X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ87 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 15:04:57.52ID:JfiopPTn
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ34【譲れない】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1493207373/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1491470879/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ86
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1491387597/
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 16:34:26.70ID:I4O4p+St
てゆーか創作者の本命キャラは普通は分かるよね
本命キャラあやふやな状態で二次創作している人の方が少ない気が
本命キャラの扱いはいいのに本命でもないキャラを下げていたら
アンチを公言していなくてもヘイト判断されるのは当然に思う
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 16:56:11.78ID:c5JXhuKI
>>1
おつ

前スレ999
>アンチを公言していない=ヘイトではない、ではないと思う

人間は嘘つく生き物だし、そりゃヘイト公言しないけど実はヘイト(憎しみ)ってのはあるでしょ
でもそれは書き手の心中のことだから公言しないかぎり第三者からは決めつけられないよってのを延々言われてんだと思うけど…


>>4
「本命キャラの方が扱い良く(見えたら)ヘイトと言われても仕方ない」が通るならどんなヘイト認定も出来ちゃうじゃん
「私の最愛の受けキャラちゃんを攻めにするなんてヘイトに見える」とか「私から見てスパダリな攻め様を受けにするなんてヘイト」
とか言う人だっているんだから
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:06:46.47ID:XsVTDZlY
スレ立て乙

>>6
キャラを悪意で歪めている作品と
私のお気に入り受けキャラを攻めキャラにするなんてヘイトと言い掛りつけられるのとでは
作風も状況も全く違うと思うけどな
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:08:54.76ID:lrZzZ75t
>>8
だよな
なのにいつまで続くんだ、このプレゼン大会

つーか「他人の内心なんてわからないんだから、いくらそれらしく見えても第三者には断言出来ない」でFAって話だよな
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:08:59.52ID:WDS4U2yV
>>1

疑わしきは罰せず、ヘイトっぽく見えても安易にヘイトと言うのはやめよう
李下に冠を正さず、ヘイターと誤解されたくない場合は誤解を招かないようにふるまおう

割と両方の話されてると思うんだけど前者だけを持ち出して後者の自衛行動は不要
ヘイトってハッキリ言ってない場合は裏でどんだけ該当キャラ叩いててもヘイト扱いはゲスパーって極論の人いる謎
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:16:11.16ID:N3OWxfKr
本当にヘイトではないと言い切る自信がありヘイトと思われたくないって人達は
振る舞いや行動や普段の作品やキャプションでの注意やコメントなどで
ヘイトではないと判断されるだけの行動取れていると思うよ
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:18:34.18ID:f2LlcRRc
>>13
>ヘイトってハッキリ言ってない場合は裏でどんだけ該当キャラ叩いててもヘイト扱いはゲスパー

疑わしきは罰せずなら極論じゃなくそのとーりじゃん
あと疑わしいことやってる側を名乗る人間が「誤解するな自衛もしない」なんて話はしてないと思うんだけど
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:24:39.87ID:miyBf9n6
決め付け厨の問題と決め付け厨からの自衛(誤解されないようにする)問題は別だよなぁ
こういう問題になるとなぜか両者を混ぜて話して
「決め付けは良くないと主張=自衛まで否定してる」と受けとる人が出るのは何でだろ
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:25:58.08ID:QsPn9afn
つか「これはヘイトです。嫌いなキャラを痛めつけるために書きました」と公言するヘイト創作者そんなにいないよな?
キャラへの批判意見をキャプションに書き連ねながら「これはヘイトではありません。原作からしてこういうキャラなので、ご理解のないキャラ信者は読むな」みたいなのはよくあるが
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:35:03.47ID:c5JXhuKI
>>14
「贔屓キャラの方が扱い良い」を「贔屓キャラでないキャラの扱いが悪い」に変えても同じ
読み手から見える愛情の差や扱いの差からヘイトだと断定は出来ないよって話

