X



非正規雇用の人達 part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0634名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/16(金) 22:09:11.56ID:qbiYg1PB
>>630
都会だと良いんだろうけどなぁ

田舎は、バイト時給=800円
派遣の時給1000円〜1300円だから、差がありすぎる
0636名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/16(金) 23:14:49.57ID:H0AbXxJf
田舎だと時給計算したら800円くらいの正社員求人が当たり前にあるけどこれで正社員として働くメリットって我慢すれば定年までは居れますよって事くらいだよね?
正社員で昇給なし賞与なし年間休日105日で額面13万ちょいとかアルバイト以下の給料でどうやって暮らせと
0637名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/16(金) 23:19:30.26ID:qbiYg1PB
>>636
田舎の正社員募集は、年間休日68日なんてのもあるからな・・・ゾッとしたわ
0638名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/16(金) 23:20:47.63ID:c//uZmB+
昔、町の小さい不動産屋に一応正社員で入ったけど残業含め時給換算したら時給700円以下だったし電話応対苦手で胃を痛めたしすぐ辞めた…コツコツなんかやってる方が気が楽
0639名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/16(金) 23:21:30.80ID:qbiYg1PB
今調べたら、「法律で決められてる最低年間休日」は52日なんだとさ・・・

低賃金下級国民を大量生産した自民党よ、
働き方改革というのなら、まず全ての業種に年間休日120日を義務づけろやw
0640名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/16(金) 23:25:48.60ID:f1CnlFD0
>>634
東京でもバイトより派遣の方が給料高いよ

>>636
生活保護と変わらない給料しか出さない仕事なんてやらん方がいいよ
そういう会社は本来早々に店畳んで市場から撤退しなきゃいけないんだから
0641名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/16(金) 23:30:20.52ID:NHadWzAD
暇な人ー?面白い海外ドラマ教えてください
0642名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/16(金) 23:34:10.34ID:xvlajELg
今の仕事クビになってホームレスになったら、
ベーシックインカムも受けられないんだろうなあ。
0644名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 00:36:41.19ID:xL3Lhpph
たくさん派遣切りになってるらしいけど、うちのコンビニ人手不足でみんな週6日8時間勤務たまに17時〜6時とか9〜22時間とかあるんだけど、なんで募集してるのに来ないんだよw
0645名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 00:46:09.39ID:Y7rqiE1Z
正社員なら年間100万くらいはボーナスもらうだろ。
それを使って、家電や車の買い替えができる。
毎月カツカツの非正規はいったいどうやって買い替えるんだ。
0647名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 01:34:02.18ID:79C9aKEQ
>>645
だからそれも幻想だって。非正規の扱いが悪いところは正社員の待遇も
たいして良くねえよ。賞与で50万×2回出る正社員なんて小・零細には
まずありえない。少なくとも中企業以上だよ。
俺なんて額面28万×2回だよ。税金引かれて23万×2回。
他所の1回分の賞与しかもらえない。月給は21万で引かれて17万。
これで正社員だからな。ウチの非正規は自分とほぼ同じ月給で賞与無し。
良くも悪くも差があるのは賞与分の50万程度だけ。
それで責任や業務量はこっちは重いからな。
郵政の非正規が完全勝利って騒いでたけど、非正規の数を減らしてくるか、
正社員の待遇を下げて非正規に揃えるか、上に上げる気なんて無いと思うよ。
0649名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 02:15:53.70ID:T72zuZF/
>>641
コールドケース、クリミナルマインド
0650名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 02:37:22.22ID:WAe+HlAg
>>645
年間100マンボーナス出るような会社に
就職するような人間は、俺らとは無縁だろ

受験勉強も頑張ってきたんだろうし
0652名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 06:37:27.33ID:vw1E+k46
非正規でも、公務員だと、50歳で、年収750蔓延くらいになる。
前歴加算してくれるし、同一労働同一賃金だからね。公務員だから法律厳守。
リストラされたら、ちょうどよく空きがあった。
0655名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 07:39:28.98ID:XpciArR+
>>644
コンビニは労働内容に対して、時給が安すぎるからでは?
あんだけ覚える事多くて、時給850円とかだし(田舎)

