですが
棚やカラーボックスを鍵ドア付きに改造、しようと思えばできるのですね
賃貸で付けられる鍵も軽く調べてみました
宝部屋は引き違い戸なので理想の物を探すのが大変そうですが、思いのほか安価で手軽な物もあり勉強になります
子どもの目を引く専用棚(囮w)や、家族には人から借りてる物と言う等のアイデアも凄いです

まずは宝物を入手難度重視で整理しつつ、DIY挑戦の準備します
皆様色々なアドバイスありがとうございました!
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 01:55:41.22ID:RZkGEvwv
>>716
一回だけ東新宿に行ったことがある。五時間ぐらいかな
すげー静かだけどブースの仕切りは高めだし、あんまり他人に干渉しない感じ
(というか、干渉しないから干渉すんなよ、って不文律?みたいな)
後ろを人が通ることもあるけど、通路が広めにとってあるので近づかれたという感覚はない
照明は個人的には少し明るく感じた(とはいえ灯りに弱いので他の人がどう感じるかはわからない)
スタッフさんが歩いているところは見かけなかった
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 02:21:40.19ID:MhZdnbhU
>>707
いつもマルチマルチ言って「マルチだからレスするな」と言って回る自治厨が
転載も兼ねてやってる自作自演の荒らしな気がする
自分が叩きたい書き込みや回答が付くのを妨害したい書き込みがあったら
適当に他のスレにコピペして元のスレでマルチマルチマルチだからレスするないえば
その書き込みにレスつかなくなるからね
濡れ衣も着せられるし
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 05:30:54.94ID:7pTnQCFY
>>719
SNSスレでも全く同じことをしてる荒らしがいたわ
この相談スレで「マルチ」連呼したり「これはマルチだから皆レスするな」
って言って他人の書き込み潰してきた荒らしも同じことをしてたんだろうな
最低な荒らしだわ
濡れ衣着せられた人が可哀想
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:17:09.19ID:2fTox4rp
相談失礼します
同ジャンルの知人に誕生日祝いとしてイラストを贈りました
しかし数週間リアクションがないまま無視されています
恐らく相手は絵を見てくれてさえいません
自分としては折角描いたのにという思いが少なからずあるのですがこの絵を支部等に投稿・公開するのはアリでしょうか?
受け取ってもらえなかったとは言え一度人に贈ったものなので悩んでいます

誕生日にイラストを贈るという行為自体へのご意見は求めておりません
よろしくお願いします
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:57:32.68ID:n2dJ6VCY
>>724
仮に受け取ってもらえていたとしても後で自分の支部に上げるのは有りだから(とある方に贈ったイラストですとか注釈付きで見かける)
受け取ってもらえてないなら全然有りだと思う
ただ一度は贈ったものだから贈り物だという事を書いておけば何の問題もないんじゃないかな
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:39:08.87ID:0VelLhrB
>>724
アリだと思うけど自分ならしないかな
というのは受け取らなかった相手がどういう意図で受け取らなかったかが分からないから

わざと意地悪でスルーされてて陰でpgrされてたりしたらそれを支部に上げたらまたネタにされそうで嫌だなって思う
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 14:49:48.18ID:LSKbyIni
昔はイベントごとがあったら遠方でも割とホイホイ予定立てて行ってたのですが
近年鬱になってから落ち着いた今も、まともに予定が立てられず、出かけるのも辛くなってしまいました
身体的にもすぐ疲れてしんどくなってしまうし、精神的にもしんどいです
見た目にも気を遣っていたのに段々わけがわからなくなり
出かけるのも服装が変じゃないかとかでも買うお金が…とか色々悩んでしまいます
何か気持ちを整理する方法があったら教えて頂きたいです
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:09:35.10ID:KtT++1Cs
なん質から誘導されてきました
感想を貰ったのですがくさいセリフにくさい展開オンパレードな少女趣味な話のため感想で振り返られると恥ずかしくて読めません
その作品も他の作品も自分なりに満足のいく出来ですが完成すると途端に恥ずかしくなり読み返せなくなります
原作からしてそういうキャラなので二次創作であることは弁えているつもりですがどうしたらいいですか
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:30:50.81ID:uu8KFF7r
ツイの相互にDMの新刊の感想を送ったのだけど返事が来なかった
長さは400字ぐらいなのだけど新刊の数が多かったから1つの作品に対する感想は短め
ちなみに本人は固定ツイに感想はDMにお願いしますって記載している
送ってから2ヶ月経っても返事が来ないので届いているかどうか確認したら届いてはいたようだ
この場合なんで返事がもらえなったのか聞くのはやばいでしょうか?
感謝が欲しかったとかではなくせめてこちらが聞くまでに読んだかどうかだけ教えて欲しかったので
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:37:35.30ID:bTtTAF0Q
>>732
確実にやばい人なので聞くならブロックされる前提でどうぞ
勘違いしてる人多いけど返事は必ずしもしなければいけないわけではないよ
返事があればラッキー程度で思っておく方がいい
絶対に返信が欲しいと思ってるなら感想送らない方がお互いの為
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:42:44.47ID:dsZfnml2
>>732
やめた方がいいと思うのと、
・届いていた・それに気がついた・読んだ、は同時に行われるわけではないので
読んでから二ヶ月そのままにしたとも限らん(そういわれたのかもだけど)

単純にそういう人だったんだろう
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:54:28.53ID:KtT++1Cs
>>731
読めるようになりたいです
スクロールで飛ばしてしまいましたがとても熱心に感想を書いてくれたようです
それ自体はすごく嬉しいのできちんと読んで萌えを共有できて嬉しいですと伝えたいです
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:59:34.18ID:6J0jIee6
>>732
先に相手が作品出して、それに対する反応が感想だから本来その一往復で完結してる事だよ
400字くらいで何冊分書いたのか知らないけど、読み手にだって見た作品全部気に入るわけでなく反応らしい反応返せないものがあるように、感想だって反応しようがないものはあると思う
そもそも頂いた感想に後から纏めてでも反応すると分からない人が嫌なら、そういう人に感想送らない方がいいよ
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:00:28.72ID:EzOp+xLE
>>732
聞いたときに届いていたよありがとう
みたいな言い方ではなく届いてたのみ言われたのなら
相手にとっては嬉しくない感想だったと思って返事の有無を問わず離れるのがいいと思う
返事は個別でせず纏めて感想ありがとうございますという風にどこかで言ってた可能性もあるよ
今回のような事でモヤモヤが出てしまったのなら感性が合わなかったと理解して
送った感想を届いてますと喜んでくれた人に今後も送って行こう
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:53:36.50ID:r4e0wsra
>>729
自分も鬱
昔の自分と比べないことかな
体も心もしんどいのを認めて今日はしんどいな、今日は気分がいいからどっか行くかとか今だけ考えるとか
イベントの情報知ってて行けないのつらいから情報入れないとか
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 18:09:29.32ID:OpaTXVR7
>>732
届いてはいたと確認できたなら、それ以上問い詰めないほうがいい
なんで返事がもらえなかったのかなんて訊いても相手が怖がるし最悪ブロック届いてはいたが返事がないのが答えだと思うよ
感想は必ずしも返事もらえるわけではないと割りきるほうがお互い楽じゃないかな
ツイ相互、だと関係性もわからんし
アフター行ったり相手があなたの本買って感想くれるくらいの関係なのか気になる
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 18:13:03.95ID:OpaTXVR7
>>729
自分は体の病気で遠出できなくなった
過去はできたけど今はできないと過去と比較して落ち込むより、今あるもの今できることに注目していこう
自分は近所の森林公園にウォーキングしたりのんびり好きな本読んだり遠出できないぶんTwitterで交流したり(あくまで無理のないペースで)
今のあなた、に注目してあげてほしい
ゆっくり休んで美味しい紅茶買ったり好きな本のんびり読んだりしてリラックスしていこう
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 22:07:10.73ID:vtDNyWSf
明日のイベント発行の本のトリオキニを頼んだのですが
どうしても都合が悪くて行けなくなってしまいました
相手サークルはこちらが一方的にフォローしているだけの関係なので
確実な連絡先がわかりません
この場合取り置きキャンセルのお願いはどうすればいいでしょうか?
0744743
垢版 |
2019/07/13(土) 22:11:13.90ID:vtDNyWSf
私はサークル参加者ではなく一般参加の予定でした
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:07:28.44ID:YKxJY9+E
>>724です
公開すること自体はアリという方が多いのですね
ただ>>727のようなことが無いとは言い切れないのでもう一度よく考えてみたいと思います
ご回答ありがとうございました
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:15:47.77ID:7Y+UXDjg
こんな時どう表現するスレと迷ったのですが小説本文ではないのでこちらにしました
フェイク入ります

MMDの二次創作モデルを作って公開しようと思っています

Readmeに「二次創作としての著作権は一切主張しませんが
使用に際しては原作者様にご迷惑をおかけしない範疇でお願いします」
と言った趣旨のことを書きたいと思っていますがいい文章が思いつきません
なにかいいアイディアはないでしょうか
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 04:50:27.25ID:lBzDECDi
「ボケテ」を何気なく見てたら好きな腐18禁サークルの夏のお品書きがスクショされてお題に挙げられてました。
個人的には取り下げて欲しいのですが
通報の理由項目には「差別的な内容」「性的な内容」「暴力的な内容」等あるものの
表紙絵は着衣だしどれも当てはまらないような気がするし報告しても効果あるのか分かりません。途方に暮れてます。
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 09:42:22.05ID:Cp5ANnFt
>>739
>>741
ありがとうございます
とても心があたたかくなりました

イベント情報、 ツイッターでジャンルの方をフォローしてると絶対に入ってきて
しかもジャンルの方々が色々テンション高く感想とかを語ってらっしゃるので
一番やってはいけないと思われる他人と比べる状態になってしまうのが辛いですね
かといってフォローしないでいたら本が買えなくなるし…
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 10:40:01.10ID:fh5Dk09F
20キロ以上のダイエットに成功した、また周りに成功した知人がいる方に質問、相談です。
痩せて大きく変わったことってありますか?また傍から見てて変わったなと思いましたか?

