X



【ゲスト】合同誌にまつわる話81【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:57:45.90ID:MVIfhzcR
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を 
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。 


※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください 

※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと

※釣り師は華麗にスルーしてください

※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止

※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を 
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2



※前スレ 
【ゲスト】合同誌にまつわる話80【アンソロ】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1551719653
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:18:33.55ID:MD8ioOc+
成る程Aが主催と嘘付いていたのなら人がくるのも納得かな
それしてもバレる嘘よくつけるな
お疲れ様でした
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:33:59.69ID:ptaJc5oi
自分からアンソロに参加したい!って半ば無理やり押し切るように飛び込んできたのに、
いざアンソロ関係の連絡をするとものすごく他人行儀で事務的で、締め切りも破ってやる気もない原稿を送ってくるって一体何がしたいんだろう
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:40:13.63ID:fNNQtw9R
締切直前から当日にかけて主催が
「毒吐きたい気分」「言いたいことはあるけど毒になっちゃうから我慢」とツイート
原稿提出する側が気つかっちゃって質問したいこともできない空気なんですけど
それどうしても今日言わなきゃいけなかったの?とモヤモヤする
主催本人は字書きで前に小説アンソロも出してるのに(今回は漫画小説混在)
最近別ジャンルで出した個人誌が売れなかったら
「BLでも漫画でもない本なんか当然見向きもされませんよね」と言ったりと
配慮に欠ける言動多すぎ
次回は絶対参加しない
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 01:30:46.63ID:c2uxK+CI
参加者がツイッターでおかしな発言してる場合放置しておく?
自分の作品に文句あるやつかかってこい、それか謝罪と金置いてけ的な事何度か言ってんだけど
正直なんでこの人誘った(共催が連れてきた)の?ってレベルのhtrなんだけど
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 05:28:16.75ID:nLpcEZPN
>>681
それ上手くつつける?
下手したら火に油注ぐ結果になるよ
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 08:15:54.55ID:HHKLFrUV
連れてきた人に対処させるべき
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 09:32:58.26ID:5vdTvsVS
>>681
やるとしたら落としどころ決めてからだな
注意→気をつけますで終わるなら良いが
揉めて縁切りになっても自分へのダメージが少ない方法を考える
根回しから始めたほうが良い

自分ならアンソロだけの縁と放っておく
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:12:50.05ID:UL+33I0F
正直htrなら犯罪級のことでもやらかさない限り誰も注目しないし放置しても問題ないんじゃない
マイナー村ならわからんけど
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:37:52.16ID:dRetfLzN
依頼されて寄稿したアンソロの愚痴
発行一週間前やっと主催から献本の連絡が来たと思ったら
郵送分は発行イベントと別のイベント後に送るという内容だった
自分は遠方でイベント行けないから郵送してもらうしかないんだが
それじゃ発行から一カ月近く経ってしまう
今までいろいろ寄稿したが発行前か直後に送ってくれる主催ばかりだったのは運が良かったんだな
主催はキャッキャと感想クレクレしてるし
フォロワーのアンソロ良かったね〜の流れに取り残されて寂しい
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 06:46:01.33ID:kL0B/X6h
>>687
自分はイベントから数週間経つけど未だ献本の連絡がないわ
主催が感想乞食キャッキャしてるのは同じ
ぶっちゃけもらえなくても構わないけど同じ人の寄稿依頼は二度と受けるまいと思う
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 09:41:18.16ID:BQ2rupH2
htrはよほどの犯罪でなければみんな見てないからスルーされるのわかる
いくらパクリしても誰もみてないから自作発言すごいのいる
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 02:06:01.86ID:T/0SkELi
アンソロの主催ですが相談です
執筆者の中の1人が厚意で余白ページのイラスト担当を申し出てくれました
とてもありがたかったのでお願いしたところミニキャラの2コマ漫画?を3ページ分描いてくださいました
元々の謝礼は献本と菓子折の予定だったんですが何かプラスアルファするべきでしょうか?
また奥付とかにスペシャルサンクスみたいに載せるのは1人だけ特別扱いになってやり過ぎでしょうか?
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 02:11:00.83ID:bXbkpTq7
>>692
スペシャルサンクスという書き方じゃなく「幕間漫画…誰々さん」的な書き方にするのはどうだろう?
穴埋め漫画でも空白ページ用漫画でも何でもいいけど表紙や口絵の人を紹介するのと同じようなやり方で