昔の品出し+レジ打ちだけならまだしも、今はアホみたいにやる事多いし
0656名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 07:43:03.23ID:XpciArR+
非正規公務員やってたけど、日給8000円くらいだったな
ボーナスが1年間で10万円くらい
半年契約更新の、2年〜3年で強制的にクビ
0657名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 07:49:00.94ID:wqQJGyim
普通は割に合わない仕事はさせないぞ。
時給にあった仕事をさせる。
そうしないと辞められたりするからな。
0659名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 08:07:33.83ID:Uh52Da38
うちの近所は外人がやってる
袋詰めだけ店員がやってレジは自動
0660名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 08:10:36.92ID:vw1E+k46
>>656
地方では、まだ、賃金の安い非正規公務員は、多いみたい。
首都圏では、正規の公務員と同じ給料もらえる。正規との違いは、ボーナスの人事評価による加算がないくらいかな。
一応、組合は、活動の成果だと言っているけど。

俺も、半年契約更新だけど、人手不足の間は、雇ってくれそう。しかし、コロナの影響が心配。

年収750蔓延と云ったけど、都市手当と住宅手当が、けっこう大きい。
0663名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 12:31:37.34ID:nzV+p88d
いかんせん人は自分の信じられない、あるいは信じたくない事実に対して嘘呼ばわりするものである
0665名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 13:46:10.70ID:vgHKqv/I
昔、8年勤めていた零細にはボーナスは無かった。 
年に一回2〜3マン酒の肴代が出る程度。
0668名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:05.73ID:K+ngtFb+
>>663
確かに、その通りだと思います。
高卒で、時給880円の仕事しか知らない人にとっては、
年収750万円の非正規雇用の仕事なんて、想像もできないかと思います。

「同一労働・同一賃金」と言うからには、正規の50歳のベテラン職員と同じレベルの仕事ができないといけない。
専門知識がなければ無理。
0669名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 15:54:25.30ID:JpFElDVs
非正規って責任がないから精神的に楽だろ
肉体的にはしんどいのかもしれんが
0670名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 15:56:21.60ID:jYHNpBNj
正社員に責任があると思ってる人おる?やらかしても始末書書いて終わり
上司が尻拭いするから
0671名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 16:01:52.27ID:RVoV+UYZ
非正規は管理する立場にならないのが大きい
管理は仕事と人の管理、一番ストレスのかかることだからな
0672名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 16:49:46.20ID:JpFElDVs
正社員でも下だと何の責任もないよ
上がれば上がるほど割に合わない責任を負わされる

管理職になった途端に他の社員の評価やボーナスの分配比率、アルバイトの評価時給の改定、
年度予算の策定、役員会への毎月の報告書作成とこれまでしたことない仕事がドカンと増える地獄

非正規最高
0673名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 17:23:14.33ID:HerCwNt3
>>579
班長の言う事聞かないとかだと終わるけど、そうじゃないなら割とぼっちマン、
ぼっちウーマンもいるのが郵便局(内・外とも)
厳密に言うと旧郵便事業会社(赤ストラップ)の例にはなるけど
緑やオレンジはそういう人も0じゃないと思うけど、生き残れなさそう
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 17:31:42.47ID:3Tfq02Wb
歯医者に歯周病治しに行って完了(1810円)

雨んなか自転車でドラクエGOして、スーパーサンデイへ1週間分の食材買い出し
ペプシコーラ1.5L、カフェオレ1L、チルド日本ハム国産チキンナゲット8個
焼肉たれ青森ニンニク醤油まぜそば、パスコホワイトチョコタルト
バウムロール、クランキー胸キュンあの子の蜂蜜レモン、しみチョココーン抹茶
ハーベストバタートースト味、コアラのマーチ苺、乳ボーロ、
ポテチギザギザスパイシーポテト、スコーン禁断のシーフード
計13点税込み合計1227円

