X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ110

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:31:40.36ID:uCwIuBQ6
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ25 [無断転載禁止]
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516100513/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。


◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1531193946/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 14:11:43.11ID:1yeVEqd4
腐男子騙りの出会い厨ってよく聞くけど
それはつまりやっぱりその方が女オタクを落としやすいという証明になってるんじゃないか
同じものが好きから入るのがいいとか常識だし
実際何も知らずに引っかかってる女オタク見たことあるし
腐男子までいかないにしても俺もその作品好きだわで実質ハーレムと化してる界隈を見たことある
ただその男たちは女オタクのお前らよりリア充で陽キャな俺の方が上だぜオーラをガンガン出してた
気遣いもしてたけど
上からのオラオラ感を出さなきゃオタサーの王子はモテないのが姫とは違うところ
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 14:37:45.85ID:8RMfQ8Qt
オタサーの姫の構図は姫とナイト達だけど
逆の構図の場合はどういう立ち位置になるんだろうか
王子と召使いって感じじゃあないよな
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 14:57:51.42ID:2rwtJX/E
バンドマンと囲いじゃないの
オタサーの姫ってクラッシュさせずに囲い同士を仲良くさせてるなら有能の部類でしょ
男女関係は1対1が基本で成り立ってるからトラブル頻出し
中身オッサンのネトゲ姫が結果的に生き残る
いわゆるVtuber
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 15:00:49.72ID:2rwtJX/E
かなり古いけど○○親衛隊とか○○ファンクラブって
「抜け駆け禁止で皆仲良く○○様はみんなのもの」っていう治安維持の効力があった訳ね
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 15:12:18.50ID:1yeVEqd4
>>852
自分が知ってるところは王子と信者って感じだったよ
夢中になってる女はキャーカッコイイで
そこまでじゃない女もまあいい人だし…って感じだった
もし召使化させだしたらそこまでじゃない女が離れてサークラになる
そしてそこからも続くような関係は王子ではなく男と女の喧嘩になると思う
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 16:54:48.91ID:FucXh2zt
いっそキモイ非モテオタクは皆矯正収容所にぶち込んで改造、それでも無理なら処刑でもすれば優しい世界になれるんじゃないのかな?
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 22:20:43.41ID:/S9Rml1u
女性は昔からカッコいい脇役が好みだよ
女性うけしたいろんな作品で主役キャラが順位低いことからもわかる
王子さま系が受けるのは幼少期ぐらいで、同人活動するレベルだと王子さまなんて設定が薄くて食いつかない
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 03:27:29.43ID:u5cbAYAC
カッコいい脇役キャラはたしかににんきだけどそれは>>864みたいな地味なおっさんではないでしょ
その脇役人気は主人公の友人とかの10代のイケメンお兄さんでしょ
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 07:35:02.05ID:0ryGnSJm
おっさん人気、脇役人気、王子様人気は別に考えてくれ
王子様もおっさんもただの属性の1つでしかないからそれだけじゃ人気でないよ
人気作品なら脇役蔑ろにしないからそっちに魅力がでて脇役に人気とられやすいだけで、昔よりはまだ主役の人気も上がってると思う
女性はお子様な男性よりしっかりした青年とかに目がいくから成長物語な時点で主人公に向かいにくい面はあるね
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:34:47.29ID:18PAlHR9
>>844
>オタサーの姫の逆展開が少なく見える

ニコニコだと逆だったけどな
女の歌い手や実況主に群がる男より男の歌い手・実況主に
群がる女の方が遥かに多かった
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:09:04.16ID:jRPm0N+M
好き嫌いは置いといてオタク男性から見て>>864のキャラ達は好かれる理由が推測できる感じ?
それとも好かれてる理由が想像つかないレベルでゲイじゃない男性の好みとはかけ離れてる感じ?
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 11:28:53.06ID:0ryGnSJm
>>880
実況関連のスレみたことあるけどゲームを楽しそうにプレイしない実況主に対してかなり文句言っていたよ
ゲーム実況はゲーム好きが見に行くからそこクリアしてない人(特に女実況者に多い)の放送は見られてないみたいだからその辺も影響はあるかもしれない
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:21:15.42ID:Fo/3i1qd
主人公には大抵のキャラが矢印を向けやすいからそりゃ人気も出やすいよ
逆に言えば主人公以外のキャラ同士で太い矢印を向けあってたり美味しい設定があればそっちに行く
結局は美味しい絡みとか妄想しやすい関係性があるかないか