お礼は本人以外には分からないように増やす分には何とも思わないが他の人が知ってしまい「だったら私も描いたのに」とならないようにしたほうがいいと思う
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 05:49:51.33ID:t6XxaGcP
初めてアンソロ誘われたので参加した。温泉で本を出したことがないので、トンボ枠の基礎やどのトーンを使ったらいいのかさえ知らない。調べて描くが色々不備があるかもと主催に伝えた。
提出したのが締め切り1ヶ月前ということもあって、凄い丁寧に訂正箇所を教えてもらって(p3の5コマ目少しセリフが切れちゃうかもしれない等)とても助かった。凄い勉強になった。
いいアンソロになることを祈る。
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 09:57:53.69ID:pMXv/3Wm
>>692
幕間漫画誰々さんみたいに奥付に書けばいいと思う
表紙やデザイン依頼で他に色つけてる人がいるならお礼は色つけた方がいい
3pもあるなら自分ならちょっとプラスする
全員平等ならつけなくてもいいかもしれないけど、お礼したい気持ちが強いなら菓子折りを気持ち豪華にするとかは?
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:12:52.20ID:T/0SkELi
692です
本来自分がやるべき仕事を手伝ってもらったって意識が強すぎたかも
特別扱いせず表紙の人と同じような紹介に留めることにします
他の人とも何人か繋がりのある人だからどこかで伝わってしまいそうだし御礼も同じにしておく
言われてみれば確かにそうだよなと思った
ありがとうございました
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:15:33.34ID:T/0SkELi
>>696
リロってなかったごめん
他にも色つけた人はいないけど菓子折だけちょっと考えてみる
ありがとう
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 14:09:01.47ID:5Tb2zC29
>>694
三ページ増えたってかなり大変だと思うが

好意で編集に関係するところまで書いてくれたんだから
上乗せ謝礼はおかしくない
ただ他の人にばれないようにした方がいいとは思う
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 20:47:03.00ID:Z+3J9kIU
原稿のほかにカットやカラーやグッズのお手伝いしたら上乗せさせるの普通と思うからそんな気にしなくてもいいとは思うが
そんな謝礼人に言うかな
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 21:37:20.09ID:pMXv/3Wm
普通は言わないね
自分も手伝ってくれたらお礼するからそんな気にすることではないように思えるけど
絶対にお礼が必要とも言えない話だから難しい
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 21:52:53.07ID:/fIkETM6
初めてアンソロ主催するんだけど、参加者少なめで、かなり早い段階から企画を立ててたんだけど、OK貰い済みの参加者の一人が、毎日欠かさずTwitterで呟いていたのが、パッタリと呟かなくなり一ヶ月経った。
事前のつぶやきで、一人暮らしで、とても不安なことを抱えてるのを匂わせるつぶやきをして消したのを目撃しているだけに不安が半端ない。
ネットで見かけてナンパした相手なので、リアルも知らないし連絡手段はTwitterのみ。リアルを知っているらしい人も、浮上してこないその人を心配しているツイをしてる。
締切はまだ半年以上先なだけに、他の参加者を追加するのも早計すぎる気がするし(少人数で一人あたりのページ多めの予定なので、一人抜けるとツラい)、今はただひたすら待つしか無いか。
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 22:23:47.45ID:u9S1Wn/h
>>703
参加人数にこだわりの数字があるならともかく今なら他の人を誘えるのでは?
ついでに1人あたりページ多めって書いてるけど削って提出する参加者も後で出ると思うよ
0706703
垢版 |
2019/08/13(火) 02:59:56.86ID:RmiKIgDi
ありがとう。
アンソロ初めてということで、ツイでそれなりに交流のある、信用できる人のみに絞ったら、人数がかなり限られてしまったんだ。
その人の事は心配ではあるけど、どうしても出したいアンソロだから、今まで交流のなかった方面の人たちにも声かけてみる。
何事もなければいいんだけど
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/13(火) 04:13:25.32ID:MthjNvHx
>>707
自分が前に主催した時は〆切の前日・当日が多かったな
〆切はここまでに貰えればイレギュラーが起きても問題なく対応できる、って日程で時間も決めて設定したから
本当にそこまでに貰えれば悪感情はないかな

