X



【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:07:36.07ID:2c/hi91I
「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です
同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ

次スレは>>970が宣言してから立ててください

●禁止事項
・伏せ字 ぼかし表現
・最新号や次回予告のネタバレ
・最新ニュース(情報発信から一週間以内)は速報専用板の該当スレへ
 (萌えニュース+ http://anago.2ch.net/moeplus/
・ソースが曖昧な噂 非公式な情報
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
・10レス以上続く場合や「知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレへ

◯その他注意
・誤解の拡散を防ぐため「公然の事実」のみ
・自分の常識は他人のびっくり
・人のびっくりにケチをつけない
・同人はアニメや漫画ばかりではありません
・同人絡みでも身内ネタはほどほどに
・書き込む前に要推敲

※前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1515150651/
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 17:53:45.76ID:AaaGdcrs
魔術士オーフェンの無謀編の方の漫画が2018年から連載されていること
作画はエルフを狩る者たちの人なこと
直撃世代にはありがたいわ
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 11:15:57.55ID:bD5Q8WT+
知らない作品だからググってみたらヒロインが五つ子で全員美少女なのか
だったら五等分じゃなくて五倍の花嫁になるんじゃないかと思った
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:54.13ID:lqNz+/QL
>>624
ヒロイン視点で主人公を5等分してるんじゃない?

自分のびっくり
探せばピクシブ以外にも結構イラスト投稿専用snsがある事
海外だとダビエントアートとか古いのだと手ブロとかあったのは知ってたけど
今はポイピクやらライオットやらギャレリアやら結構群雄割拠だった
これはヒキ同人ライフが捗るなとワクワクが止まらない
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:33:35.40ID:Cg0sXJf/
コナンに真一と灰原以外の幼児化したキャラが出ていてcvが田中敦子さんなこと
幼児化キャラ増えてるのもびっくりだし声が大人のままなのもびっくり
えらくセクシーでかっこいい声の幼女だな
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:30:04.15ID:4a5iAqZh
>>632
第一次から第二次世界大戦のドイツを元ネタにした魔法ありのミリタリ物だよ
飛行機の代わりに魔法で空飛んでミサイルなどの代わりに幼女が凄い攻撃魔法撃つ感じ
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:39:33.69ID:X4sTdnkE
あ、ガルパンはガルパンで面白かった
美少女×戦車に対して幼女×戦闘機みたいな二番煎じ系と思い込んでいたのでちゃんと見てみよう
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:46:55.53ID:CroXpZc7
幼女戦記は作中で魔法だの魔道士だの言われてるけど
「物理的な要素が全くない霊的兵器をうまく扱える体質や才能」
みたいなもんだからなあ
家族と見ながら「この世界って回復魔法とかないよね…」と言い合ってた

終末のイゼッタも魔女魔女言われてたけど魔法というより
大地からエネルギーを受け取ることでサイコキネシスが使える的な扱いだったり
やっぱミリタリーの面白さを残すには「RPG的な魔法」だと相性悪いんだと思う
だから知らない人に説明するのは難しい
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:11:07.97ID:C856K433
>>637ワシもそれを思って突っ込もうかと一瞬思ったが、あれ最初は坂本真綾だけど、途中で田中敦子に戻るんだよな。
あそこのシーンは、最初は外見に合わせて幼い声帯しか使えんかったが、慣れてきて元の声帯に戻したって設定なのかと脳内補完してる。
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:35:06.02ID:zPYjgHnH
慣れというより
状況把握完了したから元の素子声にチューニングしたんだと思ってる
目覚めた直後は把握出来てないから義体のデフォルト設定で発声してたみたいな
つまり原作だと男声で喋ってるみたいな…
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:14:08.17ID:jIiaOc9c
竜騎士07が漫画原作やっているが、作品名が「恋愛ハーレムゲーム終了のお知らせがくる頃に」なこと
もうこういうタイトル路線でやってくんだなこの人
「ひぐらしのなく頃に」みたいな情緒というか思わせぶりな方が好きだったのだが今回は長いw
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:50:35.33ID:maipHooW
>>640
編集の意向が出ていそう

『異空のレクスオール』
書籍化するよー
⬇??
『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜』
この改題は笑うしかなかったな
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:32:36.34ID:FRKzFWJV
>>641
ツイッターでの実験で、おんなじ内容の漫画をシンプルな題と説明的な長い題とで別々に投稿したら説明的な長い題の方が圧倒的にバズったって結果だった(義母と陽子、義母と義母の事がすきな嫁の話〜的な)
長い目で育てられる時代ならともかく出版不況ならなんでもいいから売りたいんだろうな
旧題のがかっこいいけど
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:11:44.70ID:htn/6cHu
ダンまちのヘスティアの「例の紐」はアニメ流行語大賞の2位とっててそのことがwikiに載ってること

