X



pixiv小説愚痴スレ92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 03:59:08.24ID:Jzr0aoUC
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※次スレは>>950が立ててください
 次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

チラシの裏@同人板1167枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1518780862/

【pixiv】二次小説スレpart44【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1515602368/

pixiv特有のものではないオンライン二次小説の相談、質問、悩み、愚痴はこちらへ↓
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

前スレ
pixiv小説愚痴スレ91
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1517506062/
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:14:19.39ID:Ng4u6Xc8
腐も夢もNLもオリキャラもタグで分けられてたりキャプがちゃんと説明していれば特に問題はないなあ
読みたくないのは読まないし
夢小説って宝石に例えられる瞳の美しくて賢くて完璧なオリキャラ私が
二次元のイケメン主人公やイケメン登場人物から何もしなくても
チヤホヤチヤホヤされる的なの想像するなあ…あくまで想像だけど
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:46:22.28ID:/xnMVKXJ
>>579
ジャンルタグのみでご丁寧にロックかけてあるんだ
ミュートすればいいんだけど有料垢じゃないし
ミュートだけにあの値段は流石に高いわ
バラ売りしてくれりゃいいのに
ミュート無制限100円とかさ
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 13:50:41.17ID:O+ebDqWK
名前変換機能が無いだけにオリ主小説と夢小説の境がわからん

愚痴
ぬい?とかねんどろ、こえだなんかの無機物が動いて喋る系統が受け付けない
「ぬいぬい〜!」とか鳴き声あったり意味不明
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:00:41.72ID:Vsj/FKZX
腐だけどオリキャラ(実際は一年生だから後輩いないんだけど二年生になった設定で後輩)目線の怪しい二人っての書いた事あるけどそれも夢なのか?定義難しいな
ブクマはかなりついたけどモブもあまり絡むと嫌がられるよねぇ
だけど原作キャラに損な役回りさせたくないんだ
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:24:05.83ID:tQKKSn4Z
>>582
原作キャラに損な役回りさせたくないって理由、なるほどと思った目ウロコ
確かに全キャラ尊重しようとすると悪人出せないし話がぬるくなるよね
今までオリキャラってだけで偏見持ってたわ
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:25:33.22ID:MnNHApH2
モブ視点のタグがあるんだから堂々とそれ使ったらいい
上手い人のは本当うまいよね
違和感なく物語に入り込めて尚かつモブも悪め立ちせずモブらしく良い仕事をしてたよ

愚痴
原作で盛り上がってる話題に一ミリも擦らないABだから爆死してもしょうがないねそうだよね
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:45:37.91ID:MXa2WpSo
>>587
原作キャラのNL好きからすれば自己投影が酷い夢も原作改変の腐もどっちもどっちだわ
ノンケホモにするのも自分を原作の世界に突っ込むのもどっちも原作レイプ
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:37:26.25ID:JTcFuxtr
斜陽ジャンルだけど最近ご新規さんな書き手がチラホラ現れて嬉しいんだけど
なんで自CPの書き手は増えてくれないんですかね?
ずーっと自分ひとりで書いてるよ、チクショー!
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:50:52.42ID:6/WIOP8H
閲覧が回らない回らない
いいねブクマなくて良いからとにかく誰か読んで!
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:25:27.65ID:VzreNNeF
フェイクあり愚痴
タイトル「初デート」タグはAB
キャプションにはAとBの愛ってどっちが重いんだろう〜みたいな短いコメント

おっABの初デート話だなと思って読んだら、Bとモブ女がデートしてAが苛々してる話だった
AとBが思い合ってる描写は若干あったけどさ〜Bモブとか見たくないんだよキャプションにちゃんと書いておいてよ
ていうかこれ本当にABなの?
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:42:24.32ID:ygbhQcsu
キャプションさらっとあっさりがカッコいいみたいな風潮前からあるよね
そういうのはノーマルな一枚絵だったらカッコつくわけでカプものの小説で注意書きがないって不親切だと思うわ
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:56:40.38ID:AsGjI7pX
キャプションはシンプル過ぎても避けられる気がするし
長々と書いても引かれる気がするし
最低限の事は書こうと思っても
最低限ってなんだ…??という袋小路に入るという
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:33:52.15ID:6H7PMmcm
CP・シチュエーション・原作ネタバレの有無は最低限書くなぁ
特殊性癖や設定は場合によっては結末も書く
(死にネタ・悲恋・後天的女体化で最後は戻る、等)

