1NPCさん2016/08/11(木) 09:55:53.23ID:S3gSfupL
【殺陣】乙
スレ見たら誰もスレ立てせずにそのまま雑談続けて1000までいってて驚いたよ…
>>1にMVP
それ以外はスピークイージーで「ダメ人間」に一票 6NPCさん2016/08/12(金) 02:25:30.79ID:XN2Dkpvw
乗り物の複数所持って可能なん?
アジトに置いとくのはセーフ?
乗り物は各キャラクターにつき1つまで装備する事が出来る
アジトについてはたぶん記述無し
〔通常装備〕に装備できるのが1つだけって話なので、アジトに置いておく分には問題ないと思うよ
【運び屋】の異能もアジトにある乗り物を1つってテキストだし
だから《隠し棚》に色んな乗り物を積めてガレージだって言ってもいいんだ
レコードシートの調査メモって使ってる?
自分のプレイ環境だと別の紙を見える位置に用意して
DD(あるいはプレイヤーの誰か)が書き込んでいくっていうのが多かった
他のゲームでも情報共有メモあると楽だけど、サタスペはリンク判定あるから余計にそうなるね
調査メモは本当に私的なメモというか、スピークイージー用とかに使ってる
メモとらないと最後の血戦や競争の印象に上書きされて他を忘れてるとかなっちゃうから
すいません、質問させてください
動画など見てサタスペがやりたくなってプレイすることになったのですが
基本ルルブ+ロケット の使用は考えているのですが スペシアルも入れたほうがいいですかね?
全員初プレイなので簡単なシナリオにするつもりではあるのですが
スペシアルの内容がわからないので迷っております
あと初プレイ時の注意点なども教えていただければありがたいです
よろしくお願いします
『スペスペ』は追加アイテムや、麻薬・食事に関する追加ルールはあるけど
初プレイなら無理に採用しなくていいし多分使える場面も少ない
注意点は「白兵武器使わなければ〔破壊力〕は1にする」「能力値は特化型、特にマネージャーは〔生活〕5」っていうキャラ作成の話から
「運が悪いと即死」「三下の【群れ】は跳ぶ時に使えない(エラッタ参照)」とか色々ある
DDと、ルルブ持ってればプレイヤーは「情報」「調達」「血戦」を読んでおいて
転んでも泣かないという気持ちで楽しんでもらいたい
死んで覚えろとか言えればいいんだけどそういうわけにもいかないので
麻薬の追加ルールはスペシアルじゃなくてロケットじゃなかったっけ?
バッドトリップのルールは、というか一部の追加ルールは便利すぎるデータの抑制的な意味合いもあるから
追加ルールは最初はなしでもいいと思うけどね。便利なアイテムや成長の選択肢になるアドバンスドカルマは使えばいいと思うけど
基本+ロケットで遊ぶのならルールは基本のみ、ロケットNo.1のP.6初期作成経験点の固定、P.28経験点チケットの追加ルールぐらいのほうが最初は遊びやすいよ
スペシアルはデータもあるけどシナリオ集でもあるから、サタスペが肌に合ったのならそっちを目当てに買ってもいい
>>13
スペスペでも「効果時間中に麻薬を使った場合の強制バッドトリップ」等のルールが追加された
「便利すぎるデータの抑制」ね 遅くなりましたがお礼を言います
アドバイスありがとうございました
スペスペは今回は購入を見送ることにします
追加ルールは『アドバンスカルマ+PLが興味持ったもの』くらいから始めることにします
あと雰囲気とロールプレイを楽しんでもらえるシナリオ作りを頑張ります!
気弾とかリーチみたいな格闘の遠距離攻撃って壁とかどうしてる?
射線じゃなくて何故かマス参照で表記されてるからって壁挟んだ隣のマスからヨガテレポートとか言って殴ってきたらどうする?
DD判断で却下
壁越しには殴れないものとしヨガを獲得してもテレポートはできない
気弾はどうしてる? なんか鎧通しみたいな感じで抜けられないかって言われて出来そうって思っちゃったんだけど
あと、ヨガテレポートはたぶん悪ノリだと思う。
その前に「隣のマスにヨガくらわすわ」「あ、ダルシムみたいに腕伸ばして?」「いや、ヨガフレイムで」って会話してたから
ヨガフレイムだろうが波動拳だろうが壁は抜けられんだろうw
あ、時系列おかしかった?
ヨガフレイムは隣のマス攻撃するのに使って、次の血戦で壁越しにヨガテレポートで殴るって言われたんだ
それとも波動拳は気弾の方の話? 理解力低くてすまぬ・・・。
鎧通しの要領で壁越し攻撃を認めても今度は「視認できない相手をどうやって攻撃するか」という問題がある
銃眼のことを考えると見えていればいいというわけでもないのだが
あ、視認できない相手の位置か、その発想はうちの卓では一度も出なかったわ。
てっきりジオラマでPLにわかるし、なんとなくPCにも足音とか気配とかでわかるものかと
血戦始まったら仁義とかの奇襲も出来ないし、NPCも見えてないPCを攻撃しに行くからってきり公開情報かと
>>16
DD判断で通してるけど、事前に「どう裁定する?」って聞いてくれた方が好印象かなこれに限らず
あと散弾も視認できない相手や壁越しでの攻撃を通してる。ショットガンでの壁抜きが「らしい」ってのもあるけど 中身は変わらんようだし黄龍会が地獄組になるようなもんかね
最初違和感あったけど、サタスペではエクストリームという単語にアブノーマル趣味も含むということで納得しようと思う
アマデウスリプレイでのエクストリームという単語の使われ方を見るに
冒企でのエクストリームという言葉の意味=アブノーマル趣味でほぼ問題ないんじゃないかな
意地って常駐だから運否天賦使えるんだな
奇跡の弾道あるとジオラマ外から狙撃できるようになるのか
31NPCさん2016/09/20(火) 11:05:23.19ID:hNfUPTrH
番外の伝説の『英雄』万能で取得した異能は、番外の異能制限に引っ掛かりますか?
