【サイト・SNS】感想を送る人専用スレ2【pixiv・Twitter】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 16:47:27.45ID:R5+ksuwP
ツイで片道フォローしてる絵描きさんの絵に感想送りたいんだけど腐垢からならDMが無難かな?コメントでいい?
多分純粋な仲良しペアの絵だしそれ自体が素晴らしくて感想伝えたいんだけど既にRTコメで腐萌えしてしまってる
そのRTコメを本人がチェックしてるかは不明だけど
やっぱ気分悪いかな…
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:43:37.39ID:R5+ksuwP
>>742
引用RTってこっちから見ると相手のRTのカウントが増えないけど
向こうには普通のRTと同じように通知が行くのかな?

なんにせよ腐萌えしてしまった手前
しばらく直接アプローチするの控えます…ありがとう
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:18:00.21ID:+77RCf1d
RTするときって引用コメあったほうが嬉しいもの?
あっても無くても対して変わらない?
私は何となく一言付けた方がいい気がして付けてるんだけどどうなんだろ
0746730
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:05.45ID:JxVgpbB6
>>738
>>730に言ってる?
ごめんね、20年前の話なんだ
同人誌の奥付に作者の本名と住所を載せるのが普通のことだった時代
(大手同人作家は奥付に私書箱の住所を載せてた)

郵送の手紙には自分の住所と名前を書くのはマナーだと思う

プロ漫画家先生への手紙は漫画雑誌の柱の「○○先生にファンレターを出そう」みたいなとこに出した
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:13:10.83ID:JxVgpbB6
ツイッターで感想言うときは、RTしてから空リプで感想つぶやいてる

引用して感想だと、大抵、作者様が感想のお返事をくださるので恐縮してしまう
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 23:16:23.90ID:ftlkbBiy
>>743
実質リプライだと思っておいた方がいいよ
仮に相手が腐萌や逆カプ地雷でそういう想定外の腐萌発言とかもしっかり届くので最悪ブロックされる
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 03:02:39.35ID:UtC5r/5C
むしろ引用ツイって
自分のTLに紹介もしたいし相手に自分の意見も届けたい時に使うもんだと思ってた
リプみたいに通知来るのにひとり言な内容だと確かに反応困るよね
自分はひとり言なんだと捉えて返信したことないし自分ではしないけど
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 03:04:09.02ID:UtC5r/5C
>>745
多分「引用RT」をよくわかってないんじゃ?
普通のRT+その後に感想ツイートをする事じゃなくて
自分のツイに埋め込んだような形でRTするやつだよ
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 06:32:39.47ID:u5ce4lB4
私:↓すごくよかった
RT【神の作品】


私:すごくよかった 引用RT【神の作の品】



わかりにくくてすまんが、上の例でいうと前者みたいにしてる

前者のやり方を知らなかった頃は後者にしていたんだけど、神作品の創造主がお礼を言いに来る確率が高くて、嬉しいけど恐縮だった
神作品を拡散したいし無言ではなくコメントもつけたいけど、作者様を煩わせたくない
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 13:22:08.17ID:lMmuhUnI
手紙ってイベントで手渡しする手紙のつもりで今までいたけどスレ的に手紙=郵送ってこと?
郵送は流石にしたことないわ
>>730は20年前の話だから郵送でも違和感ないけど
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 13:31:48.97ID:ubJ5nOYH
自分はこのスレ内ではイベント手渡しする手紙のことを言ってたしそう思って読んでたよ
商業作家宛みたいに今でも郵送手紙自体はすることもあるだろうけど
同人での感想手紙といったらイベントで渡す手紙を指すことが多いんじゃないかな
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 13:35:59.09ID:iR2Yo6Vk
いや手渡しだと思うよ
SNSやメールが普及してる現代で
手渡された手紙に返信先として住所書かれてても絶対返さないでしょ
なんで見ず知らずの人に切手+住所バレのリスクを背負わないといけないんだってなる
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 14:08:43.90ID:lMmuhUnI
そうだよねよかった
>>736からの流れで手紙=郵送っぽい印象あったから自分だけ勘違いしてるかと思った
とは言え手紙が重たい、どうしたらいいかわからない相手もいるって言うのは勉強になった
自分が出す相手は同年代(若くない)から嬉しいって返信多いけど苦手な人もいるって覚えておこう
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 05:05:49.79ID:6IonBCra
手紙はもらったことあるけど嬉しくないというか気持ち悪い
なんか読んでもらいたい感がすごくて押しつけがましい
差し入れについてるメッセージカードくらいがちょうどいい…

