1名無しさん@どーでもいいことだが。2017/12/31(日) 02:08:37.67ID:dNcrhp1L
同人SNS全般に向いてない、やる気もない、同人SNS全般嫌い、
やってたけどいろいろあってやめた人のスレ。
ここでいう同人SNSとは同人者向けに作られたものに限らず、
同人目的で利用されることのあるSNS全般を指します。(twitter、pixiv、ニコ動etc)
各SNS個別で話しづらい近年の同人とSNSの癒着についての吐き出しなどもここへ。
同人SNS全般に対するアンチスレです。
個別SNSのみのアンチの方は各該当スレへ移動してください。
構ってちゃん荒らしはスルー推奨。
【注】現役利用者は各SNS愚痴スレへ。
卒業報告、退会理由は落ち着いて冷静に。感情的な吐き捨てなら愚痴スレへ。
次スレは>>950が立ててください。
前スレ 同人SNS全般アンチスレ5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1483722565 132名無しさん@どーでもいいことだが。2018/03/31(土) 17:34:52.16ID:1Bl2BU8d
>>130
特定の立場の人だけを曝すのは違うんじゃないかい >>125
歴史物ジャンルで思い出したがあのジャンルのガチ勢は確かにやってない
何故なら日本のみならず世界の古代遺跡巡ったり古城巡ったり偉人たちの墓巡ったりして
それらを丁寧にレポート仕上げて個人サイトに載っけてるからSNSとかあんなモン構ってる暇ない
ただし
大河ドラマや歴史物マンガが流行り出した時に一斉に「この偉人は実はこんな奴なんですぅーww」って
ネットでかき集めた情報だけで本をこぞって出す奴らは同人でもプロでっもだいたいtwitterで
イきりまくってる自称歴史研究家だから気を付けてくれや 普通に向き合ってるだけの人をガチ勢ガチ勢と小馬鹿にするのいい加減やめろよ
SNS全部なくなってほしい
廃はサイトにも戻れず路頭に迷えばいい
ディスコードって言うの最近目にするんだが新しいSNSかね
外人と交流する人たちが使ってたのが広まってるらしい
>>139
音声会話グループとチャットグループと別々に起動できるぐらいかな >>140
片側のグループをもう片方のグループでヲチするいじめツールになりそうだ… >>134
133は普通の人を小馬鹿にしてないと思うぞ?
ツイカス民のことは馬鹿にしてるだろうが。
でもあいつらよくSNSなんかで同人活動なんか出来るな
世界に惜しげもなく晒す羞恥心の無さにはびっくりするわ タンブラーってSNSだよね?
トップにSNS苦手なんでやってませんみたいなこと書いてたから安心したら日記がタンブラーってサイトがあって正直モヤモヤした
シェア機能?だかは外してたみたいだけど…
タンブラーはSNSでしょ
廃は一貫性や客観性に欠ける馬鹿だからSNSで同人垂れ流しながらサイトにはSNS苦手とか検索避けしてますと平気で嘘書くよ
SNS一切やってないサイト持ちだけど、廃と一緒にされたりしないかな
やってない同盟バナー貼ってて、管理人情報にやってないって書いてんだよね
今のところ廃からの凸もないし閲さんも普通の人ばかりだけど
サイトやってたらネタパクされたって人もいるみたいだし嫌な時代になったな
自サイト籠もりっぱなしだからパクられてても気づかない、が真相だけど
数えるほどしか人来ないけどその中にネタ偵察に来てる人がいたら…と思うとゾっとするな
サイト来てくれるお客さんを疑いたくはないけど
一応絵と一緒に上げた日付は残すようにしてる
ツイが主流になって数マウントするのが増えて嫌になる
好きだから同人やるんじゃないのかよ
同人も商業目線になってるのが解せない
声のでかいROM専が自己主張→同人作家がそれに媚びる→公式が媚びる
っていう最悪の構図
色んな意味で同人界における戦犯だよね
厳密にはツールじゃなく使う側の人間が便利だからって知能低下し過ぎたんだけど
