>>9
matobaさん知名度上がりそうで嬉しいな
前作の魔女の心臓もオムニバス形式でいろんなカプ描かれてて好きだった 昔なかよし読んでたけど、アニメ化した作品は極一部だったな
結構長く連載した作品でもメディアミックスなしが普通で
だから作品知ってる人が周りにほとんどいない
なかよしでアニメ化して欲しかったのはいっぱいある…といっても年齢がバレそうだがw
デリシャスとかその辺
デリシャスなつい
あやなちゃんわりと好きだった
さくらは小学生の頃連載してたけど普通に周りの友達にも人気あったよ
あのノリは小学生以上の年齢の人には逆にきついと思ったけどな
でもさくら以前に連載してたレイアースは小学生よりも上の年齢向けだった印象
フェリ風とアス海が好き
自分の周りの友達はだいたいなかよし派だったから逆になかよしとか漫画の話よくしてた
あとジャンプ漫画はぬーべーがなぜか人気だった
何が流行るかって地域差個人差あると思うよ
>>37
あゆみゆいは絵も話もかわいくて好きだわ
チム・チム・チェリーとか原作違うけど微笑寮とか 生まれて初めて男女カプというものに萌えたのがミラクルガールズだったなあ、ダブル主人公でカプが2組あるのが最高だった。アニメはだいぶ展開が違うけど……
今でも複数カプ物ばかりを好んで選んでしまう
初めて男女カプ萌えしたのは幼稚園の時に見てたダイレンジャーのダイゴとクジャクだった気がする……
きんぎょ注意報で葵わぴ、秀千が好きだったんだけどアニメはギリ世代じゃなくて見てなかった
最近見ようかなと思って色々調べてたらアニメは逆っぽくて尻込みしてる
原作1巻の心配そうにわぴこをみてる葵とか幼なじみっぽいイラストから見える2人の関係とか
普段温厚な秀一が千歳を注意したりたしなめてるのとか好きなんだけどCP的にはアニメは見ない方が吉なのかな
あゆみゆい好きだった
微笑寮の下の名前が同じっていうのは子供心に特別感があってドキドキしたな
姫ちゃんのリボンやミラクルガールズとか
行動派のヒロイン(達)のピンチにタイミングよく助けにきてくれるヒーローが好きだった
初めての男女萌えまで遡ると多分トトロかラピュタだwww
その後ディズニー映画からのセラムンなかよしりぼん
ウェディングピーチも良かったな
あゆみゆいはぜんまいじかけのティナ好きだったな
原作は別の人だけど、絵が可愛いと思ってた
他に同時期やってたのだとMinkとかミルクシェイクとかも好きだった
>>44
トトロは小説だとカンタがサツキにかまどの使い方を教えたりするシーンが好きだった カンタはいいツンデレ
小説って、バスの中で食べていいよってゆべしもらったりするやつ?
そこまでは覚えてないけど、挿絵もあって印象残ってた
小説だと空飛ぶシーンなくて驚いた
最後に退院したお母さんがサツキとメイと一緒に帰ってくるんだけど、
「うわぁ〜ボロねえ、この家!」って嬉しそうに言うんだよね
ラプュタの最後は離れて暮らしてるシータが、今度パズーと会うのを楽しみにしてるってのだったな
51名無しさん@どーでもいいことだが。2018/04/14(土) 10:06:38.24ID:UV6LpNBS
>>44
ウェディングピーチは
ようすけ×ももこの同級生カップル
リモーネ×リリィの前世絡みカップル
たくろう×ひなぎくの幼馴染カップル
3組ともそれぞれ違った魅力があってよかった
初の男女萌えは少し前におすすめスレの例に出てたカイル×くるみ
お別れエンドで切なかった… 初めての男女カプ萌えは確か乱馬×あかねで、その次が衛×うさぎだった
セラムンはアニメだとうさぎ以外の子も恋愛描写あったよね
雄一郎×レイも好きだった
小狼×さくら好きだったんで今続編楽しく見てるわ