二次創作はストーリーの面白さ<<<萌え設定だと思って自衛の為にも注意書き細かくやってるよ
自分が読む側に立った時に地雷踏みたくないし
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:01:57.86ID:Jko9cttc
キャプション何書いたらいいかわからない
地雷要素みたいなのあるときはその注意で文字数稼げるけど
そっけないキャプションだと閲覧も回らないし何か書きたいけど特に書くこと思いつかない
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:23:04.59ID:lJ3PKWmB
無理してまで書く必要はないと思うけどな
フリートークなんてのが流行った世代だからある程度好きなこと書いてる読みたくない人はスルーだろうし
メインは注意書きだけど

投稿したばかりでもう閲覧が動かなくなった
10万字近くあるから最初から避けられてるのかもしれないけど
すっかり斜陽だな
ランキング上位のジャンル閲覧数みるとあまりに桁違いで驚く
上ばかり見ても仕方ないけど
ブクマくれとは言わないから誰か読んでください
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 02:27:45.85ID:A09zxm0E
Aに見せかけて真相はBだった場合
パラレルと見せかけて原作を舞台にやってる芝居だったとか
女体化したと思っていたのにラスト一文でずっと男だったと分かるとか
幽霊視点で進行してたのに実は生きてたとか

タグ付けどうすればいいか死ぬほど悩む
いっそ何もつけないか逆に全部つけるか困った時の何でも許せる人向けを使うか
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 07:47:41.65ID:WrBjFj4g
うわあこのジャンルにもついに妖怪連投新着流しが現れた
ツイの過去作一つ一つ投稿してるのかよまとめでいいだろ
例え良い話だとしても連投の印象悪いから読む気にならない
間を開けたほうが絶対いいねブクマつくのに
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:07:14.21ID:DQWvywme
>>605
書かれてるそのままじゃないけど二次で似たような話を書いたことはある
自分の場合は「○○(暴力的表現とか女体化とか獣化とか死ネタとかがここに入る)のように見えますが実は違います」
「しかしそう受け取れる描写がまったく無いわけではありませんので(ry」
とキャプションに書いたら許された
タグはジャンルタグのみ(場合によってはR-18もつけるけど)
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:11:02.85ID:a+3NFaOG
>>605
二次でもこういう話大好きだ
タグはシンプルにしてキャプにいろんな要素書き出して「〜のような要素が含まれます」みたいな感じではどうかな
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:21:01.84ID:9izJWvRP
ネタバレ防ぐの優先だったらべったーなりなんなりタグなしや説明最小限でもよさそうなとこで出しちゃう方がいいかもしれないなスレチだけど
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:35:42.33ID:PjFNoZLf
更新頻度が高いうえに文字数も多い字書さんがいる
支部以外の場所でもよく書いてるみたいで速筆なんだ凄いなーって思ってたら
「書きたいものに迷った時はパクリ元を探して書く」と発言しててドン引きした
有名な映画小説のパロディや定番の特殊性癖ものばかり書いている理由がわかった
普段から「著作権なんてクソみんな剽窃もパクリもどんどんやるべき」「自分の作品もパクリOK」「むしろまんまパクってもらえたら嬉しい」と公言している人で
その強烈な主義主張に戸惑いつつも友人の親友だったから多少なりとも交流してたけどもうスッパリ縁を切りたい
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:05:54.18ID:7hYyDS+6
有名な映画のパロってわかってるならいいんじゃ?
それをオリジナルと謳うのはダメだけど
そういう作家さんだとわかって、周知されていたら良いのでは
スタイルの問題
逆にオリジナルスタイルを持っていない、頭をひねって書く喜びを知らない作家さんは気の毒とも言える
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:24:54.30ID:PjFNoZLf
>>613もちろんドン引きして去って行く人も多いよ
ツイの方での話だけど著作権を擁護する人の発言に片っ端から噛みついて腫れもの扱いされてるし
でもエロが読めればなんでもいいという人も結構いるから貴重な書き手ということでありがたられてる雰囲気もある感じ

