X



【ゲスト】合同誌にまつわる話72【アンソロ】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 10:31:53.74ID:hhxyqXpq
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話71【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1504677387/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:46:01.26ID:yC7KhJSD
送ってすぐ感想もらえなかったらめちゃくちゃ凹むから
四の五言わずにしっかり読んで送って欲しい
三行くらいで後日しっかり〜は守られない事の方が多かったし
そういうメール返ってきたら心の中で主催と参加したアンソロはなかった事にするくらい信用度減る
今まで参加した中で一番感じよかったのは提出直後と発行後
どちらも超長文でめちゃくちゃしっかり読み込んで感想くれた主催だった
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:54:33.41ID:QsXmP79G
感想要求するとか気持ち悪いな
いや直接要求してないのはわかるけど、そういう念が込められてるのがね
自分の手を離れた時点で感想有ろうと無かろうと関係ないって感覚だわ
むしろ長文感想とか送りつけてられても、はあそうっすかとしか思わない
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:38:57.66ID:smnym0ml
感想はすぐ出るけど長文で人に伝える文を書くのは纏まった時間がないと無理って人を
実際に何人か知ってるから「後で」って言われても気にしない派だな
前にそのタイプの人から勢いに任せた感想貰ったことあるけど正直支離滅裂な部分が何ヵ所かあって
後から謝罪と共にちゃんとした感想貰ってあああれはそういう意味だったのか!ってなったことある
自分は支離滅裂感想でも嬉しかったから気にしてなかったけどなんか可哀想になるくらい謝罪されて
それから長文に時間かかるタイプで原稿中で時間とれない人はそんな無理しなくてもいいよってなってる
後からその人の普段の推敲時間知った時は自分なら原稿中にその時間割くの辛いってなったし
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:39:54.02ID:K+B9jhuN
個人誌に関しては買ってくれた人に感想まで求めてないけど
アンソロは主催が自分の原稿を欲しいというから主催を喜ばすために描いてるから
主催の反応がなかったら意味なかったなと思っちゃう
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:56:04.02ID:c7V9gijI
私もデータ提出後全く反応無くてどんどん気持ち萎えてって
頒布イベの時にはもうアンソロの事どうでもよくなってたな
提出するまでは思い入れも愛情も応援する気持ちもかなりあったアンソロだけど

献本郵送時に手紙で感想貰って、それはそれで嬉しかったけどとっくに気持ち冷めてるし
こちらはほぼ無償で原稿提供してるんだから
そのくらいの対応は当然だろって思っちゃう

一言でいいからすぐ感想くれたら全然違ったんだが
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 11:24:16.57ID:RifvuYed
最低限の気遣いも出来ないバカは主催しなきゃ良いだけだろ
感想な要らないのは勝手にしろだけど
それで他人を馬鹿にする奴の方がよっぽど面倒臭い
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 11:31:36.98ID:5oVzc8Co
感想欲しいのは分かるし送ってこない主催はえっ?てなるけど
後では信じられないとかがっつり長文じゃないと嫌とか言ってる人もうわぁって思うわ
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 11:40:14.24ID:4N2wCmjy
ID:rISAZpju
確かにそこまでは思わないなって意見もあるけどガッカリするってだけの人もたくさんいるのに
なんか感想欲しいって言われたら困るみたいだな
見に覚えでもあるのか知らんがいい加減ウザイ
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 11:52:39.47ID:eSsqFM6z
タダで原稿もらう立場として感想は当たり前だろうに
特に依頼の場合は頼んで描いてもらうんだからそれなりにがっつり書かないと
1ページ明らか手抜きとかの場合は短くはなるだろうけど
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:30:38.39ID:4NLIo9+s
金出せば感想は必要ないってものじゃないし