個人的には5日前なら遅いと思わないし、むしろ早めにいただけてありがとうございます!って感じ
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/13(火) 13:23:04.46ID:doswxzIF
イベントで挨拶に来るでもなくちゃんと感想をくれるでもないどころか新刊買ってるか怪しい人から依頼来て断ったアンソロ
今メンバー見たら私のこと毛嫌いしてるっぽい人がいて(過去何度か嫌味言われたことがある)主催には悪いけど参加しなくて本当に良かった
やっぱり寄稿するならある程度声かける面子が分かる身内が安心するなって思った
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 01:29:29.66ID:HuftUZi9
654です
たくさんご意見ありがとう
言葉に気を付けて締切や原稿提出ルール、発行後の頒布予定など記載した簡素なリマインドメールを送ることにします
連絡手段が人によってメールだったりツイのDMだったりなので個別、何もなければ返信不要でいいものにする
文面や送信についてアドバイスありがとうございました
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:16:44.57ID:7aj07Pz/
すでにアニメも終わって完全に静かな自ジャンルで今度のイベントでABプチがある
でプチ記念でアンソロが出るんだけどそのアンソロがAの生存ifのABアンソロだった
Aは作中で生死不明になるキャラで物語の後Aが生存しているというテーマのアンソロなんだけど
物語の都合上Aの生存ifするには少なくとも5年や10年経過してないとだしもちろんキャラも年取るけど外見も公式設定ないから各自のオリジナルになる(短髪キャラが長髪になってたりすることもある)
ジャンルで生存if自体は好かれてるけど完全に非公式三次設定だし地雷の人もいるしどういう経緯で生存するかも各自の設定だし(生きてても寝たきりとか大きな怪我があるとか)
もうパロディ扱いなのにわざわざプチ記念のアンソロで主催が個人的に大好きな生存ifやるんか…という気持ちでモヤモヤしている
すでに当たり障りのない原稿は送ったけどネームチェックとかもなかったから絶対偏ったアンソロになりそう
主催はジャンル内で大手の友人も多く発言力とかそういうものが強い人なので逆らえないしアンソロの内容聞かされる前にプチ開催が嬉しくてなんでも協力すると言ってしまった
でも地雷の生存if描かされたのは結構ダメージでかかったのでこれを最後にジャンル撤退する
愚痴の吐き出しで申し訳なかったです
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:52:39.53ID:UU+xXoiq
そんなに嫌なら理由を説明して辞退すればよかったのに…
嫌々書いた原稿を載せる記念アンソロも可哀想だし楽しめるはずの原稿がただ苦痛でしかなかった712も可哀想だわ
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 13:05:33.73ID:fQhSbXPh
地雷描かされたって言うけど地雷なら断ればよかったんじゃ…
その設定好きな人だって嫌々描いたの読みたい訳じゃないだろうよ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:11:22.59ID:XH8Z0lvW
今回は主催が大手ということで相手が悪かったかもしれないがそのアンソロで最後なんて未練が残らない?
自分が満足する個人誌で撤退するといいのに
もしくはもう熱が冷めつつあったのか
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:15:10.26ID:yec3ia+I
主催は何も悪くないのに勝手に被害者面された挙句嫌々の原稿提出された上にジャンル撤退の理由にまでされてって主催がただただ気の毒すぎる
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:43:21.40ID:WkumXZvT
なんで断らなかったんだろう
なんでも手伝うと言った手前断らなかったのかもしれないけどそれはそれだよね
苦手を理由に断ってもなんの問題もないのに
あと主催の好きなテーマのアンソロに文句言うのはお前何様だよって感じ
しかもこんな長文で気持ち悪い
主催が可哀想だ
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 16:29:07.19ID:Z6adz9qF
主催が自分で主催したプチとアンソロで好きなもの出して何が悪いんだろ
いやなら自分で企画しろよ
こういう無意識なお客様体質のやつ迷惑すぎるわ
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:45:59.68ID:H5OrAhpI
アンソロ締切までのお知らせってどのくらいの頻度が良いですか?
返信不要で、締切1ヶ月前と1週間前に送るのは多いですかね?
急かしたい訳ではないのですが依頼から締切まで半年以上あったので
数名とはしばらくアンソロとして連絡は取っていないです
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:25:33.90ID:9EE+M0Sw
ゲスト原稿を主催に送った後受け取った短いメールが来てから3週間連絡がない
不備が無かったから連絡の必要が無いんだろうけどモヤる
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:53:46.30ID:IDOeO62Y
>>731
主催って原稿が集まった後が一番忙しい
もやる気持ちも判るけど