と思ったので自分はそうしてる
あと頒布のときに直接口頭で伝えたりとか
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 07:06:38.82ID:Yb/1kSRk
スレタイ嫁だけどそう言われると悲しくなってしまう
「読んでもらいたい感」「押しつけがましく」ならないような手紙ならいいのかな
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:46:24.90ID:mRmYXT3N
感想は送る人のもので受け取る人のものじゃないと思う
少なくともスレに乗り込んで受け取り側としての話をしたあとで取ってつけたように「だから送るときは〜」なんていう人のことは聞く必要一切なし
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:52:04.95ID:08U3s3aC
口頭じゃなくツイとか支部とか目につくところに書いておいてほしい
手紙書いて渡すときにいらないって言われたらショックデカい
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:11:26.09ID:U+Zg1AC8
>>765
ゲスパーもなにもレスの内容から読み取れる事をそのまま返しただけなんだがww
そこまで読み取って欲しいならちゃんとした言葉選びなよ伝える能力低すぎだろ
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 11:16:43.94ID:v2/NCk82
>>762
758じゃないけど
口頭でっていうのは感想や応援を本買った時に伝えるということだと思う
いつも支部やツイ見てますとかそういうの

自分は一度休止期間だと思ってた好きサークルがイベントに出てるのをイベント中に知って
その時新刊はなかったけど既刊の感想を伝えに行ったことがある
何度もシミュレーションしてから話しかけたのにしどろもどろになったけどw
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 13:42:26.39ID:s1osxOIq
感想は送る側の自己満足でしかないのに
相手に読んでもらいたいっていう相手の行動への願望を伴ってしまったら
押しつけがましく思われたり気持ち悪く思われるのは仕方ない気がする
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:34:35.28ID:Mc2Dd+0h
感想をこころで思うだけなら自由だけど、感想を作者に送るんなら、感想もらう側の気持ちや立場は想像するねぇ

自分はネガティブな感想は思っても言わないし発表しない
ツイッターでもあたりさわりのないことを書いてしまう
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:48:59.62ID:Mc2Dd+0h
>>774
そだね、送らないね

クソすぎてムカついたら、吐き出したくなるけど、吐き出すと自分が性格悪く思われるからTwitterとかでは言わないし、作者にも送らない

ムカついた作品の感想を検索して、私以外にも同じこと思ってる人いる!って溜飲下げることはよくある
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:40:55.77ID:pA1fgNGV
休み2日使って熱い感想書いて送ったら返信不要でも返信してくれるぐらい喜んでくれたみたいだけど
こっちにもっといっぱい絵あるんで見て!ってツイの別垢教えてくれて確かに絵はいっぱいあったが
そこでこの人真面目そうだからみんなにこんな応援メッセ送ってるんだろうなって言われた
みんなに送ってると思われるようなテンプレ文ではなかったと自分では思ってるけどその人にはそう見えたのかもしれない
それ以来その人に感想送る気にならないんだけど
自分が繊細893すぎるだけでこれって普通は好意的解釈する言葉なのかな
どう捉えたらいいんだろうわざわざ言うって事は気に障ったかなんかあるんだと思うんだよね
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:28:30.85ID:E6FtVUVb
>>777
わざわざ垢教えてきたってことは悪意はないと思うけどなあ
言われたことが正確にわからないからあれだけど前向きに推測したら「この人は真面目そうだからみんなに(こんなに熱意を持った)感想を送ってるんだろうな(凄いなあ、ありがたいなあ)」みたいな意味とか?
もっとテンション低そうな感じだったらごめんね
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:45:10.00ID:pA1fgNGV
>>778>>777
卑屈型反応だったのか
もっと見てって包み隠さず言ってたから前向きに捉えて気持ちも口にするオープンな人なのかと思い込んでたかも
好意的に捉えると(凄いなあ、ありがたいなあ)になるってのも全然思いつかなかった
その人に感想送るのは控えるけどこっちも気に障った事したかなとか考えすぎるのやめるよ
二人ともありがとう
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:56:37.18ID:N8CoNtsc
>>779
これだと思ったな

素敵な感想嬉しかった!
でもこれだけ素敵な感想くれるなんてきっと他の人にも送り慣れてる優しい人なんだろうな
めっちゃ喜んで浮かれて垢教えちゃったけど私だけに送ってくれてるなんて浮かれたり自惚れたりはしてませんよー?だからまた喜ばせなきゃなんてプレッシャー感じないでまた読んでね!

