27〜29歳職歴なしの就職活動 162【職歴なし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 02:23:57.75ID:uqEGM6sa
29の奴は早いとこ決めとかないとまじで地獄らしいぞ
これからコロナ恐慌は避けられないし
就職できる職種もどんどん限定されていく
0303名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 02:35:53.19ID:VOPWU3DA
明日からパートだ

初出演怖い

マジ怖い
0309名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 13:05:56.74ID:FNNiPOjZ
飯食ってたらなぜか涙がでてきた
虚しいんだな
0310名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 15:41:10.10ID:U/GD6C4X
どごでもいいからとにかく就職が現実味を帯びてきたな
0311名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 16:00:41.71ID:rx2Dm85A
真面目な話、人類滅ぶかもな

非常事態宣言は確実に出るだろうから新卒も転職も就職は出来ないだろう
内定取り消しだらけだからな
寮付き派遣もどんどん帰省させられてる
帰省先がないやつらが路頭に迷ってるし
海外留学生もみんな帰省させられてる
まず経済が滅ぶ
次に年金制度や生活保護制度が滅ぶ
そして控除や住宅手当て育児手当て等が滅ぶ
次に医療制度が滅ぶ
国民皆保険制度が滅ぶ

ここまではシナリオ通りだな
AIが仕事を完全に奪う前に滅ぶ
0313名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 17:02:19.77ID:W9lXhTjx
長文君、色んな職歴無しスレに書き込んでるのな
0314名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 18:13:27.37ID:y4iVqYfB
死にたい。
0316名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 19:33:23.23ID:z3HeEubN
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺は仕事するぞ!!!!とっっとと仕事決めてこのクソど田舎実家から出るぞ!!!!!
くそ不仲の両親から離れて平穏を手に入れるぞ!!!!!
0317名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 19:41:17.35ID:QWUVE2JB
初めてフルタイムで働いた。
疲れたー。これ残業も含めて9時10時までしてる人まじすごいなー
0320名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 22:52:53.26ID:QWUVE2JB
>>319
ありがとさん
0321名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 23:31:19.49ID:QlHVyJSb
最近親の老いの死が怖くなってきた
0322名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/01(水) 23:31:32.50ID:QlHVyJSb
コロナこええなあ
0325名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 03:20:31.88ID:tCdHavUs
世の中自粛ムーブだけど職歴なしは今動いた方が良いのかな
まだ28だから来年はギリセーフだけどもう五輪やっても景気は全く上向きにならないのかね
来年7月開催前提として五輪効果に期待して勝負掛けるならどの時期になるんや?
0326名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 03:40:54.63ID:CLfO1zcx
>>325
コロナ後の世界に伸びそうな会社(=人手が欲しい)に応募は開始したほうがいいよ。
>>279の記事の業種や、テレワーク関連で人気が出そうな企業。
配達とかも恐ろしく伸びるだろうね。
0327名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 08:14:08.48ID:gKxq/uHu
生活保護で暮らしたいなぁ。
0328名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 10:44:00.04ID:9IBDJCx7
ハロワ行ってきたけど、いいの全然なかった。死ぬしかないのかなぁ。
0331名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 16:17:19.19ID:n2IYPch0
新卒も内定取り消しだらけだからな
既卒なんか話にならんよ
海外留学生すら帰国されまくりだし
寮付き派遣っていう底辺中底辺ですら女ですら
みーんな契約解除されて路頭に迷ってるってNHKでやってる
もうじき非常事態宣言も出て都市封鎖もおそらく4月上旬