ルール的には引っかかりそうに見える…
他の伝説に比べて使い出が落ちるのもなんだしDD権限で許可するか決めてもいいかもしれんが
もしくはセッション開始時の異能選択時に万能でとる予定の異能も含めて選択してもらうか…
>>30
奇跡の弾道って射線通って無くてもよくなるだけじゃ?
超遠武器で狙撃する時射線どうなってんのかわからんけど T&T追加異能の暗示って好きな代償を選んでって書かれてるけど
罪業だけじゃなく宿業、幼業、威形、衆業、盟約カルマの代償を選んでもいいのだろうか
いいんじゃない?
習得制限あるならバンガイの英雄みたいに明記されてるだろうし
できるのか、じゃあ誰でも童貞にできるんだな…実用性はともかく
処女懐胎か
ジーザスクライストが熱くなるな(神の子絶対殺すマン)
本来は「童」の如く「貞」操を守る
だから男女問わずだよ!
つまりマリア様も貞操を守ってるから童貞だよ!!!
童貞だとまごうことなき代償っぽいけど、処女だとなんとなく異能っぽい理不尽
シナリオの都合で童貞持ちの女キャラからのロマンスは逆に難易度下がるオリジナル代償なら作ったことある
一瞬マリア・ヴィスコンティ童貞なの?って思ってしまった
「(女の)恋人がいた」という記述はあるがプラトニックな関係だった可能性もゼロではない
どれ確かめてみるか
エロイことしたが入れてない可能性
乃木先生も女が口説けるけどやったらめんどいことになる予感しかしないな
同性愛者を表現するためのシステムを用意するというような話がtwitterだったかでされてから
今何年たっただろうか
マリアは実際のセッションで螺旋人がどんなロールしてたのかは気になる
マリアには腕を問答無用に吹き飛ばす異能があってもいい
うろ覚えだけど昔はキャラ作成時にダイスを振って6分の1の確率で同性愛者になっていた気がする
趣味:アブノーマルの持ち主だけだったかな
マリアとチーム組んでたメンツもNPCとして登場してたりするんだろうか
そういやサタスペ20周年記念サプリってどうなってるんだろう
Role&Rollでのイラストコラムまとめ、ブースターカルマ&チームカルマの補強、盟約関連の補強
コラムのまとめとサプリでいろいろと増えた事と合わせてこの辺について補強するサプリが欲しい
SATASUPE Remix+って12,949円もするのか…
「Amazonで12,949円で売られている」というだけだ
「その値段で買い手がついていない」とも言えるぞ、今のところは
あまり数出さずに絶版になったものは
吹っかける奴が多いからどうしてもね
昔のサタスペ、現在との変化とか気になるけどさすがに1万以上払って欲しいとは思わんな
今更気づいたけどHeartBridgeの調教て相手が視界内に居て判定に成功しさえすれば
数ターン後に誰でも問答無用でアイテムに変えてしまえるのか
そりゃ外道だわ
気になるあの子も次の日にはあなたの性奴に!
沙京ここに極まれりである
ワークタイム変えて奴隷にされそうな依頼人の知人を助けるシナリオでも作ろうぜ
トリコにするとかアジトを知るとかなにやら条件がいるという先入観を持っていたがそんなものはなかった
相手を視界にとらえてさえいれば可能な調教術っていったいどんなのなんだ
モンスター以外も捕まえられるポケモンGOかもしれない
相手が奴隷化するのは実際に調教を使った1D6ターン後でその間近くにいる必要もないから、なんというか北斗神拳みたいだな
>>65
血戦で1ラウンド目に事前の準備+調教を使用して
調教が成功すると後の戦闘は他のモンスターに任せて全力で血戦場からの逃走を試みる敵とかいたらアクセントになりそう ケチャップで追いかけるか
戦闘が終わらない限りターンは進行しないのだろう
逃がすとケチャップか情報収集で逃げた相手を追いかけるか居場所を探すシナリオになるかな
あるいはシナリオの本筋と並行して逃げた調教使用者を探す必要もあるシナリオになるか
戦場からの離脱を試みる逃がしてはいけない敵ってのは
そいつ自体をシナリオの主軸に据えるならともかく
サブ要素として出す場合は本当に逃げられてしまった場合の処理をどうするかってのがちょっと面倒なのよね
無難なとこだとクライマックスにペナルティが発生とか不利な状況から始まるとか
逃がしてからセッション終了まで妨害系の異能使われたりとかかねえ
合成の使い道が分からん
射撃と格闘合成したのを二つ
用意して二刀流とかかなあ、でも
格闘は二刀流出来ても阿修羅ないと意味ないし
カラシニコフとボクシングでも合成するか
それともフルを合成二刀流で4ラウンドフル使うとか?
アイテム枠の圧縮
キャンペーン進むと武器やらおたからやらで足りなくなってくるし
特に犯罪や肉体が低いキャラはキツイ
毎回苦力買う余裕か大量の苦力を全部持ち越し続けられる余裕があるなら知らない
1d6地味に厄介
せめてもう1d6触れるようになる異能て
なかったかな
イヤ占いってどんな占いなんだろうと一瞬考え込んでしまった件
イヤ動物占いはすぐ出てきたけどあれ使ったこと一度もないなあ
価格と行動消費と効果が釣り合ってる気がしない
期待値でプラマイゼロと考えると金と手番を消費するだけだからな
デメリットを軽減できる状況を作っても他所で稼いだ方が良さそう
危険回避とマルチタスクがあれば
と思ったがそれあったらだいたいのことは
ダイス判定いけるな
そもそも危険回避が避けれるのは異能と表とアイテムの効果なので(ry
精神特化の亜侠ってどう活躍させたらいいんだ。
ケチャップ以外で。
>>88
DDに都市伝説カテゴリの敵ばかり出るシナリオを作ってもらう >>89
DDだから困ってんだよ……
ホラーセッティングってわけでもないのにそういうわけいかないだろー…… ルルイエで荒稼ぎするか、ヤクをキメまくればよろしい
精神が微妙なのを考慮したのかT&Tでは精神判定で強そうな異能が心持ち多めに追加されてると思う
乗り物に乗ったまま戦う走り屋亜侠も行けそう
屋外戦闘である限りは
ホラーセッティングじゃないけどCOC畑の人がDDで
精神判定ミスるとSAN値とかが削れていくシナリオならやったことある
あとはまあどっかに閉じ込めて精神判定ミスると貴重な食料をやけ食いしちゃうとか
眠気に負けないように仕事し続けないといけない仕事でミスると寝ちゃうとかで?
