X



30代〜60代の同人事情65
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/22(水) 07:45:56.31ID:k0aizWef
時に熱く時にまったりと 
いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸

30代〜60代の同人事情64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1508252061/

次スレは980がお願いします
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 21:24:08.96ID:hv0/QxI5
ワンドロ参加するようにしてると絵の上達になるよね
決まった時間に参加するから必然的に絵を描くきっかけにもなるし、ワンドロタグ付けるから反応もいっぱい貰える
線画はアナログで描いてたけどワンドロで線画もデジタルで描けるよう訓練になったよ
板タブだからどうしても線画を描くのがなかなか慣れなかったけど今では描けるようになった
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:59:15.13ID:4hjXtzy0
>>934
アンケート取ってた会社があったけど下向いて出来やすいのは首のシワで
二重あごは猫背で顔を前に突き出した姿勢で描いてる板タブユーザーに多いらしい
首の下の皮が伸びるらしい
あと間違ったフェイスマッサージやコロコロし過ぎで皮伸びてたり

>>933
板タブでも液タブでもiPadでも画面の明るさや色を調整しないと目に来るのは変わらないよ
解像度的に安いディスプレイや大型のワコムの液タブ見るより
明るさ落としたタブレットの方が目にはいいけど
画面サイズの問題でツールの文字やアイコンが小さくなるので
大きい方買った方がいい
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 23:55:18.87ID:FfiuLEKT
>>941
げ、まさに私だ
体力作りも兼ねて運動してけっこう筋力もついてそこそこスリムになったんだけど
二重あごがひどくてまったく無くなる様子が見られない

ここみて、まずは机周りの改善をしてみたよ
とりあえず、明日にモニターをもう少し近づけるためのタナを作ろう
猫背直すの難しいね
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 02:57:47.71ID:UfQbJQl8
>>942
板タブなら椅子に座った時、少し目線が下がる位置に設置するのがいいらしいよー

若い頃は肩凝ったー腰痛いー程度だったけど、35過ぎてからは筋肉が衰えて
自重支えながら描いてるだけで筋肉痛になって熱を持つようになったw
動いてないけど姿勢維持しながら絵を描くのって長時間筋肉を酷使してる状態なんだよなあ
オフィスワーク8時間した後に更に4〜9時間デスクに向かってるわけだから
同年代より体力消耗するのは当然か・・
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 07:24:10.88ID:ZtVLcDyC
>>943
座って長時間デスクワークとか
絵を描き続けるだけでも筋肉痛なるよねほんと

私はそのせいかジムで全身測ってもらったとき
下半身は運動不足で全然筋肉ないのに
上半身は普通の人より筋肉量多いって言われた
バランス悪いからダメ、ちゃんと足も鍛えろと
確かに上ばかり重いと余計に疲れるもんね…
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:02:42.73ID:qmyAkLBl
1/2の初売りでiPad pro 12.9インチの一番安いやつ買ったけど良かったよー
年々仕事や家のことが忙しくなって、絵を描くまとまった時間がとれなくなったので
・スピードアップを狙ってWacomの液タブ買ってみる→机の上が狭くて使わない時は外して仕舞っていたらそのままお蔵入り
・ワイヤレスのIntuos買ってみる→手に馴染んだ古い板タブの方が描きやすいので結局お蔵入り
・iPad miniとBambooスタイラス買ってみる→板タブより描きづらくてお蔵入り
と色々無駄遣いして、ようやく今回使いやすい物に行き着いた感じw

フル充電で5〜6時間かかるのがネックだけど、家事とかやること先に済ませる時間に充てて
スキマ時間にちまちま描く程度なので、今のところそんなに困ってない
Cintiq13HDよりも画面が綺麗だし、線画を描く以外の操作は画面共有でMac上でしているせいか
疲れ目もほとんど気にならないかな
まあ一日2〜5時間程度しか描いてないってのもあるけど
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:45:38.41ID:ZtVLcDyC
>>946
お試しできるとこ見つかるといいね

