X



30代〜60代の同人事情83

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 18:04:00.82ID:Ugv1hfkA
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970がお願いします
※前スレ
30代〜60代の同人事情82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1555423689/
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:53:17.75ID:lRzbC9Su
さあ?いたとしてもどうでもいいけど…
特に元同級生なんてお互い名前も覚えてないのが大半だし近所付き合いなんてそもそもないよ
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:57:23.47ID:GKcblf+Q
家族だったら知られたって死んだ後の事なんてどうでもよくない?
他人に知られて生きてる家族があれこれ言われる方が弊害あると思うけど
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:01:05.12ID:g4g2sBh3
そろそろ40代後半でいつ突然死してもおかしくない状態まで来ておきながら
Twitterで義理のいいね1〜3しか貰えないド底辺一次創作描いてるけど
死んだら何もかも無くなるんだと思うと好きなモノ描いて生きて死のうと思える
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:03:01.65ID:lRzbC9Su
生きてる家族がその頃はいないからそもそも気にならんって前提の話ではあるけど
例えば親より先に死んだ時にこんな死に方(孤独死+自分の原稿データ大量に残ってる)するなんてって悲しまれるのは嫌だなあって思うかな
自分はどう思われてもなんともないけど残された親は自分の子供がって気に病むかもしれないからね
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:14:47.76ID:FRTFtFeI
薄い本やオタ関係グッズもだけど
支部やニコやnhkや画像ソフトなんかの月額サービスも本人死亡で
引き落とし止まっても請求は続くからそっちのが厄介だわ
特に電話窓口ない、orかけづらいadobeやネットサービス系は不安
ちょっと調べたけど解約わかりにくくしてなるべく請求を続けさせようとしてくる企業ばっかりでうんざりするnhkとかんhkとか
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:18:07.57ID:GKcblf+Q
ホモ協会は家からテレビ撤去したらよくない?
法制が改変されてなければだけど
自分PCで配信しかみないからテレビなくなっても問題ないんだけど
親の娯楽の一つだからとりあえず今は置いてるけどなくても困らない
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:21:38.97ID:GKcblf+Q
あと画像ソフトはパッケージで問題解決だし支部はiTunesの残高なくなったら自然に契約解除になるからそういう方向に今から変えておくだけで解決するぞ
プリペイド系カードに変えて残高なくなったら自動解約されるタイプに元気なうちに変更しとけ
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 13:16:08.47ID:DPaPclGf
PCしか持ってないから放送料金取られないってのはその内なくなるんじゃないかなあ
テレビなくてもPC持ってれば料金徴収の対象になるとか以前ニュースになってた気がするよ

スレチの上自分語りで申し訳ないけど
自分はスマホで観れる受信機買って持ってるからこういうのはどうなるんだろって思ってる
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 15:31:00.36ID:FRTFtFeI
>>860
ワンセグ携帯についても支払い義務あるって先日裁判で判決でてたよ

NHKはテレビ撤去して解約したらしたで今度訪問がうざくなるし
ネット配信始まるからそのうちネット入れてたら徴収ってなるんじゃないかな
残高なくなったら自動解約が良いよね、アドビってパケ登録のときにクレカも
必要だと思ってたけど大丈夫なんだ
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 15:41:53.31ID:683EFm6+
ワンセグ携帯の支払い有無は前からでなかったっけ?学生時代にそれで契約させられた
こないだ判決あったのはカーナビも支払い義務があるってやつはず
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:15:35.93ID:vGbLZqiQ
全方位に攻撃をかますお局様をブロックしたいけどジャンルを仕切っているので身動き取れない
せめて鍵つきでやればいいのになんで全世界に向かって攻撃するのさ
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:12:47.15ID:fjrWc1lI
ワンセグなんて泥なら皆デフォルトで有るんじゃなかったっけ
>>863みたくテレビやPCなくても料金取られちゃうのか

>>862
うちのはワンセグ携帯じゃないよ
だからわざわざ受信機買ったのだし
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:38:18.60ID:cyD5sHE/
こないだのイベントで昔サイト時代に交流があった人とたまたま10年以上ぶりで再会して
話もはずんでツイでも繋がったんだけどツイでの言動が酷くてヒヤヒヤしてる
事あるごとに若者にマウント取ったりdisったり説教口調で同カプの人達の作風に嫌味言ったり
ジャンル違うから向こうでどんな交流してるのか知らないけど昔は皆に好かれる優しい人だったから
なんかショックだ・・・
年月でこんなに変わるものなのか
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:46:59.33ID:eAKjdGlS
NHKは引き落としだしスカパーにも加入してるけどそもそもTV見てない
たまーに目についた番組や懐アニとか見るけど毎週リアルタイムで番組視聴する習慣は無くなった
あとゲームが好きで昔は睡眠時間削って遊んでたけどやり込むほどハマるって事がもうすっかり無くなった
まず画面に向かうのが面倒

