X



◇◆◇◆工場で働いてる人118社目◆◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 12:40:35.43ID:iozLUpCZ
おつ
無能に愛されたのが私
余計な事はしない言われた事しかしないマニュアル人間が無能な自分に残された道
0007名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 15:57:03.33ID:CTXehFd0
工場作業員って典型的な陰湿奴多いな
一般的な階層に当てはまる性格の人間ばかりな印象
0009名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 17:36:31.52ID:jH+FtFa8
派遣はオワコンだぞ
0010名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 18:37:28.72ID:Wt0jBD84
実家暮らしでリタイア目指してる人にはいい制度だと思うよ
苦労しなくて済むからね
0011名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 18:58:44.69ID:inN7uOIB
>>3
2ゲット失敗w
0012名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 19:26:29.84ID:RfMEaZYb
正社員になっても中年以降は辛いと思うよ
みんな言うでしょ?
「早く逃げろ」って
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 19:38:57.02ID:S6jlBCZF
>>12
どっぷり工員生活が染み込んだ輩が一体何処へ逃げるんだよ?
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 19:48:17.33ID:Fwgwmwld
>>10
親から潤沢な遺産が相続できるのなら実家暮らしで派遣もよかろう。
そうでなければ、できるだけ正社員として長く勤め、労働に厚生年金をもらうのが無難だ。
0016名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 20:17:27.09ID:DSraGj1m
長く勤めて40以上だと役職有れば大変だし、無ければ後ろ指指されるしどっちにしろしんどいだろうね。
0021名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 21:16:53.03ID:qYgfr5Ug
少子化で今までみたいに日本人の若手は来なくなって
外国人がどんどん増える
0023名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 21:29:14.52ID:YQzJCyj4
前ニコンで働いてたけど作業場の9割が派遣だったからトラブルが絶えなかったな、忙しくなってくるとピリピリしてきて言い合いになったりとか

最終的に20代の若い子達はみんな辞めて40代50代しか残らなかったのは笑ったw
0024名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 22:00:42.53ID:EgDIMdSE
頭悪そうなの多い
いちいち言わなくてもいい事を
自分が言いたいが為に言ってきたり
見てわかれよ
0025名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 22:02:56.74ID:GEBwuOe0
工員の別名は奴隷要員
0026名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/20(木) 22:09:59.86ID:OjACJL6h
会社の評判とか転職会議に何も書かれてない会社ってやっぱ定着率良くて不満のある人間がおらんって事なんか?
0027名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 01:52:12.89ID:A00BztZ1
>>19
わかる
というかあまりに無能すぎてイラついてるとこに年上というだけで
横柄な態度のコンボを決められると煽りたくもなってくる
0028名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 04:15:40.64ID:sDKUCNAb
>>23
作業場の派遣は、事務の派遣と違って、最低賃金に毛の生えたような低時給なんだよな。
だから、いそがしくなってもボーナスが出るわけでも手当てがでるわけでもなく、
給与面では同一の悪条件で働くことになる、罵声や怒号が飛び交うのもうなづけるわ
0029名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 05:45:16.20ID:Tk+Difza
先日、事務への異動を打診されたが、断った。
事務方の仕事はやることが沢山あって面倒。
うちの事務は毎日残業している。
俺は、これからも工員でまったりとやっていくよ。
0030名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 06:17:17.87ID:t5y/wVYv
>>29
そもそも工員に事務を仕事とかさせようとする時点で無理だと気付かないのかな?そんな会社って経営者もかなり馬鹿なんだろうな。
0031名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 06:35:12.82ID:sbwWVSb7
>>29
事務やりたくないなら正解。
俺は前職事務だが、営業より残業が多かったもん。ロット割れ注文連発に(交渉しないと発注できない)、納期調整もほぼ毎日。
0032名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 06:43:16.83ID:Tk+Difza
>>30
事務担当で工員への異動を希望している人がいるらしい。事務仕事の煩わしさに嫌気がさしたのかもしれない。
俺は他社で事務の経験があるから声がかかったのだろうが、事務の仕事がつらくて工員に転職したのに、今さら事務の仕事はやりたくない。
不器用な俺に事務仕事はきつすぎる。
0033名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 06:45:41.42ID:I3lNU6DV
フォークと玉掛の資格って自動車の工場でしょ
パワハラ凄いから辞める人たくさんいるよ
0034名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 06:46:45.00ID:I3lNU6DV
ヤマザキパンなんか係長に頭叩かれて泣きながら働いてたもんなぁ…
軍隊みたいだった
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 07:05:33.76ID:N+/Kx3WZ
20代までは優しく扱ってくれるだろうけど、
30過ぎたあたりから本格的に厳しくなってくると思うよ
45歳以上は働き続けるのが難しい

