X



サイコロ・フィクション総合 18 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:38:23.06ID:???
汎用RPGシステム「サイコロ・フィクション」の話題を扱うスレッドです
次スレは>>980の人がお願いします
スレが立つまで雑談は控えて下さい

ご近所メルヒェンRPG ピーカーブー
現代忍術バトルRPG シノビガミ -忍神-
ホラーアクションRPG ハンターズ・ムーン
魔道書大戦RPG マギカロギア
ヴァンパイアハントRPG ブラッド・クルセイド
超次元カードバトルRPG カードランカー
マルチジャンル・ホラーRPG インセイン
リアリティショーRPG キルデスビジネス
ホラーアクションRPG ブラッドムーン
駆け出しアイドルRPG ビギニングアイドル
異世界TRPG伝説 ヤンキー&ヨグ=ソトース
下僕系イケメンTRPG ダークデイズドライブ
などを扱います

「艦これRPG」は専用スレがあります

サイコロ・フィクション公式
http://www.bouken.jp/pd/sf/

サイコロ・フィクション総合 17 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1506084096/
0065NPCさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:42:47.39ID:???
R&Rのサポートは頑張ってるよな
0066NPCさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:19:45.78ID:???
シノビガミの背景に隠蔽ってありますけど、あれってペルソナを習得できるってわけじゃなくて背景を一つペルソナ扱いとして隠すことができるってだけですよね?

そうじゃないと魔法の才能って背景の上位互換になっちゃいますし
0067NPCさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:19:58.39ID:???
シノビガミの背景に隠蔽ってありますけど、あれってペルソナを習得できるってわけじゃなくて背景を一つペルソナ扱いとして隠すことができるってだけですよね?

そうじゃないと魔法の才能って背景の上位互換になっちゃいますし
0068NPCさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:20:38.15ID:???
連投すみません
実家なので回線悪くて…
0070NPCさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:54:57.52ID:???
>>44 >>45 >>46
学園の七不思議の効果で学園の七不思議(開祖)含む他の忍法が全部非公開情報になる
次に学園の七不思議(開祖)の効果で学園の七不思議が非公開情報になる
この時、学園の七不思議(開祖)が特殊処理をしているが、エラッタにより忍法修得時やセッション開始時に発生する効果では公開情報にならない為非公開情報のまま
結論として全部消えるはず

>>47
GMの特別教室の裁定によるけど
早乙女 開祖 早乙女2 特別教室(開祖/早乙女)で
1サイクル目に開祖消して開祖修得で早乙女→早乙女3、2サイクル目に開祖を消して早乙女修得で早乙女3つになるんじゃね
末裔と旧校舎以外の忍法持ってきたいなら他流派の血が必要だけどな。中忍頭以上なら末裔:滅苦だけでいい
0071NPCさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:05:44.81ID:???
ビギニンギロードのキャンペーンシナリオ、ちゃんと最後まで遊んだ人っていますか?
あれって、かなりラブライブですよね
0072NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:55:46.55ID:???
シノビガミで今度初の対立型のシナリオをやるのですが
一人鞍馬でほぼ敵陣営そうな人に
揺り音秘中の秘クリは対策してるからなーと言われてしまい
あまり慣れていないのもあってビルド作成に非常に難儀しております。

もしよければハグレのおすすめビルド教えて頂けませんでしょうか?
0073NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:22:44.13ID:???
とりあえず鉄板の影分身
その上で敵が影法師使ってきた場合の対策を考える