上でコナンが例に出てたけどこれに当てはまってると思う
現人気キャラの安室は最初に注目されたときは太いガンダムネタもあってシャアポジとの人気爆発
今年の映画じゃ主人公とバディ組んで硬派的な格好良さ強調したからこっちとの人気が出たし
部下との絡みもよかったからこっちも人気上昇
それどころか男女カプも夢も人気上昇という
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:27:19.99ID:u5cbAYAC
>>885
前に女性向けの創作サイトで検索した男×男の主人公攻のタグが主人公受けタグに比べて圧倒的に少なかった
男性向けサイドのほうが多かった(主にショタで)ってぐらいに少ない
主人公受タグはたくさん引っかかるからタグに付けてないだけってわけでもないと思う
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:57:58.57ID:dSweL7ql
>>880
完全にVtuberの前身だよ
その頃から女生主や歌い手や実況主についた男ファンもそこそこいたけど男ほどではなかった
動く二次元の容姿を手に入れてようやく二次元男オタクに受けた

っていうかオタサーの姫っていうのは同じ立場のはずのサークルメンバーの中で姫ができることであって
ネットアイドルにファンが群がることではないんだけどな

>>882
バンドマンよりも歌い手の方が見るのも気軽で距離も身近(に感じる)からじゃね
そもそもバンドマン崩れが歌い手に転身とかあるし

>>883
楽しそうを重視するのが女なんだと思うよ
男が楽しそうなのを見てるだけでいいのが女向け
これは芸人とかでも言える
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 18:55:40.87ID:ibm8pGvH
主人公受けが一番人気になったのってゲームジャンルからじゃないかなあ
操作キャラは仲間キャラからは矢印がびんびんに向けられる位置にいるし
ゲーム中の選択肢をプレイヤーの意思(と妄想)で決められる
アニメでも主人公に矢印が向くのは同じはずなんだけど
昔は主人公絡みのカプっていまひとつ人気なかったりしたことも多かったような
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:00:10.33ID:dSweL7ql
>>890
これでかいと思う
女は声だけ配信で十分だった
男は声だけじゃダメだけど顔出し配信だと男ファンは多かった
でも顔出しだと二次元オタクは釣れなくて
Vtuberでようやく配信文化が二次元オタクも楽しめるようになった
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:25:06.15ID:0ryGnSJm
>>889
ごめん、書き方悪かったかな?
女性実況動画スレの男性が話していた内容が「ゲームの知識ややりこみ求めるなら男性実況者を選ぶ」「女性で楽しんでない実況プレイが一番見たくない」って内容だったんだ
だから女性実況を見る男性自体が基本的に「楽しくプレイする女性」を見るしか需要がないし、「実際に楽しそうにプレイしてる女性実況者が少ないからろくに見ない」ってこと
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:19:22.03ID:dSweL7ql
>>893
いや楽しそうを重視するのは女の方で間違ってないと思う
ただ「ゲームより女が見たい」層が女性実況を真っ先に候補から外すせいでが女性実況が男性実況より人気劣るのはそうだろうね
楽しそうな女の動画が見たいだけならゲームに声当ててるだけの動画なんて見なくても他にたくさんある
逆に女は「ゲームやらないし興味ないけど楽しそうにしてる男が見たい」がなぜかゲーム実況だけで満たせるから男性実況は人気が出た
そこそこ人気の実況者の動画ですら「スマブラってどんなゲーム?」みたいなコメントが普通に流れたりするレベル