執筆者への対応が面倒と思うような人は主催向いてないよ
まず主催が執筆者に原稿料クレクレしてるんだから

公募は知らんけど
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:48:38.76ID:qpoi+EIH
感想を人が読める文章にするのも締切前の頭じゃ辛いときあるんだけど
皆そんなすぐ複数人宛に感想文書けるものなの?
参加者側で感想被ってる〜とか言われてたら嫌だから表現も数十個使って文章考えてるせいもあるんだろうけど
普通に自分の原稿やってたり編集してたりすると一日一人で限界だから締切前後の日は特にきつい
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:05:55.84ID:qpoi+EIH
皆できるもんなんだなぁ
次から一人主催のときは前提で脱稿後に感想って書くかそもそもジャンルの規模見て手を出すの考えるわ
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:07:09.36ID:MlsHn7Vs
感想は送るけど締め切り前後じゃ丁寧に書けないし、
後で送りますって伝えておいて手紙で送るよ
すぐ感想をくれって気持ちもわかるけど無理なものは無理なんだから仕方ない
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:08:04.05ID:5+uNayY0
自分のなかではわざわざ長文は後日送りますねとか言ってる人は
大抵そのまま忘れてるかスルーするから何も思うことないならそのまま押し黙ってて欲しい
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:14:18.49ID:AOz8OvOK
原稿ありがとうございます。早速読ませていただきました!◯◯くん(ちゃん)かわいい(かっこいい、切ない、素敵等)!萌えすぎて言葉が見つかりません!早く皆さんにお見せしてこの感動を分け合いたいです!本当にありがとうございました!!
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:17:00.75ID:/7SxlG8P
今まで感想は後日でって言われて忘れられた事なかったしみんな凄く丁寧な感想くれたから
後でって言われても普通に編集作業大変だし仕方ないよねーとしか思わなかったわ
自分も原稿中に他の事出来ないタイプだから受け入れやすいだけかもしれないけど
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:31:10.54ID:tbBT7mTy
みんな原稿届いたらすぐに読んでしまうのか
漫画ならそうだけど小説は校正だから読まない

というか職業で校正やってる人から聞いたんだけどまず「話を読むな」って教わるらしい
読んでしまうと多少の間違いを脳内補正してしまって誤りに気づきにくくなるんだそうだ
だから最後のページから読んでると誤字抜け字を発見しやすくなる

それを聞いてから自分は受け取った時は「後でがっつり読ませていただきます」にして発行後に読み直して感想をがっつり送るようにしている
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:35:55.15ID:t8nRjOux
感想というか提出した原稿の中身に何か言ってくれる主催は神だよ…
提出したことにしか反応なかった主催に遭うとへこむしつまんねえ話なら辞退したいなあってなるわ
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:37:21.68ID:257bzNUY
>>136
校正は当然するし感想も当然送る
すぐ、の感覚が分からないけど大体次の日、遅くとも2〜3日以内に
第一弾の感想とあとは編集的に気になった部分ですと校正も同時に送る

職業で校正してる人は「同人誌のアンソロや合同誌の主催」ではない
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:54:10.31ID:HNTm86Kb
>>95です
>>96>>97
ありがとうございます、締切きつかったら97で、少し余裕があれば96でと参考にさせていただきます