お前らなんか話にならんよ
0332名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 16:18:30.86ID:6w5Pwjdv
コロナのおかげでテレワーク、キャッシュレス、セルフレジが促進されて底辺職減りそう
0333名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 17:34:50.77ID:k0AL4r9L
>>331
長文君オッスオッス
0334名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 17:59:44.01ID:x/C+AtvE
もう駄目だ、自殺すればいいや。
0337名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 20:17:12.39ID:OTYPXCU8
自殺する予定はまだ無いがコロナで死ぬ可能性あるし身辺整理はしないとな
ちょっと色々恥ずかしいものあるわ
0341名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/02(木) 22:28:10.59ID:1sOWQn3Y
>>331
今日は35歳職歴無しスレと平成元年無職スレには書き込みしないの?
0344名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 03:21:15.37ID:Cc76qQl3
コロナで唯一良かった点を挙げるなら今から1.2年マスク着用で面接受けられることだな
わからない人には全くわからないだろうけど対人恐怖症には本当にありがたい
マスク依存症なんてのがあるくらいだし買おうか半分隠せるだけで安心感がまるで違う
動揺したりドモったりしても表情はバレないし
面接難易度3割減だわ
0345名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 05:26:53.81ID:UfFrVVHJ
>>332
それ言う奴いるけど底辺職は増えると思うよ
必要なホワイトカラーの数が減るんだから
もうちょいしたら怒涛のリストララッシュ来そうだわ
0348名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 10:10:38.60ID:TSvmhxGL
取り敢えずマスク有りで面接に臨んで外した方が良いかどうかは聞いてみるな
外せって言われたら印象かなり悪くなるけど
下らない精神論で回ってそう
0349名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 10:51:32.11ID:u4MF2tZ+
>>348
事前に電話かメールでマスク着用可能か確認した方がいいぞ
何も言わずにいきなりマスクで面接はダメや

基本的には面接官がマスク着用、求職者はマスク無しだぜ
0355名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 15:46:59.16ID:i7DEPIL6
AIで色んな業種がいらなくなるて話はネット関係が特に早いと聞く。
銀行員とかほぼいらなくてどんどん切られてるみたい。
ハードはロボットとかがいるからその後とか

まぁ関係ないか
0356名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 15:47:59.15ID:KOiq8iH6
コロナ感染で自宅待機中の男性がマスクもせず
体調悪いまま大型パチンコ店に3時間滞在し咳き込みすぎて
退店したんだってさ
最悪だよね、店名は開示されないらしい
0357名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 18:00:16.80ID:Fja0bRDY
意識高い系でフリーランスだの転職でステップアップだの言ってた奴はYouTuber以外はほぼ全滅だろな
奴らが羨望してたアメリカでは失業者が新たに600万人だろ
AIの問題も含めるが、労働問題等のこの辺の事情はコロナショックでだいぶ変わってくるんじゃないか
0358名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 18:16:54.19ID:hvVcr3vN
鬱っぽくてたまに死にたくなって動けなくなるんだけど、結局福祉の世話になって生きるしかないのかな。親の病気に振り回されて、無気力になって今に至るんだー
0359名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 18:23:30.23ID:582caDaE
危険物乙4持ってるからセルフのガソリンスタンドでバイトしようと思って応募したんだが
従業員が足りてるということでフルサービスの別店舗で働くことになった
フルだと常に動き回ってなきゃいけないからきつい。
忙しいし手も汚れるから夜勤で暇なときに勉強をするという当初の目的も果たせそうにない
嫌な予感はしてたがやっぱりやめときゃよかった
何かおすすめのバイトはない?
0363名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 18:57:36.51ID:VbEk5h0W
大変かもしれんがバイトしながら就活するのが1番いいと思う
ニートになるとどーしてもだらけてしまうし、人と話す機会も減るから面接に影響がでてくる
確固たる覚悟があるならいいと思うが、早めに就職先決めないとどんどん生きるエネルギー吸われていくから気をつけるべし
0365名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 19:03:21.04ID:VbEk5h0W
ニートみたいに時間が有り余ってるよりバイトしてて時間が限られてるほうが案外頑張れるんよ
バイトしてる方が確実に面接でまだましに喋れる
ニート長くなっちゃうとまじで挙動不審になっちゃうから
0366名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 19:15:36.48ID:VbEk5h0W
バイトでもいいからちょっとでも社会と繋がるのはプラスになると思うよ
もちろんバイトで惨めになることもあるけど、それきっかけで就活に火がついたりするし
0367名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 19:33:42.83ID:aho1cG1s
コロナは意識しないの?
50〜60代の親と同居してるならバイトはリスク高いよ
マジでアメリカみたいになる可能性高いし、1ヶ月前までならともかく今はニートであっても静観が正解になりつつある
貧困世帯なら給付金も既にある
0368名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 19:33:53.93ID:VbEk5h0W
とりあえずこの状況で前向きになることが1番むずいよなー。
0372名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 20:09:27.87ID:cVniro4S
コロナのせいで工場正社員が勝ち組になってしまったな…
0373名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 20:11:37.82ID:bVgmMcw9
世帯分離してて、住民税無税の俺が勝ち組かも
でも親介護してるからなぁ
0375名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 20:23:43.60ID:cVniro4S
コロナによって外出自粛を呼び掛けてるけど実際のところ効果薄いよね
感染者は二週間前の行動によって感染してるのだろうしな。強硬措置を取らない限り収まらないだろう
東京は来週1日あたり200人の感染者がでそう。つーか潜在的な感染者は既にそれぐらいいそう
病院に行って検査結果がでて確定した数が97人だっけ?
なんか非常事態宣言を出さずに済むように調整した人数っぽいよね
0377名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/03(金) 22:02:28.05ID:CQtsOU6p
>>372
合コンや婚活市場で工場勤務が一番人気になる日も近いんじゃないかな
これから競争も厳しくなりそうだし、アンタは勝ち組だよ
0378名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/04(土) 04:26:24.63ID:ycN7DQe7
今の期間に資格でも取ろうかなと簿記3級のテキスト見てみたら全く取れる気がしなくて笑えなかった
3級は勉強すれば誰でも受かるとよく聞くけどどうなんだろ
ニートしすぎて馬鹿になってしまったか
Fラン出身というわけではないんだが
受かる自信もない上に受かってもたいして役に立たない資格の勉強するくらいなら求人探しした方がマシかね
0380名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/04(土) 07:15:41.10ID:VDOKfMz0
>>378
簿記3級くらいは余裕綽綽でとってみろ
まだ簿記特有の考え方・処理仕方に慣れてないだけだろ
Fランも日照簿記2級くらい持ってるから誰でも取れるのは間違いない