>>93
そこでこの携帯持ち原動機付きスケボーですよ! デリバリーで購入した乗り物が出現する場所はアジトだし隠し穴には乗り物を屋内に持ち込めるようになるような効果はなくね?
愛馬呼べるようでもない限り基本的に原付スケボーでがんばるしかないわな
あるいはハウスルールでお情けもらってデリバリーや隠し穴で乗り物を屋内に持ち込める裁定してもらうか
群れが相性悪い武器なんて素のダメージが低い通常でも使いにくい武器ぐらいじゃ
>>96
たまに動画とかで勘違いしてんのか戦車デリバリーどーんで建物内に召喚してたりするのあるよな 乗り物亜侠でやっていくためにはDD様に協力してもらうことが不可欠
100NPCさん2016/11/09(水) 00:29:10.61ID:ThH7/KGm
20
101NPCさん2016/11/09(水) 00:36:12.79ID:ThH7/KGm
質問です、血戦で効果値20が出たら受けたPCのセーブ判定は自動失敗ですか?
先に軽減できる異能やらつかってもダメージが20というなら自動失敗やね
何もないならダメージ17でF6になるから。跳ぶなら16な
運否天賦やらナポレオンの辞書やらもあるから自動失敗になるからって何もできないわけじゃないけど
1031012016/11/09(水) 19:44:46.82ID:ThH7/KGm
>>102
やっぱり自動失敗なんですね、教えてくれてありがとうございますm(._.)m。 支援・計画の異能を事前の準備で使ったら、割り込みの異能になりますか?(鷹の目の対象になる?)
割り込みの異能はあくまで「事前の準備」であって、「事前の準備」によって使う支援行動・計画的行動はそれぞれ支援行動・計画的行動のままじゃね?
「鷹の目」は割り込みである「事前の準備」に対しては使えても支援行動・計画的行動には使えないかと
「事前の準備」を成功させて実行した計画的行動に補助の「マルチタスク」とかをさらに組み合わせたりしてきたら
その補助の「マルチタスク」に対しては「鷹の目」が使えるんでないかと
>>105
早い回答ありがとうございます
割り込みタイミングの支援行動なら割り込み異能と同じかなって思ってました あれ、今見直すと敵の装備優秀過ぎないか
スリってすごい強い異能だったんだな
UFOや怪光線盗めるし、防御関連も上げようと
思えばいくらあげられるんだこれ
亜侠はモンスター固有のアイテム(アイテム一覧に掲載の無い装備)を使えないんじゃなかったっけ
p120、モンスターデータの読み方の中の「■装備と宝物表」に奪うことはできても使用できないと書いてある
俺も言われるまで気づかなかったクチだ
なお「通常のアイテムデータの中に同じ効果を持つものがない装備は〜」なので
名前ではなく効果で同一かどうかを判定している
趣味的○○や本格的○○や赤ん坊は奪って使える(趣味が一致すれば)
そうだったのか。回答ありがとう
くそう、専用装備いいなあ
強さを求めるならソデの下取って武賊や故売屋の活用を始めれば大体ぶっ壊れになる
強さもそうだけど、敵から奪った
装備で強くなるって燃えるだろ
ライトセーバーやドッグタグ集めるみたいで
「お前の力、貰い受ける!」
武賊は長くやるとモンスター異能取りまくって別次元の強さを手に入れることになる
そして事あるごとに巨体化を用いて延々と肉体を上げ続けるのだ…
そういやデッドマンがあるからか
怪人とかその辺のシナリオってないな
心に般若を抱える者ならば
皆怪獣王と化して一通り災厄を振りまいた後に夕日とともに遠い水平線へと消えていく可能性を持っているのさ
怪人なら鉄火場の改造人間とか使えればそれっぽくなるんじゃない?
今まではツミガリ(モンスター)がその位置にいたけど
思い込みで謎の力を手に入れてたり
怪人と一口に言ってもいろいろあるが
とりあえずオリジン表に改造人間とかオカルトヒーローとかミュータントとかいろいろ取りそろえられてるな
センタイもあるし
酒使うとき、酔拳の効果がゲーム終了時まで持続する卓はめっちゃあるけど
飲食拡張ルールのバットトリップは無視されるズルイアイテム
質問です
中古品を壊すとたぶん壊れた○○になるかと思いますが、
これを修理した場合、修理した中古品はセッション終了時に
失われるのでしょうか。それと牙、魔の手、カンフーの常駐異能を
全て修得した場合に武器なしのデータは命中7必殺12
ダメージが破壊力+2の成功度×3となるのでしょうか
>>121
薬神降臨→キジルシRP→聖痕取得のコンボがみたいと申したか >>122
失われるものとする
壊して修理しても中古品には変わりないので >>122
牙、魔の手、カンフーの常駐異能を全て修得した場合の武器なしのデータ
命中7、必殺12、ダメージ=破壊力+成功度×1orダメージ=破壊力
(ただしPCの破壊力が+2されている、牙等の「成功度をダメージに足す事ができる」効果が「できる」表記なので成功度を足さない選択も可)
自分ならこう裁定するかな
「牙」は白兵武器の装備時にPCの破壊力自体を上昇させる異能であって白兵武器のダメージ修正を変更する異能じゃない
「素手の攻撃でも、命中判定の成功度をダメージに足すことができるようになる」効果は武器無しのデメリットを取り払える効果として見る
まぁでもDD次第かな
牙とカンフーは「武器なしでも」「素手でも」って書かれ方だから素手デメリット排除効果っぽく見えるけど
魔の手の「「武器なし」で攻撃を行った時」という書かれ方は成功度加算できそうな書かれ方にも見えなくもない、気がする >>121
うちも前そうしてたな
持続時間が不明だったからセッション終了まで続く好み変更に酔拳は合わせて
強制バッドトリップはしょうがないから1Tにしてた
ホラーリプレイで普通に1D6T決めてたからそれからはそっち準拠にしてるけど
>>122
3つの異能とも足すことができるようになる、であって成功度を足す、じゃないから俺なら成功度は加算はしないなあ
だから命中7必殺12ダ破壊力の成功度を足すことができる武器(それとは別に破壊力+2)とすると思う 皆様回答ありがとうございます
奥が深いなあ。成功度を足せる機能が付く。
それが三つあるだけで、機能の重複は無し
ってことでしょうか。残念です。
それと修理しても失われると言うのま
目から鱗でした。回答ありがとうございました
少し違うかな?