>>18
だからヘイトってのは注意書きとしても有用な言葉じゃないって話に何度かなってる
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:38:28.73ID:qPO+0HSn
なんて言うか
自分が楽しんでる見たり書いたり読んだりしてる作品だってヘイトじゃないのに他の誰かからヘイト認定受ける可能性もなきにしもあらずだから余計なことは言わないに越したことないよって話じゃないかな
心の中で思うのは自由だけど
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:43:14.50ID:oKBN4DQJ
>>18
>キャラへの批判意見をキャプションに書き連ねながら「これはヘイトではありません。
>原作からしてこういうキャラなので、ご理解のないキャラ信者は読むな」みたいなのはよくあるが

こういう場合ならヘイトであろうがなかろうが同意出来る人だけ読めばいいんだから無問題なんじゃ?
ヘイトという定義あいまいなもので区分けしたり認定したりしようとするからややこしくなるんであって


>>20
同意
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:56:01.21ID:yRPc3Ro8
原作からして犯罪者(原作内では罰せられず逃亡)というキャラを
公式通りのクズに描いてるだけで
「○○は本当はいい奴なのに!酷い!」という盲目信者から
ヘイト扱いされたりするから…
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 17:56:30.78ID:fsJKYc71
公言してなくても公式カプがABでAC推しの人が
作品でBの事ボロクソに書いてると嫌いなんだな…と思った
注意書き位はしてほしかったわ
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:07:33.98ID:GGE6t+AS
>>11
たとえば、アへ顔ダブルピースとかが、そういう萌えがあると知らない人から見たらヘイトに見えてしまうように
このキャラが受けなんて〜攻めなんて〜ヘイトと同じ〜と感じる人はいるよ
男×男ネタ自体、二次創作自体、ヘイトと感じる人だっているんだから
そういうのとヘイトとは状況作風全く違うなんてのは男×男ネタ二次創作が当たり前になってる界隈の言い分でしかない
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:14:35.79ID:yRPc3Ro8
萌え由来だろうと憎しみ由来だろうと原作を歪めてるのは同じだしね

好きでやってるという大義名分があるなら原作歪めてもいいのか?
嫌いだという気持ちが含まれてたら原作通りでもダメなのか?
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:16:45.13ID:WDS4U2yV
>>24
そういう人実際いるの知ってるけど今例に出されてるのってそういう話じゃなくない?

あと原作設定で犯罪者でも設定で確定してるのは詐欺だけなのに
○話で手を振り払ったのは傷害罪、×話で女性と肩がぶつかったのはセクハラみたいな二次の場合は
悪意あると思われる可能性あると思うよ
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:37:31.32ID:yRPc3Ro8
>>28
>ヘイターと誤解されたくない場合は誤解を招かないようにふるまおう

誤解されたくないなら誤解されないように振る舞えって言われても難しい
という例だよ
原作でレイプ犯が確定してるキャラをその通りに描いてるだけでもヘイト扱いされる

ヘイトと思われたくないならそのキャラが犯罪者でも批判しないほうがいい
(犯罪を批判したら悪意あると思われても仕方ない)という世の中しんどいわ
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:44:02.07ID:WDS4U2yV
>>29
あなたが言ってる例は言葉通りなら相手が完全におかしい人想定してるよね
その場合はヘイターって言われようが言われまいが無視しておくべき相手だと思うけど

犯罪者を犯罪者って書いたらヘイトとかAは受けなのに攻めにしてるからヘイトとか
露骨な狂人の主張も含めて言われる方が悪いなんて話誰もしてないでしょーに極論だなぁ
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:49:51.52ID:yRPc3Ro8
>>31
原作で逃げおおせた犯罪者が二次で捕まる作品描いたらヘイトと前スレで言われたけど
あれもおかしい人なのか
それとも逮捕されたら原作通りじゃないからそれだけでヘイトになるのか
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:52:19.32ID:yRPc3Ro8
追記
そのキャラが好きだから捕まってほしいという動機ならヘイトじゃないんだそうだ
犯罪者は犯罪者だからきっちり捕まってほしいというごく普通の感覚だとヘイトになるらしい
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:00:42.97ID:o4sioiO4
>>27
萌で歪めるのと憎しみで歪めるのは全然違うと思うけど
後者は嫌なら見るなという某AA的な主張振りかざすなら
そっちこそそんな嫌いなキャラ関係に関わって来るなって言われるのも仕方ないのでは
自分は嫌いなものを進んでボコボコ殴りに行って気持ち良くなるけど
自分に理解のない人がそれを批難するのは許さない!って虫が良すぎるよ
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:18:22.84ID:e8YO8tyi
好きだろうが嫌いだろうが二次やってる人間がほかの二次者に文句言う権利なんかないわ
自分が不快になったから非難とかお門違いにも程がある
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:20:20.26ID:6dktf4yK
悪意もって人を不快にさせるのを目的とした時点で文句言われるのは普通じゃん
文句言うな!好きなだけこのキャラ馬鹿にさせろ!ヘイトさせろ!!
自分の気持ちを不快にさせてくるこのキャラが悪いんだ!ってか
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:27:35.57ID:QsPn9afn
>>35
ヘイトじゃないのにヘイト扱いされちゃった極端な例持ってきて
他人の創作に一切口だしするなよは暴論だよね
公共の場に放った時点で何かしらのリアクションがあるのも
自分の望むリアクションだけもらえる訳でもないの当然なわけで
誰にも口出しされずに好き勝手に創作したいなら
それこそネットなどで発表せずに自分一人で楽しんでろって話になるからね