Vtuberの初心者でつまらなそうな実況やゲームは多くの男性視聴者に見られてるから
結局は女体(それがヴァーチャルでも)が目に見えるか見えないかが大きいと思う
知識ややりこみを求めない歌い手とかも女性向けに比べて男性向けはパっとしなかった

男性向け趣味の番組で初心者の綺麗なお姉ちゃん雇うのが定番なこと考えれば
男より知識が足りないけどニコニコ教えを聞いてくれる女ってのが需要あるのは分かる
これは女性向けの趣味ではあまりない気がする
女性ゲーム実況はオタク趣味に理解のある可愛い初心者がニコニコ顔出ししながら視聴者に助けを求めてお礼言うスタイルとかにすればゲーム欲も女見たい欲も満たせて人気出たのかもね
ゲームに知識あってやりこんでて楽しそうな女性実況とかはオタク臭さや生意気さが異性としては男の鼻について男性人気出ないと思う
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:27:16.16ID:9dj1UxK2
>>894
>男性向け趣味の番組で初心者の綺麗なお姉ちゃん雇うのが定番

あれは番組を作ってる側が便器を欲してるだけで、視聴者の男が求めるとは思えないんだよな
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:27:29.03ID:dSweL7ql
まあボイスロイド実況はそこそこ男性人気が出た(というか一部の男性人気しかでなかった)こと考えると
Vtuberもそうだけど
そもそも生身の女が自分の趣味に関わってくること自体無理な層が男オタクには多いのかもね
キャラクター化された女の形をしたものが関わってくるのはいいけど
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:34:15.59ID:dSweL7ql
>>895
男性向けだとキャンペーンガールとかがうじゃうじゃいて
それのファンやそれに釣られる男もうじゃうじゃいること考えたら
一般的には趣味だろうと男の場には綺麗なお姉ちゃんが求められてるんだろう
飲み会にコンパニオン呼ぶような
そりゃもちろん求めてない人もいるだろうけど
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:48:45.82ID:dSweL7ql
>>898
あったら嬉しいプラスアルファなんだから大幅に落ちることはないだろ
オートレース人気のすべてがレースクイーン人気って言ってるわけでもないのに極端すぎるわ
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:59:14.49ID:dSweL7ql
>>900
大幅には落ちないだろと言ってる
大半はギャンブル目当てでついでに綺麗なお姉ちゃん見れたらもっと嬉しいなんだから

それにレースクイーン目当ての客が消えても
もしかしたら代わりに女性や家族連れでも行きやすくなって全体的な人気は上がるかもしれない
人気はそう簡単に読めるものじゃない
簡単には読めないから単純に男以外の客が見込めないからもっと男呼ぶために完全に男向けのお姉ちゃん雇ってたんだろうけど
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:02:11.61ID:V4Rx5gKO
>>896
いや単純ににわかではないガチ臭の出せる女性が少ないという現実があるのみだよ
男性は人ではなく物に執着するのでその感覚を持ってる女性でないと粗が出る
となると男性がシナリオ組んでガチガチに設定固めないと成り立たないというだけ
ボイスロイドはシナリオがそのへんの男性オタクそのままに萌え声にできるから当たった
ゆっくりで十分だったことを考えても言動が生身の女性では駄目だったということに尽きる
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:11:01.01ID:V4Rx5gKO
Vチューバーにしたってにじさんじ等の実況主同然の生身臭いのはアンチも多くて
ミライアカリも失言がでたら「何やってんだエイレーン(ブレーンの名前)!」って声がすぐに上がる
シナリオや文芸担当あってのVチューバーであって中の人が信用されてるのはのじゃおじとかのみ
この辺が生身の男性を欲しがる実況主女性ファンとの一番の違いだろうな
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:22:44.91ID:V4Rx5gKO
Vチューバーの最終形態はおそらくのらきゃっとだったわけで
これの男女逆があったとして女性に受けるかと考えると男女の求める違いが読み取れると思う
まさに>>904に尽きる
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:26:42.71ID:dSweL7ql
>>902
ガチゲーマーなんて女にもたくさんいるだろうけど
リアルガチゲーマー女と男オタクが思う理想のゲーマーの女の子は違うから受けなかったのはそうだろう
だから生身の女がその層の男に受けるには声だけじゃ需要が少ないからそれなりに可愛い顔出ししてコンパニオン化するしかないのはそう
生身でなくせば嫌な生々しさがマイルドになるので
見た目がヴァーチャルだから感情に多少の誤差はあっても誤魔化せるVtuberや
最初からリアルな女じゃないボイスロイドなどフィクションのキャラクターは実況でも男オタクに受けた

