非正規雇用の人達 part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@毎日が日曜日2020/09/20(日) 00:03:55.25ID:44Mlg9eY

0952名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 16:30:58.61ID:4NNsaHTF
選挙に来ないような奴は↑のようなもんだから誘うだけ無駄。

0953名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 16:35:25.96ID:7nEovWCf
政治には無関心
美少女アニメやゲームだけ
やれてりゃ幸せ

そういう池沼化した40代童貞ハゲとか
が実家パラサイトでいるんだから
政治なんて変わらんて(笑)

0954名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 16:53:18.85ID:OzQAq8ci
俺も心を入れ替えて選挙行こうかな
今年34だけど選挙なんて1回も行ったことないしな
投票の封筒なんて開けもせずゴミ箱に捨ててたしw
次の選挙は天気が悪くなかったら行くわ

0955名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 18:41:01.67ID:O58axrVw
>>951
実効投票数以外にも、投票に行ったそれぞれの年齢数ってのが重要
政治家にとっての「客」は、あくまで「投票に来てくれる国民」だけだからな

若年層の投票率が上がれば、政党問わず「それなら若年層を優遇しないとヤバイ」って思うよ

0956名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 19:46:33.17ID:MqU7M9Bq
自分も氷河期だけど選挙は市政国政問わず10年いってない
そしてこれからも未来永劫行くことはないだろう

0957名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 20:06:05.86ID:uuFTrIgj
両親とか老人達が選挙に行くのを阻止する
逆に

0958名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 20:17:24.75ID:PE7iblnp
>>955
一回ひっくり返って民主の時代になった時何か景気が良くなったかい?
どこに投票しようがどこの政党になろうが国が良くなる事なんてないんだよ
本当に良くなるなら公務員のボーナスがあんなに良いはずない

0959名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 20:35:58.89ID:ZRTr5pMq
氷河期って何年前の話してんだ?
これまでいくつも抜け出るチャンスはあったはず
いつまでも氷河期のせいにするなよ

0960名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 22:22:41.90ID:KnYgLD92
選挙の前に権利を主張して徒党を組まないといけない
ニートの権利や非正規の権利主張してもいいんだぞ
それが民主主義だ
選挙は権利を実現させるための手段に過ぎない

0961名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 23:03:23.39ID:skv9LffT
顔も名前も知らない候補者を選べと言っても、
その人物が自分達の期待に応えてくれるかわからないからな。
もっと政治家は市民に寄り添わなければならないはずだ。

0962名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 23:30:59.39ID:LVil5U7U
>>959
歳取ると昔の話が好きになるんだよ、親もそうだろ
親を見てる感覚で接するんだ

0963名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 23:44:03.61ID:O58axrVw
>>959
海外と違って、日本は1度でもレールから外れて脱線したら
もう二度と復帰出来ない国やからね

0964名無しさん@毎日が日曜日2020/10/25(日) 23:56:54.78ID:XC758Kpk
正規正規って威張ってる人はおおい

でも正規の後ろに社畜を付けて

「正規の社畜」って言葉にしたら悲惨極まり無いイメージだけど?

まさに奴隷そのもの。正規社員の採用試験って

正規の奴隷の試験みたいになる、何でこれに今まで気付かなかった?

0965名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 00:15:56.34ID:m4BYCcTG
>>951
65歳以上の人口と
18歳から65歳までの人口は後者の方が圧倒的に多いよ


頭大丈夫?君

0966名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 00:35:54.92ID:Sk1oHwxS
車売ってきた
45万やった

0967名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 02:23:39.46ID:MgAMFB41
何売ったの

0968名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 06:47:54.95ID:6Kw8IFQt
>>963
そんな人達の為に派遣労働が有るんじゃないか、派遣が無い時代だとレールから外れたら底辺3Kの正社員かアルバイトしか無かった。
まあものは考え様だよ。

0969名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 07:09:22.22ID:a7y6ZqFG
ずっと派遣かバイトで食いつないでいく人生なんだろうなぁ

0970名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 07:27:38.38ID:ZogIuZy3
いい色だったのにな

0971名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 08:44:14.61ID:5idFxBT3
>>958
むしろ自民だからこそ日本がまだ持ってる説まであるけど
そうなん?

0972名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 10:51:07.67ID:ISG5kmjV
自分とこの派遣先は役所の動きに連動してるので
確実に14連休になると思う
副業も禁止されてる
もう鬱になりそう
いきなり前例にない休みが追加発生された場合
契約違反じゃないのかな?

