X



【楽しい】同人での人間関係・交流30【モヤモヤ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/16(土) 18:05:55.42ID:X1UMtXD+
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ651@同人板
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1505495636/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ91
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1502617923/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流28【モヤモヤ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1496239685/
【楽しい】同人での人間関係・交流29【モヤモヤ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1501460196/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/16(土) 18:06:34.33ID:X1UMtXD+
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ5【交流苦手・SNSヒキ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1505108767/
【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その232【レス禁止】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504883462/
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと25
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1492414649/
【ゲスト】合同誌にまつわる話71【アンソロ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504677387/
「新刊献上・交換・頂戴」モニョる時/21冊目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1434601087/
(*´∀`)イベントでの差し入れ56(´Д`;)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1503734235/
※差し入れスレは基本的に報告スレであって相談スレではないので参考までに
00041/1
垢版 |
2017/09/17(日) 00:03:40.38ID:GKiM7Z5m
>>1


やめられのようなやめ

元友Aとはサイト時代に知り合ってオフでも会うようになった仲だった
十年近く付き合ってたと思う
Twitterでもサイト日記でもオフでも穏和で、聞き上手というか他人の話を聞くのが上手かった
反面自分の話はほとんどしなくて、たまに悩んでるかと思うと半年近く嫌がらせメッセが来てるとか、なんで長期間抱えてるの?って感じの人だった
なので私は頻繁に「落ち込むことがあったら聞くよ」「凹んでたら人に話すと楽になるよ」と伝えてたが
Aは笑って「そんなに落ち込むことはないから大丈夫だよ」と言ってた

知り合った頃とお互いジャンルが違っていたけど、2年くらい前に久々に同ジャンルになった
Aはジャンル垢を作ってて、そつのなさに磨きをかけて、品行方正、萌えがたり感想イラスト更新のお知らせのみの呟き
共通フォローが多かったけどリプライも丁寧で『優しくて穏和なAさん』をやっていた
学級会にも参加せずネガも言わず、ただ特定の絵馬派閥には属してるように見えた(私は雑食で本命カプが違うのでフォローは被っててもAとジャンル友は被らない)

ある時期Aはジャンル垢じゃないほうでばかり呟くようになって
内容は日常、前ジャンルの萌え語り、何かの感想とか、加えて今ジャンルの萌え語りや感想も呟きだした
今ジャンルの話はジャンル垢でしたらよくない?と思って最近ジャンル垢に顔ださないねーとお茶した時に話をふったら
Aの同カプのBさんから届いたDMが原因で落ち込んでてジャンルごと嫌になりそうで見ないようにしてるという
Bさんひとりと付き合ってるように見えなかったのでなんでそれくらいで?たいしたことじゃないじゃんと返すとAは顔色を変えて
私ちゃんはいつも悩みがあるなら聞くって言ってくれてたけど実際に話したら聞いてはくれないんだねと泣きそうな顔で言われた
いい年して泣くかよ…と引きつつ、Bさんもすごくいい人そうなのでAがなにかやらかしたんじゃないか、思い返したらどうかと話してから別れた
00051/2
垢版 |
2017/09/17(日) 00:04:06.16ID:GKiM7Z5m
その日の夜にジャンル垢のほうで私はリムられた
本垢のほうで、「他人を信用するときつい」と呟いてすぐ消してた。今までネガツイみたことなかったけどもしかしたらずっと呟いては消してたのかもしれない
Bさんは絵馬で、Aのいた派閥でも中心人物
Aは絵馬というほどでなくそつない振る舞いでその派閥にいれただけっぽくて、おそらくBさんに馴れ馴れしくしすぎて釘をさされた程度っぽいDMを貰ったらしかった

元友Aの被害者意識に嫌気がさしてFO
本垢フォロー続けてるけどBさんたちの悪口を言わないか見てるだけで
もう彼女に好意は持てない
こんな人だったとはな
00091/2
垢版 |
2017/09/17(日) 00:56:16.99ID:GKiM7Z5m
>>7
すまん、本当に間違えた
友やめに投下したつもりだった
失礼しました
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 01:02:39.47ID:hOl756+h
当日イベントに行けません!どうしても欲しいんです!1冊お取り置きしてください!って頼み込まれコピー本をフォロワーのよしみで取っておいた
自分も何年も前の既刊を自家通販してくれた事があったから快諾した
イベント後、音沙汰なしだから一応
やんわりと意思確認した 
迷惑そうにされた上に仕方なくという雰囲気...取引したものの届いたの一言で終わった
そこまで欲しいって言ってくれたから感想一言ほしかった
そんなにつまらない本だったのかな
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 01:57:01.81ID:GOe4Ek5N
>>5