>>730
どっちか一回がいい
急かしてないですって言われても急かされてると思う
試したいなら一週間前(締め切り破りはサヨナラ覚悟
へたれやっつけでもいいから絶対原稿が欲しいなら一か月前かな
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:12:15.75ID:YnCcMpDq
忙しいのももやるのも本当のことだし
「ありがとうございました受領しました、不備がない場合は追加の返信しません、大変失礼ながら編集作業優先のためお礼は献本の際併せて述べさせてください」
って一言添えとくのが一番親切なのかなと思う
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:42:50.09ID:9EE+M0Sw
>>732
こちらも実生活がある中で締切を守って一生懸命頑張ったのだし
主催するならゲストが頑張っている間に原稿受取時の返しのメールぐらい作っておけるのにってモヤる

>>733
それで十分だから連絡ほしい
Twitterで他の人と絡んでるのを見てモヤっとしてる
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 05:59:39.94ID:jCAAECdF
>>730
返信不要だし不安なら二回あってもいいと思う
1回目の連絡で「1週間前にまたおしらせします」とでも一言添えとけばいい
プラスして2回目の連絡でもし編集作業的に締め切りが伸ばせることがわかれば一緒に教えてあげるといいよ
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 11:40:09.14ID:FFhtjfMx
完成させて提出しても、不備がないかとかそのせいで余計な手間かけてないかとか気にしてしまうし
モヤるのは仕方ないだろ
主催本人に凸ってんじゃないんだから
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 11:44:21.16ID:+ywOSwmJ
追加の返信をするかしないか書いておかないと
提出した側は「確認すらしてもらえてないかも」
と不安になっても仕方無くない?
それをゲスト様根性と言う感覚が分からない
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:07:31.25ID:/WP8aeAL
交流のない主催からのアンソロの誘いを受けた。
いつもはイベントで主催の本を買っていたが、その頃ちょうど主催の新刊の通販が始まったので初めて通販を利用した
梱包は普通で「ありがとうございます」と言う添え状もついていた。しかし、封筒にはリターンアドレスがなく主催のメールアドレスらしきもののみ、本と一緒にバラ菓子(饅頭?)が何の説明もなくぽんと入っていて、ぐちゃぐちゃにつぶれていた……(本は無事だった)
今現在アンソロの入稿が終わって、イベントに行けないと言ったら「本とお礼のお菓子を送るので住所を教えて欲しい」と言われて迷っている
何か理由をつけて断るつもりだが、主催は私の本名を知らないので通販を利用したことも知らないと思うし、通販で本の送り方に不信感が芽生えたとも言いにくい
主催もいい気はしないだろうし
自分が気にしすぎなだけで、さすがに献本は普通に送ってくれるんじゃないかとも思うけど、通販の適当さはやっぱり気になる
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:53:23.33ID:oXDDUMX3
主催が必要な連絡を怠るタイプのツイ廃だとモヤるのはわかるけど
「ゲストが頑張ってる間に◯◯しとけ」って書き方がちょっとアレかな
主催も何もしてないわけじゃないし原稿を受け取ってからの作業もあるので
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:01:47.49ID:RccaEYyq
>>742
住所のあたりを飲み込めるなら「お菓子はどうしてもダメ、本だけにしてくれ、遠慮じゃなく本当にダメだから絶対に本だけで送ってくれ」ってのを伝えるかな…
主催の通販のことには触れないでポストに入らないと受け取れないとかの理由で
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:20:25.31ID:Kj9aTDE5
>>744
「しとけ」じゃなくて「(準備)しておけるのに」って書いた
アンソロ主催の全体のスケジュールを計画する時に
チェック完了の連絡とお礼のメールを送る期間を1日設けておかない?
コピペですむし何より依頼して描いてもらった原稿への連絡も大事な作業ではとモヤった