場所によっては定期的に能力テスト、
査定に社交性や協調性があったりもする
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 08:13:14.91ID:1o7IpITd
事務って下手したら工員より給料少ないよね
身体的には楽かもしれんが精神的にもやばいし。まぁこれは職場によるかもしれんが。
頭を使うという時点では事務は優越感を味わえるのかもしれんが総合的に考えるとどっちもどっちな気がするわ
0040名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 09:25:08.06ID:AzCQf+Es
みんなは通勤時間何分ぐらい?派遣で昼からの勤務で時給1300円のピッキング紹介されたが約一時間15分の往復交通費1600円ぐらいかかるからやめたわ 時給や仕事内容よくても交通費1000円越えてくると痛いよね 時給よいが交通費でないから結局は1000円ぐらいになるし
0045名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 10:25:45.42ID:AzCQf+Es
>>41
田舎で車もないし希望するような職種があまりないから電車使わないとないんだよ(泣)
>>42
俺も自転車で10分ぐらいなとこで働いた事あるけど楽だよね 通勤に時間かかると仕事内容楽でも行き帰りで疲れる
特に夏場は駅から離れた職場だとしねる
0046名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 10:39:49.18ID:RbRDsM9W
さあ今日も悪口大会だ!
0047名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 13:19:04.19ID:Tk+Difza
>>37
身体的にも事務の方がはるかにきつかった。
朝早くから出勤して深夜まで労働、休日出勤もザラ。
何よりキツかったのは、仕事のストレス。
そのキツさは工員とは比べ物にならないレベル。
人それぞれ大変さの感じ方は異なると思うが、俺は工員の方がはるかに楽だ。
0051名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 17:03:00.05ID:jxzCn7hh
>>46
どんな悪口を言うの?
息が臭くて歯抜けとか?頭悪くて仕事がトロいとか?空気読めなくて池沼っぽいとか?性格悪いとか?どれ?
0052名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 17:23:11.55ID:KOQnBnQd
うちの工場では悪口大会は聞かない。
休憩時間はみんな昼寝したり、スマホいじったりして各自単独行動している。
社長が厳しい人だから勤務時間中に私語をしていると叱られる。
0054名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 19:33:27.18ID:RbRDsM9W
少しでも粗があれば鬼の首取ったように悪口の対象になる。
0055名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 20:09:51.57ID:j6T/du2L
募集すればいくらでも人が来る?
なんで外国人がいるんだよw
0056名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 20:12:48.01ID:Tn4pHdiW
恨むなら親を恨めばいいじゃん
貧乏人が子供を産むとかマジでアホだなw
0058名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 20:48:18.00ID:RbRDsM9W
工員は悪口大会大好きなはずなんだがなw
0059名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/21(金) 23:43:27.20ID:csM0OtfR
工場勤務気になるけど女っている?
カイジみたいなタコ部屋に押し込まれるんじゃないかって不安
0062名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 00:23:30.90ID:u4LaK7M4
確かに事務は女性多いだろうね。
ネットで普通に求人出てるような寮付きの工場ってどんな雰囲気か教えもらいたいです
0065名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 07:50:29.24ID:8YanlopF
悪口大会もそうだけど、貧乏なら親を恨むんじゃないの?
お金があればそんなに働く必要ないと思うよ
洗脳されて戦う相手を間違えてるんじゃないの?
0066名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 08:39:45.24ID:5tjp7hRc
俺は悪口大会はしない。
俺が職場でするコミュニケーションは挨拶と仕事の話だけ。
プライベートで職場の人とは付き合わない
0067名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 08:42:24.79ID:5tjp7hRc
>>65
金持ちの子もほとんどが働いている。
普通にサラリーマンや公務員になっている人が意外と多い。
我が子のニートを許す親など金持ちの家庭でもほとんどない。
0069名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 08:53:21.90ID:5tjp7hRc
>>68
金持ちの子は、むしろ一般家庭の子よりも厳しく育てられるから意外とタフな人が多いよ。
というか、親の背中を見ながら育つから自然と帝王学のようなものを学ぶんだろうね。
0071名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 09:30:12.07ID:Pg4YVW+F
育ちのいい工員など見たことないってw
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 13:18:49.08ID:8xUrKZZS
口を開けばパチンコの話
ついていけないわ
0074名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 13:34:50.71ID:Pg4YVW+F
パチンコ悪口は工員の話題ツートップだからなw
0075名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 14:00:29.77ID:5tjp7hRc
>>74
お前もそうなのか。
俺はどちらもしないけどね。
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 14:12:57.86ID:UoYfjkEc
>>74
お前には悪口大会とパチンコがお似合いだ。
せいぜい頑張れや。
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 17:06:12.67ID:29phd9nC
中小の工場でプラスチックの成型工の求人があったんですがきついと思いますか? 射出成型機を使うようです
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 17:10:30.19ID:mpF62kAG
悪口や陰口を言い共有する事で仲間意識を作る幸福しか知らないんだよ
一生上級の思考にはなれない
0079名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 17:17:51.35ID:x1c2WSSE
どの工場でも当たりはずれあるから面接だけでも行っとけ
まぁ結局入らないとわからんがな
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 17:44:55.39ID:mgVUE8K4
現場の人次第だよね
こればかりは行ってみないとわからない