同人友達じゃないけどそっくりな人がいるから他人事とは思えない
主体性がなくて何もかも人のせいにするんだよね
溜め込むのも「不快だけどこの程度で愚痴ったら自分が堪え性がなく性格悪く思われそうだから」という理由で人に言わない
「悪口を言わない温和な人」の皮を被ってるだけで誰よりも他人の目を気にしてドロドロ不満を溜める人だった
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 02:03:48.19ID:GKiM7Z5m
>>14
ありがとう、そうなんだろうな
ネガツイもきっと消してるんだと思う
正直その派閥で元友Aだけ技量で浮いてたし、遅かれ早かれ身の程を知るだろうに
調子に乗ってたんだろうなというのが私の感想
それで慰めろって図々しいよね
だから切られるんでしょとしかね
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 09:30:48.12ID:Y67ppGDM
なんで同じカプのアフターやるのかね
接点同カプだけで誰ですか?って感じだし性格合わんやろ
怪我して帰ってくることになるからもう誘わないでくれ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:09:50.56ID:Njq3akez
>>22
うちの所は毎週のように同カプで飲みとイベント後は大規模アフターやってる
誘われたことないし仲間意識強すぎて入って行けないからもうカプ撤退しちゃったけど
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:24:52.47ID:Y67ppGDM
長老並みの古参と新参って考え方が全然違うから絶対合わん
一回友達が何人かいるから大丈夫かなって参加したら
長老が目の前で原作と作者disし始めて完結で心がズタズタになってた私はマジで悲しすぎて大泣きしそうになった半泣きはした
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:50:30.36ID:totd3yZj
ここ、嬉しいこと楽しいこと書いてもいいんだよね…?
すごく好きでツイ上の交流もよくしていた人からなんと誕生日プレゼントの小包が届いたんだ
更にツイッターでも誕生日絵を描いてくれたんだ
更に更についに一緒にご飯食べることが決定したんだ
その人の作品も人柄も大好きだから天にも昇る心地
実際にお会いする時に粗相のないように頑張る
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 18:24:28.30ID:totd3yZj
祝ってくれた人ありがとう!

それなりに経験あるので、その人と会う時も合わなそうだったら距離置き覚悟ではいるよ
でも楽しみたいなーリアルでも気が合うことを願う
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 20:47:18.51ID:PGOTJKjX
次のイベントでブロックし合ってる人とスペが隣になった
オフ会やアンソロを企画するたびに周りの人からヘイトを買うタイプの人で一度酷い目に遭わされたから近づきたくなかったのに…
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:27:23.68ID:96ikcLaf
ジャンル内のABのカプ大手界隈がとても過激でしんどい。
少しでもBAを臭わせるツイをしようものなら即ブロ。
つい先日まで仲良くやり取りしていようと翌朝には笑顔でブロられる恐怖に周囲は必死に大手マンセー。
単一カプしか無理な人はSNS向いてないんだよ。
過激派多すぎて一気にジャンル熱も冷めて何も呟けないし、頼むから過激派は名前の後ろにそう書いておいて。
リバ者な私はもう疲れたわジャンルから去るか悩む。

