1名無しさん@どーでもいいことだが。2018/10/06(土) 15:11:54.35ID:azCZ4ltH
同人をやるにあたった本当は嫌いなもの、嫌々で付き合っている等、人に言えないものを書いて下さい。
●あくまでも人に言えない、周りや同人仲間に言えない事を書いて下さい
●「それが嫌いなの?」「えーそれが嫌いなんてありえない」みたいな反射的なレスは禁止です
●レスに対しての説教も禁止です
●ただの愚痴は愚痴スレに書いて下さい
●荒らしは完全にスルー
●レスや説明を返す際に「○○み」と言ったTwitter用語は荒れる原因になるので使用禁止
●Twitterに関する愚痴やリツイート関係、フォロワーの不満・嫌い言えない等の書き込みは禁止です。専スレがありますのでそちらに書いて下さい
●何故スレタイであるか理由も沿えてあると趣旨に合うと思います(任意)
●次スレは>>970。立てられない場合は速やかに申告し他の人が立てて下さい
※前スレ
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1535873876/ 少し上のレスへ向けてだけどわかる
このCP少ない!私が布教しなきゃ!系の謎の使命感持ってる人キモい
>>948
たまに本出す描き手側だけどすごく同意
無産って言い方も好きじゃない
とくに原稿が忙しくて原作全然読んでないとか原作ゲームたまってく〜とか
言うオフ者は本末転倒だし、原作を見るより自分が考えた二次創作のほうが優先で
一番なんですねってちょっと軽蔑する
そして無断転載禁止とかいいながら公式とかぶるようなグッズを出してる同人者の多さ
謙虚な気持ちで控えめに同人やってる人はいいけど
同人誌出す人がジャンルを盛り上げてると勘違いする輩は好きになれない その手の変な使命感持ってるマイナー民ってマイナーこじらせて規模の大きいカプを敵視してたり高尚様だったり攻撃的な人も多いから苦手
自分もマイナーカプ者だから余計なこと言ってイメージ悪くすんなよと思う
ゲームが下手かつ声のでかい人とその声を聞いちゃうメーカー
昔のファミコンレベルの難易度ならともかくレベル上げればどうにでもなる
イージーモード有りで難しいというなら向いてないからもうやめろと思う
そもそも自分の周りで出来ないという人は最初からやり方覚える気ない人ばかりだけど
こっちはゲーム性あるゲームやりたいのにキャラ目当てだからゲーム性いらない
もっと簡単にしてとかイラっとする
そんな声を聞いて前作より簡単にしましたと言ってゆるいゲーム作るスタッフも嫌い
ユーザーの声聞くのは大事だしメーカー側がそう判断したのなら
向いてないのは自分の方だったんだろうとも思うのでここで吐き出し
>>955
違います
これだけだと何なので追加
女装だけでは飽き足らず女体化(逆に女性キャラの男体化)とか猫化
加えてオメガバだの遊郭だの
原作キャラどころか原作自体の面影ゼロな改変って何が楽しくてやってんだろ
オリジナルでやれ >>949
捏造主人公同意
漫画等でどうしても出す必要がある場面なら百歩譲って手先とか後ろ姿とかで描写することもあるかもしれんが
ひどいのになると聞かれてもないのに事細かなプロフィール掲載して「オリ〇〇シリーズ」とか
あまつさえイベでそのコスプレとかしてたりする
もうそれ完全なオリキャラやろ
二次創作ジャンルに寄生すんな 名前の変な省略の仕方 主に4文字
たとえば田中太郎だったら「たなたろ」とか「ナカタロ」とか
自分独自の略し方でキャラを私物化してる感じが嫌
一般的に広く知られてるカプ名とかが4文字になる場合は平気
性別不詳の主人公を自己投影したいがために書き手と同じ性別にするのやめろ
不詳のままでやれよ
百歩譲って女体化(男体化)タグつけとけよ
捏造性別をさも当然であるかのようにするな
キャラの名前を特に理由もなく1字だけ使って表記することと「〜たゃ」「〜くゅ」みたいな表記
なんか気持ち悪いし頭が悪そうで嫌
あと偏見だけど前者は特定のキャラやCPをdisるときに使ってることが多い気がしてそれも嫌
>>948
同意
趣味に偉いもクソもないし、読んでくれる人いないとモチベかどうのやかましい癖に無産呼ばわりなんて理解不能
書き手だけど、好きに描いたのを買ってくれたり読んでくれるだけで有り難いわ
プロでも無い誰でも出せる同人本で偉そうにしすぎだ
二次創作なら尚更 >>947
同意しかない
せめてキャラの性格を考えて行動させるならまだしも
女体化は女体化テンプレ、幼児化は幼児化のテンプレになるだけ
関係性ですら先輩後輩や上司部下みたいなものでも単純に慕ってる慕われてるだけの関係になって
そのキャラじゃなくても当てはまるようなものばかり
同じ捏造だとしてもカップラーメンにお湯注ぐだけのとしっかり素材を吟味して下ごしらえして料理作るのを
同じ料理でしょ!といわれてるようなもんでうへる 同人板等でよく見かける声の大きい方になびきやがってって文句
作家や書き手は「あなたのこれが好きです」とはっきり形にされない限り何が受けてるか分からないものじゃないかな
仮に読者が100人いるとして「ここが好き」と思ったのは100人の内たった1人かもしれなくても
その1人が行動起こしたら「読者にはこれが人気なんだな」と作家が思う可能性も
「じゃあそのご要望にお応えしよう!」と動く可能性もあるじゃん
だから感想伝えるって別に変じゃないと思うんだけど
何で行動した側が「あいつ…」って文句言われるんだろう
おかしくない?
