X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ96

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:46:23.31ID:ntRMKrNT
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ35【譲れない】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1511182644/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1517157058/
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:45:01.53ID:mXAnDajt
正直言って絡みやここに湧いてる反出生主義者が他人のことを夢見てるとかいって馬鹿にできるような人だとは思えない
子供の幸せ()とかいうのもあんたの妄想に過ぎないから
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:53:41.81ID:9mdVRGsS
>>852
東京近郊って勉強頑張りたい子でも全部公立コース可能?
勉強真面目にやる子はみんな私立に行っちゃって公立にはDQNばかりとかだとちょっと怖いので
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:59:43.67ID:OXyOa0N8
チラシ639
サブカル関連なんてどうでもいいみたいだけどあなたは本当に同人者ですか?
それはともかくそこまで日本嫌いならさっさと海外行けば
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 13:57:05.53ID:PFAC6lH6
絡みからの子供話
女の価値観の想定で話題が進んでるけど子供って一人の意志だけで生まれるもんじゃないだろ
相手の男が子供欲しいとか避妊したがらないとか他の親族がうるさいとか
そこで結婚してるとか結婚するとか特別嫌じゃなければ
まあ産もうかってなるもんなんじゃないの?たぶん
世の中の子供が皆が皆明確な意志の元で生まれたわけじゃないだろ

自分は子供いないからあれだけど子供って授かり物じゃん
作ろうと思ってもできない人もいるし
変な議論してるな
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:52.00ID:q1f7j1bV
>>870
でもいいところの子や成績いい子よくて金に困ってない家はみんな私立お受験するんでしょ?
そうすると公立はDQN系の育ちの悪い人の割合高くなりそうじゃない?
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:28:25.77ID:oz7lMH46
>>873
というか元が頭いい人が行くのは私立公立どっちかって話で地方は公立、都心は私立って話でねーの
そりゃ都心にも公立あるんだから都心公立出身者はたくさんいるだろうよ
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:33:33.05ID:O70cyJXA
絡み 腐女子とオタク女

一時期マスゴミが腐女子=オタク女であるかのように報道してた時期もあったから
オタの中でもライト層は間違って認識してても仕方ないと思う

隠れ腐女子を勝手な妄想で高尚様みたいに勘ぐってる人には引く
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:35:38.36ID:vUgXSHhL
というか都心の私立志向って高校ではなく小中学校に関してじゃないの?
高校は偏差値で選べるから荒れてそうな学校を避けやすいけど
小中学校は引っ越しや越境通学でもしない限り
選べないから安全である可能性が高い私立を選ぶみたいな感じで
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:37:55.05ID:Tlw+YiHk
>>874
埼玉って東京のベッドタウンだからお金持ちではないがでも東京の文化の近くにいたいという価値観の人が多そうであってるかもね
東京だとガチの金持ちは桁違い過ぎて庶民はついていけなそう
埼玉の公立の小中学校は大丈夫なのかな
高校は偏差値頑張ればDQN避けられるけど小中学校は荒れてると性格おとなしめの人には辛いよね
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:51:09.52ID:u2Vi2RhO
>>880
金払って通っている私立の方が公立よりいじめ対策がしっかりしている傾向はあるが公立でもしっかりしているところはしっかりしているし
逆に偏差値高い私立でもいじめを防止しきれない場合もあるよ
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 21:24:11.51ID:XzMgr83+
>>883
場所によるだろうと思うけどこう言われるとなんか反論したくなる
東京で小学校から高校と公立だったけど別に荒れてなかったよ
高校も公立だから私立より自由度高かったと思うけどだからって華美な格好の人とかいなかったし
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:00:33.30ID:JaFjeCIz
>>880
先祖代々埼玉県民だけど
埼玉は都が近いので出世欲が出ないので大物が少ないって言われてる

ちょうど埼玉の公立小学校でいじめによる自殺があったみたいだけど
いじめはあるところは公立私立関係なくあるからなあ
運もあるよ
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:25:46.64ID:uXsD7RB4
埼玉といえばクレヨンしんちゃんみたいな家庭が理想だけど
当時はあれでも安月給とか言われてたけど
今の時代からみたら贅沢な生活だよなあ
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:36:38.69ID:NfJhd8XV
>>841
今は長い時間をかけてゾーニングの体制を作り規制の緩和に働き続けたからであって事件の頃の規制自粛はすごかった