吐き出しごめん
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:42:39.22ID:uwsKrU8m
ただの本人の自衛のためのブロじゃん
ツイッターの機能の一つを活用してるだけで過激もクソも無くない?
って思ったけどゴミ付きだし色々お察し
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:49:47.98ID:m8U0Yn7E
はっきりブロられる条件わかってるならむしろいいじゃん
BA好きなら縁がないと思って離れてればいいのに…
何故か被害者ぶってるけど搭載されてる機能を有効活用してるだけの人を
自分と利用法が違うからってSNSやめろよって過激なのはどっちなんだか
こういう無自覚に思想が過激なリバ怖いわ…
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:52:30.53ID:Bui80X0C
好き嫌いがはっきりしていて付き合ってられねえやと思ったら切れるわかりやすさはいいと思うな
大手と仲良くする利点がどれほどあるかだね
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:27:24.82ID:cKgat2sE
34を見てブロった相手と隣のスペースになったりオフ会で会ったら他の人はどうしてるんだろう
ブロられてそれ自体はいいんだけど同カプだしアンソロ出すってことで自分の親しいフォロワーさんと繋がりだしたからイベントで会ったら気まずくなりそうで今から悩ましい
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:31:35.22ID:YuV83Nyg
最近相互の一人に疲れてブロりたい気持ちでいっぱいだけど
オフでは会うし企画物も一緒に参加してるから
小心者のへたれな自分は結局ブロを我慢してる
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:02:11.03ID:BebkU5RG
同じ人被ってるのか知らんが最近笑顔でブロック云々言ってる人何度か見るな
万が一、いや億が一だが「笑顔でブロック」の意味する所が
「今日もまた○件ブロック(^^) 逆の話する人はブロックするのでよろしく〜(^^)」
とか公言して言論統制したがってる事ならそりゃ痛い過激派と言えるが、
そっとブロックして平常運転なだけならそれがブロック機能の正しい使い方だよなあ
大手は苦手なもの見る事に対して自衛するなと言いたいのか、
それともブロックした後は普段通り笑顔で楽しい呟きをせずに
ブロックした相手やBAの事をネチネチ愚痴ってれば良いって事なんだろうか
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:02:14.04ID:NLCtAInV
過激派ってわざわざ攻撃的なことを言ってくる人のことじゃないの?
見たくないからブロっただけなのに過激派って意味がわからない
ブロック=「見たくないし、見せたくない」っていうのも攻撃ってことなのかな
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:20:44.35ID:6oLJdXpa
>>41
会ったらにこにこ笑顔で挨拶してる
話すこともないからあとは放っておく
ただ挨拶すると相手がビビるのでビビるくらいならブロるなよとは思ってる
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:40:41.37ID:/eDqHLza
ブロった相手と隣しんどそうだね

狭いジャンルなのでブロックしたことはないけどDMしてる途中で変な人だと気づいて返信やめてミュートしてる人がいるから隣になったらどうしようと毎回心配してる
もし隣りになっても最初と最後の挨拶はするつもりだけど
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:25:51.41ID:3P5WxRsO
自分の変な噂がジャンルに流されてたときに
多分噂を流してるだろうと検討つけてたサークルと隣になって
いいきっかけだと思って最初の挨拶と帰りの挨拶しっかりして話しかけまくったら変な噂が流れなくなったの思い出した
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:30:18.25ID:EWiL3/MT
今度参加するイベントで隣になる人とは一応相互なんだけど
CP者全員にあなたのABが一番好きです!って言ってくる擦り寄りで
その人はCDで参加、私はABで参加するけどCDは全く興味がない
その日は私とその人しかジャンル者がいなくてすごく気まずい
話しかけられたくないけど無理なんだろうな
どうやってかわそう
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 02:59:07.29ID:anGCsUfc
昔、凄く気があってつるんでいた同カプ者がいて
プライベートでも仲良くしていてジャンル変わっても仲良くしていけるんだなと思っていたけど
固定過激派で自分が好きなカプ以外口にしたら切るからと凄まれてから
なんかオタク話もし辛くなってお互いジャンル変わってからfoしてしまったな
別ジャンルでも同じカプが好きになるとは思えないからいつ地雷踏むか解らんし
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 07:55:25.38ID:/939FKuy
自分は過去気まずいサークルが隣になった時に
売り子いないけど追加椅子買って気まずい方側において距離保っといたなあ
ツイッターでは売り子さん体調不良で来れなくなってしまって〜って呟いといた
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 10:22:31.39ID:lynGCGxK
自カプの最大手さんは
カプ全然かぶってない人や別ジャンルや
オールキャラ系の人と一番親しいみたい
同カプだとどうしても人気や売り上げの差や
さらには解釈違いとか
ジャンル変えで裏切り者扱いとか色々あるけど
他カプならお互い気が楽なんだろうな
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:02:24.50ID:4k7Lf4rA
え、原作のこととか話さないの
自カプ好きだけど、それと同等くらいに原作も大好きだから原作についてあれこれ話せるだけで嬉しいわ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:13:58.21ID:OnNY3qXl
無理に隣と会話する必要もないしなあ
軽いきっかけで雑談に発展することもあるけど最初と最後の挨拶だけってことも多い
同カプでもブロックとかそういうの無関係でも話さないときは話さないし
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:38:07.06ID:klTnmAb6
>>59
偶然ジャンルだけ一緒で別カプだけど互いのカプも読む程度の人と知り合って親友になったわ
気が楽で話す内容もオタから普通の話までなんでもしてる
今はジャンルも別だけど逆にお互いの作品の客観視ができるから意見もらうのにちょうど良い
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 12:55:21.11ID:R+u8/GLj
他の人見てると
偶然同じ別ジャンルやナマモノが好きで隣同士盛り上がってたりするのを見るな
まあせっかくのジャンルスペで他の話で持ち切りってのもどうよって感じではあるんだけど
多趣味で人と楽しく過ごせるのはいいことだよね
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 15:33:01.44ID:9/7Su559
別ジャンルや別カプの人の方が気が楽って気持ち最近よく分かってきた
はまりたての頃は同カプの人と話すのが楽しかったけどだんだん解釈にずれが生じて
ある人が「このキャラはこういう言動しないと思う」と考察の1つとして語ったことで
その内容にぴたりとあてはまる自分の作品が遠回しにdisられているような気がして
なんとなく萌え語りも創作もしづらくなった
それがカプ大手で賛同する人が多いと少数派の解釈側は居心地悪くなるんだよね
そうやって否定され続けて違う解釈の人が去って廃れてくカプは何度も経験してる
だったら最初から違うジャンルやカプで気の合う人と付き合いたいって思った
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 22:00:56.60ID:T9PGNiCq
自分も友人もABなんだけどABの話をしても何か噛み合わない
なので家も近くて時々リアルでも遊ぶけどもABの話は殆どしなくて雑談とかお互いが好きな別ジャンルの話してる
一方CB一推しでABも好きな別の友人とはよく萌え語りする