ゆっくりは元ネタの霊夢とは別物の男とか女とかではないマスコットキャラクターとして確立してたからまた違う
ゆっくりは癖があるように見えて逆でマスコットキャラと独特な声に慣れてしまえばただのナレーションだから男でも女でも非オタでも誰でも見られた

>>902
のじゃおじは言っちゃ悪いけど男オタクの自己投影が強いからそりゃ擁護の声もでかいだろう
あと最初からイロモノだからわざわざアンチも沸きづらい
にじさんじみたいに生々しいのはアンチが多くても人気も出てるのは事実なので生身に近い何かを求めているファンも多いし
信者が多いところにアンチが多いのはフィクションも変わらないだろ
個人でやってるからキャラごと叩きやすいのも含めて
そもそもブレーンやシナリオや台本があるのはリアルアイドルとかも同じだからそんな特殊でもないんだが

>>905
極論すぎるだろ
オートレースはレースクイーンで持ってるとか言ったならまだしも
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:33:57.87ID:V4Rx5gKO
>>907
ファンが間髪入れずブレーンについて言及するかどうかの違いはでかいよ
最初から嘘だということ前提で「もっと嘘を見せろ」という観客が群がってるわけで
ブロマンス系女性ファンのような女性スタッフ嫌悪症みたいなのが出るのと逆
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:46:06.89ID:dSweL7ql
>>906
のらきゃっとはおっさんがネカマしてしかも顔バレとか色んな意味でとても目立つ存在だし
これこそが新時代と熱くなる男オタクがいるのもとても分かるんだけど
実際に人気があるのはのらきゃっとタイプってわけじゃないからなあ

Vtuberは二次元お面タイプとキャラクリエイトタイプに分かれてて
前者が好きなのと後者が好きなのとでまた壁があるんだろうな
前者はリアル寄りを好んで後者はフィクション寄りを好む

>>908
大多数はいてもいなくてもどっちでもいいよだろう
ただ求めてない声と求めてる声だったら後者の方が多いんじゃないか
求める声があるから雇ってたけど
求めてない=やめてくれまでの人は少なかったんだろうから
よそもののフェミニストが殴りこむまで続いてたんだろうし

>>909
それはブレーンが表に出てるからだろう
たとえばリアルアイドルのももクロだってブレーン役が表に出てたから
アイドルよりマネージャーやヒャダインが叩かれるような場面もあった
というか台本あることを明らかにしてるなら台本を叩くしかないし
ファンとしてはキャラを叩きたくないという心理も働く

ブロマンスはBL寄りだからまた別かと
百合だって男が描くより女が描く方がいいみたいな風潮はある
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:46:59.58ID:BK3bZbyd
まぁ某ゲームの女子ゲーマー募集に写真つきで応募しろなんて書いてあるあたり本当の女性ゲーマーじゃなくてコンパニオン欲しいの見え見え
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:53:02.64ID:9dj1UxK2
>>910
>大多数はいてもいなくてもどっちでもいい

