【リタイア】預金投資残高5000万円からの隠居生活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0351名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 17:52:39.85ID:Z1RKPjje
SBIの社債に数百万つぎ込んでるけど、大丈夫かよ…。
償還まで、5年近くある。
気が気じゃないぜ。
まあ、某メガバンに勧められて買った俺が不勉強だったんだろうが。
0355名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 19:35:04.58ID:Z1RKPjje
>>352
失礼、SBGの間違いでした。
最高責任者が何の説明もしないので、市場も不信感を持っているのではないかと思います。
0357名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/24(木) 23:55:43.77ID:yz33qRur
SBGもそうだがみずほ銀行も深入りし過ぎのような気もするね。
かつての第一勧銀、富士、興銀の末路がこんなことになるとは
所業無常よな。
0358名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 04:44:32.35ID:yw/0J4CP
>>349
>>350
自分は新聞取ってる
穏健保守だけど朝日取ってる
朝日が一番紙面が充実してるから

テレビはNHKスペシャルとか良く見る
後はニュースと情報番組
見たいドラマがあれば録画する

でも、テレビはスィッチとプレステのゲーム、
それとアマゾンとかネットフリックスとかでドラマや映画見たり
ダゾーンでスポーツ見る方が全然多いな
0359名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 04:51:17.34ID:yw/0J4CP
スポーツ観戦好きで、
アメフト、バスケ、野球、サッカーの順で好きだな
ラグビーワールドカップも面白かった
後、相撲も見るの好きだ
NBAが開幕したかから、楽天NBAスペシャルとか契約して、
八村のワシントンウィザーズ応援してる
バスケは日本のBリーグも見るよ
0361名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 08:29:04.43ID:SpktXms0
>>358
充実しとるね。アマゾンプライムはあの内容で500円だから衝撃的すぎるな本当
ネットフリックやダゾーンなんか加入しても月5000円にもならんし
引きこもりリタイアが捗るで
0362名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 09:23:42.06ID:qKQtgdMV
コタツをセットした。
お出掛け時以外はココに入り浸る時間が確実に増える、ダメ人間製造機。
自分は一線を隔して、食事や睡眠はコタツでとらない事にしている。
0363名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 10:27:34.74ID:jkc+B1HS
アマゾンで欲しいモノを適当にポチッたり街で気に入った服を買ったりしてたらモノで溢れてきたわ。こりゃワイもそろそろ断捨離せなあかんかも。
0364名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 11:51:29.86ID:OcBehDjX
>>363
比較的綺麗部屋を保っていたがオクにはまっていたらたちまちガラクタ部屋になった
ポチるだけで簡単に買えるネットは危険だ
0365名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 13:19:03.93ID:S5tjKD6f
ひとつ買ったら、ふたつ捨てる
どうしても捨てられない時だけ、ひとつ捨てる
また欲しくなったら買えばいい
あと、今自分が死んだら全部ゴミだよなーと考えるとホイホイ捨てられる
0366名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 14:49:11.68ID:lVmeDIlT
24時間365日ゴミ出しできるマンションだったが、市の指導でゴミ出しルールを守らないといけなくなった。
地味にめんどくさい。
0367名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 14:54:14.70ID:2trLUGY3
>>366
マンションて基本は民間の有料収集だから粗大ゴミ以外は自由に出せるのが利点だもんな
実家の近くに借りてたのも少量でもコンビニ袋で何でも毎日出してたわ
0368名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 17:35:33.67ID:sda57adu
1億円貯めたいのに無理やね。
3000万から5000万円ぐらいは
結構みんな貯めれるのに

1億円にするにはどうすれば良い?
0369名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 18:39:41.18ID:diBp3e1P
アマゾンプライム気になってみてみたんだがプライム会員の方は追加料金なしで視聴できますって書かれてるのまじで見放題なの?
ここまで種類多いとは思わなかった
0370名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/25(金) 20:01:58.59ID:P+dTmpnR
>>369
見放題だけど検索が少し面倒くさい感じ
時分は田舎で引きこもっているので
プライム会員の送料無料目的で会員になっているけど
全てのコンテンツをしゃぶり尽せば相当コスパ良いと思う
0374名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 08:41:20.97ID:DCOqwdEN
>>368
10年前に株に2500万突っ込んだらアホでも1億になった
今は株高で10〜15年は低調で儲からないと言われてる
諦めろ
0375名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 11:22:33.68ID:d63kfQQs
>>374
株や投資ので「たら・れば」話は虚しいだけだよ。
0377名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 13:19:27.42ID:aGsRx14H
今でっかく増やそうとすればビットコインなんかの暗号通貨ぐらいか?
どこぞの取引所で300億円売って下げて300億円買って上げるようなこと
やっとるんで度胸と勘次第で可能性大。質素生活でもいいからリアタイして
ストレスフリーになりたい人には無理な話やけど。
0378名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 14:45:18.80ID:9t0tQs3j
15年後に数倍に上がるのか、10年後に今より下がるのか、
今が一番安い時だったのかも知れないし、今が一番高い時なのかも知れない


