X



メタリックガーディアンRPG58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワイエディ MMca-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:49:47.78ID:RhEKXmCmM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
今こそ立ち上がれ 鋼鉄の戦士よ

ここは富士見書房より好評発売中の「メタリックガーディアンRPG」のスレッドです。
本作品はFEARの推進するスタンダードRPGシステム・通称SRSを使用しています。

質問をする場合は、ルールブック、公式サイトのFAQ・エラッタを確認してからどうぞ。
ゲームに関係のないロボ談義はほどほどに。次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。
■公式HP(最新のFAQ・エラッタはここから)
http://www.fear.co.jp/mg/index.htm

●関連スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494250222/
アルシャード 173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1435975672/
●前スレ
メタリックガーディアンRPG57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1569249208/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0163NPCさん (ワッチョイ 63d4-VKJl)
垢版 |
2021/02/25(木) 01:09:06.33ID:lPV79Ajs0
今から見ると役割分担としてのスタイルをクラスにしたのがそもそも合わないんじゃね?
PC全員がロボあるいはそれに相当する戦闘力を持つゲームだから戦闘開始時あるいは各ラウンドの最初にPC毎に
・ダメージのダイスが増える
・攻撃の範囲を拡大する
・カバーに行動を消費しない
から一つを選んで効果をl受けられる程度で十分だろう
マージナルヒーローズや拳禅無双みたいにガーディアンクラスのデータを補強や増強するサブクラスって構成の方が良かった
0164NPCさん (ワイエディ MMff-Nz9x)
垢版 |
2021/02/25(木) 01:14:25.74ID:Q/0J/NSHM
>>162
ストライカーは火力だけじゃないよ
火力面でもインフレしたガーディアンクラスにスト足した方が
コンやスイ足すより火力出るよ
0165NPCさん (ワッチョイ ff10-ngn4)
垢版 |
2021/02/25(木) 18:18:34.25ID:wwdYBjIf0
マーヒーや拳禅無双やれば役割分担捨てたゲームのつまらなさが一発で分かると思うがね
メタガの分担が正しいかはともかく、分担自体はあったほうがいいよ
0166NPCさん (ササクッテロラ Sp07-9qtm)
垢版 |
2021/02/25(木) 18:27:20.68ID:VXBOm+Gqp
コンセプト的に分担もへったくれも存在しない拳禅はともかくマーヒーは殴り屋だけでやってよし攻撃防御支援でチームアップしてよしの良いバランスだろ
0168NPCさん (ワッチョイ 732a-8hp6)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:18:22.42ID:HV3kzvkp0
ゲストデータでボス作るとしたら
戦闘値は命中砲撃+2回避防壁-2しとけばいいかな?
FPどれくらいがちょうどいいかよくわからないけど今の環境なら+レベル×60くらい?
0169NPCさん (ワッチョイ a324-VXi+)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:13:09.65ID:Le+TxV1B0
結局のところ、役割分担って作り手側が強要しちゃ駄目なのよ
データ的に全員バランス型でも特化して分担でも遊べるようにしておいて、ユーザー側の好みでパーティ組めるようにしなきゃ
メタガはまさにそれが上手く行ってたから人気出たのに、高機動ソロと勲章で台無しにしたせいで一気に廃れた
0171NPCさん (オッペケ Sr07-xqB1)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:55:58.96ID:dyatwo+2r
結局のところ、役割分担で不平不満が出ないか、特定のクラスの作成や運用に負担が偏らないかが重要なんだよ
分担が顕著なカオスフレアは少なくともSCでは自動習得特技ので各自の役割果たすのに必要な能力得られるから、カバーや支援役がその為だけに特技と装備強制されることはない