…ってここまで書いたら他にも感想くれてる人sageみたいになって嫌な思いさせそうだなぁ
本人だけに伝わるようボカシつつもう一度嬉しかったよと伝えたいからこの書き方でいこーっと

の結果なんじゃないかなと
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:12:53.20ID:jj5CqmlJ
嬉しいけど卑屈になったって結果はありそうだけど
休み費やして送った感想が誰にでもそう送ってるんでしょって社交辞令的にとれる言い方されたらすごくイヤだ
自分なら好意的に受け止められないし>>777は乙
でもつまりは>>781の意味だと自分に言い聞かせられればなんとか割り切れるかなぁ
2度目は送らないけど
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:30:40.89ID:S9Ezy9Nu
3回読み直しても理解できなくて今の流れでやっと理解した
自分から教えてきた別垢に自分が送った感想と自分を指したことだってわかる(ぱっと見悪い意味に取れるような)発言があったってことだよね?
卑屈な反応する人はよくいるし直接言われなければ素直に喜んでもらえなくても仕方ないなと思うけど
自分から教えた別垢でってのは軽率というか送った本人がどう思うか考えてないんだなって感じで印象悪いな
勘ぐったり感想送りたくなくなっても仕方ないと思うよ
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:48.52ID:5lmqWqT5
似たような事言われたことあるけど
あなたのような方に感想を送られた方達は私含めとても幸せ者だと思います
みたいな感じで不快にはならなかったな
どんな意図にせよ>>777
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 03:20:24.44ID:fbgqp/A3
メールしか送る手段がなくて正直拍手以外こわくて送れなかったけど
リク企画をされるということでその送信欄にリクと同時に今まで書き溜めてた感想どばっとおくってしまった
リクのときしか反応しないのかよと思われるかもしれんが切っ掛けがないとメルフォだけのハードルたけぇ
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 13:35:18.76ID:GGBs9ZuX
私が感想送ったりファボやRTを押したことのある神が
「感想全然こない」
「RTを全然してもらえない」
「しょせん私なんか萌え製造機」
みたいな愚痴をつぶやいてたら、かなり失望する

その人にはもう二度と感想を送らないし、今後はRTもしない
その人の作品はリストや匿名ブクマでひっそり見る

神が感想こない愚痴を書いたら
「いままで感想送らなくてすみません! これからは感想送ります!!」
って信者が出てくるかもしれないけど
感想送ってた者は悲しい気持ちになるんだ
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 15:23:04.19ID:34EosW54
勝手に見るのも勝手に失望するのもそりゃ受け手個人の勝手なんだけど
神からしたらもう見てもらいたくないだろうなと思う
ただの受け手のくせになんで「何かしてやってる」みたいな気分になれるんだろ
感想やいいねに一切見返り求めちゃあかんわ
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:43:38.82ID:sQxAflaL
記述を読む限り「したことある」レベルでそんなこと言われてもというのと
自分ならともかく「送った者」とか一般化しすぎなのはあれだけど
悲しくてもう送らんのは自由だしそういうこともあるだろうしそれ自体はそこまで攻撃することでもないと思う
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:53:41.59ID:SQ6AC85U
自分なんていないも同然だと嘆く書き手が
反応したり感想送っていた相手をいない扱いしてるんだから因果応報って感じだ
俺なら嫌になったら作品自体見なくなるけどな
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:59:25.64ID:dxZpsPjR
別に感想もRTも0だとは言ってないしな…
送る側は自分と神の一対一だけど受け取る側は
自分と読者たちの複数だから1つの感想の重みが違うよ
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:17:56.28ID:Ol0FjlBb
>>792
してない。根本的な勘違いだぞそれ
感想は読者の自己満足行為で、それ以上でも以下でもない
相手にとっちゃ煩わしい言葉だったかもしれないし、感想と認識されないレベルのものだったかもしれない