メディアがべったりしなくなればあっという間に廃れると思うんだけどな
公式も苦情が外から見えていい気はしないだろ
その公式側の人間もSNSで失言したりしているのが増えてきているのが世も末だと思う
そういった公式は苦情があっても嘘や捏造扱いして見ようとしないし直そうともしない
公式もなんでかSNSの意見鵜呑みにして媚びるんだよねぇ…
ツイ廃同人屋が吠えてる要望を公式がまともに聞いちゃって普通のファンが幻滅して去って行く作品って最近よくあるのにね
ツイッターで暴れてた人らが公式糞を広め製作者が謝ってしまった
無視していいのにそんなやつら
SNSがなければまだ5ちゃん内で愚痴るだけで済んでたよ立派な印象操作で営業妨害だよこれ
マジ泣きそう
ツイで声が大きいだけでそれが総意みたいに思われるのが納得いかない
騒いでるやつなんて実際には、ほんの一部らしいのに
公式も媚びずに毅然とした態度をとろうものなら、その態度が気に食わないとかナンとかいって廃共による炎上、ネガキャンされる事例があるから少数のツイカスといえど下手に無視できないんだろうな
マナー守って穏やかに愛でていたものを有名になった途端SNS厨が自己顕示欲を満たす為に土足で上がって晒されたり心無い事を言われたりしたからSNSは跡形もなく消えて欲しい位嫌い
某毒舌芸能人の言った有名になることは馬鹿に見つかる事の意味が今はすごく分かる
SNS系の愚痴スレ見ると、bkm数、いいね、ふぁぼりつ数の不満、悩み、どうすれば取れるかばっかり
同人活動が承認欲求満たす道具になってるよな、本末転倒ぶりにうんざりする
そりゃ昔から頒布部数、拍手、アクセス数、コメントとかの反応は気にしたし、今でも気にしてるよ
共感されたかが、それに表れるからで
いかに受けるものを作るかじゃなくて
創作したものが、共感してもらえればうれしい、って考える(求める)のが同人活動じゃないのか?
承認欲求じゃなくて、共感欲求
自給自足だけで満足、共感も不要な人は、そもそも公開しないし
SNSで壁打ちヒキってるとかぬかして自分はツイカスとは違うしてる高尚廃が気持ち悪い
SNSな時点で壁打ちでもヒキでもなんでもない露出狂なのに矛盾に気付かないアホのダブスタ
わかる
SNSヒキって言葉最初見たとき???ってなった
誰とも交流しないでSNS利用してるって意味なんだろうけどなんかもやもやする
承認欲求はどう考えても悪いことなのに、悪いことじゃない、幼児が絵を褒めてーっていうのと同じっていうSNSの風潮が気持ち悪い
幼児はいいけど成長するにつれて理性で醜い感情をなくしていくのが人間じゃないの
嫌なことがあったとき幼児だったら人目もはばからず泣くけど成長につれて我慢を覚えるものでしょ
>承認欲求はどう考えても悪いことなのに
???
なにこの既成概念
一概に悪いとは言えないだろうけど承認欲求は万人共通だからSNS宣伝も当然の権利!みたいな言い訳に利用してるSNS廃は嫌
承認欲求自体は誰にでもあるもの
満たすには実力を身に着け
適切なコミュニティで正当に評価される必要がある
その欲求の満たし方が歪んでるのがSNS
実力もないのに
雑多なコミュニティがひしめくなかで
大声で騒げば誰かが建前で褒めてくれる
166名無しさん@どーでもいいことだが。2018/04/20(金) 12:57:36.68ID:9/DQTwf8
承認欲求は多かれ少なかれ誰にでもあると思う
絵描きが本物の画家に認められるとか、字書きが出版社や小説家に認められたいと思うならわかる
でもSNS廃のやみくもな数字増やし
創作二の次で、交流という名の、票をくれる、本を買ってくれる仲間増やし
でも、その数字を増やしてくれる多くは、描くのも、小説作ることもできない素人でしょ
アニメっぽい絵や、今どきの少女漫画風絵ほどうまいと思うリアや
♡喘ぎ満載のえげつないエロ本を求める欲求不満満たしの人たちの票
その素人の判定の一票をとるために、なんで、ちゃんと絵が描ける、小説書ける人が必死になる?