自分は現在胸より腹が出るくらい太ってしまい流石にやばいなと思うのですが痩せることへのモチベーションが持てません

1番痩せていた時期でも156cm55kg
運動無し筋肉なしのド標準〜ぽっちゃりの域だったので痩せの状態を経験したことがありません

漠然と痩せて可愛い服を着たい、可愛い綺麗と思われたい、異性にチヤホヤされたい、痩せている状態を経験してみたいと思うものの何をやっても2日で飽きてしまう状態です
自分的には「痩せて何かが本当に変わるのか?」という部分がいまいち不明瞭で実行に移せないのだと思います。なので先駆者様の体験談を聞いてみたいです。
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 11:19:44.78ID:ovhYYuZE
>>752
160cm100kg→5年程掛けて70kgに減量して今も減量中の者です

大きく変わったこと
・自分のことを好きになれた。前は肥満故の自己肯定感の低さから食事も身だしなみも全てが適当だった
 そこから対人恐怖症になるわ同人活動もどうせ自分なんて誰にも必要とされてない…と落ち込む等散々だったけど
 多少痩せたことにより自分を慈しむ気持ちが持てたし生きていくのが楽になった
 同人や生きることに対して前より力を抜いて考えられるようになったから創作も捗ってる
・友人知人から言われるのは明るくなった、自分の考えを話してくれるようになったから今の方がいいと言われる
・ありがたいことに異性からも声をかけられるようになった

モチベーションの維持という面で言うなら有名な本だけどわたなべぽんさんの『スリム美人の真似をしてみたら』シリーズや、
山崎潤子さんの『10キロやせて永久キープするダイエット』を読んでみるのを激しくオススメします
特に山崎さんの本はモチベーション維持においてめちゃくちゃ役立ってるから本当にオススメ
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 16:39:53.35ID:HuyBLIaP
>>752
82kg→54kgの28kg減量したよ
痩せて一番嬉しかったのは体が軽くなったこと
何をするにもとにかく体が軽くて立ち上がるだけで跳ねてしまいそうなほど軽い
服の制限もないから着たいものを何でも着られるし苦しい減量を乗り切れた事でやればできると自信がついた
実行に移せないのは強く決意するような出来事に出会ってないからだと思う
厳しいことを言うけど何が何でも石に齧りついてでも痩せるぞ!って思うようなかなり大きな転機が人生に訪れないと大掛かりなダイエットは続けられないと思う
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 19:59:21.13ID:ApnY2jAX
相談です
私はかれこれ8年近く同じジャンルをメインに活動しています
他にも好きなジャンルはいくつかありますがこちらもハマったのが6年前や10年前だったりします
いずれも元メジャーの現マイナージャンルです
それに対して友達がハマるのは旬ジャンルもしくは巨大ジャンルばかりです
ブクマの数やそもそもの作品数などを比べてしまって落ち込みます
「クソザコ弱小ジャンルw」とか「斜陽の癖に調子乗るな」と言われてるような気がしてしまって辛いです
勝手な被害妄想とは分かっているのですがどうしてもうーんとなります
ジャンルの規模で何かが決まるわけじゃない、今のマイナージャンルに愛はあるんです
なのにモヤモヤしてしまう自分に腹が立ちます
このモヤモヤを解消するにはどうすれば良いでしょつか
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:06:51.97ID:cmtSj4zV
>>756
言われてない被害妄想なら自分のジャンルよりザコジャンルに思ってることと自覚する
そのうえでそういった負の感情があることは仕方ないと思う(否定しない)
態度や言動で自分や他人にぶつけなければOKだと思う
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:30:59.00ID:53WnCrq9
>>756
旬を過ぎても好きジャンルに居たいのと、人気ジャンルで数字取りたいのと矛盾する悩みか
モヤモヤを吹っ切りたいならどっちか取るしかないな
相談内容から想像だけど、人気ジャンル行きたい気持ちが強い気がする どのみちしたいようにすればいい
人気現役の場所に行けば友人と話合うし新しい交流期待出来たりメリットはある
ただし現役ジャンルは既に人気の書&描き手が定着してるから後から参入だと数字に埋もれて思ったほど伸びない可能性もある
どんな好きなジャンルだろうといつかは落ち着いたり新興のジャンルに人が移ってしまうのは世の常なので、自分本意にやりたいほうへ行く方がいい
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:38:27.72ID:WGMrTScH
相談です
ジャンルAで数年ほどはなこ(フェイク)というHNで活動してきました
今回きっかけがありジャンルBに萌えたためジャンルBでも活動したいと思っています
しかしジャンルBの推しカプabの大手のHNがハナコ(フェイク)で被っていて困っています
ジャンルBに萌えたとはいえジャンルAもまだまだ大好きですし
Aでの活動も続けていきたいと思っています
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:01:39.71ID:wJkfvWfR
>>759
ジャンルBでの活動用に別の名義を用意するか
ジャンルA・Bどちらも同じ名前で活動したいなら苗字をつけるのはどう?
はなこ→山田はなこ とかそんな感じで
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:11:35.58ID:ya1YB1ct
質問です
お題を募っている作者が集めるだけ集めて結局作品にしなかった場合、不快な気持ちになりますか?
一応お題箱と一緒に「書けないかもしれません」等の注意書きがあるものとします
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:05:28.03ID:2sQ3QiYQ
>>762
自分がお題送ってたなら、もう半年やそこら経ってて、一部は作品に起こしたんならいいけど1つも使ってないならジャンルやカプ冷めしたんだなと見なしてSNSならフォローやめるかもね
お題送ってないならともかく、送ってたなら少なくとももうお題募集とか繋がりたいタグとか反応求める系統には反応しない
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:29:09.80ID:DhDmd4oo
自カプABは原作でBの好物のアイスをAが取って食べてしまうという描写があります(フェイク)
そのシーンが可愛くて萌えた為二人でアイスを食べに行くという話を思いついて描きました
完成間近に何気に設定本を読み返しているとAのプロフに甘い物が嫌いと書いてあるのを見つけてしまいました
これは完全に確認不足の自分の落ち度ですが
原作でそういったシーンがあった為Aは甘い物好きと勘違いしてしまいそういう話を描いてしまいました
いくら原作でアイスを食べるシーンがあったからと言ってやはりプロフで甘い物が嫌いという表記がある以上
アイスを食べに行く話はやはりおかしいですよね?
原作未読扱い(いわゆるエアプ扱い)になり印象が悪いでしょうか?
正直完成間近まで描いてしまったので出来ればお蔵入りは避けたいのですが…どうしたら良いのか困っています
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:43:02.95ID:QmTl+7DP
>>764
Aが「実は甘い物嫌いだけどBと食べるアイスだけは美味く感じる」と独白するとかBが実はAが甘いもの嫌いだと
知ってじゃあなんで一緒に行ってくれたんだろう?と思ったりするとかそういうちょっとした後付けシーン挿入したら
いいんじゃないかな
それで「Aは甘いもの嫌いなのにエアプ!」とネチネチ絡んでくるような人はいないと思う
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:43:32.13ID:9wW8PYjU
>>764
BがAのことを「人のを横取りするくらいアイスが好きなんだ」と勘違いして食べに行こうと誘ったことにする
Aに甘さ控えめのアイス(砂糖不使用や抹茶系コーヒー系等のフレーバー)を食べさせる
うちのAはアイスだけは甘くても食べられる設定ですと書き添えておく
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:44:07.91ID:jV75cYX1
>>764
そのアイスが観光地やレジャー施設の名物で一種類しかないなら難しいが
参拾壱屋みたいなところならBがあらかじめ全味の評判をネット等で調べておいて
最初渋るAに○味とか△味ならこの間のアイスみたいにそんなに甘くないよ!と
押し切るのはどうだろうか
Bがそんな事する性格じゃないなら流行物に詳しい友達が熱心に勧めるとかでもいいかも
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:56:14.86ID:jSvZLxf3
>>764
設定本ってことは原作中では触れてないってことでしょそれなら他にも知らない人はいそう
後書きにそのままネーム時点で設定本見てなかったからこういう話書いちゃいましたって書けばいいよ
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:12:16.78ID:2sQ3QiYQ
>>764
BがAのアイス苦手(ただし甘くなければいける)を知らずに誘ったからその場で慌てて店員さんに聞くとか、Aがその場で自分がいけそうなアイスを指定するとか
原作と設定とどっちも生かしたいなら自分は食べられる物が全くないわけじゃないという風に変える
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:13:41.18ID:P1xdeWOs
本の感想について質問です。

Twitter等で他ジャンルアカウント(例えば手芸やスポーツなど)から本の感想をお送りするのは失礼、もしくは驚かせてしまうでしょうか?

また、本の末尾にお題箱やマシュマロのリンクが載っていないケースは感想を送らない方がいいでしょうか?

あまり同人活動に馴染みが無いためローカルルール等ありましたらお教えいただきたいです。
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:18:55.37ID:ufF2NynJ
>>764
公式が「設定で甘いものを苦手としているAに甘いもの食べさせた」んだから、二次でも同じことさせて良いと思う
「嫌い」と設定していても食べる描写があったんだから、進んで食べない程度の「嫌い」だろうなと思うから二次で食べさせてても気にしないかな
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:29:54.50ID:+1TRtqgc
特定を防ぐために一部フェイク入ります
ある作品のファンが公式スタッフと接触してインタビューをまとめた同人誌を作ったのですが
このようなことは同人界では普通のことなのでしょうか?
サークルと同人誌の内容はオールキャラ健全ギャグ漫画+インタビューという内容でした
二次創作はグレーゾーンなため二次者と公式の接触は避けるべきと認識していたのでかなり驚きました
またマイナーなもののカルト的な人気のある作品なのでインタビューの存在が公になればかなり売れただろうなとも思いました
インタビューを受けた側は著作権元の許可も取ったとのことです
同人誌の製作者を晒したり糾弾するつもりはありません
この件に加えて、通販のためにメールでやり取りをした時にマナー違反な内容(顔文字の多用、挨拶文無し、連絡先の記載無しなど)だったことが引っかかったため
今後の付き合い方を考えようと思いました
自己防衛方法を考えるにあたって参考にしたいので意見を聞かせて頂けると助かります
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:30:08.71ID:g8v3UVnl
煽りではなくコスプレって一体どういう気持ちでしているんでしょうか
対象キャラクターのなりきりなのかそれともただ好きなキャラクターの服装等をしてみたいだけなのか
それを見た他人にどう思われたいのかもよくわかりません
一体何のために好きなキャラクターの格好をするのか本当によくわからないので個人差はあると思いますが教えて欲しいです
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:31:43.75ID:HuyBLIaP
>>762
書けないかも等の注意書きがあるなら書けなかったんだなと思うだけかな
ただお題を募りながら書かない人という印象はつくのでその作家のお台箱やいいねRTで○○タグとか反応を募る系には二度と反応しない
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:36:22.87ID:cmtSj4zV
>>772
女性向け二次BLならご法度かと思うが男性向け評論ジャンルでアニメ公式監督にインタビューした本が高評価だったりするからジャンルや雰囲気によるんだなと思ってる
自分は隠れたいタイプだから付き合いたくないな
0777764
垢版 |
2019/07/15(月) 23:54:09.55ID:DhDmd4oo
ご意見有難うございます
ほぼ完成間近なので話の本筋にアイスが苦手の件を入れるのは難しいのですが
描き文字等でコマの端に入れたりとかして微妙に苦手なことは出せるよう工夫してみたいと思います
言い訳になりそうで微妙かなと思ってたのですがあとがき等に設定本を見忘れていましたとも書きたいと思います
作中では苦手描写が無かったのもあり設定本を見返さなければ気付かずこのまま完成させていたと思うので
これからはなるべくこういうことはないように注意したいと思います…
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 04:13:56.24ID:9KrpxWzl
>>773
煽りでないとしてマジレスすれば
人がしてるのを見て自分もしたくなった
好きキャラと同じ格好したい
コス友を作りたい グループでなりきりシチュの撮影したい
非日常の異装がしたい
写真を人に見てもらいたい
容姿のクオリティを上げてなりきりの度合いを強めたい
写真集を作りたい
理由は他にも山ほどあって人それぞれ
なお容姿の善し悪しは動機の差が出るけど、趣味としてはほぼ関係ない
0782759
垢版 |
2019/07/16(火) 07:48:34.77ID:sPrfVne2
>>760>>761
ありがとうこざいました
ちょっと名字を考えてみたいと思います
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 09:56:12.24ID:ozPkbwOh
>>772
評論系以外のジャンルでも
小規模ジャンルなら作者や制作サイドとの距離が近くて
オンリーイベントに原作者が景品出したりとかいうことはたまに聞く
なのて普通のことではないけど原作者側がOKって言ってるなら他が文句言う筋合いではない