ハグレは火力が上げにくいので逃げ回って持久戦に持ち込むのもあり
0074NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:13:16.23ID:???
赤眼開祖赤眼とかどうかな?
残りは影分身とクリヒで
0075NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:15:17.69ID:???
あとは闇景色開祖闇景色影分身で逃げ回りながら範囲攻撃するとか
0076NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:18:04.87ID:???
業火、配下、自由枠、自由枠、範囲攻撃(撃ち·回数制限)
自由枠のおすすめは開祖業火とか集団戦連撃、闇斑
配下は安定性をとるなら戦闘員、爆発性の工作員
0077NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:22:14.95ID:???
それにしても秘中の秘対策ってなんだろ
鞍馬で目付や一見はないだろうし真蛇で百眼か絶対防御で物理で殴るぐらいかな
0078NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:48:29.92ID:???
初心者前提で背景&忍秘伝無しなら業火、配下、影分身、集団戦

背景ありなら末裔入れて上の集団戦を対空千手砲にするのが期待値的には強い
他に滅苦のデメリットを特別教室で消すのが認められるならかなり好き勝手出来て楽しい
007972
垢版 |
2019/01/06(日) 16:33:56.87ID:???
ご意見多数ありがとうございます
レギュも書かずに申し訳ない
背景はありで4人型の対立です。奥義改造はありません、戦国編もなしです

>>77
個人的には絶対防御+火力押しかなぁと思ってますけど
何分相手のほうがずっと経験豊富なので…予想できないのが正直なところです
0080NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:03:08.17ID:???
初期作成か功績点有りかも書いといたほうがいいぞ
0081NPCさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:41:56.85ID:???
>>77
テンプレ夜顔相手なら秘中の秘より影分身をメタると良いよ
ガンメタじゃなくてもこっちが無拍子持ってるだけでかなり楽になる(影分身で2,5プロットされても自分4プロットからの無拍子で範囲外に逃げられる)
0082NPCさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:01:33.65ID:???
戦場変更なしで強そうな御斎学園上位流派の構築って
情報屋早乙女で疑似揺らしとか巨門千手砲以外になにかいいのないか?
中忍or中忍頭、背景0~2個くらいで作れそうな範囲だとありがたい
0083NPCさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:31:23.41ID:???
修業艶花完全成功
ただし代償として友人が消える
0084NPCさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:34:15.48ID:???
修行で敵対PCの攻撃忍法の指定特技や奥義の指定特技を修得して封殺
0085NPCさん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:21:02.82ID:???
バンド×青春×TRPG!「ストラトシャウト」
ロックバンドの青春を描く「サイコロ・フィクション」シリーズ最新作! 
1月29日決定です!仲間とバンドを組んで、落ち込んでるアイツに歌を届けよう!Amazonで予約受付中です!

https://t.co/zN6wFAaItF 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0086NPCさん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:23:14.00ID:???
新作もいいけどシノビガミリプレイ完結させてよ……
0087NPCさん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:42:05.55ID:???
カワシマンのシリーズなら悪で完結してるジャマイカ
あの終わり方にするならせめてカナリア視点で何があったかの外伝やってくれよってのはあるけど
新書版サイフィクのフォーマットじゃルール抜きのリプレイだけは難しかろうし
それより哲学戦線の続きをだな
0088NPCさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:00:08.82ID:???
えっ?
っマギカロギア リプレイブック
0089NPCさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:20.68ID:???
>>88
1レス内であれもこれも触れるとうざったいだろうからそれには触れなかったんだけどなw
あれ、マギロギスタートブックの販売に合わせた過去リプレイの再版モノであって
新期部分はほんのちょっとデータ付いてたぐらいじゃないですか
>>86で希望されてるようなものとは根本的に並び立たないでしょ?
0090NPCさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:35:48.14ID:???
え? 悪ってあれで完結だったのか?
0091NPCさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:37.59ID:???
尻切れトンボはカワシマンの十八番じゃろ
0092NPCさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:53:25.79ID:???
鴉が己のルーツである怪炎について知り、命を懸けて追い求めると誓ったかなりあと再開する、って意味では
物語としては終わってる、というか、リプレイ付ルールブックとしてやれる範疇に無理やりそこまではねじ込んであるよね
基本ルールブックとしてまとめる、って話が持ち上がらなかった場合、悪の続刊がまだあったかも知れないし
リプレイだけのまとめ+新規書き下ろし本を出して決着する方向もあったかも知れないけど
0093NPCさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:37:26.60ID:???
リプレイよりなにより、まず忍法ルールのQ&Aちゃんとしてくれ
いまだにスペ周りや、重複するしないで回答でてないし
0094NPCさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:32:55.25ID:???
シノビガミの質問
三千大戦世界って別の人が使用したものでも重複はしないの?
0095NPCさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:02:27.48ID:???
すると思う
重複するかしないかって基本的に使用者と対象が同じものについての話だろうし
0096NPCさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:40:33.75ID:???
GMによるよね
自分以外のダメージを増やす効果と見るか
Aさん以外のダメージを増やす効果と見るか
0097NPCさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:39:13.82ID:???
どうも回答ありがとうございます
結局、私の卓での結論は重複は無しで開祖によって名前を変えた場合にのみ重複するような裁定となりました
「この効果は重複しない」の部分を解釈すると例え他者が使ったとしても同一忍法の同効果として処理するみたいです
0098NPCさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:18:49.64ID:???
同意見
累積するとかかれていなければ、同一発生源の効果は累積しない
累積しないとかかれていれば、別の発生源の効果でも累積しない
そういう処理にしている。根拠はp55
0099NPCさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:42:13.63ID:???
かなり初歩的だと思うんだけど聞きたいことが二つ