逆に例えばナイトウィザード2はバランス的に専業ディフェンダーが必須なんだが、庇う射程伸ばしたり範囲カバーする特技優先で習得枠カツカツ、装備も防具や回復アイテムまず揃えて強い武器や趣味に割く余裕がなく、
セッション中も常に全体の位置取りとカウント考えながら行動して、MPも余裕ないから自分の手番来ても行動放棄して次の敵の攻撃に備えなきゃ行けないとか苦労のわりに報われないせいで不人気職だったりした
0173NPCさん (ワッチョイ b324-bzY0)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:36:58.58ID:mAe7z0Oe0
>>171
大分偏ったNW2観だなあ
《ワイドカバー》はあった方がいいけど、《レンジドカバー》は効果微妙で捨てる人多いし
装備や魔法は《バーストギャラクシア》みたいに1枠で強力なのもあるから、攻撃に走る余裕が無い訳じゃない
全体の位置取りとカウント気にするのはディフェンダーに限った事じゃなく全PCに当て嵌まる話で、
行動放棄は残カウントがエネミー数*1+1以上あるならそもそも効率悪いし、移動しての位置取りはした方がいいしメジャーアクションでやれる事も幾らでもある
0174NPCさん (ワッチョイ b324-bzY0)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:47:24.99ID:mAe7z0Oe0
大体にして、MPに余裕無いとか言うなら行動放棄とかしてないでメジャーアクションでMPヒールポーション飲めよって話だし
NW2でディフェンダーが行動放棄するのは
  ・攻撃しても当たらないしダメージ通らない (=GMがエネミーを無駄に硬くし過ぎ)
  ・攻撃以外の、サポート的なメジャーアクションを一切持っていない (=PLがそこのところに無頓着)
という大きく2点が重なった結果による物で、じゃあお前さんはメタガでGMやコンダクターPCやるのにそんな事するのかって話だわ
単に運用の問題だよ
0175NPCさん (ワッチョイ db2e-NAmc)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:02:07.70ID:cE31PsxX0
役割分担そのものはいるとは思うけどメタガはまあ他ゲーの役割分担をそのままロボ物とあうか考えずに持ってきてしまった感はある
たとえばまともなPTはカバー役とか回復役とかいるのが当たり前感あるけどロボ物でこの手の能力もってる機体ってかなり珍しいよねとか思ったり
0177NPCさん (ワッチョイ 7ace-louj)
垢版 |
2021/02/26(金) 06:05:48.02ID:ZcPGWh7r0
ストライカーは結構貴重な移動補強が初期レベルで取れたり、早い段階で朧砕きやら直撃やらが取れたりする辺りまぁ
ダメージの増強よりボスにダメージを確実に通すクラスとして作られたんだろうなとは思う
バンクシーンで必殺技決めるイメージなんやろうな
命中周りも行動値も貧弱だし、自分のメインプロセス以外で場面に干渉する能力も貧弱だから本当にボス殴るしか出来ないのが非常に残念っつーか
このゲームの変なトロフィー理論の象徴みてーなクラス
0178NPCさん (ワッチョイ b324-bzY0)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:03:34.73ID:mAe7z0Oe0
>>176
そのまま使えるのも沢山掲載されてるぞ、そのまま使えないの「だけ」しか目に入らない変な奴がいるけどな

>>177
スイーパーとの差別化で命中貧弱にされたのが癌な気はしないでもない
0180NPCさん (ワッチョイ ff17-NAmc)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:05:22.62ID:iETFQkpd0
ストライカー伸ばして僅かな火力と攻撃強化取るくらいならコンかスイ伸ばして優秀な能力値と使い勝手のいい特技群をとっていったほうがはるかに使いやすいっていうね・・・別にそれで火力不足で困ったりもしないし
0181NPCさん (ワッチョイ cb24-7Ygx)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:31:42.68ID:Xy5qhSve0
火力に全リソース注ぎ込むより、パーティ全体で相互支援したり、全員それなりに自衛できる方が総合火力でも運用の柔軟さでも強いからな
前衛に1人でも脆すぎるPCが居ると、カバーし続けるための特技リソースや全体の位置取りに縛りが出来て全体で見ると出来る事に制限受けるし
0182NPCさん (ワイエディ MM02-DFeu)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:21:42.82ID:nU2nhJQnM
脆いのも自衛しないのもストライカーの特徴ではないよ
PLがそう組むからそうなるだけ
まあ取れる防御特技はコンとスイよりは少ないけど
位置取り気を付けてキャラレベル乗った防御をラウンド2回使えれば充分でしょ
0184NPCさん (ワッチョイ 3a20-g+I/)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:52:10.17ID:5n38bsV00
12レベルくらいで野良やったときに
攻撃のみにリソース割いたPCと
防御面にもちゃんと割いたPCでは
立ち回りの自由さにかなり差が出た記憶
0185NPCさん (ワッチョイ cb24-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:01:25.85ID:wDQNdEaE0
なんかストの立ち回りについては公式との意識差があった気がするんだよな

