>>470
するとキャプテンシーとかリーダーシップのような
組織全体を向上させる存在がコミュ強に該当しそうだね

ウェイ系やコミュ強を考慮する場合、彼等の憧れとして向かう先は
職人よりもスーパーマンみたいなトップヒーローとかなのかも
人気に対しての考え方もダウナー系のオタクと異なりそうだし


>>462
努力を忍耐や根性と考えてそこに美学や哲学を見るのは
今だと古い感覚かもね、創作内では古典的な正義はまだ見るけど
どちらかというと能力よりも姿勢やマインドに比重のある感じで
そっちは例えるなら勝てなくても挑戦していくような漢気や
プライドに近い表現なのかも知れない、現代人からしたら
リソースの無駄使いとか徒労とか愚かで一掃されてしまいそうだが
職人(能力)への評価とはまた別な価値観な印象を受ける