わかっていたら全員大金持ちだ
投資に関しては結果論が全て
0379名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 14:45:25.72ID:cOwXKCRw
直近でJリートでの投資については、3割ぐらい時価総額が増えたけどね。

アメリカの景気が底を打って株も上昇すると解説する人もいるけど本当なんかね?
0380名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 20:09:39.70ID:0zIunDVr
シラーPERとか色々見てりゃ今がかなりの高値圏なのはわかる
世界中の大半の金融機関が今後10〜15年株は儲からないって見解で一致してる

わかっていても全員金持ちなんてことはありえないんだよ
わかるのは10年単位の長期の話で倍々ゲームで増やすことはできないからね
種銭の問題もある
0382名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 01:27:40.49ID:p5ZRHHNY
アメリカ景気は建前上は最高の状態ではあるんだよな。失業率も過去最低だし
株も過去最高。住宅販売も堅調。企業業績に陰りがあるが危機的でもなし。
しかしこれ以上はたいして上がらんだろうしな。貴金属が上がっとるのも
分散投資目的かもな。
0383名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 09:05:45.41ID:0JsBjTCH
定期的に証券会社の手先みたいなのが出てくるけど、全部自己責任でどうぞ
ここの書き込みに感化されてぶっこむような人はこのスレにはいないだろうけど
0384名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 09:23:25.54ID:G0t0fZjQ
過剰にリスクを取る必要はないけど、ぜんぶ円・預金は「日本円・現金」に全力投資ということだよ
歴史的、長期的にみれば、現金は「減価する商品券」なのは間違いない

価値を保ちたければ、日本円/外貨資産、株式/債券/不動産(REIT)/現預金に分散しといた方がマシだよ
ただ、株も債券も不動産も今は高値水準ぽく見えて、下がる時には全部下がりそうなところが問題だけど…
0388名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 14:38:57.36ID:1Yo1dJb6
今日は家にこもって午前中掃除洗濯を済ませ、昼はマルシンハンバーグとカップヌードルに大盛りご飯。今はコーヒー飲みながらDVD観てます。夜は何食べようかな
0389名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 15:13:12.29ID:yc7nIvFj
土日はダラダラするに限るな
旅行は平日なんて天皇即位翌日行ったらお目当ての場所みんなしまってたわwwwww
0392名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 19:27:53.37ID:aMuagjej
晴れて湿度が下がる日には布団をはじめ、お風呂マットやまな板等を干します。
今日は太陽があまり顔を出さないのでエアコンフィルターを掃除したり、
扇風機を分解して埃を落としたり油を差したりしました。

特に扇風機は綿ボコりや粉塵が付きやすいし、これが元で発火しないよう注意してる。
0393名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 20:16:31.16ID:1Yo1dJb6
夕飯は大盛りご飯にレトルトカレー。風呂に入って今はキリン一番搾りに柿ピー食べてる。そろそろ寝るとするかw
0395名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 23:22:04.54ID:zPTxiD+j
一番絞りは安くない。
0397名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 23:50:16.53ID:Q96taH0e
働かなくて良いだけで幸せなので
1日1食がすき家の牛丼だけって日もあるな
リタイアして7ヶ月で体重が5キロ位減った
0398名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 01:02:21.89ID:KTSvfYJg
勤務時間8:30-22:00、通勤片道1時間15分
これだと生きてる時間がないからなあ
やっぱ、辞めてよかったわい

なお、同期の友人は8:00-23:30、通勤片道1時間の生活を続けている模様
0399名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 05:11:48.92ID:Cpj7BB2I
>>398
眠る時間以外は仕事しかないんだよな、しかもその眠る時間すら十分に確保出来ない。
それなら多少は生活費を緊縮財政にしても、リタイアして時間を得た方が良い‥‥‥‥