公式リプレイのストって脳死突撃ばっかだったし
勲章の性能なんかも含めると
公式の想定でストは脳死突撃して、他PCがそれを全力でお膳立てするプレイが推奨だったんじゃ
0187NPCさん (ワッチョイ cb35-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:21:18.87ID:N5NWPXnr0
勲章以降やってないけど昔作ったキャラシ見てもストで最低限の生存性確保してるな、おそらく普通そうすると思うがなんで公式はああなったのか
0189NPCさん (オッペケ Sr03-AF58)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:40:09.45ID:CagXXv/Er
>>185
公式リプレイPC1=ストライカーの多くが初心者だからその接待プレイとしてはまあ仕方ないかなとは思ってたが、
原作者の林自らがGMやった際にヘイムダム+トール連発してそれ食らって死んでイドゥンで復活して反撃、みたいな棒立ちで殴りあう「だけ」の戦闘を毎話繰り返したうえ、
自身がストやった際に自衛捨てるのが普通って素で言い放ったのは流石にドン引きしたわ
ああ、コイツら骨の髄までトロフィー理論に侵されてるんだなぁって…
0190NPCさん (ササクッテロラ Sp03-louj)
垢版 |
2021/02/27(土) 09:23:17.11ID:w1a9yIvmp
トロフィー理論そのものは要するに「PCみんながいい感じに活躍出来るといいですね」ぐらいの心掛けの話でしかないんで
それは純粋にゲーム勘ないだけだと思う
0191NPCさん (ワッチョイ cb24-7Ygx)
垢版 |
2021/02/27(土) 09:29:11.09ID:GkyzHYYt0
同時期のSFMリプレイでも、耐久特化したディフェンダー相手にそれを超える過剰火力(他のPCなら3回くらい死ぬ)をぶつけて落とすっていう、
駄目なマスタリングの典型みたいな事をやらかしたきくたけが叩かれてたからなぁ
もうあの頃からFEAR全体がゲーム間失って迷走し始めてたんだと思う
0192NPCさん (ワッチョイ cb24-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:15:38.39ID:wDQNdEaE0
なんか、勲章データからすると
ストはスト単でPC1勇者様ムーブ以外は想定外
ストコン・ストスイは自衛力を気にして火力を疎かにする邪道プレイだから潰す
スト・コンはPC1勇者様のためのサポートと露払いが本分だからボスに有効打与えようなんて思うな
みたいな変な圧を感じるんだよな

ストはPT内で1人想定とか、ストコン・ストスイはは想定外とかの公式発言からすると
勲章環境でおかしくなったというより、勲章無しの通常環境でも最初からそういう想定だったのか?って感じもあるし
0193NPCさん (ワッチョイ 3a20-g+I/)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:56:20.70ID:5n38bsV00
実際リプレイの影響を受けたのか
ガチで自衛捨てているストに野良だと出会う事あるな