長文感想が欲しいんじゃなくて、頼んでおいてそれだけで済ますって失礼じゃね?って礼儀の部分でも引っ掛かったの
ごめん頭固くて
ちな書き手で、ページ数はそのアンソロ書き手の平均10〜15ページでおさまってる
まぁ、頑張って書いたけど向こうこそガッカリしたんだろうねwごめんとしか
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:54:46.08ID:ta3Rs8hm
つまんない話に長文感想とか苦行だろうね
皆さん自信満々なのかね
なんか滑稽
主催は感想送るのがマナーだとか、大先生ばかりで凄いですねえ
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:56:15.92ID:w5cxe+23
>>140
確かに早めに貰うと喜んでもらえた〜頑張って良かったて報われ気分も加わって
後は本の出来上がりが楽しみなだけになるけど
あんま空いて献本時だと結構アッハイどうもですぐらいになるな
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:00:31.62ID:257bzNUY
>>142
超苦行だよ
だけど苦行だからこの人には感想送らなくてもいいよねなんて主催になるのは嫌だから
なんでこんな展開なんだよとかテーマと違うぞと思っても頑張っていい方にいい方に解釈して
新鮮でした!テーマの解釈が斬新で面白いです
あのキャラの台詞(が一番ムカついてどうにも引っかかって苛々したとは言わず)
気になってドキドキしてたんですがナントカカントカとかめっちゃひねり出す
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:02:47.36ID:8Jub/Kuh
主催は即日感想送るのが当たり前遅いのは有り得ない感想送らないのは主催するなみたいな流れでビックリした
そうなんだ…以前人手が少なくて困ってると頼まれて原稿上げたことあったけど
無事受け取りました描いてくれてありがとうございます助かりましたの報告だけで
その後特に何もなかったけど全く気にならなかったけどな
発行間に合って良かったねとしか思わなかったしましてや感想もらえるはずなんて寧ろ思いつきもしなかった
そこまでして感想欲しい人が多いのかみんなそんなに飢えてるのか
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:04:34.43ID:FcKj6K2i
「すぐ感想」の感想のレベルが簡単でもいいのか長文がっつりじゃないと嫌なのかにもよるな
簡単にでも反応あれば後から送りますって言われても気にしなかったけど簡単な感想は嫌って人結構多いんだな
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:05:09.60ID:jnZVFVam
普通は貰えるからこそそうでないものだったらなんだかなって言うのが出るんだろうに
妙に尖ってる人はよっぽど今まで報われてないのか依頼は貰ったことないのかだな
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:14.07ID:fyUTwFGz
こないだツイッターのアンケートで回ってきたけどアンソロ依頼受けて寄稿した人のうち25%くらいの人は主催から感想貰ったことないって結果だったな
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:39:43.31ID:JFh3ilgK
>>159
貰った人のうちの一言感想だけど貰えたって人の割合と
貰えなかった人のうちの簡単な感想はあったけどちゃんとしたのは貰えなかった人の割合が気になる
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:19.59ID:db2WmHHa
長文だったり深かったりする感想が必須とは思わないけど
「読んでないのかな……」って思う内容をもらうとちょっと凹むよね
書いた内容と明らかに矛盾してたりとか
一言でもでも三行でも内容やシーンに触れていてくれるだけで読んでくれた!ってなって嬉しい
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 15:19:23.29ID:M7vcbugu
その前段階の依頼の時点で今まで出した本の感想ガッツリくれた主催は
原稿受け取り時に簡単な感想(でも喜んでくれたのは分かった)でも気に
ならなかったな
その主催は後でガッツリ感想くれて嬉しかった

