固定もそうだけど同人用語とか言い出す人もいるけど、本来は辞書の意味しかないよ

リバーシブル
裏返しできること。裏面も表面と同様[1]に、又は異なった見た目や機能[2]で使用できること。両面仕立て。
([1]^ Lightning_(インターフェイス)のように裏表でも同一の機能がある物。
 [2]^ 上着など、表が赤、裏が緑等や表が通常の服で、裏が防水など )

wikiペディア先生から。
両方とも使わなきゃいけないなんて意味は本来はないんだよ
どっちでもいい、どっちも使える、両方とも使える
そういう意味で使うのがリバだよ

ガチリバの人からすれば両方挿しつ挿されつしてないのにリバだなんてって思う気持ちはわかるけど、
それは本来のリバの言葉には含まれてないんだよ