機能の重複はしてるんだよ
重複しても意味のない類の能力ってだけで
細かい事だけど
質問です。異形は異能じゃないから
異能と指定する異能やおたからの
影響は受けないんでしょうか
ジオラマの「壁」って、「通れないけど射線は通るベランダみたいな壁」「通れないし射線も通らない完全な壁」のどちらですか?
後者だけど流石に質問する前にルルブの該当項目くらい読もうか
図解付きで説明してあるぞ
やっぱそうですよね
「モルグ」の絵柄が思い浮かばなくてどうしようかと思ってます。
モルグなら拠点だらけの壁のある区画は管理室か何かにするとか
あとベランダの柵みたいな向こう側が見えるものにしたいなら網目が細かくて
通ることも壁越しに射線を通すこともできません、みたいにすればいいんじゃね
データは変わらんがイメージはいくらでも変えられるんだし
今度初めてサタスペを基本で遊ぶんだが、リーダーでこれは取っとけってあります?
能力値もおたからもランダムだから何とも言えない
初期作成で自由に選べる選択肢はそれほど多くないんだ
「良い武器持って先制しろ」とかはどのキャラにも言えるし
逆に言えば荒事屋やマネージャーと違って能力値に融通が利くから
チームの穴を埋めたり戦闘やったり好きなようにできる
>>136
生活は2以上ないと携帯電話が持てない。
情報フェイズで携帯電話はほぼ必須。テレカでもなんとかなるけど。
とはいえ、初期作成ならよほどへんな組み方しない限り楽しめるゲームだよ。
プレイヤーの人数によっては、5レベル環境値を全員が分担するとか、逆に3人で4レベル環境値を複数持つとか工夫いるかも
サイコロに左右されるリーダーの異能より、参謀の応援や道化師の邪魔の方が個人的には好き。道化師の代償も過去作より軽くなってるし。
ただ、代償でいうなら道化師はファンブルしやすくなるし、参謀は仲間がファンブルすると精神ダメージ。相性は良いようで悪い
ちなみに、生活が低いマネージャーはなんの役にも立たないから注意 破壊力は最低でも7以上に上げる気が無いなら1のままにして銃とか使った方がいい
それぐらいかな
リーダーは大きく難易度下げれる、またはファンブルから逆転で
成功度1は確保できるからチームの穴を補う形にすると便利
初心者全般に言えることは使う能力値によるけど成功度稼がないといけない以上極ぶり安定
戦闘や肉体が低くてもAKM辺りを持てば立派な戦闘員。お金ないなら適当なフルの武器でも
チームの中で分担して少なくとも携帯(生活2の初期装備)と
肉体じゃない乗り物(生活3以上の初期)は欲しい。なくても遊べるがかなり不便
その辺り?まあ割とてきとーでもなんとでもなるシステムではある
全員道化師でやったりしたこともあったけどかなり強いチームなったし
スペスペに書かれてたサタスペ20周年記念のサタスペ1年間ってもう出ないのかなぁ
サタスペのシステムって和マンチ上等だよな
自分もコンボ考えるの好きだけどDDにしつこく絡んだり、延々とワガママ言われると時間がかかってしょうがないわ
異空間にすっ飛ばして殺したくなるから節度位は持って欲しい
周りの時間を延々と食うような節度のない奴は異空間にすっ飛ばして殺してわからせてやればええんやで
ダイスの出目以外はルール無視しようが増やそうが問題ないDD特権あるわけだし
いきなり殺すのに抵抗があるならこの先に進めば絶対に死ぬぞと警告を与えてやろう
ちょっと質問なんだけど好みのタイプの年齢って年齢によっては同い年と年下、あるいは年上になることある?
書き方が悪くて申し訳ないんだけど
18歳から見て20歳は「同い年」で「年上」になる?
今まで同い年の範囲から外れたのを年上、年下処理してたから間違えてたかと思うと申し訳なくて
ありがとう
間違えてたみたい…今までのPLに申し訳ねえ
そんなもんDD次第やろ
好きに決めたらよろしゅおまんがな
37歳の乃木先生が年下がタイプでケツ銀行が37歳未満なんで年上年下は同い年と重複するな
まあDDが重複しないことにしますと一言言えば変わる程度の問題だけど
ケツ銀行って面白い概念だな。たしかに一人入れておくと便利だ。
サタスペやりたいのですが、るるぶ2つくらい買ったほうがいいと聞いたのですが、
ロケットとどっちを買ったほうがいいですか?
