X



みんなもっと個人サイトを作らないか?26
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:02.54ID:DOBtci8n
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539863334/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522331512/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキーな管理人34(゚∀゚)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516466523/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法 Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1483016489/
管理人総合雑談スレ96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1512435685/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:43:09.73ID:OLFjw9va
ロリポエコノミーだけどサブドメが気に入って長年愛用してる
サブドメでSSL化できたらいいのになあ
ロリポおじさんのメルマガ復活してほしい
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:46:07.09ID:oxE5hz2k
移転検討しててロリポかさくらか迷ってた時があったなあ
エロ無しだからどっちでも良かったんで、サブドメインでさくらに決めた思い出

関係ないけどてがろぐいいな、ようやくWebMemoryから乗り換えられる
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 19:22:40.31ID:PomloCfm
なんでだろう
理由は覚えてないけどGMOはいいイメージない
10年ぐらい前だったか、自分も他の誰彼も
ばたばたと鯖を引っ越してった
昔なんかやらかしてたっけ?
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 00:45:03.21ID:W4OVFenS
怪しい疑惑は「GMO 不祥事」でググると結構出てくるし
検索結果の「ロリポップ改竄事件・熊谷正寿GMOインターネット会長の対応がヤバい」に
騒動や鯖の対応の不味さがまとまってる
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:12:53.57ID:AGrHo6kl
ロリポ改ざん事件あったなぁ
脆弱性自体は仕方無いってかよそでもあり得るけど
クラッキングされてないって言い張ったり
更に対処法が悪すぎてヤバかった記憶が有る
同人サイトだから閲覧できなくなっても別に被害ってほどの被害は無いけど
企業向けだとすると(運営は企業に広げたいみたいだけど)信用無いだろって思う

>>851
横からだけど同人とか二次創作を応援してるって明記してる会社使ってる
その理論だと昔は第一候補が西院だったけどあそこはもう実質無理だからさ
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 18:05:01.96ID:3MC1GAWm
期間限定でやりたいサイトが有ったから
せっかくだし今日中に契約しようと思ってたけどそういやあれロリポだったね
GMO社長の言い訳や吉牛への反応ばかりで当人への謝罪無しとかの流れ思い出してやめたわ
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 16:09:43.96ID:i8yw5N0e
右クリック対策で透明オーバーレイ使ってたけど前に出てた画像のみ右クリ禁止にしてみた
ソースがちょっと綺麗になったような気がして満足
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:49:50.64ID:cMIhcg0f
さくらエロ駄目になったんだ、知らなかったからここ見てよかったよ
自サイトは8割がエロだったからこれを機に移動しないといけないなと思ったけど
サーバー変えるのも面倒だしこのまま終了してエロ可のSNSに移ることになりそうだ
サイトでの自由な活動が好きだっただけにエロ可の有料サイトがないのが本当に残念だ
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 01:02:05.75ID:dVtF2mAb
そこまで無修正エロにこだわるなら海外鯖でも使えば
きちんと修正すればエロ可の所は国内鯖でも有るけど
話聞かないタイプっぽいから自己責任の場所はやめた方がいいのかもね
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 05:40:08.71ID:88zbZ8EY
エロ可のSNSといってもニジエもピクブラもさくらみたいだからなぁ
海外でも日本在住だと無修正はアウトだし同人誌も厳しくなってるし
わいせつ物陳列罪にならないように修正はしっかりしないとね
wikiに書いてあるけどdlsiteの基準程度はやっておけば確実じゃないかな
でもデジタル配信サイトでもモザイク以外の塗りつぶしもある
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:28:06.30ID:l02xCdqt
修正の度合いの話をしているのにね
無修正なんて最初から誰も話題にしてないし
修正のレベルが厳しくなってきている
どこの度合いまでなら大丈夫なのかって話

さくらに関しては個人的には同人誌印刷会社の基準の黒海苔やモザイクで良いと思いたいけど
厳しくなってるってことはロリポレベルに描写がある時点で駄目ってことなのか不明な感じだ
でもまあ昔から使ってるし移動できる有料鯖もないから使ってるけど
万が一を考えてSNS等の別所にログ保存はしている
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:25:09.66ID:39+khPFt
>>868がちゃんと修正してれば平気なケース有るのに大騒ぎしてるから
無修正でエロやりたい人なのかと勘違いされるんだろ
どのみちサイト向けの人じゃなさそうだが

ちなみにSNSとかでも公開非公開に関わらず無修正はアウトだからな
ストレージサービスとかでも不可なケースあるから
忍者サンドボックスなら公開しても無修正可とは思えない
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:07:57.41ID:0o+ui6HU
渋で公開してるけどもっと分かりやすい展示したいな
→WP簡単でかっこいいな(移転)
→サンドボックス楽でいいな(移転)
→無料レンタル鯖でhtml手打ちが軽くていいな(移転)
→有料鯖…広告なし…魅力的…←イマココ
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:13:54.03ID:aLf+Ylps
無料鯖でいい所無いかなとか探し回って3時間ぐらい無駄にしたので
それぐらいなら5000円ぐらいは払っても良かったのではないかとふと気付いた
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:19:36.20ID:31sDaVIc
昔学生だった頃はサイトに使える素材とか探して
規約とかの兼ね合いもあり何十時間もかけてたけど
今は規約ゆるいの数千円ならさくっと買っちゃうし
移転とかめんどくさいことになっても困るから独ドメ年鑑数千円ならやっちゃうけど
あの頃だったら自分も無料鯖だけを念頭に必死に探したかもしれない
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:10:28.36ID:0o+ui6HU
同人サイト黎明期〜最盛期より鯖代や独ドメ代も安くて大容量で複数ドメ使えて
何より各種プラグインがデフォで備わってたりと簡単・便利になったよね
二次創作やアダルトに関してもOKとNGの基準が明確化してきたと思う
個人サイト作るなら環境的には今が最適なんじゃないかとすら感じる
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:23:18.67ID:HoBjY9vU
作るのは楽になったけど人が来られる状態にして実際に人が来る事のハードルは上がったと思う
それに作る事自体も黎明期は出来る事自体が少なかったから地味に今より楽だった
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:29:36.94ID:R+Gn2qZJ
閲覧パソコン前提で作れる頃が楽だったなーフレーム流行ってた頃
ガラケーやスマホ環境はよくわからん
同人活動としてはサイト時代の方がやりやすかったと思う
今は今でヒキだからいいんだけど見てほしかったり宣伝や交流や繋がりたいタイプには厳しくなったね
サイトやってる自分ですらほかに自ジャンルのサイトあるのかわからないし
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:55:01.34ID:OuTz7o9N
未だにレスポンシブ対応できてなくてスマホで見にくいサイトで閲覧者にごめんて思ってるけど
自分で対応は無理だからいつかレスポンシブ対応のテンプレート貰って改装したい
でも閲覧者絶滅しかけてるしなかなかやる気起きなくてだめだ
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:44:42.85ID:WiY/yTuu
作った時はPCでネット見てたけど今はもうほとんどスマホでしか見ないから、自サイトも一応最初からレスポンシブで作ってたけど何かもうキメラみたいになってる
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:27:23.95ID:69So79YW
自分で自サイト結構スマホでみるからレスポンシブ対応したようなもんだわ
それでも作品群多くてどうにもならないから
とりあえずスマホの人はこっち(一応レスポンシブ対応)
パソコン(フレームでみれる)の人はこっちって未だに分けてるw
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:30:17.82ID:VSFdXorB
レスポンシブへ改装できるような人なら
CSSとかでフレーム状にメニュー表示するのは余裕そう
表示の制御しやすくなる分管理や閲覧の利便性は上がりそう
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:33:54.24ID:83ROOBDb
最近の企業のサイトなんかはスマホ前提で作るからパソコンからだと見辛くてしゃーない
スクロールしないと表示してくれないとかバックに動画流したり全画面表示でクソでかい
同人サイトはパソコンでも見やすくてありがたい
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:40:24.27ID:lMMob6qm
883だけどインフレームとか右画像左文字みたいな二列テーブルとか
そういうPCじゃないと崩れたりはみ出したりするデザインじゃなければスマホやタブレットでも問題なく見れるし
レスポンシブにする必要ないやと思って構文手打ちのシンプルサイトやってるよ
ハンバーガーメニューは個人的に苦手だから作ってなくて
背景画像は横100%指定、リンクボタンの並びは縦横可変のレスポンシブ風にはしてる
HTML5でオシャレな効果が簡単にできるから縮小イラスト並べてクリックで拡大させたりするの楽しい
サイト文化最盛期のジャンル大手みたいな切り抜き画像が横からスーッと出てきて並ぶ的な
スタイリッシュ構成が自力で出来るから単純に「サイト作りたい」って欲を満たすのは今だなと
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:21:48.21ID:4OcHafKj
素敵サイト様
-工事中-
は今で言うところのミュートかな

今はポートフォリオみたいな最新で格好良いサイトと昔ながらの同人個人サイトが入り混じってて見に行くの楽しい
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 07:53:02.36ID:VF9eI3Tm
めんどくさいものは全てSNSに行ったからなぁ〜

サイト形式だと最終的に内容見るかどうか決めてクリックするのは自分だったからか
解釈違いとかで他人の創作にたいして荒れることって今より少なかったと思う
あれ絶対自分の意思関係なく垂れ流れてくるのの弊害だよなぁ…まぁ便利なところも一杯あるから何を使うかは人次第だけど
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 08:32:18.18ID:zKxgiEgF
サーチもなくなってるしリンクページあるサイトも減ったから同カプサイト見つけにくくなったのは見る側になると痛いよなぁ
昔は一つサイト見つければ何かしらの方法で辿って行けたからサイト探しも楽しかった
最近はサイト持ちとはいえ他サイトを開拓しようって気にはならなくなってしまった
ウェブリング的なやつなら煩わしい交流もなくて済みそうだし似たようなシステムあったらいいのになって思うけどもう個人サイト向けのサービスは望めない時代かな…
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 09:40:23.50ID:Vkha8PMu
今だと交流関係や作風の影響の紐付けにされてしまうからリンクページ無くしちゃったな
SNS一強になってからは人目を良い意味でも悪い意味でもかなり気にするようになってしまった
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 09:57:45.44ID:AtSqJCLd
今のジャンルで数年ぶりに同人出戻りして同カプサイト見て回ったらリンクページあるサイト0だったからびっくりしたな
だから自分も作ってない
まだランキングが一つだけ生きてるから完全にそれ頼みだけどガラケーしか数字反映されないランキングだしいつ消えるか…
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 11:36:36.93ID:dThWFidY
相互リンクの煩わしさはあったけどリンクページ好きだったなーバナー並んでるの見るの好きだった
リンクとサーチ頼りだからそれ以外でどうやってサイト探すのかわかんないや
ツイ支部でサイト繋げてる人も多分虱潰しに探すしかないんだよね
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:46:38.75ID:N9SBD5eA
放置されてるサイトのリンクからいろんなサイトに行けるの楽しかった
自サイトは素材サイトとリンク切れたサイト作成講座の名前だけ残してる
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:32:05.93ID:zR5hUDD9
検索避けしてない放置サイトのリンクページ複数に大昔のジャンルとPNのまま貼られてるのが地味に嫌だ
管理人が生きてるならそういう放置は勘弁して欲しい
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 14:17:21.99ID:FB0qAJc/
自分のサイトにはリンクじゃなくてブクマページとして置いてある
素材とサーチとまだかろうじて生きてる他サイトさんを
リンクフリー報告不要のとこだけ貼って
ブクマだから足したり消したりも好きにやっていいよねみたいな
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:31:34.76ID:Zkp5R14Q
検索避けも気にする時代じゃないんだよな
自サイトは一次でSEO実施してるから適当なワードでも1〜2ページ目で出るけど
実際には月に1人来れば良い方だから避けるべき検索が使われてないのが現実
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:44:18.89ID:aCMK7ELD
絵か文かでも違うだろうけどどういう検索ワード想定してたの?
温泉で一次絵サイトやってた時に来てくれた人は
総合幸みたいな所かTwitter垢からのリンクばかりで(支部からはほぼ無かった)
検索順位は低いものの特に検索避けはしてなかったけど
BOT以外の検索からの流入マジで無かった
ブログ部分については版権も出すから公開パスで実質検索避けしてたけどさ
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:29:57.20ID:Zkp5R14Q
ワード想定は古くて検索順位下げられるからやってないよ
実弾として日記にSEOやってあるからアニメやゲームの感想やらファッションやらで普通に引っ掛かる
母数の大きい一般ワードでも流入ほぼ無しだから検索引っ掛かっても個人サイトなんて見ないのかもね
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:00:34.18ID:tVPo4fGZ
個人サイトは検索除けして探せないから初めからいないものとして考えるってレス見た時はびっくりしたな
今でもバリバリ検索除けしてるし同人サイト以外リンク禁止してるわw
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 12:59:31.70ID:F4wnx8tU
自分が描くときに使う資料、素材用ローカルサイト作った
デザインは完全新規じゃなくて今のサイトのアレンジだけど