昔見てた番組やゲームは再視聴したり再プレイして楽しめるんだけど新規開拓する気が起きないというか…
我ながら枯れてるなーと思う
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 01:55:00.37ID:WL/M7oJf
リアル生活が安定してる人は穏やかな感じ
年取ってもヤな感じだったり攻撃的な人はリアルが満たされてないんだなーてそっと距離を置くしかない
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 08:36:06.43ID:ZBD/5jHf
どっちにしろ「私不機嫌なんだけど?」と周囲に
自分の機嫌を取らせようとするのは10代前半のメンタルだし
最低限でも10代のうちに卒業しとけ、っての
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 09:38:09.42ID:43LgTo2I
元教師とか警官の父親が退職して大変そうにしてる友達知ってるからそういう人が年取って家にいるようになると家族が本当にはけ口になってて気の毒
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 11:30:51.10ID:05fo+V5H
リアルで会うと穏やかな人柄で既婚で子もいて安定した充実生活を送ってるはずなのにSNSではびっくりする程
攻撃的な言動ばかりの知人もいるからなあ
地雷とか同人学級会とかの話題になると火がついたように爆発して口汚くてこわい
人にはわからないストレスを抱えてるのかもしれん
その人とはイベントで会ってもツイの話はしないようにしてる
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 11:43:51.05ID:x7qtXdHn
私は逆だった
ツイッターではほんとに温厚で悪口のひとつも無い、常にほのぼのツイの人が
オフ会ではジャンルやカプやサークルさんの悪口で盛り上がっててびっくりしたよ

まあどっちが、だったらこの人のやり方の方が良いんだろうけど
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:42:31.60ID:IXx5Sl9T
>>882
2chまとめサイトとか読んで育ってるから
ああいうのがネットではデフォルトだと思ってるのかも
自分のときは2chって読んでることも人に言ったらいけないような場所だったのに
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:12:28.70ID:43LgTo2I
親が支払ってたのを引き継いだらもう仕方ないわ
それでも母親が死んだら死んだからってことで解約するけどな
前に一人暮らししてたときは別に支払ってたけど親と同居になったら世帯同一で自分の方は解約になったから解約できないことはない
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:46:14.93ID:z8n/afSk
賃貸マンションに住んでるけど
NHK受信できる設備の建物に住んでる場合
テレビ持ってなくても支払いが義務付けられるとか言われてずっと払ってるわ
しかもマンションが無駄に衛星放送?も受信できるみたいでその分も上乗せされてる
テレビ持ってないのに
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:31:27.47ID:2C69Ywgu
>>891
YOUテレビ持っちゃいなよ

てか同人やってるのにアニメやらドラマ化されてもテレビ見ないの?
そういうメディア化しないジャンルなの?
芸能ジャンルでもタレントがテレビ出るから見るだろうに
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:36:35.39ID:bWiEJJPZ
今でこそスマホで動画ニュースとか観れるけど
そういうサービスできるまでニュースとかどうしてたのかな?
素朴な疑問
新聞だけだと音や映像がないの微妙じゃない?
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:17:17.54ID:gS2wEfZ9
あ、そういうことか話の流れ読めてなかった
ほとんどの人はテレビ見てたけどそれ以前とかない人は普通に新聞でしょ
今なら不便に感じても当時はそれが普通だったしどうしてたって言うほどのもんでもないのでは
あと飲食店でもテレビつけてるとこ多かったんじゃないかな
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:17:45.02ID:5a+xuAp4
うちもテレビない
引っ越しして一人暮らしし始めてから部屋が狭くなるささテレビ買うなら別のもの買いたいラジオあるし困らないって思って
テレビ無くてもPCやスマホがあれば何とでもなるよね
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:43:08.82ID:RFwugbj0
普通になくても世間話くらいできるけど…
今はテレビ見てない人の方が多くなってきてる訳だしテレビの話題で世間話っていうシチュがほぼないよ
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:49:24.35ID:mRQdVWv4
そこまでの話じゃなくて
今朝のお天気お姉さん参考にしたら今日の格好失敗したとか季節早くないとか
今日に即したテキトーな会話
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:55:28.50ID:mRQdVWv4
6月なら20日顔を合わせるから
どうでも良い誰とでもどうにでも合わせられる話はたくさんあった方がいいんだよね
だから毎朝テレビが絶対必要
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:59:38.84ID:mRQdVWv4
と思ったけど働き方や考え方によるね

誰とでも口きいてみようとなったのは30代乗ってからだし
それ以前はどうでもいい世間話なんで馬鹿らしくてオタク事しか考えてなかったから
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:11:52.83ID:Arf4zz5f
テレビ必要なのは個人の勝手だし好きにしたらいいと思うけど
見ない派に何で何で?どうやって世間話してるの必需品なのにって食い下がるのは正直なんだこいつって思う
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:49:46.82ID:683R9g5e
>>904
通信料は?使い放題なの?
外で動画見るとすぐなくなる