お昼はナゲットを自炊して、カフェオレとランチ
雨やけん家でゲーム、ユーチューブ三昧予定

こんな39歳の独身男性のリアル質素生活って、正直どね?
0675名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 17:53:19.01ID:nBFdcMzB
派遣社員きよたんクッソ勝ち組ユーチューバーになってるやん
0679名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 19:02:24.56ID:/azcDx3l
甘いものを食べないと認知症になりやすいって聞いた
0680名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 20:03:22.72ID:Uh52Da38
なる奴は何食べててもなるだろ
0682名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/17(土) 22:44:18.43ID:Uh52Da38
まぁ給付金なんてアテにしちゃダメだわな
0683名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 00:04:26.89ID:BodP87vL
>>672
でも管理職だと年収800くらいはいくのよね、非正規は200万円台。良い暮らししたいと思わないのか。
0685名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 01:36:25.60ID:mSh5/ZAV
>>588
工場、倉庫の単純作業しかできない
オッサンは詰み?
童貞も多そうだ
0686名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 01:41:44.44ID:HtLdajct
結局若いうちから社員として同じ会社で働き続けた方が給料は上がっていくからな
バイトやらなんやらやりながらダラダラしてる場合じゃなかったわ
もう手遅れだが
0687名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 03:37:58.95ID:QSAz+wD4
もうこんな時間だ
昼寝しちゃったから1日が早い

日曜も早そうだな
買い物でも行くか、。
0688名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 05:53:36.74ID:Vd/URAPr
非正規でも運送や配達なら仕事に困る事は無い
0690名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 06:23:48.16ID:/4FSA/Mg
何度でも貼ってあげよう

>郵便配達についてです。
何度も転職を繰り返し数え切れないほど面接も落ちました。
今まで人間関係で嫌気もさしました。
バカにされたりパワハラされたりこんな奴と仕事したくないと思ったり 。
人と関わらない仕事がいいと思ったのですが運送などの仕事は、出来ません。
郵便配達なら人と関わらない仕事ですが郵便配達は、大変ですか?

僕は、土日祝休みで身だしなみもうるさく言われない仕事がいいです。
経験ある職種は、倉庫内作業と製造業です。
0691名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 06:43:51.84ID:pNADPCib
会社による
長年働いててもろくでもない会社なら
給料も上がらず薄給で扱き使われてるだけになる
0692名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 07:59:31.79ID:8zEUulHp
時給と仕事内容さえ合ってれば別にこき使われてもいいぞ。
給料が上がらないってことは何年やろうが責任も上がらないんだから。
0694名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 08:33:35.24ID:obRNeDyd
自分は30後半だが非正規しかした事ないのでボーナスは当たり前だが一度も貰った事がない。別に物欲も無いし、最低限生活できて税金納め数万貯金出来ればそれで良い。一生独身。人とも深く関わりたくないし今の環境に満足してる。
0701名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 10:14:28.57ID:O61yF1uC
>>686
20代で正社員に採用されたころは手取り15万くらいだったけど、年間のボーナスが75万円くらいあったからなあ。
有給休暇も20日もあって取り放題だった。

今は手取り15万円だけ、仕事を休んでしまうとその分は減額。今でもあの会社に勤めてたら、
出世コースに乗っていなくても、手取り30万でボーナス150万円だったとおもう。
嫁も子供も家も車も旅行もグルメも全部実現できたと思う。
0704名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 10:36:09.05ID:AId1NXIU
>>689
やっぱ、もともと営業やってた人
とかは非正規からすぐに復帰できてるな

あと、車運転できる奴も
配送の仕事とかに就けるしな

売りが無い奴は、工場倉庫しかなくて
詰む
0705名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 10:40:16.57ID:AId1NXIU
普通の人は、まともな友人とかに囲まれてるから
一緒になって大学受験も乗り越え、就職活動もちゃんとやり
新卒で正社員で頑張ってるんだよな