エロゲなのにtkbの描画がなくなってつるつるおっぱいとかパンツ履いてシャワーみたいな不自然な画面規制があったり
裸が表示される→朝チュン展開みたいになるような今じゃ怒られそうな規制が当時はあった
というか同人の一次男性向けが過激なのは商業では規制が厳しくて描けないものを同人で出すみたいな側面もあったりするし
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:55:20.20ID:g7GzhX3r
>>868
男ってそんなものだろ
避妊を気にする女は自己中!最低な女呼ばわり
性的いたずらして嫌がっているのを楽しんで拒否すれば気遣いが足りない扱い
若さと床上手かが一番の価値
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 00:05:42.25ID:Gvl3XVEX
連載開始当時はまだバブルの頃だったからな
二本が貧しくなってるというのも事実だがあの当時が突き抜けておかしかったのも事実
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 01:13:24.54ID:nw58/Gd2
>>879
今の都内区立小中学校は越境入学が可能
うちの区は学校多いけど口コミで人気のところと不人気のところとで
志望者にムラがあるらしい主に部活の活発さとかで選ぶみたい

自分は治安が悪いとされる足立区で中学まで
高校も他区の公立で低スクールカーストで通ったけどいじめは遭わなかったなあ

まず校則が緩いからヤンキーの鬱憤が他の生徒にちょっかい出すまで溜まってない
なにかと注意する先生に反発してるのは見たけど
けっきょく12年間服装検査チェック持ち物検査とかも一度も受けたことないけど
禁止されてないと反発心が起きないのか派手な違反する奴はいなかったな

足立区というとコクンリを筆頭に色眼鏡で見られがちだけど自分の世代の話じゃないし
普段他県の話とか聞くとよそは学校の規則もスクールカーストも厳しくて怖いと思う
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 04:47:36.03ID:/1eBN/J9
資本主義の国のせいで金がないって共産国家の思想でワロタw

学校や所属社会ではある程度の規則は必要であって
なんでもかんでも無しなんて場所は存在しないよ
当然無秩序にもルールが存在してる
やり過ぎまたは時代に合わせて行く必要性はあると思うけどね
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 06:50:30.06ID:p5kkaerr
麻布学園だったかはまともな校則が存在しないんだっけ
「鉄下駄を履いて登校してはいけない」とか「授業中に出前を呼んではいけない」とかの面白校則はあるけどw
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 07:14:57.24ID:1plpWVQU
>>897
マジレスして地方とかだと本当に職少なくて賃金が低くてまともに暮らせないよ
>>898
それでも名門なんだよね
ない方がずっとが良くなると思うわ
若い人まで洗脳されて染髪NGと思っていたりと日本って子供育てる気がない国だよ
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 07:19:21.46ID:gu0OIhFT
普寛容な日本人は自由と規則をきらうよね
全部日本が悪いと言い切る普寛容な日本人
外国人の方が日本に合わせる努力しようとしてる気がする
一部を除いてだけど
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 09:48:38.58ID:e6OXOXYj
>>898
デザイン系だった自分の高校の校則もそんなだったので
(昭和のまま更新されずに下駄禁止とかアロハシャツ禁止とか)
麻布高校に限らず都立高校の校則はそんなもんだと思う
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 10:21:20.30ID:eemQTm9O
子ども育てるのにわざわざ染髪OKにする必要ある?とも思うけどな
染髪OKにすることで特別になにが育まれるの?抑えのきかない精神?情緒?
持って産まれた自然な髪色で同じ制服着てだけど祭りの日にはそれ用のスプレーで遊んだりして
禁止されたなかでも楽しめるもんはいくらでも見つけられるのが日本のいいとこだと思うけどな
実際身だしなみは意識的な意味でも大事だしそれを教えるのも学校のつとめ
周りに変えられるのが嫌だから周りを変えようなんてあほくさすぎる自由にしたかったら自由にできる場所探せとしか
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:25:01.20ID:SA7P87f6
>>906
髪染めと身だしなみ関係なくない
なんで髪染めしたら身だしなみの教育できんくなるの?
というか髪を染めるかどうかなんて教育にも社会性云々にも何も関係ないんだから学校が口出しする必要ないでしょ
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:47:49.14ID:WNR8Ito5
>>906
別に規制する必要もなくね
地毛だ地毛じゃないで言い争うくらいなら好きにしたらいいと思うけど
染髪禁止って野球部の坊主強制と同じで単なる教師側の自己満足でしょ
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:11:08.91ID:Wxzp5K9g
本で読んだけど大阪の教育大附属とか灘とかはほんとに校則ないらしいよ
皆勉強以外のことにあんま興味ないし自律できるからだろう
自律出来ない生徒が多いところはその学校に見合った校則ないと荒れるってことでは
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:24:04.41ID:n5f0uYeR
>>911
社会自体が大人の都合でまかり通る部分があるからな
まだ茶髪とかならまだしも金髪とかにした高校生は色眼鏡で見られがちだし
後、学校によってはそういう面でもルール決めないとダメな位自律出来ていない高校生もいるとか聞いた
実際は分からないが
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:37:23.42ID:SA7P87f6
何となく学校を「サラリーマンとなる人を育てる場所」みたいに認識してる人が多いんかなと思った
法律では違反とされないけど集団としては守るべきルールを身につけるみたいな
結局のところ髪染めとか服装は大した問題でなくて、「駄目」と言われたことを素直に聞けるとか、疑問に思うことがあっても周りに合わせることができるようにするというのが目的なんかな
学校(会社)や教師(上司)の指示には素直に従うのが当然と認識できる子供を育てたい感じを受けた
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:44:14.89ID:gLcy3Pym
サラリーマンにというか日本の社会に馴染んで生きていくための社会性を学ぶ場所なのでは?
実際社会に出たらアホらしいなって思えるルールも規則を守るという価値観を育てるために必要なことなんじゃない
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 13:00:25.60ID:SA7P87f6
その馴染ませたい対象がサラリーマンとしての生き方なんかなと思って
そもそも「社会に出る」の基準が「企業に勤める」になってるというか
学校で教えてるのって遵法精神じゃなくて所属する集団単位のルールだし、その仮想ルールをサラリーマンに置いてるんじゃないかな
だからサラリーマンになる道を選ばない子供にとっては馴染みにくい場所になってて、そういう子をサラリーマンとして使い物にするのも目的と考えるとあの仕組みもわかりやすいと感じた
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 13:23:27.95ID:2hVfFSEk
日本の学校で一生懸命スポーツやってた人を求めてるブラック企業って
理不尽な命令もちゃんと聞く奴だという認識で採用するんだよ
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:05:50.84ID:NFQQomow
学校・校則の流れ