そうだね
大多数はどうでも良かった、つまりは求められてなかったんだよ
ノイジーマイノリティの声があってもそれは求められてたとは言えない
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:54:47.86ID:V4Rx5gKO
>>910
表に出てないキズナアイとかも中の人の地が出たらスタッフ不注意だったねみたいな意見出るし
にじさんじとかですら「(中の人はなりきりの)プロやな…」的なコメはしょっちゅうだし
キャラ=中の人と考えてるかどうかでVチューバーファンはそこがかなり薄いというか信じてない
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:58:35.70ID:Nc1Hd3Kd
わざわざ「女子」ゲーマーの特集なら可愛くてゲームも共有できるコンパニオンみたいなのがほしいってのは当然じゃないかな
女子というだけでエントリー権利がある=女という部分の価値を求めてる
ゲーマー仲間として男女混合の場に出て競える女なら美醜関係なく受け入れるけど
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:18:10.05ID:dSweL7ql
>>912
前提が違うな
男以外はコンパニオンがいたら行きたくない人が多いくらい嫌なものだけど
男はいてもいなくてもどっちでもいいが大多数
その時点で男は女より求めているという話
女だけで綺麗なお姉ちゃんなんか呼ぶわけなくて男専用の仕事なんだから

>>913
それが面白いという声や中の人ごと応援している声はないものにするのか
プロやなとかどう考えてもネタだろうに
リアルに動く完璧な二次元キャラが現れたなんてジャンルじゃないのはファンなら一番分かってるはずだが

Vtuberはキャラと生身の人間のちょうど境の人気なのは分かってるよ
逆に言えば完全なフィクションとは違って中の人の存在も大事
中の人の生々しさやライブ感がなくていいならアニメを見ていればいいんだから
それこそ今ののらきゃっとなんか典型的な中の人ありきなわけで

あとリアルアイドルだって舞台上の性格が素だと思ってるファンは正直そういないだろ
同じ顔した中の人が演じる舞台上のアイドルを好きだとファンほど分かってるもの
同じ顔か二次元お面の差があるからVtuberの方がより自覚が激しいだろうけど
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:23:12.14ID:V4Rx5gKO
>>916
俺は男女差を述べてるわけで三次アイドルファンとの違いには言及してない
少年漫画は男性作者に限るという腐女子に相当する連中は(百合が少数派なのを含め)少ないと言ってるんだ
ドルオタにもそういう傾向があるのならやはり男性は嘘を求めていることに変わりはないという話でしかない
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:32:01.94ID:0ryGnSJm
>>908
あったら嬉しい程度なら大多数が求めてようが関係ない
メインが別に存在し、そのために通ってるだけなんだから

とらのあなに音楽CDあるのは便利だし嬉しい人は大多数と思われるが、別に音楽CDなくても同人誌などのために通ってた層は通い続ける
それと同じだよ
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:33:18.43ID:V4Rx5gKO
>>916
だとしたらむしろキャンギャルは客が減るマイナス要因でしかなかったという結論にならんか
高い金を払って呼んでたのに客を減らしてたとしたらとんだ無駄金だな
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:53:19.21ID:Do9U49DP
>>910
> 百合だって男が描くより女が描く方がいいみたいな風潮はある
でも百合を女が描く(と聞く)とドロドロ要素の部分をむやみに強め過ぎてしまうんじゃ?的な
偏見というか懸念みたいなものがどうしても拭い去りがたいからなあ、受け手の側の男の立場からすると
(もちろん例外的な考え方を持つ男だっていくらでもいるけどね)
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:54:06.00ID:dSweL7ql
>>917
Vtuberのファンが特殊なわけじゃないと言っている
あと男女差も微妙でたとえば女性向けアイドルだったらSMAPの時にも
事務所やマネージャー等のいわゆる表に顔を見せたブレーンを非難するファンはたくさんいたし
アイドルの表の顔と裏の顔が違うことは分かっていて夢を壊すなと裏の顔を責めるファンもたくさんいた
女性向けでVtuberにあたる存在は分からないけど
そもそも腐女子と夢女子とかって指向違うし
男が作ったものじゃないととか言い出すのは腐女子だけで
その腐女子にも人気があるソシャゲなんかは女が作ってるものの方が多いような
アニメも漫画も作者女でも作品によっては普通に大人気になっている
そしてVtuberを好きな男オタクは女でいう腐女子ではなく夢女子とかでは
そうなると少女漫画は女性作者に限るとか男も女も言ってること同じになる
昔はあんなにいた少女漫画の男性作者が今はほぼいないってそういうことでは
男性向けをBL改変するのが楽しいとかいうのは腐女子が特殊なだけで
それ以外の女性向けはツボが合う女性が作れという声の方が多い
そもそも商業BLは作者女ばかりだし二次BL
逆に少年漫画や男性向けエロは女性作者も珍しくないから男の方が寛容というかなんというか