>>36
SNSの発達で二次者じゃない人達も二次創作に普通に触れる今のご時世で
二次やってなかろうと二次創作見ている人五万といるんだからその主張は通用しないと思う
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:34:58.82ID:WDS4U2yV
>>40
というか二次やってない純粋なファンの方が無理解も排斥も強烈だと思う
一般ファンが集まってる場で貶し愛とか言ってファン面するなアンチとボコボコにされて
自萌え他萎え叫んで意味わからんねーこと言うな死ねされる人を時々見る

いやほんと同人者以外に自萌え他萎えの概念を理解してくれってのは無理だと思う
あといきなり自萌え他萎えとだけ言われても多分相手の人は意味がわからないし
わかってる人にも自萌え他萎えの意味を説明してくれる人はいないと思う
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:39:06.33ID:2WAJTX26
>>41
ホモ好きな人がホモに萌えて描くのはいいと思うけど
一般の目に触れないようにする最低限の配慮は二次創作全般必要だと思うよ
性病者が過剰なもの、キャラをリョナってるもの、スカトロなど
より人を選ぶ内容のものはとりわけ注意が必要だと思うよ
配慮もなくすべての人に見える状態にしたものに
文句が来たときに嫌なら見るなするのはお門違いだと思うよ
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:41:22.46ID:bJhlGGbl
>>40
>ヘイトじゃないのにヘイト扱いされちゃった極端な例持ってきて

こんなひどいわかりやすいヘイト作家がいますたプレゼンも充分極端
どっち側の例にしろ凄いケースはあるにはあるんだから、どっちが極端か比べしても無意味だけどな
あと作品に一切口出しすんななんて極論も言われてないよ
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:42:43.59ID:TroZRMdz
普通に男らしいキャラをかわいい受タン扱い、あまつさえレイプされるのを喜んでるとか悪意しか感じられない
攻は普通に男らしく書くんだから、完全に受キャラだけを貶めるためのヘイトだろ
これでヘイトタグ付けないとか信じられない
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:46:01.94ID:iOX2ywpi
>>34
>萌で歪めるのと憎しみで歪めるのは全然違うと思うけど
 
歪める動機は全く違っていても結果的に歪むのは同じだし
その違い(動機)も第三者から見たら判別不能
 
>後者は嫌なら見るなという某AA的な主張振りかざすなら

>>24はヘイトでなくてもヘイト認定されてしまうことがあるのを言っていて
「嫌ならみるな主張」をふりかざしたり
「嫌いなものは殴りに行くが批判はするな」なんてことは言ってないだろう
どこからそんな話に?