>>773
・幼稚園児とかがプリキュアとかライダーの変身グッズとか寝巻きとか欲しがるのの延長線
・このキャラ、衣装が好き!素敵!という気持ちがイラストや小説ではなく立体化の方向に向かってるだけ
・一部のエロコスはちやほやされたい(撮られたい)だけでキャラには興味なし
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 11:41:33.67ID:AnKCSk2M
以前イベントで近くになったサークルがトラウマで今だに思い出して気分が悪くなります
詳細は省くけど酷い迷惑行為をされ(本人自覚なし)、売り子の友人が「あいつが今後もいるならもう売り子したくない」という程だった
そいつがサークル参加常連になってしまい、今までいたまともなサークルがどんどん減っていって
気づいたら常連がそいつとそいつの取り巻きと自分だけになってしまった
しかも知らなかったけど、そいつはオチスレで名指しでボロクソ言われるような奴だった
見てみるとサークル参加してないとわからないようなことも書かれてたせいで、私もそこに書いてると思われたらしく
そこから嫌がらせっぽいことをしてくるようになった(取り巻きが私のスペースの様子をじろじろ見に来たり、その場で騒ぎ出したり等)
向かい側の違うジャンルのサークルの人すらもそいつらを変な目で見たりしてたので、相当異様だったんだと思う
結局こんな所にいてもいいことないと思い、ジャンルを変えた
しかし、似たような種類のジャンルなので大きいイベントとかだと前ジャンルとわりと近くに配置されてしまい、毎回びくびくしてしまう
友人は「ああいうのは、そのうち淘汰されるよ」なんて言ってたけど、淘汰どころか前ジャンルの代表みたいな感じになってて、
元々いたサークルはいなくなり、何も知らない新規のサークルがちらほらいるだけになっていた
迷惑かけられてた側は黙ってみんないなくなって、ジャンルの癌みたいな奴がいつまでも楽しく残ってるのが本当に許せない
だからって何もできないけど、こういう気持ちをどうやって晴らせばいいか教えて欲しいです
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 16:07:38.55ID:+E+s04NL
他スレからこちらに誘導され参りました。

ジャンル専用スレでお聞きすると
荒れる原因になるのは確実なので
こちらでお聞きします。

あるイベントに参加した際、お隣のグッズサークルさんが先にいらしてて
私のスペースまでに荷物を広げており
ビックリして、とりあえずその場で
声をかけてどけて頂きました。
どかす際あからさまに、相手方が「あ。ヤバイ」という反応だった為
いけない事の認識はあるように見えました。
お隣さんはご本人と売り子さんのお二人で参加されていましたが、お二人とも荷物をこちらのスペースに置いてました。

この事を運営に報告すべきか、否か教えて頂きたく
書き込みした。
宜しくお願い致します。
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 16:45:36.87ID:335TU/jG
>>786
正直隣のサークルがまだ来てない時にちょっと荷物を置かせてもらうぐらいのことは割とよくある話だと思うし
声掛けてすぐにどけたんなら運営に報告するほどのことではないと思う
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 17:13:08.38ID:oGQL1X9D
>>770
失礼ではないよ
感想はほしい人が多い
自分はマシュマロをやってないけどほしいです
本の宣伝ツイに短めの感想書いてくれれば嬉しいし返事もする
キャラが鼻血をだしている無断転載画像とかを感想のかわりに使われると嫌がられる
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:15:37.50ID:5W9ks8Da
個人サイトをやっているけどツイや渋をやってないからプロフに自分のサイトのURLを張れなくて、
ジャンルのサーチは閉鎖されているから自分のサイトを登録できない人は
自分のサイトをどうやって探してもらう?
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:18:47.23ID:9THCJonW
>>791
嫌な気分とかではないけど公開して返信して欲しいからマシュマロなんだなとは思う
返信不要と書いてあったら余計にこれは押すなよ絶対に押すなよって意味だと理解する
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 19:02:09.41ID:eClCUZe4
>>779 >>783
絵や小説ではなく表現が立体化の方向に行っただけなど色々聞けて目から鱗が落ちました
レイヤーの友人の話がいまいち理解出来ずモヤモヤしていたのでスッキリしました
解答ありがとうございました
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 20:03:43.17ID:+E+s04NL
>>789
>>788
>>787
ありがとうございます
今まで参加してきて、初めて見た光景でしたのでビックリしましたが
報告はしない事にします
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:49:08.44ID:Oeoo1e/R
派遣先の直属の上司のパワハラを派遣先のさらに上の上司か派遣会社に相談しようか迷っています
直属の上司は私の仕事が好調だと勝手に私から仕事を取り上げて奪って
ウエメセで私の仕事のやり方に根拠がない理由で「お前はここが駄目だ」とあれこれdisって心を折った上で
自分のうまくいってない仕事を押し付けたし
私一人に上記の仕事を任せて仕事中に私用のラインをして長時間サボっていたことも多々ありました

派遣先の会社の人達は直属の上司の問題行動をすでにほぼ把握していますが
この仕事に入ったのは私が初めてでこのようなひどいパワハラ上司がいるとは派遣会社は知らないようです
私のシフト外に入る他の派遣社員が同じような被害を被るといけないと思い悩んでいますが
どう対応したらいいでしょうか
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 23:13:18.76ID:ZxJZFqZR
>>798
派遣会社の担当に即相談する一択
その職場に入ったのがあなたが最初ならあなたが言わずに派遣会社がわかるわけがない
それに派遣会社が把握していないとそれこそ他の派遣社員に被害が広がる可能性があるのでは?
派遣先の上司の更に上職に相談するのはその人と個人的に相談できるような親しさであれば別だけど、あくまでクライアントなので変に動かない方が得策かと
派遣会社を通して改善してもらうのがセオリーだよ
早く解決するといいね
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/16(火) 23:21:29.36ID:vR9QldjK
>>798
派遣元に相談がいい
理由は既に言われてるけど個人で済ませないで会社同士で喧嘩してもらった方がいいよ
会社同士でやりあってもらえるってのが派遣のうまみでもあるから
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 01:05:24.66ID:mH99jL2Y
ゲームのスクショ画面を改変(イラストソフトで描いたり消したり)してテンプレとして配布しようとしてる人がいるんですけどこれって著作権的にアウトじゃないですか…?その人と
は繋がってませんが自分のフォロワーにはその人と相互の方もいてそのテンプレにイラスト描き込んで企画〜みたいな流れになっています。ゲームタイトルはぼかすんですけどバンダイナムコから出されているものです。日本語おかしかったらすみません。
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 01:12:20.70ID:2xUHQc7M
>>802
アウト。友人がやろうとしてたら止めてあげて
配布主は頭がおかしいか日本の法律知らん外国人としか思えないから説教するの無駄 むしろ触らないほうがいい
同人誌的スルーしてもらえるファン行為を逸脱したガチの著作権違反やると本気の法務部からご連絡来るぞ
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 01:32:27.11ID:mH99jL2Y
>>803
ご回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね。繋がりがないとは言え同じジャンル内だからあまり燃えてほしくないのですが…… とりあえず本人には触らないでおきます。
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 05:30:13.87ID:3OfDpPwF
>>772
(そこまで行動する人は稀なので)珍しくはあるが原作者との合意がある以上非常識ではない
自分は複数のジャンルでそういうファンブックをいくつも知っているし持っているし
原作者がオンリーに来たり肉筆画売ったりするようなジャンルとか
原作者自らがコアなファン(二次創作者でもある)との対談を企画したジャンルにもいた
なので自分だったらその本が原因で避けることはない
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 07:06:36.02ID:7DDUx7YB
ここでいいのか解らないのですが相談お願いします
そこそこのジャンルで大手な友人(商業もやってる)に
今度結婚式のウェルカムボードを頼むことになりました
それでどのくらいの謝礼をお支払したらいいのか解らず
本人に聞いてみたところ「お祝い事だし友人なので気持ちで良い」と返答されました
正直一番困る答えで…この場合標準的なサイズの物にいくらお支払するのがいいんでしょうか?
よろしくお願いします
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 07:25:42.16ID:auo4HoiN
「先に来てたお隣のサークルが私のスペースに荷物を置いてたんです
私が到着したらどけてくれたんですけど」って報告されても運営も困ると思う
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 08:20:08.03ID:GVmvY1Dp
>>772
それは二次創作でなく評論や記録として扱われる
評論での引用は可能であることは知っているだろう?
昔のコンテンツの制作者サイドの記録を同人誌の形で残すのは
珍しいことではない

あと、公式との接触をしないというのは
同人側で勝手にやってる忖度でしかないぞ
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 09:38:08.37ID:7WuzDGZX
>>772
二次創作と原作者に関してはもう原作者本人の考え方やスタンスによるので
「原作者がいいって言ってるからいい」以外に言えない
原作者次第
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 18:43:02.80ID:g8GYTdYk
もし、スレ違いなら誘導お願いします

消費税10%導入されたとした場合

1.サークルは消費税引き上げ導入後の新刊だけでなく、既刊の頒布料金の引き上げをしますか?
また、新刊の発行部数は抑えますか?
もしくは増税に伴いオフ活動は辞めますか?