初日からきれてる人もいるし、作業のやり方を教えない人もいる
2〜3カ月したら急に豹変する人もいる
違う人に入れ替えて扱いが悪くなる事もある
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 18:15:41.96ID:tr21ufFj
>>81
自分が見た求人も経験者はそのくらいでした 未経験は20万〜 試用期間の3ヶ月は時給1000円ってところが引っかかるけど
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 18:18:48.08ID:UoYfjkEc
>>78
お前は悪口で悦に入り仲間意識を醸成しているんだな。
同じ工員でも俺とお前では属性が大きく異なるようだな。
0084名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 18:26:29.23ID:Pg4YVW+F
悪口とパチンコでエナジー補給だ!
0085名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 18:38:27.82ID:qkZ52C02
自転車でドラクエGOがてら病院行ことするも、
ふらっと1パチエーケーベーいちにーさんで5000円使ってかからず
帰ろうすると大雨が降ってたさき、帰れずに店戻ってエーケーベー3の甘デジで続行
400円で急にハンドルからガス漏れして、確っ変鉄板の合図ねん
やっとフィーバーかかって連チャン即辞め、5400円投資8500円回収

帰りに、腰痛治ったのに脚が痛いさき薬局でサロンパスと花粉症の薬買って2926円

スーパーサンデイで1週間分の食材買い出し
スプライト1.5L、北の味わい魚介つけ麺2人前、食パン10枚切り、キングドナッツ6個
バウムロール、チーズあられ、スコーンBBQ味、ポテチ肉吸い味、ポテチのり塩味、シガービスケットの計10点で税込み合計1017円