逆に野良で俺がストやったときに自衛固めていったが
壁役の人がストは要介護の認識で作ってくれていて
思いの外かばう回数少ないなぁとボヤかれたことある
0194NPCさん (ササクッテロラ Sp03-louj)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:13:35.78ID:w1a9yIvmp
1.トロフィーはキルマークの数であり、対応する敵を分散させる事で分け合えば良い。そのためにPC達に役割を当て書きするべし
2.PCの能力傾向はスタイルクラス(このゲームだとリンケージクラス)で決定され、それらの傾向を守っていれば一定の活躍機会が保証できる
こんな感じの硬直した感覚がなぁ。実プレイから離れてんだなってひしひしと思わせる
1はメタガみたいなデータとフレーバーが強めに紐付けされてて数も多いゲームとは食い合わせ最悪の考え方だし
2は実卓だとプレイヤー個人の傾向や習熟度に左右されすぎて無理しかない
卓内で擦り合わせろ以外に言える事無いんだよなぁ
0196NPCさん (ワッチョイ 0324-tEpZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:26:06.77ID:7Dxk36Xv0
マップ戦闘がトロフィー理論と食い合わせ悪いだけと言う気もする。
個人的には、スト要介護でも回るし嫌いではないんだが、それならカオスフレアみたいなざっくりした処理でそこに焦点当てた方が良い。
なまじスクエアマップで細かくする分、PLの考える事が増えて公式の想定からずれる。
0197NPCさん (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:28:49.12ID:5Ef4sOTSp
同じPC三人でも主役ロボとそれを支える二号三号ロボって遊び方と主役ロボ3機揃い踏みの遊び方は全然違うからな
どちらも出来るのが理想でどちらかしか出来ないましてや公式がどちらかを押し付けるなんてのはまあつまらんよね
0201NPCさん (ワッチョイ ff17-NAmc)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:34:38.34ID:EJd7XGAn0
別に今でも遊ぶ側で調整すれば両方できるけど公式側が推奨した遊び方が不評ですっかりやる気なくして展開終了だからな
意外と少ない自由度の高いロボ物TRPGということで近年のシステムとしては人気なほうで現行ユーザーも多いだけに何とも残念
0202NPCさん (ワッチョイ 5fe9-Ee9m)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:44:26.84ID:5tyAjRlF0
そういえば合体はプレイヤー同士でないとできないけど合体させた後はメイン機さえ決めたら他のプレイヤーは降りても操縦できるのかな
0203NPCさん (ワッチョイ 3a20-g+I/)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:53:52.41ID:5n38bsV00
特にFAQやルルブには記載無かったと思うが
色々処理が面倒くさそうなので
GMやってるときに聞かれたら
「やらないでね」とお願いするかな
0207NPCさん (アウアウウー Sa2f-vod1)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:39:36.93ID:cmnVjmaqa
>>204
機体を取られてミーレスで出るか基地から叫ぶ係になる他のプレイヤーが可哀想
ミーレスや通常兵器と合体して、鋼機合体やユナイトガーディアンを自前で賄うにしても常備化ポイントが勿体無いと思う
0213NPCさん (ササクッテロレ Sp03-Ee9m)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:03:52.47ID:/yxseXdNp
ベテランの命の値段で常備化100点取るでしょ。ミーレスの戦車とヘリと航空機と勲章二つでちょうど100
後は他のプレイヤーに空いてる2機に乗り込んで頂き合体だけ手伝って頂いて、それが済んだら自分の機体に戻ってもらうと
こうすることで全機種コンプ一人乗り通常兵器合体ロボが完成する訳ですよ
0214NPCさん (ワイエディ MM02-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:04:43.80ID:U9lABZ8wM
一方俺はヴァレットを積載した
俺が移動してヴァレットが砲撃とかできるから割と有用
なお合体ではないのでヴァレットがすぐしぬ
0217NPCさん (アウアウウー Sa2f-vod1)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:24:31.38ID:pXUvv6E2a
>>208
処理としては、
プリプレイ
PC1、自動取得のガーディアンAと常備化点でミーレスBを購入
PC2、《鋼機合体》を習得、ガーディアンCを自動取得
《鋼機合体》の対象をガーディアンCとミーレスBに決定、合体後データガーディアンBCを作成

バトル開始
@PC1が登場を宣言、ミーレスBに乗ってフィールドに登場
APC2が登場を宣言、ガーディアンCに乗ってPC1と同スクエアに登場
BPC2、《鋼機合体》を宣言、ガーディアンBCをフィールドに配置
CPC1、脱出装置を使用、ガーディアンBCと同スクエアに生身ユニットPC1を配置
DPC1、フォーチュン機章を使用、ガーディアンAに搭乗
この処理なら行けそうに思える