>>614
「この世にオリジナルなんてものは存在しない!どんな有名作家でも同様!自分の頭で考えたものだと思いこんでいるものでも全て何かの影響を受けている!つまりパクリ!」
という確固たる信念を持っていて常にその考えを周囲に主張している人なので
オリジナルスタイルを持っているとか持っていないとか本人は全く気にしていないと思う
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:25:23.36ID:Jl/W0wL9
二次はパクリではないと?
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:48:59.84ID:2F3ksiJM
前いたジャンルでそれを「他の同カプ渋作家から」やってる人がいてカプが焦土と化したぞ

誰かが2〜3万字程度の起承転結ある作品書いたら
元作品の結末を前座扱いするようなドンデン返しを転扱いにして、
もっとすごい5〜10万字作品に仕上げるような人
上手い書き手に限ってやられるし、それをやる人は神クラスに上手いし、ROMはその人を持ち上げちゃうしで、やられた人の半分以上は垢消しor撤退
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:20:55.71ID:/mt2XHxL
>>612
それはネタだけパクってるの?それとも文章そのままコピペみたいな感じでパクってるの?
ネタだけならまあオマージュとも言えなくないし、一から文章におこしてるなら速筆で凄いなあと思っちゃうわ
それにしても発言はひどいしやめてほしいけど…
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:33:28.54ID:bzu1rbqW
>>617
そこまで出来る能力がある人が
何でそんな事に暗い情熱燃やすのかが解らんなー

そういう人の暗部見せつけられるのに疲れて人がいなくなるってのは解る気がする
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:10:26.33ID:2+NJOxOi
>>617
本人はただ他の人の作品に萌えて熱があがっただけでパクリの悪気なさそうな感じがなんだかなー

こちらは落日ジャンルだが、去年ジャンル荒らし現れてから確実に読み手が減った
自分にも来ないがほかの常連にもブクマぜんぜんつかない
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:42:55.33ID:xyVjwO9w
人のネタ取ってあと続ける人って本当に悪気ないよね
自ジャンルにも何人かいるけど「Aさんのネタに萌えたので」って言っておけば許されると思っているのか「お借りしちゃいましたエヘヘ」ってノリだった
自分なら無許可で勝手に続き書かれたらブチ切れるな
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 13:09:30.45ID:mx+3LWyi
マイナーで書き手も少ない自ジャンル
投稿も月に数回あればいいから自分の投稿が2、3と続くときもある
賑わってくれたらいいなと思ってるから最近来た書き手の短文投稿(500字〜1500字ぐらい)
が10分おきに3つぐらい連投あっても気にしてなかった
でもまた別の新規がいきなり30ぐらい短文(2000前後)連投してきてさすがにびっくりした
カプは5種類ほどでいろいろあったけど、ABならABばかりで短編まとめるとかすればいいのに
ちらっと見たら割と硬派な文だったけど読む気がしない
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 14:01:36.25ID:Ld31a45Y
自分なりに調べた引用の違い

・元ネタを知っていると楽しめる賞賛しているのがオマージュ
・元ネタを知らないと楽しめない愛のあるユーモアで茶化してるのがパロディ
・元ネタを知られていると困るのがパクリ
・元ネタを提示して使うのが引用
・元ネタそのままなのがコピペ
・元ネタの影響を受けて同じテーマの作品を作るのがインスパイア
・元ネタの製作者にわかって欲しいのがリスペクト

この定義だとその人はパクリなのか謎どっちかというとインスパイア?
元ネタを掲示しなければパクリになるかな
でも二次作品が元ネタだと元ネタの人に許可とるのが普通だよね