1、集団戦スペシャル問題って現在はエラッタやQ &Aで解決している?(調べても出てくるのは何年も前の記事や個人の呟きレベルの記事で信頼性が薄い)

2、完全成功を奥義破りされた場合サイコロを振る機会を失うが、神通丸で振り直しは可能?

教えて頂けるとありがたい
0100NPCさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:06:33.32ID:???
集団戦のスペシャルは特に公式での見解は見つからなかった
完全成功に関してはサイコロを振ってないので行為判定にサイコロを振った時に使用できる神通丸の発動条件を満たせない
0101NPCさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:01:29.61ID:???
シノビガミって基本ルルブと忍秘伝以外に忍法やその他の追加ルールが載っている本とかあるの?
0102NPCさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:15:21.18ID:???
Role&Rollに閨合戦っていうエロ戦闘ルールが載ってた記憶がある
0103NPCさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:19:36.35ID:???
ドラゴンブックのシノビガミ戦にも追加の忍法が付いてたけど、あれまだ入手可能なのかね?
0104NPCさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:37:43.38ID:???
R&Rのバックナンバーにちょくちょく載ってる
0105NPCさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:31:51.15ID:???
ストラトシャウト、買いましたか?
0106NPCさん
垢版 |
2019/02/01(金) 13:19:02.46ID:???
最近になってシノビガミ始めたからそういう追加データをまとめた本は出て欲しいなぁ
デッドマンとか今じゃ入手不可も同然だし

コレクター気質だから使う使わないに関わらずデータ自体は集めて頭に入れておきたいのよね
頭の片隅に入ってればふとした拍子に面白い使い道思いつくかもしれないし
0107NPCさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:24:34.88ID:???
シノビガミの忍法「素直」を活用する方法はある?できれば中忍初期作成の範囲で。
相手にプラスの感情を結ばせて感情修正での妨害を防ぐ位しか思いつかない
0108NPCさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:42:52.49ID:???
プラスの感情、マイナスの感情がトリガーの忍法を使うための布石として使うのが普通じゃないかな?
ただ、感情利用型は忍法枠も背景も欲しくなるだろうから初期作成だとまともに組むのは厳しいんじゃないかな
他流派の血があれば違ってくるんだけど、初期作成だと不可能だし…


自分からも質問…というかバランスについて相談
中忍4人に対するボスとして出すのはどれぐらいの相手が妥当なんだろうか
シノビガミの戦闘システム的に調子が良い時と悪い時の振れ幅が大きいうえに自分の卓はピーキーなPCを使う人が多くて自分の経験だけだとイマイチうまく測れない
ギミックで多少補助するとして、シノビガミや上級妖魔クラスをぶつけるのはさすがに無謀だろうか?
お助けNPCを追加して中忍6人だったらシノビガミor上級妖魔をぶつけてもなんとかなるだろうか?