他のABの友人で萌え語りする人もいるから同カプが合わないってわけでもなくてその友人との解釈が合わないんだと思う
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 22:45:27.41ID:EBrLXg12
自分はABしか書いてないけど、カプ違いやリバが特に地雷と言うほどでもないから
他カプの話を聞いたりはできるけど聞き役になってしまう
自カプの話しても共感もらえないよなーと思うと自カプの話もしたくないし
かと言ってジャンルの話になるかと言うと、ひたすら向こうのカプ話されることが多くて疲れる
同カプ好きなら解釈合えばめっちゃ楽しいし多少解釈合わなくても楽しいけど
そこは無理!な人とはやっぱり聞き役になってる
ぶっちゃけ、自分のファンって言ってくれる人と話すのが一番楽しい
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:36:02.23ID:XU0zYEq2
>>71
こっちが何話してもニコニコして聞いてくれるし
絶対否定するようなこと言わないから居心地いいよね

でも71の意図するファンとは違うだろうけど
こっちをゲロ甘に褒めてくれたりアゲアゲよいしょしてくれる人と話してると自分がダメになりそうで
そういう対応の人とは距離置いてしまう
自分はアゲアゲされても額面通り受け取れないからおかしくならずにいれるけど
ごく普通のメンタルの人間や構ってちゃんなら
調子乗ってそのまま堕落するかその人への依存に拍車かかって最悪変な方向に性格歪むんじゃないかと思う
素人同人垢のツイッターで数万フォロワーユーザーいる人は大概性格ちょっとおかしいって言われてるのも
こういうことが起因してるんじゃないかと思う
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:03:32.58ID:4grxz8hy
>>72
言ってること分かるよ
チヤホヤされるだけの世界に身を置くと、自分が正しいみたいに思ってしまいがちだし
チヤホヤしてくれる人の顔色伺って、自分を見失ってしまうこともあると思う
だから別カプの人の語り聞いてバランス取ってるのかもなーとも
自分をあげてくれる人が他の描き手さんにもアゲアゲしてるのを見ることもままあるけど
それも肥大しそうになる自尊心をリセットしてくれる感じはする
正直、あまり面白くないけどね
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 05:17:33.25ID:e0depe50
サークルさんや売り子さんならまだコスプレはわかるんだけど、買い専にコスプレヤーは苦手だな。 いかにもコスプレについての自分語やコスプレによって自己啓発なきっかけになった、彼女ができたみたいな語り口調でサークルスペースに粘着される。
電話がかかってきたふりしてスルーしようがスマホだから色々と突っ込んできてラインがしながらでも良いから話を聞いてよとしつこい。
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 06:46:28.28ID:45SnPgNB
同カプで知り合った人との楽しかった話