月4回だけとか週末だけとか
回数制限あるとこなら継続しても安いし
簡単な筋トレしてるだけで誉めてもらえて
結構楽しいよ
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:58:40.16ID:+m5hrzm1
>>945
iPad Proだけで本出せる感じですか?
知恵袋見たりすると液タブあるなら液タブの方がいいとか
iPad Proは一枚絵にはいいけど…みたいな感じで
ワコムのcintiq21持ちだけどここ最近描けてなくて
もうこれも古いし買い換えようか考え中
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:30:43.12ID:aCGW6KVc
cintiq持っててクリスタ使えるならiPadだけですぐに本出せるよ
ただiPadだと林檎のOS爆弾のせいで3年毎に買い替えを強要されそうだけどね…
仕事だったり「快適で完璧な環境」ならデスクトップPCが一番だけど
いつでもどこでも電源ポンと入れて描き始められる手軽さを求めたいならiPadもいいんじゃない
最近描かなくなってしまった理由なんかと併せて考えてみるといいと思います
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:54:19.85ID:Xrxjc5um
なんだかんだ描きたい物があると道具なんてどうでもいいよね
萌えで頭が沸騰しそうになって
買って一度も使ってなかった古いタブ引っ張り出して書いてるよ
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:35:43.58ID:VMUVELvI
インチュオス3で頑張ってるけどこれが逝ったら次板か液晶か迷い中
寝転んで描けるのが魅力的と思うんだけど目やられそうだし
電気屋で液タブの描き味に慣れることができるのか自信ない
今のところメモ帳に雑なラフ描いてスマホで撮ってPCに転送して
クリスタでラフ切り貼りしながら下書き修正→清書がベストな状態
ラフ下書きからデジタルはできないし
綺麗な清書をアナログではもうできない
スキャナ使ってスキャン作業が非常にダルくてやる気を削ぐ工程だったことに気付いた
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:40:23.89ID:XE4qIjVb
液タブお試ししたら目が疲れたので結局慣れてる板買い直した
モニターもナナオ買っちゃったし液タブにする日十年後とかになりそう
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:21:14.13ID:Mbs58Ebo
自分は液タブ慣れるのに3ヶ月くらいかかったからみんなもお試しで諦めないでほしい
本当に作業スピード上がったし、ひさびさに板使うと全然思ったところに引けなくなってた
最近iPadとペンシルも買ったけど液で慣れてるからこちらはすぐ使えてる
いきなりiPadだとどうなんだろう
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:26:57.31ID:oO5XPm6b
自分は液タブの方が断然板タブより良かった
アラフォーだけど目もそんなに疲れないし板タブよりペン入れがものすごく早くなった
使い始めたその日から早く液タブにすれば良かったと思ったくらいだわ
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:33:00.26ID:1t6Ye1hy
>>955
展示されてるのは明るくなってるからな
あの明るさで作業したら液タブでも板タブでもiPadでも疲れるよ

これからデジ絵はじめる人はまず最初に明るさ落としたり上げてたり
色を合わせるやり方を覚えた方がいいよ
デジタル作画を教えてるアシ先でもまずそれを教えて環境整えてる
若くない人こそ覚えてやらないといけない作業
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:52:36.43ID:qmyAkLBl
>>948,952,956
Cintiq13HDは1年も使わず仕舞いっぱなしになってから
かれこれ3年ぶりにiPad pro+Apple pencil(+Astropad Standard)買ってコミスタで描いてみたけど
視差や遅延はほとんど気にならないかな
板タブだと服の皺や髪の毛の描き込みで細かく斜線とか入れるのがすごく不便だったけど
iPad proだと紙に描いてる感覚で思い通りに描けるのがすごくいい
疲れ目については長年本業でDTPとWebやってるので照度低めがデフォだし、慣れもあるのかも知れない
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:54:59.42ID:kwtVbPfm
自分も長年板だったけど液に変えた時はしばらく眼精疲労すごかった
でも輝度を下げたり色々いじったら慣れてきたし作業は本当に早くなったよ

あと肩こりがマシになった気がする
今までモニタを見ながら思ったところに線を引くことにかなりこわばって集中してたのかもしれない
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:11:24.15ID:3w43At/z
液タブ自体の輝度を下げて原稿データも白じゃなくて薄いベージュグレーにした
カラーの時は無理だけど漫画描く時はこれにしたらだいぶ楽になった
あとはこまめに目薬さしてる
ソフトサンティアのひとみストレッチは刺激もなくておすすめ
休憩するときはあずきのチカラであっためてる肩首のストレッチしてる

いやーほんと年取ったわ
若い頃こんなことしてなかったもの
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:20:54.13ID:sTcu04r3
何でも使ったら疲労するのが当たり前なのに
自分も若い頃は何もしなかったのが怖い気がした
何と言うか自分の身体に対して傲慢すぎたというか
今は大事に使ってる感じが凄くする大事に使って同人楽しみたい
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:45:10.23ID:rrNylHik
液タブのスピードアップって例えばどのへん?
自分はホイールマウスと板タブ同時使いで、マウスで拡大縮小、簡単な操作
ペンタブはペン入れや画面右の操作しかしないからあまり変わらないっぽいんだよな
配信見てても液タブ使いさんとスピード変わらない…むしろ早い
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 05:43:28.40ID:9U+nV1zK
>>963
絵柄や書き込みの細かさによるから963はそれでいいんだと思う
自分はアニメ作画系で超きっちり正確に線を引くな作風だから
板タブだと角度が少しずれた、戻して、っていうのを繰り返してたんだけど
液タブならアナログと同じように線引けるからやり直しが少ない
年取ったから1回で確実にポイント外さず描ける液タブはありがたい

>>964
画面が小さいとそういうことがあるのかもしれない
22〜27インチではあまり聞かないけどiPadとか使ってる人はよく言ってる
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:37:31.79ID:z/8FmiqS
カーソルを見ながら描くようになるのでペン先と線の距離は慣れると気にならなくなる
むしろわざと距離を離した状態で設定してる
デジ絵へ移行は何にしても初期投資がかかるので簡単に勧められないのがね
液タブと板タブも相性がはっきり分かれるし
自分は液タブ使いなので板タブでキャラのペン入れできる人マジすげえ…って思ってる
お金かからないしうらやましいよ
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:29:01.86ID:TDK0IqrG
>>971
私はxppenのartist22を使ってる
xppenはサポートが安心でそこは満足
モノも大きな不満はないので初心者にはよかったと思う
huionはサポート面でオススメできない