みんなの意見をいただきたい
0109NPCさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:48.69ID:???
そのピーキーなPCというのがどんなもんかわからんとアドバイスのしようが無くないか?
0110NPCさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:32.94ID:???
バランスなんてGMの出目による
出目の悪いGMはガチで他人に使わせたら全滅させそうなボスを平気で出して危なげなく負けるからな
0111NPCさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:25:41.96ID:???
>>109
ごめん、ピーキーなキャラを想定して話をするとこじれそうなのでサンプルキャラクター程度の中忍4人or6人の想定でお願いします

>>110
振れ幅が大きいのはわかってるけど「多分勝てるんじゃないかな」「これは厳しくないか?」ぐらいの基準はわかるようにしておきたい
バランスなんてどうせ運次第じゃー!のノリで滅茶苦茶なボス出して勝敗以前にPL陣を激萎えさせるGM見たことあるから尚更に
0112NPCさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:38:41.30ID:???
PC4人相手で協力型なら上級妖魔に配下数匹だしても問題ないと思う
上級妖魔とはいえ一匹で4人相手は数の暴力でそこまで相手にならない

とはいえ俺は出目が偏る側の人間なので一般的な感覚は分からん
0113NPCさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:24:43.12ID:???
上級妖魔の生命力とか奥義数とか見るとすごくヤバそうに見えるけど、こっちの戦力合わせたら単純計算で生命力24点忍法数16つ奥義数4つ忍具8つで1ラウンド4回攻撃だからね
0114NPCさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:12:21.66ID:???
PCが誰もクリティカルヒット持ってないとか
特技が偏ってるとかなら中級妖魔複数体
バランスのいいメンバーなら上級妖魔に配下つけていいくらいじゃないか
ちょっと弱いかな?と思うくらいが丁度いい
0115NPCさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:19:03.74ID:???
驚異度通りの敵出す感じでいいと思うよ
0116NPCさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:33:18.55ID:???
ストラトシャウト、サイトないの?
0117NPCさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:36:28.31ID:???
てかサイフィクのページ半年くらい更新してないなコレ
0119NPCさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:58:27.13ID:???
お気に入りの忍法の型がどうしようもなく弱くて悲しくなってきた
従者をどうにか上手く使いたいなぁ
0120NPCさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:55:56.81ID:???
つ[戦闘傀儡の法]
ただし二度と卓に呼んでもらえなくなる可能性もある諸刃の剣
0122NPCさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:37:34.82ID:???
>>119
従者使った強力な方は結構あるぞ
具体的な構成を書くんだ、きっと誰かがアドバイスしてくれる
0124NPCさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:26:40.10ID:???
またそうやってすぐ従者を焼こうとするー
0125NPCさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:27:33.67ID:???
隷具「自分の従者焼くとか最低だな」
0126NPCさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:07:35.46ID:???
愛弟子を慈拳で殴って感情共有マシーンにしよう
0127NPCさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:23:55.47ID:???
雷電を複数に教導して判定妨害か幽霊部員の震々で動けない相手に撃ち込みまくるのが好き
中級妖魔ぐらいまでは忍者と比べて特技数少ないから一瞬で木偶と化すし上級妖魔でもなかなかの確率で早いうちに無力化できる
ただ、これが決まると本当に何もさせずに勝っちゃうから対立型で使うと相手を白けさせかねないんだよなぁ