最初はイベント後の大人数アフターで一緒になるるぐらいだったんだけど
映画やイベント以外でも遊びに出かけたり年賀状交換するようになって
同人での人間関係や仕事の愚痴相談なども話すようになり知り合って10年くらい経ったんだが
先日、転職祝いに…とお祝いもらって凄く嬉しかった
それまでも売り子手伝いのお礼や誕生日にちょっとしたものはもらってたけど転職祝いはちょっと特別感あった
相手は一回り以上年上なのもありお互いタメ口で会話するようになったのもここ数年のことだけど
相手が他の人とのやり取りやブログで私のことを「友人」と最近書くようになったのを見て、なんというかほっとした
お互いもう別ジャンルだけど今後もいい関係が続けばいいな
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 07:14:12.16ID:e4rLeQLk
>>71
最初にファンで話しかけて確かに作品は好きなんだけど
いつまでも最初のファンです〜と伝えたこちらの言葉ばかり心に残してるようで
『こいつには何を言っても大丈夫』扱いされて、それがあんまり酷かったので幻滅したな…
別にわるい人ではなく驕ったところもちょっとしかなかったけど結局最後まで上から目線だった
こっちのサークル規模が大きくなってもジャンルが変わっても私が別のジャンルの友人と交流しても相手にとって
私は『なんでも許容するファン』『愚痴も聞かせるファン』『ファンなので(こっちの)話は聞くつもりはない』
最初は話せて嬉しかったけど最初だけ
ニコニコしておくのも面倒だから
悪い人じゃないこっちがファンだと言わなければ良かっただけなんだ…的なことがあったな
最初の言葉や立場をずーっと継続されるとしんどい
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 08:47:11.12ID:Lntu3xWQ
自分のハマってる作品を「絵が好みじゃない」「こういう設定嫌い」「この作者の作品好きじゃない」と言っておいて
後々流行り始めて皆が話題にし始めるとコロッと手のひらを返す(ただしCP萌やキャラ萌話だけで原作は未読)人がいた場合
しめしめこれを機にハメめてやろう!と積極的に薦めていくタイプの人を見かけるけど
自分はあんなに散々言ってたくせに…と以降その人がその話題を出してるとイラっとしてしまう…
前者のハメてやろう!思考の方が精神衛生上絶対いいと思うんだけどどうしても切り替えられなくて悩んでる
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 09:07:16.18ID:GYlFnEXJ
>>77
イラつくものはどうしようもないから如何にイラつかないようにするか考えた方がいいんじゃないか
話題に参加しない
その人に近づかない
愚痴をどこかで発散する
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 09:44:57.59ID:L7uUQVqn
>>77
気持ちは分かるよ
特に元々自分が好きだった作品に対してとかだとどうしてもね

ただ同人の楽しみ方や作品の好きになり方なんて本当に人それぞれだし他人がどうこう干渉するものではない
作品は必ず好きから入らなければ
流行に飛びつくのはみっともない
興味のあるコンテンツは必ず原作を読んだりプレイしてからでないと楽しんではいけない
って自分に対して無意識に縛りをかけてしまってることになる
後々自分が新しい作品にハマる時の必須クリア条件になってしまって視野を狭めてしまうよ
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:04:12.38ID:MyikChWS
>>75
すてきな話だ、うらやましい

私も同ジャンルの縁で相互フォロワーになった人がいて、
別ジャンルを布教してもらったりオフで遊んだりはしてるけど
まだ「割と仲のいいフォロワー」って感じで「友人」には至ってない
そのうち同人関係ない部分でも親しくなれたらと思ってるから、
10年続く友情になってる実例を聞くと、何か励まされる
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 14:17:10.85ID:43pNkS/y
>>75
そういう関係築くの憧れる、いいね
同人趣味10年やってるけど10年間の交流全て
ジャンルの切れ目が縁の切れ目だ