カプに子供ができて家族パロみたいなのは微笑ましく見るけど
その子供にオリジナル色の強い名前つけてるのが嫌い
父親が桃太郎だったら桃太、桃子みたいな名前もじったくらいだったらいいんだけど
梅彦とか桜とかになってくるとわたしがかんがえたさいきょうの子供名っぽくて無理
そういうとこでオリジナリティいらないし私物化してる感じがもやもやする
フォロワーが突然「梅彦(仮)が…」って言い出したので吐き出し
漫画やアニメなどが原作のスマホゲームで貰える衣装を着たキャラで二次創作した作品
例えば原作だと高校生だけどアラブ衣装追加きたらアラブパロ書くという感じのやつ
大抵原作とは違った性格やチート能力に描かれていて誰おま状態になってて嫌い
ぼくがかんがえたさいきょうのキャラクターが書きたいだけになってる
>>947
わかる
自分の場合原作準拠が「偉い」とは思わないが
原作とかけ離れた設定の二次は「そのキャラだと思えない」という感覚に近い
そのキャラが好きで二次読もうとしてるわけだから
そのキャラだと思えない二次は萌えない
設定も性格も関係性も違うんじゃ別人じゃん
二次小説だと文字しかないから本当に名前だけ一緒の別人としか思えず原作キャラの顔が頭に浮かばない
二次漫画でもそういう作品は大抵絵も原作キャラに似てないからやはり名前だけ被った別人に見える
キャラの名前が同じだけのオリジナル作品を読みたいわけじゃないからスルーしてしまう ソシャジャンル者がガチャ●連爆死中に
爆死で新刊進めるモチベが無くなったとか引退の危機とか呟く事
メンタルがガチャに左右され過ぎて見てて疲れる
>>947
わかる
正直原作設定が至高と思ってるけど言わない
でも単に原作準拠が好きとか読みたいって言っただけで所詮同人どうの言われるの面倒すぎる
>>967も同意
パロでもそのキャラならではがあるのは好きだけど原作かけ離れた二次は苦手
特に小説っていうのもわかる
性別立場一人称口調も名前すら違うとか読んだことあるけどそのキャラと思い込むのが難しかった >>947>>967>>969
同意
二次創作に貴賤はないけど捏造度の程度はやっぱり違うし個人的には需要も違う セクマイ自称してゲイの理解者ぶる腐女子
本当にセクマイかどうかはどうでもいい
セクマイの女であるだけで男と男の恋愛が理解できてないテンプレファンタジーホモ好き乙
>>971
専用の板とかありそうだけども同人板でわざわざこういう主張する人の立場が気になる
本人が同性愛者なのか
文章から判断するとねちねちしたおばさんって雰囲気だね 声優がキャラのコスプレしてライブしたりライブレポで声優=キャラみたいに扱う二次絵
どんな美形でも声優の顔出しされるとキャラのイメージ壊れるし声優=キャラみたいな扱いも気持ち悪い
ライブでの声優同士の絡みをキャラに例えて○○(カプ名)が良かったとかレポされてるのが回ってくると吐き気すら覚える
声優とキャラの同一視とミュ俳優とキャラの同一視
これでキャラ描かれるとキャラがほぼ別人の40代、30代、20代の男地下アイドルになるから
その声優が自分の子供の話したりしてもその話は無視するのがまた嫌
>>965
同意
似たようなので、語感無視でわざと意味深だったり格好いい由来ばかり狙ったせるネーミング
一周回ってダサい
大の第冒険の民衆みたいなのだったら響きも意味もキャラに合ってるし気にならないけど
由来や名前だけでキャラ性を表現することばかりに力込めて、呼びにくい変な語感の名前になったら本末転倒
ネーミングは確かに由来や意味も大事だけどそれ以上に語呂や響きの方がよほど重要だと思う
あと鮒とか壊れた刃みたいに神話から名前引用する作品
装備にいちいち大仰な名前つけられても、回りくどくて覚えにくいだけ