ダンまちも投稿時と書籍化でタイトル変わったよなと調べたらそんなことになってて
更にwikipediaに載っててびっくりした
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:23:15.40ID:vnC8FELJ
タイトル改変は
「超絶加速バーストリンカー」
→「アクセル・ワールド」
は編集が超有能だったよな…
原題のつまんなさそうさが半端ない
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:05:37.20ID:WPRorjj8
読み間違いだった話だが、今季やってる乙女ゲーム物のアニメ「明治東京恋伽」、
チラシで字面を見ただけだったから、ずっと「めいじとうきょう“こいとぎ”」と思ってたが、
アニメ化で「めいじとうきょう“れんか”」と読むことを初めて知った。
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:22:16.18ID:TA8NVLCf
一方的に同人関係ないって認定するの>>1の禁止要件に入れたら?
禁止行為を守らないのも多いけど明文化しないといつまで経っても減らないと思う
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:23:40.31ID:vv0TKmrJ
ゴールデンカムイのスタンプラリーが過酷過ぎる話題びっくり
札幌ー函館間が電車だと最速でも3時間半かかること
地図の見た目だと新幹線で2時間くらいに見える
あの話のキャラたちってすごい距離を馬で踏破してるんだな
すぐ着いてるみたいに勘違いしてた
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:24:58.59ID:5t/sZGPB
北海道は広いからねー
ってんで思い出したびっくり
昔の乙女ゲーの「遥かなる時空の中で」での舞台が京都
1日に複数イベント回れるんだが現実では車でも一日では無理なこと思い出したw
当時ウキウキしながらプラン立てて挫折しつつ「ゲームとは言えキャラ達すげえ」と妙な感動したっけ
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:44:26.47ID:tFbohcBG
実際に特急乗って移動した事あるけど景色の半分は左が山で右が海あとは両方山か野原
ガチで飽きるよw

本当に今更な自分びっくり
コーエーテクモの本社は東急東横線沿いにある事
だから電車で一本の位置にあるパシフィコ横浜でイベントやるんだと変に納得した
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:58:29.78ID:1+SaPF4h
河下のwikiにその作品が載ってないよってことかな
『群青にサイレン』は河下じゃなくて桃栗名義だからwikiに載ってないよ
『群青にサイレン』のページはwikiにちゃんとある
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:09:36.27ID:+vselScr
え、決まったの?
ぶっちゃけ先生にはbl書いてみて欲しいんだが多分あんま興味ないだろうから残念だわ
あんま話題にされないけどめちゃくちゃ絵うまいよね
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:32:14.70ID:1L+vga8/
今季にリメイク(でいいのか?)どろろの初代アニメの百鬼丸の声が少年的ではないいい声なこと
野沢那智さんだった。しかも初回から喋る。今やってる方が取り返したばかりだったので驚いた
猛者って感じを初代に受けた
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 04:26:58.12ID:tP919Iss
アメトーークで取り上げられるほどろくでなしBLUESが有名なこと
ハンターやワンピース辺りは分かるけどこの作品がそんなに有名だとは知らなかった
作者が芸人?やってるってこともあるんだろうけど
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 05:55:25.30ID:LTJWVId4
同時代の漫画にDB除いても北斗の拳、キン肉マン、聖闘士星矢、男塾とかが並んでるから
ロクブルだけジャンプ漫画のレジェンド感薄めに感じるのも分かる
これでこち亀とジョジョも加えるとなるともっと影薄くなるし
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:15:11.89ID:Ytl8yy8B
ろくブルあんまり知らんけど
ルーキーズに比べて不良の更生要素はないか薄めなんでそ?
それだと親ウケ先生ウケしないもんなあ
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:26:26.05ID:iyqhztcA
>>681-682
すまん本誌に掲載されてたのを見た覚えがある世代だからちゃんとした漫画家なのは知ってるけど
ドラマとかは知らなかったから教えてくれてありがとう
まさに>>683の理由で、さすがにキン肉マンとかが載ってるのは見たことないけど他に比べるとどうも影薄い気がしたんだ
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:53:35.53ID:3Y95jzF2
テイルズオブジアビスのジェイドは、CV:子安武人が真っ先に決まってて
子安氏のイメージに合わせて容姿や性格設定を作った、いわゆる当て書きのキャラだったってこと。
氏が元々シリーズファンで、出演したいってナムコに交渉した結果こうなったんだって
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:51:44.26ID:wGHXUQs/
>>678
今回のアニメは大胆に原作アレンジしつつ原作の持ち味を生かしてると思う
評価高いのも納得だわ
どろろの関連びっくり
実写映画はそこそこハッピーエンドで小説だと別れた後どろろが百鬼丸追いかけてきて「置いてくな」とボコボコにしてまた一緒にいること
映画はまだ見られるけど小説は入手難しそうだが読んでみたい
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:48:47.43ID:JhFX/xSI
>>689
小説どろろって箱入りで万代を振り返って走ってるどろろと刀を逆手に持って走って振り返ってる百鬼丸が表紙のやつ?
子供の頃読んだけど「まだまだ続くよ!」エンドというかどろろの秘密は背中関係だけで他は明かされないままだったと思う
各章ごとのラスト1行が「どろろ百鬼丸、どこへ行く⁈」だったんだけど最終章だけそれに「どこまでも行け、少年たち!」が加わってた
本の見返し辺りで手塚先生が「僕は怪奇ものを描きたかったんじゃなくて戦乱の時代をたくましく生きていく少年たちを描きたかった」ってコメントしてた
裏表紙が仕込み刀を抜刀してスラリと立つ百鬼丸だったかなあ
すごくカッコよかった
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:59:16.97ID:LjLg0AEv
>>691
690だけど流れ的にそっちだよなごめん
私が読んだのは大昔の原作版が2007年に復刻された本
ウィキ見たら復刻は映画のタイミングなんだな
読んだのもリアルタイムじゃないから知らなかったよ
映画版も読んでみる
ありがとう!
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:19:21.12ID:x58d8C7U
宇宙戦艦ヤマトの艦首を強調した斜め正面からの絵が
デフォルメ作画であったこと
さらにヤマトパースという名前がついていること