これが自分のリタイアに入った際の、理由のひとつ。
朝の慌ただしさもなく例え出掛ける日でも、ユッタリと食事や身支度が出来る。
出来た時間で「○○をやって有意義に‥‥」とか、義務感は要らない。
時間的余裕は何かしらやりたい事を、人間に見つけさせてくれると思います。
0400名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 07:09:56.55ID:YYRkRmUf
>>293
おいくつですか?
毒?
俺も5000から6000なら
長生き希望じゃなけりゃ
いけるとおもうんだけどね。
節約苦じゃないし。
0403名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 09:25:56.31ID:GnA4gjYW
タイガーが世に出て話題になったのが昨日の様に感じられるけどもう20年以上前
今50台なら10年20年はあっという間だからもう棺桶に入ってる様なものだ
0405名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 07:23:39.78ID:QIQSlFJ2
別に贅沢しなくても、朝食は卵かけご飯か納豆で十分、 夜も野菜をたっぷりの鍋でも
食べていれば十分幸せだ 着飾って銀座に行きたいなんて一度も思わない たまに気ままに
ビジホの国内旅行ができればいい ストレスからの開放が一番 働いている頃はぼっーと
自然を眺める余裕すらなかった 
0407名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 12:34:03.64ID:NcelFLIM
>>405
まさに自分もそのスタンスだ
全く同じ

ただ、こういう生活を送ってると同じような人に出会うことはまずないからなあ
こういうとこで書き込みをみると、
やはり自分と同じような考え方の人もいるんだなあと思うわ
0408名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 15:13:39.46ID:+K0Lkqoq
年200万は使うし、インフレで30年後は300万とすると、
1年あたりに使う金は250万円で計算する必要があるかと。
それだけで80歳まで生きるとして7,500万円は必要。
公的年金が1500万は貰えるとして残り6,000万円。
かつ、1000〜2000万は余裕を見ておく必要があるので5000万では全然足りない。
50歳独身で7〜8000万+持家くらいはないと完全リタイアは難しい。
セミリタなら5000万でもいけると思うけど。
0411名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 18:02:01.12ID:2u5KYRMv
>>405
自分も全く同じ

贅沢ってたぶん「労働によるストレスを解消するため」の役割が大きいんだと思った
自分へのご褒美なんてその典型で
ストレスが無くなると、特に耐えたり頑張ったりしてないからご褒美も欲しくない
0414名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 19:27:45.61ID:bj6do6b8
まあ、ゆうてサラリーマン生活23年のうち、13年ぐらいだけどね
後は40分以内が4年、徒歩5分が6年だった

鎌倉、八王子、所沢あたりから東京(丸の内・日本橋)まで通勤する社畜根性は尊敬するわ
0415名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:48.90ID:BJoZtagg
人生は若くて元気なウチに思いっ切り楽しまないとダメだよな、老いて白髪が目立つ様になってからリタイア云々騒いでも既に人生は半分以上終わってるしね。
0416名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 21:35:11.03ID:+K0Lkqoq
>>409
正味1年100万で住んでいるなら、
固定資産税が安いとか、自炊で月の食費が15000円とか、車持ってないとか。