個人的に直接ぶっ叩くよりも搦め手でネチネチやる構成が好きなんだけど他PLを萎えさせない加減に最新の注意を払わないといけないのが大変
0128NPCさん
垢版 |
2019/02/09(土) 04:17:46.11ID:???
みなさん回答ありがとうございます
質問する前は功績点10点環境で、従者系忍法は未習得時消えないかつ他流派の血で同上位流派の下位流派の忍法は習得可能という裁定で
特命臨時教職員派遣委員会
教導、特別教室[愛弟子、自由枠]、殉教、その他自由
戦闘傀儡の法
背景:他流派、末裔
愛弟子に特別教室を教導して必中選択
としていたのですが中々勝てなくて……
おかげさまで色々選択肢増えたので今度やってみます!
0129NPCさん
垢版 |
2019/02/09(土) 04:24:43.79ID:???
あ、未習得時消えないというのは従者が消えないってことです
これを使って愛弟子を増殖して戦っていたのですけど範囲攻撃撃ちで一掃されてしまうので今度からは逆に死ぬことで効果を発揮する業火なんかをどうにかして入れようと思います
0130NPCさん
垢版 |
2019/02/09(土) 04:57:46.49ID:???
範囲攻撃で一掃が怖ければ奥義改造の滅びを取るといい、最初の一回防げればその後は複数人で奥義破り挑戦できるからだいぶ違うよ
まぁ奥義改造解禁されてなければ仕方ないが
あと自分が対象じゃないと発動できないから毎回滅びだと対象から外されるかもしれんが

あとは単純に頑健を教導すると言う手もある
攻撃方面は若干心許無くなるが愛弟子なら自動的に自分の攻撃忍法を引き継いでくれるし、生命力5点の安定感はなかなかだよ

…ちなみにワラワラ増やすのが可能な環境であれば多流派の血で【幽霊部員】か【血奴隷】を増やすと相当えげつないことができるぞ
前者は震々連発でほぼ確定逆凪、後者はメインで社会戦を連発できる上に狂骨でノーリスク長射程、おまけに神通丸までついてくる
0131NPCさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:29:45.56ID:???
愛弟子は《怪力》持ってるから必中より笹貫の方が戦闘傀儡の術消えた後も安定して使えるんじゃね


って思ったけどやっぱり間合あるほうがいいのかな
0132NPCさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:58:58.30ID:???
戦い方の問題もあるんでないかな
戦闘傀儡は命中自動成功も強いけど、自ら削って従者を増やせる効果の方がエグい
愛弟子に儀式手伝わせて念度最大まで高めて、一気に注ぎ込んで短期決戦に持ち込むといい
0133NPCさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:08:38.32ID:???
>>132
儀式はシーンプレイヤー限定なので従者が儀式を進めることは不可能では?
0134NPCさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:24:22.36ID:???
そもそも儀式なんて使ったこと一回もないわ
0135NPCさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:11:06.65ID:???
平野マンの新作発売も迫ったところで、改めてY&Yシリーズを思い返すに、ヤンキーマンガにありがちな
「敵対ヤンキー勢力の縄張りになっている街・地域に乗り込んで何かを解決する」展開とかには触れないのかな、と思った
バッドヤンキーの本拠地になってるから開始状況が完全アウェーで、そこからあれこれ打開していくような奴ね
邪神が暗躍してる割にはどうも狭い範囲での話になりがちで、ガイヤンキーという世界のスケール感が今一掴めないので、
「地元を守る」以外の物語もできる環境があると広がりがあると思うんだが
0136NPCさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:25:18.69ID:???
戦闘傀儡の法って何だろう?
って思ったら儀式かー、儀式使う卓って結構あるんです?
0137NPCさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:27:40.45ID:???
儀式はまったく使わないなぁ
煩雑になるし
シナリオギミックでたまーに出すくらいだけど
ギミック使いたいならエニグマの方が融通効くしね
0138NPCさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:54:17.13ID:???
儀式なんて使いだしてもマンチの温床になるだけだし効果も特殊なものが多くてシナリオのバランス取りづらいし必要なくね?
0139NPCさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:22:47.66ID:???
強大な敵に打ち勝つ為〜とかシナリオギミックくらいでしか使わないな
その分儀式の難易度下げるけど
0140NPCさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:21:37.38ID:???
シノビガミの公式ギミック使いづらいんだよなぁ
0141NPCさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:20:19.28ID:???
真夜中カードとかも若干ややこしいしなぁ
とはいえ一回覚えてしまえばプレイの選択肢増えるしまぁ…