ルルブ2つってのがよく分からんが
基本ルルブに加えてサプリ1つという事ならロケットでいいかな
デッドマンは基本的に別の遊び方を提供するサプリで追加データはおまけだし
スペスペはある程度プレイ環境を整えてる事が前提となるデータが多い
鉄火場は持ってないけど多分似たようなもんだと思う
ルルブ2つってなんだそりゃ
試しに遊ぶだけなら基本一冊でいい
ていうか基本ルルブ無いと遊べないからな
基本とロケットどっちを買った方が良いかっつってるんなら基本買わなきゃお話にならない
返答ありがとうございます
るるぶが必要なのはもちろんわかっているんですが、
ネットでサタスペはるるぶが2冊ないと面倒くさいみたいなのを見てロケットか、
基本るるぶもう一冊のどっちを買うべきなのか迷って聞きました
同じルルブをもう一つ買ってどうするんだ
まあロケットなしだとブースターカルマ使えなくて文句言う奴がいるかもって話なら面倒臭いかもしれんが
いやGM用とPL用に2冊以上あるに越したことは無いだろう>ルルブ
サタスペに限った話じゃないが
異能とかを参照するのに1冊じゃ足りないのはある
セッションに必要な部分はGMが用意すれば良いけど
危険度 :5
反応 :敵対
サイズ :中
悪徳:6 覇権:1 愛欲:2
叡智:3 魔力:5
反応力:6 攻撃力:5 破壊力:6 防御力:0
性業値:5
執念:28
異能:
縄張り(親)、血の饗宴(キ)、夜王(大)
代償:
暴走(キ)、狂気(キ)、救世主(キ)
異形:
苦悶(血)、歪人(血)、雄角(原)
虚瞳(怪)、幽魂(無)、水魔(無)
武器:
通常攻撃:命7・ダ+6・格闘・マヒ・滅殺12
骨剣 :命7・ダ+7・格闘・伸縮2
こんな感じのステータスのモンスター出したら、PCがほぼ一瞬で全滅した。
逃げる前提の戦闘ではあったが、まさか逃げる時間すら稼げず皆殺しになるとは思わなかった。
そうですか
これ、DDにやられたことを逆恨みして、なりすまして貼り付けてるパターンやな
そうなんですね
複数人を攻撃できる手段持ってないのにどうやって一瞬で全滅まで行ったのか少し気になる
単にわらわら数出してただけなのかもしんないけど
ドアロックして、ドアをぶっ壊して逃げるかコイツ倒すかの二択にしたら、
PCの半分がドア壊す方へ、もう半分がこいつに向かって攻撃しだしたんだよ。
そこそこいいダメージは出たんだけど、こっちの出目が良すぎて手番が回ってくるたびに滅殺。
そのせいで減少した執念もガンガン回復して、結局4人いたPCのうち3人が死亡した。
もう少し【狂気(キ)】でこっちが弱るかと想定してたんだけどね。
どっちかの選択しか想定してないなら、どっちかしか選べない事をそれとなくPLに伝えてやれよ
どんなNPCデータでも他のゲームでも、PCの行動がバラバラだとけっこうまずいよなあ
何かに追われて逃走する時って逃走経路確保に動く組と足止め役に別れるのはよくあることじゃない?
なんにせよ「ぼかのかんがえたモンスター」のデータを貼るスレじゃない
R&Rにサタスペのデータ収録されてるっぽいけど何かあった?
2月のやつの話なら特になにも
投稿されたシナリオでのリレーCPやってるからコラムもない
ああそういうことか、T&T出たからしばらく音沙汰無しかなぁ
>>163
この無能DDが逆恨みで自分のプレイヤー達を晒してるのって、TRPGのプレイヤーは戦える機会を逃さない奴が多いってことを忘れてるよね。
逃げるのが必要ならケチャップがあるし ある程度育ったキャラクターを作成するルールってある?
カルマが推薦制だからどうなのかなーって
特に無かった気がする
逆にキャラ付けにも役立つし普通に成長させればいいんじゃないかな
つけても1つか2つだろうし
そういえば前に、初期経験点を2点手に入れるか、
生まれ表でカルマを一つ手に入れるかの二択でキャラクターをビルドしたんだけど、
全員一致でカルマを選んで、全員一致でペテン師を手に入れたペテン師亜侠集団が出来たことがある。
ダイスだしあり得ることとはわかってるんだけどさすがに笑った。
CPの最終話の開始直後に死亡したので呆然としながら
DDに決められた回数生まれ表をコロコロふったこととかならある
情報収集で「とくにそれらしい情報は存在しない」っていう情報を探させるのってアリかな?
いかにも裏がありそうなシチュエーションだけど裏もなにも存在しなくて、
下手に勘ぐって情報収集を始めると「とくに裏も何もない」っていう情報だけが手に入る。
とどのつまり、情報収集で無駄足を踏ませるわけだが。
ありっちゃありだけどプレイヤーとしては情報収集した時間返せよ!みたいな感じになると思うから何かアイテムくらいはあげたほうがいいと思うぞ
何か面白いイベントくらいは用意しとけよ、とは思っちゃうかな〜
無駄な努力でしたと言われて楽しくなるプレイヤーなんていないと思うんだが
サタスペの場合一つの情報抜くのに1ターンで終わらない可能性もあるから無駄足踏ませるのはあんまりかねえ
なんでRPGのダンジョンの行き止まりに宝箱が置いてあるのか考えてみるといい
その無駄足も織り込んでタイムリミットに余裕を持たせてるならアリじゃね
回避不能の罠を出すなら引っかかることを前提にして難易度調整するのが当然だよね
バランスの話ではなく徒労感話やで
単純に面白く無いからやめとけってこと
193NPCさん2017/03/19(日) 20:45:45.89ID:QT+/o1Wo
質問なのですが暗器の説明で同種類の武器と書いてありますがこれは武器のタイプを指しているのかそれとも名前なのか
教えてください
名前じゃね?
拳銃で一度不意打ちしたらもう他の拳銃も不意打ちに使えないのだったらワルサーさんの存在意義が消えてしまう
しかしP38はないんだよなぁ
195NPCさん2017/03/20(月) 10:37:19.33ID:tK//Zdqi
抜き打ちで前から疑問だったんだけど、抜き打ちの名前制限って自分だけだよね?
敵がチフスぺ抜き打ちしたら味方は制限かかってチフスぺ抜き打ちできませんとか、ないよね?
チームワークの難易度減少ってどれが正しいの?