まともな面白い漫画書いてた人がツイに合わせて4ページの顔漫画っばかりになったり
いい小説書いてた人が、名刺ポエムに執心し、官能小説()ばかり書くようになる
せっかくうまい人が、それに合わせる(票が取れるように)のが残念だが、合わせる人って、うまくても、頭がよわry なんだろうな
167名無しさん@どーでもいいことだが。2018/04/20(金) 16:01:16.53ID:+6Uf5f4F
>>163
>>165
「何であろうとアンチは存在自体が悪」「対象がなんであれ【嫌う】ということは許されない」「無関心もまた犯罪に等しい」
という昨今の既成概念に自分は困惑してる… マンセーしろとは言わないが
アンチヘイトその辺の層はSNSではその承認欲求の肥大拗らせで迷惑かけてるの見てるからどちらにせよ消えて欲しい
声がでかすぎて我が物顔なのが害悪っていうね
辞めた後でも全力でSNS愚痴吐きまくってる層や創作離れした層がいるあたり
内心では不毛かつ虚しいってこと分かってんじゃないの
まともな人ならさっさと見限るし、中身のない評価や数字では満足できないって気づくだろ
未だにべたべた現役してるのはまともな人やSNSアンチにうわぁって目で見られてても困らないよね
SNSやってない描き手書き手はいないもの、ネタ帳扱いなんだから
「サイトに人を呼ぶために仕方なくSNSをやってるけど自分で探す努力をしないSNS廃にサイトを見られたくない」とか一行で矛盾しまくっててあまりの訳分からなさに?????ってなった
こういう宣伝のために仕方なくとかタイムスタンプで仕方なくとか本当はやりたくないんですぅ〜廃とは違うんですぅ〜アピールしなきゃ気がすまない廃が大嫌い
どんな理由並べようが結局SNSにしがみついて離れられない筋金入りの廃のくせに私は悪くない仕方ない周りが悪いとか被害者ヅラしてるのに虫酸が走る
アンチは消えてほしいくらい嫌いなら、タイトル見れば分かるんだから、ここに来ない方がいいよ
SNSやらないとネタ帳にされるのは同意
あとどっかのスレで見たけど、ツイッターはSNSじゃないそうだよ
同人のみんなは、SNSのつもりで使ってるんだろうけど
>>160の見た壁打ちヒキの人はツイッターがSNSじゃないって分かってる可能性も微レ存 174名無しさん@どーでもいいことだが。2018/04/21(土) 16:08:10.65ID:yQvHXC6J
>>172
筋金入り廃というにふさわしい盛んなSNS活動してるのに、わざわざそんなこと言う人いるの?
周囲(SNS杯仲間)にドン引きされてない? ツイッターはSNSじゃないとかいうけどさ
結局は大多数がSNSと使用しているし前提どおりのマイクロブログサービスだとしても使い方間違ってるんだから意味ない
大麻は薬だから!とか言ってラリってるのとたいして変わらん
ツイッターは公式はSNSじゃない、テレビメディアはSNSの代表格扱い
どっちととるかよね、正確に分類するのに揺れるのもわかるが普通にSNSということで通じる
でもTumblrとピクシブはガチでSNSじゃないツイッターしてる人と違うつもりの厨多くてキショい
ツイッターやってない、ヒキってるからピクシブでブクマ数字中毒でもSNS廃じゃありません
ピクシブしかやってないし交流してないから実質ヒキ管理人よね!
サイトやってます→Tumblrリンク
SNS廃すぎて脳がやられてるのねかわいそうに
「自分達向けじゃない物は安心して悪く言える」と思ってる奴らが増えたなぁと感じてる
批評家ぶってるけど本当はdisりたいだけだし、誰だって好きな物を理不尽に悪く言われたら辛いのに「そんな物好んでる奴が悪い(キリッ」で論破した気になってるし
>>178
丁度同じようなこと考えてた
自分に合わないものはそれが好きな人がいる前でわざわざ対立してまで言う必要ない
「そういう考えもあるんだな、自分は嫌いだけど」と思うなら5みたいな肥溜めで言うか心の中で思ってればいいのに
「そんなこと考えるなんて頭おかしいんじゃない?自分は考えない(それが普通)」とか直接相手に伝えてしまう姿勢に反吐がでる
何が快か不快かなんて自分の好き嫌いでしかないのになぜかすべてを世界の常識化したがる人がSNSには多いんだよなあ
SNSに限らないかもしれないけどなんでも自分の思い通りにならないと気に食わないと思ってしまう人たちって生きるの大変そう 「好きな人もいるんだから嫌いな人興味ない人は好きを理解して配慮しろ存在するな」の方が多いよ
「私の好きなものの批判をするな、私の嫌いなものの話をするな、けど私は配慮なんかしないし嫌なら見るな」
廃なんて全員このめちゃくちゃなダブスタ理論で殴り合ってる奴しかいねえ
総意が全否定する物には全否定以外の意見や感情を持ってはいけない
総意が全肯定する物には全肯定以外の意見や感情を持ってはいけない