>>918
ついでにCD買ってくれたり
CD買いにきたりする層がちょっとでも増えたらいいなってだけだろ
マイナスにならないプラスアルファなら置いてた方がいい
なくしたら売り上げが大幅に落ちるもの以外は切り捨てても問題ないとか極論超えて謎理論すぎる

>>919
最初から女が来るはずがないという判断で男向全開にしたということだから別に間違ってはない
女の客なんか来ないもしくは来ても超少数で金も落とさないのに女に配慮する方がどう考えても無駄
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:58:07.02ID:dSweL7ql
>>920
腐女子だって男が描いたガチBLは実際のところまったく人気ないよ
ゆるゆりのようにブロマンスくらいなら人気だろうけど
ただ腐女子も百合好きも同性があまり好きじゃないというか異性信仰が強めというか
異性が描く異性こそ正しいという思考になってそれを大きな声で言いがちな人が多くなりがち
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:12:11.66ID:Eq6S0i+m
>>922
百合好きは異性信仰に見えるが、腐女子の場合は
魅力的な男を描くのが男の方が巧いから結果として作者は男が良いと
なってるだけな気がする
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:15:24.06ID:V4Rx5gKO
>>921
>女の客なんか来ないもしくは来ても超少数
まさにこの部分を逆手に取ったのがVチューバーやら中身おっさん萌キャラだと思うんだ
FPSを始めとした女はまずやらんだろという趣味を萌えキャラがやるからこそ嘘が際立つ
男の趣味に女は来ないという諦めが前提になってスタートした企画なんよ
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:26:59.68ID:V4Rx5gKO
モータースポーツで言うならく選手が萌えキャラなら姫もキャンギャルもいらなくなる
そういう嘘ならではのいいとこ取りなわけだ
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:27:10.33ID:dSweL7ql
>>923
いや異性信仰もしくは最初から畑外の異性の方がいいということだと思う
男作者だと思われてた頃は大人気だったのに
実は女作者だと分かった途端これだから女はと腐女子がなった作品もある
そして作者はこのキャラに受け萌えしてたに違いないとか死ぬほど荒れた

>>924
ギャンブルはともかくVtuberは狙ってやったのかどうなんだろうかね
最初に萌え美少女キャラではじめたから男性ファンが多くなって
そのまま業界全体が男性向けに流れただけのような気もするけど
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:31:07.77ID:oUqMqMHQ
>>923
ジャニーズのマネージャーでのグループの違いが分かりやすいけど
女性が男性の見せ方のセッティングすると女性本人の好みや理想が味付けされてて
素材そのままがウリなのに加工されてますねってなるの
素材そのままがいいってのが腐女子の中でも一部なんだけど
大体の人間はリアルな異性よりも理想像の異性が好きなんでしょう
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:41.88ID:Kx+/AHPw
男が求めたからグリッドガールやラウンドガールがいるのか?
子供が求めたからマスコットキャラがいるのか?
女が求めたからホストや美容師がいるのか? そんな訳ねえだろ 
経営側の都合でしかないプランを勝手に消費者の欲求にするなよ

>男以外はコンパニオンがいたら行きたくない人が多いくらい嫌なもの
この決め付けとかなんなの? そこで働いてる女全否定じゃん
ミサンドリー拗らせすぎ ナチュラルに差別してて引くわ
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:44:35.02ID:0ryGnSJm
>>926
>実は女作者だと分かった途端これだから女はと腐女子がなった作品もある