1.リーダー激、味方3人が律で難易度マイナス3
2.リーダー激、味方1人激、味方3人が律で難易度マイナス1
3.リーダー激、味方1人激、味方3人が律で難易度マイナス2
使用者と選ばれたキャラクターは性業値判定を行い、
同じ結果が出た人数だけ組み合わせた判定の難易度を減少させる
「使用者と同じ結果が出た人数だけ」とは書いていないので、
「1.リーダー激、味方3人が律で難易度マイナス3」でいいんじゃねーかな。
もちろん、あえて少数派のほうを選ぶってのもアリだろうけど、
それをするメリットはないし。
>>198
どうして2以外と読めるのか、その理解力が不思議 動画で1の解釈が広がってるけど、記述の穴を突いてるみたいで好きじゃないからウチでは2でやってる
穴突き出したらきりがないからなこのゲーム
そのまま読んだら1で解釈できるけどイメージ的には2だよなあ
1だと思って1でやってる
リーダーに息を合わすというよりリーダーの命令で息を合わせて行動しようとするイメージ
リーダーだけ熱くなってるけど周りは落ち着いてサポートしてたり
>>202
だってルルブに「サメは空を飛ばないとはルールブックのどこにも書いていない」って書いてあるし…… 君のとこが1の解釈ならそれでいいんじゃね
ウチではやらない
そんだけ
そういえば地味に解釈に困ってるんだけど、聖書型ピストルケースに格納できるアイテムってどう制限してる?
拳銃を一つ入れておけるとはあるが拳銃カテゴリのアイテムとは書かれてないし、
フレーバーテキストには隠せるものは拳銃に限らないとも書かれてるし。
とりあえず鳥取では「拳銃ってんだから片手で撃てる銃全般だろう」ってことで、
両手の特殊機能がない射撃武器全部っていう扱いでやってるんだけど。
基本的に拳銃カテゴリのみだけど偽造とかの見た目を好きに変える事が出来る異能で見た目を拳銃に変えたアイテムは特例で隠せるって感じの裁定は見た事がある
偽造がますます強くなってしまうが
210NPCさん2017/04/05(水) 14:09:29.73ID:WLCf+xq2
下部盟約で一番偉い階級になると自動的に対応する五大盟約に入るってあるけど
できるって書いてないから強制だよね?
あとその場合元々入っていた盟約は抜けることになるのか、両方入ってることになるのかどう処理してます?
下位盟約のトップになれば上位盟約内でも一定の力を持つ、みたいなイメージだから両方かな
公式NPCにも能力的にトップのはずのキャラが何人かいるけどそいつらも下位盟約の異能持ち続けてるし
身内で下位盟約トップになったの見たことないから細かい裁定はしたことないけど
でも下部盟約トップの連中は五大盟約の異能持ってないんだよなあ
213NPCさん2017/04/06(木) 12:24:35.62ID:qFK17Ghe
そうなると下部盟約の対応するステ上げても強制的に五大に入らないことになる?
でもルルブに〜できるの場合選択できるってあるからそのまま読むと強制だよね
盟約周りは謎が多い
最初から盟約に加入した亜侠で遊べるシステムを用意すると昔に公式が言ってたと思うけど
盟約関連中心のサプリを出してそれで盟約周りのこもごもをまとめて整理する予定だったのが
その盟約サプリを出す機会を見失ってずるずると今まで来てしまったのだったりして
一応契約刑事なら初期作成で可能になったから嘘は言ってないな
盟約を抜けるルールもできたし一つにまとめるんじゃなくて小出しの方向に変えたんかな
そういや下位盟約トップが明記されてて且つ条件の一番上の数値まで能力を
きちんと持ってる場合同値の時点でPCもトップ扱いにしてもいいのか?
明記されてるトップがトップの条件下回ってるならスムーズに成り上がれるんだろうけど
PCが逃げる側の時のケチャップの時アクシデント表をPC側が降っても
制服警官でる>追う側が捕まって幕切れみたいなことよく起こるんだけど
DD特権以外に何か回避する方法ないかな?
逮捕されるだけなら札束大量にもたせたりで対応できるけど脱落まで捕物の効果なんだよねー
218NPCさん2017/04/20(木) 22:40:07.45ID:NDMN4VGs
いつから制服警官がまともに仕事すると錯覚していた?
追いつかれたタイミングで乱入者でも登場させて、警官にそっち追わせるとかしたらいいんじゃね?
あるいは逮捕する直前で追いついた警官がもっと優先する急務受けたことにして見逃すとかじゃ駄目?
DD特権っていうの避けたいならシナリオでそれっぽい事情作っておくとか、ラスボスのせいにしたりで。
やっぱり増援とか警官をどっかにやる理由作るぐらいかー
ありがとう
222NPCさん2017/04/21(金) 14:27:50.91ID:7QpCxSE8
制服警官による強制終了がイヤなケチャップなら汎用アクシデント表にしてる
あー、表を変えたり作ったりってのがあったか
今度やる時はその方向でいってみる
ありがとう
ここでなら言える
恋愛のアクシデント12番振ったぞ!
これから大変だけどパパになるべく頑張るぞ!
「行動不能状態や、モラル判定で迷ったキャラとの格闘状態が発生するか」という議論が
昨日セッション中に発生したんだが、お前らならどう裁定する?
気絶している仲間と、敵が同じマスに入っている状態で、
外のマスから攻撃した場合誤射が発生するか否かという話だったんだが。
ルルブの戦闘ルール回りを読み込んでみても、敵対的なキャラクターと同じマスに入ると
格闘状態が発生するっていうのと、格闘状態だと相手を無力化しない限り移動力が1下がるとしか
書いてないんだよな。
でまあ、そんときは
「誤射で仲間殺したくないなら同じマスに入って攻撃するか、狙撃取れ」と裁定したわけだが。
>>226
行動不能や迷では「敵対的なキャラクター」ではないんじゃない?