愚痴
久々のコメント嬉しかったけどその作品の続編は無いんだよ…只でさえ難産だったから…
「続き待機」って非公開でしてくれてるかもだけどせめてブクマかフォローしてくれ
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 15:17:05.21ID:XnQ9Adh8
自ジャンルにもいるわ必ずネタ被せてくる人
Aさんが死にネタを書けばその人も死にネタを書く
Bさんがモブレを書けばその人もモブレを書く
Cさんが学パロを書けばその人も学パロを書く
Dさんが目隠しプレイを書けばその人も目隠しプレイを書く…
一つ一つは特殊というほどでもないネタだけどとにかくなんでも被せてくる
なまじ筆が早くてそこそこ上手い人だから「私の方が上手く書けるのよ!」と言われてる気分になる
大きいジャンルなら目立たないかもしれないけど書き手が20人もいないジャンルだからすぐ分かるんだよね
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 15:23:16.61ID:fi2i9QBE
これで言うところのインスパイアとかリスペクトみたいなのはTwitterなんかだと普通と言うか寧ろSNS特有の皆で楽しもう繋がろうな感覚でやってる感じする
支部もジャンルによるんだろうけどこの傾向は結構ある気がする
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 15:43:17.82ID:v9GkyBJz
自ジャンルだと急に猫耳が流行るとか学パロが流行るみたいなのあるんだよな
TwitterしてないからそれがTwitter経由なのかやってる書き手が繋がってるのかはわからないけど
キャプには特に書かれてないし
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:58:58.63ID:ZVmDFcuw
スタンプホント意味分からん
一応英語で説明っぽいこと書いてあるけどそれでも読んでくれた人がどういう意図でつけたのか分からん
だからスタンプにはいつもテレ顔の狐スタンプしか返せない
いっそ「スタンプありがとうございます!」でもいいか
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 17:07:31.22ID:2k8Mj7nu
>>625
うちの片手しかいないマイナーカプでも1人そういうやつがいる
しかもその後ツイとかで「◯◯好きなのに全然ない〜!」とか言ってて周りドン引き
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 17:09:54.99ID:YTkRuW1m
自ジャンルに前編だけ書いて放置したりシリーズ物書いても
二回目三回目で放置→また別のシリーズ開始とかしてる人がいる
それは別に良いんだけどその書き手が自作の前後編やシリーズ物が完結すると
「完走お疲れ様ww」っていちいち草生やした一行コメしてきて地味に鬱陶しい
ツイやってないから知らなかったけどどうやら「目標のブクマ数いかなかったら
読み手から必要とされてないと判断して完結させません」主義の人らしい
それは勝手にすればいいけどコッチに厭味ったらしいコメしてくるの意味不明
ブロックしてもツイでぐちぐち言いそうだしブロックしたら読めなくなる機能にして欲しい
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 17:22:04.99ID:sUJV/CZF
ブクマ取れないから連載数話だけで放置する人は消せばいいのに
ジャンル全盛期はブクマ3桁とってたけど斜陽と共に去り、久しぶり返ってきて連載1話投稿するもブクマギリギリ2桁だからなのかすぐに放置して去って行った人いるわ
連投だろうが連載放置だろうが投稿が自由なのは確かだけど見てる側からしたら邪魔と思わざるを得ない
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 18:09:10.30ID:OVwHVb4D
結局フォロワー増やした人の勝ち、なのよなぁ