絵場みたいに要所要所で使うぶんには気にならないんだけど 総カプ系の本で本来なら接点の濃い2人組がカプにならず片方だけ接点の薄いキャラとマイナーカプ成立してる展開
接点の濃い2人組のカプABだとして
いわゆる色んなカプがいちゃついてる中ABの内Aはカプにならず
Bは接点薄めのDと絡んでBDというマイナーカプが成立してるみたいな奴が無理
Aが誰かに依存するような性格に思えないみたいな事情を差し引いても
総カプ本自体割とメジャーなカプが集まる分そういう中でマイナーなカプやるのは浮いてるし
A自体がくっつかないと思ったにしても総カプ本の中で大概Aがハブになってるから軽い当てつけにしか見えない
総カプの中ハブと言っても作中で
・AにとってBは親友関係
・Bが総受けのところに攻めてるから
大概の攻めは総受けに集中してる
・カプでAにはC、BにはDがと互いに相手がいるのでそもそもハブにはならない
みたいに恋仲に発生しない状況や総受けみたいなお約束展開系の他、別のキャラとカプになってるはまあしょうがないとは思うけど
片方が明らかにソロになっててもう片方は接点薄めのキャラとマイナーカプ成立されるとわざとかなとしか思えん
ぶっちゃけ無理にABやれってわけじゃないしマイナーカプでも薄い本でカプ一本でやる分には気にしないけど
総カプでやられるとそこでそのキャラ相手役にチョイスする?としか思えない
カプとかマイナーカプの話題自体がデリケートな分スレタイ通り人に言えないし
総カプ系作品だとたまにいる分モヤモヤくる
二次創作でよく見る◯◯の日系捏造記念日
名前ゴロあわせしてABの日とか言ってみたりカプ2人の誕生日を足し算引き算して無理やり記念日作って祝ってるの見るとなんか冷める
キャラがなんの疑問も持たずお祝いしてる絵とか寒くて仕方がない
「今更何言ってるの?」みたいなことを言う古参
新規や他ジャンルの人がこっちのジャンルの
イメージダウンになる感情を持ったとしてその原因に対して古参が
「いや前からそうだからね?」とあしらってる所を見ることがある
そのたび思考停止してるなーと思う
リアルで有名人がやらかして問題になったのをファンが「なんで今更?」とか言うけど
許される許されないは別として時期がどうとかそういう話じゃないだろって思う
それと同じで「前からこの作品(界隈)はこうだったのにー」って言うのは
自分が信者になってる証拠みたいなもんだから他の人に対して押し付けるなよと思う
沼尊い〇〇みがある闇が深い村が燃えるって言葉
どれだけ良い解釈絵馬だろうがこの言葉出ただけで何もかもが浅いツイ芸人に見える
実際こういう人達の言う沼って浅瀬どころかほぼ水溜まりみたいに1週間で違う沼に沈んだ引きずり込まれたって移動出来る規模だし
〇〇みがあるは単純に頭悪そうだし
闇深は何にでもシリアス闇()を見出す馬鹿の一つ覚えだし
村が燃えるって勝手にジャンルや界隈を村って括って燃やしてんじゃねーよ放火魔かよ
捻ってうまい事言ったつもりかよ滑ってんだよ
古参で煩いのがいるのも閉口するし少し前はこうだったな〜ってつぶやきにも古参マウントですか?みたいに噛み付く新規も同じくらい鬱陶しい
他が言ってることに噛み付くタイプがどこの立場にも一定数いるんだろうなと思うけどあからさまに喧嘩売ってる奴以外には噛みつきにこないでくれ
>>973
心底同意
自分は特にアイドルゲーとかで声優にコスプレさせてライブやイベントやるやつが本当に嫌い
声優なんて声はいいけど見た目はデブだったり頭デカかったりちんちくりんの普通のおっさんなんだから無理させんなよとしか思えない
2.5の若手俳優はまだ今風のすらっとしたスタイルはいい人が多いけど
一般人レベルの容姿のおっさんにアイドルのキラキラ衣装着せて踊らせるとかもう罰ゲームでしょ…
声優は本当に声だけ当ててくれればいい