色んな考えがあるね
自分は知らない人から頼まれて原稿を描いた意識があるからモヤった
愚痴に意見をくれてありがとう
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:32:41.92ID:UyzOQtq3
>>742
通販でお菓子入ってるのなんて初めてきいたわ
それアンソロの件抜きにしても匿名箱あればお菓子ぐちゃぐちゃだったのでやめた方がいいと教えてあげてほしい
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:35:29.63ID:UyzOQtq3
>>742
献本いらないならいいがもし住所がばれたくないのなら近くの郵便局でうけとりも出来るので探してみるといい
包装が気になるならお菓子の件は断っておけ
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:06:14.08ID:WqW8ucX6
竹田恒泰のようなクズは生きてる価値もない 死ね!
0753742
垢版 |
2019/08/16(金) 01:31:48.16ID:syfKuOlC
742です
どうやら観光地に住んでいるらしく、お菓子はそこの名産品?らしきものだった
匿名箱とかはないので伝えようもない……
お菓子よりもリターンアドレスがなかったことが気になるので、本はもう書店で買おうかと思ってる
いろいろありがとう
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 02:17:51.81ID:aLji0yVs
住所はお互い交換で聴いたらどうだろう?
お取引とかでもそうするしそれで渋られたら買うしかないがw
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 02:54:12.45ID:vibkpgAt
ゲスト受けたのに通販で買う程不信感があるなら受けない方が良さそう
印象悪くなってるから細かいことが目について気になってくると思う
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 04:25:52.83ID:nfIjauO9
暫くイベント行けない&郵送で家族にバレると困るから献本は結構です通販で買いますって伝えたら書店通販金額分のアマギフ貰ったことあったよ
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 07:10:29.48ID:y6VdaudJ
郵送家族バレを気にする人が通販使うって理由通じる?
封筒に個人の住所より虎とか書いてある方が何?ってなりそうかなと
自分もリターンアドレスどころか何も書かずに送ってきた相手に不信感持って
その後FOしたことあるから気持ちは分かる
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 08:57:40.15ID:iFTfqZFm
リターンアドレスのない郵便物は家族が不審物かもと思って騒ぎになったことがあるから念のためですがリターンアドレスは必ずわかりやすい場所に書いてください、とか伝えるかな
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:39:35.14ID:4Doa3Xa2
前に参加したアンソロは手渡し、宅配、PDFが選べた
ダウンロード販売してないから参加者のみと思う
今思うとデータのが劣化しないし場所取らないし良かったな
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 16:33:21.09ID:X8tZ5ohJ
最近は郵便局のサイトでも受取人住所と氏名書くように説明されてる
実際は>>762の言うように受取人住所なくても荷受してくれる局もあるけど、ダメなとこもあるし今後どうなるかはわからない
正しくは受取人住所必要って認識でいてほしいな
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 17:16:29.90ID:gbwsFMpY
あるテーマのもと執筆依頼がきて、好きなシチュだったから快諾してウキウキでネーム切ったんだけど
このカプでこのテーマだと他に話のパターン考えられなくて、絶対誰かと被ってる気がするんだけどそういう時って主催に確認とかする?
私の妄想力が貧弱なだけならいいんだけど…
それかテーマ付きアンソロってネタ被りは当たり前?
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 17:26:08.54ID:jnkfxGNd
以前参加したテーマアンソロだとある程度描くものが固まったら簡単な内容を主催に伝えるように指示されてたわ
別のアンソロで主催とネタ被りしたらしく提出後に描き直しするように言われた事があるから先に主催が把握してくれてるのはいいと思ったよ
でも多少のネタ被りは仕方ないんじゃないかな
そういうテーマだってわかってるなら表現が違えば似たようなオチでも気にならない
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 17:52:32.17ID:PTAE5oz0
>>763
横だけどその認識を持ちつつ今後の事は今後でいいし今どうなのか局に電話で聞けばいいだけ
それだけだろ
分からないと言う事はそうならないかも知れないし
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 18:22:42.01ID:W7vfxumV
>>764
アンソロでネタ被りなんて当たり前すぎるし気にならんよ
ただしかく側としては被った相手の方が魅せ方が上手かったりすると自分の心にダメージが行くだけ
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:12:14.90ID:8ZS3Uk0W
アンソロ主催者が「ぜひ参加者の皆さんに感想送ってくださいね。感想が次の作品を生み出す力になるんですよ」って呟いてるんだけど本人は参加者に感想送ってないんだよな
そんな考え持ってるならまず自分で参加者全員に感想送るくらいして欲しいわ
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 03:44:07.48ID:Ui8PETX/
>>768
それな
何度かアンソロ参加したけど初めて手紙もらえなくて残念
勿論まともに原稿の感想がないテンプレ手紙も嫌だったけど
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 10:06:55.19ID:K6N75hpw
・郵便局のHPには局留めでも受取人の住所記入と書いてあるが記入が無くても受けてくれる局もある
・リターンアドレスの記入が無くても配達してくれる