ブクマくれるけどいいねはくれない、これは何だろう
お前の次作には期待しよう、って意味だと好意的に受け取っているのだが
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 18:26:00.73ID:rQ0rVS6c
フォロワーいるけど、ブクマはその10分の1で
フォロワーじゃない人がブクマしてくれてる。謎。
解析もフォローからくる人全然いなくて
フォローして読まずに放置しているのかと思う程。
斜陽化が進んでいるので、いいねを押してくれていると思いたい。
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 18:26:41.25ID:F8JtEyLZ
>>633
良いと思ったものを自分のページにコレクションする(そして後から読み直したりする)ためという
実用的なブクマの使い方をしただけで、そんな上から目線で敢えていいね押さなかったとかいう訳ではないと思うよ
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 18:41:23.85ID:H5ciio0D
>>634
自分もフォロワーからのブクマは10分の1程度
大多数が無反応
自分もいいね押してくれてるといいなと思ってるけど
自分はスルーで他の人へはブクマしてるフォロワー見ると凹む
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:35:48.90ID:rQ0rVS6c
>>637 ありがとう。
同じだ! 皆無反応なんだよね。
同カプでブクマしてるフォロワー見つけると凹む。
ツイやってないから余計そう思うかも。
フォロワーからメッセージやスタンプすらもらった事ないし…。
まぁ、自分が努力するしかないんだけどね。頑張ろう。
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:26:10.36ID:eP7Y+Dgx
メジャーカプ書いて爆死するとつらいから、マイナーカプ書きたくなる
マイナーならブクマ少なくて当たり前だから
もちろんマイナーカプも好きなのは前提だけど
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:33:06.62ID:kX5VGOxC
投稿5年くらいになるけど
フォロワー2桁いても
読んでもらえてもないような気がする
連載にほぼ毎回ブクマつけてくれるのは
フォロワーではない、あるいは非公開?

片手に満たないマイピクは
ジャンル移動してしまったらしいし
ジャンル自体古いから
読みに来る人もそうそういないのは
元より承知だけど
自ジャンル自カプを好きで読みに来たであろう人からも何も反応なく…
つまらなくてガッカリで帰るのかな
ほぼ毎朝一人閲覧の形跡あるのは
何しに来るんだろう
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:47:58.00ID:YTkRuW1m
フォロワー三桁で閲覧だけ回ってもブクマにはつながらない
ついでにイイネも押してない感じでモヤる
日々フォローは地味に増えてそのぶんブクマは減ってる
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 22:54:43.83ID:ImPAtAuS
フォロワー増えても投稿初日の閲覧数が増えるだけでブクマ自体は全然増えないからフォロワーいらねえってなってしまう
その閲覧してくれるフォロワーがブクマしたくなる作品を書けない自分が悪いんだけど、初日で閲覧2桁後半ブクマ1桁とかだと消したくなる
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:10:37.17ID:D1uK0IPK
今後の励みになるからブクマもお願いします、って書いてみたら?
読み手は書き手がそこまでブクマ気にしてると思ってない場合もあるよ
それでも増えないかもだけど、こっちの希望伝えずにもんもんとしてるよりかはすっきりするかなと思う
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:58:01.10ID:YTkRuW1m
>>653
だいぶ前に他の書き手さんがキャプにそういった主旨のこと書いてたけど
ROMから「クレクレ厨w」ってツイで陰口叩かれたと後からその書き手さんから
聞いたことあるからジャンルによっては逆効果になるかもしれない
別ジャンルではブクマはさほど変わらなかったけどイイネがかなり増えた人はいたなぁ
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:05:24.13ID:VPecskcC
字馬もヘタレも中堅も同じようにブクマつかないジャンルなら
読み手はブクマのこと分かってないのかもって思うけど
自分はスルーで別の書き手にはブクマつけてる読み専がいくらでもいるジャンルで
ブクマ下さい励みになりますとか言えないわー
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:16:57.84ID:5zsFLqV6
そっかー。自分はつらいことの方が増えたら垢ごと消そうと思ってるから
反応少ないことで悩んでいきなり去るよりは、前もって反応ほしいって気持ち伝えておこうって感じかな
ほとんどの書き手は反応ほしいんだろうから、影でクレクレとか言われても別にいいや
デリケートな問題だね
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:23:12.63ID:I4LcjWFS
自作をブクマしてくれた人のブクマは毎回確認にいくんだけど結構な割合で別ジャンルの厳しめ系をブクマしてる
厳しめ系は好きな人は好きなネタっていうのはわかるんだけど自作もそういう作風好みの人が好きな感じなのかなともやもやする
そんなつもりはないんだけど
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:29:21.40ID:5zsFLqV6
>>657
つける価値なしって意味だけでもない気がするよ
たとえば連載だと最初にしかつけなかったり、作品どれか1個にだけつけてその書き手の全作品たどったり
フォローだけしてブクマつけないパターンもあるしさ
まあ同カプ検索しないのが個人的には一番精神安定するw
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:39:00.29ID:+e44sRq8
ぷらいべったーで連載してて完結したら支部に移すつもりなんだけど
この方法ってブクマに影響するんだろうかと気になった
ツイで見てたら支部で見る必要ないじゃんね…
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:39:43.68ID:VPecskcC
>>659
そういう使い方をしてる人は大量ブクマの書き手へもそういう使い方をしてる場合が多いんでないの?
大量ブクマの書き手はそれ以外の「良かった」ブクマが大量に来てるから大量ブクマなわけで
そういう「良かった」ブクマをする層からもらえない=つける価値なしだと思う
まあ他人のブクマは見ないのが一番だよね
落ち込むだけだし
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:46:13.68ID:D3A1njJK
>>660
自分ならだけど、ツイで読んでたものがまとめて支部に上がっても、よっぽど好きな作品以外まず読まない