今でこそサラリーマン養成機関だなあとは思うけど
元はと言えば学校なんて軍隊がベースにできているというのは今更な話なのだろうか
(特に体育全般)
上司に従う奴隷が欲しいというか上官(目上)に逆らわない人間養成機関

アニメ漫画の学園ものは作品によってその辺りの愛憎や悲喜こもごもに
男女差、個性が出てて考察すると面白い
男性向け学園ラブコメは不思議な程体育(特に団体競技)に触れないし
不良なんぞ存在すら抹消されているが
少女漫画や女性向け携帯小説だと主人公の恋の相手は
ほぼ100%と言っていい程サッカー部・バスケ部所属とか
喧嘩最強の俺様不良が未だに人気属性とか
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:46:04.02ID:ZTfGawUo
奴隷どうのは置いておいて
団体行動ホウレンソウ協力作業等は学べるからね
全部駄目でもないし全部良い訳でもない
より良い方へ向かうようにするのに極端な例えで批判しあってても意味がないと思う
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:19:31.21ID:T9axVsd4
いや男性向けラブコメほど絶対体育の描写あるだろ
皆ブルマ好きなんだよ

というか学校って要するに社会に出る為の基礎を作る場所だと思うけど
色んな授業があるのは自分が将来もしかしたら必要になるかもしれない知識を身につける為だと思う
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:19:42.23ID:eLfNrQ0r
染髪もだけどその手のオシャレ関係は貧富または別の意味でのスクールカースト作りやすい
元々茶髪や赤毛の人と違って人と違う部分を外見に求めるのは
年頃の子供には手軽な自己主張でもあるけど
なぜか人と違う=人より素晴らしいと勘違いしがちなのも要因
わりとこの貧富での精神的イジメまたは劣等感を増長させてしまう部分が大きい
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:32:43.56ID:T9axVsd4
>>926
勉強含めてそれ以外の全てもだよ
たくさんの基礎を覚えるんだよ
団体行動やルールを覚えたりコミュニティ(友達)の作り方とか処世術とか
学校は小さな社会とも言われてるしね
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:45:55.40ID:UitDzFRx
>>927
社会人になったら外見を整えるのも大事だからその練習をする
ということなら逆に化粧禁止にする意味もわからないし…