2.購入購読される方は値上げしたサークルは購入対象から外しますか?ご自身にとって絶対購入の神サークルではなく、ちょっと気になるな〜とか、どうしようかな〜?レベルのサークルの頒布物で想定をお願いします

消費税が増税されたら仮定の質問で申し訳ないのですが、今後の参考にしたいのでよろしければ御回答お願いします
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:13:29.53ID:oY9h0HIA
アンケと迷いましたがこちらで失礼します

最近free!を知り、映画が現在上映中と聞いて観に行こうか迷っています
ですが履修済は一期と二期のみで、三期や他映画、原作小説は未履修です
これでも楽しめるでしょうか?知らないキャラが結構出てきたりキーパーソンだったりするでしょうか
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:32:06.05ID:FfG7gHdd
>>815
今回の映画は三期のリメイクだから三期は逆に見なくて良いよ
出来れば劇場版ハイスピードは見ておいた方が良いかもしれない
ハイスピードのキャラが結構メインで出てくるので
一期二期キャラは春と凜以外かなり脇な感じだから
この二人以外の一期二期キャラが好きなら今回の映画は正直微妙な気がする…
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:43:08.46ID:g8GYTdYk
>>814

アンケスレに移動したいと思います
ありがとうございます

〆ます
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:54:53.01ID:+ZzfAiDq
表紙依頼をしている絵描きが、8月下旬に入稿したいとお伝えして6月の頭に構図も送ったのに、現在進行形で何の音沙汰もありません。 7月中旬だし、そろそろラフくらいほしいのですが…
催促した方がいいですか?
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:08:06.89ID:ydbhOwet
>>816
迅速なご回答ありがとうございます
磐飛の四人みんな好きなので少し寂しいです
教えていただいた劇場版を見てから決めようと思います
ありがとうございました
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:31:51.00ID:FChHgB6D
>>772
勿論言わないけどジャンル民ならすぐわかる情報だからそれ以上詳しく書かない方がいいよ
他の人も言うように論評系や小規模ジャンルならたまに見かけるしあれは公式側複数に許可出てるみたいだし、ありえない事ではないよ
自己防衛方法に関してはスッとリムブロで大丈夫だろうねジャンル事態が小規模だしトラブルや村バトルもないマイナージャンルだから普通に離れたら終わると思いますよ
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 00:13:51.74ID:iBsAzZED
こちらで良いかわからないのですが相談させてください

ある絵師さんをツイでフォローしています
すごく絵のうまい方なのですがマイナーカプのせいかフォロワー数は今のところ50未満です
先日その方が本を出されて、『通販楽しみにしてます』とリプを送ってお返事もらえたのですが、ちょっとツイから目を離した隙に通販開始告知があって20分で在庫なしになっていました

『完売されたのでしょうか?』とお問い合わせしたところ『完売しましたが再販します』とお返事いただきました
そのあと大体の何日ぐらいまでに通販開始しますというツイートもあったのですが(10日間ぐらい幅がある)、前回のこともあるのでできたら事前に何日の何時から通販開始しますと告知ツイートしてもらえたらなと思っています

DMなどでお願いするのは図々しいでしょうか?

自ジャンルでは人気サークルさんが事前に通販開始日時をお知らせするのはわりと普通です
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 00:37:07.89ID:BoIzv4ng
>>822
相手(との距離)によるところが大きいけど、個人的には少し図々しく感じる
告知方法なんてその人の自由なんだから、他の人気サークルが〜と言うのはお門違いだし

ツイートで告知されるのが確定なら通知設定ONにしておけばどうかな
通販開始日が近付いたらまたアナウンスあるかもしれない
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 06:47:18.28ID:kcD0LAwH
とあるジャンルのキャラクターの公式設定本が欲しいのですが
今年発売したのですがすでに公式通販サイトは売り切れ
ヤフオク、オタマートもチェックしましたが無く
試しにtwitterで検索してみたらめちゃくちゃ難民が多い商品のようです…
そのキャラの設定本譲渡を求める人が凄く多かったので多分中古ショップ系に出回ることもなさそうです
元々の生産数が少ないのかもしれません
お金はいくらでも出すので何とか手に入れる方法はないでしょうか?
もう何年も前から大好きなのによりによって設定本を買い忘れるとか…
早く気付くべきでした馬鹿な自分をぶん殴りたいです
すごい困っていますお知恵をお貸しください
最悪twitterで持ってると思われる人にお金を定価以上で払うので中身の文章を写メで送って下さい
って聞くのはさすがにヤバイでしょうか?
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:19:11.34ID:UxabeyCe
>>825
オク、メルカリにないなら諦める
数年経てば手放す人もいるだろうからワード登録して定期的にウォッチ

>>最悪twitterで持ってると思われる人にお金を定価以上で払うので中身の文章を写メで送って下さい
ヲチ案件になりそう
うちのジャンルならヤバイやつがいると注意喚起回るかも
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:32:59.66ID:hsKxrfmb
>>825
まず落ち着こう
欲しい情報が手元にない飢餓感や焦燥感は分かるけども、少し時間を置けば今の熱も少し下がるだろうから
先に出てる方法以外では公式に再販を熱くお願いしてみるとかどうかな
欲しさが先走った文章にならないように気をつけてね

Twitterで〜っていうのは絶対止めよう
まず私的使用のための複製以外に該当するから著作権法違反だし
仮に知り合い同士だったとしても「定価以上出すから写メちょうだい」と言われたら常識疑って縁切り考えるレベルだよ
それを見知らぬ第三者から依頼されたら完全にやばい奴扱いされると思う
>>826もレスしてるけど注意喚起もの
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:28.48ID:m6TF1TnR
>>825
お金を落とすなら定価を公式へって思いは無いかな
そこまで難民が多いなら再版に持ち込んだほうが良くない?
今年発売ならまだ旬で可能性は十分にあると思うし
その熱意は違うとこへ向けることを勧めるわ
もし数量限定とかだったら諦めて
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:01:02.18ID:kcD0LAwH
寧ろ現物を欲しがる方が悪いことで写メの方が良いのかと思ったのですが駄目なことだったんですね
twiiterは日頃見たことがなく今回のために登録したのでよくわかっていませんでした
再販希望は公式通販に電話して言ってみようかなとは思っていたので駄目元ですがこれはやってみようと思いますが
本当に再販されることはあるのでしょうか?

>>826
数年経てば手放す人は本当にいるのでしょうか?
基本的に一度好きになったジャンルは生涯好きなタイプなので待つのは平気なのですが
とても品薄の人気商品で全く手に入らなかったが数年後に手に入りやすくなったといった例は過去にあるのでしょうか?
心の拠り所の為にも一例でも良いので聞きたいです…

ちなみに自分が欲しいキャラは他キャラに比べて人気なようです
譲渡 キャラ名で検索すると他のキャラより圧倒的に多く
他キャラはオクやオタマ、メルカリでも見つけたのですが(すでに売り切れてはいますが)
自分の欲しいキャラだけ出品自体ないようです…
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:41:21.32ID:iC5wMQ2l
>>829
公式通販に電話じゃなくて発行元に投書なりメールなりの方がいい
通販窓口に電話しても発行元に届く可能性薄いし、電話なら尚更
もし投書するならジャンルやキャラへの愛とかも合わせて書いて熱意を伝えて、かつ失礼にならないように推敲してね
今は冷静になれてないように見えるから時間置いた方がいいと思うけど

>数年経てば手放す人
引越とか環境の変化でどうしても手放さざるを得ない人はいる

>数年後に手に入りやすくなった
古いゲームだけどゼノギアスの設定資料集
もともと高価で手に入れにくかったけど絶版になって以降万単位のプレミア価格がついてた
その後復刊ドットコムで復刊されて通常価格で手に入れられるようになったよ
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 09:09:30.03ID:qxsphoQM
>>829
他の人も言ってるけど復刊や再販の問い合わせは電話よりもメールの方がいいよ
日時内容ともに記録に残るし制作側も内部で要望案として転送記録しやすいから

ツイッター利用するなら持ってる人にクレクレするより
「再販のお願いするつもりだから他にも要望送れる人がいたらお願いします」っていう
呼びかけする方が良さそう
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 10:10:17.81ID:HhivUrhj
べったーの公開範囲をフォロワー限定にしてエロめの落書きをあげました
原稿の息抜きのつもりで適当に描いたんですが鍵RTされてまくっています
フォロワー限定のべったーをRTする意味ってなんですか?
鍵RTなので誰にRTされているのかも分からなくて怖いです
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:37.69ID:dhUNNsoF
>>833
好意的に見るのがあなたのためにもなると思うから敢えてレスしてみると仲間への布教目的でのRTだと思う
その人が鍵なのはリアル知り合いにエロに興味があることを知られたくないとか見つけられたくない趣味アカだからとかいろいろ考えられるし
悪いことする人はもっとこそこそわかりにくくやるから多分気に入って仲間に広めたいだけだと思う
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:32:58.40ID:FbAeGceX
転職し実家をでて一人暮らしになることが決まりました
職場の近くは学生街で物件が沢山あるのですが、賃貸物件で注意した方が良いところなどポイントがあれば教えて貰いたいです
個人的には宅配ボックスとオートロック、風呂トイレ別とキッチンがある程度広ければあとは気にしないです
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 13:02:55.81ID:Bdtw4L87
一般的な注意点としては水圧
特に風呂が追い焚きができるタイプの古い物件は冬場詰む(水量が少ないと温度が上げられず毎回ぬるま湯を溜めてから沸かす二度手間になった)

学生街に注目するなら夜中に溜まり場になってうるさいような隣人がいないか(いたとしたら対応してくれる管理会社か)
初賃貸なら無理のない家賃か
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 13:19:25.31ID:3ptmhKZV
>>835
夜の帰宅予定時間帯を見るのも必要だけど休日昼間の周辺環境を知るために
自分の定休日の昼間に下見しておくといい
休みの日に安らげないほど騒音があるかどうかというのはそれである程度わかるから
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 13:26:50.51ID:q9batdj4
>>835
本州ならG対策でごみ捨て場から遠い部屋、2階以上
雪国なら雪かきは自分がやるのか管理会社がやるのか(共用費に入ってるか)
ネット回線は自分でNTT光引いてよいのか管理会社が用意したWiFiか
壁は鉄筋、軽量鉄筋だと防音になるのでおすすめ(学生多い地域ならなおさら)オートロックあるなら大丈夫そうだが
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 13:47:12.55ID:sHvqPHkC
>>829
どうしても欲しかったけど即完売したり限定品のものを3年以上経ってからだけど手に入れたよ
年数経つとどんなものもジャンル移動で手放す人は必ずいるから
自分は駿河屋とからしんばんで中古グッズをたまに探すよ書籍の取り扱いもしてるから覗いてみたらどうかな
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 14:42:08.18ID:LiFEJ4u6
>>835
隣室に対して遠い壁側にベッド置けるかどうか
学生が隣室に入る可能性がある場合サッカーW杯の時期とか部屋に集まって深夜に騒ぎがち
防音がっちりならいいけどうるさい側の壁にベッドあると夜中につらい
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 15:34:13.68ID:6XHB9byN
>>835
前の人が出た理由と隣人や上の階の人間の様子を営業マンに聞く(不動産屋の営業マンにガンガン聞いてしまって大丈夫だと思う
管理費が高くないか?
町内会費用などはあるのか?
駅からの帰り道にスーパーやコンビニがあるか?
室内に洗濯機置場があるかどうか

営業マンはちょい高めの物件をお勧めしてくるから「無理です」で断って良い
目的の物件があって見に行った帰りに営業マンに電話がかかってきて「さっき別の方に決まってしまったみたいで」と嘘をつかれたことがあるので気をつける(別の不動産屋から聞いてもらったらそんな問い合わせ来てないと言われたらしい)

とはいえ気に入った物件は他の人も気にいることがあるのですぐ埋まるから
どんな部屋にしたいか家具の大きさや置くもの家電製品も揃えると思うからそれらをどうするか具体的に妄想を重ねておくといいと思います
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 15:38:51.72ID:e0GB9RIZ
自作PCのグラボ入れ替えを知人に依頼します
謝礼としてはどのくらいの範囲が妥当でしょうか
PC作成などの技術知識や負担度が解らないため検討がつきません
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 15:41:53.68ID:WhF0Lxkc
>>835
すでに言われてることに近いけどゴミ捨て場のチェック
安め物件は留学生など外国籍の人が住んでてゴミ捨てルール守ってないことある
いつ見ても綺麗ならマナーのいい住人が集まってるかきちんと管理されてて安心
女性なら人通りの多い道からの距離は短く見通しは良く明るい方がいい
学生街は女子学生ターゲットの変質者も集まりやすいので可能ならオートロック、
無理でもインターホン付きで廊下を夜間自動点灯してくれるところの方がいい
(ドアスコープは死角が多いし、開けないと相手を確認できないのは危ない)