>>35
ヘイトと思って書いてないのに、ヘイトだと言われた人の主観だと
みんなおかしなヘイト認定に感じると思うよ
その線引きは、区別つくはず主張の人が考えてるより困難

>>40
>他人の創作に一切口だしするなよは暴論だよね

これも誰もこんなこと言ってないような
批判に対する批判(勝手認定の糾弾はいかん)を
なんで一切文句言うなに変換するのかな
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:50:35.72ID:yRPc3Ro8
>>34
>自分に理解のない人がそれを批難するのは許さない!って虫が良すぎるよ
そんなことまったく言ってないんだが…
萌えで歪めようが憎しみで歪めようが
歪めてる以上どこからか文句が来る可能性があるのは同じってことだよ

原作通りに描いててもヘイト扱いされて文句言われたりするんだから
原作を歪めてるならなおさらでしょ
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:51:28.83ID:1uOVdckC
その作品はヘイト(憎しみを元に書いてる)なのかどうか
その作品はヘイトに見えるかどうか
二次作品をどう発表してったらいいか
同じ二次者からの批判
二次者以外が目にしてしまった場合の批判

全部別の話だから混ぜたらいかん
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:52:57.28ID:tD+Z0G43
とある作品スレでとある一途ヒロインキャラを
色んな男に身体売ってる性病持ちの淫乱ビッチ扱いして
全裸で股開いたしわくちゃの老婆の三次画像をヒロイン画像として貼り
男のうんこ毎日もりもり食うのが日課のこのキャラ臭すぎ(フェイク)などといったスカトロ系の貶しネタをID変えながら連投してるのがいるんだけど
それにキャラアンチは余所でやれと注意が入ると
えーアンチじゃないよ〜淫乱ビッチなヒロインが大好きなヒロインファンだよーと主張して
さらに別IDで相変わらずヒロイン信者は欲求不満で頭おかしいなwなどと返すのが現れる
あるいは別IDでスルーできないヒロイン信者が悪いんだとヒロイン信者叩きに移行する流れになる
荒し本人は自分はヒロインアンチではないヘイトではないヒロインも原作像のままを語っているこういう性癖とやっているんだよね…
ヘイト創作する人は
@そのキャラ好きに嫌がらせをしたい
Aそのキャラが嫌われていると色んな人に宣伝したい
というのがある場合が多いんだろうなって思う
だからヘイターではありません主張しながらのさばってくるのかなと
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:55:23.77ID:crY+0oxa
>>36
二次だろうと一次だろうとは公に発表したものは
文句言われる可能性はあるから
創作者は絶対に文句言われない安全な公開なんてないことを
まず肝に命じた方がいいと思う
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:00:02.56ID:A3btUFc/
>だからヘイターではありません主張しながらのさばってくるのかなと

これに限らず悪人は普通悪人だと名乗って悪事は働かないだろ
そういう悪人がいるからと言って安易な認定して良い言い訳にはならないけどな
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:01:40.17ID:VaOfCb2a
>>27
原作歪めているのは同じでも
A×B好きによるA×Bラブラブ二次を、B×A好きが見て「Aを攻めにするなんてヘイトだ!」って絡んだり
A×C好きが「普通はA×Cでしょ!A×Bなんてヘイト!」と絡んで糾弾するのと、
A×B好きが嫌いなA×CおよびCに悪意込めた創作をして「これヘイトじゃないから」って予防線貼っているのを
A×CやC好きから「これはヘイトでしょ」と批判されるってのは
全く違う話だからね?
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:10:23.23ID:JUalaPzK
判断できる材料ってのがそもそも個人の価値観フィルタ通してるものだしねえ
書き手がこれはヘイト作品ですキャラを貶めるのが目的ですって明かさない限りはなんともかんとも
好きなキャラを酷い目に合わせるの(そして泣かせたり)が好き、楽しいというのが性癖って人もいるし
それが自称愛のあるエロ作品より最悪で劣るってことはないというか
好き嫌いの範疇なんだよなー
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:13:53.72ID:lI1tY6mv
そのキャラが嫌いだと公言してて作品で酷い目に合わせてるけど
本人ヘイトとは言ってないからヘイト創作かは分からないはちょっと…
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:15:39.95ID:IEhxaTOg
そうかなあ?
キャプションや感想の返信でキャラの誹謗中傷をしたり迎合する、タグのキャラへの誹謗中傷断罪希望など放置
SNSなどで悪意のある発言や解釈ばかりを繰り返す、とかって判断材料として充分
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:17:57.21ID:11ki+zFY
つーか結局のところタグ付けろ注意書きしろって話なんでしょ?
二次作品の良し悪しなんて誰にも判定できないんだからさ
以前にも何度か話題になってるけどタグ付けや注意書きについては
強制できることじゃないんだから自分で気をつけるしかないですよとしか言えないよね
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:20:30.94ID:DrJDUGBE
>>62
好きな人は好きってのが分かる性癖や発言を普通に見せていること多いし
他の創作やブクマ見てもSNSの様子でも好きなんだって分かる事が多いし
嫌いなものをわざわざ貶しめるための創作している人はそういう人で
このキャラ嫌いってのを隠さない主張繰り返している事が多いからな