>>379
資格は資格そのものに意味が少なくとも自分自身の精神安定に繋がる
また目指してる職種に直接関係がなくともメジャーな資格は面接官との話題の一つ(武器)になり得る
0381名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/04(土) 09:55:07.79ID:Em3Rkvvj
取ること自体は否定しないけど、正直就活の武器にはあまりならんと思うよ。
決算書読めるようになりたいとかの現実の目的が出来てからでいいと思う。
先にどんな仕事に就きたいかを明確化した方が良い。

余談だけど、日商簿記3級は商業高校なら高1で取る奴で、俺の場合6ヶ月授業受けただけで楽勝で取れた。
(成績のいい奴は日商簿記2級を2年の冬に取るのを目指す)
将来に独立した時の青色申告の為に複式簿記に慣れるために知識として取っておくのは良いことだとは思うけど、クラウド会計ソフトの台頭で簿記3級レベルの会計は「ググって勘定科目を調べて後はソフトに打ち込むだけ」まで単純化されてる。
そういう意味で実務で役に立つレベル(日商1級くらい?)に到達するのにそれなりに時間がかかる以上、限りある20代に目的なしに勉強するのはどうなんだ?と言うのが俺の感想。
0382名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/04(土) 10:43:08.26ID:VDOKfMz0
>>381
キチンと読めよw簿記3級は資格そのものは大して価値なく武器にならない
面接官は人事で事務方の人間だから事務系資格の知識に明るく、簿記3級は話題として武器になるって言ってるんだよ
あくまで話題な。人間は自分自身と親和性を感じられる他人に親近感を持つわけだから、似た性質を持つ人間を取ろうとするのが道理

好景気ですら『就きたい仕事』になんて就けないのに、現状未曽有の不景気になりつつあるのに
『就きたい仕事』を明確化してそれだけ目指すのは非効率じゃないのか?