対不動産屋は若い女性単身だと色々ふっかけられやすいので大事なところでは
なるべく年かさの男性を伴うか、思わぬ出費を言われたときは「連帯保証人に
確認させるよう言われてますので明細を紙でいただけますか」と返しておく
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:17:26.19ID:hvVAFocX
>>845
3000円くらいもらえると嬉しい
仲良いなら1回ご飯奢るとか
ただ組み立てが趣味で謝礼いらないみたいな人も
業者として請け負うつもりな人もいるから
型番やら提示してどれくらい出したらやってくれる?って本人に聞いた方がいいよ
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:55:18.39ID:Ww9GeHF1
相互ではあるけどそこまで絡んだことがない人に本の感想をDMで伝えるのは迷惑でしょうか?
マシュマロとかの匿名ツールの方がいいかな?
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 01:11:23.21ID:s5omZvy0
質問です
糖尿病の食事療法に「糖質制限食」を推奨してないのは何故でしょう
医者も勿論マ○クのポテトや甘さたっぷりのケーキ等は食べてはいけないと言ってると思います
ただ健康そうに見えて糖質の高い野菜等もあるので何故糖質制限を指導しないのか分かりません
バランス良く食事をするのは勿論糖質も最低限にすべきではないのでしょうか
考えたくありませんが自分達の食いぶちが減るから糖質制限食を推奨しないのでしょうか
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 01:56:13.19ID:rmb6FgXh
>>853
試しに糖質制限一週間位やってみれば何かわかるかもよ
筋肉つけたくて三ヶ月くらいたんぱく質中心の糖質制限やった事あるけど後半は頭が冴えなくて少し無気力になったしお腹の調子も良くなかったから患者によっては逆効果な事もあるのかも

医者も患者によってどの食事方法が適してるかは経過を見ながら指導するだろうし糖質制限が体質に向いてそうなら推奨する事もあると思うよ
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 02:33:50.30ID:rmb6FgXh
>>855
情報が少なくて答えにくい
ざっくりどんぶり勘定しないで
何かしら遊びの予定入ってるなら料金を調べておいてホテル代込みでいくらかかるのか下調べしたほうがいいんじゃないかなレンタカーやタクシー使う予定あるならそれも
ヒッチハイクで野宿旅とかなら食料買う分と念の為に病院代かな
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:08:56.57ID:0joJuwNA
女子大学生の一人称小説地の文で「私はトイレの鏡の前で一人立ち尽くした(仮)」というような一文を書きたいと思っています
トイレだと直接的すぎる気がして化粧室と言い換えようとも思ったのですが今の大学生が化粧室と表現するのもおかしいかなとも思います
どちらの方が違和感がないでしょうか?
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:17:03.86ID:+64yakiL
女子大生キャラの性格や時の文体にもよるから何とも言えないけど
トイレが直接的すぎるとは感じない
化粧室でもいいけどちょっと硬いというか古風な気がする
文学風の小説なら化粧室もありかとはおもうけど
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:21:15.61ID:KTfjb+nw
>>858
どちらかで選ぶならトイレかな女子大生だし
自分が書くなら
トイレ、お手洗いにいることを示す文→手洗い場の鏡の前で〜とかにすると思う
「手洗い場」は省略することもある
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:53:53.86ID:6ADQQyqB
>>855
土日か平日か夏休みか、どれくらい前に予約取ったのかで料金が全く違ってくるから答えられないよ
同じか似た日程でツアーをいくつか検索してホテルのランクとか見て自分の旅行と比べてみたら?
なんとなくのイメージでいいならバックパッカー系ではないけどあまり贅沢はできなさそうだなという印象
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 09:27:11.62ID:XqH1C4SE
>>853
食事療法はどの段階でも指導されるよ、ただ糖質制限食となるとまたちょっと違う
1型糖尿病と2型糖尿病では違うけど、1型や2型でも重度の場合は糖質以外でも血糖値が上がるので難しいらしい
2型でも血糖値が下がりすぎると逆に血糖値を上げようとして高血糖になりやすくなるとも聞いた
健康な人はそこでブレーキが掛かるから上がりすぎることはないけど(引き金になる可能性はあるらしい)
糖尿病は血糖コントロールが出来ない病気だからストッパーがない状態なので上がり続ける

また薬やインスリン注射で強制的に下げてる場合はある程度糖質を摂らないと低血糖を起こしやすくなるそう
低血糖も高血糖と同じく危険で、糖尿病によくある「朝起きたら死んでた」っていうのって低血糖によるものが多いし
糖質制限をどれくらいすると脂質他が等質と同じような働きをし出すのか、薬効とのタイミングは?など
入院などで完全管理しない限りそういうリスクを患者だけで知識を蓄えて回避するのは難しいんだと思う

あと認知機能の低下も報告されてるから低血糖も高血糖と同じく認知症になりやすい可能性が高い(856のは多分それ)
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 09:30:33.10ID:PLhz0Hm1
>>857
>>861
お盆明けに、本当にただ飛行機往復+宿二泊代で10万、今から宿をとる、という状況でした
そこそこのホテルなので同行者に打診していいものかわからず(高すぎたら困る)相場が知りたかったのですが、もう少し自分でツアー系の料金見比べて探してみます
ありがとうございました
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 11:24:30.80ID:gdBsAstT
相談です。
同人歴は長く一般的な感覚を持っていると思うのですが…
先日知人の個人誌にゲスト寄稿(数ページ)したんですが、イベントが終わってだいぶ経って話す機会があった時にお礼は頂いたけどゲストをした個人誌はもらえなかった。
たまに話す時にまだもらってないんだけど!ごめん送り忘れてた!とのやりとりからやはり送られて来ず…
自分の中ではゲスト寄稿をしたらその本は礼儀として献本するものだと思っていたから相手にもやもやと怒りがあるのだけどひょっとしたらそんなこともないのかと思い自分が怒っているのは筋違いか…と考え相談しました。
ゲストしても献本は絶対ではないんですかね?
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 12:11:26.06ID:t0WEWTOi
>>865
自分は渡すけど絶対じゃない
献本にルールなんてないから礼儀や渡すものって言われるとウヘってなる
それに同ジャンルなら渡すけど他ジャンルなら「ジャンル違うからいらないかも」と考えてる可能性もあるし
あと貰ったお礼が金銭だったらさらに献本は少しがめついなと思う自ジャンルが〜20部前後だからかもしれないけど
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 12:12:49.28ID:MQQPnFUn
>>865
献本は絶対ではないというわけではない
ただ送り忘れてたと本人が言ったのならお礼に献本するのが共通認識だったんだろうし
それでも送らないのは普通にマナー違反だと思う
0869850
垢版 |
2019/07/19(金) 12:14:02.20ID:DiTPstYd
>>851
DMで送ってみます!ありがとう!
0872835
垢版 |
2019/07/19(金) 12:46:05.34ID:oeVIOymO
>>835です
沢山の回答ありがとうございました!
時間帯を変えて偵察は早速やってみたいと思います!
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 14:54:34.54ID:gdBsAstT
>>865
865ですありがとうございます。
つまることをいうと忘れてる本人にもう一度催促をする権利はあるのか…と悩んでの相談でした。本人はただ単にめんどくさくて送ってないと思うので…(取り置きもすっぽかされたり)
本として欲しかったら自分で買うのでそれほどでもないので忘れることにします。
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 22:20:03.65ID:1BmERj4Y
支部で小説(二次)を書いてます

感想コメントをくださった絵描きさんにお礼のレスをしたところ、感想をアップしましたと言われました
その方のページをみたら『フォローしている方の小説が素敵だったので』という言葉とともに私の書いたカプのイラストがアップされていました

こういう場合、相手に了解を得たうえで、私の小説のキャプションで『◯◯様がイラストを書いてくださいました』と紹介させていただくのはありなのでしょうか?
特別に親しいというわけではなくコメントで何回かやりとりさせていただいている感じです
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 22:50:29.89ID:1BmERj4Y
874です
ありがとうございます
紹介させていただいた方がいいのかなと思ったんですが人によりますよね
今回はお礼だけにしておこうと思います
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 02:53:27.91ID:+cEPrslk
>>877
お知らせを確認してみたら「BOOTH倉庫からの発送方法変更」とのことなので
こっちは元々サークル側に個人情報は伝わりません
自宅から発送する匿名配送は今までどおり利用できるはずです
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 17:20:06.47ID:gy2xPh9U
天才系キャラにハマりました
会話にナチュラルに理系用語が混じったり思考方法も理系っぽく冴えているキャラです
そのキャラの二次創作を描きたいのですが自分は理系にはまるで詳しくなく頭が良くもありません
うまくキャラっぽさを出せる方法やごまかせる方法はありますでしょうか
似たようなハマり方をした人がいれば聞きたいです
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 17:38:54.33ID:V/ccUMry
>>879
現実にある学問なら入門書から読んでみる
仮にその学問についてのネタを書くとして、全く知らないで書くのと少しは分かって書くのだと全然違うと思う
理系っぽい話し方・思考法についてはやっぱり本を読んだり身近な人を観察してみたりする
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 19:15:44.52ID:2LJx9F1z
即売会で苦手な買い手からもらった差し入れってどうしてますか?
以前から度々ストーカーっぽいことをしてきた買い手からタオルの差し入れをもらいました
食べ物など消費できるものなら家族にあげたりできるのですがタオルを捨てるのはしのびないと思ってしまいます
失せ物以外の差し入れってどうされてますか?
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 20:01:37.57ID:fwvmPiKt
>>882
買い専ストーカーから色々押し付けられたり送りつけられたりしたけど全部そのまま資源ゴミに出した
相手はあなたがそのタオルを使ってるところを妄想して楽しんでる状態なので
タオルを見て相手を思い浮かべたり気持ち悪くならないだろうかと考えてみては
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 20:47:19.96ID:ceVHzrIt
私がツイートする度にタメ口で話しかけてくる未成年の子が、正直嫌で仕方ないです…R18なのに平気で見て感想言うし、注意しても聞いてくれません…だからってブロックすると逆恨みされそうで怖いです
楽しく創作してたのに今はツイートするのもつらいです…リプ返するのもストレスです
悪い子じゃないのは分かってるのですがどうしたらいいか分かりません
どなたかアドバイスください、よろしくお願いします
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 20:50:40.46ID:waPRocC0
>>884
いや、悪い子でしょ
悪いと相手に評価を下したくないのかもしれないけれど、悪いよ。言い換えれば迷惑な人間
ブロックもしたくないとかなら、ひっそりアカウント変えるしかないんじゃない?
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 21:04:49.26ID:Nhv6YDuP
>>884
キツいこと言うかもしれないけど、未成年がR指定有りの作品を見てるのが明確に分かってるのにブロックしないで構ってる>>884の常識を疑う
逆恨みされたとしてもこちらに非はないし、リアルで知り合いでもないんだよね?
ブロック一択でしょ
相手のせいにして創作意欲削がれたって言ってるけど自分から構ってるんだからその元凶を断ち切れば何の問題もないと思うんだけど
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 21:21:42.53ID:ceVHzrIt
>>884
です。ありがとうございます。考えが足りませんでした、ブロックをするか、アカウントを変更しようと思います
その子がちょっと粘着質なのとプロフに精神不安定と書いていて、少し怖いと思っていたところがありました
私が大人になるべきでした、失礼しました…
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 00:30:47.77ID:gKJrTVn3
派遣先の人間関係のごたごたに巻き込まれて困っています
店舗Aで会社Bの商品を販促する仕事だったのですが
Aの店長とBの営業の仲が悪いのか営業が時間ギリギリになってようやく現場に来て
販促の設営が終わったら店長と顔を合わすのは嫌とばかりにさっさと帰ってしまいました
前回他の店舗でBを販促した際のBの別の営業は店長や店員と綿密に打ち合わせしたので
このようなギスギスとして両者ともやる気のない現場は初めてで動揺してしまいました
しかも営業が遅れたために準備に手間取って時間が押して焦ってうっかりミスをしてしまい
Aの店長に怒られて追い出されてしまいました