あと自宅の通信環境そんなにいいの?光?
うちは動画ストリーミングだと全然サクサク見れない
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:53:40.98ID:43LgTo2I
これは……
いつもの人ですわ

光とかフレッツとか今どき固定電話回線とネットつながってたらデフォルトだろ
まあ若い世代は携帯しか持ってない人口も増えてるけど
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:05:33.46ID:/anr6N18
>>918
なんでいつもの人だのそんな突っかかるわけ?
そして何故そんな偉そうに攻撃的なの?
答えたくないならスルーすればいいだけのこと
攻撃的に関わる意味がわからない
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:06:45.40ID:tBXh4VcX
>>918
えっ家から出ないの…?
まあずっと家に引きこもってる人なら家の回線だけで動画見ててガラケーはいらないのかもしれないが…
普通通勤とか移動中に見るもんでしょ?
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:08:54.90ID:mRQdVWv4
>>917
すごいね見習いたい

私には必要だけど今現在そうじゃない人の方が沢山いるんだろうね
録画しても見れなくて溜まるし結局他の方法でまとめて見てるもんなぁ
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:15:30.73ID:43LgTo2I
世の中には通勤は車って人間も多い中で携帯なんか移動中に見てたら捕まるわ
それに今主流はガラケーじゃなくてスマホだろ
アニメやドラマなんて仕事終わって家で見るくらいだわ
持ち家で年配の家族もいるから固定回線は親の代からだし
同人やるにもPCで作業するならネット回線も高速じゃないと厳しいし

テレビ見ないと世間と会話成立しないみたいなこと言ってるしマジで視野狭過ぎだよ
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:43:05.71ID:pX/kuIg7
犬HK関連は色々矛盾だらけだし次の選挙で某党に投票するわ
払ってても訪問員来て入り口が二つだから二世帯とかキチガイみたいなこと言うし
払ってる側にとったって害悪でしかない
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 00:07:24.69ID:JLYw+DX4
結婚してたり子供いるならまだ払うけどさぁって感じかな
一人暮らしなら見る時間ないしそんなお金あったらWOWOWかスカパー入るよw
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 08:18:21.20ID:C8DEfhSa
>>933
○日をもって閉鎖します、じゃなくて発表当日=閉鎖だし
ほんとに倒産なんだなーと切ないね
大友出版とかもだけど、ツイッター担当者が前日まで普通に今後の予定を更新とかしてると
知らなかったんだな…とか、ああいうのなんかほんとに心が痛い
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 10:08:50.10ID:8WqF0NpB
>>937
めいきは「中古同人誌専門店」だから新刊委託はやってない

でも本の買取り頼んでた人とか通販でお金払いこんでる人はいるよね
本当は返金とか返品とかしなきゃいけないはずだけど
そういう事には一切触れてないけど…
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 13:09:16.20ID:/JDHQMA+
めいきは結構前に新刊受付停止していた気がする
十数年前のとらの委託が難しかった頃、私のようなhtrはめいきに本を預けていた
対応も親切だったな
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:49:54.69ID:fGJI7MLU
むかし虎に見本誌送ったけど何の返事も返ってこなくて審査に落ちたのかと思って諦めてたけど
その後出たイベントで名刺渡されて是非〜とかやられて審査の基準何なんだよとキレそうになったわ
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:39:14.86ID:MH5Yc7WR
>>942
虎じゃないけどそれよくやられたわ
審査で落としまくるくせにイベントに名刺持ってきてぜひ〜って来る
じゃあ…と見本誌を送ると審査で落とされる、のエンドレスだった

最近は普通に委託してくれるんだけど、ほんとなんだったんだろあれ
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:32:10.80ID:eOVTVK68
イベント営業の人と通販担当は別で、イベント営業の人は人気ジャンルとかサークルとか名刺⚪︎枚配ってこい!って言われてるとか
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 01:48:49.02ID:m9UpXoYL
自分もそう思ったわ<審査(委託通販担当)と営業は別

前に審査落としたけどサークルとしての実力はあるとか
新刊に期待とか認識なんてしてなくて
事務的に支部サンプルチェックして小手以上の規模のところに名刺配るとか
このジャンルの本全体的に在庫が少なくなってきたから委託増やしたい、とか
そういう事情で声かけまくってるだけのような
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 03:25:13.35ID:qDOX3eK+
そりゃ普通に考えて事務と営業は別人がやってるだろうし
数千数万あるサークル全部をそらで把握してるわけない
一応リストみたいなの見てるけど
旬ジャンルは殆ど絨毯かと
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:13:38.68ID:kegta6Ss
旬ジャンルなのに落とすのもよくわからんな…絨毯つっても見聞きしてるとやっぱ選別かけてるし
現地営業は見た目と内容とオフ実力で決めて審査はSNS知名度重視というのは聞いたことがあるけど
だからオフ専の人はプロでも落ちてた人はいた、今は知らんけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況