問題点
CのタイミングでミーレスBにパイロットが居なくなってしまうが、その場合の処理が現状おそらく無い事
類似状態である合体中に片方のHPが0になった時の処理が有ればそれの裁定を流用すれば良さそう

自分がGMならグレートユニットで我慢しろというかな
0218NPCさん (ササクッテロレ Sp03-Ee9m)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:34:36.26ID:/yxseXdNp
ガイアに頼って合体済みロボを出して貰うって最終手段があるけどその場合は命の値段が使えないから機体を用意する常備化点が足りなくて
0220NPCさん (ワッチョイ cb24-7Ygx)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:41:23.60ID:76WXqSHc0
GM「はい、じゃあ敵はシーン開始時に合体解除光線を使うよ。搭乗者全員が反射の目標値5で判定してね。誰も乗って無い機体は自動失敗で1人でも失敗すれば合体解除だよ」
0222NPCさん (アウアウウー Sa2f-vod1)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:45:06.45ID:pXUvv6E2a
>>219
読んできた

Q:ヴィークルに搭乗した状態でガーディアンの操縦者となっている場合、ガーディアンから降りることはできますか?
A:マイナーアクションで降りることができます。即座にヴィークルの戦闘値への修正を適用し、【力場値】を再計算してください。残されたガーディアンはエキストラとして扱います。

Q:合体中のガーディアンから操縦者のひとりが[脱出]を行なった場合、合体は解除されますか?
A:はい、解除されるものとします。

決着!
0224NPCさん (ワッチョイ b324-bzY0)
垢版 |
2021/02/28(日) 01:58:40.31ID:DY8z73nF0
想定というか、初期はユーザから色々「これどうなってんの」ってメール届くからな
そこでエラッタやFAQに反映される事はしばしばある
0225NPCさん (ササクッテロレ Sp03-Ee9m)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:05:22.93ID:B3KahbbBp
いや待ってくれ。合体中のガーディアンから脱出したら合体解除とあるがこれは一人の場合だし
ガーディアンから脱出とあるが脱出は操縦不能となったガーディアンであり操縦可能なガーディアンから降りることは脱出とは言わない
だから大丈夫だ
0226NPCさん (ワッチョイ ca3c-jdzB)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:49:43.07ID:TkVrYBHw0
エキストラと合体状態にはなれないとGMが自分なら裁定するけど、相手のいる遊びだから皆で楽しめればそれでいいんじゃない?
0228NPCさん (オッペケ Sr03-AF58)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:48:13.09ID:GRj2DqPOr
>>222が完璧な回答してくれてるのに、釣りじゃなく本気でそう言い張るなら、
ルール以前に>>225の頭が大丈夫じゃないよ
0231NPCさん (ワッチョイ 5f2a-zwfF)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:19:55.32ID:4sin8Rfd0
一人合体は想定していないから
悪いけど俺の卓では禁止にさせてもらう。
gmがこう言えば終わり。
レンジャーオリハルコン5pc超絶合体とかされたらどうすんだよ
0232NPCさん (スッップ Sdea-cOdG)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:07.70ID:0KOwbUNMd
百歩譲って合体解除されないとしても、降りたらエキストラになるんだろ
エキストラは「能力値やクラスなどのデータを持たないNPC」(基本ルール215ページ)
合体する意味って何かあるか?
0236NPCさん (ワッチョイ 5f2a-RATT)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:48:17.98ID:4sin8Rfd0
いや公式のFAQで明確に言われてて出来ないじゃんか
それをこうこうこうしたらこうだから出来る! って言ってるのは
ぶっちゃけGMが「公式FAQで出来ないってなってるんで無理です」って言葉に
同じこと言ってるのと一緒だよ。
だからGMが出来ないって言ったら出来ない。
0239NPCさん (スッップ Sdea-zwfF)
垢版 |
2021/03/01(月) 07:03:39.35ID:cozfcslmd
んじゃスルーして質問
基地がないと戦えないキャラを提出されたら基地は絶対においた方がいい?
キャンペーンとかで基地がない状況とかもありそうだけど、基本ルルブだとなんか、基地周りのルールが、基地はあって当たり前みたいな前提で書かれてるっぽいから気になって。
基地は絶対にあるとしてマスタリングすべきか、戦闘に全く参加できない可能性を伝えて参加できない状況なんかも作るべきか
0242NPCさん (アウアウウー Sa2f-vod1)
垢版 |
2021/03/01(月) 10:07:07.81ID:I3msDdBXa
固定基地から離れた遠征がしたいなら、ダイアクロンのバトルコンボイV-MAXみたいな前線まで移動して展開する簡易基地を配備しよう
キャラメイク段階で調整した方が早いと思うけどね
0243NPCさん (アウアウウー Sa2f-vod1)
垢版 |
2021/03/01(月) 10:19:11.49ID:I3msDdBXa
今何気にFAQみたら、