キャラ多くてカップリングも分散気味のジャンルで自分はメインAB、CBとDBも書くってので
めずらしくABメインとする人がイベントで隣配置になって、お隣さんからABいいですよね〜
と声掛けてくれて、めずらしくオフでAB話できる!と喜んだけど
雑談開始5分で相手が実はリバかつBAの方が好きでCBやDBはちょっと…と判明して
その後そのイベント中お話する時はBA語りにお付き合いすることになった
地味に悲しく辛い地獄だった
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 16:55:21.57ID:ZBiNgZuX
イベント参加後のアフターに混ぜてもらったけど気まずかった
フォロワーAさんにカプアフターあるんで参加しませんか?と声を掛けてもらって行ったんだけど
相互フォロワーのBさんCさん他SNS上で名前は知ってる人や私が片道フォローしてる人、フォローされてる人も含め10人弱くらいの参加者がいた
全員Aさんの知り合いでほとんどが顔見知りっぽかった
初めはABCと話してたんだが段々別の人との会話にシフトしていき私以外は数人規模のグループ化してしまった
というか初期の段階からABC以外の人に挨拶してもどうも〜^^みたいな反応の後は他の人と会話って感じで私のことは誰もさほど興味がないみたいだった
居心地が悪いし周りが騒がしい分寂しくなってきて適当に理由をつけてAにお金払って先に帰った
後でAとBから今度はもっとお話ししたいですというDMをそれぞれもらったけど本音を言うと当日もう少しフォローして欲しかった
結局誰とも仲良くなれなかったし前からフォローしてくれてたDさんからは後日フォロー外されてた
不潔な見た目や服装ではなくだんまりもせず至って普通に自分では接してたつもりだったので空気扱いされた理由がわからなくて辛い
ちなみに当日飛び入りではなくAさんが事前に私を誘っていいかメンバーに確認してたらしい
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:15:11.54ID:9pg2fEll
AさんBさんは他人に構わず私に付きっきりでもっともてなしてくれれば良かったのにって事か…?
なんで自分は他人に興味ない癖に他人は自分に興味持ってくれるのが当然ってスタンスなんだ

こういう人は日常生活一体どうやって過ごしているんだろう
そりゃDさんじゃなくてもフォロー外すわ
自覚のない自己中丸出しで怖いもん
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:24:26.32ID:JIGe9ry/
そういう場って自分から行って馴染むもんじゃない?
片道でも気にしないで話したり片道だけどこれを機に繋がりますか〜ってなったり
振る舞いを決めるのは自分だと思うんだけどな
興味ない相手には構えないよ
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:27:42.46ID:yTaKFFEy
向こうから話しかけてくれるの待ってたらポツンになるんだよなこういう時って
初対面の人と話すの苦手なんでとABに事前にフォローお願いしてたら違ったのかもしれないね
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:30:15.60ID:79LmtNM6
オフ会行ってうまく行かなかったの反省が次回はこうしよう、じゃなくて
AさんBさんにもっと接待して欲しかった、なのがすげーわ
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:35:15.71ID:ePoN/96h
でもあまりグイグイ来ても、初対面で馴れ馴れしいとか、騒がしくて空気読めない奴とか思う人もいるしねー
途中で帰っちゃったのがマズイね
怒らせたとか感じ悪いとか、気難しい人って思われてそう
ABCともツイやDMでよくやりとりしてて仲良しってほどでもないのかな
82さんみたいなタイプは誘ったAがもう少し話を振って仲間の輪に入れるようにしてあげたほうがよかったんだろうけど
気を遣わせずにうまく溶け込める性格でないなら、大勢のアフターはそもそもが向いてないね
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:39:03.90ID:0V8ifX1o
どこの会話グループにも入れなかったということは参加者たちと82は気が合わなかったんじゃない?
途中で帰ってしまったのはまずかったと自分も思う
馴染めなかったから気を悪くして帰ったんだなって察してしまうし後々付き合いづらいや
今度は会話に参加できるようにしつつまた気の合う人たちを探せばいいんでは
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:54:08.49ID:ePoN/96h
もしかしたら気が合う人もいたかもしれないけどね
向こうにしても82は初対面でどう接していいか手探りなんだよね
どうしても前から仲の良い人と話す方にシフトしちゃうしそれは責められない
82も逆にすごく仲の良いグループがあって、1人知らない人が入ってきて
あれこれ自分から話しかけて和ませて馴染ませてあげたりは難しいんじゃないかな
ある程度出来上がってるグループに1人新規で入るのはかなりのコミュ力がないとキツイ
誘う側も新規さんは複数で誘ったほうがいいなと感じる
見てると新規さん同士で仲良くなってるよ
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 18:03:50.90ID:QYdqQBPS
他の人に興味ない状況で向こうからも話しかけられないなら
誘ってくれたAにくっついてるか相互のBかCと会話してれば良かったんじゃないのとしか
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 19:03:20.19ID:L7uUQVqn
>>83に全文同意
本人も無自覚の控えめ自己中なんだろうな