可哀想な目に遭う○○ちゃん可愛いって人の主張や作品と
このキャラ大嫌いだから酷い目に遭わせてやるって人の主張や作品って大分違いあると思うけど
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:23:48.81ID:0zc99kWY
多いからって少数派もまとめて認定しようとするの怖すぎ
そもそも多いっていう証拠もないし、私が見たのはそうだったんだもんって言われましてもね
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:26:56.53ID:P1o4+YdX
さすがに死ねとか作品から消えろまで言って嫌い嫌いは好きのうちはないわ
酷い目に合わせてるけど嫌いじゃないんですよはよく見るけど
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:28:29.86ID:QsPn9afn
ヘイトと認定するなと怒る人が思い浮かべている二次がどういうものか知りたい
キャラへの憎悪や嫌悪感をキャプやコメントやTwitterで滲ませている人の創作と
好きなキャラだからこそ虐めたい人のキャプ、コメント、Twitterや創作は正直見るとはっきり異なるものばかりな気がするから
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:29:14.90ID:UpGh9XRR
AはBなのが多いよね←わかる
AはBしかない←例外はいくらでもあるだろ

どんな創作でも作者の意図を正確に間違いなく読み取ることなんてまず無理
こうだと思えて仕方ないという話なら共感得られてもこうに違いないという話にはツッコミが入る
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:30:03.59ID:w0ZeYsjk
これこれこういう作品はヘイトに見えてしまう。嫌だ。←その気持ちはわかる。

これこれこういう作品はヘイトだ。私にはわかる。←決め付け乙。

ヘイト認定に賛同しないのは身に覚えのあるへイター。←ダブルの決め付け乙。
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:31:56.04ID:ikkoR/aH
荒れているWヒロインやWヒーローもの、特定のキャラに目立つアンチがついた作品に多い感じがする
ヘイトじゃないと自称しながらのヘイト作品
もちろんヘイトと思われるような創作している人の本命は別の方
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:32:41.54ID:28iQRWt7
単純に誰かの作品について他人が勝手に認定することはできないと思ってるだけだから別に想定してるものなんてないよ
認定厨さんは自分の嫌いなヘイト作品を思い浮かべてて、それを攻撃したいみたいだけどさ
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:37:47.48ID:ikkoR/aH
>>81
ヘイトだと分かるものは分かる(頭の中に分かるものがはっきりあっての意見)→いやヘイトと公言していないなら分からないだろ(作品の想定はなし、あるいは自分にとっては分からない作品を想定)

目安にしているもんが明らかに違うんだし、不毛じゃない!
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:41:55.86ID:yRPc3Ro8
そもそも何を持ってヘイト作品と定義するのかが曖昧だな
どのくらい悪意があってどのくらいひどい目に合わせてたらヘイトなのか
まずそこから齟齬があるんじゃないか?