Q:基地を装備しているPCは、武装を装備できますか?
A:いいえ、できません。

て書いてあってちょっとびっくりした
科学要塞研究所とかレーザー砲で戦艦と撃ち合える基地も有るんだけどな
0245NPCさん (アウアウウー Sa2f-vod1)
垢版 |
2021/03/01(月) 10:57:40.83ID:I3msDdBXa
対空防御や迎撃管制はバフで、ダメージ無いし、
基地は大人しく支援してろってことなんだろうね

ディバインラースを主砲と言い張ってみるか
0247NPCさん (ワイエディ MMd6-DFeu)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:01:59.52ID:5C7bWvRIM
>>239
ひとりだけ参加できないイベントがあるのは明確な不平等なのでやらない方が無難
常に基地を出すか、あるいは基地PCを禁止してラインオフィサーで戦艦に乗ってもらうかした方が良いと思う
0248NPCさん (スップ Sd8a-YQ46)
垢版 |
2021/03/01(月) 14:38:52.94ID:8KhVgzIqd
正直FAQもだいぶ怪しいこと書いてあるから
GMに判定頼むのが一番じゃね
一応GMの権限は公式より上だからね
0249NPCさん (スップ Sd8a-YQ46)
垢版 |
2021/03/01(月) 15:11:45.46ID:8KhVgzIqd
そういえば常備化20の駆逐艦取れば基地司令でも出撃できるのでは?
と思ってデータ見直したけど、
そもそも基地司令も汎用ヴィークル一つは自動取得だった
つまりヴィークル持ってない状態は普通ありえないんだな
0254NPCさん (アウアウウー Sa2f-vod1)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:35:14.55ID:I3msDdBXa
フォートレス要塞→人形→脱出小型機で
ビグザム→デストロイ→ネオジオング(中身ドズルザク)と変更するボスを以前出したな、
バランス調整ミスってマガツカミに膾にされてしまったが
0257NPCさん (ワッチョイ 07e3-KOnT)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:44:53.81ID:y55Qn/yR0
テラネシアを敵に回したら、空から無人の奴が降ってくるとか、
どっかでアーキタイプを掘り起こしちゃったとか?<アインヘリアルが敵に
0260NPCさん (ワッチョイ 076d-KOnT)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:14:16.94ID:h6lvoEug0
だよな、とくにテラネシアとは関係ないところがアインヘっぽいガーディアンを作ったっていいじゃない。
悪のモデラ―がアインヘのプラモイデアを、とか。
0261NPCさん (ワイエディ MMd6-DFeu)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:38:00.05ID:guFWuQ2oM
アインヘリアルはアビス浄化するから大丈夫やろ、と思ってたら
「アビス無しで地球割るよー」ってなったりとか
0262NPCさん (ワッチョイ cb24-JP5l)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:07:15.00ID:+xCJsci30
アインヘリアルって、ファフナー・エヴァ・ラーゼフォン辺りが元ネタ筆頭だっけ
どの作品も暴走だの侵食だのの厄ネタには事欠かないし
だいたい国連が碌でもない感じだから適宜ラーフに置き換えるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況