横須賀で護衛艦を見るときとかヤマトパースに見えるアングルが
見つからなくてずっと不思議だった
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:42:48.08ID:mWhArjIJ
オーイシマサヨシとトムハック2人のユニット名、「O×T」の読みを、たった今知った。「オクト」かぁ〜
何て読むのか分からず、いちいち「オーイシマサヨシとトムハック」と読んでた。
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 06:12:00.32ID:aUb95Dnv
>>706
最近船とか刀とか偉人みたいにモデルが実在で歴史があるものが多いけど
捻らず植物の名前のみで自己紹介が花言葉で性格も花言葉由来だと擬人化みたいなものでは
サクラ大戦とか登場人物が花の名前の作品あるけどそういう作品みたいに別の名前でも良いゲームではない
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 06:32:15.92ID:Y6sWZzUP
ヒロインが全員共通した元ネタによる命名で思い出した
コリアンダーとかクミンとか登場人物が全員香辛料に因んだネクストキング恋の千年王国は桝田省治ゲームだった事
天外魔境、勇者死す、リンダキューブとどれも毒とハードな設定のあるRPGばかりだったから
ギャルゲーにも関わってたのかと最近知ってちょっと驚いた
ふんわりとしかどんなゲームか知らないので遊んでみたい
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:52:27.85ID:BskirHQP
燭台切光忠の白い服verが極じゃなくてコラボ先の制服着てるだけだった事
見かける度になんか船長みたいになっちゃったなぁ…ってずっと思ってた(実際は駅長だったけど)
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:11:26.57ID:B2pQunO0
どろろの声優がポカリスエットのCMの子役だったこと
確かに本業の声優とはちょっと違う感じだけど抑揚や声の使い分けが上手くて気づかなかった
すごいなー
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:32:06.40ID:FokhOFnz
かぐや様は告らせたいは恋話好きなお嬢様かお姫様が様々な男女に介入して
カップル成立させようとする話ではないこと
何故かそんな話だと思ってた
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:18:27.00ID:Gvlvr2JB
>>710
どろろの子いいよね
子役であそこまで自然にアフレコできるとは

びっくり
キャッツアイの瞳の声が戸田恵子だったこと
映画シティハンターのキャスト見てはじめて知った
アンパンマンだけじゃなかったのか
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:57:00.66ID:BNvFyQet
現場猫の「おれじゃない」「あいつがやった」「しらない」「すんだこと」の元ネタが挨拶運動の標語だったこと
危険予知の標語をもじって危険にしているものだと思ってた
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 02:22:53.15ID:Diacxh2a
吸血鬼すぐ死ぬの吸血鬼三兄弟の本名が作者のツイッターで明かされていること
二次創作読むと兄弟の名前が拳、ミカエラ、透になってて
拳と透はキャラの通り名から取ったと判るけど
それなら残る一人は美貴とかになるんじゃないのか
カプ大手か誰かがミカエラと勝手に命名したのを周りが倣ってるのかと思ってた
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:03:04.28ID:422x3JOr
グランブルーファンタジーで「履物」と伏せ字されるキャラの正式名称がサンダルフォンだということ
何故かずっと「ゾーリ」という名前のキャラだと思い込んでいた

ゾーリ→草履→履物なのかと
「サンダル」フォン→サンダル→履物だった
置き換えの発想は合ってたのに元の名前を誤解していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況