結局は取り違えや配達事故を防ぐには記入するべき
住所を教えたくないならBOOTHの匿名配送が安全って事でしょ
執筆者側が住所未記入の局留めを希望した場合は
主催は「取り違えや配達事故があっても責任は負えません」と一言添えた方がトラブル防止になるかもね
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:03:24.23ID:HmZI0Knf
いや事の発端は主催がリターンアドレスを書かないことに不信感があるって話だから
受取人であるところの>>742が住所教えたくないってことではないのでは
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 05:05:28.82ID:Oe0WfCiC
>>764
昔似たようなことになったことある。
ネタ被った相手が仲良かった相互の人だった。相手に申し訳ない気がしたからネタを変えたほうがいいか確認た。大丈夫とのことだったのでそのまま進めた。
似た趣味を持つ同士だったのでお互い「そのネタいいよね!」みたいな感じだったけど見る側はまたこのネタかよって思ったかもしれないな。

心配なら主催の方に聞いてみてもいいかも。
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:04:52.65ID:GYQFVgas
前にリア友と二人主催でテーマアンソロ作ったら主催同士で被ったことあったわ
主催だからソウルメイトwとか言って界隈でも笑い話で済んだけど
流れから萌えネタからオチまで一部公式じゃないセリフすら被ってた
執筆者さんでこうなったらどうするのが正解なんだろうねって今でも時々話すことがある
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:02:32.77ID:UiqVg2ny
ネタ被りで変更する場合、変更する人も変更してもらう人もそれぞれ気遣いしそう
変更してもしなくても気にすることになるならいっそ当初被ったネタのまま突っ走ってほしい
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 22:25:44.23ID:i5W33NWQ
参加したアンソロがいつまで待っても出ない
主催からは多忙により発行が遅れるという旨のメールが一ヶ月前に来たのが最後
もしこっちの原稿に不備があって作業が大変になってるとかだったらすごく申し訳ないけどそれなら何かしら連絡くれてるよね?
どうなってるのかこっちから訊いてみてもいいんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況