>>971
自民政権で非正規増えて再支給もなくなって初詣なんかのために連休増やす連中に何を言ってるのか
馬鹿じゃねーのか

0973名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 13:53:57.03ID:gmKe14gH
>>968
派遣は経営側が都合悪くなればいつでもクビにできて、
低賃金で目一杯こき使えるからできた小泉ー竹中の作ったシステムだからな。

0974名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 14:08:05.69ID:6yBK1mCB
派遣は全然低賃金ではないよ
地方でも時給1200円台とか普通だし高いやつになると社員にビックリされるぐらい貰ってる
ただしボーナスは無いしいつ切られるか分からない
逆に言えばそれがあるから時給が高いのかも

0975名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 14:23:10.58ID:I7i3kP3l
コロナで切られた人とか次の職場どこか紹介されないもんなの?

0976名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 17:57:29.84ID:9/QVnQOs
45歳過ぎても派遣やってたら俺ならメンタル壊れるわ
そういう人達ってどうやって働くモチベーション保ってるんだろうなあ
同じ現場には20代のキラキラした正社員も沢山いると思うし

0977名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 18:12:35.55ID:Sk1oHwxS
>>967
12年落ちのコペン
ちなみに6年前に親戚から50万で買ったもの
都内住みだから結局年間3000キロも乗らなかったわ
楽しかったから良いけど

0978名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 18:15:06.46ID:Sk1oHwxS
>>976
40代なら逆に良くないか?
もう吹っ切れてるもんだと。

こっちは同じ20代だから結構辛い
もんもあるよ
とくに4〜5年目の女性社員とかさ
新入社員は初々しくて可愛いけど

0979名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 18:30:31.38ID:2xIxGLy+
年下社員からタメ口で指示されるのは辛いだろうな
「おい、おっさん!」とか

0980名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 18:37:25.14ID:MgAMFB41
今時そんな所ないから…

0981名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 18:38:08.44ID:yic5DHLO
さすがにそれは無いでしょ

0982名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 18:49:41.69ID:Sk1oHwxS
どこの会社だそれw

0983名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 19:13:35.19ID:mmn8I804
今だからあるんじゃない?
どこも人員削減したいだろうし

0984名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 19:15:58.19ID:yic5DHLO
社員の方が先だったよ
システム保守で入ってる先の会社(上場)

0985名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 19:21:23.01ID:w1ls2aFM
>>977
エリートいらっしゃるのね

0986名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 19:30:29.10ID:DxBciAAO
今って布マスク全然売ってないんだな、使い捨てバッカ。
使い捨てって今年に入って主流になったよな?
それまでは全く見かけない

0987名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 19:43:42.66ID:09Sq2jrr
アラフィフで非正規雇用だなんて、はずかしくて親族や、昔の友達や、同級生に、ぜったいにバレたくない。

0988名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 19:55:26.34ID:en5L8X1+
>>983
わざわざ面倒な事はしたくない。年上にはとりあえず新人でも敬語だ。

0989名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 19:58:13.62ID:zdm7tEH2
>>987
今後そういう人も増えて行くよ

0990名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 20:14:24.87ID:en5L8X1+
身の程知らずで正規になって苦しんでるマヌケよりは遥かにマシかもな

0991名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 20:41:53.83ID:Sk1oHwxS
>>987
そうか?
ちゃんと税金納めてる立派な社会人だと思うが

0992名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 20:44:03.56ID:Sk1oHwxS
>>985
リーマン時代の貯金があったから買えただけ
今は兄貴に金借りてる身分
残り6万
車売った金で早く返せよって思われるかもしれんが返済3万づつで良いかな?とか考えちゃってるダメ人間

0993名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 21:17:08.16ID:lJCfIvRJ
新卒で大手に入らないとね。
既卒で中小零細なんぞに入社しても
いくら正規でもフリーターや非正規と変わらん待遇だよw

0994名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 21:44:22.84ID:Sk1oHwxS
いや、大手に希望抱き過ぎ
兄は日本トップクラスの大手だけどいつも辞めたいって言ってるよ
実際辞めてる人も多いから社員の平均年齢も若い。上司も30代後半くらいだったし。
子供と家のローンの為に辞められないけど
終電間に合わなくてタクシーで帰ってきたり週末も仕事してたりするし

0995名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 22:56:03.97ID:09Sq2jrr
田舎の地方公務員が最強だろうな。ノー残業で年間120日+有給20日完全消化、
終身雇用で右肩上がりの給与体系、ボーナスは4.5ヶ月は出るし、
仮病で休職しまくっても、給料泥棒し続けられる。

0996名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 23:01:14.95ID:rpPcKxyc
ホワイトって給料泥棒多いよな

0997名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 23:07:38.45ID:R2bhzlAX
もうなんでもいいや

0998名無しさん@毎日が日曜日2020/10/26(月) 23:10:47.73ID:09Sq2jrr
だれか、次スレ立ててください、おねがいね

0999名無しさん@毎日が日曜日2020/10/27(火) 00:31:11.82ID:7D6hJVCR

1000名無しさん@毎日が日曜日2020/10/27(火) 00:57:17.55ID:N6JqS1/C
やりますねぇ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 0時間 53分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。