二つ目は、ケースバイケースかな。気絶してる仲間にトドメを刺そうとしてるならその二人の世界だから誤射ありと裁定するし、気絶してる仲間が倒れてて、残ってる敵が気絶してる仲間ではない方に意識を向けてるなら誤射なし 格闘状態が発生する条件は、キャラクターがそのキャラクターに敵対的なキャラと同じマスにいることだから、
一方が敵対的でなかったとしても、もう一方が敵対的であれば格闘状態が発生する条件は満たせる……ハズ。
律なら敵対的扱い、迷や行動不能なら格闘状態扱いにしてるかなー
行動不能でも格闘状態だと格闘系のキャラがきっちりトドメ刺してるのに
移動しようとすると足引っ張られるのはどうなのよってなる
まあそうすると気絶者相手にハメ技とか打てなくなるんだけど
パターンA : 行動不能やモラル判定で迷ったキャラとでも格闘状態は発生する。
キャラ甲が、敵対するキャラ乙と同じマスに侵入する。このタイミングで格闘状態が発生する。
この状態だと、甲乙ともに、現在のマスから移動するときに移動力が−1される。
この後、キャラ甲をキャラ乙が気絶させるなどして無力化する。
格闘状態は継続されるが、キャラ甲が無力化されているため、移動力の減少は発生しない。
マスの外から射撃攻撃を行う場合、誤射が発生する可能性がある。
甲乙のどちらかが現在のマスから出ることで、格闘状態は消滅する。
パターンB : 無力化された相手とは格闘状態が発生しない。
キャラ甲が、敵対するキャラ乙と同じマスに侵入する。このタイミングで格闘状態が発生する。
この状態だと、甲乙ともに、現在のマスから移動するときに移動力が−1される。(ここまでパターンAと同じ)
この後、キャラ甲をキャラ乙が気絶させるなどして無力化する。
格闘状態が消滅し、それに伴って移動力の低下も消滅する。
マスの外から射撃を行っても、誤射は発生しない。
ルルブの記述を見る限りだと、パターンAのような気がするのだ。
格闘状態の解除とは別に移動力−1の解除は発生するのか知らなかった
読み直すとパターンAっぽいなあ
格闘攻撃が格闘状態への相手への攻撃って定義だから
行動不能=格闘状態解除だと格闘でトドメ刺せないことになっちゃうし
ついでだから聞いておきたいんだけど
武器って二つまで準備できるけど、二つ準備する=両手攻撃になるの?
両手が付いた武器に準備二つ分使うとかあるわけじゃないし、
準備自体にも手に持った状態になるとかの記述がないから判断できないんだよね
あと2つ武器を準備した状態で抜き打ちや銃使いの異能とかで
新しく準備状態の武器増やした時今まで準備してた武器はどうなるのかも
サタスペだぞ。ジョン・ウーばりの二丁拳銃ができないわけなかろ
よーくルールブック読めば明記されてる
冊子色々あってわかんなくなったんですが、乗り物14番と追加外見の表ってどのサプリのどの辺に載ってましたっけ?
乗り物の14番なんてあったっけ?ケチャップの汎用アクシデントじゃなくて?
ロケットP7〜8の乗り物への攻撃で肉体点0になると破壊されるってあるから
あるんだとすればこれ以降のサプリ、もしくはR&Rに掲載された未収録のデータとかだと思うけど
追加の外見はロケットのP47,キャンギャルのとこにある
>>234
ありがとうございます
ブースターカルマのページって他にも色々載ってるんですね
乗り物に関しては、ググったら動画とその投稿者の呟き「乗り物14番は公式」が引っ掛り気になったんですが、もうちょい調べてみます ええと、DWってとデッドマンズウォーキングでいいのかな
>>236
これみたいですね ありがとうございます そう言えばDWにも追加ルール合ったな
おたからしかほぼ使ってないからすっかり忘れてた
241NPCさん2017/10/19(木) 18:05:13.98ID:nHZ2BBbg
射撃攻撃って自分を対象に含められたっけ?
今ルルブ手元にないんだ…誰か教えてくだしあ
>>241
射撃:同じマスか違うマスの自分以外
って書いてあるね
ゲーマーとやらが気になってるんだが丸ごと1冊の中古しか入手方法ないのかな? 243NPCさん2017/10/19(木) 18:44:57.83ID:vfgaueu0
>>242 ありがとう 助かったよ。
そうか、吹き矢精神ベホマラーは自分以外か… >>242
基本的には中古だけ
あとは国立図書館でゲーマーのとこだけコピーしてきた人は見たことある
>>243
自分に使うなら大麻とかの支援系は元々行動使えば使用できるし変わらないんじゃない? 245NPCさん2017/10/20(金) 14:19:18.48ID:VgAaiA2r
>>244 ヘロインが計画的行動だからそれを戦闘中に使おうと思ったんだ。
だから吹き矢にフルか銃劇のせて回復しようかと思ってね。
問題は吹き矢の難易度が地味に高いのと、無気力でブーストに支障が出ることだけど そも、薬物はペナルティー大きいからなー
アイテムとして使うというより、世界観の味付けくらいだと思ってる
>>245
ヘロインか……精神点6回復は美味しいけど
無気力に加え吹き矢だと肉体点にダメージ与えないといけないからなー
麻薬はクラックコディンコカインLSD辺りは能力や代償によるブースター狙いでちょこちょこ使うな
寝る場所が制限されたりするシナリオならたまに大麻も 249NPCさん2017/10/25(水) 20:05:14.78ID:OQhZUDej
吹き矢ってどう使い道があるんかね…
相手に青酸カリとか使おうとしても初期難易度10だった記憶があるし、ダメージ与えなければ意味ないよな。
阿修羅とかで暗器と普通のダメージを加えつつコディンで弱虫にしたり?
遠くからエクスタシー撃って、仲間の「無言で押し倒す」をサポートするとかかなあ……
あと、つい昨日、敵に自白剤撃ち込んで、所属と階級喋らせたりした。
CIA所属の暗殺者だったので、「ソ連相手なら売れるんじゃね?」ってことになり、
コンビナート相手に売却したら札束二つになった。
そういや大哥長の【氏族】の異能って、資産の使用条件って満たしてなくても使えるん?
力を借りる異能だしできるんじゃないの?