>>928
元々茶髪の子を黒く染めさせるのも精神的イジメだと思うわ
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:02:16.11ID:ZjFpfPIv
>>930
自分は生まれつき茶髪で茶髪証明書提出した立場だけど
精神的苛めになるのは茶髪であることで言い争いされることであって
染めろと言われれば染めるのは平気だし証明書だせば大丈夫なら提出するだけだな
戦いたいだけの人達による面倒ごとに巻き込まれる方が精神的につらい
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:14:39.86ID:1plpWVQU
化粧に関してだけはむしろ学校の判断のほうが正しい気がするけどな
十代の女の子の肌を痛めるわけには行かないと思う
いくらしっかりしていてもケアの方法はまだしも
どの化粧品を使えば負担が少ないかとかを調べて選ぶのは難しいだろうし
社会人のルールこそおかしいと思う
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:36:50.02ID:OnYHYzvt
>>936
どうせみんな陰でメイクやってるんだから、頭ごなしに否定するんじゃなくて正しいケアの仕方なんかを教えてあげるべきだよね
性教育と同じでタブー視してもみんなやるんだから、正しい知識を入れてやらないと
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:51:24.74ID:aPa5PWwc
>>938
その理屈が通じるなら10代の性欲や好奇心なんて止められるもんじゃないから
いっそコンドーム配るのもアリだねと思ったら
性知識に関して触れてたね
まあ海外では珍しくない話だと聞くけど
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:57:00.46ID:OnYHYzvt
>>939
平成生まれだけど性教育は普通にやってる
保健体育みたいな性知識じゃなくて、かなり具体的なところまで踏み込んだ話をされた
メイクも同じようにすればいいのにね
今どき高校生で全くメイクしない子なんていない
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:22:23.64ID:R+JLxzgG
>>942
意外としない子はしないよ
それは置いといて化粧の教室というけれど高校生だと
どういうものを継続して買うべきかとか
予算から計算させたり
化粧品の選択方法
肌荒れ問題について化粧品やケア製品全ての比較とか
徹底的に話すとなると
それこそ一年間授業を組んでも足らないと思うけどね
性教育についても外国のでも実際は足らないと思う
互いにいたずらしあって体の開発について研究させたり
男性にとっての行為と女性にとっての行為の違い
必要にとっては恥ずかしすぎる行為を経てもやるべきときがあるとか
そういうようなことはやるところはほとんど聞いたことない
それを考えると喫煙についてとかも親を交えて授業を複数回も受ける必要があるのかな
喫煙を叱られて自殺した事件とか有名すぎるし
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:38:00.12ID:/I+Nrwou
>>939
学校でやるべきかそうでないかの基準ってどこにあるんだろう
メイクも性教育も社会に出たら避けて通れない問題だし
片親で子供が異性の家庭とか、親が子に正しく教えるのが難しい場合もあると思う
あってはならないことだけど真面目に子供の教育しない毒親もいるし
へたに各家庭に任せるよりいっそマニュアル化してきちんと学校で教えた方がいい気もする
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:44:38.92ID:R+JLxzgG
>>946
ただでさえ授業数を増やそうと対策している中で
社会に出て困らないレベルの授業をするとなると
相当な時間が必要だと思う
そう考えるとその授業のための教師を雇ったり
土曜日授業復活とかさせ足りする必要が出ると思うけど
現実無理に近いだろうね
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:16:10.75ID:HmDC8ewi
>>946
社会に出てから学べばいいメイクと違って
性教育は早めにちゃんとやっておかないと取り返しがつかない被害や加害を起こすこともあるし…
社会に出てから実地で学べばいいでしょというのは無責任だと思う
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:55:42.07ID:oAclyb49
性教育は学校で正しい知識を教えた方がいいと思う
女でも避妊、妊活始めてから知る妊娠の細かい仕組みやリスク多いし
被害加害以前にカップルにだって望まない妊娠などで不幸が起こる可能性がある
特に男性が同レベルで知っていてくれたら男性自身のためにもなるし
そこ飛ばしてポルノにだけ責任求めてるのもおかしいんだよな
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:58:12.71ID:7cUIdMzD
>>903
飛び級制度がないのは確かにちょっと困るかもね
小学生くらいだと学年の範囲だとヌルすぎてそこで授業へのやる気をそがれて
中学に上がって苦労みたいな話はよく聞くしその子の学習レベルに合う合わないって出てきてしまう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況