儀式忍法も面白いとは思うけど奥義と併用出来ないから奥義を放棄してまで使うかというと…奥義一つ潰してもいいぐらい面白いコンボって何かあるかな?ネタ方面の面白さでもいいから何かあったら教えてほしい
0142NPCさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:32:08.62ID:fLmlvz3/
ヤンヨグとキルビジ買おうか迷ってるのですが、大人数でわいわいするイメージがあり(一緒にやる仲間が少ない)少人数でもできるか気になります。
それぞれの最低PL人数は何人ですかね?
PL2人とかでも出来そう?
0143NPCさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:28:53.76ID:???
キルビジPL2人は厳しいのでは…
0144NPCさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:48:53.13ID:???
どっちも二人は厳しいイメージ
0145NPCさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:01:46.98ID:lWL1hOu+
それなら最低何人くらい必要でしょうか?
0146NPCさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:51:50.38ID:???
ヤンキーは「今日から俺は」みたいなバディモノのノリでならいけるんじゃねえかなー
でも普通はシステムの想定してる人数でやった方が安定するでしょ

推奨人数の情報を読んでないの?
0147NPCさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:39:37.72ID:???
公式HPとかには推奨人数載ってなくない?
購入を検討してる段階なんだからルルブの記述読めるわけじゃ無いだろうし

サイフィクは大体PL数が1サイクルの長さ=ロールプレイの機会に直結するからPL少なすぎると駆け足で終わっちゃうしPL多すぎると1サイクルが長くて間延びしちゃう感はあるよね

ヤンヨグはルルブ持ってるものの読み込んで無い&未プレイだから詳しい事は言えんのだけど
シノビガミみたいな秘匿情報が重要なシステムでは無いはずだしキルビジみたいなPvPの構図でも無いからPLが足りない分はPCの代わりにNPC出して数合わせしたらいいんじゃ無いかな?
0148NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:05:47.23ID:???
ヤンヨグはエリアのルール的にPL2人だと、かなり工夫してそれ用のシナリオ作らないと厳しいね。
2人でも遊べるサイフィクならマギロギ一択でしょう
0149NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:31:15.61ID:???
マギロギって2人でも回せんのか
1人2PC兼任する感じ?
0150NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:12:48.93ID:???
2人プレイならインセインが一番シナリオも豊富でやり易いイメージ
0151NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:08:22.71ID:???
マギロギはPC2人でもサイクル数増やせば、ちょっとハードモードにはなるけどなんとかなるイメージ
元々戦闘が1対1形式だし、活躍の場が増えて大人数よりむしろ楽しいまである
0152NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:14:32.73ID:???
Y&Yシリーズは2サイクル固定、ビガミやインセインみたいな秘密システムはないから手数足りなくて情報取り逃すって懸念はないけど、
シーン制なのでどうしても小人数だとシナリオの情報量を盛り込めなくなる
また、うろつきシーンの行先を1D6に合わせて6か所用意すると、4人いないと過半数のナワバリを維持するのが相当きついと思う
(まあここは行先や敵の数を減らしても一応ゲームは進行するけど)
ぶっちゃけPC4人が強く推奨されるシステムだと思う
0153NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:25:46.38ID:???
サイフィクは一部の例外を除きほぼPC4人推奨のイメージだなあ
±1人までなら既存のシナリオにちょっと手を加えれば回せるけど、±2人を超えるなら初めからバランス取り直した専用シナリオ作らないと厳しい
0154NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:05:18.41ID:???
サイフィクを一括りにして話すの無意味なんで個別のシステム名あげて話しようぜ
0155NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:22:38.78ID:???
冒企関係のツイッターに、システムを特定して最適人数について質問投げてみるのはダメカナ?
0156NPCさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:41:39.20ID:???
>>155
公式に突貫しなくても、ルルブ収録リプレイに参加してるPL数が公式の考える最適人数と考えればいいと思うぞ
少人数や大人数でのプレイについての質問ならともかく最適人数はわざわざ質問するようなものでも無い