昔あのカプが好きだったひとなら激しくオススメする
公式が良い仕事してくれてる
変な当て馬も出ないので安心
男女カプくっつくと続編でぶち壊されたり改悪されること多いからなあ
さくら続編は安定感あるよね
変なこなれ感もなく初々しさを持続してるし
不必要な不安要素もなくて安心して見れる
続編ってまさしくぶち壊しが多くて見られないんだけど大丈夫なら見ようかな
小狼さくらは消の回が大好きだわ
小狼さくらいいよね…
まあ何か隠し事があるらしいけどそれもさくらを思ってのことだろうし
女児向け恋愛アニメというと今期では若おかみが期待できると思う
あれも漫画版はなかよしでやってたよね
さくら続編見てなかったけど見たくなったわ
さくらと同じ枠だったと思うんだけどだぁだぁだぁの彷徨×未夢もすごい好きだったなぁ
激しく出遅れたしもう締め切ったのでここで。オススメ740
Dies iraeのロートス×ルサルカ
ロートスは既に故人ですが、ただのサブキャラでは終わらず、主人公に関係する物凄い重要キャラ
ルサルカは敵キャラですが、「設定だけならヒロイン」とユーザーに言われるのはロートスのせい
できればも満たしてると思う
余談ですが、公式のカップル人気投票でこのCPが1位を獲るという異常事態もありました
オススメ823
人間と人外のそれぞれの性格がかすりもしてないけど
大江戸ロケットってアニメが人間(男)×人外(女)のカプ3組くらいあって萌えた記憶がある
主人公とヒロインがそのうちの一つでシチュの
「人外が責められたり疑われたりするが人間が庇う」をやってた気がする
人外は基本的に人間の女の姿をしてるけど正体は…パターン
オススメ男女823
GGシリーズのカイ×ディズィー
ディズィーは神秘的な雰囲気があると思うけど主観寄りだしハーフだからこっちで
あと、別に文句ではないし細かい話なんだけど
例を人外×人間と人間×人外に分けたのは何か意味があるのかな?
要するに、男女どちらが人間でも人外でもいいってだけだよね?
オススメ823
牧場物語シリーズは人外の結婚候補(魔女さま、魔法使い等)が結構いるのでオススメ
主人公が喋らないのでこちら
茶が好きやねん…出茶は地雷やねん…
ぴの
@yyyykyy
わかる
ぴこ
@yck_a28
だよねだよね 公式が地雷とかアニメ見れなくなる(´-`)
ぴの
@yyyykyy
返信先: @yck_a28さん
いや、すごいわかる
公式どうかしてるぜ
3:27 - 2018年4月9日
返信 1 リツイート いいね 1
ぴこ
@yck_a28
返信先: @yyyykyyさん
ほんとなほんとな、、、
堀越さん頼むからジャンプに勝茶を載せてくれ…って感じ…(´-`)
君が好いてるのは爆豪だろ????あれ????なんで???てなる
もく
@mokunomi 3時間3時間前
勝茶めちゃめちゃ好きなんだが、原作読むと完全に緑茶で、????????てなる
原作なんか無視ですよ!
勝茶が好きやねん…出茶は地雷やねん…
ぴの
@yyyykyy
わかる
ぴこ
@yck_a28
だよねだよね 公式が地雷とかアニメ見れなくなる(´-`)
ぴの
@yyyykyy
返信先: @yck_a28さん
いや、すごいわかる
公式どうかしてるぜ
3:27 - 2018年4月9日
返信 1 リツイート いいね 1
ぴこ
@yck_a28
返信先: @yyyykyyさん
ほんとなほんとな、、、
堀越さん頼むからジャンプに勝茶を載せてくれ…って感じ…(´-`)
君が好いてるのは爆豪だろ????あれ????なんで???てなる
もく
@mokunomi 3時間3時間前
勝茶めちゃめちゃ好きなんだが、原作読むと完全に緑茶で、????????てなる
原作なんか無視ですよ!