結構キャーキャー言ってる人が多くて口が裂けても表じゃ言えないけど 「ありがとうおばさん!(無垢な笑顔)」「おば…っ!?き、気をつけてね、ボク〜…(引きつった笑顔)」
みたいな手垢まみれの糞しょうもないやり取り
原作では溌剌と暮らしている成人女性キャラに対してこういうギャグをあてがってくるの本当に嫌い
特に非日常系な冒険物の二次創作でこれをやられると様々な要素があるのにそこにしか目がいかないのかと呆れる
しみったれた暮らしをしてるだけの同人作家が狭い世界の価値観をキャラに押しつけてくるなよ
985名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 16:17:35.28ID:naP9RKRe
ノルマのようにぶち込まれる腐女子キャラや夏と言えばコミケみたいなのが当たり前みたいな雰囲気の作品。
個人の趣味は勝手にしてくれていいんだけど、デフォルトみたいになるのは違和感。
>>984
おつです
トレパクは絶対にいけないことだけどそれを過剰に取り上げて攻撃する人たちが嫌 >>985
わかる
こんなん出るから腐女子がステータスみたいな勘違い女出るんだよ
喪女と腐女子がやたら可愛いヒロインになって詐欺ってる作品も嫌い >>984
立て乙
零細ジャンルやカプにちょっと絵馬が増えてきたら「うまい人いっぱい増えたしもう私描かなくても良いかなって気がする」とか言い出す界隈内でそこそこ名の知れてる古参同人者
人や作品が増えて自家発電せずとも需要が満たされるのはわかるけどそれを表立って言われると
自分がチヤホヤされる機会が減って拗ねてるか「そんなことないですよ」待ちに見えるからやめてほしい 新スレおつ
原作の雑ホモ展開が自カプでも嫌い
だいたい取って付けたような少女漫画シチュに当てはめただけでだれおま感すごいし
これで釣れると思われても萎える
燃料とかいって喜ばなきゃいけない風潮だから言えないけど
990名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 17:58:16.07ID:g6ERMrq7
成り代わり系の夢小説
夢も読むし腐も読むけど、これは理解できない
>>984乙
関連性が全くない流行真っ只中の別作品ののマスコットキャラを
男キャラに抱っこさせたり帽子とか服とか果ては耳尻尾つけたりとかのイラスト
今だとEV抱っこしてる男の絵とかが見ててすごく嫌になる
とりあえず今流行ってるし可愛いから持たせれば人気とれるよねって感じで嫌い 鼻水描写
常に鼻水垂れてるキャラも汚くて嫌だけど風邪で鼻水垂れ流しとかも漫画的表現とはいえ気持ち悪い
泣いてる時に鼻水垂らすのも二次だとよく見るけど汚くて嫌
ただでさえ汚いのにハンカチ貸して貰って鼻かむとか常識なさ過ぎて無理
同キャラ同カプ推しのツイや作品を褒めたりRTファボしなきゃ同担拒否の高尚様みたいな風潮
あほくさ ジャンルとキャラが好きで作品作ってるだけなんだから交流なんかいらないわ
萌えないゴミに構ってる暇はない
>>983
同意
似たようなので「おじさんじゃなくておにいさんと呼びな」ってのも苦手だ
男でそんなの気にする奴あんまりいないだろ… 不味いご飯で周りに迷惑かけまくる受けと
そんな迷惑しかかけない受けの毒料理を残さず食べてくれる聖人のような攻め最高
がやりたいだけだよね
原作でメシマズ設定があったら受けを堂々と貶せるネタが手に入った言わんばかりに連発する攻め厨もいて不愉快
原作の受けのいいところはスルーするくせにマイナスポイントにはがっつり食いついてネタにするところ本当に嫌い
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 8時間 35分 8秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php