参考までに渋百科見たら悪役に対して本編の悪事の鬱憤をぶつける場合は
あまりヘイトとは言わないと書いてあった
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:45:43.34ID:IEhxaTOg
SNSなりキャプションなりで消えろだの士ねだのアンチの蔑称で読んでるキャラをひどい目にあわせて
原作ですよ親しい他のキャラやらモブやらにsageさせてる創作は私はヘイト創作だと思うよ
あと感想やタグで誹謗中傷断罪希望を放置してたり
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:47:43.95ID:F9bCDyiv
悪事も何もしてない普通のキャラだが
原作でそのキャラを嫌ってるわけでもないむしろ好意的なキャラに
よってたかって心身共にボコボコにされおちぶれ死ぬ
そして作者は普段からそのキャラ嫌い発言
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:50:56.92ID:QsPn9afn
>>86
支部百科は個人編集のものだからあんま参考にはならないような
でもヘイト創作の場合本気の悪役よりも
悪役でもなんでもないキャラに対してされがちなように思う
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:51:14.82ID:qO1H558u
ところで仮にヘイト作品だと確定したとしても
それを叩いていい事にはならないよね
盗作や違法UP等の明確に違反だと法律で決められている行為でもしてない限り
二次なんてみんな同じ穴の貉なんだから
嫌なら見るな各自自衛でFAじゃん
つかわざわざ探さん限り目につくことなんてないだろうし
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:52:28.96ID:iOX2ywpi
>>75
私の見たものがいかに多かったか酷かったかを発表すれば
認定の免罪符になると錯覚してる人はいると思う
頻度や程度の問題じゃないのにな

>>76-77
実際多種多様な萌えや好きを知ってるから
こういう状況証拠があるからヘイトとは決め付けられないという当たり前の結論に至ってるだけ
○○視ねレベルの悪口を友人相手に言ってても実は○○好きだという人も個人的に知ってるし
逆に作中で甘やかし放題に見えるキャラが本当は好きじゃない人も知ってる
女性向けじゃ考えられないような男性向け作品での貶め萌えも知ってる
実は原作自体に愛情薄いからほのぼの二次書けるよという上手い書き手も知ってる
言動や作品から作者の本音がわかる場合とわからない場合はあるよ

>>87
○○に見えると心の中で思ってしまうのは仕方ない
しかしそれを○○なんだと公言したら、決め付けは良くないと突っ込みが入るといういつもの話
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:53:24.21ID:yRPc3Ro8
>>91
全面的に信用してはないから参考までにって言ったんだよ

それを言ったらここで発表されてる「私にとってのヘイト創作」だって
単なる個人の意見でしかないからね
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:54:37.80ID:MdmQuRmp
認定したいなら勝手にしてろってwなんでここでプレゼンして認めてもらおうとするんだよw
ここでそうだねーどっからどう見てもヘイトだねーって同意もらえりゃ満足なん?
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:55:54.54ID:ikkoR/aH
>>90
例えば自他共に認めるAファンで日頃AマンセーしながらBの悪口言いまくっているのが
Bが酷い目に遭う二次描いてヘイトじゃありませんみたいなのは無理がある

>>92
ヘイト物は好きキャラや好きカプで検索すると引っ掛かることもあるでしょ
ヘイト創作を嫌がらせ目的で描いてわざと引っ掛かりやすくする人だっているし
TwitterならRTで回ってくる場合もある
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:59:41.64ID:N3OWxfKr
>>92
嫌いなもんをわざわざ嫌いだって怒りぶつけてヘイト創作に情熱注ぐのも結局は叩くのと同じ事でしょ
嫌なら見るな!嫌なら見るな!と全世界に配信されるネット上に公開ってアホとしか言いようがないよ
見て欲しくない人に見られたくないならネットなど公共の場に公表するべきではないし
ヘイト批判者に「嫌なら見るな」で通せると思うなら、ヘイト創作する方だって
「そのキャラが嫌なら見るな」とヘイト創作見て不快になった人が言うのも通用する
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 21:02:27.97ID:HVf/MOJG
前にオフでそのキャラ好きな人にも見て欲しいと
宣伝しておいて心身フルボッコ作者の好きキャラの踏み台扱いだったは
金とってるだけに許されないな…と思った
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 21:04:07.95ID:Rf8gNSm2
攻撃っていうけど認定厨とか自分からヘイトって言わない限り絶対ヘイトじゃないって言ってる方が攻撃的な人多いよね
一般論の話してるって言う割に具体例にずれた極端な話ぶつけたりして話逸らしてるし

理性的に常識的な行動説いてるつもりならもうちょっとやり方変えた方がいいよ
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/05/11(木) 21:06:24.01ID:fos/ZN/8
>>95
いくらヘイトらしく見えても他人が勝手な認定するのはおかしいんだよと何度言われても
いいやこれこれこういう状況だからヘイトじゃないと言うのは無理があるでループだもんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況