主催が喜んでくれたのが分かれば安心するよね
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 15:56:17.12ID:g5VISO7i
郵便でアナログ原稿渡してた大昔は
よく色んな人に頼まれて描いたけど
受け取りの連絡+感想+献本が全部まとめて一度
つまり本が届いて参加コメント欄への主催からの返信コメント読んで
ようやくレスポンスって感じなのが多かったな
丁寧な人には受け取り完了の連絡がもらえた
コメント一行とか返信無いときはやや寂しかったけどまあそんなものかなとも思ってた
今は連絡手段が増えて便利になったねいい事だ
すぐ送れるだろ?!とそのぶん期待の強要してしまう向きもあるけど
まあ便利さの弊害なところもあるのかな
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:24:44.72ID:rISAZpju
ブクマといい感想といい、ここの連中は欲求過多なんだよ
感想なんてものは頂ければ有難い性質のものなのに、もらって当然という思考が異常ということに気付けよ
でも気付かないんだろうな
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:40:50.46ID:j9kvcKHk
公募ならともかく依頼で頑なに感想かかない人や贅沢扱いする人の方がよく分からない
感想で今後の付き合いもスムーズになるんだから惜しむもんじゃないと思うが
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:43:15.17ID:GCalDqgn
感想貰ったと主催がツイで呟いてるんだけど明らかに自分のが多く貰ってる気がして気まずい
感想ありがとうって呟きたいけど遠慮して言えなくなってしまった
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:43:36.20ID:kw1Cyb+A
良くて公募しかやってないドピコな上主催からすら感想もらえた事ないから分からないんだろうな
社会生活も営んでなさそうだし
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:56:32.26ID:yENIt/S0
稿料出ない分気持ちで補うのが女性向けアンソロの形になってるのに
それすら出来ない主催はどうかとしか思えないがなぁ
やってやってる意識が強いとそんなんになるのか知らんけど
公募は知らん
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:00:13.15ID:257bzNUY
仕事の編集者でも感想ゼロで作家に金払ってんだから書けやって態度だと嫌われるよ
そんな想像もつかない人が主催してると思いたくないな
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:12:19.77ID:257bzNUY
>>177
そんな編集は無能だよ
新人潰しとかして使い捨てで行こうって言うならそれでいいかもしれないが
金払っててもある程度はヨイショするよ
金払ってるだけにリターンも貰わないといけないから
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:07:26.19ID:g5VISO7i
主催側はできるだけ感想送る
参加者側はできるだけ強要しない
本音は内心どう思ってるかまでは人それぞれ
でいいやん
ここをどっちかの意見で制圧したところで世間まで制圧できないし意味無し
あまり攻撃的なレスし合っててもしょうがない
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:47:52.23ID:jHY+Tzx6
ゲスト原稿と勘違いしてるところがあるかもなあ
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 21:28:43.87ID:rISAZpju
まあ世間様からみたらブヒブヒ言いながら冊子買い漁る集団というイメージのゴミだし、ゴミ溜めの中でお前が汚いって言い合ってるだけだからな
自覚ないゴミが多いけどw
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:40:54.13ID:G54xKKpk
八連投のキチガイがいる!
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:52:13.56ID:JViei5bO
原稿送付時「感動で震えました」、献本時「原稿が綺麗で震えました」
一言でも嬉しかったけど、どんだけ震えてるんだとは思った
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:23:20.72ID:IXqlQFx3
締め切りから半年経ったけど延期に次ぐ延期で発行する兆しがない
金欠を言い訳にしてるけどライブとかイベントとか行ってるしそもそもアンソロ企画する時点である程度はお金用意しておくものじゃないの
鍵垢内の身内アンソロで告知も一切無しだからなあなあに出来ると思ってるのかな
画風も変わったから複雑な気分だし主催のために発行されるかどうかも分からない原稿書き直したくない
0192名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:45:08.73ID:OYgXYnUa
>>190
それ期限切って発行できなければ辞退して原稿引き上げはできないのかな
他の参加者と交流あれば連絡取って数名で仕掛けたらいいよ
主催がそれで愚痴っても周りも相手にしないだろ
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:41:17.33ID:ihx7Dg8L
アンソロ参加したら自分のだけ浮いてるような気がしてごめんなさいな気分になった
極端に言うと、皆が内容<<<<<エロな中、一人だけエロはあるけど内容重視みたいな
あーそっか年齢制限有りだもんね、エロ重視じゃないと駄目だったのかってちょっと落ち込んだので
でも、ちゃんとストーリーがあってのエロが好きなんだ
やっぱり、年齢制限有りのアンソロなら内容よりもエロなんかな
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:49:54.66ID:ihx7Dg8L
原稿依頼された時の規定は、にょたとかタヒネタ等人を選ぶものを避ければ何でも、みたいな感じだった
結局、原稿そのものが初めてな人が上記の設定でやらかしたアンソロにはなってしまって、それよりはまだましかなぁとは思うけど
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/24(火) 23:17:46.05ID:6iJ7OxWC
他の人等はちゃんとしたストーリーも内容もないただのエロって言い切っちゃうのすごい
心配しなくても箸休めにして貰えるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況