こんあ独身44歳の青年のリアルな休日ってどね・・・?
0087名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 19:04:19.74ID:UoYfjkEc
>>84
俺はお前と違ってどちらもしないよ。
まあやりたきゃ勝手にすればいい。
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:04.84ID:nXCBmfqd
昇給や試用期間って、教育や躾や監視が厳しそうな職場の印象がある

例えば、4段階の作業習熟度があって

1、手順書を見ながら作業ができる
2、ある程度1人で作業ができる
3、最初から最後まで全部1人で作業ができる
4、人に指導できる

みたいな
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 22:43:12.31ID:vTcD1XD3
プラスチックの成型は熱可塑性か熱硬化性かで工場の快適さが全然違うぞ
後者は暑いし埃とバリで空気悪いしやるなら前者
0092名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/22(土) 23:59:37.82ID:x1c2WSSE
>>89
自分はいつまでも3だわ
教えるのとか色んな人に癖があったりするしそのせいでちょっと関係性がギクシャクするからコミュ力とスキルが無いから難しすぎる
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 05:57:23.62ID:VltlVmV1
>>94
うち省エネ人間ねん!
スーパーさかいにコンビニと違うて割引価格ねん!
69円が3っつ、75円が2つ、89円が1つ、99円が2つ
高級品は魚介つけ麺2人前159円と美味しいキングドナツ6個で139円
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 06:23:49.87ID:voLm5OQn
>>89
俺は転職組だったから舐められたくなかった。
だから、手順書や機械の操作手引書は帰宅後や休日にノートにまとめるなどして丸暗記した。
転職1年目にしてもう仕事のパフォーマンスはトップクラスじゃね。
それくらい工員の仕事はちょろいってことだよ。
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 06:54:45.22ID:NH8thxPD
工場勤務で派遣で昼勤なので時給1000円です。手取りいくらになるのでしょうか、怖いです。2月は勤務稼働の平時も数も少ないし。
仕事は単調で身体もきつくないのですが、人が時間を提供して得られる対価としては、許されるべき限度を下回ってないですか?
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 07:21:32.31ID:3HInqK+Y
手順丸暗記&各種パーツも5回くらいこなすとパーフェクト扱いだよな、工場って
暗記して繰り返すだけなので、基礎学力が普通にあればできる
でも、それすらできない人が多いことを知り驚くよな
変人率も高くて、すれ違う人とみな顔をそむけてあるくオッサンとかまじで初めて見たわ
ネタみたいな人って実在するんだわ
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 07:27:25.84ID:Z/FNyJRa
できないんじゃなくて、普通に教えてないんじゃないの?
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 07:28:19.52ID:Z/FNyJRa
若い子は辞められたら困るから何度も丁寧に教えるけど
中年は一度教えたらそれっきりとか
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 07:36:09.90ID:3HInqK+Y
ふとおもったのだけど、工作機械を購入したら基本的な指導って
メーカーさんの指導とか研修あったりするの?
のっけはそういうので覚えていくもんなんかな?
それとも、試行錯誤とかいじりまくっておぼえていくのかな?

先人たちってどうやっておぼえていったんだろうね
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 08:35:33.34ID:IoAT2Xj1
派遣で工員なんて終わりすぎだろw
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 08:49:12.18ID:voLm5OQn
>>98
>手順丸暗記&各種パーツも5回くらいこなすとパーフェクト扱いだよな、工場って
>暗記して繰り返すだけなので、基礎学力が普通にあればできる
>でも、それすらできない人が多いことを知り驚くよな全くそのとおり。

社会人として、しかも正社員なら仕事を覚えるために自己研さんするのは当然のことなのに、そういう当たり前の努力さえしない人ばかりで驚いたよ。
しかも難しいことばかり書いてある手引書ならともかく書いてあることは簡単なことばかり。
全く何というか、ふざけてるとしか思えなかったよ。
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/23(日) 09:12:38.82ID:qelm8H5A
>>104
要するに「俺はそこらの工員より少し頭が良いエリート工員なんだぞ」と言いたいんだろうなぁ、まあ一種のマウンティングだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況