私のミスはひとまず私が責任を負う形になるであろうからその点は気にしていません
しかしこの現場の雰囲気が悪いことを知っている先輩がシフトを入れたがらないので
事情を知らない新人の私に実態を隠して無理に仕事を押し付けた派遣会社にも不信感があります
このようなケースはどう行動したらいいでしょうか
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 02:14:42.86ID:dt6a/X73
>>891
派遣先で起こったことは全部派遣元に相談
ただ文句言うだけでなく、どうしたいのかを予めこちらから言う
自分のせいではない先方の状況を改善してほしい、それが無理なら契約終わり
ここで自分が何が出来るか分からなくなったのでご指導願いたい
すぐに辞めたい
どうしたいかは891次第だけど迷ったまま相談しない それだと相手のいいようにウヤムヤにされたりする
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 03:43:49.10ID:EXZPvNC5
質問失礼します
炎紋章シリーズの総合百合スレを立てたいのですが、
5ちゃん・百合板は荒らされて全スレ落とされている
したらば百合避難所・管理人のみスレ立てOKの仕様で現在管理不在で放置中
となっています
できればSNSではなく掲示板にスレを立ててそこで同志と語りたいですが、 良い方法また他の掲示板がありましたら教えてください
よろしくお願いします
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 10:59:08.04ID:abbWNKWK
foufouというファッションブランドに似ていてもう少し安価なブランドを探しています
このブランドはどういったジャンルになるのでしょうか
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 11:40:35.51ID:HJs/1ZqU
>>897
リンネルとかナチュリラに載ってる服に雰囲気は似てるからパラ見してみては
0900891
垢版 |
2019/07/21(日) 11:46:32.44ID:gKJrTVn3
>>892
ご回答ありがとうございます
契約は先日までで終わっていますが他の方が私のような迷惑をこうむると気の毒なので
先方の状況を全部派遣元に相談して改善を提案します
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 17:02:17.49ID:jc6lf92U
同人誌表紙を同ジャンルの人に依頼され実際に本を印刷する印刷所のマニュアルを参考に
CMYK変換した画像ファイルを依頼主に提出しました(CMYK変換した後も開き直して確認し、サンプルとして
縮小jpg保存した画像も用意したが色はどちらも想定通りだった)
でも即売会当日、刷り上がった本が依頼主スペースに置かれている写真を見ると彩度が極端に上がったような
色になっていてびっくり。思えば依頼主が作成したお品書きの時点で色が既に派手だったような…
画像を提出してからイベント当日に至るまで依頼主からは色についての不満の言葉や問い合わせが一切なかったので
内心ではどう思っているのかも分からず、私はどう対処すればいいのか判断がつきません
表紙の件についてこちらから聞いたほうがいいのでしょうか
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 19:17:24.27ID:SNqb1b2G
作家アリスシリーズの実写ドラマについて質問です

自分はドラマ版の原作にない決め台詞、モデル大学で撮影は無理にしても到底京都とは思えないロケ地、鑑識からの火村ちゃん呼び、時絵さんが自分のイメージに合わないという理由で早々に脱落しましたが、今年の秋からまた二期が始まるということで再び気になってきました
しかし二期の放送が有料動画配信サービスということもあり、新たに登録してまで見るべきなのか迷っています
アナザーストーリーも評判が良さそうなのでもう一度レンタルショップで借りて見返そうかなと考えていますが、上記の理由で一度脱落しても楽しめるものでしょうか
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:18:29.73ID:DhWcfBvw
初めて委託するのですが、スペースに直接本を送るにはヤマトで[イベント会場+スペース番号を書いた送り状]を用意すればいいでしょうか
初心者な質問ですみません
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:46:27.57ID:3hVsweDW
冬コミに参加するために初めて申し込みをしようと思っているのですが、申し込みにあたって気をつけた方が良いことなど教えてほしいです。公式サイトは熟読したのですが、どうしても不安で…
当方オンラインでの申し込みの予定で、コミケ以外の大型イベはほとんどサークル参加で経験済みです
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:58:18.81ID:kRcOZwxN
>>902
データ形式は何?CMYKだとPSD?

派手になってると言う表紙は現物を確認した?それとも写真だけ?
カメラが彩度を上げた可能性もある

お品書きをどうやって作ったかは?
CMYKを直接JPGで保存して、普通のビューアーやブラウザで見ると異様に派手になる
Web用に保存するか、一端RGBに変換して、JPG保存しないといけない
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 23:14:21.55ID:wVtC3+Ug
>>894
おーぷんだとスレ立て人にスレアク禁権限あったような?該当する板を探してみては
またはしたらばの板はメアドひとつで簡単に借りられるからあなたが新規に板借りて管理する
0913902
垢版 |
2019/07/22(月) 00:14:21.48ID:xcW5uJmK
>>906
キャリブレーションはしていないのでそこは否定できません(すぐに出来る準備がないです…)
ただ自分で発行したものではないですが去年別の人主催の本に参加したときのカラー原稿ファイルを
今のモニタに表示させつつ実際印刷されたものと見比べると
今回の件のような明らかな色の違いはないので判断しかねています

>>909
データ形式はPSDドキュメントです
献本は後日の約束なので会場の写真のみで現物は見ていません
私の使用ソフトはクリスタでCMYKのファイルを開くときRGBに変換されて読み込まれますが
その際上書きなどはしていません。依頼主の編集環境や方法は本人に聞いてみないことには不明です
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 08:57:28.29ID:cmxxos9i
相談があります
数年前にかなり親しい友人からCOされました
理由は言わず自分が悪いの一点張りでしかも唐突でした(最後に会ったとき様子はおかしかったんですが)
納得できませんがしょうがないので今までありがとうと言う事で縁切り

その人から今になってあの時は突然申し訳ない許してほしいということで連絡がありました
何を今更という気持ちと復縁したいという気持ちで割れています
迷っているのは仲良かった時が本当に楽しかったのとまた同じように突然縁切りされたたら嫌だな思うからです

親友に相談したらはっきり明確な拒否する理由がないなら過去のいざこざは水に流したらいいんじゃないか人間そういう時もあるよという意見でした
彼女は相手のことや私が迷っている理由を知っているのでそう言ってくれた気もします

第三者から客観的な意見をうかがいたいです
経験からくるアドバイスとかあれば教えて下さい
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 09:05:39.90ID:GwZ4rPOM
>>914
全く同じ状況で縁切りからの復縁を持ちかけられて仲良くしたけど結局また向こうから突然COされた

後から耳に入った話によると自分(私)と仲良くしたい第三者から根も葉もない話を吹き込まれて
縁切りするように後押しされていたそうだ
他人の一方的な話だけ信じて動く人間だったのかと思ったらどうでもよくなった
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 09:05:52.04ID:FkQX4inc
>>914
自分が同じ立場ならという想定だけど
向こうが非を認めてるならなぜCOに至ったのかをきちんと確認した方が良い
その内容が納得できるものなら復縁、納得できない又は真実を話していないと感じられるなら
自分は見送る

明確に対立すると後味悪いからまた機会があればお茶でも行こうね的な社交辞令で
やんわり距離を取る
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 09:09:11.03ID:X8Lfbszg
>>914
復縁する気があるなら前にCOした理由を聞いてからにするな
それすら答えてもらえないなら復縁したいのは相手の我儘でしかないので自分なら断る

それが多少914に非があることなら謝るなりそれをしないように意識して関係を続けられるけど
相手が914に嫉妬したとかの理由ならどんなに914が頑張ってもまたCOされるのは目に見えてる
その場合はたとえ復縁しても距離を置いたほうがいいと思う
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 09:11:21.11ID:QZtykf9+
>>914
前回縁切り時の自分が悪いってのはその友人側に問題があった(と友人自身が認識していた)のであって相談者の914が悪いと言われてるわけではないよね?
復縁するならその絶縁理由を教えてもらってからがいい
前回何だか分かんないままだったんだから今後の再絶縁に不安が出るわけだし
前回つらかった繰り返されるのが嫌だって伝えてみて
読んだ感じ友人が精神的に不安定で914が振り回されそうな気がするので理由に納得できないかそもそも教えてもらえないならやめるのが賢明
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 09:13:57.39ID:lRsRw4Ob
>>914
自分が和解を申し込む場合、当時の自分の心境を説明した上で何処がどう申し訳なかったか、その認識で間違ってないのか相手にまず確認を取ってから、よければまた付き合いたい(勿論断ってくれてもいい)って言うんだが
そこら辺どうだったんだろう?
当時の経緯の説明もないままだと今も齟齬があるままになってるかもしれないんで、自分はそこはクリアにしときたいんだが、914的に気になるなら今のうちに聞いておいた方がよさそう
その上で納得出来たならやり直してもいいし、相手がそれを避けるなら、自分としては以前のような信頼関係には戻れそうにないんで、やりとりするのはともかく深い付き合いは出来ないと相手に言うよ
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 10:09:02.95ID:4ku1dLCO
オンの友人が支部を消して蒸発しました
数年前からコツコツやってたみたいなので驚いています

一次の成人漫画なので健全アカを作って移ったのかもしてませんが
全てリセットしたくなる出来事があって投げ出してしまったのか
まさか自分の言動が良くなかったのではと考えてしまいます
自分がもし同人を辞めるきっかけになっていたらと思うとモヤモヤします