目的ない勉強も気晴らしにはいいもんよ。俺はある程度資格勉強してきたがその間は精神安定されてたもの
それに簿記2もfp2も面接中の話題にもなったしな。これらの資格のおかげで本来の職種から配置転換して採用されたようなものだしな
俺は両方あわせて3か月もかからず受かったわけだしさ。就職に繋がったと考えると若い時期の2〜3か月程度なんて大した期間じゃないでしょ

クラウド会計ソフトについての下りは同意するけど、実務では日商簿記1級なんていらない
大企業の幹部職員でないと必要ない。大企業の管理職経理なんて大学新卒でないと就けないからこのスレ民には縁のない話さ

中小企業の会計だと簿記2級で十分対応できる。『経理』で働きたいならここまで取るのがベター
0384名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/04(土) 11:48:54.56ID:1kTI6eRr
>>380
簿記2級は難易度めちゃ上がったから、Fランや偏差値低い高校生じゃ厳しくなったぞ
0385名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/04(土) 11:58:11.14ID:l/TrO0JS
簿記とかは働きながら取るのがベターじゃないかね。大不況不可避なわけだし、早く職歴付ける方優先した方がいいと思う。
0386名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/04(土) 13:28:14.30ID:d9sBwSYS
そもそもスキルが身に付く仕事がなんだか良くわからなくなってきた…
どうやってこれから30年以上働き続けられるのか…
0388名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/04(土) 14:25:08.99ID:PrMHvexD
同級生で仲良い奴等は皆ブラック業界の最大手(残業、ノルマ地獄、総合職全国転勤なのに最低賃金)とかだし大変そう
運良くまったり中堅ホワイト子会社に入れた奴等も親会社が倒産しそうで大変そう

ガチの勝ち組は会社に入る前も入った後も努力して辛い思いも沢山してるだろうし、そもそも自分と比較した事すらないなぁ
0392名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/05(日) 01:50:24.18ID:yZzLiWys
今空白期間について聞かれたら
「今までは自分の進むべき道がわからずに何もしない期間が続いてしまいましたが、コロナウイルスで社会が傾いている今こそ正社員として働き社会に貢献したいと思いました」
とか言えるな
ただのテンプレ回答で何のプラスにもならないけど、何も言えることがない者にはテンプレ回答があるのはありがたい
0394名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/05(日) 03:16:27.56ID:VPxwfUuD
まぁ職歴無しだから余計なこと言おうとしちゃうのは分かるが逆にマイナスな印象与えるぞ
シンプルでいいんだよ。こうなりたいから入社後はどう努力するかって熱意だけ伝わるようにね
他のことは聞かれたことだけ素直に答えれば良い
0399名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/05(日) 08:34:35.04ID:RVWQ+znk
>>392
俺個人のパッとした印象だけどコロナが云々とか社会に貢献とか
履歴書でまず怠けグセがあったり考えるよりまず行動的な積極性がないのは分かるわけで
こいつ採用してもなんたらかんたら言い訳とか下手な取り繕いとかしてろくな事ないな
って思えそうでなんか嫌だ
コロナで元気のないニッポンに笑顔を届けますよー!的な
ハ?誰お前?みたいな
ごめんね、別に人事のプロでもないしそういうポジションでもないから
どういうポイント見て人を判断するのかは知らんけど自分が単純にそう受け取った
0400名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/05(日) 08:40:40.02ID:7RAgswS1
長文野郎と自殺示唆野郎って色んなスレに湧いてんのな
スレの流れを悪くしてまともな奴等のやる気をそぐクソ共
足ばかり引っ張る、社会に最も必要とされない人達
0401名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/05(日) 08:45:27.98ID:RVWQ+znk
まいいんじゃない?
読みたい人が読めばいいし書きたい人が書けばいい
言いたい事伝えたい事が結果長くなってしまうって事はいたしかたない部分もある
そして悪意で書いてる人もいれば善意で書いてる人もいる
苦言と捉えるか箴言ととらえるかは結局受け手側の心の問題
卑屈な人にはアドバイスにはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況