臓器売買を選んだ時使用した時にいた場所が最新の医療施設になるのか
使ったPCだけなるのか使ったPCがいる場所がなるのかいつも迷う
モンスターに付与できるなら安いハルシオンで眠らせたりすれば手っ取り早いのでは
R&Rのサタスペの連載終了したのならコラムまとめた本とか出ないかなぁ
大きい音で起きる、なんてDDの舌先三寸だからなあ
銃声で起きますって言われたら最後の一体にしか使えないし
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
クトゥルフの「アイデア」みたいな、なにかに気づかせる判定って能力値なにで振ったらいいんだろう。
アイディアに限らないけど、迷ったらとりあえず犯罪、ってルールブックにも書かれてるよ。
int依存だし教養でいいんじゃね
もしくは精神とか
単純に何か物見いつけるなら犯罪で良いだろうけど目星に近いだろうし
261NPCさん2017/11/28(火) 22:58:26.03ID:L0UBa1bk
いっそ任意の能力値でも面白そうだけどね
RPに華が咲くぞ
大口の犯罪を使った交渉ってやつ、鉄鉄でも修正されなかったけどどうしてる?
交渉判定を精神以外でやらせることある?
交渉判定って交渉成功じゃなくてただ話聞いてくれるようになるだけだから
そもそもあんま使うことないけども……鳥取によるのかな
新しくサプリを買おうと思うんですが、スペスペ、デッドマン、鉄鉄のどれがオススメですか?(ロケットは購入済)
それぞれのサプリの利点を教えていただけると嬉しいです。
鉄鉄>スペスペ>>>DW
鉄鉄はロケットとスペスペを含む全てのアドバンスカルマが纏められてる
さらに汎用に3つ、アドバンスに4つずつ追加もある。エラッタや強化も少しある
他にも敵専用の強力なバッドカルマや新規のエネミージオラマ集や
少量だけどアイテムや汎用おたからや追加ルールもある
スペスペはメインはシナリオ集
24つのシナリオが乗ってる。面白いシナリオが多い。バランスは気にするな
追加の異能や代償(鉄鉄に収録済み)や奥義(収録されてない)がある
あとは便利だったり強かったりする追加アイテムや使いやすい追加ルールが多い
ギャンブル拡張とか初期作成にカルマを載せる生まれ票とかデートで互いにロマンス判定したりとか
同じ趣味だともっとイチャイチャできたりとか食事や麻薬の使いすぎに対するペナルティだとか
コラムも豊富
DWはシステムを流用した別ゲー
新規でPC作る以外にもロストしたPCを使って蘇生を目指したりが一応できる
ただカルマに当たるものがサタスペとは別物。使えないわけじゃないけど……
サタスペのサプリとしては主におたから集として使うことになる。汎用が各1種類と趣味が各3つずつ
世界観を広めるための情報もいくらか
上記以外だとデータ付属リプレイの駄法螺(趣味おたからが各6種類追加)と
悪夢の住む島(ホラー系のブースター&チームカルマやホラーシナリオする際の追加ルール)がある
丁寧な説明ありがとうございます!
お金に少し余裕があったのでスペスペと鉄鉄どちらも買うことにしました。ありがとうございました。
次は駄法螺かなぁ
うーむ、何とかしてUFOや甲冑みたいな使えないはずの敵専用アイテムを使う方法はないだろうか
つハウスルール
オリジナルアイテムとして作っちまってもいいと思うぞ
DDの許可さえあれば何でもできるさ、許可さえあれば
アイテム版ウータンクランみたいなのがあれば良かったのだがなあ
歴戦甲冑のデッドマンとかやられると中世のゾンビのが強いじゃねえかってことになって真似したいと思ったりもして
このゲーム戦闘だけ他に比べて特化してもあんまり強く無いよな
>>266
スリでかっぱらえばいいのでは?
敵専用で使えないなんて記述、ルルブにあったっけ? 武器ゲーだし攻撃系の異能があるかの方が重要だからね
とはいえ一人だけ高いならともかくチームの過半数が反応9とかだと結構わかりやすく強い
フル連打より安定感もあるし
>>269
基本のP120の装備と宝物表の最後に
「通常のアイテムに同じ効果を持つものがない装備は奪っても使用できない」ってある >>271
マジか、ほんとだ。調べたらあったわ。サンクス。 質問です。武器なしがいっぱいありますがスリとかで盗んだ武器なしはそのまま使えるのでしょうか
それとも一般アイテムにある武器なしと同じデータになるのでしょうか
それとも使えないのでしょうか
武器なしは武器を使わずに攻撃する時に参照するデータなのでそもそも盗めない
>>275
回答ありがとうございます。
ということはpcが虎やサメなら武器なしは虎やサメのものを参照するのでしょうか >>276
破壊力の数値でダメージ修正が変わるだけでデータ自体はどのキャラでも同じだよ >>277
虎の武器なしはカンフーの上位互換みたいなものだったと思うのですがもう一度確認してみます。回答ありがとうございました エネミーデータに載ってるのは各種能力値に合わせて計算済みの数字だぞ
武器なしのデータがエネミーごとに異なるわけではない
獣カテゴリの武器なしが噛み合わないんです。ベンガル虎に至っては必殺12まで付いてます
牙があれば破壊威力増加に達成値をダメージに足せる効果がつくし
兇手があれば必殺が下がる
他のも全部武器なしに乗る異能とか持ってれば修正済みで書いてある
あれ、もしかしてダメージが1低いのって武器なしの引く1と牙の足す2を最初をやった後ってことなんですか
P25に肉体点と精神点は5点以下で重症になりってあって
P61には肉体点が半分以下になり重症という状態になった場合〜ってあるけど
結局重症の条件ってどっちが正しいんだっけ?
上限値が増減すると重症の値も変わるみたいな記述をどっかで見たきもするけど見つけられない
285NPCさん2018/03/07(水) 09:56:03.27ID:SWK78/5H
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
94VFM
質問です
既にトリコである相手に対してロマンス判定を行うことはできますか?できる場合は少女地獄の発動条件を満たしますか?
287NPCさん2018/04/17(火) 20:26:30.17ID:4/TJBFZ6
自分のトリコになってない〜みたいな書き方じゃないしロマンス自体はできるんじゃない?
恋人になるためにデートや告白することもあるだろうし
ただトリコそのものには最初からなってるから少女地獄の条件は満たさないんじゃないかなー
トリコについての記述がふわふわしてるから断定はできないけど