仮に原因が自分だとして思い当たるのは私の方が速筆
異性なので距離が近いと感じた話題に触れなかったことです
私の評価に嫉妬はないと思います

突然の蒸発はよくあることですか
上記の理由でアカ消すほど嫌になりますか
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 10:58:17.45ID:0lzNio4a
>>920
蒸発って要するに支部のアカウントが突然消えたってだけの話かな?
それとも支部だけじゃなくツイッターもラインのIDも全部消えてメールも戻って来て
一切の連絡先が消えてしまったって事なのかな?
まさか引っ越しもして携帯電話も繋がらなくなり会社にも出て来ない…というマジものの蒸発?
単に支部のアカウントが消えただけなら消す理由なんていくらでもある
920が知らないだけで実は他にも二次創作用のアカウントを持っていて
そっちに集中するつもりで一次を整理しただけかもしれないし
よくあるのは身内バレした・しそうだから消したというもの(成人垢なら尚更)
漫画を描く人ならそれを活かした職に就くにあたって過去作を仕事先に発見されたくないから消す
という事もあるかもしれない
余程の人気アカウントで消すのがもったいないというものでもなければ復活は割と簡単にできるので
(ちゃんと保存してあれば作品本体までこの世から消える訳じゃないので)消す人は結構簡単に消すよ
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 12:35:11.42ID:4ku1dLCO
920です 回答ありがとうございました
リアルは分かりませんがオンは全消し行方不明状態です
支部アカ大切にしていたので簡単に消すと思わず
消す暇あったらお別れの挨拶欲しかったし
ないってことは自分のせいなのかもと思いこみました
身バレで納得しました
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 14:25:12.10ID:WcxLvh0j
>>923
ないってことは多分それどころじゃないのかと
後垢消しメッセージしたら止められるし
自分も昔撤退挨拶したら止められて大変だったから
まあ速筆だからとか話題に触れなかったからとかはないってか何故それを心当たりだと思うのかってレベルだから気にしなくていいと思うよ
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 20:22:16.71ID:R2QIy8FZ
ツイッター等でよく同人誌の感想や上げられている絵、文章の感想を送る事があるのですが
語彙がなくいつも最高ですやありがとうございますなど同じような文章になってしまいます。

語彙力等はどうやったら身につくでしょうか?
また上記のようないつも同じような文面の感想はやはり送られても嬉しくないでしょうか?
アドバイスを頂きたいです
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:07:34.57ID:rGGmC57Q
>>925
個人的な意見だけど、感想って普通の文章とちょっと違って必要なのは語彙力より観察力だと思う
絵にしても文章にしてもよく見てると拘ったんだなってところは細かく書かれてたりするし
逆に自分がここ好きだなって思ったところは細かく見てみたり文章なら前後の流れと照らし合わせてみたりすると
書きたい想いが言葉になりやすい…ような気がしてる

ただ同じような文面でも気にしないよ
人によってはその方が好きー!!って感情が伝わってきて嬉しいって言う人もいるくらいだしね
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:56:45.52ID:WcxLvh0j
>>925
好き!かわいい!嬉しいよ語彙力だけ鍛えて上っ面だけの感想になるよりいいと思うけど
強いて言えば描いてるキャラ名や行動をつけて ○ちゃんかわいい!○君の目がきれい!○してる二人最高ですとかだとあっじっくり見てくれてるんだなとより嬉しい
短くても長くても「ここが好き」と作品のなにかを言っていれば誠意は伝わるよ
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 22:00:35.80ID:DNlqg5rO
ぷらいべったーにフォロワー限定で作品をあげています
作品をあげるたびにフォローして見終わったらリムを繰り返す人がいます
元々作品をあげるとき以外呟かないのですが、毎回フォロリムを繰り返されていい加減ウザいです
べったーへ上げた後にフォロワー数が増減するのは気になりませんが、特定の相手に繰り返されると煩わしく感じます
ブロックしたいんですが過剰反応でしょうか
ちなみに三桁フォロワーで、ツールでフォロリムを管理しています
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 22:46:43.73ID:PjWXi+sM
twitterでモヤる発言を連発されたので、DMで縁切り宣言後にブロックという流れで縁を切った人がいます
先日イベントで出した新刊をboothで通販開始したところ、その人から新刊よりも高い額(〇千円、四捨五入すると1万円になる額)のboost付きで入金がありました
その人には本を渡したくなく、お金を受け取りたくもなく、やり取りもしたくないのですが、一方で入金されているのに発送しないのもどうかという思いがあります
どうすれば良いでしょうか
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:05:09.77ID:VwAl6WDI
>>929
さっさと送るべき
基本的にBOOTHは注文キャンセル受け付けてないから運営に個別相談になるけどどうやっても入金者とやり取りすることにはなる
さっさと事務的に処理してしまうのが精神的に一番楽だと思うよ
入金されたのに無視して送らないはありえないし
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:11:04.90ID:um5pXUdK
>>929
いやもう自家通販以外の通販システム使っちゃった時点で特定の人に販売しないってのは無理でしょ
すでに入金されてるならなおさら発送しないって選択肢はとったらあなたが違反者になるのでは?
最終手段直接相手に連絡とってキャンセル交渉と返金手続きするしかないんじゃないの
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:28:51.39ID:QGjPRp1Y
三次元題材の同人イベント初めて申し込むんですが
配置希望欄って伏せ字じゃなくてそのまま記入していいんですか?
そうじゃないと配置できないと思うんですがオンラインのサークルリストに出ちゃうのかなと思って
調べてもどうすればいいのか分からず・・・教えてほしいです
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:33:29.76ID:UMLNlDk/
絵の感想リプがきたので「ありがとうございます」と一言だけ返するとRTされました
リプを返すでもなくRTだけする相手の意図が分かりません
当方ドピコなのでやりとりをRTしても自慢にもなりませんし
よくあるリプのやりとりをRTする人達ってなんでなぜしてるんですか?
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:46:20.21ID:795NfQ4d
>>935
・自分のホームに表示させたいから
・自分のフォロワーに見せたいから
・ふぁぼと同じ意味で使ってる
色々考えられるから深追いしない方がいいよ
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 02:00:51.81ID:J3jOqlRu
数ヶ月前繋がりたいタグで相互になった後全く絡みのないフォロワーからリムられました
創作の他に、愚痴や日常ツイが多くいいねしづらい相手だったので
切られてしまったのならこちらもリムろうとは思うのですが
別段厳選フォローでもなく繋がりたいタグへ積極的に反応し、ツイートと絡み頻度の割にフォロワー数が多いアカウントって
こんな感じでタグ経由で相互になった後ブロ解ではなくリムる事によって片思いフォロワーを増やしているアカウントって事なのでしょうか
他にもタグ反応されたのでフォローしたのにフォロバのないアカウントがいくつかあります
一通りフォローした後元ツイートを消すタイプなので、タグ経由のフォローだと気付いてないのかなとも思いましたが
絵添付でIDも明記してある紹介カードの相手にフォローされて、気付かない事なんてあるのか?と疑問です(普通っぽい絵書きアカなので尚更)
1部の未フォロバアカには時々こちらの絵をいいねされるので本気で謎です
繋がりたいタグはジャンル分けの際1度使うくらいなのですが
こういうもやりが多いのなら今度使うのは控えようかと思っています
ただ自分が過敏すぎるだけでしょうか
タグはジャンル内で趣味合う人を見つけたくて使っています
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 02:36:56.59ID:O2FllWPg
イベントにサークル参加し友人の本を委託予定でしたが(友人も売り子予定)
急に参加したくなくなり本も出したくなくなりました。ジャンルもやめたいです
友人にスペースまるごと明け渡すのはひんしゅくを買う行為でしょうか?
私はいいのですが友人に迷惑かけると思いますか?
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 02:45:42.48ID:7pt/xFZa
>>939
顰蹙を買う以前に、そのイベントはサークルスペースの譲渡を禁じていたりはしないの?
申込サークルがいなくて、友人の頒布物だけなら実質そう取られるよね
今後のイベント参加資格を失う可能性は939と同時にその友人もありえる

全うな人ならその申し出を受けるわけないけれど
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 03:00:27.01ID:2X8skcUi
>>939
友人と信頼が築けてるなら何で出たくないのか理由を説明
友人に一人で参加するか欠席かを選んでもらう
時間をかけて丁寧に説明すれば分かってくれるんじゃないかな

スペースの責任者も参加費持ちも939なら譲渡とは言えないんじゃない?頒布物が何であれ友人は売り子という立場なら
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 04:13:43.47ID:Si7xp9+m
>>934
配置希望欄の名前等は伏せずにフルネームで書く
オンラインのサークルリストがNAVIOのことなら
初期設定で芸能関連ジャンルはカプ名やサークルカットは非表示だし検索からも除外されてる
その他の詳細はNAVIOのサークル向け案内ページに書いてあるので読むといい
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 07:24:56.77ID:XxV0325K
>>938
「無言お迎えです」とか書いてなかったらフォローされてもタグ経由か分からないし
フォロー関係がどうであろうといい絵にはいいねする
誤いいねかもしれないしフォロバないアカウントはフォローを外すのが普通だよ

タグでフォロワーを増やしてるのかという質問に対しては違うと思う
自分が過激なのかに対しては過激というか気にしすぎ
絵と萌え語りを呟いて自分の好きなタイプのアカウントに自分から話しかけるほうが向いてる気がする
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 11:17:06.30ID:sL2LAnRH
同人誌の奥付に感想フォーム用のQRを載せようと思っています
こういうメッセージ送れるサービスでおすすめはありますか?
マシュマロを使う人が多い印象なんですが
AIで弾かれて届かない可能性が気になるので除外で

一応軽く調べてWEB拍手かグーグルフォームを考えていますが
どれも使ったことがないので
実際使ってみて良かったやつを教えてもらえると嬉しいです
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 11:24:03.27ID:35xUGZym
>>945
WEB拍手は絵文字使うとそれ以降の文章が消えるバグがあった気がする
例えば「新刊すごくよかったです✨特に〜」だと特に〜以降が届かない

マシュマロは炎上以降使ってると「えっあの人マシュマロ使ってるんだ……」って思っちゃうから使ってない
オススメはodaibakoかベッターのメッセージフォーム
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/23(火) 17:56:19.89ID:vAORBlNI
>>945
Googleフォームは萌えたおもしろいなど任意で選択肢付けられて読み手は感想文書かなくてもよくなるからだいぶハードル下がると思う
私は感想もらえてないけど結構見かける
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 03:14:50.99ID:AcgB7kVJ
本当の雑談がしたかったらどこが良いですか?
カレンダーの裏とかリアルでは言えないとかは
すでに見ています 経済から芸能(海外含めて)まで
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 13:42:27.62ID:7xE4LEoV
初めて印刷所に同人誌印刷お願いしたら入稿から配送まで確認メールなどいっさいきませんでした
ある日とつぜん送られてきてものすごく驚いています
普通ですか?
数やものによって違うのでしょうか
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 13:49:56.30ID:yrHgxqY1
>>956
原稿受付、確認、発送までメールくれるところもあるし
受付確認だけして後は一切連絡ない所もあるから印刷所による