そういう人挨拶の時点で何となく分かる
自分が人にどう見られてるか、自分のことを構って理解してで頭いっぱい
人の話に相槌は打てるけど基本他人に興味は無いので会話は発展しない、隙あらば自分語りに持って行く
でも本人は一生懸命気を使ってるつもり
お節介な人や年上が相手だと話しやすい

このタイプ何人か会ったことあるけどだいたい↑な感じ
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:26:37.33ID:JIGe9ry/
>>91
他人に興味持てない
自分語りに持っていく
本人は頑張ってるつもり

あるある
会話が止まっちゃうんだよね
わざわざアフターで話したいタイプではない
当日フォローしてほしいとか相手は先生じゃないんだから…ただの趣味仲間なのにね
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:45:31.53ID:wqMm8Sps
>>82
後からフォローのメールをくれたAさんBさんは優しいと思った
よっぽど派手な活動でもしていなければ空気なのは仕方ないかと
あなたに構ってばかりいたら逆に他の参加者が不満に思いそうだしね
理想はAさんBさんあなたで三人が良かったんだろうけど

してもらうこと、されたことだけでなく、その場でもっと自分でも何かが出来たかなという風な思考もしてみた方が良いよ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:47:17.22ID:QH9p7Xx0
話のネタがない
こんなことを聞いたら不快に思われるかな…踏み込みすぎかな…と万事保守的になるため他人と打ち解けられない
ちょっとしたものの言い方一つで帰宅後一人反省会
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:53:08.49ID:llIBV1Xq
>>93
自分もこれだな…
しかし早く帰るのは悪手なのはわかるけどその場にもういたくないってなる気持ちもすごくわかる…
あまりに馴染めなくて会話のとっかかりもなく空気扱いとなるといたたまれないだろうな
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:53:55.18ID:EE4wO57K
そんなに叩かれるほどか?
自分は>>82の気持ちも少しわかるというか
声をかけたんならもう少し皆と打ち解けやすいようにフォローしてやれよAさん、と思った
宴会なんかでもぼっちってる人がいたら「○○さんはどう思います?」みたいに話振ったりするのが普通じゃないの?
それでも輪に入れないなら82にも問題ありだけどそうではなさそうだし
82が他人に興味無いなんて一言も書いてないのに皆どこを見てるんだ
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:56:05.53ID:OH7i5tTQ
Aさん事前に友人たちに話つけて
すごく好意的に輪に入れてくれようとしたと思うんだけど

誰も私に興味無いんだ…つまんない寂しい帰ろっと
誰とも仲良くなれなかったしフォローしてくれてたDにリムられた
AもBも私とお話ししたかったならもっとフォロー入れろ
なんでなんで辛い2chに書いたろ

これAさんの顔に泥塗ってると思うんだけど自覚無いのな
それでもDMくれるAさんもBさんもめっちゃいい人じゃん
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:03:54.94ID:ZgSg4/SN
他人に興味がないから会話が続かないってのは分かるけど
構ってくれなかった人のせいにするのは違うんだよなあ…

>>96
自意識過剰
誰もそんなに気にしてないから「気に障ったらゴメンね」とか挟みつつ色々話してみたらどうかな
話したことでの誤解は話すことでしか解けないんだからできる限りの情報開示は必要不可欠だよ
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:04:19.77ID:R79+hOvg
オフ会のあとあのとき私空気読めてなかったわ…
Dさんとほぼしゃべってない…
あのとき私出過ぎたことしたんじゃ
あの人のあの返しって私のアレはないってことだったのかな
とかどんなに楽しくても一人反省会して欝になるタイプです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況