そこまで読者側が創作者のこと慮る必要もないけど、逆も然り
創作者はあるがままに振舞ってるだけ。この読者は勝手に期待して勝手に失望してるだけ
「感想つけてあげてるのに!」というのが透けて見えてる。
おまえら気性が合わないんだから黙って見るのやめろよグチグチ言うなよ、って話でしかないわ
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:24:20.30ID:Ol0FjlBb
>>798
普通にいるぞ。
嫌味なのか感想なのかわからないクソリプとしか言いようのないものがな
「このキャラにこういう解釈したんだ」とだけしか書いてなかったりな
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:35:20.20ID:NdVCqKiN
(私が萌える)ABがない!みたいに作者も(モチベがあがる)感想が来ない!かもしれんしな
更新ごと送るような読者だってだんだん作者が慣れていって(他の人の)コメ欲しいとかいいだすあるある
…まぁ不快になってないようならいいかって勝手に送るぐらいの方がこちらの気持ちは易しい
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:12:11.99ID:qATGMRST
相手にとって煩い感想やいらない感想だったかもしれないならもう二度と感想送らないのは相手の為にもいいことなんでは
お互いそれが一番いいことな気がするけど
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:34:44.05ID:XnOAU732
見返りを求めるのは良くないし感想送る行為だって自己満足だけど
せめて喜んでもらえたらと思ったり存在すらしないような扱いされてガッカリして多少愚痴るくらいはいいだろ
感想送る側のスレなんだし
それを作者本人にぶつけたわけじゃあるまいし勝手に送って勝手に失望して勝手に去るぶんには誰の迷惑でもない
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:56:15.38ID:GGBs9ZuX
感想を送る人専用スレなのに、神に自己投影したり、クソリプとかうざい感想いらない感想とか、ひどい言い草だなぁ

神だと思ってた人が「感想『全然』こない」って愚痴書いてたので、ああこの人にとっては送られた感想は「0」「無」なんだなぁって失望しただけ

自分が感想もらう立場の時はこういう愚痴は絶対に言わないぞって決意した
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 19:53:56.89ID:t/f7xLIM
見返りっていうか単純に悲しいよね
心でどう思うかは個人の自由だけど大好きな書き手の大好きな作品に頑張って練った感想送っていないモノ扱いって
感想がもっと欲しい!なら書き手としても気持ち分かるけど感想が来てるのに感想ないないって騒いじゃうのはそりゃ来ないだろうなあと思うわ
何事も卑屈になりすぎるのはいけないね
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:41:43.66ID:9IBiiMya
そういう人いたな
身内とロム専から感想もらっても「感想もらえない」
馬待ちかと思えば絵馬からのリプ感想のあとも「感想もらえない」
本人からすればそう思う正当な理由があるんだろうけど傍から見てると本当に謎
自分が苦しいからとツイ見てるファンを傷つけてまわるその人に呆れて離れた
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:42:02.69ID:JI0YLT9c
>>805
「頻度が低い」を全然って表現してもなんらおかしくないわけだが…
やっぱり勝手に期待して勝手に決めつけて失望じゃねーかw
いや、そこまで言うならもう見るなってマジで。メンヘラ同士で合わねーよおまえら
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:50:07.45ID:UHkuxezN
発表者としてどんな批判も真摯に受け止めなければならない
そんな中で好意的な感想をくれる読者は神様のようなもんだろうにねぇ
htrの妬みって怖いわ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:38:27.24ID:3VAndTNY
卑屈絵描きや卑屈字書きはホント萎える
うまい絵の人なんだけど
「イイネはわりと貰えるけどRTをあまり貰えない。私はRTをされる価値もないんですね」(原文のままではない)
みたいな愚痴を書いてる人がいたけど、そりゃあこんな愚痴言うめんどくさい人には関わりたくないわって思った
感想少なくて当たり前だよ
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 12:21:31.24ID:h1rkAruL
>>813
二行目は同意だが一行目はないわー
大量に感想来たらクソなのも中にはあるんだけど、全部真摯に受け止めてたら自分がつぶれるよ
そのへんの心の強さは創作者人それぞれなんだから。
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 16:53:00.30ID:/FXSDjwJ
この前好きな書き手さんに感想伝えたら
自分が伝えたいと思っていたことを読み取ってもらえて泣きそうになりました
って返ってきてこっちも泣きそうになった
感想伝えるときにいつも(こう感じたけど書き手さんが意図してたことと違ったらどうしよう)って思いながら伝えてたから本当に喜んで頂けてすごく嬉しかった