心配なら次はマイページがあってリアルタイムで進捗見れたり
こまめに連絡くれる印刷所にしたらいいと思うよ
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:14.83ID:sEJ8JCWg
ツイッターで身内が同じジャンルに参入してきたことを知ってしまいました
身内は私が絵を描いていることは知っていますが恥ずかしいので自分の垢が見つからないようにしたいです
何か対策はありますか?
鍵はかけない方針でお願いします
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:21:25.14ID:hK9f/ZZy
>>960
鍵かけ以外だと
最初からブロック
アカウントで接触される前にオフでこのジャンルでは付き合えないから距離置かせてと釘を刺す
どんな接触が来てもとことん無視する
これくらいしか思いつかない
その身内とやらがどんなタイプなのかわからないし絶対にシャットアウトならかなり塩に突き放すしかないと思う
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 16:09:14.89ID:zMJQ1ksW
>>960
いやバレたくないならせめて鍵掛けないと厳しいよ
相手をブロックしてもログアウトしたら見えるんだし
アイコンプロフヘッダーも目立たないやつに変える
何でも相互限定にして投稿する
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 16:39:44.92ID:lgiXBbia
先行ブロックだとなんでブロックされたんだろ?と確認する人もいるしな
その身内の好きカプが959の地雷とかプロフィールで分かりやすい理由があれば
これのせいかと察して離れてくれるかもだけど
理由の分からないブロックでなんでだ?と別垢とかで調べ出すタイプだと
先行ブロックしたせいで逆に身内とバレることもないとは言えない
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 17:01:23.74ID:sEJ8JCWg
ありがとうございます、960です
やっぱり鍵にしないと完全に隠れるのは難しいみたいですね
ログアウトでわざわざチェックする発想はなかったです
鍵をかけることも考えます
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:09:45.37ID:bU9yELa9
好きなジャンルの原作の売り上げがあまり良くなさそうだから1人で複数買うという行為を受け入れられません
自ジャンルの原作は連載初期から人気があまり無いみたいで1巻が出たときはファンが1人で10〜20冊買うのが普通みたいになって
連載がなんとか続いている今もそうやって複数買いする人が多いです
(予約や複数の店舗を回って手に入れてるようです)
私はそんなに何十冊も同じ本は欲しくないですし、1人で買い占めて他の読者が買えなくなるのも嫌です
それにたった何人かのファンが買い支えたところで一時的なものであり、凄く不安定な支援の仕方だと思えます
自ジャンル者が複数買いしてるお陰か連載は続いても原作人気に繋がってなさそうなので
もし今すぐ打ち切られてもそれが原作の限界だから仕方ない、と私は諦められるのですが(もちろん残念に思いますし、この考えは公言しません)
ジャンル者と楽しく交流していても複数買いの話が出ると話題に入れず浮いています
1冊しか買わない私をあまり良く思ってない人もいるようです
交流や表に出しての二次創作は辞めた方がいいのでしょうか
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:17:59.24ID:nqyf3XkT
>>967
どうしても買った数言わないといけないの?関係ないしょ
あなたが複数害する人間を許せないなら切ればいいし、相手方が一冊しか買わない人間を許せないならあっちから切ってくるだろう
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:49:05.57ID:2zgeVpOd
>>967
連載初期は複数買いしてて今はもうそこまでしなくてもいいかなとやめた者です

出版社にもよるけど掲載誌のアンケートや単行本売れ行きが連載継続に影響を与える部分はあると思うので複数買いをする人はそこまでしても続いて欲しいんだと思う
同時に967がその人たちのように思わないからと複数買いしないのもおかしくないと思う
ただ自分と違うスタンスの人を責める人もいるのでその話題になったら無理に入らずやり過ごした方が無難だし複数買いする人にわざわざ疑問を呈したりもしない方がいいとも思う
自分が複数買いしてた時も967のような友人いたけど何とも思わなかったし続けたいならそれで二次やめなくてもいいと思う
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 00:53:16.67ID:hZOUFZoR
絵の練習方法に悩んでいるうつ病のドhtrです
人間の体が全く描けないためイラスト参考書の模写をしているのですが参考書に書いてある文章の内容が殆ど理解できません
模写をしていてもやり方が間違っている気がします
主治医に相談したらそのうち描きたくなるから今は絵をやらない方がいいと言われたのですが逆に焦りが強くなってしまいました
主治医の判断を素直に聞き入れた方がいいのはわかっていますが何か気楽にできる練習はないでしょうか
無ければ大人しく休もうと思います
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 01:21:49.32ID:oxjHl+H8
>>970
「今絵をやらないほうがいい」と言われたのに焦りが強くなっちゃったのは何故?
何もしてない気分になるから? 単に無為な時間を自身の向上に充てなければと
思うなら優しい感じのストーリーの映画なりアニメなり見てたほうがいいし、
どうしても何かをしたいなら画材屋で練り消しとスパチュラを買ってきて
練り消しを粘土がわりにちっちゃいフィギュアでも作ってるのをオススメする
油粘土と違って匂いも薄いし油粘土同様潰して何度でも作り変えられるし
体が描けないんならちっちゃい人体なり部位モデルなり作ってみてもいい

それでも絵が描きたいなら5〜10分で時間決めたクロッキーをやる気の続くだけ
やればいいんじゃない 「文章の内容がほとんど理解できない」のはうつ病で
文字は読めるが頭が回らんという状態だろうから回復に専念したほうがいいし、
その過程で自己嫌悪に陥るようなことをするのは実際よくないと思う
ミックスでホットケーキ作って食べるほうが確実に美味しい思いできるだけマシ
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 01:51:59.35ID:9OBpBkOt
>>970
絵の練習って描くだけじゃないよ

外には出る?
家の中だったら映画やアニメを見たり、写真集を眺めてみたり、歴史を調べてみたり、瞑想したり…
絵の為に出来ることは沢山ある
何もせずゴロゴロする事も絵を描くのに必要な事

どうしてもペンを握りたいのなら参考書は見ず楽しくミッキーとか描いてみたら?バランス難しいんだよね…
私は途中であきちゃったけど大人の塗り絵とかチャレンジしてみたら?なぞる写仏画とかもあるみたいだよ

休む事も忘れずにね
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 02:01:40.85ID:P/31X56g
>>970
自分もhtrで描く気も起きなくてここ数年諦めてたけど最近好きな作品ができてから気力がわいて二次創作だけど少し描けるようになったよ
休んでる期間なんて長い人生の中のほんの少しだと思って思い切ってやめてみれば?
気楽に練習する気分にもならないんじゃない?
無理して描こうとすると嫌気が差してのループでつらいし
ゲームやったり映画見たり旅行行ったり寝たり絵以外にも面白いことはたくさんあるしそこから創作に繋がるものが得られることもある
もう自分は絵が描けないんじゃないかって落ち込んだときがあったけど描きたくなる時期がきたよ
あと心身のために早めに寝たほうがいいと思う
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 05:17:51.63ID:zP1INgyT
糖尿病の食事療法に「糖質制限食」を何故推奨しないか質問した853です
御礼が遅くなって本当に申し訳ありません
>>856
人によって合う合わないがあるのですね
>>863
詳しく解説して頂き有難う御座いました
糖質を摂取しなければ糖尿病は良くなるといった単純なものではないのですね
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 07:25:39.41ID:Zrz46Cvl
精神的に歪んで落ち込んでいます
人間関係で嫌になって休止しましたが直ぐに新しい沼に落ちました
フォロワーさんの後押しもあり今度イベントにも出ようと思っていますが怖くなりました
いいねも少なくて絵の下手さもあって売れないだろうし
交流はもう辞めたいと思いつながらフォロバしてしまいます
好きな作品好きなCPに出会えたのに承認欲求の道具にしてるようで自己嫌悪に陥ります
どうやったら同人最高ー!お絵かき楽しい状態になれるでしょうか
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 08:11:25.28ID:zTiBY6G5
>>970
プロ目指してるレベルじゃなきゃ気楽に楽しめばいいんだが練習しなきゃ、描かなきゃだめだと思うと余計辛くなるけど描かないのもたぶんしんどいんだよね?
素晴らしい絵を見る(同ジャンルではない美術館などの作品)も練習になるよ
あとは大人のぬり絵やカービィなどわかりやすい丸などの絵もリハビリになるしデッサンの練習にもなる
自分もまだまだで、最初いきなり人体デッサン描こうとすると難しくて落ち込んでいたけどコップや急須、カービィなど単純な形の集合体は形をとる練習にもなるしリハビリにもなる
まるひとつだけでも描いたことには違いないから、今日はカービィ描いたがんばった!と自分をほめてあげてね
リラックマもなかなかいいよ
焦れば焦るほど絵にもあなたにもよくない
ゆっくり、やさしく、丁寧にと頭のなかで唱えてみてね
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 12:31:18.59ID:vcU+WkP2
>>970
自分がうつ病のときは3DSの絵心教室やって絵を描く楽しさを取り戻した
先生キャラの技術は正しく、描く姿勢は優しい

練習やめて今の実力で作品作りまくる、作品の構成だけ考える、アイデアスケッチ、文章理解できないなら模写だけとか
効率の良さより手数で勝負かな
それで絵が成長しなくても描いてることがリラックスに繋がればいいと思う

とにかくお大事に
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 14:41:20.46ID:bv6BUYmD
何となくで良いのでご自身やまわりの経験で、
同人誌1冊いくらで何冊売ったらこのくらい利益になった、また逆に何冊でまだ赤字、だいたい印刷費回収できた、というのを教えてください
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 14:48:37.29ID:bv6BUYmD
ホスト規制なので>>985さんお願いできますか?
テンプレ下記

他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■関連スレ■
なんでも質問していいスレ60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560438637/
【質問】同人板アンケートスレ49【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1562223509/

■前スレ■
なんでも相談&質問していいスレ7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560134390/
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 15:53:07.83ID:LXHFLzST
小説同人誌を作りたいです
大きさは文庫サイズ右綴じW111×H154の用紙の大きさですが、この場合上下左右の
余白はどれくらいとるものでしょうか
 
教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願いいたします
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 19:23:35.85ID:GBWBw79P
初めて出した本にマシュマロが来てて、嬉しいと思ったのも束の間、「cpイラストの方が好きです。イラスト本出さないんですか?」
っていう感想が来てて…
なんかごめんな、本出して。ごめんなイラスト本じゃなくてという
悲しさがあるんですけど、この感想に対してどのように返信を差し上げるべきか悩んでます。
同じような事を言われた方やなにかアドバイス頂けると助かります…
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 20:29:07.64ID:586EIpMp
>>983
文庫サイズなら105×148だよ。そのサイズは裁ち落とし込み
余白は好みと背幅によるので正解はないが小口は1センチはあった方が良く、ノドはページ数が多ければ多いほど必要
天地も最低1センチ以上開けた方が私は読みやすい
イメージが湧かないなら市販の好きなレイアウトの文庫を定規で測るといい

>>985


>>987
淡々と予定がないと答えるか無視するかでいい
個人的には無視する
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 23:35:04.17ID:eLYad8LX
>>989
ありがとうございました
用紙の大きさが間違っていたようでお尋ねして良かったです
余白も参考にさせていただきます
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/26(金) 06:58:53.90ID:1fBa4mEP
「ありがとうございます」の早口の空耳だから
板方言どころか中国にまで進出してるホモビデオ由来の言葉だからググった方が詳しいと思う
0999名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/26(金) 18:40:42.05ID:McO93D2R
スマホでディスコードの通話中に画面がスリープしてしまったら通話は切れてしまいますか?
それともディコードで通話中は画面を一切触っていなくても自然スリープしなかったりしますか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 7時間 1分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況