オススメ823
シャドウハーツ(ゲーム) ウル×アリス
ウルは「人間だけど怪物の姿に変身して戦い、モブからは化け物扱いされてるキャラ」で人外に当てはまるかどうか微妙なのでこっちで
ウルは明るく振る舞うけど影のあるタイプ、アリスは芯が強く(というか神経が図太く)優しい女性
ウルは当初はアリスのことを、他の奴らと同じでお前も俺のこと化け物扱いするんだろと思ってたけど
アリスはそんな素振りなどなくウルを信頼し、ウルもそんなアリスに惹かれていく…的な主人公ヒロイン
おすすめ823
うしおととら とら×井上真由子
公式では恋愛非成立なのでこちらで
オススメ823
リク×シュビィ(ノーゲーム・ノーライフ ゼロ)
芯の強い男と心がない機械の種族
心を解析するために一緒にいて、段々と心が芽生え、結婚する
ボロボロのリクを休ませるために一人で仕事してる時に別の種族に刈られる
心の概念とリクへの想いを同族に託し、自分は結婚指輪を守り通しながら跡形もなく完全に破壊される
人間の方が最下層の種族の世界なのでこっち
>>59
だぁだぁ好きだった懐かしい…
少女漫画で初めてカプ萌えした >>42
きん注の葵わぴ好きだった
扉絵のイラストニヤニヤした
アニメはあまり覚えてないやすまん
NHKアニメはカスミンの霧カスが好きだった 女児向けのカプといえば最近ジュエルペットてぃんくる観終わって祐馬×あかりに萌えた
ピュアピュアで真っ直ぐでとにかく可愛かったし泣けた
あとミリアのレオンへの押せ押せも可愛かった
女児向けといえば
某ドラマで素晴らしい演技を見せた女優さんが
シュガシュガルーンのショコラ役と知って熱が高まった
ピエールとショコラホント好き
最初はショコラを惑わすピエールだけど徐々にシャコラに心奪われて救われる関係が良い
最近ツイッターで編集さんが小ネタ提供してくれたりと素晴らしい
パシフィック・リム見てきたけど、おっさんと少女?
声優は甘々と稲妻の二人だった
おすすめ848
神楽って大人びた言動や性格してるキャラとして描かれてなくないか?
>>74
歳の差と保護対象ってところしか合ってない気がする オススメ848
ブラックジャックとピノコ
と思ったけどピノコの見た目が年相応じゃなかった…
そもそも見た目に比してませてるとは言えるけど
実年齢に比して大人っぽいとは言えないかも
いつを生まれた日とみなすかによっても変わるだろうが
おススメされてるカズマかなみ
間にあるのは愛だって話で保護者ではないけどいいんやろか
映画やった時のドラマCDはパラレルでも新婚でチュッチュしてるのがクソ可愛い
あの書き方だとどちらかといえば保護者っぽいみたいな感じだからいいんでないの
恋愛関係任意でNGじゃないと思うけど
例にあげてるのも微妙に恋愛要素感じるけどな
あの手のカプは通行止めとか殺りんもそれっぽいけど女側が幼すぎてあかんか
黒と銀って10歳差以上あるんだろうか
銀は小柄だけどハイティーンぐらいのイメージで黒が謎
留学生設定でいけるから20代前半〜半ばくらい?
>>80
銀は一期で17歳だったはずだから、そこまで黒と年齢差ないと思う
黒の年齢謎だから分かんないけど >>74
初期は割りと大人っぽいというか歳の割に達観した言動多かった気がする
段々馴染んでくと子供っぽさ出て来て耳年増みたいな感じになったな オススメ848
ギルベルト・ブーゲンビリア×ヴァイオレット・エヴァーガーデン(ヴァイオレット・エヴァーガーデン)
ヴァイオレットの外見大人びてるし、ギルベルトはほとんど死んだ扱いなのでこっちに
原作だと生きてて再開するらしい
オススメ848
見た瞬間に「空の軌跡」のアガット×ティータが浮かんだ
初出時は24歳と12歳でどちらも外見は年齢相応
アガットは最初はティータを子供扱いしてたけど物語進行とともに彼女の芯の強さに敬服して力になりたいと思うようになる
ティータはどう見てもアガットに完全にゾッコンだし大体の条件は満たすと思う
ただカップリングの例が全然分からないのでティータの性格が848氏にとって「やや大人びた言動や性格」に映るかが疑問
あと、初出から4年後の世界が舞台の「閃の軌跡3」で登場した二人が28歳と16歳で外見的な年の差イメージが薄れ気味
(ティータが物凄い美少女に成長し、アガットが落ち着いた貫禄ある大人の男性になってる)
この点がややネックなのでこちらに記載