でも一番大事なのはサイズ感
ひと手間かかるけどダンボールとかで実物大の広さ確認して
モノが来たらどうなるか理解してから買って欲しい
サイス決めてからモノを選ぶのが確実
机周りの模様替え必要になるかもしれないから
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:29:57.36ID:VU2zD1xu
板タブどうしても使えなくて、これで最後にしよう、と液タブ買ったらなんとか使えた
スタンド立ててほとんど垂直に立てて描いてるw
板タブも平置きだったから使いにくかったのもあったのかもしれない
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:10:49.91ID:I2jTw5gm
フルデジタルの人多いんだな
ペン入れまではアナログで仕上げだけデジタルにしてる
何度もやり直せちゃうというのが逆に時間かかりすぎてしまって
アナログなら『ここはこれでいいや!』って開き直れるから
目は凄く悪くなってきたけどまあコミケ100までサークル参加という夢はなんとか叶いそう
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:17:35.76ID:DdTQB9sA
板で描ける人は板のままの方がいいと思うけどなぁ
自分はアナログが長すぎて板だと全然駄目で液にしたらほぼ抵抗なくなった
Wacomの新しいやつ高いけど視差とかは殆ど気にならない
だけど照度下げても目に違和感出るので作業効率は特に変わらないっていうね…しみじみ老眼ってつらいわ
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:31:17.42ID:E03fLzzk
画面見ながら板タブで描くのってブラインドタッチ入力するのに似た感覚かもね

液タブお試しで原稿描いてみたいなら
上野に新規作成って同人原稿ワークスペースにワコムの液タブ13と22あるからそこでお試しもいいと思うよ
詳しくはググってみてね

22は流石に広々していて描きやすかったが自室に置く余裕ないと分かった
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:32:29.33ID:q/TwJQJ3
>>976
わかる自分もペン入れまではやっぱアナログじゃないと無理だと思った
デジタルでペン入れすると線が綺麗すぎると言うかヌメッとしていてカラーではいいんだけどモノクロ原稿ではしっくり来ないんだよね自分が下手なだけなんだけど
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 14:59:15.38ID:LM4jdnTm
>>972
台を置いて高さ出して下を向くんじゃなくて前を向く位置に設置するんだよ
イーゼルを置いて描く時みたいに自分の体に合わせて調整する
ディスプレイも買ってきた時のままただ机にドーンと置いて作業してたら体や目を壊す
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:52:43.80ID:devx4KHh
液タブ憧れてるけどワコムの板タブを芯を2、3回換えた位で18年ほど使い続けてる
この流れ見てると液タブ買った方がいい気がしてきた
あとクリスタに移行しようかなと思いつつ特に不便もないのでずっとコミスタ
時代に取り残されているなぁ
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:06:35.78ID:IWo23z4Z
>>985

自分は線画までアナログでそこからフォトショだわ
今の若い子は全部PCで描いてるみたいで時代に取り残された感ヤバい
コミスタは買ったけど使い方サッパリでたまに素材としてトーンをフォトショに引っ張って来て貼るのに使ってるくらい
クリスタ気になってお試しインストールしてみたらコミスタよりは使いやすそうだから購入検討してる
液タブも出来れば10万以内なら買いたいんだけどそれだと13インチくらいまでなんだよね
電気屋で実物見て来たけど16インチくらいのが欲しいところだけど16万〜18万してしまう
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:33:40.23ID:DdTQB9sA
>>993
原稿メインなら16インチはないと辛そう
あまり大きく腕を使って描くタイプじゃないし最近はイラストメインだけど
16インチでもあともう少しでいいから縦横欲しいと思う
大きけりゃ良いってもんでもないけど13インチは使い辛いと思う

>>985
乙です
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:35:59.29ID:z/8FmiqS
自分はコミスタわけわかめでアナログ線画→フォトショ仕上げから
クリスタフルデジタルに移行できたよ
フォトショップとクリスタは使い方似てるから理解しやすいと思う
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:49:20.21ID:IWo23z4Z
>>994
液タブって16インチ越えると次がめちゃくちゃデカいサイズになるんだよね
16よりちょっと大きいサイズくらいが理想なんだけど間が無い
とりあえずCintiq Pro 16 DTH-1620/K0が安くなるのを待ってる
0998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:42:13.71ID:salAeJCg
けっこう板タブペン入れの人が多いんだね
自分も予算の都合で板タブだわ
どうしても狙った所に線がひけないから、2、3回やり直してるせいでその分時間がかかる
でもアナログがヘタだしデジタルのほうがキレイに描けるから板タブで描くわ
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:02:15.47ID:jGFkYZFY
アナログでやっていて首に負担かかりすぎて上半身動かなくなって病院行ったら頚椎悪くしてた
板タブだと頭を下げて描かないから助かってるよ
液タブにしたいけどまた首悪くすると思うしなあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 10時間 16分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況