非リア、オタク系だと、そういうの無いから
自分のやばさに気づけない。。倉庫や工場で日銭稼いで将来も考えないまま
40歳過ぎて詰む。 
結局、学生の頃から友人恋人いる奴はそういうのになりにくい気がするな
0707名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 10:59:30.43ID:uctB7aaP
>>705
友達とかいなくてずっと1人でって基本コミュ障が多い気もするから
職業の選択肢も狭まってくる印象だわ
0708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 11:55:49.80ID:iKwjUK8Q
>>705
ホントそれ、人とのつながりあるヤツは普通に家庭を築いて家を建てている。
それ以上頑張るやつは、オレの同級生みたいに県会議員選挙に出たりする。
テスト勉強は大得意だったが友人ゼロの自分は、無職と非正規往復の実家引きこもりへと落ちぶれる。
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 12:01:56.43ID:Wvq838Xa
ヒッキー質でもなにかに突出した人は成功例があるけど、特に
何もなかったり並以下だと厳しいな
これは見た目云々の差をつけてもほぼ変わらなさそう

あまり人寄せ付けていない人には、積極的に話しかける人もいないし
0710名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 12:33:39.43ID:e+5TU1e9
このスレのやつは工場勤め馬鹿にしてるけど規模のでかいとこになると結構な額のボーナスとか貰ってたりする場合もあるからな
そして単純労働がゆえに中途で社員として採用されやすかったりもする
結局会社による
0711名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 12:56:37.85ID:Lzcsp5vI
何もなかったり並以下でも仕事で役に立てば居場所を確保できる
だから社員で長く勤めるべきだったと今さら
若いときは皆優しいしな
0714名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 15:56:05.53ID:ZzDQAx0c
某便器とかキッチン製造の会社に派遣で行ってたことあって、繁忙期は社員さんがかなり給料は良いと言っていたがその時17連勤だったから若干死にそうな顔してたんよ…ワイはそこまでやれん…
0715名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 16:00:48.48ID:QSAz+wD4
俺もサラリーマンやってた頃は17連勤あったよ
途中から曜日の感覚無くなってくる
さすがに昼出勤も混ぜてだけど休み無しだと家に寝に帰るだけで何も楽しい事が無いから憂鬱になる
ずっと会社生活で現実感が無くなってくるっていうか
0720名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 17:45:02.62ID:VKYWhVgG
家でゴロゴロしてたら太るでしょ
運動しないと健康に悪いし

最近、風俗嬢にデブが多いんだよね…
0721名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 18:38:46.40ID:8lptByi4
>>708
たぶんこういうのって人と一緒だからいろんなこと乗り越えられたんだよな。ぼっちは突出した才能ないとマジで詰む
0722名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:12.12ID:YjJ1eaog
>>710
社員とは言っても退職金もロクにない経団連推奨のジョブ型採用だからな
自動車組立は昔から報奨金も無いし、バブル、リーマン、震災、コロナでダメージ受けたのも知ってるし

秋葉原大量殺人のもトヨタ系関東自動車の非正規だった事実見れば相当なストレスの仕事だと言うのも判る

乗り越える為には脳を鈍化するしか無いという事も
0723名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 19:16:13.41ID:mmRekmVv
工場は場所によっては暑さが凄いからな・・・
基本、広い所が多く空調も無いし

某世界シェア1位の部品メーカーそれぞれ2箇所で派遣行ったことあるけど
現場の夏は38℃とかだったしな

更に焼き入れ関係の所だと40℃軽く超えてたんじゃなかろうか
0725名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 20:58:22.88ID:mmRekmVv
>>724
公務員の場合は「正規雇用の臨時職員」って扱いじゃない?
0726名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 21:18:47.11ID:vz+mwXMF
公務員の職場の契約社員(臨時職員)だと、3万円ずつ夏と冬に支給していますたよ。
常勤職員の数十分の一の薄給賞与だね。
0727名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 21:30:36.40ID:8lptByi4
>>722
大手の非正規て奴隷というかロボット代わりで働かされるイメージしかないから、マジで頭おかしいのしかいないのかもな
0730名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/18(日) 21:58:57.72ID:cY/S6gpO
>>729
せめてカーテンはほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況