でもってこの神仙伝、恐らく説明書に全てのアイテムが記載されていたんじゃないかしら
名称が何もかも中華テイストなものだから、名前聞いただけじゃどんな効果があるのか分からない
何であるのかも分からないなんて事態を防ぐ為のやむを得ない処置だったと思うわ
家庭用とアーケードゲームの開発チームは違うんでしょうけれど、アイレムって言ったら
情報規制をかけて攻略情報なんかを世に出さないように徹底していたそうだからね…
神仙伝だって攻略本出てないんじゃない?スペランカーの攻略本ならあったかなー