これからもこれは伝えたい!と思ったときには感想伝えるようにしよう
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:20:38.29ID:o3yvQcLW
>>821
こういうのいいよね

自分で送った感想ですごく喜んでもらえたこともありはするんだけど
うまく感動を表せなかったりあまり気の利いたこと言えないから
良かったと思う作品で>>821みたいな返信が載ってると感想送った人よくぞ言ってくれました!って思う
他力本願でどうしようもないけど
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 02:52:18.23ID:dgrS3Bzb
作品見て萌えたりほっこりしたからそれを伝えたい!って気持ちで久しぶりに感想送ってきた
新作も楽しみだし喜んでもらえたら嬉しいなー
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:05:09.40ID:OEvo/4YL
好きなサークルにたくさん感想送ってるけどまたこいつかって思われてないか不安になる時がある
人気な人で他にもたくさん感想もらってるっぽいから杞憂だとは思うんだけど
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:20:59.21ID:EHbDXJT3
二次で好きな人と同じもの好きな時期なんて本当に一瞬だし
今は一年いない人だって多いんだから送りたい時に送ればいいと思う
相手が冷めたりこっちが冷めたりしたらそれで終わりだもん
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:10:45.98ID:/MSskU7n
>>827
わかるなあ
頻度を低くしたらいいかなと思い数作まとめて感想を送ってみたこともあったけど何かそれも微妙だった
新作が出るたび毎回しつこく感想送ってくる変なやつと思われてもいいと今は開き直っているけどやはりちょっと不安だよね
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:22:32.30ID:UHUiJaH/
中高生の頃は好きな作家に気軽に感想やファンレターファンコメントをバンバン送るマンだった
同人作家にもプロにも送ってた

自分が年齢上がったのと、感想をもらう側のスレで辛辣な本音を読んでしまったせいで、もうあの頃のように気軽に感想送れなくなってしまったね
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:26:19.77ID:UHUiJaH/
作品発表してない人からの感想→無産よばわり

作品発表してるけどへたくそからの感想→すりよりよばわり

自分が絵馬や文ウマになってから感想送るのがいいな
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:29:52.95ID:YrwJWN7k
ROM垢で送った感想には返信なかったのに書き手垢で送った感想には返信くれた人がいた
内容は別の新刊についてとはいえ熱量ほとんど変わらなかったのにな
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:43:37.31ID:dEJTdJ7z
今日仕事休みなんで、書きたかった感想を書いて送りたい
小説買ったのもう半年前になるけど、とても感動したし、感謝を伝えたい
作家さんからしたら、今頃かよ!と思われそうだけど
このスレ読むと感想送る勇気湧くわ
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:57:33.01ID:YK0HuVLo
>>833
無産って見たときすごくショック受けたの思い出した
確かに書き手からしたら海鮮なんて無産かって現実突きつけられた感
ツイやってないんだけど感想送ってる相手からツイやってください!私さんの萌え語りもっと見たいです!って言われるんだけど無産のツイなんか誰も見たくないよ…って卑屈になってる
絵も描いたりするけどhtrだからオンにあげるの怖いし
ただの感想送り機に徹してた方が精神衛生上いいんだって最近思う
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 11:01:19.25ID:IVgyHRrW
もうジャンル移動したとかでなければ
過去作の感想でも嬉しいと思う
自分もすごくたくさん過去作がある作家さんを発見して
どれもこれもツボなんだけど全部に感想書いたら膨大になってしまうので
「新作のお花見話最高ですね、過去作のお花見話も大好きで〜」
みたいな感じで過去作感想もちょこちょこ伝えてる
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:37:36.34ID:UHUiJaH/
>>837
わかるよ、ショック受けるよね
ただのネットスラングや同人用語なのかもしれないけど、すげーな(ほめてない+あきれてる)って思った

見えるところで作品発表してないからって無産とは限らないのにね
すりより認定されないように、作品を発表するアカウントと感想を送るアカウントを分けてる人もよくいるし
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:29:51.98ID:5xA+NeU5
「なにも作ってなくて作り手側の視点で話題共有できないくせにむりやり話に混ざってきてタメ口してくんなようぜえ。
あげくに『君の絵はたしかにまだ下手だけどテニプリやハンターハンターの作者も絵汚いし話しだいでいけるんじゃないのw』って言われた。
無産のくせになに勘違いしてんだよと」
ってツイ見たことあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況