サイフィクに限らず、大体のTRPGが4人が丁度いいイメージがあるな
システムによって少人数や大人数への対応し易さは変わるけど4人だと不都合なシステムってあんまり無いんじゃ無いかね
0157NPCさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:05:01.72ID:???
最近は、ミニマムな人数のも増えてね?
デッドラインヒーローとか三人が最適だし、ステラナイツも三人ぐらいが最適
あと今度出る冒険企画局のフタリソウサっていうバディもんは、なんとプレイヤー二人だし
三人プレイヤー最適は増えてる気はする
0158NPCさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:08:17.47ID:???
うちの卓は基本プレイヤーは三人なんで、三人最適だと結構助かる

というか、四人って一人余ったりして活躍出来なかったりするのよね
時間もかかっちゃうしね
0159NPCさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:24:35.14ID:???
うちの卓の5人セッションだと、特にマギロギGMは苦心してた
シノビガミは情報量と対立関係次第だけど、PCの対立比が4:1とかになると心苦しい
0160NPCさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:23:31.24ID:???
>>158
時間がかかるのはわかるとして、一人余るっていう状況がよくわからないんだけどどのシステムの話?
それともシステムの話じゃなくてRPに入ってこないPLが出るって話かな
それならうちの卓にも人数が増えると地蔵になるPLが居るから心当たりはある

>>159
対立比4:1みたいな変則対立シナリオをやるなら孤立ロールプレイを楽しめるメンバーであることが大前提では…心苦しいと思うなら決行すべきでないのでは
PCの情報収集が足りなくて結果的に4:1になってしまったとかそういう話?

俺が5人の対立シナリオ作るときは2vs2の構図にしておいて残った一人はどちらにも味方しない特殊な勝利条件を設定しておくことが多いな
0161NPCさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:54.86ID:???
ストラトシャウトの公式ページが未だになく
デザイナーの古町みゆき氏がツイ垢削除したままなわけだが何が起きてるのかうがってしまうな
0162NPCさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:09:05.24ID:???
>>160
自分でGMやるときはそういう2vs2ともう1人とかになるように調整する
クライマックスが4vs1(+1側にエネミー)みたいになるシナリオで何度か多数側のPCやったときは
使命無視するわけにもいかんから勝ち狙いに行くけど,終了後の雰囲気が微妙になりがち
0163NPCさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:19:23.00ID:???
>>162
クライマックス突入時点で明らかな戦力差があって萎えるとかならともかく、一人の側にも普通に勝ちの目がある戦闘だよね?
裏切り者や敵役を楽しんでプレイするのが理想だけど、そのシチュエーションで萎える人が卓にいるならやっぱ変則対立シナリオはやらないほうがいいんじゃないかなぁ
野良で初対面のメンバーとかだとそうもいかないんだろうけども

PLが不公平を感じたときが一番空気悪くなるからね…少数派に割り振られた時点で不公平を感じるPLが居るならそれはもうしゃーないから出来るだけ人数が均等になるシナリオを選んでプレイするべきかと
0164NPCさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:55:30.04ID:???
つーかビガミのシステム上そんなに人数差ついた時点で半ば消化試合だし、「まだ勝ち目あるやろ」を拠り所にするのは厳しい気が。

使命の内容はどう読んでも2on2なのに、キャラロール煮詰まった結果一人が使命ブッチして3人で袋叩きにされた時は辛かったよ。やれるだけはやったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況