それは単に「腐向け作品とわかると逃げる」ってだけなのでは?
実際、最遊記も鋼の錬金術師も作者の性別わかってなお女性人気がすごいじゃないか
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:46:28.59ID:Kx+/AHPw
男以外は嫌なものなのに何でその職についてる女がいるんだ?
彼女たちは嫌々仕事やってるのか? 馬鹿フェミも大概にしろや
男性コンパニオンがいることも知らないんだろうか
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:49:46.58ID:dSweL7ql
>>925
マイナースポーツだと現実の女子選手がその嘘を背負わされてたりすることあるな
女子ボウリングとか一時期アイドル売りやばかった

>>928
もう人気も陰ってきてた頃にバレたから作者の性別バレがどれだけ影響あったかは分からない
ただ男作者がこんなに可愛い絵でニアホモ描いてるなんて!ってのがきっかけで話題になって腐中心に人気が出た作品だから
最初から女作者だと分かってたらよくある腐漫画で終わってここまでの人気は出なかっただろうというのは間違いない

>>930
ハガレンはともかく最遊記は微妙なラインな気も…
ハガレンも恋愛や結婚絡みでこれだから女作者はとブツクサ言われてたの見たことはあるが
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:22.92ID:flKTkysA
>>926
狙ってやったかどうかと言うよりまずやらせたくなすのがそれだったと言ったほうが正しい
リアルではありえないことだからこそ嘘世界では真っ先に白羽の矢が立つんよ
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:40:34.10ID:1lvqMrE8
さすがに反論が極端すぎないか
経営戦略に顧客の欲求が無関係なわけがないし
「男以外は嫌な人が多い」を「男以外全員嫌」に読み違えてるような
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:52:37.67ID:juPoQjqw
女性が立場やお金のためにやってることを本人の意思だと思っちゃうのは危険でしょ?
あえて男性向け描いてる女性は売春婦と同じようなものだし
それか女性向けでやらかして男性向けに逃げるしかなくキモオタに擦り寄るために名誉男性になったか、普通に考えてそのどちらかしかないよ
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:36:42.86ID:0vUKEZWb
>>936
立場やお金のためにやってる=本人の意思じゃないと思い込む方がよっぽど危険なような
そりゃ嫌々やってるやつもいるだろうがそれが全部であるわけもあるまいに
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 05:10:16.95ID:iwKHzbFF
>>936
その思い込みがどっからくるのか知らんが主張するからには客観的根拠だしなよ
男性向けをかく女性なんて望んでなってる人もいるんだからさ
実際二次創作は少年誌という男性向けを題材にしていることが多い
あと知ってる限りじゃ超大手の女性同人作家が男性向けエロ漫画かいたりエロゲーのキャラデザしたりもあったよ
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 06:09:06.93ID:s0+oitoM
金目的なら賃金が発生するどの仕事でも言えてしまう
職業選択の自由がある現代で嫌々モデルやアイドル目指すかよ
本人の意思で華やかな世界に憧れて狭き門を通りそこから業界発展のため
エンターテインメントとして盛り上げるため努力してるのが圧倒的大多数
それにケチ付けるのはいつだってその職に一度と就いたことのない外の人間

この手の似非フェミ予備軍は潰すだけで次の仕事は与えない
かつて人権団体が小人症プロレスラーから職を奪ったように
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:29:46.95ID:3LrJzm+K
>>941
役者(演技)だけやりたいのに
アイドル売り(異性ファンに向けたサービス)がイヤって反発する声優はいつの時代もいる
仕事干されるか演技派になるかは本人次第
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:39:51.26ID:3LrJzm+K
例えば上司や取引先の仕事の付き合いで食事しただけなのに
「女性が自分の意思で行動したこと」と認識の歪みって普通にセクハラの原因ではある
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:24:03.92ID:3LrJzm+K
判例だと「嫌なら辞めろ」の方が強いけどね(職業選択の自由)
辞めたら次のマトモな仕事が無い状況を経験してきた30代以上でこれ言える人間いるかね
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 12:04:35.38ID:iwKHzbFF
名誉男性ってどういう意味?

萌え系に興味ないとか嫌悪感までいく男性なら一般層を中心に結構いるだろ
オタク前提でもある程度等身あってリアルさのある絵じゃなきゃってのいるだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況