ツイで読んでた人にも支部上げしたのを見てほしいってことなら、最終話だけはプライベッターに上げずに、それまでのとまとめて支部であげたら?
最終話だけR−18で、連載追ってた未成年フォロワーが結末だけ読めないとかでなければ良いのでは
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 03:27:40.53ID:XEXT1e9W
付ける価値なしとか言うとちょっと悪意的に聞こえるけど実際は別に
「付ける価値ないから付けねーんだよバーカ!!」とかいう能動的な意思表示って訳でもないんだから
付けてくれると嬉しいという表記を見て普段はブクマを意識してない層がそれならと思って
ブクマ付ける後押しになる可能性はあると言っていいんじゃない
もちろんそういう潜在層が「自分に」ついているかは別だから全く変わらない可能性もあるし
過敏なジャンルなら感想乞食扱いされるリスクとかとも天秤にかけなきゃならんけど
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 07:30:30.56ID:Gm0DyPhM
ワンライss詰めとかはわざわざ支部で開かないけど連載まとめは嬉しいよ
べったより支部の方が読みやすいし
ブクマに影響するかどうかはジャンルとか元々のフォロワー数によるんじゃないかな
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 08:43:47.30ID:VElnHutZ
>>660
支部の人に見て欲しくて支部に置くんじゃなくて
ツイの人に見て欲しくて支部に置くの???
そもそも読者別でしょ
面白ければ支部にいる人というか初見の人のブクマつくしつまらなければつかない

またツイでは好評だったのにーの前フリかと思ってしまったわ
投稿前からそんなに支部ブクマつかない理由を用意したいなら
ツイ民は最初から支部に置かないほうがいいよ
別世界だからさ
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:29:36.51ID:aAdPpQUr
愚痴
コメントに話の流れに支障のない部分の指摘するやつなんなの
例えばイギリスが舞台で主人公が教会に行くんだけど
そのとき小雨が降っていて傘をさす描写があって
傘をさしてるとかどうでもいいのに
イギリスだと小雨くらいじゃ傘なんかさしませんよみたいな
なんなの
そこ重要じゃねーし
そこ重要じゃねーし
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:09:48.70ID:THJNILS/
>>641
熱いコメントならわかるけど熱いスタンプって初めて見た
スタンプにそんな差はないと思うけどな

愚痴
管理画面何度見ても変動なしで寂しい
ブクマざくざくほしいな
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:24:38.79ID:ATU3flZv
>>660
べったーの方は消すのかな
べったーの公開範囲にもよると思うよ
自分はフォロワー限定でべったーにも置いたままにしてあるけど
べったーで読んでても、支部でもブクマくれる人はくれるし、つけない人はつけない
どのみち、べったーで読んでくれてた層にはブクマ期待しないほうがいいと思う
支部にしか上がってない小説にはブクマしても自分のはスルーする人もいるしね
支部しか見てない人に読んでもらいたい、閲覧回ればいいぐらいの気持ちで移すのがいいと思うよ
全然別ジャンルの人からブクマついたりもあるし
まあ今後も支部に移す予定があるなら、今後の作品は直接支部にあげて、べったーは辞めたほうがいいのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています