952名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/24(月) 22:13:41.83ID:i297M3wl
そう思うと松って奇跡的に受けたんだなって
松は少年→青年で年齢がそもそも違う
それくらい変化させた新しい要素がないと新規は入ってこないんじゃない
単なるリメイクじゃ懐古が喜ぶか怒るかってだけで同人までは来ないんだよね
かといって大昔の作品の続編や未来編をオリジナルでやります!で良い線いくのも難しい
松は誰も見向きもしてないけど誰でも知ってるという穴だったけど
当たった理由は近親二次の需要に尽きるから、なんというか正攻法じゃない抜け道感が強い
バカ盆あたりで似たようなことしても無理そう
稲妻新作の新キャラは不幸属性で結構受けているみたいだし
今後の展開では総愛されキャラになれそうだと思った
稲妻自体が賞味期限切れかつ話の展開が微妙だから何とも言えないけど
中国アニメでドカンと来ないかなってちょっと期待してる
日本じゃ配信されてないけど中国のアニメでBL小説が原作の
時代劇アニメがあって中国語英語タイ語ハングルの二次をそこそこ見かけるな
日本のアニメなら髪色とか髪型とかシルエットでキャラを見分けやすくするだろうなってとこが
誰が誰だか見分け付きにくくていまいち惜しい
中国アニメいくつか見たけど何というか作画はともかく日本人の感性とはやっぱズレてるんだよなあ
萌えそうで萌えられない何か
某カンニングアニメも主人公、美形ライバル、ヒロインと揃ってるの作中でのやりとりがこれじゃない感すごい
アズレンが流行ったんだからいつかはきそうな気もする
海外産の元ネタで同人が大流行したのって案外少ないよね
針ポタのほかになんかあったっけ
流行ったとまでは言わないけど、RWBYが少し出たね
亜図連はキャラの格好がエロ直球(ただし全年齢でプレイ可能)なのがウケたからな
案すたはシナリオライターは日本人だが会社は
中国だったはず
恐らく複数いるはずの社員絵師も多分中国
案すたには大正ロマン騒動あったが中国は大正文化には過敏じゃないから大正風の衣装や劇中劇を扱えた
>>961
安星親会社は確かに中国だけど作ってるのは京都の会社で中華のアプリとは全然別じゃないの >>955
え、あのキャラ物凄く嫌われてるという印象しかないけど 先月には書店に通達行ってたっていう話題見たけど
それでも販売継続していたところが今回正式通達食らっただけでは
現在の稲は完全に内輪向けコンテンツだから流行る気配すらない
アニメが面白かったらもう少しいけたかもしれないがストーリーがつまらない上に胸糞展開ばかり
あの社長が脚本と監督やってる以上は内容が向上することはないだろうね
稲妻はゲームがひどい理由でさらに延期したし、アニメは社長の素人脚本でもうアカン
>>969
社長初手のコンセプト作りは神憑ってるんだけどなぁ
ティンクルポポやMOTHER2の奇跡が起きることを信じるか 社長は昔からシナリオ書かずに商売だけやってろと言われてるな
段ボールは子供に受けて同人受けもそこそこあったのに自らダメにしたし
癌ダムあげもパーツを組み合わせるという発想自体はプラモとして楽しそうだったのが
話がガバガバの超展開で当時リアタイ視聴してたけど実況してなきゃ見てられなかった
Vチューバージャンルってよくわからないけど半生みたいなもの?
今カタログ見てみたけど、圧倒的イラスト本率
それと、Vtuber本人がサークル参加してる場合もあるらしい
バーチャルYouTuberが4強の一員になる日も近い
カプじゃなくてキャラ単体萌えな感じなのか
リアジャンルみたいにエロはご法度な空気がありそう
箱で人気が出てきてるとこもいくつかあるから
ジャンルとして安定してくる頃にはカプも増えると思う
初音ミクが最初はイラスト本ばかりで、
次第に漫画やカプ本が増えていったから、まだ途中段階だと思う
言うてミクとかオフは全然売れなくてすぐエロ同人や漫画の方の二次創作は廃れたけどな
983名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 12:19:07.07ID:n26Kws8+
ハイキューカバグラブルより多いからなんだよ
そら流行っただろボカロはそれ以上に
ピクシブと草動画だけで
ジャンルコード別サークルのページも見たけど
ワートリが2回連続でサークル数100を割ってるの未だにジャンルコードがあるのに対して
ソシャゲは300超えても独立コードがないジャンルがあったり
申し込み締切が早いという以外でも他のイベントとのずれを感じる
あと女性向けジャンルはこれ以上減ったらジャンルコード維持できないのでは?というジャンルがいくつかあるね
985名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 12:58:34.16ID:5kGFd6wv
>>983
カバまどマギもそれ系統だけどボカロは一応1世代築いたしね
MMD生んだり歌ってみたで歌手排出したり
比べ物にならない コミケはゲームが冷遇されてるって主張を聞いたことがあるけど
それがソシャゲに引き継がれてるのかな
ジャンルコードの有無って何が重要なの?ずいぶん特別視してるけど
>>983
ここはサークル数が流行の基準のスレだろ 989名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:30:28.17ID:9HKEJFzA
じゃあオフもまだ規模デカかったんだろ
ハイキューカバグラブルとかいうザッコ雑魚より
>>986
かつて葉鍵とか独立ジャンルにあったことを考えるとゲームが冷遇されてることはないが、
ソシャゲやネトゲは冷遇されてるかもしれない。デレマスと艦これが定着してやっと独立ジャンル化だし。 流行り廃りが激しいジャンルはコード付けづらいんじゃないの?
2コミケで廃止なんてもったいないし
>>991
葉鍵は男性向けだし特殊な部類じゃない
ゲームが冷遇されてるって言われるのは主に日程の問題だったはず
平日の一日目で西に配置されることが多めで、三日目が平日になったら三日目に配置されるとかそういう話 >>993
ゲームは若くて学生が多いジャンルだからって理由だったはず >>994
何に対しての理由?
一応補足しておくとCSゲーを前提に話してた
ソシャゲは若い人も多いだろうけど、CSゲーは年齢層そんなに若くないよ 90年代の頃はアニメ暗黒期なんて言われてゲームジャンルが強かったと聞くけど
その時から冷遇されてたのだろうか
>>997
まあ要約するとそれだろうね
男性向けは問題が起きたら云々で三日目に配置されるって建前と根っこは同じだろう そういう建前、実質集客が理由で冷遇してたら都市とかにサークルが流れたってことだよね
>>995
社会人は平日休みづらいからって理由だった
今はゲームでも若くないだろうけど、アニメはもっと年齢高いんじゃね? 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 2時間 5分 54秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php