あるいは200万使ってるが、資産運用とか、在宅ワーク、不労所得が
100万あって差引100万しか使わないとかどちらかでしょうね。
0417名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 22:51:08.05ID:u3NXlNZc
>>416
固定資産税は駅近だが狭小なのでめっちゃ安い
食費はほぼ外食か冷凍食品で気にしたこと無いが多分月5万は使ってない
車は持ってないから移動は電車か自転車
不労所得は配当が年10万ちょい
0418名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 06:40:25.72ID:pEv/61K8
隠居なんて爺が死ぬまでの暇潰しだしなぁ。
0420名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 08:14:47.72ID:AkkQuFiP
>417
自宅が狭小で固定資産税が安いのは良いですね。
こっちは両親が大きな家を新築して立てつづけに逝ったので困ったものです。
住み替えようにも、それほどのメリットはないし
土地は将来のインフレ対策で持っておきたいし。
0421名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 09:39:16.27ID:1stjbzMq
今日は手弁当持参して、のんびり近所の貯水池で釣りを興ずる。本読みながら時々浮きを眺めるリタイア爺の一日。
0425名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 19:11:32.85ID:NvDfMyop
だな、世の中それほど甘くない
0426名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 20:05:47.81ID:/qlR22l1
少なくともリタイア実行してるスレ住人なら甘い世の中かもな
甘くなかった大多数の人はそれほど資産形成する事なく定年まで働くからな
0428名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 20:23:43.76ID:/qlR22l1
>>427
買ってばかりの配当狙いだけどトータルなら多少は増えてるかな
年間で十数万くらいの配当しかないけどねw
0429名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 21:14:40.37ID:RHuExgaM
金融資産三億にも満たない奴がアーリーリタイアなんて夢見てんじゃねぇよwww
5000万程度じゃ死ぬまで金の心配して鬱々として生きることになるぞヴォケwww
0432名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 23:25:06.52ID:nBOwrIDr
それにしても寒くなったな。
夜中に外出すると、ジャンバーを着ないと寒い。
夏から秋を通り越して冬になったみたいだ。
@神奈川県央
0433名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 01:43:04.21ID:DvskPskI
静岡県でセキスイハイムが
抽選で580万円で展示場住宅の販売するキャンペーンしてて
チャンス!っと申し込んで送られて来た資料に
「ご家族でのご来場をお待ちしております」
…そうだな、家族持ちに買われた方が家も幸せだろう
本予約はしない事にした
俺はこのボロ家と共に朽ちて行くだけさ
下手に建て替えると上物の固定資産税が上がるだろうし
そうなると建築費も考えて5000じゃ無理っぽいし
0435名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 05:08:59.85ID:67Bmd+0m
自分は暑がりの汗っかきだから、今ぐらいがちょうど良いや。
玄関を出たときに「ちょっと寒いかな?」ってくらいがベスト。
0436名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 06:56:21.56ID:mDNXup+3
なんと言うか貧乏性が身に付いてるのかソレなりに纏まったお金が有っても定期的な収入が無いと落ち着かない。
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 08:13:24.25ID:CR15UGH5
正しいリタイア基準は70歳3000万円から逆算した数字と思う。
なので年200万円使うなら、50歳で7000万円+持家となる。
長く勤めればそれだけ厚生年金の上積みがあるので
50歳7000万円に満たないなら53〜55歳まで働いた方が良い。
0439名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 12:57:59.58ID:RWiduIJw
一日一日を大切に生きたい
0440名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 13:24:03.99ID:iCPmXjoe
>>438
そんな人滅多にいないだろうなあ
0441名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 14:56:17.20ID:qT4sYp4X
俺は運良く条件はクリアしてるけどあまりいないだろね
カテゴリー上は準富裕層らしいけどライフスタイル考えたらそんな意識は皆無だな
0442名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 15:25:42.25ID:CR15UGH5
>>440
相続ブーストなしでは厳しいと思う。
それか一流企業で所得が高くて倹約家の人とか。

いずれにしても、早期リタイアなら年金が不足で
長生きすればするほど預金が目減りしていくので
運悪く?長生きした場合に備える必要があるので楽観できない。
0444名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 19:21:55.18ID:69SZDalG
少子高齢化が進む状況で年金に余り期待してはイケナイ。
0445名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 20:15:22.76ID:CR15UGH5
年金は65歳からもらえたら超ラッキー、
おそらく67〜68歳だろうけど、一応70歳から受給の計算が無難。
0446名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 21:48:25.36ID:eAzTSvce
今、50才以上の人は、
年金支給開始年齢が65才は保証されてるだろ。

急に変更になることはないと思うが…
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 22:34:52.11ID:QaksGzqF
いや、丙午生まれ(今年53歳の年か?)は危ないと見てる。
多分一歳ずつ上がり、丙午生まれは66歳支給開始だとは思うが
一気に68歳に上がる可能性もゼロではないんじゃないかな。
0448名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 00:46:28.24ID:zArxpxSY
障害厚生年金受給中の俺には死角なし。
0449名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 02:06:28.54ID:e51eySnt
年金受給開始年齢の引き上げは暫くないと思うが繰り下げ年齢の上限撤廃は近々施行されるだろう。
0450名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 05:41:24.22ID:WHNXDyT2
繰り下げ年齢の上限撤廃をして、生涯年金受給額がトータルで多くなる人が増えて
益々年金財源が苦しくなるのが明らかになるのは数十年後だから構わない。
その頃には年金制度そのものが揺らいでるから、ってことだろうか。
0451名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 06:40:49.42ID:f/GlOIRM
年金とかは貰えたらラッキーぐらいに考えとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況