Finderだとファイル名検索になっちゃうし探しづらかったから、ローカルサイトでは「空」「海」「キャラ名」とかタグで探せるようにしたら目的の画像にすぐたどりつけて便利

クイックルックで見てた時よりしっかり見るようになったかも
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 12:32:46.95ID:gm1SI8j1
しかし完全ローカルの話はこのスレでもない
それこそ法律の扱いとか違うしね
レンタルサーバーにアップロードした上で鍵かけてますーとかならこっちかもしれないが
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:42:51.41ID:4EZjjd7f
ネットに公開するのを想定してるスレなのに何でローカルサイトの話題がここに出るのか不思議
向こうからしたらただでさえ荒らされやすいのに趣旨が違うスレから勝手にリンクされる意味も理由もないしそりゃテンプレから外してくれってなるね
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:26:15.59ID:DIWEQPQb
indexをLPにしてレスポンシブのポートフォリオサイトを作ろうと思っています
縮小した画像を並べてそれをクリックしたら原寸大の画像を表示させようと思うのですが
Lightbox系のJavaScriptを使う以外におすすめの方法がありましたら教えてください
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:27:46.30ID:yha63g5A
みんなサイトデザインどうやって考えてる?
参考にしようと思ってたサーチやテンプレサイトが閉鎖してて。グーグル先生に聞いて出てきたデザイン集はハイレベルすぎて参考にならないっていう
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:19:48.03ID:AxUsX+Q1
字サイトで通常入り口と隔離部屋で使う色分けてる
テキストのヘッダーが可愛い感じの花柄ってこと以外は白背景黒文字
注意書だけ赤文字にしてる
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 00:26:25.42ID:1TLJyTfC
昔借りた改変可のテンプレートを継ぎ接ぎしていじくり倒してる
そのうちココナラとかでデザインだけ作ってもらいたいな
コーディングは楽しいけどデザインはどうやってもオカンアートになるから苦手
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 06:46:53.63ID:Zasfu6nC
ついに自分のサイトを作り始めて、大好きだったサイトのリンクを貼りたいなと検索かけたら消えてた…
数年前に新作作ろうとしてますって記事を見たのが最後になってしまった
どこかで元気に暮らしてることを願う…けど最近消えるサイト多くて悲しい…朝からごめん
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 08:10:03.30ID:DlCVUqY+
>>941
あるある…
自分も自サイトが軌道に乗ったらリンクページを作って
閲専の頃から憧れていたサイトを紹介しようと思ってたらいつの間に消えていて悲しかったよ
感想は送ってたから閲側の後悔はないが憧れサイトを自サイトで紹介してみたかった
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:10:08.64ID:FbV8gB8I
消えたサイトや放置サイトの管理人はTwitterで見つかることが多いな
もうサイトに冷めてますってのをまざまざと見せつけられるだけなので、探すのはおすすめしないが
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:54:52.42ID:0yD5G0CT
SNSのリンク先をたどってTwitterpixivピクブラTumblrそしてまたTwitterと
綺麗にたらい回された時はちょっと笑った
どこかでリンク貼ってないサイトやってたりしないかな…
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:28:37.91ID:yz31tizN
自分の好きだったサイトの管はTwitterで見つけてもサイト好きな発言とか更新できなくてすみませんって感じが多い
行方不明が一番多いけど年数考えればそりゃね…
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:13:01.63ID:cUys6A5E
サイト放置で消えた神をツイッターで発見して読んでみたら、創作やめててサイトを黒歴史扱いしてたなあ
「パス忘れてサイトいじれないwジオみたいに鯖側で消してくれ」みたいな事を呟いてたので、復帰を待ち望んで貼り続けていた自サイトからのリンクをそっと外した思い出

仕事や家庭が忙しくてサイトどころか創作やめちゃう人もそれなりにいるけど、年月考えれば仕方ないもんな…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況